【ミッフィー】(・ x ・) 【うさぎ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(・ x ・)
2009/02/10(火) 23:19:27ID:3KPpFRSF00069(・ x ・)
2009/02/20(金) 15:20:01ID:8HLEECY40情報革命はグローバル化と富の才能に対する再配分をうながし
金融商品で増幅された資金の流れをうながした市場経済のバブルが終焉して
情報革命と金融危機で一部の既存産業の価値が低減するかも
代替産業で先行しないとキビシーですな
自動車より食糧工場や太陽光発電・蓄熱温水や
パソコンネット携帯など次世代端末で手を打たないと日本のそれ系産業は知らんよと
食糧、医療、資源、電力、代替自然エネルギー、節度ある金融
ユニクロ住宅(この手は日本のお家芸だと思うけど・・・)
と言う事で、外国人女性医師と結婚する事も考えてますよ(笑)
0070名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/20(金) 15:38:39ID:vl9HvhjA0今日のアメリカも見ものですね。
私の家は庭がないので、庭いじりやってみたい。
自分で作った野菜はうまいでしょうね。
米は昔、米不足の時にタイ米を買ったけどそれ以来食べた事ないです。
カンボジア米ってのもあるんですね。
0071投資家(トレーダー)
2009/02/20(金) 16:35:31ID:cXrCXzXj0短期売買では短期的な回帰を狙いますので短期間の変動率が重要になります。
RSIだとジリジリ下落(上昇)し続けている場合でも数値が低くなりますので反発(反落)せずそのままジリジリ下落(上昇)し続ける可能性があります。
従って短期売買では25日移動平均線乖離率を使います。
現物買いでも空売りでも構いません。
そして25日移動平均線へ回帰する過程で決済します。
決済の目安は5日移動平均線で良いでしょう。
5日移動平均線を超えれば決済します。
25日移動平均線乖離率が半分も縮小すれば十分です。
ただし業種や銘柄によって25日移動平均線乖離率の数値が異なります。
業種によって異なるのは勿論ですが例えば同じ業種でも銘柄によって25日移動平均線乖離率の数値が異なります。
それについては各人で研究して下さい。
0072(・ x ・)
2009/02/20(金) 20:01:16ID:8HLEECY40借金で借地に戻れず(自宅取り立てを恐れて?)
車上生活しながら各地で仕事して目処が立って
借地に戻ってきたら、配達記録で地代滞納督促が来た、と
あと1年くらいで借金返済の目処も立つから
毎月支払+滞納分も徐々には返済する、とのこと
(滞納3ヶ月以上なので本当はアウトだけど)
訴訟やら裁判やら持家取壊やら整備やら強引に行ったコストを考えると
相手の借金+α−地代滞納で、持家と借地権を譲渡してもらう交換条件も考えてみよう
とりあえずひとつの案件は目処がついた、と・・・はぁ
>>70
近所の老人が畑やってて、この前大根もらったけど、やっぱり違いますね
カンボジアは米が激安でした、日本は日本米の維持のため価格統制してますよね
食費セーブできるのは大きいですね
0073(・ x ・)
2009/02/20(金) 21:47:19ID:8HLEECY40http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1220162331
夢だわ・・・w
0074(・ x ・)
2009/02/20(金) 23:36:21ID:8HLEECY40USA! USA!で盛り返すかもしれないけど
GM破綻くらいサプライズ無いと買えんですよコレデハ
0075(・ x ・)
2009/02/21(土) 22:40:03ID:mHNrYWsD0ローコストアパート建てて大家になる
ってのはどうだろう
ユニットハウスを組み合わせてローコストアパートにしてしまうとか
ツカサのネットルーム+アルファ版 マンスリーウィークリー対応可 みたいな
これから中古住宅あまるから、リノベーションかつ戸建て賃貸、か
中古住宅のルームシェア風でトイレ風呂台所共用とか
大学の友達で共同生活させるとか・・・
0076名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/22(日) 00:34:41ID:4Tv2mK+900077名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/22(日) 14:42:46ID:sXkOiwmq0自分で管理するのは面倒な感じはしますねぇ。
でも、外人向けは今後伸びそうですね。特に移民受け入れとかになれば。
そうなるとネカフェあたりが商売敵になってくるのでしょうか(´・ω・`)
0078名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/22(日) 14:46:26ID:sXkOiwmq0地方の首長には向いてる気がするんですよね。
田中康夫でもある程度やれたんですから(´・ω・`)
0079(・ x ・)
2009/02/22(日) 20:45:02ID:luEjT5i20モデルハウスを見て、内装外装チェックして、新築する気、失せました
今後、全国で余るであろう中古住宅を借りて乗り換えていけばOK
アパートやマンションも価値が下がるらしいし
インドで半年暮らして、日本でネットルームで過ごすとか
どうせホームレスするなら物価の安い国でした方が幸せになれるはず(苦笑)
口説き文句は「僕との子供を日本国籍にしないかい?」国際結婚詐欺とか流行りそうですね
借地を見に行きましたが、いつ潰れてもおかしくない家ですね
空けた借地に新築するより、更地を売却して別場の資金にした方が賢明ですね
>>76
愛知県は2色、トヨタ民主色と岐阜自民色があります
河村たかしはピンときません、海部の方がピンと来ますw
外国人向け賃貸は需要あると思いますよ、日本人より高値で貸せるはずですし
マンスリー、ウィークリー、デイリー、弾力的運用もできそう
0080名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/23(月) 13:03:33ID:+Bw5prpr0>米政府、シティグループの普通株を最大40%取得する可能性
この材料で、今夜のアメリカは安値更新なし?
日本で困ってる、外国人相手の商売とは考えましたね。
住む所と携帯貸しで感謝もされるし、モテまくりかも(謎)
0081名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/23(月) 18:06:54ID:iBtS/jv500082(・ x ・)
2009/02/23(月) 20:59:58ID:OA2NB5V70ネットとかグローバルとか、個人でできる商売の方向性でしょうか
ドルかポンドにすべきだった・・・1000万儲かったらタマホーム資金にします
余談だけど、25歳以下の弟が、千葉でアパート経営と一戸建てあります
借地、急いで土地売却して資金用立てる必要も無く
土地売却益で20%取られ(取得額が不明だから、売却額の5%の設定になって不利)
更地売却1500でも手元に残るの1000くらいだし
年取って一戸建て建てる気になったら土地新規で買うより持ってた方が有利だろうし
借地人の持家は5年持てば良いbルうな状態だし
地代値上げや地代滞納分の分割支払を提示して
自主的に空けるなら、上屋取壊費用はこちらで負担してもいいよと甘言しといて
自主的に空けてくれるのを、座して待つのみ、状態に決定
空いたら、タマホームじゃないけど、1000万以下一戸建て、考えてみます・・・
0083(・ x ・)
2009/02/24(火) 10:12:00ID:HM2bujzG0日足の10月とのW底をじり下げで狙うのはキビシーですよ
10月27日の安値7150とか7000とか6994とか目処にはなるのでしょうけど
TOPIXだと前日で、10月の安値721で戻してますが、今日で割れてますね
どうせ税率同じならFXの方が良いかも、と思ってしまうような株式市場の今日この頃
0084名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/24(火) 10:18:05ID:6i2b/E7x00085(・ x ・)
2009/02/24(火) 11:38:47ID:HM2bujzG0信用株式もFXレバレッジも、増幅には手を出さず
今年度からSBI現物+住信SBIで一本化しますよ
一般と特定源泉ありと特定源泉なしが混在してたのを
株式は特定源泉ありにまとめ、為替は雑所得で申告、って感じでしょうか
SBIならその都度、利益から源泉徴収、損失から通算で源泉過徴収分払戻
複利が2割減と考えれば痛いけど、頻繁に売買しなくなると、それでいいかと
0086(・ x ・)
2009/02/24(火) 13:15:50ID:HM2bujzG00087名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/24(火) 13:47:20ID:fm3YQ7y10日経5800円ってのも、本当に来たりして(;´Д`)
0088(・ x ・)
2009/02/24(火) 14:04:46ID:HM2bujzG0今日もヒマなので自宅リフォームに頑張ってますよ
車や家を買おうと思ったけどやめた
ダメになったら必要になったら買えばいい
消費でなく投資になるべき
年金や健保は一種の投資 地代は借地権投資
「保険料の無駄に気付いたら」 と言ってるオマエも無駄じゃないの?と
軽MT買おうかと思ったけど、車に乗って行く所が無いからやめた
0089名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/24(火) 14:20:22ID:6i2b/E7x00090名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/24(火) 14:32:35ID:fm3YQ7y10支払ってくれない事も多いですからね。ちっとも安心じゃないし。
取り合えず、どんなCMも疑ってかかってます。
0091(・ x ・)
2009/02/24(火) 15:06:45ID:HM2bujzG0世界で勝ち残り稼ぎそうな企業
不況でも強い企業 ・・・ 電力 鉄道 見直し
なんだかんだ始値まで戻ってますね
保険も最大値じゃなく具体値で考えるべきですね
心身にストレスをかけすぎると体を壊すようです
自動車に乗らなければ自動車保険は必要ない
生命保険は、自分ではなく遺族のためにある
医療保険は、最強の健康保険が日本にはあるよん
0092名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/24(火) 17:11:02ID:sToVXea200093(・ x ・)
2009/02/24(火) 17:50:32ID:HM2bujzG0保険の歴史をひも解くと興味深いですね
おくりびと、アカデミー外国語賞だそうですが
日本もいい加減に評価される側ではなく評価する側に立つべき アニメ賞とか
ユーロ円動いてますが、日足だと上値抵抗線突破してますから
とりあえず持続です、125〜130くらいまで見てもいいかも
当面は自宅のペンキ塗りと地味な作業で、自宅から離れることはなさそう・・・
0094名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/24(火) 21:18:36ID:6BNbYy/W0東京臨海部を全部使って大々的にね
0095名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/24(火) 21:22:25ID:fm3YQ7y10会社勤めだと、上司が最悪な場合ストレスが溜まって色んな病気になりますね。
言われれば、アニメ大国ジャパニは評価する側でもおかしくないですね。
NARUTOなんかも、海外で人気みたいですね。
0096(・ x ・)
2009/02/24(火) 23:51:06ID:HM2bujzG0rioや小澤マリアが下手な日本人女優より有名だったり
エロでは日本はアメリカに勝ってると思いますよ
心と体に負担をかけると、ひずみが出るかと思います。
ユーロ円、いくらで円買い戻そう・・・
株より為替の方がわかりやすいような気がする・・・
0097(・ x ・)
2009/02/25(水) 00:46:17ID:DB+ANTPO0日本は救われたのか・・・w
0098名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/25(水) 18:22:27ID:BIuk0WPJ0洋物エロは、見てもあんまり興奮しないです。
メイド・イン・ジャパンが一番。
中川が日本を救ったのかわからないけど、今日は引けにかけて強かったですね。
まだ底打ちとは思えませんが、今夜のアメリカの動きが気になります。
0099(・ x ・)
2009/02/26(木) 00:10:47ID:KrNSBr7A0メイドインジャパン・・・が身の回りに無い
中国 台湾 東南アジア・・・
日本はこれからどうなるのだろう・・・
土地に家を建てる案は消えました、今の家にペンキ塗りたくってできるだけ長く住みます・・・
新築すると泥棒に入られるようだし、かといってモデルハウスの防音断熱は魅力的だけど・・・
0100(・ x ・)
2009/02/26(木) 00:15:23ID:KrNSBr7A0新築もボロ家もネットつなげば同じ
・・・ネットばかりしているなぁ
東京行きたいと思っても、ネットで済むと思うと
行くのが面倒くさくなるし
欲しいもの無いし
強いて言えば住環境でしょうか
今の環境も自分のライフスタイルには合っているし・・・
やっぱり東京に住んだほうがいいのかなぁ・・・
0101(・ x ・)
2009/02/26(木) 09:54:48ID:KrNSBr7A0日足移動平均線7786まで戻りそうな展開ですが
9月1日〜1月7日〜(おそらく3月初め)
この上値抵抗線と上記移動平均線が目処になりそうですね
それ超えると、6月18日〜8月29日〜 の上値抵抗線
去年10月の崩れ以前の上値抵抗線を意識する展開となる
日足の安値を結んだ右肩下がりの下値支持線
07年8月〜08年1月〜3月〜10月だと
10月の7000割れの足のみ割れてますが、前後にキレイにキープしているので
数日前の7150はW底目処となりえますね W底割れる案だったけどそこまででもなかったみたい
何買おう
0102名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/26(木) 10:26:27ID:XeGjIv9l0買うなら個別よりETFですかね。
どうでもいいですが金が崩れそうな感じです(´・ω・`)
0103名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/26(木) 10:40:53ID:wDvhUyTa0W底割れる感じはするんですが。
>W底狙った数パーセント戻りもあるかもしれない
アメリカも下げてるし、プチ・リバウンドだけと予想。
0104(・ x ・)
2009/02/26(木) 20:04:07ID:KrNSBr7A0一見良さそうに見えて、マンション特有の問題がたくさん出ていて、やっぱり戸建てだなと
タマホーム見学してきたけど、内装が自宅リフォーム内装とあまり変わらない
建てようって気が失せた、数十年後、自宅が潰れたら
月2万×12ヶ月×30年=720万までですね、平屋でもOK
>>102>>103
移動平均線に、見事に上ひげつけた形ですね
買いたいと思える銘柄が少ないですね・・・
小浜市が富裕層の増税だそうで、気をつけた方がいいかも・・・
0105名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/27(金) 11:06:00ID:HLp6qmBc00106名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/27(金) 14:02:26ID:9TVLlyph00107名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/27(金) 15:33:52ID:MOSKbqX+0年金砲で無理やり支える日本。
今日も騰がったけど、底打ちとは思えません。
タマホームって、みのもんたが胡散臭いCMやってますよ。
あんなの見たって、買う気が起こるとは思えないけど。
0108(・ x ・)
2009/02/27(金) 16:43:36ID:yIMujK3W0>>105
セーラー服のブルセラっぽい
>>106
ユーロ円 日足 12月末の戻り高値くらいを考えています
>>107
日足レベルの戻りにしては弱い印象ですね
タマホームのCMは苦手です、営業や内装も趣味ではなく・・・
