衆議院:外務委員会で民主党議員が折り鶴
http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-331.html

 始めはネタかと思ったが、衆議院に記録動画が残っているので間違いないだろう。
 鶴がおられたのは7月22日に開かれた外務委員会。
 社民党東門議員(当時)と町村外務大臣のやりとりの背景にいる民主党永田寿康議員が、
 答弁中に資料で「丁寧に」鶴を折り始めた。これが今月16日頃、2ちゃんねらーがこれに気づき、広まっている。

 年収2,500万円以上の国会議員が、委員会の最中に折り鶴とは信じがたい。
 資料が長方形のため、わざわざ正方形に切り取ってるし。
 小学生じゃあるまいし、何考えてるんだか。
 TV番組でもたまに見かけるが、見えない場所ではこんなにものかと呆れてしまった。

 ネットで情報収集したら永田議員の問題行為がいろいろと見つかったのでまとめてみた。
 一部は「あれも永田議員だったのか」と思うかも知れない(私は思った)。

●2000年、保守党の松波健四郎議員に水をぶっかけらた人

 2000年12月20日国会壇上の松波健四郎議員(当時)が
 野党議員のヤジに対して水をかけるという前代未聞の暴挙を行った。
 これに対し「自分に水をかけた!」とヤジにキれたとばかりにTVでアピールしたのがこの人らしい。
 その後、ヤジの内容が「扇(保守党女性党首)と何発やったんだ?」と
 事実が明らかになると途端に「自分がやっていない」と発言。
 TVでは検証特番も組まれ、声を科学的分析。結局、あやふやのまま終わってしまった。
 しかし、自民党はせ議員の日記にはこう記されている(はせ日記 平成14年4月25日より)
--------------------------------------------------------------------------------
永田代議士は、あの松浪代議士の「コップの水撒き事件」のときも「おまえ、扇と○○やっ・・だ!」などと
野次を飛ばして(私は彼の近くの席にいて、唖然として聞いていたが・・・)問題視された過去もある。
 ちょっと、民主党のベテランの先生方は、教育的指導をしっかりとしたほうがいいのでは・・・・・永田さん本人のためにも・・・・・
--------------------------------------------------------------------------------

 ヤジに品位もなければ、立場が悪くなると言い逃れしている様が何とも。

●2004年、「ニガゴト」発言

 昨年秋、政治討論番組で永田議員が「小泉総理にニガゴト(苦言?)を呈するなら…」と発言。
 すぐさま、政治評論家の三宅氏が「そんな言葉あるんですか?(笑)」とツッコミ。さらに同席していたハマコーが大爆笑。
 当の本人が戸惑ってるうちに「クゲンの間違いでしょ」と言ったら、「東大出てますから」と意味不明な反論してさらに失笑を買ったとか。

 ただ、このソース、しっかりしたのが見つりませんでした(´・ω・`)
 Googleで「ニガゴト」「にがごと」で検索、さらに 2chのスレとあわせた情報です。
 間違いがあればご指摘下さい(動画があればいいのですが)。

 ちなみに個人的には「ニガゴト」よりも、そんな間違いをするなら台本が存在するの?と思った。
 でないと、こんな間違いを起こすわけないし。所詮、政治討論番組ってこんなもんか…。

●郵政答弁で片山さつき氏には「ラブレター」発言
●郵政答弁で佐藤ゆかり氏には遠巻きに「くるくるぱー」ジェスチャー

 10月7日での郵政民営化特別委員会では片山さつき氏にはラブレター発言、
 佐藤ゆかり氏に対しては「くるくるぱー」のジェスチャーなどちょっと素養を疑う。