水晶振動子について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無きマテリアルさん
NGNG特に、水晶振動子の表面に物質が吸着すると、その吸着量に応じて周波数が変化する
原理を詳しく知りたいので、どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
また、表面に吸着する物質の種類と、その時の周波数がどれくらい変化するかを
教えてください。
0002名も無きマテリアルさん
NGNG0003名も無きマテリアルさん
NGNG0004名も無きマテリアルさん
NGNG単なる弾性振り子問題だよ。
0005名も無きマテリアルさん
NGNG0006かおりん祭り ◆KAORinK6
NGNG( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
0007名も無きマテリアルさん
NGNG0008名も無きマテリアルさん
NGNG次に、それに伴う圧電効果を理解しましょう。
次に、そのような水晶結晶の両面から電圧をかけたときに起こる逆圧電効果を理解しましょう。
そこまで理解できたら、水晶結晶のカットによる温度依存や表面の剛体性を理解しましょう。
実際の測定ではこの剛体性をインピーダンス測定によってある程度理解できます。
ここは、第5版の電気化学便覧にのっていますので読めばいいとおもうです。
実際の測定では、周波数の減少と表面吸着の質量関係はSauerbreyの式で多くの場合物止めることができます。
0009名も無きマテリアルさん
NGNG00108
NGNGただしこれはあくまでも溶液中での測定ね。
俺は基本的にはSAMの吸着と積層化をQCMで測定しています。SAMも積層化しているのもRedox活性なのでEQCMでCV
測定なども行なっています。
0011名も無きマテリアルさん
NGNGΔF=−2.3×F^2×ΔW/S
ΔF:周波数変化量、F:基準周波数
ΔW:重量変化、 S:電極面積
0012
NGNGもっと広い世界に目を向けたらどうなんだ?
ナンパでもしてこい!
0013名も無きマテリアルさん
NGNG0014名も無きマテリアルさん
NGNG0016名も無きマテリアルさん
NGNG0017ナナシノまてりある
NGNG生きてたら教えてください。
水晶振動子の等価回路を測定する際にπ回路時具というものがいるらしいんですが
どうしたら自作できるでしょうか?
書籍等ご存知でしたら教えてくださいませ。
そうそう、QCMについては基本はSauerbrey(なんて読むんでしょう?^^)ですが
液体や膜によるエネルギー損失も考慮に入れたほうがいいですよ。
Sauerbreyの式も非線形式をかなり近似して線形式にしてますから
測定の定量性はあまりか対するべきではないのかもしれません。
0018名も無きマテリアルさん
NGNG行けると思うが。
π治具か…岡野庄太郎の本に出てなかったっけ?
(書店での入手は不可能なので注意)
ttp://homepage1.nifty.com/sokano/
アジレントで買うと5万(10万)とかするんだよなぁ。
0019山崎渉
NGNG0020山崎渉
NGNG0021山崎渉
NGNG0022山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0024名も無きマテリアルさん
NGNG0025名も無きマテリアルさん
NGNG0026名も無きマテリアルさん
NGNG┃┃┃┏━━┓┃┃┃ ┃┃ ┗━━━┓┃┗━━━┓┃
┃┃┃┃ ┃┃┃┗┓┏┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃
┃┃┃┃ ┃┃┗┓┃┃┏┛ ┏┛┏┛ ┏┛┏┛
┃┃┃┃ ┃┃ ┃┗┛┃┏━━━┓ ┏┛┏┛ ┗┓┗┓
┃┃┃┃ ┃┃ ┗┓┏┛┗━━┓┗┓┃┏┛ ┗┓┃
┏┓ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┗┓┃┃┗┓ ┏━━┓┃┃
┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┏┛┃┗┓┗┓ ┃┏┓┃┃┃
┃┗━━┛┃┃┗━━┛┃ ┃┃ ┏┛┏┛ ┗┓┗┓┃┗┛┗┛┃
┗━━━━┛┗━━━━┛ ┗┛ ┗━┛ ┗━┛┗━━━━┛
0027名も無きマテリアルさん
NGNG┃┃┃┏━━┓┃┃┃ ┃┃ ┗━━━┓┃┗━━━┓┃
┃┃┃┃ ┃┃┃┗┓┏┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃
┃┃┃┃ ┃┃┗┓┃┃┏┛ ┏┛┏┛ ┏┛┏┛
┃┃┃┃ ┃┃ ┃┗┛┃┏━━━┓ ┏┛┏┛ ┗┓┗┓
┃┃┃┃ ┃┃ ┗┓┏┛┗━━┓┗┓┃┏┛ ┗┓┃
┏┓ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┗┓┃┃┗┓ ┏━━┓┃┃
┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┏┛┃┗┓┗┓ ┃┏┓┃┃┃
┃┗━━┛┃┃┗━━┛┃ ┃┃ ┏┛┏┛ ┗┓┗┓┃┗┛┗┛┃
┗━━━━┛┗━━━━┛ ┗┛ ┗━┛ ┗━┛┗━━━━┛
0028山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0029名も無きマテリアルさん
NGNGhttp://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0031名も無きマテリアルさん
NGNGhttp://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
0032山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0033山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0034山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0035おちんちん ◆ChInKogtjw
NGNG0036名も無きマテリアルさん
NGNG手持ちのCDプレーヤーの基盤をいじっていたところ、5MHzの水晶発振子の足を折ってしまいました。
これを取り除いて新しいのと交換したいのですが、そもそも水晶発振子はどこで売っているのでしょうか。
ググっても巡り会えませんでした。
その水晶発振子は「×301 ASC5000 5MHz」というものらしいのですが、
この型番は何を意味するのでしょう?
どなたかお知恵を貸してください!
0037名も無きマテリアルさん
NGNGアキバかポンバシへ逝け
電車賃が惜しけりゃぐぐって通販してるところを探すか
月間CQでも買ってくる
5MHzくらいなら何でもさせば発振するし
その用途なら周波数ずれも気にする必要なし
0038名も無きマテリアルさん
NGNGttp://www.kinseki.co.jp/
ここの人に聞きなさい
少なくとも日本ではこの道の一流の人ばっかだから
0039名も無きマテリアルさん
NGNG0040名も無きマテリアルさん
NGNG0041名も無きマテリアルさん
NGNG0042名も無きマテリアルさん
NGNGゴミがつかないのはかなり重要だよ がんばれ!
0043名も無きマテリアルさん
NGNGまー吸着された材質の密度が定義されてないと何もわからんのが
致命的だな。色々文献がでてるがね。
SPRの方も4000じゃないとノイズ多くて分からん。
0044名も無きマテリアルさん
2005/06/23(木) 02:23:490045名も無きマテリアルさん
2005/11/22(火) 17:02:370046test ◆qZtde1fBgY
2006/05/05(金) 23:44:200047名も無きマテリアルさん
2006/08/04(金) 18:59:100048名も無きマテリアルさん
2006/08/17(木) 11:18:530049DIO
2007/08/31(金) 01:50:120050名も無きマテリアルさん
2007/11/30(金) 17:30:00それに、どうせクロムとネプチューンゴールドは五段階あるに決まってる
皇居がそうだったからな
0053名も無きマテリアルさん
2008/04/27(日) 08:25:060054名も無きマテリアルさん
2008/04/30(水) 22:07:540055名も無きマテリアルさん
2008/05/18(日) 07:01:300056名も無きマテリアルさん
2008/07/20(日) 22:32:40http://mongar.biroudo.jp/without/without.html
0057名も無きマテリアルさん
2009/04/19(日) 13:11:420058名も無きマテリアルさん
2009/08/31(月) 18:53:35回路や原理の知識はまるでなし。
0059名も無きマテリアルさん
2009/09/01(火) 00:02:370060ピエール勘吉
2009/09/10(木) 17:36:490061名も無きマテリアルさん
2009/11/27(金) 00:06:51金回収してぽいってもってーねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています