ゆうきともは自分のアイディア勝手に本に載せられたら告発してるし、自分のじゃなくてもこれってどうなの?って改案に対しては苦言を呈してる。
野島伸幸も表向きは種明かし興味ないふりして水面下では弁護士使って抗議入れてる。

>>239みたいにタイトルだけ挙げられても何の議論もできんわ。『まあそれぐらいなら目くじら立てなくてもいいか』ってラインは種明かし否定派にもあるし、それは本に対してもユーチューブに対しても変わらない
スライディーニシルクだってもう散々スライディーニの弟子たちが解説済みだし、今更スライディーニシルクという名前を付けなくてもそれがスライディーニの財産である事は明白

馬鹿が足りない頭で引き合いに出して意趣返したつもりでも全然反論になってないって気付けよ。