トップページmarket
1001コメント366KB

【ヤングリタイヤ】若くして引退する方法を語ろう2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。2005/04/14(木) 00:32:04ID:I+MPMzh8
前スレ
【ヤングリタイヤ】若くして引退する方法を語ろう
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1107012760/l50

以下、テンプレとか誰かお願い
0112名無しさん@お金いっぱい。2005/04/30(土) 21:27:25ID:+h1UbBEy
>>111
社畜乙
0113名無しさん@お金いっぱい。2005/04/30(土) 21:44:36ID:SekbRxXq
うっしっし
まずはキャプリテトレバスギチョビレすることだな
0114名無しさん@お金いっぱい。2005/04/30(土) 21:45:34ID:oJDZDaf7
で、ヤングリタイアできそうな人はいるの?

っていうか、一人でヤングリタイアしても、周りはみんなおじんおばんのモノホンのリタイアした人ばかりじゃ、
ツマランと思うが・・・
0115名無しさん@お金いっぱい。2005/04/30(土) 21:46:28ID:mqNt3s1/
>>111
ヤングリタイアと引こもりも微妙に違うので注意しておけ!!
0116名無しさん@お金いっぱい。2005/04/30(土) 21:47:29ID:mqNt3s1/
>>115
「ひこもり」になっちった
0117◆3X1b8VAs/E 2005/04/30(土) 21:50:30ID:owXr1ZJI
俺が目指すはリッチニート
0118天下り大魔王 ◆suasSBFF32 2005/04/30(土) 21:52:04ID:6KcT3VyZ
>>110
婉曲にいうと、客が使った金が廻り廻って私の懐に転がり込んで来ます。

>>111
一理あると思います。
私も半年間仕事をせずに遊んでいた時期がありましたが、
楽しいのは最初の一ヶ月だけで、後は抜け殻みたいにダラダラした生活を送っていました。
当時は趣味が少なかったということもありましたが、
やはり、生き甲斐というものが無かった為だと思います。

その生き甲斐とは何か?
友人?恋人?嫁?子供?ペット?畑仕事?手打ちうどん?旅行?
これらの答えがハッキリするまで、リタイアしても地獄が待ってるでしょうね。




0119名無しさん@お金いっぱい。2005/05/01(日) 07:05:34ID:mgGIf6Jm
>>118
手打ちうどんが、本当に好きなんですね
0120名無しさん@お金いっぱい。2005/05/01(日) 08:14:22ID:8ELmp1pO

いまのところ月毎の貯金可能額は40〜50万。
貯金は700万。

仕事はやりがいもあるけど、それなりのストレスもあり
病気ももってるし、早くに経済的自立したい。

ヤングリタイアの意味はまだ定まらないけど、
とにかくプライベートな時間が欲しいから。。。。

一ヶ月あそんだら飽きそうな気もするけどさ

今のところ投資の本を一生懸命読んでいるところです。
0121名無しさん@お金いっぱい。2005/05/01(日) 13:40:08ID:JPRxJUXy
俺、30まで稼いであとは旅に出るよ。

今4000万運用してる。
30までに一億いけばいいんだけど。

世界中のきれいなものが見たいんだ
0122名無しさん@お金いっぱい。2005/05/01(日) 14:03:39ID:X7DF4DSg
>>105
このケースで「連年贈与」のリスクはないよ。
贈与するのは現金120万で、通帳に入金して証拠を残し、毎年申告すればOK。
相続税と一緒に清算する訳でないし、たとえ1万でも税金を支払う意味は大きい。
残りの119万で株を買って、上手に運用すれば結構な資産が築けるよ。
0123名無しさん@お金いっぱい。2005/05/01(日) 15:32:47ID:JnKbJnTZ
>>122
海外口座は?
0124名無しさん@お金いっぱい。2005/05/01(日) 16:13:27ID:pfJtqUat
>122
毎年贈与税を払う意味はその通りだけど、相続税の調査が入った時にね、
ちゃちゃ入れられる恐れがあるんよ。上手にやれってこった。そんだけ。
0125名無しさん@お金いっぱい。2005/05/01(日) 21:04:07ID:upst443p
もまえら、今晩の給与明細は「遺産&株生活ニート」だそうでつ
http://www.tv-tokyo.co.jp/meisai/
0126名無しさん@お金いっぱい。2005/05/02(月) 00:52:13ID:p7ut8rVo
>>124
ちゃちゃ入れられるってどういう事?
毎年110万円までは贈与税控除が認められてるんだから、
それを毎年やって相続税対策にするのに問題あるの?
税務署に文句言われる筋は全く無いように見えるんだけど……
0127名無しさん@お金いっぱい。2005/05/02(月) 01:36:46ID:GJ3fFI8N
>126
相続税について調査される時、家族への資産移転なんて一番チェックされる項目。
だから、連年贈与と取られない工夫が必要ってこと。こっちの理屈は通らないんで。
まあ、いっぺん調べてみたら?税務調査がどんなもんか。
0128名無しさん@お金いっぱい。2005/05/02(月) 01:51:00ID:82EbKKen
× まあ、いっぺん調べてみたら?税務調査がどんなもんか。
○ まあ、いっぺん調べられてみたら?税務調査がどんなもんか。
0129名無しさん@お金いっぱい。2005/05/02(月) 02:00:36ID:GJ3fFI8N
ワロタw
0130名無しさん@お金いっぱい。2005/05/02(月) 03:04:25ID:fXscy7F3
>>126
税務署は法律の条文なんて気にしませんが
0131ドレシーマン ◆OiCCQ3C8DI 2005/05/02(月) 11:20:25ID:Vuj82uQF
【現在の年齢】  42
【リタイア目標年齢】 49
【リタイアしたい理由】 無能な経営者、自己保身の上司、ゲスども客に疲れたから
【リタイア後の家族構成】  妻1人、子1人
【リタイア時の目標資産】  1億円
【リタイア後の目標所得】  年収400万円
【リタイア後の投資先】  高配当株式、外国債権
【リタイア後住む場所】  八ヶ岳南麓
【リタイア後やること】  畑仕事、鶏の飼育
【リタイア後の不安】   特になし
【現在の職種】      大手金融機関
【現在の資産状況】    有価証券等3000万円、都内戸建自宅4500万円
【目標資産の作るためにしていること】 金のためと割りきって無能な上司と
                   人間的にはクズのお客にへらへらし、
                   便利な営業マンを装っている。
                   もうすぐそいつらと無縁な経済的自由人
                   という臨界点に達することが今の目標。
                    
0132ドレリーマン ◆OiCCQ3C8DI 2005/05/02(月) 11:24:33ID:Vuj82uQF
↑でも42じゃもはやヤングリタイアとはいわねえな。藁
0133名無しさん@お金いっぱい。2005/05/02(月) 11:40:48ID:kior0aRa
確か前スレの議論では、ヤングリタイアの定義として50歳前となっていたかと。
0134名無しさん@お金いっぱい。2005/05/02(月) 16:37:27ID:99Iw5Gde
そういや、自宅は資産に入れてもいいの?
金融資産じゃなくてもおっけー?
0135名無しさん@お金いっぱい。2005/05/02(月) 16:41:03ID:Vn3uJx12
>>134
勘定的には負債だから資産だわな
0136名無しさん@お金いっぱい。2005/05/02(月) 17:03:55ID:99Iw5Gde
あと、学生の漏れからするとさ、どうせ50前まで働くんだったら定年まで働けばいいじゃんって思っちゃうんだけど
50と60って結構違うの?
0137名無しさん@お金いっぱい。2005/05/02(月) 20:37:04ID:QAa0EWb3
連年贈与とみなされない為には、110万円超の贈与で、毎年金額や日付を変えるなど工夫が必要。
110万以内の贈与だと、申告が不要だから、相続の際に連年贈与とみなされる可能性が高くなる。
まあ、「連年贈与」とされるか否かは、税務署のサジ加減次第なんだが・・・。
0138名無しさん@お金いっぱい。2005/05/02(月) 22:17:17ID:aX5oUEWL
>136
> あと、学生の漏れからするとさ、どうせ50前まで働くんだったら定年まで働けばいいじゃんって
> 思っちゃうんだけど50と60って結構違うの?

働くのがそんなに好きだったら「ヤングリタイア」なんて考えないんじゃ?
0139名無しさん@お金いっぱい。2005/05/02(月) 23:43:02ID:GKP65H0a
まああれだな
45歳でリタイアがちょうどいいくらいのような気がするな
20代とか早くしてリタイアすると社会経験が浅い分
むちゃして廃人と化する可能性も大きいしさ

しかし今の世は相続で10代でも億持ってる奴がごろごろといるらしい
0140名無しさん@お金いっぱい。2005/05/02(月) 23:46:40ID:GKP65H0a
>>131
ん?俺と資産よく似てる、ずいぶん年上だけど

しかし42のおじさんだともう丸くなる年ごろなのに
えらく尖ってるなw
0141名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 01:53:45ID:WgCZ5JY8
>>131

大手金融機関であれば、勤続30年くらいになれば相当の退職金を期待できるのではありませんか?しっかり社内規定を確認して退職年齢を算定されますよう。

そして、それまでは上司・客の顔を福沢諭吉と思って、忍の一時でがんばりましょう!
0142名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 10:13:16ID:w8rXTVIz
>>131
【リタイア後の目標所得】  年収400万円 は甘いね。
大手金融機関に勤めてて判らんかな?
有価証券等3000万円ではとても足りない。
1億円に増やしたって4%のインカムゲインは困難。
キャピタルゲインは当てにならないからね・・・。
それと、外国債権って、外国の企業にカネでも貸すの?
「外国債券」の間違いでないの?
俺は6年前に大手地銀を辞めてヤングリタイアしてるぜ!
0143名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 13:14:41ID:WgCZ5JY8
>>142

2chで漢字の間違い指摘して悦に入っているようでは、2chもリタイアしたほうがいいのでは?
0144名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 13:15:19ID:WgCZ5JY8
>>142

あと、「大手」地銀ってプププ
0145名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 19:41:21ID:w8rXTVIz
>>144
社畜が偉そうな事を書いても説得力ないぜ。
都銀にしても大手証券だって、奴等、皆社畜だぜ。
0146名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 19:46:37ID:rlqW0aNM
地銀に大手とかあんの?
0147名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 19:48:43ID:w8rXTVIz
大手地銀を馬鹿にするのは結構。都銀蹴って地銀行く奴も多い。
ゼミの友人の多くが都銀に就職したが、合併の派閥争いで悲鳴を上げてる。
サラリーマンやってたら、絶対に幸せになれない。
幸せになる秘訣は、逆玉が近道だよ。
妻子がいるからこそ、充実したヤングリタイアが出来んだよ!
0148名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 19:56:32ID:rlqW0aNM
いや何を熱くなってるのか知らんが、別に地銀を馬鹿にしているわけではない。
地銀に大手もクソもないんじゃないかと思っただけだ。
0149名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 20:02:29ID:rSIl6jwB
>146さん
横浜銀行なら「大手」名乗ってもいいのでは?

>142さん
4%のインカム難しくはないのでは・・・
0150名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 20:26:28ID:eIUgUiXH
地銀の大手はりそなと新生銀くらいまで
0151名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 20:40:23ID:uVw+NXUX
>>149さん

>4%のインカム難しくはないのでは・・・

例えばどんなのがあります?
0152名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 20:48:20ID:w8rXTVIz
ヤングリタイアできてるのも、リートのお陰だ。
俺が買った時は4.5%を越えてたが、今は4%割ってるからな・・・。
0153名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 20:54:39ID:w8rXTVIz
銀行員だったからこそ、大手銀行株を思い切って買えた。
一昨年の金融危機で、大手銀行株を信用で買い捲った。
1千万の種銭が、たった1年で1億円を越えたよ・・・。
1億の種銭で、リートなど4%超の高利回り株を買い捲った。
結果論なら何でも言えるとお叱りも受けるが、運用なんてこんなものよ!
0154名無しさん@お金いっぱい。2005/05/03(火) 21:34:17ID:NG8jWFY9
>>151さん
例えばモーニングスターで
5年平均4%以上の投信って
100以上ひっかかるし。

まあ当然投信自体が星の数ほどあるし、
今後の利回りを保証するものでもないが。
0155名無しさん@お金いっぱい。2005/05/04(水) 22:48:05ID:U5exXcO+
やっぱりヘッジファンド。
0156名無しさん@お金いっぱい。2005/05/04(水) 23:06:47ID:LM7+zUZI
>>153
全く正解だな。常識的に大手銀行がつぶれる可能性は少ない。とくに財閥系はなおさら。
実際つぶれたのは中小ばかりだ。
つまり下値限定の投資をしたことになる。
0157バフェット2005/05/05(木) 07:30:14ID:/2DPVKnb
アメリカのヘッジファンドなら100万ドルあれば投資できますよ。
資金の運用は欧米のほうが断然うまい。
あとバークシャー・ハーサウエーの株がNY証券取引所に上場されているから
それを買うのもいいでしょう。最近、株式配当をやるかもしれないという話も
ありますからね。
0158名無しさん@お金いっぱい。2005/05/05(木) 07:49:09ID:1389u9pE
あほか。ヘッジファンドなんて、利益出せなくて潰れてる所が大半じゃん。
数字出せてる所しか表に出て来ないだけだろ。
生き残ってるのはごく一部。
自分でやるのが一番だよ。
0159名無しさん@お金いっぱい。2005/05/05(木) 11:02:18ID:B/HZFmYj
電力株買ってほったらかし
結局これが1番手堅い
0160名無しさん@お金いっぱい。2005/05/05(木) 11:19:31ID:71Zaqr47
レバ3倍程度で外国為替証拠金取引(ただし、スワップ狙い)が最強。

0161名無しさん@お金いっぱい。2005/05/05(木) 12:37:45ID:bEhfG/zC
とても引退できるようや香具師はいないスレのようだね。。。。。
0162名無しさん@お金いっぱい。2005/05/05(木) 14:23:25ID:NQcSTTE7
そこでLTCMですよ
0163名無しさん@お金いっぱい。2005/05/05(木) 17:02:29ID:tpsCJOnN
ローーーーーーーーングターーーーム

キャピーーーーーーーーーーーーーートゥル

マネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーージメント
0164名無しさん@お金いっぱい。2005/05/05(木) 17:45:22ID:5NadHi48
http://park2.wakwak.com/~tonaumi/cgi-bin/Links/pblink.cgi
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~hiromi/album_mal.htm
0165名無しさん@お金いっぱい。2005/05/06(金) 08:09:02ID:3GO3wOxm
米国欧州株のデイトレード、ニューヨークやロンドン市場
での為替取引は、このスレ的にはアウトかな。
資産を増やす可能性はあるが、体を壊すリスクが。

体は最良の資産になるし、最悪の負債、あるいは
多額の金融資産を残して、昇天という可能性もある。

0166名無しさん@お金いっぱい。2005/05/06(金) 19:44:41ID:JJARfiSh
>160
スワップ狙いの外国為替証拠金取引は、日本がゼロ金利という特異な状況
にある今だけに通用する手法。
せいぜい長くて1〜2年。
0167名無しさん@お金いっぱい。2005/05/06(金) 19:56:00ID:T4PYV0YM
>>163
(・∀・) ;y=ー( ゚д∴∵.・ドンッ
0168名無しさん@お金いっぱい。2005/05/06(金) 23:27:09ID:brfcsXg6
風力ファンドの利回りも4〜5%って日経に出てたけど、今後どうなるやら。
0169ドレリーマン ◆OiCCQ3C8DI 2005/05/07(土) 20:46:22ID:rOiIVqQW
>>131です。たくさんの同意や誹謗ありがとうございます。
>>134様、自宅は本来不動産なので、金融資産に算入しないのがいいのでしょうね。
     ただリタイア後は売却か、賃貸にしようと思っています。
>>140様、42歳にしては確かに不平不満多いですね、これは反省です。
     仕事柄かなりストレス溜まっています。でもそれを理由にしては
     いけませんね。
>>141様、確かに我慢に我慢を重ねるのも大事でありそういう考えも理解できます。
     しかし朝8時前から出社し、夜は10時過ぎ、休日も出社では自分の
     時間がほとんどありません。42歳になると、生きることが有限である
     ことに気付きます。こういう生活があと20年続きそれに耐え忍ぶこと
     にどれだけ意味があるか、、、です。
>>142様、3000万円では生活は無理ですね。1億円あれば4%で安全かつ永続的に
     運用できる自信はあります。債権は債券の誤りですね。

地銀が大手かどうか話題でしたが、このスレッドでは不毛な論争ですよね。
金融機関だろうと大手だろうと地銀だろうと、要はそこから早く脱出して
いかにファイナンスフリーの状態になれるかがこのスレに集う方々の最大の
関心事ですからね。脱線するのはJR西日本だけにしましょう。
いずれにしても今すでにヤングリタイアされている方もいるようなんで、現在
どういう生活なのかとか運用どうしているとか、さしつかえない範囲で
情報いただきたいと思います。
特に私が理想としている、起きてる時間の1/3は資産の運用関係に時間をさき、
1/3は農耕生活をし、1/3は読書・陶芸・美術などを楽しんでいる方いたら
よろしくお願いします。
0170名無しさん@お金いっぱい。2005/05/07(土) 21:02:23ID:jgXIdhcG
>>131

大手金融機関って42歳だと給料どの位貰えるんですか?
0171名無しさん@お金いっぱい。2005/05/07(土) 21:04:23ID:HwrfNUMt
メガバン(りそな除く)で年収1200万くらい
0172ドレリーマン ◆OiCCQ3C8DI 2005/05/07(土) 21:15:17ID:rOiIVqQW
課長などの肩書きがあれば42歳だと1500から1700万円です。
私はないので1200万円です。
でも所得税などかなり納めますよ。残業代はほとんどが公園や道路になっている
と思います。

0173名無しさん@お金いっぱい。2005/05/07(土) 21:27:49ID:jgXIdhcG
>>172
退職金あれば、1億円いけるんじゃないですか

銀行って土日休みで、平日は3時くらいに終わるのに
働いてる人は、大変なんですね
0174名無しさん@お金いっぱい。2005/05/07(土) 21:30:33ID:HwrfNUMt
>>173
>銀行って土日休みで、平日は3時くらいに終わるのに

本気で言ってないよな?釣りだろ?んなわけないだろ
0175ドレリーマン ◆OiCCQ3C8DI 2005/05/07(土) 21:44:53ID:rOiIVqQW
>>173様、励ましていただきありがとうございます。
     とにかく一日もはやくこのラットレースから脱出し
     時間の自由、発言の自由、場所の自由を獲得したい。。。
     それだけです。
     来るべき利子配当金400万円の生活に備え
     周りから馬鹿にされるほど生活は質素にしています。
      まわりはゴルフだ新車だ焼肉やコース料理と景気がよいのですが、
     全く興味ありません。
      山に登り森の中を散策したり、哲学書読んだり、
     美術館巡ったり、クラシックやJAZZ聞いたり
     温泉に入ったり・・・
      人生楽しいこと山ほどありますからね。
     
0176名無しさん@お金いっぱい。2005/05/07(土) 22:27:09ID:Y7AI5dJM
>174はネット専業じゃない銀行の支店の営業時間を知らないんだろうか。
0177名無しさん@お金いっぱい。2005/05/07(土) 22:52:47ID:cE2wuSoI
>176
営業時間外でも窓口は閉めてるが、仕事をしてないわけだないだろ。
0178名無しさん@お金いっぱい。2005/05/07(土) 23:50:10ID:ZMQv9vAK
浜銀本店近くで飲み会をしたとき、ヲレたちが仕事を早めに切り上げ集まったときには、
となりのテーブルにいた浜銀連中(ちょっと言葉を交わして判明した)は宴会の終盤に
さしかかっていた。

やっぱ銀行って早いんだなと思た。

0179名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 00:08:56ID:5h/N7h9m
水曜はノー残業デーとかいう事やってるところ結構あるみたいだからな。
定時8時スタートなら5時には終わるだろ。
単に火曜と木曜の残業が増えるだけらしいが。

何にせよ一般人の感覚だと
・3時でシャッター下ろしてるんじゃね―よ客いるだろうがヴォケ
・翌日付で振込み? ふざけてるの?
・通帳記入と定期預金手続くらい24hでやらせろ
だな。

夕方前にシャッター下ろして事後処理せにゃ一日が終わらないというのは
単に仕事の効率が低いだけに思える。それで高給とはいかすぜ。
0180マージ・マジ・マジーロ2005/05/08(日) 08:43:33ID:vaf9c++m
>>169
>42歳になると、生きることが有限であることに気付きます。
同感ですなあ。
>1億円あれば4%
具体的にはどういう運用を考えてますか。
現在なら、株のキャピタルゲインでなんとかなりそうですが、風向きが変わったらと思うと、
なかなかリタイアにふみきれません。一度会社やめれば再就職は困難ですし。
0181名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 09:04:27ID:zU/YoFPF
ドレリーマンはもう出勤しました
0182名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 12:03:59ID:jjOe6ITG
今日も仕事か。かわいそう
0183名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 13:02:03ID:agYzzQRn
>>180

リタイアしたらインカムゲインだけで利回りを考えるべきです。
0184名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 13:17:21ID:ZS3IpZtC
>>183
むしろ逆じゃない?
インカムゲインで生活できるからリタイアなんじゃないかと
0185名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 14:43:35ID:DwNYkjFw
でも、実際インカム狙いで買った株が配当よりずっと高値で売れるタイミングが来たら
リタイヤしたつもりでいても売り買いしそうだよな
相場上手になってればなってるほど美味しい話をほっとけない気がする

権利確定日前に売って権利落ち後の値下がりで買い直した方が配当より儲かる事って多いし
0186名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 14:49:57ID:PnZPX8kd
まだそんなとこにいるのか…185
0187名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 15:01:30ID:agYzzQRn
>>185

それはやってもいいと思うよ。
時価で見て利回り低下していれば、売却してより利回りのいい商品に買い替えるってのはありでしょう。

ぼけてからリタイアするのとまだ判断力のあるヤングのうちにリタイアするのはそこが違う。ぼけて間違った判断して売却して損してしまうのは困るけどね。
0188マージ・マジ・マジーロ2005/05/08(日) 15:34:27ID:vaf9c++m
>>183
当然、インカムでと考えてるよ。
今1億運用できるので、今後確実に4%インカムがあれば、リタイアできないこともない。
でも、2%に下がったり、元本が減ったりするとまずいんです。
0189名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 18:14:41ID:HfAbzXSd
俺、24で2千万あるんだけど。
ヤングリタイアできるかな?
親がマンションくれたんで家賃かからない。

微妙かな・・・もうデイトレ疲れたよ。
0190名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 18:28:43ID:IPlLLjGh
>>189
そのマンションを貸し出す。
自分は田舎暮らし。
0191名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 18:31:31ID:HfAbzXSd
>>190
いや・・田舎なんだけど十分。
てゆうか2千万もあれば生きていけるよな?
0192名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 18:53:17ID:IPlLLjGh
できない
0193名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 18:55:14ID:HfAbzXSd
えーだってさ、2千万で電力株に突っ込んで年40万くらいじゃん?
でもって生活費なんて月3万くらいしかかかんないのに
無くなりようがないじゃん?
0194名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:03:50ID:j8bIXakh
>193
どんな生き方してるんだ?
0195名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:06:16ID:5h/N7h9m
月三万? どこの田舎だ
2000万ぽっちじゃなあ、ゼロが一つ足りないよ
0196名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:06:17ID:IPlLLjGh
普通は月3万じゃ食事もきびしい
0197名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:11:51ID:HfAbzXSd
いや・・じゃあ俺の生活費さらすね。月単位。

食費1万(米はばあちゃんが送ってくれる)
光熱費1万
携帯5千
ADSL3000

こんなもん。これで2年以上暮らしてる
0198名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:16:29ID:HfAbzXSd
まあ問題は遊興費ね。今までは稼げてたからなんとかなったけど。
3万じゃ食費も厳しいって・・何食ってんの?
0199名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:23:47ID:HfAbzXSd
ばあちゃんが死んだら米が入ってこない
0200名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:27:31ID:SXCLgsLj
つーか彼女もいなくて生涯独身なのが前提の話になってるのが悲しすぎ
0201名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:29:39ID:HfAbzXSd
それの何がいけないのか僕には分かりません
0202名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:34:42ID:coA7ljsj
フリーターの生涯年収7000万(試算)よりは増やそうや。
0203名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:35:28ID:HfAbzXSd
毎日、本を読んで、散歩して、ゲームして、夜はダチと遊ぶ。

これでなんら問題ない。

小説でも書くか
0204名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:42:37ID:0+Th8z5O
ダチと何して遊んでるの?
鬼ごっこ?
0205山師さん2005/05/08(日) 19:43:05ID:MMLgsWbf
ゲームやテレビが壊れたらどうする
0206名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:43:12ID:0+Th8z5O
あと、本代とゲーム代が要るね。
0207名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:46:03ID:HfAbzXSd
>>204
ドライブ、ゲーム、飲み会。

>>205
買い換える。

>>206
ふっふっふ、世の中には図書館という便利なものがあるのだよ。
ゲームは買ってすぐに落として売る。
1本あたり500円で楽しめるのだよ。
0208名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:55:25ID:Sr0FQlPx
>197
マンションの管理費とか固定資産税は誰が払ってんの?
将来の修繕費の積み立てとかも。
あと、国民年金、健康保険は?
0209名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:55:48ID:HfAbzXSd
まあ問題は東京電力が倒産したらどうしようということですな
0210名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 19:58:36ID:HfAbzXSd
>>208
所有権は親になってるから・・そっか修繕費積み立てとかなきゃな・・
保険関係は一切入ってないよ。10年後に地球があるかもあやしいのに
そんなもん払ってられますか。
60までも生きれば十分だろう。
他の人の10倍は自分の時間あるし。
0211名無しさん@お金いっぱい。2005/05/08(日) 20:03:56ID:HfAbzXSd
くっそう、やっぱ本は新刊読みたいから一日1時間くらい働こうかな。
なんかない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています