【洗脳】日創研・田舞徳太郎について・勧誘3人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0863名無しさん@あたっかー
NGNGやることは簡単だが、常に気遣いと緊張感がないと演じきれないよ。
何事にも負けない。怯まない。立ち向かう姿勢を周囲に見せ続けること=こいつなら安心できると思わせる。
常に大きく通る声と笑顔。
相手の名前を極力覚え、いつも名前で呼ぶ。
「ありがとう」「すみません」をキッチリいえる。
自分の価値を知り、わがままを勢い良くぶちまける。
小細工すると見透かされるから注意。「相手の為」は匂わせるもので、口にしてはならない。
ローマのカエサルがルビコン川で「サイは投げられた」と叫ぶくだりを読んでみたらわかると思う。
世の中にとって自分がどれだけ価値があるのかを知らしめる事が大事。
>>854
何か行動を起こせば、得をする人と損をする人が現れる。
あなたを不愉快にさせる結果になったのは残念です。
自覚はしますが、私に何を望むのでしょうか?
煽りと受け取られても仕方ないですが、あまりにも悲観的なレスが多かったもので。
感謝の定義…?
定義とは、ある事象にとって唯一の要素を書き出すこと。つまり比較する際に使うものだと思ってました。
ですから単に定義といわれても、何と比較して答えればいいのでしょうか?
感謝の意味なら広辞苑などに記載されてますよ。
自分にとって感謝とは「自分の未熟さ」「一人では何も出来ない」事を知ることでしょうか?
会社を起こす際、誰かの力を借りなければ何も出来ませんからね。
俗物的と言われても、手に入れられたことが幸せです。
手に入れれば「いらない」と言えるし、捨てることも出来る。買わないことも出来る。
「選択できる幅」こそが幸せとか充実だと思います。
「買えない」事も幸せですが。
不愉快な人が増えたらすみません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています