トップページmarket
1001コメント366KB

【ヤングリタイヤ】若くして引退する方法を語ろう2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。2005/04/14(木) 00:32:04ID:I+MPMzh8
前スレ
【ヤングリタイヤ】若くして引退する方法を語ろう
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1107012760/l50

以下、テンプレとか誰かお願い
0311名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 11:47:48ID:XfJ4bN7p
>>308
俺の知人の不動産屋に喰われないよう気をつけてね。
うちの方は土地成金(田畑が道路整備等にかかるなど)が多いから、
喰い物にする人達も多い。
なんで、俺と組まない?
0312名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 12:04:14ID:XfJ4bN7p
うちも妻と子供がいて、よかった。愛情は金には替えられんな。
子供がいなくても、夫婦で家族になる意味はあると思うがなぁ。

金銭的には、死亡時に結婚して妻に行くか、
親戚に行くかの違いなだけが気がするが。
0313名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 12:53:46ID:J35qykoM
おじさんたちの時代は無理だったけど
(うちの親は二人とも教員やってるから人にはよると思うけど)、
今は二人で稼ぐって道もあるしね。
0314名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 12:56:39ID:Cm4rgxed
どーせ俺は、ケッコンできねーよ
0315名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 13:03:27ID:XlCyuJnz
人によって結婚が明らかにマイナス、子供がマイナスという例もあり
一概には言えんよ。どちらがいいという問題ではない。
ここの特性やら能力やら運にもよるし。

だから、自然体で生きればよし。
無理にする必要もないし、無理にしない必要も無い。
0316名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 13:05:49ID:XlCyuJnz
ただ、一つ言えば
昔以上に社会的価値向上における世間体としての見合い結婚などから
恋愛による結婚が圧倒的に増えているということ。
逆に言えば昔のように無理やり結婚する必要性もなくなってきたということ。
つまり結婚自体の価値は低下し、より恋愛に価値を置く時代ということだ。
0317名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 13:14:03ID:fC3uQVX9
>>310
>金持ちノウハウ本の中には専業主婦と子供は最大の不良債権だと書いている

子供は最大のリスクにもなりうるが、最大の資産にもなりえます。専業主婦は、まあその資産のファンドマネージャーだと思えばよろしい。
0318名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 13:27:49ID:XlCyuJnz

それとこれからは高齢化社会と共に生涯独身社会になるからな。
ちなみに生涯独身の定義は50歳で未婚の場合である。

男性で12.38%(2000年)、女性は大体半分と見れば良い。
2005年で15%と推測されるが、
(ちなみに
1950年で1.46%
1980年で2.60%
1990年で5.54%)
ものすごい勢いで増加されていて
高齢化社会同様に元々10%を超えていた欧州とは
比較にならないとんでもないペースで増加していて。
21世紀中盤には4人に1人が生涯独身という社会が予測されている。
都心部なら3人に1人となるのも時間の問題だろう。
既に価値観も変化しはじめており、
それに伴いライフスタイルも変化するし、社会も変化するし、
結婚制度も変化するかもしくは形骸化するかもしれない。
この手のはブレイクスルーをすると一気に勢いづくからな。

個人主義はさらに進むんだろうな。
0319山師さん2005/05/15(日) 13:43:14ID:WWaJBJSo
それって単に離婚しているだけじゃ
0320 2005/05/15(日) 13:53:38ID:duorWI6u
>>315

