クリップシフトは上手くできるようになったが、カルが下手で泣けてくる。
アンビなんかで、パス→クリップシフトかカル→クリップシフトなんて使ってるが、カルの部分で怪しまれてるかもってヒヤヒヤする。


クリップシフトの誤解
音が気になる:指を使い切ってないため、中途半端なポジションからカードを移動させようとするので音が大きくなる。正しい方法なら音は殆どきにならない。

角度に弱い:角度に強い方法もある。DVDでもあるルーティンでその方法で演じてる。それに気が付かない人が多い。

デックが乱れる:デックの保持をおろそかにしてるだけ。