極論ですが、家屋が倒壊するほどの地震なら、平地なら数日で支援が入ると思います
家屋の倒壊より、家具の倒壊の方が、重なった家具家屋がテコのごとく動かない連想
震災地の被害の映像は、片付いていない(物がたくさんある)所が多いと思います。
コンビニ、モノにあふれた室内、ガラスetc

食料は各家庭にそれなりにあると思いますし
電話、ガスは無くともなんとかなると思います、飲み水は欲しいかも、雨水や川の煮沸でクリアできそう
行水ならタライなりブルーシートで貯水して、問題は電気だけど、食関係でしょうね
自動車の交通がダメでも自転車で名古屋駅くらい行けると思いますし
たぶん情報に飢えると思うけど、復旧するまでどうにもならないものだし

もっと極論を言えば、地震で家屋が倒壊すれば、壊す手間が省けるし(捨てる手間はあるか)
仮設住宅に無料で住めるだろうし、全国から住宅関係や不要品回収が来るだろうし

資産全部ネットにあれば、土地にあるぶっ壊れたもの、印鑑とHDD以外、持ってけドロボーでもいいんじゃないかと
近隣で水没した地域がありましたが、都市部の平地なら、地割れか圧死か延焼でなければ、死なないでしょう

死ななければOK