というか、タマホームのモデルハウス見て
リフォーム後の自宅とあまり変わらない気がした ので 建てる気が失せて
やるならアーネストワンのクレイドルパレット580か780を
本体(地盤 基礎)+電気水道 で1000万以下で上屋を抑えて
外構は自分でやる(木を植えるだけ)って感じですね
自宅が潰れない限り、建てる気はありませんし、土地を駐車場にしといて
借地+中古住宅で済ますかもしれない、独身or母と私なら
家建てる必要ないよな、私だけならユニットハウス仮設住宅でもいいよな、と思った今日この頃
0109名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/27(金) 19:19:01ID:MOSKbqX+0目が死んでる、みのもんたが宣伝しても効果ナシ。
みのもんたがやってる、クイズ・ミリオネアって本家は海外だったんですね。
アカデミー賞を取った、「スラムドッグ$ミリオネア」見ましたよ。
インドのスラムで育った子供が、ミリオネアに挑戦するって話なんですが
インドのダークな部分も映像化しております。
ホームレスの子供を集めて、物乞いをやらせる組織もあるらしく
闇社会も取り上げてました。
この映画を観ると、インドに行ってみたくなりますね。
0110(・ x ・)
2009/02/27(金) 19:57:43ID:yIMujK3W0介護&通院 向け賃貸でもいいかなと思えるんですよね
自分だけなら 建つんです500 ガンバレ700
どちらでも良いんですけど 貸す前提もあるので
http://www.hiraki-h.com/kashiya_400/index.html
貸家くん400 より 貸すんです400 の方がいいかもw
貸家くん800 で 自分&貸家 でもいいですね
メゾネットで応用が効くようにしておく 弟夫婦もそれやってるけど、自分もやる・・・
0111(・ x ・)
2009/02/27(金) 20:09:35ID:yIMujK3W0たとえば本体850万でも、500万円くらい乗っける前提っぽいですね
ミリオネアは英か豪か米か忘れましたが版権売ってますよね
日本のコンテンツもそうやって稼げば良いのに、と思いつつ・・・
おくりびと の 本木も 昨日NHKクローズアップ現代でバラナシ行った話が出てましたが
カースト(先祖が頑張ったから、おまいのスタートラインがある、的な)とか
色々考えさせられますよね、ユーロ円で儲かった金で半年くらい行ってもいいかなと思いつつ
私も30過ぎて就労経験の無い奇特(危篤)な日本人なので
ここまできたら、脱日本で通した方が快適だと思う今日この頃
借地借家で賃貸収入でインド生活とか・・・w
0112名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/27(金) 22:33:10ID:pXLc00ei0日本の食文化は神(´・ω・`)
0113名無しさん@お金いっぱい。
2009/02/27(金) 22:39:49ID:MOSKbqX+0世界中に売って、ウハウハですね。
昨日のクローズアップ現代、見逃してしまった。
>先祖が頑張った〜
日本も仏教国なのに、物質主義に走り過ぎてて精神的な事は忘れてる人が多いと思う。
今インドは、どんどん発展して行ってるけど宗教が根付いてるから
日本みたいに、モノ中心にはならないかな。
>就労経験の無い
株などで勝ち続ける方が、企業で働くより大変ですよ。
ニュータイプの勝ち組だと思う。
私は金融危機でやられちゃったので、そろそろ働かないと駄目なんです(;´Д`)
0114(・ x ・)
2009/02/27(金) 23:29:39ID:yIMujK3W0妙だなとは思ってたけど、不動産屋だろうな・・・
不況は好況に増して、借地人退去や土地売却などあるんだろうか・・・
>>112
ですね 味覚は体が覚えてる しょうゆかけると和風になるけど
名古屋と他地域で、しょうゆの銘柄が違ってて、違和感があったりする
うまいまずいは別として、母親の味は覚えてますね
>>113
在外インド人と内地のインド人でも色々・・・
残金崩さない程度にボチボチ
一般世間から見たら、土日休みが普通の地域で、平日午後3時過ぎにペンキ塗ってる異常人物です・・・
スーツ着てる時より、ユニクロ着てる時の方が、人の心理が垣間見えますね
0115(・ x ・)
2009/02/28(土) 22:23:24ID:TJVRavSy0http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1075516358/
0116(・ x ・)
2009/03/01(日) 23:28:20ID:BBorN+9y0ご近所で畑借りて野菜作ってる人達に顔を作って・・・畑借りるかも
バラより野菜の方がイイね・・・
築30年超の自宅はリフォームに徹する
旧借地法の借地権の借地持家の中古を物色中
貸してる土地は家屋の状態を見るに持って5年〜10年
空いたら駐車場+3坪以下のユニットハウス
(でも電気水道ひくと居住と見なされそうだから
駐車場管理&ガレージ・離れ として
固定資産税の評価額が低い状態に持っていったほうがいいかな
定期借地権なんて50年後と借地権を考えたら損
0117(・ x ・)
2009/03/01(日) 23:46:53ID:BBorN+9y0http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1222048589/
0118(・ x ・)
2009/03/02(月) 00:39:56ID:CSc8SUrK0中古ユニットハウス3坪9.9m2+太陽光発電+太陽蓄熱温水器(屋根に給水タンク置いとけばOKか)+雨水貯水
ノートパソコン (照明は液晶)
水道電気ガスなし 便所風呂台所なし 家具なし 携帯ネットはイーモバ定額
貯水 ガスコンロ ユニットシャワーは場所を取る&水の無駄遣いなので
部屋で大型たらいor子供用プールで行水&洗濯
衣 肌着を手洗い 上着は滅多に洗わない 大物はコインランドリー
食 カップヌードル 作るよりSHOP99合理的
住 ベッドは場所を取る 折り畳みベッドか寝袋 家具いらね
移動 自転車 電車
究極のエコライフかつ快適
0119名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/02(月) 00:58:08ID:pDP7zsdA0あと、自転車発電でジムいらずってのもどうでしょうか(´・ω・`)
0120(・ x ・)
2009/03/02(月) 10:43:39ID:CSc8SUrK0ヒマなのでバラや野菜の手入れしてましたよ
>>119
たしかに
自転車発電システムは エコ ダイエット 節約
ソーラーと蓄電池をセットにした複合的自家発電とか
自宅のエネループが充電できるor売電ができる
・・・とかすると面白いかも・・・
0121名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/02(月) 11:20:12ID:sfTKhVm50まさしく究極のエコライフですね。
簡易トイレもないんですか?タライかペットボトルにするんでしょうか。
アメリカが7000円割るか気になります。
0122(・ x ・)
2009/03/02(月) 13:08:14ID:CSc8SUrK0前場の下値支持線を後場寄りで割ってますし
月足はじめの動きで大きく動きかねない局面ですし
・・・
風呂場と南屋根のトタン水切の補修を検討中
数年前のリフォームで、手をつけてなかった所を
小補修して使えるようにするよ、と・・・
0123(・ x ・)
2009/03/02(月) 13:23:16ID:CSc8SUrK00124(・ x ・)
2009/03/02(月) 14:20:18ID:CSc8SUrK0・・・。
0125(・ x ・)
2009/03/02(月) 14:36:44ID:CSc8SUrK0JALの東南アジアの上級クラス
(現地が暑いから&機内で楽だから)ポロシャツ・短パン・ビーサンで搭乗したら
若い日本人CAは冷たい視線、お局CA(たぶん教育係)とタイ人CAは、満面の笑みでお迎え
出る時にトイレでスーツに着替えて出たら、若い日本人CAの態度が激変
日本で日本人は、外見が似通った同じ日本人同士で
身なりで人となりが判断されたりしやすい傾向はありますが・・・
アニメのGTOだっけ 売店のおばちゃんに扮した校長の話とか
小はたらい、大はビニール袋 ・・・ たらいで行水 ・・・
人里離れた山奥で、太陽光発電とユニットハウスととネットと言う隠者生活もありかなと
ダス7000割れるんでしょうね 年足の移動平均線割るなんて初めてではないかと
0126名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/03(火) 00:19:44ID:9RZiwCkS0タイ人のCAは、良いですね。
プロ意識があるのか、性格の問題なのか。
0127(・ x ・)
2009/03/03(火) 09:22:57ID:HcVONMrP0起きてびっくりダス暴落
日本は意外と強い・・・
今日は風呂場のリフォーム・・・ ユーロどうしよう、125以上を狙いすぎたかな・・・
タイ人CAは、JALがマニラかバンコクに研修センター持ってて
主に東南アジア路線でエコノミークラスを中心に
日本の礼儀や語学を教えて雇っているようですよ
でも、CAなんて、さほど語学必要ないですよね・・・
CAより上級クラスのビジネス客の方がキャリアの積み方として正しいと思う
0128(・ x ・)
2009/03/03(火) 10:06:31ID:HcVONMrP0日中脚移動平均線タッチ後、様子見て・・・でも微妙だなぁ
ダスの反発を見届けないと買いにくい
7000割れW底案 ニュース速報出るくらい
崩落して6500あたりで反発、と見ていますが
0129(・ x ・)
2009/03/03(火) 10:48:37ID:HcVONMrP075分足移動平均線タッチでしぼむかな
0130名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/03(火) 10:52:30ID:9RZiwCkS0日経、意外に強いですね。
また後場に売られるパターンかも。
0131(・ x ・)
2009/03/03(火) 11:23:57ID:HcVONMrP0その後崩れて十字つけるくらいが無難でしょうか
大底打つまで性感マッサーで良いと思います
日本人とインド人でマインドが違うのも興味深いですね
日本は悲観的というか・・・インドは楽観的というか・・・
インドならホームレスになっても食っていけるけど
日本だとそれが受け入れられずに自決するような感じ
0132名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/03(火) 12:53:04ID:tsX1179I00133名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/03(火) 13:20:47ID:9RZiwCkS0与謝野発言を歓迎
これで二番底を打つ形になる可能性もあり、
今日のところは一息入れられます。
orion3 at 13:10
0134(・ x ・)
2009/03/03(火) 19:17:28ID:HcVONMrP0空売りする気にもなれないんですよね
突然かつがれそうで
北浜先生の寿命っていつだろう・・・
0135(・ x ・)
2009/03/03(火) 22:01:05ID:HcVONMrP0小便 ペットボトルで検索したら、某相場師スレが出てきてワロタ
0136(・ x ・)
2009/03/03(火) 22:38:09ID:HcVONMrP0無印の家 風 シンプルミニマム それをユニットハウスでやれば・・・
40坪に駐車場6台設置して残り10坪にユニットハウスを置いて住む
理想だ・・・ツカサのネットルームの一戸建て版ですな
これをユニット化してEeePCみたいに売れば儲かるよ絶対
地方の借家、独身(ニート高齢化、独身低収入、単身老人) 母子家庭
1Kアパートをユニットハウス内で実現化する
0137名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/04(水) 02:10:52ID:FemSXReG0一部の人がそれならいいんだけど、
世間一般の人がそれで満足するようになったら
相当世知辛いすさんだ世の中ですよ(´・ω・`)
0138(・ x ・)
2009/03/04(水) 09:00:02ID:pcdKUxx90経済が縮小する時代の流れで
一戸建てもアパートマンションも車も服もetcも
シンプルミニマム合理化コストダウンとなると思うんですよね
日本は高齢化や単身者増加、特に低所得者の増加で
ローコスト住宅とかバリアフリー平屋とか
増えると思うんですけどね
満足と言うか・・・そうせざるをえないイメージ
0139名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/04(水) 11:08:22ID:FemSXReG0低所得の国では世帯あたりの人数が増える傾向にあるんですよね。
一人だと生きていけないので家族が一緒になると。核家族化は豊かになる過程で生じる現象です。
でも今後日本の低所得者層が増加した場合を考えてみると、微妙ですよね。
中途半端に低所得なんで、一応一人暮らし可能っていう。
増加した低所得者がローコスト住居で一人暮らしを選ぶか、
実家に集まるかって話ですけど、例の派遣の連中見てると、実家に帰るとかじゃなくて
そのままホームレスになるみたいな感じで、もう実家って概念自体ないんですかね。
家族バラバラでローコスト住宅に収容される社会ですか・・
まぁ個人的にはそれで全然いいんですけどね(´・ω・`)
0140名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/04(水) 12:43:21ID:3TCMUkIw0日経平均、頑張ってはいます
でもプラスまでは難しいようです。
よく頑張っている、
というところですね。
0141名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/04(水) 12:45:13ID:3TCMUkIw0経済危機、世界を揺るがす
〜1929年「暗黒の木曜日」はなぜ起きたのか〜
放送日
平成21年3月4日(水)22:00〜22:43 総合
これ面白そうですよ。
0142名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/04(水) 13:06:21ID:3TCMUkIw0刺されちゃうって事ですか(笑)
>シンプルミニマム合理化コストダウン
これは起こりそうですね。
贅沢が当たり前時代は、終わると思います。
0143(・ x ・)
2009/03/04(水) 18:48:13ID:pcdKUxx90日本とインドネシア、同じ1億と大雑把に仮定しても
若年人口では3倍くらいの開きがあるのではないでしょうか
情報革命で、後進国の才能が機会(収入)を得て、先進国の才能なしが機会(収入)を失う
首都圏から若年人口を分散すれば、首都圏で無理しなくて済むのにね・・・
アイダ設計でしたっけ、777万円で家が建つとやってますけど
全部こみで1000万以下は、時代のニーズだと思いますね
9坪の家とか、都圏のミニハウスとか、ひとりだと十分ですよね
無職、ニート、単身、外国人、老後などを前提とした
貸家が一大産業になると思います
今までのやり方だと、あぶれる人が出て、社会問題になるので
ツカサのネットルームの賃貸版は日本中必要になってくると思う
0144(・ x ・)
2009/03/04(水) 18:52:02ID:pcdKUxx90無茶苦茶な施工してるよ、本当にまったく・・・
>>140
10月の安値のひげ度外視した7140あたりで踏ん張ってますね
>>141
見ます NHKが沸騰都市やったらバブルはじけたので、そういうことやるってことは底なのかもw
>>142
今まで日本が世界から稼いできた富が相対的に他に取られてるって感じでしょうか
韓台中そのうち東南アジア・・・
でも英や欧はもっと厳しいと思いますけどね、製造業はアジア! と・・・
0145(・ x ・)
2009/03/04(水) 19:34:57ID:pcdKUxx90オバマが 米国株は買い時 発言だそうですが
1970年代以来の年足移動平均線割れの真っ最中に買いだなんて・・・
中国株や日本株は、ダスと同調しなくなるのでは、と思います
オバマは富裕層の増税だっけ、米国から資金が逃避したりしてね
金融はグローバル化 米国に偏ってたのが是正される って流れでしょうか
中国 香港 シンガポール インド この辺、注目ですな
日本? ジムロジャーズの言ってることに概ね同意
脱日本を視野に入れて、土地売却もありかも・・・
0146(・ x ・)
2009/03/04(水) 19:44:33ID:pcdKUxx9095年以降がITバブルとITによる世界包括バブルととらえると
その下値支持線タッチあたりが目処たりえるかなと
N225だとどうでしょう、ダウが6000前後まで下げて
連れ安で7000割れて、やばいよやばいよって所で切り返すような感じでしょうか
中国株は2000キープして底がたいですね・・・
日本株で今後買って良い株ってなんだろ、世界で収益を上げる日本株・・・
トヨタ、任天堂 ・・・ 若築建設w
0147(・ x ・)
2009/03/04(水) 19:56:42ID:pcdKUxx90http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236161883/
0148(・ x ・)
2009/03/04(水) 22:07:22ID:pcdKUxx90家族持ちならまだしも、単身+1〜2人
私みたいに何もイラネって人間が、地震大国日本で戸建て持つメリットとは?
本体価格735+経費=1000として、30年で割ったら年33万、月3万か
固定資産税や維持費他を考えれば
今の築古を、できれば20年以上、持たせるだけ持たせて
ダメになったら、賃貸なり、空いた借地に駐車場+プレハブなり、考えればいいか
ずっと日本にいて、定住思想に飲まれつつあった今日この頃
駐車場収入でインドで暮らす・・・のもアリだな・・・w
0149(・ x ・)
2009/03/05(木) 00:47:22ID:Mz7rGlHJ0http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1131290861/
どうして借金、ローンを抱える破目になったのか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1121870312/
0150名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/05(木) 10:04:11ID:UgeZ6exn0うさぎさんのビジネスモデルが・・(´・ω・`)
0151名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/05(木) 10:07:00ID:UgeZ6exn0土地ごと貸しちゃってあとは建物建てるなり駐車場作るなり好きにしていいよ
って感じで、地代で暮らすってわけにはいかないもんですかね(´・ω・`)
0152名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/05(木) 10:08:08ID:UgeZ6exn00153(・ x ・)
2009/03/05(木) 10:22:10ID:Mz7rGlHJ0>>150
ツカサが売却した経営の方みたい、リーマンが買収したんだっけ
>>151>>152
今は借地ですね 広ければマンションアパートも考えられましたが
いずれにせよ、借金や、身動き取れない状態ってのは、覚悟がいりますね
更地にして適当に貸してるのが無難かなと
0154(・ x ・)
2009/03/05(木) 10:27:05ID:Mz7rGlHJ0N225やTOPIXの年足移動平均線とか下値支持線ひいたら
テクニカル目処があるのかもしれません
0155名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/05(木) 15:03:52ID:J1ctsXlH0>オバマが 米国株は買い時 発言
だんだん、オバマの駄目っぷりが出てきましたね。
演説するたびに下がるから、辛いんでしょうね。
公的資金を投入しても、追加でクレクレ言われてるし。
かといって、国有化するのも簡単ではないだろうし。
0156名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/05(木) 19:04:00ID:9l0GxoW70新興市場が崩れたときなんて何度も下値支持線を引き直したりしたものですよ。
まーそんなこと言ってちゃいつまでたっても買えない訳ですが(´・ω・`)
0157(・ x ・)
2009/03/05(木) 21:50:18ID:Mz7rGlHJ0お金で買える欲しい物が無い
強いて挙げれば今がダメになった代替としての パソコン 携帯 家(居住) くらい
>>155
野村のQuickにひとだかりが・・・ 後場伸び悩んでましたね まだ売り目線です
>>156
テクニカル=後付け でも、目処がないと入りづらい
貸金法変わったんですね おまとめローンで儲けてるのは銀行ですか
0158(・ x ・)
2009/03/05(木) 23:14:15ID:Mz7rGlHJ00159名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/06(金) 07:15:39ID:WialVsyN00160(・ x ・)
2009/03/06(金) 10:29:16ID:U89kY0Lh0ダウ下値支持線6250あたりかな〜 下ひげ考慮して6000かな〜
N225が7000割れてセリクラで6500あたりと読んでいたけど
最近強いので、中国や日本はまだマシと考えて
強引に7000キープする案も考えておいた方がいいかも、ということで
実弾用意しとこう・・・何を買おう・・・世界人気株は必須かなと
不景気で厳しい業種もあるだろうけど、そこそこ廻っている業種もあるはず
JR倒壊のリニアには懐疑的です・・・
自分の持つ既存インフラと競合する新規を巨額で作り
一方で低コストの高速バスが名古屋東京で2500円強、大阪東京で4200円強、あるのだから・・・
0161名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/06(金) 11:35:56ID:w2D9yRlD0そのチャート、倒産する会社みたいですよ(´・ω・`)
0162名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/06(金) 11:47:48ID:w2D9yRlD0減ってくるわ、ネット通販だグーグルアースだとかでリアルの移動
がどんどん不要になるわで大変じゃないかと思ってます。
コストなら高速バス、スピードなら飛行機にかなわないわけですし(´・ω・`)
0163(・ x ・)
2009/03/06(金) 14:14:47ID:U89kY0Lh0windows95くらいからの米型資本主義経済のバブルが崩壊したって感じでしょうか
USって右肩上がりでしたから・・・70年代〜今の下値支持線が生きるかどうか
>>162
まず空港鉄道をリニアにすべき 成田 関西
若年層を中心に高速バスが定着気味 途上国のバス運用を見習うべき
新幹線の上に高架設置してリニアひくとかw
でも新幹線の維持費や対策費を考えたらリニアも○なのかも
新幹線の土地を売却したらどうなるのだろう
ETC片道1000円で新幹線のCMをチラホラ見かけるようになりました
羽田〜神戸(伊丹の変わり)でいいんじゃないかなw
成田 羽田 & 関空 伊丹 神戸 なんて壮大な無駄な気がする 地方空港しかり
ネットのおかげで不動産の価値が目減りするかも
でも実業や居住には不動産は不可欠で・・・ 株式より為替が面白い今日この頃で
金融がぽしゃったら、不動産や賃料は馬鹿にならない収入かも
でもアパートやマンションは価値目減りかな
土地一戸建ては土地が残るけど、アパートやマンションは上屋だけで何も残らないですよね
0164名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/06(金) 19:20:08ID:WialVsyN0本当、かなりの無駄で困ってますよ。
神戸空港は地元の人達反対してたのに、作られるし。
伊丹空港が近くにあるのに、利権がらみなんですかね。
月曜日が7000の攻防戦になるのか、楽しみです。
また年金砲を打ってくるでしょうね。
年金砲も今月で終わりだとか・・。次は与謝野砲が、あるかもしれないですが。
0165(・ x ・)
2009/03/06(金) 21:00:27ID:U89kY0Lh0年金買い500億観測だそうで 6500割ると銀行厳しいはず
ダスも底割れ、FTSEも底割れ、N225は底割れず、中国は下値余地がまだある
日本はW底保てるのかなぁ・・・ 空港は・・・地方空港がもったいない
0166(・ x ・)
2009/03/06(金) 23:53:26ID:U89kY0Lh0ユーロ円125円以上になるまで持続かな
しかしFXでハイレバかけてたら、こんな変動真に受けてたら気が持ちませんな
0167名無しさん@お金いっぱい。
2009/03/07(土) 22:41:14ID:1YXHHrRI0https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090307019621.pdf
0168(・ x ・)
2009/03/07(土) 23:21:53ID:CF2w6Jdp0BNF線引き屋オフの日、名古屋マリオット北浜オフで
その一週間後の名古屋オフで
CISが飲んで荒れてて
窯って人に質問攻めにあって
CISって無茶苦茶な人だなぁ、とは初対面ながら思いましたが
後でBNF線引き屋オフでショックで荒れてたとわかって納得
もう5年かぁ、儲からなくなったけど、損もしなくなったなぁw
0169(・ x ・)
2009/03/08(日) 17:46:32ID:kreKOEqX0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています