被災地の復興の為に公務員制度改革をやるべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/05(土) 09:25:45.88ID:YJeirFbq0埋蔵金は、公務員制度改革から捻出できる。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/05(土) 16:08:32.67ID:YJeirFbq0http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320295831/l50
ただちに実施しろ!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/06(日) 09:17:32.34ID:8nSfth9z0http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320515484/l50
ミンスのツケを誰が責任とるのだろう?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/06(日) 10:38:17.58ID:8nSfth9z00005名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/07(月) 22:23:02.05ID:Y08LNJkx0橋下徹氏の大阪都構想、高給取りの役人にとって面白くないので橋下バッシング
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320634574/l50
一匹狂えば千匹狂うそうだ。
人間にも当て嵌まるらしい。
金欲に憑りつかれると、見境なく乱暴になる。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 02:04:35.00ID:c8sjmAgv0http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320933509/l50
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 20:24:24.01ID:c8sjmAgv0http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321009503/l50
国民不在!
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 20:42:13.31ID:c8sjmAgv0×TPP参加を表明
○TPP交渉参加を表明
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/12(土) 16:12:37.64ID:Yombi7VH0「今の市役所のあり方は根本から変えたほうがいい」という声も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321070569/l50
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 10:01:53.33ID:7yriXsQQ0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321108433/l50
反対する多勢の日本国民にとっては怪談話ですな!!
0011huruchinkamenuruchinkamen
2011/11/13(日) 23:26:47.46ID:W0Cv1qsv00012huruchinkamenuruchinkamen
2011/11/13(日) 23:31:11.40ID:W0Cv1qsv00013名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 01:40:56.18ID:ImbCyte00http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321257321/l50
TPPも重要だが、原発問題の責任はどうした?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 22:32:00.61ID:ImbCyte00http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321361288/l50
TPPで外国人労働者が移住して増加することも考えられる。
生活保護制度は、はたして日本人の為の制度ではないのか?
被災地で職を失い、病気で倒れている人々の救済にべき優先される制度ではないのか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 23:07:29.33ID:wgSMmVnQ0古賀寛裁判長は
「永住資格を持つ外国人は日本人と同様の待遇を受ける地位が法的に保護されている」
として、原告敗訴の1審・大分地裁判決を取り消し、市の却下処分を取り消した。
原告弁護団によると、永住外国人に生活保護を受ける法的根拠を示した判決は全国で初めて。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/19(土) 02:16:06.89ID:DvyIaLS00http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321578342/l50
官僚・政党連合 対 一般市民の改革派
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 23:53:21.65ID:hIVJm1Ty00018名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 00:19:57.90ID:g28DPFXV0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321787464/l50
復興税の次は年金財源を確保する為の消費税か?
10%の次は20%?30%?給付年齢も70歳?80歳?
こんな年金イカサマやった当時の厚労省幹部を全員つるし上げろよ!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 10:06:35.14ID:zSy9eSCk0彼は英雄になり、社員も誇りを持って士気も高まっただろうに
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 22:27:32.77ID:zSy9eSCk0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322053002/l50
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 10:23:29.40ID:CANrLxxr0国民も十分認識している。」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322210045/l50
一般市民を騙すつもりか?
増税する前にやるべきことをやれよ!
国会議員と公務員から身を削りなさい!
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 16:47:54.29ID:CANrLxxr0リアルタイム財政赤字カウンター
http://www.kh-web.org/fin/
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 09:20:45.26ID:1iDaTH/d0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322296073/l50
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 09:38:55.04ID:Kmi9Mu4x0給与や賞与が出せない
後は公務員が自分達でよろしくね
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 12:49:51.26ID:1iDaTH/d0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322146290/l50
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 09:37:49.06ID:kkgDcxD90運用独立行政法人、2ヶ月で3兆7326億円の赤字
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322824903/l50
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 09:27:31.95ID:Af2gtTV/0公務員は同1.8%増の76.5万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322949433/l50
民間と公務員の所得格差を是正しないミンス党政権!
公務員制度改革をやる気がないなら解散総選挙で民意を問え!
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 12:06:16.72ID:Af2gtTV/0・・・「市から金もらい選挙で現職市長応援、悪しき習慣」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322701858/l50
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 22:53:11.15ID:xSc3vBUj0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323086385/l50
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 23:58:15.96ID:xSc3vBUj0総務局に指示・・・橋下新市長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323091465/l50
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 12:41:37.96ID:EbpJRjTR0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323069062/l50
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 14:44:33.90ID:31Ym9RqH0【サルでもわかる現代日本の社会構造】
※以下での「貧乏人」は、「国民」とも置き換えれます。
日本では
国、地方の公務員は、お金持ちから、談合入札などを経て、ムダなサービスやハコモノを高価買い取りし、
その買い取ったサービスを貧乏人に高値で押し売りして税金を巻き上げています。
つまり、『日本の公務員は、悪徳ツボ売り商人』とほぼ同じです。
さらに
国、地方の公務員は、お金持ちから、国債を刷って、カネを借り、そのツケを貧乏人にまわし、
貧乏人から不公平な税金を巻き上げて、借金の返済に充てています。
ツケをまわされた貧乏人は、身に覚えのない借金の請求にとまどうばかりです。
つまり、『日本の公務員は、悪徳なカネ貸しの代理取立て業者』とほぼ同じです。
ですから
日本の金持ちと公務員とはウインウインの関係にあります。
日本の政治家は、お金持ちと公務員の関係維持を最優先課題として取り組んでいます。
つまり、『日本の政治家は、お金持ちと公務員の仲介業者』と言えるでしょう。
日本の政治家は、
職業政治家なので、カネにならない貧乏人は完全にスルーします。
その証拠に、先進国のうち、日本だけが『長期失業手当』という救済政策がありません。
(長期失業は、市場主義経済の資本主義社会にはツキモノで、自然に起きる社会現象です。)
そのため
日本の貧乏人は、再就職に困難を極め、「一生涯貧乏」を貫き通すハメになります。
やがて貧乏人は、精神疾患、生活苦、過労死や自殺などを余儀なくされます。
つまり、『日本の貧乏人は、消耗品』なのです。
生き残った貧乏人の行き着く先は、再就職しにくい生活保護受給者に落ち着きます。
つまり、『日本の生活保護受給者は、リサイクルできない廃棄物』になってしまうのです。
その結果、
毎年、税収が減っていき、公務員の借金ばかりが増えていくのです。
政治家は、増税以外は考えません。
社会保障とか福祉とかの増税以外の文句は、すべて貧乏人から票を取るためだけのペテンです。
なぜなら、政治公約には、まったく法的拘束力がないからです。
政治公約として、「増税しません」とウソついて当選し、後で増税しても詐欺罪にはなりません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています