トップページmarket
1001コメント366KB

【ヤングリタイヤ】若くして引退する方法を語ろう2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。2005/04/14(木) 00:32:04ID:I+MPMzh8
前スレ
【ヤングリタイヤ】若くして引退する方法を語ろう
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1107012760/l50

以下、テンプレとか誰かお願い
03932792005/05/20(金) 00:24:48ID:BJ0LBlre
ちなみに、自給自足は簡単じゃないよ。脱サラ農業でかなり気合入れてる人も失敗してるし。
ヤングリタイヤに向けて市民農園を借りてやってたことあるが、ちっとも思い通りに行かなかった。
あれだけの労働であの見返りだったら、リタイヤ組には家庭菜園がせいぜいだと実感しました。
0394名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 00:38:51ID:Gzlxg/Y/
>>389さんありがとうございます。

>>ドレリーマンさん、どきそさん
似たような年代なのでちょっと書いてみます。

【現在の年齢】41 
【リタイア目標年齢】45
【リタイアしたい理由】単に自由な時間がほしい
           妥協できず働きつづける性格がイヤ(国税調査の時、週に120時間働いているのを書いてて自分で驚いた)
【リタイア後の家族構成】妻のみ
【リタイア時の目標資産】3億円
【リタイア後の目標所得】最低で1200マソ
【リタイア後の投資先】外債、日本株、ファンドなど  
【リタイア後住む場所】アパートでも何でも(現在7マソのアパートで満足)
【リタイア後やること】今から決めます。
【リタイア後の不安】予測できない経済の急激な変化と健康
【現在の職種】 自営業
【現在の資産状況】 金融資産約2.4億
【目標資産の作るためにしていること】運用の勉強を1ヶ月前からはじめました。

なんで運用の勉強を今までしなかったか悔やんでいます。
本を読んでも全く理解できない・・・
03953942005/05/20(金) 00:50:42ID:Gzlxg/Y/
ちょっと間違え。
【リタイア後の目標所得】出来れば1200マソ 最低で600マソ
0396どきそ2005/05/20(金) 02:18:36ID:iUsvZvVw
どきそです。

>>391
>【リタイアしたい理由】奴隷や社畜生活がイヤだから。
私も以前から、ドレリーマンさんと同意です。一生(60までの行動力ある年齢時に)、
組織にしばられ、ガマンする生活が耐えられません。

>>392=>>393
私も短期間で資産を増やそうと欲が出て、デイトレで1日で800マソ損
をしました。もちろん1日で5マソ程度は勝てることは多くありましたが、
また欲がでて失敗するパターンです。

今の日本で農業は厳しいです。野菜スーパーで買ってきたほうが安いし。

>>394
やはり金融資産約2.4億もあると、今の生活レベルをなかなか
落とせないのでは?




0397Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is 2005/05/20(金) 04:23:21ID:JpFNHhjm
>>389
>10億もあれば5%でも年間5000万
ってのは庶民の感覚であって、この程度じゃインフレ分だけでいっぱいいっぱいなんでない?
0398名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 18:54:47ID:IW+DxrNa
金融資産約2.4億もあれば贅沢さえしなけりゃ
リタイア可能ですね うらやましい

03993842005/05/20(金) 21:49:27ID:+bcqT9LG
>>386
> 開業したら?失礼だが、勤務医では3Kのリーマンと変わらない。

ごもっともです。ただし、開業は、このご時世とてもリスクが高く

>>387
>しかし特に後ろ盾も資金源も継ぐべき地盤もない徒手空拳の勤務医が開業しても
>単なる3Kの零細自営業者(借金付き)になるだけだったりして

このご意見にもうなずいてしまうわけです。
知り合いにヘルスケア関連のアナリストがいるのですが、彼によると
23区内に一般内科医が新規開業して利益が確実に望める地域は
ほとんど残っておらず、あとはパイの奪い合いになるとのことでした。

結局、現在の勤め先は、9時6時の定時でほとんど仕事が終わり、
呼び出しがほとんどないところに雇われています。
こんな職場があるだけでもありがたいことだと思っています
0400名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 21:54:35ID:ewQ7fi0D
産業医?
0401名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 23:07:36ID:lRKZMLAe
>>384
医者って一般的に儲かる偉いってイメージだけど
費用対効果というか、投資労力と見返りってどうなんでしょうね
国立医学部は受験勉強が大変だし、私立は親の懐が潤沢でなくては無理
どちらも苦労して医学部入れて、医者になるわけだけど
大病院の勤務医は夜勤や当直で激務だしね
手術あると医療過誤のリスクもある。
開業には都会では5000万は最低でもとか言われてるしね
医者がヤングリタイアしたんじゃ元がとれてないと思うんだけど
どうですかそのへん。疲れちゃったのかな?
皮膚科とか楽で儲かるっていうけど。
話し変わりますが、小児科が足りません。本当に世の中に
必要な仕事だと思います、小児科医。
0402名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 23:12:14ID:pPBct0jL
タイなら一月10万で豪遊だけど
0403名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 23:14:13ID:XOqaIbV6
やっぱマレーシアとかタイ、フィリピンに逃亡するのがよさげか
0404名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 23:16:08ID:W+ASqKTM
小野さん、白髪染めてるよね。
04053942005/05/21(土) 00:21:45ID:MV1znogJ
どきそさんへ

今の生活レベルは質素ですよ。
生活費は夫婦で家賃等込みで32マソにしています。
しかも、年間70〜80マソは、あまります。
ただし、それは翌年の海外旅行に全て費やします。(その為の節約です)

一番の問題は、自営の場合(リタイアも同じです)退職金と年金です。
中小企業年金(退職金制度)と国民年金と国民年金基金で夫婦2人の合計が月に23マソにもなります。

結局、60歳までは月に55マソもかかってしまう。
つまり、60歳までは年に最低600マソは欲しいですね。
リタイアには、まだまだ・・・
0406名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 09:59:35ID:bNXxznWp
【現在の年齢】41 
【リタイア目標年齢】50
【リタイアしたい理由】理由なんてない。普通そう思うんじゃないかな。
【リタイア後の家族構成】今、独身。結婚して子供も欲しい。
【リタイア時の目標資産】3億円
【リタイア後の目標所得】1000万円
【リタイア後の投資先】外債、日本株、不動産。  
【リタイア後住む場所】今いる街。海沿いの町に別荘がほしい。
【リタイア後やること】家事はやる。ピアノを習う。数学とかも面白い。
           トータルワークアウト。うどん屋。
【リタイア後の不安】資産がなくなること。再就職は無理だろうから。
【現在の職種】 会社員
【現在の資産状況】 金融資産約1億
【目標資産の作るためにしていること】貯金。株、外債、REIT等。

04074062005/05/21(土) 10:05:27ID:bNXxznWp
所有株の急騰に期待してます。
給料はもう頭打ちかも。下がらない程度に仕事もがんばるかなあ。
なんか、いい副業ないですかね。
0408名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 10:34:01ID:TfHdMNCU
>>406

嫁さん、早く見つけたほうがいいと思いますよ。
お金あっても1人だと、むなしくなるから....
0409名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 11:53:22ID:dOhMhak0
>>406
嫁も子供も欲しいなら早めにそっちのほうにもアプローチしたほうがよいのでは?
すでに相方みたいな人がいるならいいんですけどね

漏れは嫁も子供もいらんから40ぐらいでさくっとリタイアしたいもんです
0410 2005/05/21(土) 15:25:28ID:ZWdMf6A0
ま、となりの芝は青くみえますからな。

>>406 子持ちと再婚なら、即両方ゲットw
0411名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 15:39:54ID:D7P/w3ea
>>410の>子持ちと再婚で即「親子丼」とか連想した自分が嫌いになりそうだ。。。
0412名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 15:47:49ID:CDPROYhp
>>401 その通りだと思います。
小児科が必要とされてるのは分かりますが、割りに合わない。
手のかかる子供に注射一本打つだけで、一苦労ですから。
私が住んでる静岡県では、産婦人科のない総合病院がいくつかある。
一番割りに合わないのが、産婦人科のようですね。
おっしゃる通り、手術の際の医療過誤リスクは、産科も大きいですね。
小児科も産婦人科も、少子化の流れには逆らえないうようです。

義兄が耳鼻咽喉科を開業してますが、点数が少ないようです。
花粉症で繁盛してる割に、儲けが少ない訳です。
開業医の世界も、会社経営に通じますね。
新規で開業するのは、起業する位にリスクも大きいのでしょう。
私立のバカ医大は、開業医を無理に継がせる為に存在するものと思います。
【ヤングリタイヤ】スレの、スレ違いで失礼しました・・・。
0413俺様 ◆wr8OgiY0os 2005/05/21(土) 17:02:17ID:V9hFbakD
【現在の年齢】26
【リタイア目標年齢】30〜
【リタイアしたい理由】労働者階級からの脱却
【リタイア後の家族構成】結婚するなら妻。いなけりゃしばらく適当に恋人か風俗か。女が一人いりゃいいかな。
【リタイア時の目標資産】3億円
【リタイア後の目標所得】年50%
【リタイア後の投資先】世界のマーケット。株、先物、為替
【リタイア後住む場所】都内のマンション、国内リゾート地に別荘、ハワイ辺りに別荘
【リタイア後やること】相場
【リタイア後の不安】破産
【現在の職種】 会社員
【現在の資産状況】 100万
【目標資産の作るためにしていること】毎月の貯金+ボーナス → 株式

こんなフザケタ目標は30年間週6で働き続けたオヤジには言えん。
3億ゲットしたらオヤジを先に引退させてやるかな。オヤジも株好きだし。
俺は友人と会社作ったり、なんか面白いもの見つけたいね。経済的余裕のある中で。
そして相場の世界でずっと暮らしたい。
楽しいよな。トレードって。
0414名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 17:28:22ID:3Q29fOG3
>>406
ピタゴラスの三平方の定食とかがメニューにのっている
うどん屋さんになるのれすね
0415名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 17:34:11ID:A1k3DDJR
>413 俺様 ◆wr8OgiY0os
の根拠のない全能感について
0416俺様 ◆wr8OgiY0os 2005/05/21(土) 18:29:17ID:V9hFbakD
あーそれリアルでもよく言われんだよな。
ま、とりあえず結果出すか。
0417名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 18:49:39ID:wpmBAoij
【現在の年齢】24
【リタイア目標年齢】28
【リタイアしたい理由】ネオニートに憧れて
【リタイア後の家族構成】どうでもいい
【リタイア時の目標資産】5000万
【リタイア後の目標所得】50%
【リタイア後の投資先】株
【リタイア後住む場所】どこでもいい
【リタイア後やること】株
【リタイア後の不安】ない
【現在の職種】学生
【現在の資産状況】300万、1年後就職するときは500万に増やす
【目標資産の作るためにしていること】 1日1万こつこつ
0418 2005/05/21(土) 18:58:50ID:ZWdMf6A0
>>411

w
0419名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 19:19:41ID:hUSNH+3q
【現在の年齢】27
【リタイア目標年齢】35
【リタイアしたい理由】疲れてきた
【リタイア後の家族構成】妻一人
【リタイア時の目標資産】4億円
【リタイア後の目標所得】1000万
【リタイア後の投資先】電力株
【リタイア後住む場所】光ファイバーの来てる海のそば
【リタイア後やること】道楽漁師猟師農業
【リタイア後の不安】日々の生活に飽きること
【現在の職種】会社員
【現在の資産状況】200万、
【目標資産の作るためにしていること】 月5%で半年まわしました。
そろそろ貯金から株に比重を上げていく予定

04204062005/05/21(土) 20:16:16ID:SZEGH1wd
>>408 >>409
意中の人はいます。急がなきゃと思ってます。

>>414
それ、もらった(笑)

0421名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 20:24:05ID:FlSJQStB
>416
何もしなくても、「何もしなかった」という結果が出るから安心しろ。
0422名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 20:52:33ID:kaUxQmc4
この先生きててもいいこと何にもない
0423名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 20:56:15ID:A1k3DDJR
根拠のない全能感野郎は、学校や会社であれば、
俺を理解しないやつらが悪いといえるわけですが、
株ではどう言い訳するのでしょうか?
0424名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 20:57:24ID:A1k3DDJR
まーな、オレのようにうつになるよりは、
全能感あったほうが幸せかも試練が。
0425名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 21:12:02ID:cxpBoLIQ
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!  パンダー!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"

【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
0426名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 21:22:19ID:A1k3DDJR
>425
0427Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is 2005/05/22(日) 00:14:07ID:y4pbEoyF
>>423
「相場が間違ってる!」ってのはよく聞くセリフな気が
0428どきそ2005/05/22(日) 04:38:43ID:b92wVDc0
オフショア生保さんへ

>>405
>今の生活レベルは質素ですよ。
>生活費は夫婦で家賃等込みで32マソにしています。
>しかも、年間70〜80マソは、あまります。
>ただし、それは翌年の海外旅行に全て費やします。(その為の節約です)

見習わなければいけませんね。私も海外旅行いきたいけど、サラリーマンは
連続休暇が難しく、うらやましいです。

自営(独立)が大変なのは、百も承知ですが何年ぐらいで、今の資産を形成
されましたか?

>一番の問題は、自営の場合(リタイアも同じです)退職金と年金です。
>中小企業年金(退職金制度)と国民年金と国民年金基金で夫婦2人の
>合計が月に23マソにもなります。

参考になります。
中小企業年金、国民年金、国民年金基金の内訳金額、また国民健康保険の
掛金はいくらぐらい必要なんでしょうか?






0429名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 06:30:42ID://0k8avp
>>420
開業したら、三平方定食、食べにいきまつ

あと、四色問題ちらし飯とかもいいかもね
04304062005/05/22(日) 07:18:00ID:1TUgsi0y
不完全性定食
0431名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 11:09:36ID:FE7Ceijz
まあ、一体いつまでかかるのか、はたして到達することができるのか?
と思いながらも、まず始めなきゃ何もならぬ。
「数億への道も一歩から」だな。
地道にこつこつと。
0432名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 11:19:22ID:FE7Ceijz
運良く数億から数十億の金を稼いだら、名目だけ投資顧問業にして、のんびり暮らしたい。
まあ無理だろうけど、始めようと思わなきゃ何も始まらないからな。
0433名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 15:29:51ID:ClqjA8ap
農業希望の人が多いけど、農業は人手がいる仕事だから
大規模農場で小作人使わない限り儲けるのは無理。
0434名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 16:03:59ID:D1JVSgkz
【現在の年齢】27
【リタイア目標年齢】45
【リタイアしたい理由】労働者としてのピークアウトを迎えたら静かに暮らしたい
【リタイア後の家族構成】独身希望
【リタイア時の目標資産】2億円
【リタイア後の目標所得】350万〜400万
【リタイア後の投資先】何がいいんでしょうかね
【リタイア後住む場所】現在地
【リタイア後やること】土いじり 魚のブリーダー
【リタイア後の不安】特になし
【現在の職種】無職(バイトで月10万ほど)
【現在の資産状況】8500万 銀行定期、普通預金 300万円 株 4000万程度の一軒屋
【目標資産の作るためにしていること】 読書と300万円で株取引

親父が脳溢血で逝って二た月で突然金持ちに。今はとりあえずどこかに就職したい。

0435名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 16:17:02ID:G0X0vz/o
【現在の年齢】27
【リタイア目標年齢】30
【リタイアしたい理由】なんか建前だけで働くことが美徳って考えが蔓延してる世の中にうんざり。
働くことを美徳とする考えはよし。だがそれが10の価値なのを、100,200の価値としてほざく奴にうんざり。
働くのが嫌とゆう本音を持ちながら働かなきゃならない現実を乗り切る為に自己催眠してるだけw
【リタイア後の家族構成】本妻1愛妻4内縁の妻2子供3(内一人は女の子♪)
少しネタが入るが、セバスチャンとゆう名の召使いがいれば尚可。愛犬パトラッシュは検討中。
【リタイア時の目標資産】25億。
【リタイア後の目標所得】月収3百万〜5百万。
【リタイア後の投資先】株、債券、為替、マンション、金。
【リタイア後住む場所】全国に普通でいいのでマンション借りて好きな時に好きなとこに住む。
【リタイア後やること】いろいろありすぎる。まあ、セックスは続ける。
【リタイア後の不安】リタイアしてからじゃないとわかんない。
【現在の職種】会社役員。
【現在の資産状況】 5千万程。
【目標資産の作るためにしていること】 為替とか株とか。
物理科だったんだが独学で経営学と簿記1級、中小企業診断士程度は取得。現在、法律勉強中。
0436名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 17:04:25ID:Dje81/Tx
>>435
いいね。高等数学も習得してれば金融工学もいけるね。うらまやしい。
0437名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 17:17:12ID:NY/z5v0N
この人生エアしないで全部録音だからやだ
0438マーティンゲール ◆HjLTtX.XQ2 2005/05/22(日) 18:28:34ID:sSbHJBwp
>>435
俺も所有している資格といい物理科だったこともあり、435とけっこう似た状況なんだが。。。
会社役員ってなにやってんの?
0439名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 19:07:56ID:Zz+COWh4
>>434
なんか既に半分ヤンリタ状態のような。ポートフォリオをうまく組んで、適当にバイトしていれば十分なんじゃないのかな?
0440名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 19:15:18ID:OXlK4o+7
【現在の年齢】38
【リタイア目標年齢】45
【リタイアしたい理由】会社で人間扱いされない・事務職が偉そう
【リタイア後の家族構成】20代のインテリ愛人(女医・女教師)希望
【リタイア時の目標資産】2億円
【リタイア後の目標所得】1000万
【リタイア後の投資先】外国債券と不動産の投資信託 中国・インド株の購入
【リタイア後住む場所】自由ヶ丘の高級賃貸マンション
【リタイア後やること】ケーブルテレビ鑑賞
【リタイア後の不安】ヤンキーの弟
【現在の職種】ビル清掃(月20万)
【現在の資産状況】1000万 普通預金 700万円 親会社の株 300万
【目標資産の作るためにしていること】 宝くじに投資

資本主義マンセーな社会に嫌気がさしてる。長年社会の底辺で働いてるため人格が破壊されつつある。
0441Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is 2005/05/22(日) 19:24:18ID:y4pbEoyF
>>439
一度は大きな会社に就職してみるのもいい経験になると思うよ。
騙し騙されあいの世界を覗いてみた方がいいよ。
0442名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 20:06:00ID:O8quGx5I
良スレ
0443 2005/05/22(日) 21:35:31ID:UJDv9Qmv
>>435

>働くことが美徳って考えが蔓延してる世の中

みんながそう思ってくれたほうがいいと思うが。

いわせるだけいわせておいて、
自分は、経済的自由を得て
ゆうゆうと暮らすってのがいいね。
0444名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 22:01:54ID:20tXtuq5
【現在の年齢】28
【リタイア目標年齢】30
【リタイアしたい理由】口だけで能力のなさ
【リタイア後の家族構成】妻一人
【リタイア時の目標資産】2億円
【リタイア後の目標所得】給料700万プラス配当
【リタイア後の投資先】不動産管理業の配当  相続税対策も含む
【リタイア後住む場所】近畿の地方都市
【リタイア後やること】 学校の先生
【リタイア後の不安】刺激のない生活に耐えられるか
【現在の職種】会社役員
【現在の資産状況】 自社株 未払い役員報酬  不動産 減価償却などを鑑み7000万
【目標資産の作るためにしていること】 経済学大学院時代の金持ち友人に
口車で共同経営者とし、資産及び資本を用意してもらった。
ある程度の種があれば短期的に稼げるね。でも、共同経営は長く持たないから早く逃げないとね。

 あと、税理士試験に合格していたが、いまさら2年の修行なんてしてられない。
無駄なことをした。
0445名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 23:00:22ID:pAdZlPqz
確かに、一度は大企業に就職して絶対に損はない。
世間を知ることはとっても大切だけど、中小企業では見えない部分も見える。
自分は上場企業に10数年間勤め、同族会社の役員の端くれなんだけど、
27、28歳で会社役員してる人の先行きが他人事ながら心配。
自分で苦労して築いた地位なら良いけど、世襲とかで労せずやってると、
ヤングリタイアどころかお金で苦労する人生が待ってる気がしなくも無い。

社畜みたいなリーマンを経験すると痛感できるが、会社役員の身分は本当にありがたい。
ヤングリタイアに一番近いのが、中小同族会社の会社役員だと思う。
大企業役員の多くは社会的ステータスはあっても、所詮はリーマンの延長で激務が待ってる。
0446名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 23:03:28ID:FwvzG/eM
>>444
む、若いのにもう5科目合格?すごいな。
漏れは同い年だけど今年から初挑戦でつ。
漏れはもう半分リタイヤ状態だから生活にリズム作るのと
税金の勉強したいからという理由なんだけど…。
0447名無しさん@お金いっぱい。2005/05/22(日) 23:18:28ID:pAdZlPqz
会計士や税理士なんて、税務署の出先(リタイア先)みたいなもの。
自営でクライアントを沢山持って、仕事が一杯あれば良いけど、
会計監査法人とかに勤めたら普通のリーマンと大して変わらない。
ヤングリタイアして、会計や税務の勉強が趣味で出来る人間が勝ち。
04484462005/05/22(日) 23:27:11ID:FwvzG/eM
>>447
漏れも開業したりする気はなくて趣味の一環みたいなもんかな。
個人で不動産経営やってるんで会計士より税理士のほうが勉強には
いいかなと思って。会計士は難しいしね…。
04494492005/05/23(月) 02:15:00ID:+7Q1YB4A
 ヤングではないので、このスレの条件を満たしてないのだが…

公務員だが、昨今何かと厳しくなり始めてね…
昨年あたりからリタイアを考え始め、11月から株の取引に乗り出す。
10年位前、遊び半分で株に手を出したのだが、あっさり失敗して、
ずっと塩漬けにしていた東急不動産の株が昨年秋ごろから急騰した
ことが追い風になって、株の勉強に専心した。立花義正の本なんか
けっこう勇気づけられたな。ああ、こういう人もいるんだな、ってね。

ちなみに妻一人、子供一人。毎月の給料に手を付けることは、当然ながら
しない。すべて塩漬け株を元手に取引して、今のところ好調。去年の11月
から比べると2倍を超えたからね。ダヴィンチが良い子だった。

 もう少し株式投資に本腰を入れるのが早ければ、と思いはするが、
仕様がない、これも人生だ。

 
0450名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 03:24:31ID:fKj218cH
>449

おいくつなんですか?公務員は若いときに給料安く年配になってからがおいしい
気がするんだけど・・・退職金もかなりでるみたいだし。もったいなーい
0451名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 10:50:07ID:NA0V8MI6
要はおまえらニート志望か
0452名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 11:16:25ID:KW9V4zTc
>>451

ニートは誰かに寄生している。ヤンリタは自らの資産で生活しているので寄生していない。
0453名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 11:56:02ID:P8mt83ix
引き蘢りてぇ。
だからヤングリタイヤを目指すのだ。
0454名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 12:29:54ID:Mo6GU/tT
引き篭もりたくはないけど、趣味にできるだけ時間を使いたいとは思うね
社畜はこりごりっす
0455名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 16:17:51ID:GnlMYd6/
俺は40代でヤンリタしてるけど、社畜を卒業した意味で、勝ち組みと思ってる。
好きな事しながら株の運用してるが、社畜にすらなれないニートと混同するのは止めて欲しい。
0456名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 17:52:08ID:/bOh1Chb
>>455
ネオニート乙
0457名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 18:09:07ID:P8mt83ix
社畜とニート、どっちが人として正しいのかね。
ニートは確かに問題視されてるし、問題だとは思うが、
社畜になって体壊すのもどうかと思うしな。
ニートになれる環境があるならニートになりたかったな。
0458名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 18:47:41ID:p+h1Y9cg
社会に貢献してようがしてまいが
稼げてればいいんじゃないの?
だいたいヤングリタイヤできる人なんて
ニートやフリーターに比べて極々少数でしょ。
0459名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 18:48:28ID:TdEWaP4k
>>445
会社役員しててわかったこと。
雇用保険と厚生年金に入れないこと。
従業員はあほな体育会系の人間と、身内の賢い人材だけが最適。
ここにいる人間は雇いたくないこと。
 
0460名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 19:29:13ID:Wmk1g8vR
被雇用者ではないので、雇用保険にははいれないけど、
給与所得者だから、厚生年金にははいれるんでないかなあ?
0461名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 19:38:06ID:GnlMYd6/
>>459
会社役員でも、法人に使用される者として、厚生年金には入れる。
雇用保険は、社長など法人代表者は入れないけど、使用人兼務役員は入れる。
自分は、同族会社の非常勤役員なんだが、双方に加入してる。
インチキみたいな身分だけど、家庭の事情もあるから詮索しないでね。
0462名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 19:49:36ID:zsJi+aNH
>>461
有限会社 不動産管理
親が代表 あなたが取締役 親族も取締かな。

 俺は、同じ業種で地元の人と役員交換してる。俺を親友の会社の役員
にするかわりに、友人の妹をこちらの役員にしている。
 露骨な同族は調査が厳しくない?
0463名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 19:57:23ID:wdMw3WCq
>450
今は45歳以上は給料カットの嵐で責任ばかり重いからリタイアが吉。
俺も37歳あたりで県庁辞めるつもり。世間に嫌われながら仕事するのもつらいしね。
0464名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 20:07:19ID:GnlMYd6/
>>462
遠からずだね。有限でなく株式会社だけど、不動産管理と関係あり。
ある程度の資産家なら、不動産管理会社や資産管理会社を持ってるのが普通。
血族や姻族が同族会社の中枢に居るのは、当然だよね。

>>463
県庁辞めるなんて、社畜から見たら羨ましい限り。県庁なら辞めなかったかも。
自分は元銀行員だけど、銀行員的な目では、同族会社を非常に冷ややかに見てる。
0465名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 20:13:10ID:n2qWaUfU
37歳でリタイアて資産的にやってけるんですか
0466名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 22:06:49ID:uFylJnpK
俺、今年37だよ
まだ株1千万しかないよ
0467名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 22:13:04ID:n2qWaUfU
(?_?)
0468名無しさん@お金いっぱい。2005/05/23(月) 22:40:03ID:Bf0AlX7R
ニートでも消費活動して間接税払ってれば、可処分所得と余暇が少ない社畜より
社会に貢献できる。
0469名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 00:07:20ID:4VzCaxnW
ニートとか言う奴は10億でも100億でもいいから、
もしその金が手に入った時にそれでも今の水準を下げないで働く奴だけ言う資格がある。
そうじゃない奴はただ妬んでるの一言につきる。
俺は正直専業で株やってる人間がうらやますぃ。
それで儲けたら結果論として生き残る能力があったってことだからな。
汗してんのに生涯所得2、3億の人間より株で10億,20億稼いだ奴のがえらい。
0470名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 00:42:46ID:Na7D2EPh
「えらい」はどうかとおもう
「すごい」なら納得するけど
0471名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 00:58:07ID:3kYn+MVN
教育とは、子供に「魚を与えるのではなく」
「魚の捕り方を教えることだ」という有名な話がある。
親が空腹の子供に魚を与えても、それは一時的なもので
いつまでも、与え続けるわけにはいかない。親が先に死ぬ。
魚の捕り方を一度身につければ、子供は親が亡くなっても
魚を捕り続けることができ飢えないだろう。
前者が、ニートとか遺産が転がり込んだ若者
後者は自分のスキルなり知恵で財産を築いた者
といえるだろう。
銀行利息で暮らそうとしたら、3億はほしいけど
年利20%で投資できれば5000万円でいいわけだ。
それがスキルというものかな。
0472名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 08:54:55ID:4VzCaxnW
>>470
確かにそっちのほうがしっくりくる。
0473名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 10:28:42ID:hmQMxka9
その魚の話、初めて聞いたが面白いな
確かに今時の親って捕り方教えずに
餌だけ与えてるのが多いのかもしれんなぁ
0474名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 12:51:55ID:RQrKRKZL
正直ここまで釣れるとは思ってなかった
0475Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is 2005/05/24(火) 13:04:17ID:ynuc9baC
ユダヤも華僑も、子供のときからお金のイロハを教えるって、ホンマかいな。
日本だと、「子供の前でお金の話は止めなさい!」って言われちゃうけど。
0476名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 14:54:19ID:pxFsN1FE
魚を与えられるだけで育った漏れは、
人生がダメになる様を身をもって体験中orz
0477名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 15:49:34ID:h1uPpR8l
>>459

むしろ厚生年金なんて形で強制徴収されないほうがうれしいけどね。
自分年金なら支給開始年齢をヤンリタ計画に合わせてちょうせいできるけど。
公的年金は65歳までないしいくらなになるかもわからない。
0478名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 16:12:57ID:kRyIkETY
ほとんどの人間は学校でオチこぼれたら、会社に捨てられたら、上司に憎まれたら、
それだけで今まで築いてきたと信じてきたものがガラガラ崩れ去るタイトロープの上で生きてるわけで
魚の取り方を知ってる人間ってのはほとんど居ない。
それでも会社が一生魚をくれていた時代が続いてたからどうにかなってたわけで。
0479名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 17:08:48ID:kNewBvYg
学校で落ちこぼれないように、会社に捨てられないように、上司に憎まれないように。
これが現代の魚の取り方なんじゃね?w
0480名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 19:12:47ID:3HpfuOzC
>>学校で落ちこぼれないように、会社に捨てられないように、上司に憎まれないように。

このやり方で取れるのは鯵子ぐらいだな
0481名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 19:50:52ID:CjaiUlXu
息苦しい世の中だ
0482名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 20:33:35ID:kOG7KMus
ポイズン
0483名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 21:10:42ID:DR2kT6k3
ニートの中のニート
0484名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 21:19:09ID:ki8G8htK
子供には、「夢を見ろ」と言いながら
現実的には社畜を生産してきた日本社会
0485名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 21:20:42ID:3kYn+MVN
社会でいう、魚の捕り方とは
いちばん分かり易いのは手に職ということ
大工とか、料理人とか理容美容とかの
腕が良ければ食うには困らない。
移民が単純労働から抜け出すのもこういう手に職系が多い
日系移民の庭師とか、華僑系の料理人とかイタリア系の床屋とかね
投資に必要なのもこの腕で、年率20%程度以上をコンスタントに
稼ぐのには将棋でいえば、プロ4段、ゴルフでいうばシングルぐらいの
スキルが必要かな。
要するに、人に頼らない自立した経済生活ができるかどうか。
ある日、会社がなくなっても、世界中どこででも暮らせるスキル
が理想かな。
0486名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 21:39:12ID:h1uPpR8l
個性を伸ばせと言っているが
個性ある人間を排除する日本株式会社
0487名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 21:54:50ID:7S7UdflX
>>464
漏れも不動産管理用の有限会社設立しようと思ってるんだが
どうも有限会社は廃止になるようなので今は待ち中。
資本金用に300マソ貯めたんだが…。
0488名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 22:03:21ID:Na7D2EPh
>有限会社は廃止になるようなので今は待ち中

え? 普通は「急げ!!」だろ
0489名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 22:20:50ID:5aee1u90
>むしろ厚生年金なんて形で強制徴収されないほうがうれしいけどね。
強制徴収されたって、年収にもよるが毎月数万。
あなたはまだ若いんだろうね。僕は税金位に考えてる。
ヤンリタ目指して大きい運用を考えてれば、厚生年金など小さい小さい。
公的年金は、おまけ位に考えとけば間違いない。

>>478 同感。社畜を卒業できて、心底満足してる。
0490名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 22:32:21ID:h1uPpR8l
>>488

なんでだ?今の有限会社より簡単に株式会社が作れるようになるのに。
0491名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 22:36:30ID:h1uPpR8l
>>489

あなたの考え方はわからないな。
すでに大きな投資用資金を確保しているからそういう余裕が生まれるのか?
毎月数万円余分に運用にまわせる20年後のリターンはかなり違ってくると思うのだが。
0492名無しさん@お金いっぱい。2005/05/24(火) 22:50:21ID:5aee1u90
>>491
その通り。既に億の資産を持ってヤンリタしてる40代。
20代の若者の年金不信は根強いし、最後の行は同意。
ヤンリタは千里の道。若い人は、最初が肝心だよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています