ぶねお、とりあえずここに住め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0700ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/12/01(火) 01:54:42ID:WCW0tib/というご指摘はもっともだと理解できるのですが。
例えば、
「プロダクションや、バニッシュの現象の場合。
出現(消失)させる品物は、大きければ大きいほど、
不思議さ、驚きの効果は高い。」
というこれ以上ない明白な真実がありますよね?
( ´_ゝ`)
こういう、超明白な真実さえ、相手の同意を得るのはとてつもなく
難しいのです。
すぐ、
「いや、そうとばかりは言えない!」
「馬鹿だな〜、
大きいか小さいか、なんて、そんなのは大事じゃないんだよ。
1枚の小さいコインだって、完全にクリーンに消えるなら、
これは超不思議なんだよ。」
「はぁ?じゃあ、ジェット機の消失や、自由の女神の消失が、
あんなのがサイコーだっていうの?
本当に不思議な消失現象をご覧になってないのでないですか?」
なんて反響がありがちなのです。
ですが、これらの反発は、みんな的を得ていない。
出現、消失のブツのサイズの問題を考えるときは、サイズの問題のみ
を考える。
他の要素は、別の問題。
そうすれば、同じくらいクリーンに出現したり消したりできるなら、
小さいコインより、大きいコインが不思議も驚きも大きいに決まっているのであり、
「そうとばかりは言えない」と、他の要素をもちだしてくるのは、
これは争点を混乱させてしまう。
それにより、
明明白白な真実でさえ、確定させるのがとてつもなく困難になるのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています