ていうか「可能」を表現したいなら「できる」と言えば良いだけであって、すでに正しい日本語で表現できてるものを、
何もわざわざ間違った言葉に言い換える必要はないんだよね。あ、バカ以外にとってはね。

>>101 のレスは文脈から「られる」と書いてあっても「可能」に間違いないんだから >>105 の「ふたつの意味」とか筋違いもいいとこだよね。
大体「られる/れる」から読み取ることが出来る意味はふたつじゃないよね?「可能」と「受動」を念頭に置いてるんだろうけど、「敬語」と「自発」のことは知らないんだろうね。

ところで、理由を説明して理解できる知能を持ってるならその人は最初から遣ってないと思うんだ。だって既に学校で国語の授業うけたはずだもの。バカは死ぬまで(ry 馬の耳に(ry