まあ、そうだな。
人それぞれだし、それぞれが自分の納得する人生を生きればよし。
自分の考えを人に押し付けるのも、逆に押し付けられるのも
間違っている。

結婚しようが、子供がいようが
幸福な人は幸福だし、不幸な人は不幸だし。
要は考え方次第。

んで、おれは、40までにリタイヤ予定。(現在35)
0321名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 14:12:02ID:XlCyuJnz
>>319
ちなみにそのデータには離婚した人は含まれて居ません
ので50歳時点での結婚をしていないという条件だと
さらにすごい状況になります。
0322名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 14:24:45ID:XlCyuJnz
離婚した人も含むようだ??わからんけど、スマソ。
まあ、50歳時点で未婚ならそいつは生涯独身とされるようだ。
50歳時点で未婚ならその先も再婚することはないだろう、アーメン。
0323山師さん2005/05/15(日) 14:28:18ID:WWaJBJSo
気持ちは分かるけど
生涯独身と、離婚で独身は大きく違うんじゃないかな
ごめんな
0324名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 14:29:43ID:XlCyuJnz
たびたびスマソ、さらなる調査でやはり離婚は含まないようだ。
0325名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 15:02:27ID:pU0IMb71
>320で結論は出ているが、既婚未婚はヤングリタイヤに大きく絡む
ファクターではあるが、結婚するかしないかの是非は板違いだよな
0326名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 17:01:43ID:6LSj/dr+
25歳公務員。
早くリタイヤしたいけど、給料が安くて、いまいち現実味を帯びてこない。
まず貯蓄→それを増やす、の繰り返しですよね。
本買って勉強中です。
0327名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 20:02:42ID:a+zv01gn
子供や妻が居て幸せだというのも分かるし、
それによってヤングリタイアが先に延びたとしても仕方ないと思うけど、
だからといって結婚して誰もが幸せになれるとは限らないし、
結婚せずヤングリタイアに邁進するというのも生き方としてはアリだと思う。

俺はどちらの生き方にするか正直迷っているところ。
結婚してる奴のプラスマイナス両方のアドバイスが欲しいところだが、
たいていの場合早くお前も結婚して子供作れのような説教が始まるだけで、ちっとも役にたたない。


0328山師さん@トレード中2005/05/15(日) 21:29:14ID:rP1yGxm2
他人のアドバイスを聞こうとしているようじゃダメダメね。
0329名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 21:38:57ID:J35qykoM
リタイアしたい女の意見キボン!
0330名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 22:13:40ID:pppZxuq2
男も女もリタイヤしたい人と一緒になれば無問題
資産は別運用ということで
0331名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 22:47:09ID:J35qykoM
でも、いきなりヤングリタイアしたいんだけど、っていうとひかれるような気が。
0332 2005/05/15(日) 22:48:58ID:USahwGyx
>>327

自由をとるか、家庭の温かさをとるか。
ってとこだな。

でも、家庭をもったとしても、それが安らぎの場になるとは、
限らんわな。
子供にも、奥さんにも、バカにされて
相手にされてない、かわいそうな父というのも、
よくある話だしw

自分が、家長としてやっていける甲斐性がありそうなら、
結婚&子持ちは幸せになれるんじゃないか?
恐らく。
0333名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 22:53:06ID:ZgCXbuO/
>>332
主夫/主婦になるという選択肢はないのか?
何が何でも自分がイニシアティヴ取らないと我慢できないのか?
0334 2005/05/15(日) 22:59:48ID:USahwGyx
>>333

>何が何でも自分がイニシアティヴ取らないと我慢できないのか?

そうじゃなくて、
たいていは、男のほうが給料が高いのが一般的だし、
女はなんだかんだいって、定年まで激務を続けるのは
きついでしょ。精神的、体力的に。
それに、依存心の強い男だと、女も疲れるでしょ。

我慢できないじゃなくて、仕事だけじゃなくて、
家庭でも、奴隷のような存在で
おまいは、我慢できるのか?

>主夫/主婦になるという選択肢はないのか?

現実的に、男にかせいでほしいと思ってる
女のほうがおおいと思うけどな。
主婦やパートのほうが楽でしょう。
0335 2005/05/15(日) 23:08:05ID:USahwGyx
>>333

なんていうか、論点が違うと思うけどな。
優柔不断とか、頼りない男だったりすると、
よほど優しい女じゃないと、
だんなをなめてかかるようになるだろう。

それは子供にも、伝わって、
父は、存在感のない、ただの給料運搬人になってしまうだろう。

だから、リーダーシップをとれる
頼りがいのある男は、
結婚してそのまま幸せになる可能性が高いだろうし、
もし、頼りがいがないのなら、
すごく優しい女を選ぶか、
結婚しないほうが、幸せだろうというのが、
おれの結論だ。

もちろん、一概にはいえないのは百も承知だが。
0336名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 23:09:19ID:KmZwlCL+
俺は社畜から脱出できればそれでいいや・・
0337名無しさん@お金いっぱい。2005/05/15(日) 23:49:18ID:KQ23wUgE

父は、存在感のない、ただの給料運搬人
父は、存在感のない、ただの給料運搬人
父は、存在感のない、ただの給料運搬人
0338名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 00:22:03ID:EHwE3TgR
でも、資産をつくっても、生涯独身孤独で認知症になってリフォーム業者の
食い物になって最後は地方行政のお世話になるという人生も悲惨だと思われ

家族って必要(悪)だとオモタ
0339名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 00:22:26ID:V7FE4yOZ
>>334-335
「男」を「女」に全部入れ替えても成り立つ文章だな。
ジェンダー論は他でやれよ。
後、自分の考えを他人に押し付けるな。
0340名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 00:23:46ID:x1Pzp5RY
父は、存在感のない、ただの給料運搬人

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< ヤングリタイヤを夢見た男の末路なんてこんなもんサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/       〜そして、夢は息子に継がれた〜  第1部・完
0341名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 01:28:15ID:PHrzISCO
昔、本で読んだんだけどさ、アメリカの刑務所での話。
死刑執行される時の死刑囚で子供がいる奴より、子供がいない奴の方が、
死刑が執行される直前の心の動揺・葛藤の様、死後の顔の表情の苦悶の色が、
明らかに激しいんだとさ。

やっぱり、自分の遺伝子を次世代に残したいという人間(というより生物レベルか)
の本能というのは強烈にあるんだな〜。とその時、俺は思った。
0342名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 07:37:09ID:gF2++cWP
アンタらそんなに結婚関係の話したいなら男女板逝けば?
結婚した人としてない人の運用の違いについて語るならまだしも・・・
0343 2005/05/16(月) 09:22:31ID:TUZnsK5t
>>339

逆だと全くあてはまるということはない。
性差に関して、明らかにわかってない。
自分は知識不足ですよとわざわざいってるようなもの。

>それに、依存心の強い男だと、女も疲れるでしょ。

女は疲れるが、男は頼りにされて、発奮するやつが多い。

まあ、すれ違いなので、これ以上この話はやめよう。
0344名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 09:43:15ID:qUpr57J4
15年社畜やりました。
もってあと5年だな。
0345名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 14:21:14ID:5MVW3nsR
最強のヤングリタイアは
引きこもりのニートだろう。
働かず、食う寝るところに困らず
両親を奴隷のようにこき使える。
おそろしい話だが、引きこもりニート
が普通の精神状態で確信犯的に親に寄生しているので
あれば最強。(おそろしい世の中になってしまった)
0346名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 14:30:57ID:MNcMi6nr
>>345
TVに出演してたのは確信犯だろうね。
でもまぁ、団塊世代が頑張って残した分を食いつぶして
それで終わってくれりゃいい気もするが。
税金で社会保障はしない方向でw
0347名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 16:16:42ID:c/LaZiHr
就業しながらのセミリタイアの最悪の進路は、
コンビニなどフランチャイズ加入。

3000万円の開業資金をはたいて、コンビニ稼業。
初期投資と資金のリスクは起業家の、
リターンの制限、事業の不自由さ、拘束は
リーマンの、欠点を合わせ持つ。
奈落の底へいらっしゃい。


それなら、3000万円をロー、ミドルリスクで運用
しつつ、コンビニのバイトで生活した方がマシか。

0348名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 16:31:02ID:JX0Eqb8y
風邪ひいて暇なので、空気読まずにカキコ。

【現在の年齢】38
【リタイア目標年齢】45
【リタイア後の家族構成】家内+子供x1
【リタイア時の目標資産】2億円以上
【リタイア後の目標所得】年150万円
【リタイア後の投資先】国内&海外株式
【リタイア後住む場所】げんざいの一戸建て(完済)
【リタイア後やること】エロ小説書き
【リタイア後の不安】預金封鎖とか
【現在の職種】エンジニア
【現在の資産状況】円預金2000万、米ドル定期45万ドル、投信1500万、国内株式5000万(ほとんど銀行株)
【目標資産の作るためにしていること】
リーマンして貯金しています。端から家内に使われてしまいますが。。有効な方法あれば知りたい。
0349名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 16:56:12ID:i6bH3MJQ
>>348
え? 家内に使われない方法ですか?
0350名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 17:12:16ID:JX0Eqb8y
>>349
目標資産をためる方法。
ってか増やす方法が知りたい。正直言うと1億ためるまではたまればどんどん金が増えると思っていたが、実際は1億を維持するのに精一杯。
0351名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 18:39:08ID:h6m61wbF
>>348
独力で築いたのであれば、すごいなあ。
0352名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 18:42:22ID:JX0Eqb8y
>>351
そうだよ。
0353名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 18:55:07ID:h6m61wbF
>>348
いつから投資を始めたのですか。
0354 2005/05/16(月) 19:32:00ID:xknXumqX
>>348

もう普通にリタイヤできるじゃん。
その金額でできないのは、
自信と勇気がないからだろう。

【リタイア後の目標所得】年150万円
1億あれば、余裕でかせぎだせるだろ。
もしかして、釣りか?

0355名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 20:20:14ID:cpLDZKy/
>国内株式5000万(ほとんど銀行株)

みずほFGやUFJを10万以下から仕込んでれば、可能な数字ですね。

既に高騰してしまったけど、リートにも資金を振り返れば、3%以上で回る。
年150万円が、300万円になるかもね・・・。
0356名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 20:35:30ID:JX0Eqb8y
>>353
腰を入れて始めたのは銀行が危機だったとき。

>>354
釣りではありません。
てか見事に言い当てられた。勇気と自信がありません。ラッキーがつづくほど世の中甘くないと思っています。

>>355
こっちも正解。しかも銘柄まで。。。
くわえてトスコも大量に買い込んでいました。REITはちょっと高いかも。

何をするにも正直おっかない。大台に乗せたときから臆病になりました。
0357名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 20:49:38ID:pt1kuakl
>>356
24の若造ですが、羨ましいです
0358 2005/05/16(月) 20:51:01ID:xknXumqX
>>356

仕事が順調なら、無理にリタイヤする必要もなし。
自分がリタイヤできると思うようになったら、すればよし。
あせる必要なし。金はあるんだし。
0359名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 21:14:11ID:JX0Eqb8y
>>357
運がよかっただけ。運は誰にでも同じだけ与えられていて、それを小出しに使うかまとめて使うかはその人次第と思っています。偉そうに言ってすいません。

>>358
言葉が身に染みます。
何かをするとき、たとえば田舎暮らしとか旅行なんかは若くなければできないんですよね。年取ってからだと病気がちになるから都会暮らしを強いられるし、旅行もほどほどと。それを考えると人生を楽しむためにすぐにリタイヤしたくなるのです。
贅沢な悩みと言われればそれっきりなんですが。。。
0360名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 21:15:15ID:h6m61wbF
しかし、それだけお金あると
自分だったら勤労意欲薄れそう

0361名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 21:34:54ID:JX0Eqb8y
>>360
俺もそう思ってた。でもそうではないことを知った。99円と100円は1円しか違わない。でも、100円をキープできるようにがんばる。その手っとり早くてリスクが低い方法が働くってこと。
0362名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 22:22:56ID:qG5uIDeV
>>349

とりあえず、損切りしかない。でも、ある程度資産があるのがばれると、財産分与で持っていかれる恐れあり。
0363 2005/05/16(月) 22:29:34ID:aYKHFtPj
>>348

>端から家内に使われてしまいますが。。

この部分は、運用に失敗して資産が3分の1以下になった

とでもいっておけばいいんじゃないのかな?

それで、サラ金に手をだすようなら、損きりすればよし。
0364 2005/05/16(月) 22:35:03ID:aYKHFtPj
>タワー投資顧問の清原達郎運用部長が、サラリーマンとして初めて高額納税者のトップに躍り出た。

彼なら、今すぐリタイヤできるな。

>ただ、成績が上がらなければ解雇もありうる厳しい身分で

これから解雇されても、へともおもわんだろ。
0365 2005/05/16(月) 22:38:25ID:aYKHFtPj
>>364

これから、彼がニック・リーソンをこえ
たら、もっとおもしろいんだがw
0366名無しさん@お金いっぱい。2005/05/16(月) 22:42:21ID:cpLDZKy/
>端から家内に使われてしまいますが。。有効な方法あれば知りたい。

要は、奥さんが浪費家なんだね。資産を隠すしかないね。
預金通帳とか、株の残高がわかる書類などは、全て隠した方が良いよ。
慎ましく生活することが、ヤングリタイアを成功させる条件だと思うから・・・。
0367 2005/05/16(月) 22:55:14ID:aYKHFtPj


>端から家内に使われてしまいますが。。有効な方法あれば知りたい

逆に、リタイヤしてしまって、もう後がないことを
伝えれば、節約にはげむかも。

それでサラ金(ry
0368名無しさん@お金いっぱい。2005/05/17(火) 00:37:38ID:WfF4/DAW
ヤングリタイアって、年金は当てにしないの?
25年以上会社員やってた人はいいんだろうけど。
リタイヤしてからは、国民年金とか払い続けるの?
0369名無しさん@お金いっぱい。2005/05/17(火) 00:44:45ID:GwLpbIqv



【ヤングリタイヤ】若くして引退する方法を語ろう2



03703682005/05/17(火) 01:11:12ID:WfF4/DAW

いやだからさ、ヤングでリタイヤして、年金もらうまでに(もらえれば)間があるでしょ。
年金なんか当てにしないで、資産で食ってくってことなの?
0371名無しさん@お金いっぱい。2005/05/17(火) 01:30:18ID:z+oI5WSj
私は >>348 より約10才年上で(よって「ヤング」リタイアスレに
参加する資格は多分ない)、不動産・金融資産の状況は >>348
だいたい同じ上くらいだが、>>361 の発言には同感。

投資についての確たる自信もない、人生についてのさしたる目標もない、
仕事についての深刻な不満もない・・・という状況では、結局ずるずる
働き続けてしまうもんだ。

結局、自分はよぼよぼになるまでリタイアしないんだろうな、
という漠然とした予感とあきらめがある。・・・スレチガイ発言
ぽいので読み捨ててください。
0372名無しさん@お金いっぱい。2005/05/17(火) 08:00:56ID:a3Yp0nkn
金持っていればね。
0373名無しさん@お金いっぱい。2005/05/17(火) 08:32:03ID:Q1gI3NWE
>>368
年金が払い損になる可能性が高いことは分かってるが、
義務だし、右にならえで、リタイア後は払うだろうな。
0374名無しさん@お金いっぱい。2005/05/18(水) 03:58:57ID:qlf3C3bm
>>364
清原部長は成功報酬制だろ。
つまり、野球選手みたいに成績が下がっても高給を払わなければ解雇ってことになるが、
成績が上がらなければ自動的に給料は下がるわけで解雇する必要はない。

0375名無しさん@お金いっぱい。2005/05/18(水) 06:25:40ID:Kjxi7R/v
サラリーマンの全国高額納税者日本一は、史上初の快挙。
万が一、運用不振でタワーを辞めるはめになっても、引く手は数多だ。
昨年も8位辺りにランクしてた訳だし、まぐれで日本一にはなれない。
一般投資家から批判されても、高値で大量の株を売り抜けるノウハウはある。

逆に言えば、タワーが手がけるゴールドマン名義の銘柄は手を出しにくくなった。
純投資で、いつ大量の売り物が出てもおかしくないんだからね・・・。
しかし、どんなプロスポーツや芸能分野でも、100億円は絶対に稼げないよね。
0376名無しさん@お金いっぱい。2005/05/18(水) 07:36:51ID:sWqcgQYZ
まとまったお金が出来たのでオフショア生保で運用開始です。
0377名無しさん@お金いっぱい。2005/05/18(水) 07:55:08ID:8CZZAh8H
>>376
> まとまったお金が出来たので

どのくらい?
0378名無しさん@お金いっぱい。2005/05/18(水) 08:03:02ID:hQuRQsDL
白戸君が高額納税者番付に載りました
やっぱり株板NO1の実力です

【高額納税】白戸君ファンクラブ【新聞掲載】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1116338080/l50
0379名無しさん@お金いっぱい。2005/05/18(水) 08:29:21ID:Kjxi7R/v
↑ あちこちで宣伝するな! 糞スレを立てんじゃねー!
03803762005/05/18(水) 21:00:04ID:HBi+B4on
>>377
5500万円くらいです。
まともなPrivateBankingサービスを受けるには1億以上必要らしいので
それまではオフショア生保で手数料とられても我慢です。
0381名無しさん@お金いっぱい。2005/05/19(木) 00:38:38ID:YDib/H69
>>380まともなPrivateBankingサービス

本当はどれほどのリスク・リターンなのでしょうか?
0382どきそ2005/05/19(木) 07:04:08ID:krtuOIT9
【現在の年齢】43 
【リタイア目標年齢】48
【リタイアしたい理由】平日(ビジネスができる時間)に自由な時間がほしい
【リタイア後の家族構成】妻、子1名
【リタイア時の目標資産】最低でも金融資産のみで1億円
【リタイア後の目標所得】最低で500マソ
【リタイア後の投資先】外債、ワンルームマンソン、投信など  
【リタイア後住む場所】自宅 (築5年の戸建)
【リタイア後やること】一人で会社経営(自宅事務所でセミ独立)
【リタイア後の不安】株で大損しないか心配(デイトレで失敗して撤退)
【現在の職種】 会社員(いい年して年収たったの500マソ)
【現在の資産状況】 金融資産7500マソ(住宅ローン金利1%2500マソあり)
【目標資産の作るためにしていること】一人会社経営(セミ独立)準備

セミリタイヤ(セミ独立)して、適当に仕事して収入があれば
それで良いと思いますが、なかなか決断がつかずこの年齢です。
運用で200マソ、独立収入で300マソが目標ですが、その
300マソの確保が不安定です。

アドバイスお願いします。
0383名無しさん@お金いっぱい。2005/05/19(木) 08:09:33ID:Ilj1lXef
>>382
独立って何やるの?今の仕事の人脈や能力使うの?
でも、年収500で、家庭もあって、7500も貯めれたなら大丈夫。
7500÷20年=375万  500万-375万=125万

まぁ、共稼ぎ時代に妻が稼いだとか、遺産かもしれんが。
0384名無しさん@お金いっぱい。2005/05/19(木) 08:13:50ID:BDRwCZVM
【現在の年齢】 30くらい
【リタイア目標年齢】 50くらい
【リタイアしたい理由】 野心がなくなったら働くのが馬鹿馬鹿しくなった
【リタイア後の家族構成】 妻、子2名
【リタイア時の目標資産】 1億くらい
【リタイア後の目標所得】 500くらいか
【リタイア後の投資先】 外債・国内株式・不動産投信などに分散投資
【リタイア後住む場所】 23区内が良いけど、地方都市も悪くないかな、と。
【リタイア後やること】 読書・フィットネス・料理
【リタイア後の不安】 特になし
【現在の職種】 勤務医
【現在の資産状況】 金融資産2000万程度
【目標資産の作るためにしていること】 地味に外債、個別株などを毎月積み立て

コメント
現在は月30〜40を投資に回せるけど、子どもが大きくなったらせいぜい月10〜20くらいか。
年利5%はないと、あと20年で目標額にたどり着かない......
結局、50くらいからセミリタイアして、仕事量を減らしていくってところが妥当な線か。

料理は好きだけど、うどんよりもパスタを作りたいな(笑
0385どきそ2005/05/19(木) 09:21:56ID:krtuOIT9
>>383
>独立って何やるの?今の仕事の人脈や能力使うの?

超不安定な副業をはじめ10年になります。

良い月は、100万/月ということもありますが、
悪い月は、2万/月ということもあります。

リーマン仕事(公務員ではない)は、定時退社可能でマタ−リしてます。
そのため、健保、年金や妻子の世間体のため、なかなか退社の決断できず。

今日も有休でビジネス中にカキコ。
どちらも中途半端なのが、いかんのだが....
0386名無しさん@お金いっぱい。2005/05/19(木) 16:17:30ID:JcZRSA2s
>【現在の職種】 勤務医

開業したら?
失礼だが、勤務医では3Kのリーマンと変わらない。
0387名無しさん@お金いっぱい。2005/05/19(木) 16:33:23ID:Ws48vgMF
しかし特に後ろ盾も資金源も継ぐべき地盤もない徒手空拳の勤務医が開業しても
単なる3Kの零細自営業者(借金付き)になるだけだったりして
0388名無しさん@お金いっぱい。2005/05/19(木) 17:11:35ID:EVtqApgy
開業医の現実はこんな感じ

マジでやばい開業医のみ来い
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1112960457/
0389名無しさん@お金いっぱい。2005/05/19(木) 22:09:47ID:Ll3LUr6w
>>380
日本にまともなプライベートバンキングなんてないよ
シティーのプライベートバンキングはリスクが高い商品を十分に説明せずに販売して営業停止になったからね
元々、欧米のプライベートバンキングっていうのは数10億の資産を年利5%程度で推移している自国の国債で管理するんだよ。
10億もあれば5%でも年間5000万の収益を上げられるからね。
ところが日本だとこれができない。
03903802005/05/19(木) 22:53:59ID:IYdmiblM
>>389
もちろんオフショアです。
0391ドレリーマン ◆OiCCQ3C8DI 2005/05/19(木) 23:32:19ID:YJP4QFEM
なんか「どきそ」さんと資産が少ない以外すごくにています。


【現在の年齢】42 
【リタイア目標年齢】49
【リタイアしたい理由】平日(ビジネスができる時間)に自由な時間がほしい
           奴隷や社畜生活がイヤだから。
【リタイア後の家族構成】妻、子1(小学校6年女子)名
【リタイア時の目標資産】最低でも金融資産のみで1億円
【リタイア後の目標所得】最低で300マソ
【リタイア後の投資先】外債、日本株、不動産投信など  
【リタイア後住む場所】自宅 (2000年に建てた戸建)
【リタイア後やること】一人で会社経営
【リタイア後の不安】予測できない経済の急激な変化と健康
【現在の職種】 会社員(年収1200マソ)
【現在の資産状況】 金融資産1700マソ(住宅ローン金利2%2750マソあり)
【目標資産の作るためにしていること】運用の勉強

セミリタイヤして、適当にバイトして収入があれば
それで良いと思いますが、なかなか資産が伸びずこの年齢です。
運用で300マソ、バイト収入で180マソが目標です。
本当は農業をして自給自足が理想です。現金収入は運用の300マンで
十分だと思います。

03922792005/05/20(金) 00:09:52ID:BJ0LBlre
>>131 = >>391
ドレリーマンさんほどじゃないですが、私もここ数週間で日本株の部分はだいぶ損してます。
今日はちょっと一息ついてよかったです。

>>385
10年前から副業ですかぁ。今の私ぐらいの年齢ですね。
私も仕事が楽だし、リタイヤに向けて副業を検討しよっと。株とかは才能ないみたいだし。
03932792005/05/20(金) 00:24:48ID:BJ0LBlre
ちなみに、自給自足は簡単じゃないよ。脱サラ農業でかなり気合入れてる人も失敗してるし。
ヤングリタイヤに向けて市民農園を借りてやってたことあるが、ちっとも思い通りに行かなかった。
あれだけの労働であの見返りだったら、リタイヤ組には家庭菜園がせいぜいだと実感しました。
0394名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 00:38:51ID:Gzlxg/Y/
>>389さんありがとうございます。

>>ドレリーマンさん、どきそさん
似たような年代なのでちょっと書いてみます。

【現在の年齢】41 
【リタイア目標年齢】45
【リタイアしたい理由】単に自由な時間がほしい
           妥協できず働きつづける性格がイヤ(国税調査の時、週に120時間働いているのを書いてて自分で驚いた)
【リタイア後の家族構成】妻のみ
【リタイア時の目標資産】3億円
【リタイア後の目標所得】最低で1200マソ
【リタイア後の投資先】外債、日本株、ファンドなど  
【リタイア後住む場所】アパートでも何でも(現在7マソのアパートで満足)
【リタイア後やること】今から決めます。
【リタイア後の不安】予測できない経済の急激な変化と健康
【現在の職種】 自営業
【現在の資産状況】 金融資産約2.4億
【目標資産の作るためにしていること】運用の勉強を1ヶ月前からはじめました。

なんで運用の勉強を今までしなかったか悔やんでいます。
本を読んでも全く理解できない・・・
03953942005/05/20(金) 00:50:42ID:Gzlxg/Y/
ちょっと間違え。
【リタイア後の目標所得】出来れば1200マソ 最低で600マソ
0396どきそ2005/05/20(金) 02:18:36ID:iUsvZvVw
どきそです。

>>391
>【リタイアしたい理由】奴隷や社畜生活がイヤだから。
私も以前から、ドレリーマンさんと同意です。一生(60までの行動力ある年齢時に)、
組織にしばられ、ガマンする生活が耐えられません。

>>392=>>393
私も短期間で資産を増やそうと欲が出て、デイトレで1日で800マソ損
をしました。もちろん1日で5マソ程度は勝てることは多くありましたが、
また欲がでて失敗するパターンです。

今の日本で農業は厳しいです。野菜スーパーで買ってきたほうが安いし。

>>394
やはり金融資産約2.4億もあると、今の生活レベルをなかなか
落とせないのでは?




0397Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is 2005/05/20(金) 04:23:21ID:JpFNHhjm
>>389
>10億もあれば5%でも年間5000万
ってのは庶民の感覚であって、この程度じゃインフレ分だけでいっぱいいっぱいなんでない?
0398名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 18:54:47ID:IW+DxrNa
金融資産約2.4億もあれば贅沢さえしなけりゃ
リタイア可能ですね うらやましい

03993842005/05/20(金) 21:49:27ID:+bcqT9LG
>>386
> 開業したら?失礼だが、勤務医では3Kのリーマンと変わらない。

ごもっともです。ただし、開業は、このご時世とてもリスクが高く

>>387
>しかし特に後ろ盾も資金源も継ぐべき地盤もない徒手空拳の勤務医が開業しても
>単なる3Kの零細自営業者(借金付き)になるだけだったりして

このご意見にもうなずいてしまうわけです。
知り合いにヘルスケア関連のアナリストがいるのですが、彼によると
23区内に一般内科医が新規開業して利益が確実に望める地域は
ほとんど残っておらず、あとはパイの奪い合いになるとのことでした。

結局、現在の勤め先は、9時6時の定時でほとんど仕事が終わり、
呼び出しがほとんどないところに雇われています。
こんな職場があるだけでもありがたいことだと思っています
0400名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 21:54:35ID:ewQ7fi0D
産業医?
0401名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 23:07:36ID:lRKZMLAe
>>384
医者って一般的に儲かる偉いってイメージだけど
費用対効果というか、投資労力と見返りってどうなんでしょうね
国立医学部は受験勉強が大変だし、私立は親の懐が潤沢でなくては無理
どちらも苦労して医学部入れて、医者になるわけだけど
大病院の勤務医は夜勤や当直で激務だしね
手術あると医療過誤のリスクもある。
開業には都会では5000万は最低でもとか言われてるしね
医者がヤングリタイアしたんじゃ元がとれてないと思うんだけど
どうですかそのへん。疲れちゃったのかな?
皮膚科とか楽で儲かるっていうけど。
話し変わりますが、小児科が足りません。本当に世の中に
必要な仕事だと思います、小児科医。
0402名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 23:12:14ID:pPBct0jL
タイなら一月10万で豪遊だけど
0403名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 23:14:13ID:XOqaIbV6
やっぱマレーシアとかタイ、フィリピンに逃亡するのがよさげか
0404名無しさん@お金いっぱい。2005/05/20(金) 23:16:08ID:W+ASqKTM
小野さん、白髪染めてるよね。
04053942005/05/21(土) 00:21:45ID:MV1znogJ
どきそさんへ

今の生活レベルは質素ですよ。
生活費は夫婦で家賃等込みで32マソにしています。
しかも、年間70〜80マソは、あまります。
ただし、それは翌年の海外旅行に全て費やします。(その為の節約です)

一番の問題は、自営の場合(リタイアも同じです)退職金と年金です。
中小企業年金(退職金制度)と国民年金と国民年金基金で夫婦2人の合計が月に23マソにもなります。

結局、60歳までは月に55マソもかかってしまう。
つまり、60歳までは年に最低600マソは欲しいですね。
リタイアには、まだまだ・・・
0406名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 09:59:35ID:bNXxznWp
【現在の年齢】41 
【リタイア目標年齢】50
【リタイアしたい理由】理由なんてない。普通そう思うんじゃないかな。
【リタイア後の家族構成】今、独身。結婚して子供も欲しい。
【リタイア時の目標資産】3億円
【リタイア後の目標所得】1000万円
【リタイア後の投資先】外債、日本株、不動産。  
【リタイア後住む場所】今いる街。海沿いの町に別荘がほしい。
【リタイア後やること】家事はやる。ピアノを習う。数学とかも面白い。
           トータルワークアウト。うどん屋。
【リタイア後の不安】資産がなくなること。再就職は無理だろうから。
【現在の職種】 会社員
【現在の資産状況】 金融資産約1億
【目標資産の作るためにしていること】貯金。株、外債、REIT等。

04074062005/05/21(土) 10:05:27ID:bNXxznWp
所有株の急騰に期待してます。
給料はもう頭打ちかも。下がらない程度に仕事もがんばるかなあ。
なんか、いい副業ないですかね。
0408名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 10:34:01ID:TfHdMNCU
>>406

嫁さん、早く見つけたほうがいいと思いますよ。
お金あっても1人だと、むなしくなるから....
0409名無しさん@お金いっぱい。2005/05/21(土) 11:53:22ID:dOhMhak0
>>406
嫁も子供も欲しいなら早めにそっちのほうにもアプローチしたほうがよいのでは?
すでに相方みたいな人がいるならいいんですけどね

漏れは嫁も子供もいらんから40ぐらいでさくっとリタイアしたいもんです
0410 2005/05/21(土) 15:25:28ID:ZWdMf6A0
ま、となりの芝は青くみえますからな。

>>406 子持ちと再婚なら、即両方ゲットw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています