カードマジック総合スレッド6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芸も名前もありません
2011/02/14(月) 10:31:47ID:keMeC2pDカードマジックに関する事ならなんでもOK!
専門スレのある話題が長引く場合は、そちらに移って下さい。
次スレは970〜980あたりで立てましょう。
荒らしやかまってちゃんは放置しましょう。
【過去スレ】
カードマジック総合スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/magic/1140095206/
カードマジック総合スレッド2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/magic/1180417946/
カードマジック総合スレッド3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1221826944/
カードマジック総合スレッド4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1238757264/
カードマジック総合スレッド5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/magic/1267794549/
0724芸も名前もありません
2011/09/26(月) 02:12:34.48ID:kyTn0fJ1http://www.gin-magic.com/shopdetail/022008000032/
0725芸も名前もありません
2011/09/26(月) 02:21:21.09ID:/cBcCQz10726芸も名前もありません
2011/09/26(月) 05:23:20.08ID:wfH2uBaXスイッチしてオムニデックか、選んでもらったカードを折り曲げて上がってくる瞬間がわかるようになるやつ
この2つは鉄板
>>724
このサイドワインダーって、カードマジック事典アンソロジーのトライアンフでトップコントロールに使ってるのと同じ技法だよな?
0727芸も名前もありません
2011/09/26(月) 07:10:50.86ID:uCRzYpTOふじいの方演じてる人ってやっぱ少ないのかな?
0728芸も名前もありません
2011/09/26(月) 09:56:00.60ID:i6hb90Nuたぶん基本は同じ
揃える動作が加わってると思われ
クリップシフトでテーブル使わなくても似たようなことできるしなんだかなあ
0729芸も名前もありません
2011/09/26(月) 20:50:16.06ID:nTAyzPLp0730芸も名前もありません
2011/09/26(月) 20:56:18.26ID:EhTnMI7W0731716
2011/09/26(月) 22:03:28.21ID:thYueEwt確かに俺が悪かった。ごめん
むずかしめというか長く練習できるようなヤツがしりたい。
できればその三つのマジックもどんなのか教えてくれるとたすかるな。
俺のレベルはぶっちゃけわからん。高度なのはできないけど基本は
できると思う。ダンデブのトリロジーも練習してたし
注文おおくてごめん。。。
0732芸も名前もありません
2011/09/26(月) 22:28:00.86ID:ED26P621ゆうきとも氏の作品は面白くて長く出来るものがたくさんあると思うな〜。
http://www.youtube.com/watch?v=Ew9vhFvvsiM&list=FLF2JflfIOYgtVdF6MDrr_IA&index=19
こういうのとかどう?
あと、ゆうきともの作品の中で一番のお気に入り(よく演じるもの とか。)ってどんなのがある?
皆教えてくれ。
0733芸も名前もありません
2011/09/26(月) 22:35:42.17ID:RKYH2FyC基本を勘違いしてないか?
基本と言われてるものは、総じて難しい
コインで言えばフェイクトス
カードで言えばダブルリフトなどなど
お前のダブルリフトは完璧か?
0734芸も名前もありません
2011/09/26(月) 22:36:56.01ID:RKYH2FyC上の話を読んだ上で顧みてほしい
0735芸も名前もありません
2011/09/27(火) 02:43:46.67ID:k1dHhdyQトリロジーに収録されてるので
長く練習できるようなヤツじゃないほうが少ないと思うんだが。
どんなマジックでも基本的には数年掛けて洗練させてくもので、
ただ美しくカードを置くだけでも長い練習が必要だったりする。
なのでそういう質問されたら俺らは「全部のマジックです」としか言えない。
勧めるとしたら松田道弘や高木重雄の本かな。
図書館にもあるはずだから見てみるといいよ。
0736芸も名前もありません
2011/09/27(火) 03:14:18.91ID:ojVQHLQi新しいマジックが〜の人じゃないけど質問
アンビはよくやるマジックだけに最近ダブルリフトを練習してるんだけど、どういうやり方でやって、どんな所に注意してる?
自分はデックの先端から少し2枚がはみ出るくらいにめくりながら、小指にひっかけてブレイクを作って、先端から出てるカードを左手の人差し指で揃えて親指で横を揃えてる
一番の問題はめくってる際にデックを傾けて滑らせる時にずれるのが怖い
0737芸も名前もありません
2011/09/27(火) 10:50:27.58ID:INU6oVT5俺は、左手の親指の付け根を支点にして回転させるタイプのダブルリフトでやってるが、1枚をめくる時も同じやり方でめくるようにしてる。
0738芸も名前もありません
2011/09/27(火) 17:06:39.69ID:44KoQamIピンキーカウントでブレーク(あるいはヒットメソッドで2枚を自然にヒット)して親指で
プッシュオフする、薬指で逆方向の力を加える。調度、親指と薬指で挟むような感じでプッシュオフする。
バーノンのやり方でDavid WillaimsonがMagic Farmとかでやってる方法の真似&自己流。
薬指の力を抜くとカードが右に押し出される。(この方法だと右手でつかまなくても左手だけでターンオーバーも
できて便利&自然)。
注意しているのは2枚をヒットするときになるべく手のひらを上にむけないこと。例えばJay Sankeyのinstantaneous
dobouleは自分は真似したくないタイプで、もろに手のひらが上を向いていて動きがdoubleをとろうとしている
感じがでてしまう。palm downが基本かと。バーノンもVernon Revelationsの仲でこの点を強調してたし。
0739芸も名前もありません
2011/09/27(火) 18:43:49.10ID:XELfcU5j0740716
2011/09/27(火) 20:11:16.23ID:wBkZI/Vkそれは知ってたwけどありがとう
>>733
ダブルリフトが完璧だとはいいきれないな・・・
むずかしめじゃなくて変わったマジックって言えばよかったのかな?
>>735
トリロジーとかむずかしいけど練習にあきてくるから
アクセントがほしかっただけなんだよww
とりあえず質問が悪かったかも・・・
変わった現象のマジックを教えて!
0741芸も名前もありません
2011/09/27(火) 20:59:41.56ID:k1dHhdyQいやだからトリロジーのFission for Acesなんか
現象で言えば分裂だから相当変わってると思うぞw
ほかを無理矢理上げるとすればカードワープとかdave2に入ってるサイン剥がすやつとかかな。
てか練習にあきてくるからアクセントが欲しいの意味が分からんw
変わったマジックを人に見せたい訳じゃないの?
0742芸も名前もありません
2011/09/27(火) 21:07:59.48ID:6z5wVJsA俺が使ってるのも多分同じ手法だな
ダローアンビDVDに解説されていたジェニングスの技法からヒントを得てその手法に落ち着いた
けどマルローがすでに同じようなのを発表しているらしい
個人的には左手首をクネクネ返すのは好きじゃない
だから今、カードをめくる為に両手を近づける動きの中でヒットできるように練習中
この動きの中ならヒット動作がごまかせるような気がする
0743716
2011/09/27(火) 21:32:56.63ID:wBkZI/Vkありがとう
解決したわww
0744芸も名前もありません
2011/09/27(火) 23:06:44.49ID:wp+8iOFZあれってテクニックとかあるんでしょうか?
0745芸も名前もありません
2011/09/27(火) 23:49:54.30ID:DE5J1UZA注意点は不自然に力まないこと
アンビシャスは捲る時にどうしても注目が集まるじゃん
だから少しでも不自然になったら効果半減
それどころか全マジシャンに謝るレベル
0746芸も名前もありません
2011/09/28(水) 00:36:52.24ID:ov/gcZPrそんなレベルではあるな
0747芸も名前もありません
2011/09/28(水) 00:40:21.22ID:mXG0q/u10748芸も名前もありません
2011/09/28(水) 19:27:57.79ID:3a4H96HBとほぼ同じやり方でダブルリフトしてるけど、どうなんだろうか?
2枚めくる時はデックを平行四辺形みたいにずらして感覚で2枚
めくったら先端を少し出して、人差し指で押してブレイク作って整えるやり方
0749芸も名前もありません
2011/09/28(水) 21:57:46.04ID:mZncGeh/君には無関係だけど、こういう動画晒してる奴って何を考えてるんだろう
0750芸も名前もありません
2011/09/28(水) 21:59:33.86ID:mZncGeh/これってよく引用されるけど、主眼は「Be Yourself」だと思う
0751芸も名前もありません
2011/09/28(水) 22:22:03.36ID:BXFI52Ne解説動画としては上手いほうだからいいんじゃね?
基本技法は誰でも知る権利がある。
下手な解説動画見るとこれで覚えた人は可哀想だなーと思うけどね。
0752芸も名前もありません
2011/09/28(水) 22:50:46.85ID:ov/gcZPr誰でも知る権利はあるかもしれんが、それを公開しているのは愚かしいな
何もわかっていないレベルだ
0753芸も名前もありません
2011/09/29(木) 01:53:07.01ID:ZkMuypUj0754芸も名前もありません
2011/09/29(木) 02:54:38.34ID:sH+9xEe7パスは指先の技術だけでなく間とかミスディレクションが大事なので
映像も一緒に見ないと習得するのはかなり難しいと思う。
でも奇術入門は良書なので買って損はないよ。
0755芸も名前もありません
2011/09/29(木) 03:22:04.13ID:ZkMuypUjありがとう!!奇術入門を買って、書いてあることが大体出来たらカードマジック事典なんかの中級書でパスなんかを勉強する!
0756芸も名前もありません
2011/09/29(木) 09:32:08.80ID:bQdFIFsUシングルめくるときも同じようにめくってそろえてるなら基本的には
問題ないけど、dlでターンオーバー後にアウトジョグして人差し指で
そろえる人は、たいていシングルのときはその動きをすることがまず
ない人が多いと思う。自分も実際そうだった。
0757芸も名前もありません
2011/09/29(木) 09:38:53.10ID:iPbotLJhちゃんと1枚の時も同じにしてますよ!怪しまれたくないですからね
2枚をめくり、前に出した後、人差し指で整えるまでは真上から見るようにデックを傾けないと横から重なってるのが見えちゃいますよね
0758芸も名前もありません
2011/09/29(木) 10:49:19.27ID:LxpQdfcI0759芸も名前もありません
2011/09/29(木) 11:26:54.64ID:wEo7xOJv一枚めくるのにそんな怪しい動きをしてるの?考えなおしたほうがいいかも。
0760芸も名前もありません
2011/09/29(木) 17:08:35.65ID:iPbotLJh今はダブルリフトと同じで普通にめくってますが、一枚の時はめくり方変えたほうがいいのですか?
後、ドリブルパスは手の動きの中で上は傾けて下に、下は上にさっと動かしてドリブルですか?
隠してやる物なのか早くやって見えないようにやるのかわかりません
0761芸も名前もありません
2011/09/29(木) 17:58:18.03ID:Rr1opkyE0762芸も名前もありません
2011/09/29(木) 18:10:12.89ID:v+UMkn2P0763芸も名前もありません
2011/09/29(木) 18:54:51.97ID:fNLonpsV二枚の方を一枚の方に合わせるんだよ
0764芸も名前もありません
2011/09/30(金) 04:28:20.56ID:oUfkjiKvそれともプラスチックと同じ力じゃダメなのかな
0765芸も名前もありません
2011/09/30(金) 07:51:08.42ID:vP+Jm+CZタリホーかバイスクルのガーディアンが買える店、大阪に無いですか?
通販は送料が・・・
0766芸も名前もありません
2011/09/30(金) 08:28:25.53ID:PfV2KoeOフレンチあんだろ
0767芸も名前もありません
2011/09/30(金) 09:04:00.58ID:vP+Jm+CZ道具を店頭販売してるんですか?
0768芸も名前もありません
2011/09/30(金) 11:14:11.21ID:PfV2KoeOしてるよ
HP見てみろ
0769芸も名前もありません
2011/09/30(金) 16:41:23.72ID:aNWRUQvXhttp://cuore.cx/photo1.html
0770芸も名前もありません
2011/09/30(金) 23:04:29.13ID:C4wyvZGOhttp://www.youtube.com/watch?v=PwigpVghuCA
0771芸も名前もありません
2011/10/01(土) 00:11:01.34ID:GabDRtkC打ち合わせ不要
トリロジー
テテテテテテテテテテテテテテテテ
このテーマソングはなんて題名だっけか
0772890
2011/10/01(土) 16:59:21.47ID:/jwB9Alkクリップシフトのずらし方でしかカード動かせない、、、
0773芸も名前もありません
2011/10/01(土) 19:24:17.12ID:/kYtlW8U0774芸も名前もありません
2011/10/01(土) 20:33:37.20ID:S5fj7ctD同志よ、耐えるんだ!
0776芸も名前もありません
2011/10/03(月) 08:42:51.98ID:9MP9Qgwv0777芸も名前もありません
2011/10/03(月) 15:21:40.30ID:i4FXiELlこれ、自分も気になるなぁ。
やっぱり、Do as I doとか?
0778芸も名前もありません
2011/10/03(月) 22:22:38.13ID:NDPosHOTセックス
0779芸も名前もありません
2011/10/03(月) 23:54:52.95ID:bbG11AuA0780芸も名前もありません
2011/10/04(火) 07:48:53.63ID:MLsuO4Do0781779
2011/10/04(火) 13:56:41.13ID:a1wxE//r0782芸も名前もありません
2011/10/04(火) 14:52:28.39ID:vP8DHwLk0783 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !
2011/10/04(火) 17:22:47.56ID:k1+JQQpC0784芸も名前もありません
2011/10/04(火) 19:39:59.78ID:scGlx/qH0785芸も名前もありません
2011/10/05(水) 00:40:17.81ID:mMboeZjZ0786芸も名前もありません
2011/10/05(水) 21:21:15.24ID:IQH4kkAV俺サイドスチール上手くできないから得した気分になったわww
0787芸も名前もありません
2011/10/05(水) 23:05:19.53ID:QukEmw3cどうしても左手が不自然な動きに見えてしまう
0788芸も名前もありません
2011/10/05(水) 23:32:37.32ID:IQH4kkAVようつべとか見てて、差し込んだカードを引き抜く時に左手の指をパームするために伸ばしすぎる人が多いような気がする。
0789DDダイナマイト ◆DDD.J.l5nQ
2011/10/07(金) 21:24:34.46ID:nYMiBBwq普通の一枚が一致するやつではなくデックを4つのパケットに分けて同じ数字が4枚一致するやつ
あれはどこかで解説されてますか?
0790DDダイナマイト ◆DDD.J.l5nQ
2011/10/07(金) 21:31:40.69ID:nYMiBBwqあれできる人すごいよ
っていうかダイアゴナルパームシフトじゃなきゃいけないマジックとか状況ってほとんど無いと思うから他の技法で賄えるよね
でもやりたいんだよね
クラシックパスはたまに人の前でやるけどこれもスリルを味わって成功したちょっとした喜びのためにやってるから
マジシャンってのはただ見てる人に楽しんでもらえるだけでいいんだけど自分の技術を試したくなってしまう
そんな生き物
0791芸も名前もありません
2011/10/07(金) 21:35:51.74ID:xLCf7xbOhttp://www.youtube.com/watch?v=7HxkQklDFEs
0792芸も名前もありません
2011/10/07(金) 23:36:40.47ID:LWDbgx8q微妙に違う
3つだったはず
0793芸も名前もありません
2011/10/07(金) 23:43:06.83ID:y3uxEvEXdo as i doは出来るけど、あれの種はまじでわからん
0794芸も名前もありません
2011/10/07(金) 23:47:21.52ID:eqr7tQoaカードマジック辞典のdo as i do の応用だった気がする
0795芸も名前もありません
2011/10/07(金) 23:56:59.04ID:LWDbgx8q俺はむしろあんま不思議じゃなかったが
セルフワーキングにしては現象も多彩でテンポもいいマジックだと思うがマニアには通用しないかと
たぶんカードマジック辞典の改案ぐらいだと思う
0796芸も名前もありません
2011/10/08(土) 00:11:52.35ID:HO7JShmG誰の考案なんだろか
他では見たことないよな
0797芸も名前もありません
2011/10/08(土) 01:20:36.65ID:oeccFldY確かに普通の人がみたら「おっ、おーなんかすごい」って感じかも。
キレのある現象を好む前田さんがやっていたのは意外だった。
0798芸も名前もありません
2011/10/08(土) 02:30:27.86ID:cVyhZGms0799芸も名前もありません
2011/10/08(土) 03:05:03.57ID:/HFFezJpたぶん優香 が相手だったかと。見ててやり方分かった記憶があるけどなー。
0800x
2011/10/08(土) 03:13:58.07ID:VHXiEUhM0801芸も名前もありません
2011/10/08(土) 05:04:35.30ID:i7Dt0YaE昔のギャンブラーは最初の状態を記憶して
そこからシャッフルをエスティメーションで追いかけたりできたとか
眉唾だな
0802芸も名前もありません
2011/10/08(土) 09:23:48.51ID:HO7JShmG前田は演出に優れたマジシャンであって、そういうキレ技の
持ち主じゃないよ
0803x
2011/10/08(土) 09:41:08.26ID:VHXiEUhM0804芸も名前もありません
2011/10/08(土) 09:51:46.42ID:/KD6JTrM今、その動画をみてみた。確かにエスティメーション(大雑把な)はしている。
0805芸も名前もありません
2011/10/08(土) 10:27:01.37ID:cVyhZGms枚数が違ってるのにその後トップカードが一致するってのも不思議
0806芸も名前もありません
2011/10/08(土) 12:19:01.77ID:Q98fJ5vv0807芸も名前もありません
2011/10/08(土) 12:34:10.60ID:UURTZNRuこっちも気長に待ってるけど今のところ予定無しだね
まだ翻訳作業にすら入ってないから出す気があるのかどうかすら不明
0808芸も名前もありません
2011/10/08(土) 14:23:51.30ID:I+qh4tTeまさにその通りで気に入った記憶がある。
0809芸も名前もありません
2011/10/08(土) 18:07:17.56ID:oeccFldYあれは出来る出来ないじゃなく成功率の問題だからね。
言われたのより少なくしてしまったときはどうするんだろうか。
0810芸も名前もありません
2011/10/08(土) 18:30:10.69ID:mMQz3fTjいつだかの番組で
1枚パームして加えて「これくっついてるんです」って言って
カードが分裂したように見せてたよ
前後1枚誤差でとれるなら使える便利なトリック
正直賢いと思った
0811芸も名前もありません
2011/10/08(土) 20:30:44.09ID:XWe6q9s4まぁ合うに越したことはないんだけど。
0812芸も名前もありません
2011/10/08(土) 20:50:39.12ID:oeccFldY違った、少なくしてしまったときじゃなく多くしてしまった時だw
俺もあれ好きだけどアンチにDL種明かしすんなと言われてしまっていたな。
0813芸も名前もありません
2011/10/08(土) 20:51:40.58ID:P8yakGu00814芸も名前もありません
2011/10/08(土) 21:08:54.08ID:oeccFldYいや前田さんは最初観客に数えさせてるから
多い時にフォールスカウントでもう一度数えても怪しいだけ。
だから前田さんは多かったときはどうしてたのかと。
0815芸も名前もありません
2011/10/08(土) 21:37:46.35ID:HO7JShmG初心者乙としか言いようがない
0816芸も名前もありません
2011/10/08(土) 21:56:43.41ID:oeccFldY10年近くやっとるわw
日本語おかしいのは認める。
0817芸も名前もありません
2011/10/08(土) 22:07:44.92ID:QdQdyhd+最近新しいのをあけてあんまつかわず放置していて
ひさしぶりに触ったらすっごいガサガサでスプレッドができなくなったんだが
解決方法しってるひといる?
0818芸も名前もありません
2011/10/08(土) 22:30:18.50ID:JlMEe396手品っぽくないしマイナーだからあまり知られてないけど
ほとんどの場合キッチリ取れるぐらいじゃないと演じるべきじゃない気もするがマジックにうまくつなげてる上であげられてるようなdo as i doのようないい手順もあるからもっといろんな人が研究してほしいテーマだわ
0819芸も名前もありません
2011/10/08(土) 22:36:06.76ID:HO7JShmGたった10年では仕方がないな
0820芸も名前もありません
2011/10/08(土) 22:49:28.70ID:oeccFldYあーなんで814で初心者扱いされたか分かったわ。
俺が言った前田さんのエステメーションはdo as i doではなく
仰天でポーカーデモンストレーションと一緒に見せたやつだよ。
てかデビッドストーンは三年でプロになってるから関係ないよ。
自分をストーンと同列にする気はさらさらないけど、マジックは時間じゃなくて質だよ。
0821芸も名前もありません
2011/10/08(土) 23:19:27.39ID:HO7JShmGその通り時間ではなく質だな
10年やっていても初心者的なのもいるのだから
0822芸も名前もありません
2011/10/09(日) 01:52:47.58ID:VeE8VPL80823814
2011/10/09(日) 01:54:08.64ID:gsSO5JlUポーカーデモンストレーション見てないから分からんが
do as i doのエスティメーションなら
カードマジック辞典カウントでいけるだろ
見せ方的に、do asの方は見たことある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています