ぶねお、とりあえずここに住め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芸も名前もありません
2009/10/26(月) 20:03:28ID:N89PUnW50568ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/24(火) 23:46:58ID:3XJyLNDDコメントありがとう。(*´∀`*)
>>使えないことはないと思うけど
↑
その一言だけでも十分だよ。(*´∀`*)
>>(1)ミスコールは簡単じゃない。(中略)
>>ミスコールを簡単だと思って、適当にやっているから、ぶねお君の
>>デビッド・ホイ式はうまくいってないんじゃないかという気がしてしまう。
↑
デビッドホイ式のミスコールは、それ自体は簡単だ。
マジェイア氏も、数百回やっても1度もそこをつっこまれたことはない、
と、そう言っている。
ただ、僕はそこに「コツ」も見だしているがね。
例によって、キミらと180度逆だ。キミらは多分「何気なく」を身上として
るんだろうけど、僕は逆。
(これは後で詳述するね。)
デビッドホイ式で、後で、「アレわかったよ」と言われるというのは、
これは後づけて熟慮して少数の者にのみ、見破られるのだ。
現に、その場では、「おおおお〜〜」と会場全体がどよめく反響が
ちゃんとある。
「わかったよ。」と少数の者に言われるのは、
その後しばらくしてからのことだ。
見たときはミスコールと気付かず不思議がる、
↓
後で、納得いかなくてマジシャンが操作していた時点のことを
思い出してアレコレ怪しむ。
めくり方に何か怪しいところあったっけか?
↓
あ、めくるところに仕掛けなくてもいいんじゃん!
読み上げているだけだ!、と気づく!
という経緯と推測。
0569芸も名前もありません
2009/11/24(火) 23:47:36ID:w3E5Tg7sサクラを使うたびにデビッドホイ式をバラしてるようなモンだし。
これは大きなマイナスポイント。
ダイレクトにサクラを使った方がマシに思える。
0570ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/24(火) 23:55:38ID:3XJyLNDD>>デビッド・ホイ式のミスコールを疑うような観客ならサクラも疑う可能性が高い。
>>上記の通り、ミスコールを自然にやるのは難しいので、怪しまれやすいし。
↑
上述したとおり、ミスコールはその時点、リアルタイムでは誰もそこを疑わない。
疑うのは、「語句が言い当てられた」結果を見た後に、不思議さに納得がいかない
合理的精神が、
「マジシャンが操作していたところ」に疑念が向かい、そこを突破口にして、
そこに思考が至って、後づけでバレているだけだ。
そして、マジシャンがやろうとサクラがやろうと、
ミスコールを行ったその時点では、
ページ番号を読み上げるのにそこを疑う理由は何もない。
そのとき、その時点では、ミスコールを疑う者など誰もいないのだ。
なぜなら、疑うべき理由がないから。
なので、マジシャンが本を操作していない「真ブックテスト」なら、
突破口がないので、そこを疑う理由はない。
むしろ、「サクラ」を疑う相手なら、客Bをサクラだと疑うだろう。
だが、客B自身が自分がサクラでないことを知っているので、
被験者が驚けば、その驚きは他の観客に伝染する。
僕は以前、「観客が体験するのがメンタルマジックである」と言った。
本当に真のメンタルを体験するのは、被験者たる客Bのみなのだ。
0571芸も名前もありません
2009/11/25(水) 00:10:59ID:kQuyZQqS>>567も指摘してるけど、やっぱり即興性がない
(しかもシチュエーションがかなり限られる)っていうのは
大きなデメリットじゃない?
サクラだって毎回同じ人を準備するわけにもいかないし。
ちなみにサクラを使うことに関してはちっとも反対じゃないよ。
ただ、デメリットがメリットを上回っちゃてると思う。
0572芸も名前もありません
2009/11/25(水) 00:26:50ID:Urhwkfzj> 例によって、キミらと180度逆だ。キミらは多分「何気なく」を身上として
> るんだろうけど、僕は逆。
うーむ、センターテアのときと同じ展開になりそうな予感。
ただ、とりあえず、今のところ、>>567 一人なので(後から増えるかもしれないけど)
「キミら」という表現は既に誤解が始まっている気がしなくもない。
0573芸も名前もありません
2009/11/25(水) 06:05:46ID:IMMy+hXx0574芸も名前もありません
2009/11/25(水) 17:53:16ID:eRDsssN/大反響の上、噂を耳にした部長に呼ばれ、その場で別のぶねおマジックを披露した。
忘年会のアトラクションにも急遽抜擢。
オイラの出世は間違いなし。
ありがとうぶねお君。
0575芸も名前もありません
2009/11/25(水) 18:31:15ID:AiKSLB8L0576芸も名前もありません
2009/11/25(水) 21:28:06ID:Urhwkfzjまあ、そうだね。ぶねお君がデビッド・ホイ式で、なぜかうまくいかないが、
「真ブックテスト」でならうまくいくというのならそれでいいのかもね。
俺は、デビッド・ホイ式でやるけど。即興でできるのはやっぱり魅力的。
0577 ◆GidzygkwW.
2009/11/26(木) 17:48:51ID:xbMX5CIJ演技者よりもサクラの方が技術があった場合はホイ式より優れていると言える。
0578芸も名前もありません
2009/11/26(木) 21:16:48ID:9gFGOfx6ぶねおに皮肉は通じるのか?
0579ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/26(木) 22:01:10ID:gsFyfbE5(*´∀`*)
おおお!
すばらしい。
あなたのお役に立てて僕(ぶねお君)もとてもうれしいですよ。
(*´∀`*)
0581芸も名前もありません
2009/11/27(金) 10:54:17ID:dgPlcL/E見えるね。
結局こちらが疲弊するだけだし。実際何も得るところはないし。
改めて、スルーこそ最強の手段だと再認識できたことが、いわば収穫で、
もちろんぶねおは、これまでどおり、そして今後も、いっさい変わらない。
無駄としか言いようがない。こういうのを、くだらない、という。
もうすこしで、またもや再びぶねおは姿を見せなくなって、何度目になるのか
しばらくの沈黙期に入るものと見た。
ブログも大変そうだしな。
0582芸も名前もありません
2009/11/27(金) 14:52:33ID:7p51Y4Mvどこの家電量販店ですか?
ぼくも入社希望します。
浦辺粂子クラスの手品ができます。(片岡鶴太郎にマネされる人)
0583芸も名前もありません
2009/11/27(金) 16:25:00ID:zIwxluR+0584芸も名前もありません
2009/11/27(金) 17:01:11ID:S3GCF8NMここでぶねおに構って欲しくて必死にレスしてる輩は、負け犬のクズだよ。
0585芸も名前もありません
2009/11/27(金) 19:10:38ID:ojBytYz4そう思うのは勝手だがな
俺はぶねおの提起を楽しみにしてるぞ
0586芸も名前もありません
2009/11/27(金) 21:13:42ID:ctD+njKz手品して出世か。いいな
0587芸も名前もありません
2009/11/27(金) 21:25:07ID:wbIgyuyD汚い言葉には説得力無いぞ
0588芸も名前もありません
2009/11/28(土) 08:51:51ID:RxkXw4hB歴史は繰り返されるんだよ。
次にぶね様が名前変えるのいつだろうね。
今回のスレで、また輝かしい歴史を刻んだぶね様。>>10-11に追記ですね。
0589芸も名前もありません
2009/11/28(土) 10:05:32ID:ivDLI3560590ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/28(土) 23:24:32ID:0IIvk+ee人気ブログの筆者であり、多数の読者に支持され応援されている
僕(ぶねお君)に対して、
「誰も相手にしない」「何も得るところはない」
「無駄」「くだらない」
とまで言い放った!
どうですか?諸君!
ここをご覧の諸君は、この>>581氏の発言に同意ですか?
率直な意見キボンヌ。
0591芸も名前もありません
2009/11/28(土) 23:29:13ID:Nq/SEOEi0592ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/28(土) 23:44:47ID:0IIvk+eeはぁ?
僕が煽り?
煽りとは、こんなにもひどい悪口、聞くに堪えない暴言で、
誹謗中傷をしている>>581氏の方ではないでしょうか?
僕はただ諸君の率直な感想を伺おうと言っているだけですよ。
0593芸も名前もありません
2009/11/28(土) 23:45:24ID:vUZTu4usそれってアレでしょ? 「マイミク100人超えた」みたいな。
0594芸も名前もありません
2009/11/28(土) 23:59:46ID:hOVsmwGV0595ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 00:09:14ID:A3fjMljW>>ぶねおの住所とか本名をここに書こうか?
↑
やめてください。
(´д`)
つうか、それって犯罪ですよね。
そう言ってる時点で脅迫だし。
諸君は、議論に勝てないとなると、「無駄」とか言い出し、
悪口を言って、ちょっとでも抵抗すると、
今度は脅迫ですか?
このスレに集う諸君は、皆、この>>594氏のような人を
容認するのですか?
(´д`)
0596芸も名前もありません
2009/11/29(日) 00:09:19ID:84aVBNqF諸君が同意しようがしまいが、本当にぶねお君のブログが人気ブログなら
どうでもいいことじゃないの?
諸君が同意するかどうかを気にしているのは自分のブログに自信がない
からでしょ。
俺個人は、ぶねお君のブログは読んでいるけど、ぶねお君の記事じゃなくて、
それに対するコメントの方を楽しみにしている。そっちの方がためになるから。
最近、ためになるコメント書く人が減って読む価値がかなり下がっている。
で、既に >>291 >>292 >>295 >>297 という意見があって、それに対して、
反対意見を出した人はいないというのが少なくともここの実状。
0597ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 00:15:38ID:A3fjMljWふーん。そうかね。
( ´_ゝ`)
コメントの方がおもしろい、ためになる、と。
では、そういう有益なコメントを引き出しているという筆者の力量なり度量という
点はなぜ評価できないのだね。
僕の本文がの提起している問題が、諸氏にとって有意義だからだ、
という、そういうことにはならないのかね?
0598芸も名前もありません
2009/11/29(日) 00:23:31ID:84aVBNqF前半と後ろ2行はスルーかよ。ぶねお君らしくていいけど。
「問題提起」じゃなくて、「非常識な理論」をぶちまけるから、それに対して、
常識的コメントがついて、要点が整理されているだけだろ。
「相対性理論は間違っている!」と本まで出す人がいるけど、
その本自体に科学的価値はなく、その本に対する反論の本に価値がある、
つまり、反論の本を読むことで相対性理論の理解が深まる。
それについて
「そういう本が出版されたのは、俺が相対性理論が間違っていると言ったからだ」
とかいうのはあまりにも的外れというか、自分に都合良過ぎるだろうよ。
0599ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 00:37:29ID:A3fjMljW( ´_ゝ`)
僕の指摘はそんなに非常識なことばかりなのかね?
なんか「当たり前すぎて得るところがない。」という指摘も
してた人がいなかったかね?
僕のブログのコメント欄は、比較的好意的コメントや同意のコメントが
多くついているぞ。
否定的意見が多いのは、このスレとか「メンタル」スレとかだが、
「要点が整理」されてるのは、僕の方が行ってる作業だ。
このスレでは諸君はなんら要点整理できてない。
最初からこのスレを通しで読んでみてほしいが、
僕が一番、具体的に詳細に意見を書いている。
「非常識!」「非常識!」と連呼していても、第三者にはどっちが
正しいのかわからぬ。
第一、僕は、自分の意見と通説(つうか間違いが多く広まってる)と、
不一致の場合に好んでその議題を取り上げている。
「非常識」という指摘はあらかじめ予想できている。
僕の説を覆したければ、「どこがどう違う」とやることだな。
たとえ僕がオバカで諸君の指摘を理解できないのだとしても、
諸君の意見が理論的であって正しいのであれば、第三者は
諸君の意見に納得するだろう。
0601芸も名前もありません
2009/11/29(日) 00:46:25ID:84aVBNqF> 僕の説を覆したければ、「どこがどう違う」とやることだな。
何回か指摘されていたかと思うけど、「ぶねお君の意見が正しいと思える根拠がない」
という話で、「ぶねお君の意見は間違いで、こちらが正しい」という指摘は
必要ないんだよ。あった方がいいけど。
>>363 を書いたのは俺なんだけど、これを読んで、意味が理解できず、
> 「どこがどう違う」とやることだな。
と言うのは、自分の理解力不足を露呈しているのだが。
0602芸も名前もありません
2009/11/29(日) 00:54:01ID:84aVBNqF>>599
> 僕のブログのコメント欄は、比較的好意的コメントや同意のコメントが
> 多くついているぞ。
じゃあ、もう、それでいいじゃん。なぜ、ここでも同意を求める。
「要点の整理」はどこをどう見ても、スレの住人がやっていて、
ぶねお君はできてないんだが、まあ、いいや。言っても理解してもらえる自信ない。
> 諸君の意見が理論的であって正しいのであれば、第三者は
> 諸君の意見に納得するだろう。
「諸君」って誰で、「第三者」って誰だよ。ここじゃ、それは同じだろう。
読んでいるだけの人もいるだろうが、その意見を知ることはできないのだから。
0603芸も名前もありません
2009/11/29(日) 01:20:51ID:2Ivt+oU6最初からこのスレを通しで読んでみてほしいが、
お前が一番、曖昧で要点のない、意見ともつかないものを書いている。
有益なコメントを引き出す前に、お前が本文で有益なこと書けよ。
本文中で問題が解決してないからコメントで修正されるんだろ。
力量不足を評価しろというのは無理。
0604芸も名前もありません
2009/11/29(日) 02:39:03ID:84aVBNqF>>599
> なんか「当たり前すぎて得るところがない。」という指摘も
> してた人がいなかったかね?
それは俺ではないが、そういう記事もあると俺も思う。
でも、そういう記事に「価値がない」ことは同じ。
だから、「コメントに価値があると思って読んでいる」という俺の立場は変わらない。
ちゃんと説明すると「ぶねお君の非常識な理論」に「常識的なコメント」がついている
ところが俺が思うぶねお君のブログの価値。
最初から当たり前のことしか書いてない記事は「だから?」と思うだけで
俺にとっては無価値。「ぶねお君の記事に価値がない」という俺の評価は変わらない。
それだけのこと。
別に俺は「ぶねお君のすべての記事が非常識」なんて言ってない。
0605ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 11:03:23ID:A3fjMljWほう。なかなかおもしろいことを言うね。
つまり、ぶねおブログのすべての記事は、
「当たり前」=無価値、
「非常識」=間違っている=無価値、
で、全部が無価値だ、とそう言うのだな。
だが、このスレや2ちゃんの他のスレで、記事内容が
取り上げられたのは、2〜3の記事のみだ。
センターティア(ブツ経由の読心術)と、
アルティメットアンビション(非ギミック+ギミックのデメリット)
カットフォース(「真ん中」で分けろ、等と言うのは不可)
のみだ。
僕のブログでは、60件以上もの議題を取り上げてきているのだが、
諸君が食いついているのは、「ここなら論破できる!」と、そう感じた
たったの2〜3件。
そしてそこでも、ぜんぜん僕を論破できてない。
0606ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 11:21:41ID:A3fjMljWそういうわけで、僕がブログで取り上げてきた他の多数の議題に
ついて、キミ自身の仕分けが聞きたい。
すべてが、「当たり前」OR「間違い」のどちらかに該当していると
キミは言うのであるから、ちょっと個別に示してみてくれ。
キミに言わせれば、どれが「当たり前」で、どれが「間違い」なのか。
○ プリンセスカードトリックのコツ(卓上のデックの上に戻す。等)
○ 付箋当て(マークドデック応用の秀逸シンプル手順)
○ 金塊プロダクション(景品用に市販のティッシュボックスを使って、簡単に超豪華取り出し品が作れる)
○ 逆さミッキー(ミッキーと鏡麺のパドルで、カバーを逆にかけて「さかさま」のミッキー像を現す)
○ ピラミッドパズル(超不思議マジックとして魅せられる)
○ ティルトの正しいやり方(構える位置等)
○ 明治の1円銀貨(安価で豪華なサイコーの用具)
○ バルーンイリュージョンの引き抜き方(剣が抜けてこない方向)
○ 「トイレの前に手を洗う」理論
○ 「魔法のキャンディー」(出現して終了、という段取りとすべし)
○ 真マジシャンズチョイス(日本人の言語生活に通常のマジチョイはなじまない)
○ 「×印が現れるカード」は繰り返しやる。(マルティプルアウトを逆手に取り、オチにする)
○ ダジャレの善し悪し(よいダジャレは、「苦しい」「人名や、下ネタなどタブー系を入れる」)
○ カットフォースの正しいやり方(「真ん中」「半分」というのは不可。「どこでも好きなところ」というべし)
○ ゾンビボールでスカーフの裏面を改める方法
○ 「吸いつくグラス」の別手順(「穴が消える」でオチとする手順)
○ 労力の費用対効果(準備と片づけを省力化できる工夫が必要)
○ 「吸いつくグラス」のコツ(コップをハンカチの中で水平移動)
○ 一本でも多く指を立てる(スポンジのパーム、フレンチドロップ)
○ アピールとか、マジカルジェスチャーを重視すべし
○ お客様の持ち物を借りるとき(アメリカ人と違うのだから、やたらに借りるな)
(続く)
0607芸も名前もありません
2009/11/29(日) 11:27:19ID:pWjcV6x40608ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 11:35:46ID:A3fjMljW○ オールプラスティック製ショッキングトランプ(スペンガリデックはプラスティック製に限る)
○ ホワイトダイスのやり方(「わかりました」というタイミング等コツ2〜3)
○ 番外編)麻雀の真セオリー(「宝石とティッシュ問題の麻雀への応用)
○ カードにサインさせる際の工夫(デックに戻してサインのコレクションのデックにする。→観客のストレス緩和)
○ 番外編)短眠法の真実(ウラシマ現象を脳内に起こす)
○ 「破らない真節の復活」(準備と片づけの省力化、他。メンディんぐテープをフチに張るアイデア、他)
○ SFデック(52枚同一カード+全部がショートカードのデックの新発明。デックスイッチして使う)
○ ソリッドデック+ダブルバックカード
○ 「フォーチュンスティック」の握らせ方(ペ○スを連想させずに済む握らせ方)
○ メンタルマジックの第一の秘けつ(=強く念じさせる)
○ アルティメットアンビション、財布に通うカードは、アンビシャスのオチでない(そっちがメインになる→通常のアンビシャスの段は前フリになるので軽くやる)
○ クイーンとエースのモンテ風(エルムズリーカウントだけでできるシンプル手順)
○ 「クレイジーマンズハンドカフ」のコツ(親指と人さし指を接近させない)
○ ダイスカプセル(透視+読心術=読心術の強化、他)
○ ブチブチバラバラの演技(「ルーティン化」への反対意見)
○ 真ブックテスト(デビッドホイ式+サクラで、不可能性と意外性を高める)
さあ、どれが「当たり前」で、どれが「間違い」なのだ?
すべてがそのどちらかだ、とキミ(>>604氏)は言うが、これだけの件数があるなか、
本当に少しでもおもしろいとか、試してみようか、とか、興味深い考え方だ、とか、
そういうのは本当にただの1件もなかったのか?
さあ、答えてくれ。
(ちなみに、「役に立ったのはひとつもない。」「全部がくずゴミ」と答えた人にも、
他の人にもぜひ仕分けしてもらいたい。
( ´_ゝ`)
0609芸も名前もありません
2009/11/29(日) 11:43:49ID:gIXfirIfぶねお久しぶり
横レスだよ
現状はよくわからんがあまり無茶な事を言うべきではないよ
ここは自信のある記事を一つずつ提起して皆の意見を求めて
いったらどうだろうか
そのほうが俺はおもしろいと思うよ
0610芸も名前もありません
2009/11/29(日) 11:44:10ID:9cr+7DM7全て自称というのことも突っ込まずにはいられないのが寂しい。
0611ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 11:45:12ID:A3fjMljW間違っている、正しいはおいておいて、
人気を縦にどうこうしてるのが、
「いろいろと終わってる」って何だね?それは?
だから、個別に指摘してくれ、って言ってるのだが、それに答えることすら
出来ぬクセに、噴飯極まりない。
( ´_ゝ`)
僕は、このスレでも然りだが、ブログのコメント欄では、
異論や別意見や、批判もちゃんと受け付けているぞ。
批判する意見は問答無用で削除アンド アク禁、っていう
ブログだって多い中、
「両論併記」をモットーにオープンにしてきた。
そういうところも評価してもらいたいね。
0612芸も名前もありません
2009/11/29(日) 11:46:03ID:9cr+7DM7・トイレの前に手を洗う
質問。トイレの後には洗ってないの?これだけずっと気になってる。
0613ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 11:47:32ID:A3fjMljWお久しぶりです。
あまり無茶でしょうか?
一挙に全部に答えなくてもいいですし、特にあまりにもありふれてて「当たり前」だと思うもの、
特にひどい間違いだと思うもの、
を、2〜3でも指摘してくださったら幸甚です。
(*´∀`*)
0614芸も名前もありません
2009/11/29(日) 11:49:15ID:9cr+7DM70615ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 11:49:34ID:A3fjMljW正式名称は、「トイレの前(←”後”でなく)と、食事の後(←”前”でなく)に手を洗う」
です。フツーとあべこべなのです。
トイレの後には手は洗いません。(そこは改めることができないから。)
当該理論の要旨は、ぜひ本文をお読みください。
0616芸も名前もありません
2009/11/29(日) 11:51:09ID:gIXfirIfなるほど
そういう事ならいいかもね
でもまあなんだ
余り挑発的にならないようにね
0617芸も名前もありません
2009/11/29(日) 11:53:01ID:9cr+7DM7回答ありがとうございます。
いまいちわからないけど、洗わないのはたとえ話?それとも実際のトイレでも洗わないの?
0618芸も名前もありません
2009/11/29(日) 11:56:58ID:84aVBNqF> 諸君が食いついているのは、「ここなら論破できる!」と、そう感じた
> たったの2〜3件。
被害妄想だよ。少なくとも俺は論破することは目的にしていない。
今までにない考え方が出てきたとき「それが本当に正しいのか」を確認しているに
過ぎない。
俺はカットフォースには言及してないが、他の2つは自分の考えと大きく違うので、
それについて納得いく説明を期待したが、残念ながら納得いく説明ではなかった。
>>606
>>608
面倒だから勘弁してくれ。こうして見ると俺の分類は「当たり前」「非常識」「どうでもいい」
くらいの分類なんだけど、ざっと見ると「どうでもいい」が一番多そうな気がするが、
数えるのすら面倒だし、タイトルだけ見ても内容を思い出せないのもあるし、
一々やってられないよ。
ただ、記憶にある範囲で「これは価値がある!」と思ったことがないのは事実。
細かいところで「ほう」と思ったのはあるかもしれないが、印象というか記憶には残ってない。
で、こんな細かいことして何がしたいの。
「ほら、全部無価値じゃないだろう」と言いたいの?
今後の記事の参考にしたいの?
「全部」という表現が気に入らないなら「ほとんどの記事が無価値」と言い変えてもいいよ。
どちらにしろ、「コメントがついてないと読む価値のないブログ」という俺の評価は
変わらないし(他の人は知らないが)。
0619ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 11:59:42ID:A3fjMljWもちろん例え話ですよ。
従来は、「パームしてないときの手と、パームしてるときの手は、同じ形にならないといけない。」
と言って、パームしてないときの手の形を、パーム時と同様にワザとしたり、
「ダブルリフトのときと、1枚のときは、同じに見えないといけない」
と言って、1枚のときにもダブルリフトのときと同じようにワザとしたりとか、
そういうのが推奨されていました。
僕は、これを、「間違い」「逆効果」として指摘しているんです。
正しいのは、
「パームしてないときには、紛れもなくパームしてないことをはっきりと示す。」
「1枚のときは、紛れもなく1枚であることをはっきりと示す。」こと。
これによって、不思議さも、メリハリも、強化されるのです。
タネのあるところを気にしてるのは、マジシャン側のみ。
実際は、タネのないところを目立たせれば、タネのあるところは目立たないのだ、
観客は、時間的にも空間的にも全体像から印象を受けている、
等々の理論です。
詳しくは、本文をお読みください。
0620芸も名前もありません
2009/11/29(日) 12:00:55ID:84aVBNqF俺もこの方針に同意。全部並べて「さあ、どうだ!」と言われても
「やってられない」という反応が返ってくるだけだと思う。
で、カットフォース、アルティメットアンビション、センターテア以外で自信あるのどれ?
0621ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 12:05:21ID:A3fjMljW先日までいた「Aでない」というならば、「Bは〜」とか、さんざん喚いていた
彼だったら、
「全部が無価値、だと言ったのだから、全部について回答してください!」
「さもなければ、あなたの提起した命題は〜」
「全部」が誤りなのなら、訂正することについて謝罪してください!
とか喚きそうですがね。
( ´_ゝ`)
そんな無茶は僕(ぶねお君)は言わないので、
ひとつでも、ふたつでも、「当たり前」すぎるもの、「非常識」すぎるものを
あげられないのですか?
「ほう」もあげられたら、僕が喜ぶのですけれどもね。
0622芸も名前もありません
2009/11/29(日) 12:05:50ID:9cr+7DM7安心しました。
0623芸も名前もありません
2009/11/29(日) 12:08:40ID:9cr+7DM7その彼は私です(^o^)
メンタルスレでの話を貴方が未だに理解出来てない事が心配になったので掘り返していたのですが、貴方の妄想するようなことは言いませんよ。
0624ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 12:11:14ID:A3fjMljW僕が自信あるもの?
「画期的」という点では、「麻雀新セオリー」なのだが、これは諸君の管轄外だろうから。
(´д`)
マジック関連では、
重要性と、従来が正逆である点から、
やはり「トイレの”前”に手を洗う」理論だな。1番自信があるのは。
後、試してもらえば、きっと好評なはず、と思っているのは、
「逆さミッキー」と、「金塊プロダクション」だよ。
0625芸も名前もありません
2009/11/29(日) 12:13:29ID:9cr+7DM7下には下がいることを見られる?ごめん限界。じゃあね
0626ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 12:13:32ID:A3fjMljW何ぃ〜。(´д`)
キミはこのスレに出入り禁止だ、って何度言わせるのだ?
そういうわけで、即刻立ち去ってください。
0627芸も名前もありません
2009/11/29(日) 12:19:14ID:84aVBNqF>そしてそこでも、ぜんぜん僕を論破できてない。
「論破」ということにこだわらないで話できないかな。
しつこいようだが、俺は「ぶねお君の意見が正しいか間違っているか」にしか興味ない。
論破できていようが、いまいがどうでもいい。俺が納得できるかどうかだ。
だから、ぶねお君も「他人に対して納得いく説明ができたかどうか」を考えてくれないかな。
>>621
「全部」と書いた覚えはないが、そうとも読める文章を書いたのは認めるので、
全部の内容を再確認せずにそう書いたことは誤るよ。悪かった。
でも、本当に価値のある記事というのは記憶に残ってないんだ。
「ほう」と思った部分もあったかもしれないが、やっぱり思い出せない。
かと言って、今から全部読み直すなんてやってられないよ。
だから、 >>609 の方針でいいじゃん。
せっかくなんだから、ポイント絞って議論しようよ。
ちなみに、
> 「全部が無価値、だと言ったのだから、全部について回答してください!」
じゃなくて、「1つでも価値のある記事があれば、それは間違いだ!」じゃないの?
0628ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 12:20:42ID:A3fjMljW僕ほんっと、この人は勘弁だわ。
(´д`)
60件も問題提起したこの僕(ぶねお君)に対し、
たった1件の「単純なカード当てこそが、サイコーのメンタルマジックなのだ」
という僕の発言その一点のみに食いついて、
(なんども言っているが、その発言は僕は撤回するつもりは一切ない。
僕の確信でもある。)
「ぶねおが論理的でない」ということばっかり、そればっかり喚いている!
しかも、自分が追い出したスレは完全にひからびているのに、
隔離スレたるこっちに来てまで、ネチネチ嫌がらせばっかりしてくる!
嫌だ嫌だ。
「ぶねおが論理的でない」
マジェイア氏の「宝石とティッシュ」、多数のマジシャンがスルーしてた
のを、僕が最初に指摘して、訂正記事をアップさせたのだ。
僕以外の誰が、マジック関連で論理的だというのだ?
あーん?
0629ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 12:22:00ID:A3fjMljWじゃなくて、「1つでも価値のある記事があれば、それは間違いだ!」じゃないの?
↑
(*´∀`*)
たしかに。
あの人なら、まさしくその言い方だ!
あなたもツウですね。
0630芸も名前もありません
2009/11/29(日) 12:25:31ID:84aVBNqF「トイレの”前”に手を洗う」理論だなわかった。
ブログの内容は覚えてないし、ポイントが明確に理解できなかったので、
ポイントは >> 619 ということで、ここを議論の出発点にしていいか?
足りないのなら、ポイントを整理してレスしてくれ。そこから議論始めるから。
> 詳しくは、本文をお読みください。
これはやめて。本文読んだら、逆にポイントというか理論の要点がよくわからない。
「要点の整理」をまずしてくれないか。
後から「実はこういう要素もあって…」と言わなくいいようにお願いします。
0631芸も名前もありません
2009/11/29(日) 12:27:06ID:84aVBNqF0632ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 12:29:51ID:A3fjMljWだが、私(ぶねお君)のように、考えた経緯等や、また根拠や論拠、
具体例もあげながら詳細に述べている者も少ないのでは?
それで納得いかない人がいるのは、それはともかく、
当方としては自分のベストを尽くしてますよ。
僕は、「反論に対して開かれた書き方をする」のが、
筆者としての長所と自負しているのですよ。
0633ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 12:31:54ID:A3fjMljWよいですよ。
願ってもないですよ、当方としましては。
(*´∀`*)
「トイレの”前”に手を洗う」理論 について。
0635ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 12:39:03ID:A3fjMljWについて、みなさんの意見をどうぞ。
さぁぁぁ、どうぞ。
(*´∀`*)
0636芸も名前もありません
2009/11/29(日) 13:06:28ID:2Ivt+oU6評価スレに書き込むな!!
誤爆しちゃったよ。ちくしょう…orz
0637芸も名前もありません
2009/11/29(日) 13:26:19ID:gIXfirIf言わんとしてるのは
【クリーンな場所はハッキリ示すべき】
【それにより全体がクリーンな印象を残す】
て、事かな
それに対する俺の考えは
【その頻度と演技内容により同意】(月並みかな)
だよ
ぶねおが例としてあげていたもので
@同意できたのは
◆ハンカチの色変わり
◆爆弾ダイス
A同意できないもの
◆ダブルリフト
◆フレンチドロップの左手をドロップ前はなるべく開く
B頻度や見せ方によっては同意
◆パームしていない時はなるべく手を開く
◆コインアセンブリー
Bに関してはとりあえず置いとくよ
では@Aがなぜ分かれたかというとそれは演技内容からだよ
0638芸も名前もありません
2009/11/29(日) 13:27:38ID:gIXfirIf横レスだよ
0639芸も名前もありません
2009/11/29(日) 13:38:45ID:84aVBNqF> だが、私(ぶねお君)のように、考えた経緯等や、また根拠や論拠、
> 具体例もあげながら詳細に述べている者も少ないのでは?
そこそこ出ていたと思うが…
でも、論点は「ぶねお君の意見が正しいかどうか」なので、他者の考えは横に置いて
おいていいと思うんだ。とにかく、ぶねお君は自分の意見が正しいことを頑張って
説明して欲しい。そこで「こちらだけが詳細に述べるのはフェアじゃない」とか
言い出さないで欲しいんだよ。そこで議論が止まるから。
新理論を言い始めた人に説明責任があるというのは既に書いた通り。
> それで納得いかない人がいるのは、それはともかく、
> 当方としては自分のベストを尽くしてますよ。
少なくとも俺は納得できなかったからなあ。言い方は悪いかもしれんが、
もうちょっと頑張って欲しい。問題は説得力。十分な証拠、論拠、根拠があるか
どうかだよ。
> 僕は、「反論に対して開かれた書き方をする」のが、
> 筆者としての長所と自負しているのですよ。
蒸し返して悪いけど、その一方でスルーしているレス結構あるよね。
ぶねお君は「反駁済み」としていたけど、俺にはそうは見えなかった。
スルーしないで、しっかり反論して欲しい。でないと「反論できずにスルーした」
と思わざるを得ない。それでは、説得力がなくなっていくよ。
「トイレの”前”に手を洗う」理論は現時点俺も「良くない」という印象。
これから出掛けるので、後でできる限り整理して書いてみるよ。
確認だけど、本当に >>619 が出発点でいいの?ものすごくポイントが少ないけど、
他にポイントないの?後出しは勘弁して欲しいんだけど、大丈夫?
>>619 だと後ろの4行のみがポイントで、その上はその例示としか読めないので、
4行についてのみ議論すればいいことになるけど。「等々」が気になるのだが。
0640芸も名前もありません
2009/11/29(日) 13:57:29ID:2Ivt+oU6>>639さんは>>630で、> 詳しくは、本文をお読みください。←これはやめて。「要点の整理」をまずしてくれないか。
と言ってるからな。
>>619あるいはそれ以降で説明してないことを、「すでに説明した」といって逃げるなよ。
メンタルマジックやってるなら、「相手の思考の幅をを限定する文」くらい書けるだろ?
0641ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 14:02:58ID:A3fjMljW(´д`)
1分もあれば読める分量だろうに、
僕に付き合ってくださる気があるのなら、
このぐらい参照して読んでくれてもいいでしょう。
http://buneo1969.blog85.fc2.com/blog-entry-17.html
0642ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 14:10:02ID:A3fjMljWそれにその「逃げるなよ。」とか、言ってるのは、
ぶねおの意見は、当然否定される、
ぶねおが自分の誤りを認めないだろうが、それは、ぶねおがアンフェアだからである。
等、
まだ議論が始まる前からの決めつけだな。
しかも、キミ自身は、この議題に何も具体的な意見も論拠ももってなく、
ただ、尻馬に乗ろうとしているだけだな。
0643ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 14:18:16ID:A3fjMljW【その頻度と演技内容により同意】(月並みかな)
だよ
おおお、ありがとうございます。
(*´∀`*)
「場合により同意」は、これは、「同意」と同義ですよ。
なぜって、どんな大真実にも「例外」は必ずあるのであり、
僕も「ありとあらゆるケース」を全部想定して言っているのではありません。
従来は、「必ず」、コインマジックでは、パームしてないときもパームの
手の形にせねばならぬ、と、そこまで言う方もいたのです。
(それも、多数名。)
0644芸も名前もありません
2009/11/29(日) 14:19:05ID:2Ivt+oU6>>630
> > 詳しくは、本文をお読みください。
>これはやめて。本文読んだら、逆にポイントというか理論の要点がよくわからない。
>「要点の整理」をまずしてくれないか。
>後から「実はこういう要素もあって…」と言わなくいいようにお願いします。
>文読んだら、逆にポイントというか理論の要点がよくわからない。
>「要点の整理」をまずしてくれないか。
>>639さんは↑こう要望しているだろ。
>ぶねおが自分の誤りを認めないだろうが、それは、ぶねおがアンフェアだからである。
そう言われないように、整理してくれ。
>しかも、キミ自身は、この議題に何も具体的な意見も論拠ももってなく、
>ただ、尻馬に乗ろうとしているだけだな。
という人格否定を始めるから、始末に終えない。
きちんとした場を作るために提案させてくれ (続く)
0645芸も名前もありません
2009/11/29(日) 14:28:11ID:pWjcV6x4まぁそりゃ批判を放置する事は猿にだってできるでしょうに(´・ω・`)
この場合問題にすべきは、批判などをした人間の処遇ではなく、その批判の内容を自分自身がどのように昇華し、自分のものとできるかでしょうに。
そもそもの発言が論点がずれてるんですよ。
どうも「俺批判許せてるかっけーwwww」という風にしか聞こえないわけですが、それって少なくとも貴方の場合、それの処遇が分からなくて現状放置してるだけですよね?
てゆか終着点ドコー?
0646横レス
2009/11/29(日) 14:28:29ID:gIXfirIf> 従来は、「必ず」、コインマジックでは、パームしてないときもパームの
手の形にせねばならぬ、と、そこまで言う方もいたのです。
(それも、多数名。)
まあ俺もその考えはそっちよりなんだけどね
【必ず】は言い過ぎとして【基本的に、ほぼ必ず】同じ形に
するべきとは思うよ
どちらかと言うと違う形にするのは【例外】として同意
0647芸も名前もありません
2009/11/29(日) 14:32:53ID:2Ivt+oU6>>639さんの質問には全て何かしらの答えを返してくれ。
質問が多すぎて答え切れない場合は、焦点を絞って話すことを宣言してくれ。
>>639さんに対する人格否定を行った場合は逃げと見做す。
「だーかーらー」「さっきから何度も言ってるだろ」など罵倒と取れる語句は使うな。
あとは詭弁の特徴のガイドラインにでてくる ものを指摘されないように討論してくれ。
>>639さん以外の対応はご自由に。
最後に、>>639さんの要望である「要点の整理」をした文をもう一度記載して
それを討論の開始点として、論理的に討論してくれ。
長文すいません
0648芸も名前もありません
2009/11/29(日) 14:41:31ID:2Ivt+oU6引用は正確に。「さっき言った」などはレス番をつけてくれ。
0649芸も名前もありません
2009/11/29(日) 15:10:42ID:bGLbuPhhほう。聞きたいか。ならば教えてやろう。
ぶねおの説は、どれをとっても、
『どこもかしこも』『妄信的な信者さえ出てこない』くらいに、
いっぺんの真実もなく、すべて間違いだ。
あのくそったれゴミ野郎○○○○○(伏字にしておこう)でさえ、
熱狂的な信者がいるというのに、ぶねおには、
そんなカスのような支持者さえいない。
はるか以前から、何処で起こった論争であっても、ぶねお以外の言うことは
きまっておなじだったではないか、つまり
『ぶねお説は間違い』だ、と。
どこがどう、もなにも、ぶねお以外の書き込む論理が、ぶねおに通じたためし
はない。つまり、ぶねおには論理が通用しない。
だからどこまで行っても結局は有意義な論争にはならない。
何処がどうもクソもないのだ。
要するに、正しいのはぶねおだけではないか。
犬には犬の人生がある、という。
基地外の話にさえ、聞けばそれなりの論理があるというものだ。
だから○○(ここも伏せて置こう)、とまでは言わないが、
ぶねおは勝手にするがよろしい。
0650芸も名前もありません
2009/11/29(日) 15:51:23ID:7ccLhQWAこういう考え方もあるよって言いたいだけなんじゃない。
0651639
2009/11/29(日) 17:15:11ID:84aVBNqF>>641
読んだだけでは要点がわからなくて「結局何を言いたいの?」状態なので
「要点を整理して欲しい」とお願いしているのだが。
>>619 の
> タネのあるところを気にしてるのは、マジシャン側のみ。
> 実際は、タネのないところを目立たせれば、タネのあるところは目立たないのだ、
> 観客は、時間的にも空間的にも全体像から印象を受けている、
の3行のみでいいの?
さらに、横レス氏の要約 >>637 の
> 【クリーンな場所はハッキリ示すべき】
> 【それにより全体がクリーンな印象を残す】
の2行はそれと同じ意味で、「それ以上にぶねお君が主張したいことはない」でいい?
と思って読み進めていたら、>>643 で
> 「場合により同意」は、これは、「同意」と同義ですよ。
> なぜって、どんな大真実にも「例外」は必ずあるのであり、
> 僕も「ありとあらゆるケース」を全部想定して言っているのではありません。
…これで話終わりじゃん。
「そんなのケースバイケース」って俺も自分の意見まとめようとしていたんだが、
そこは争点じゃないってことでしょう?うーん、何が争点でどこがぶねお君の
「今までにない主張」なのかよくわかってないんだけど。
> 従来は、「必ず」、コインマジックでは、パームしてないときもパームの
> 手の形にせねばならぬ、と、そこまで言う方もいたのです。
「必ず」じゃなかったら、それで話は終わり?お互い同意で終了?
ケースバイケースで、空の手を改めない方がいい場合、パームの手の形と
空の手の形を同じしにた場合がいい場合が多いと思うけど、それは絶対じゃないと
俺は思うし、手順や現象によってはそうじゃない場合もあると俺も思うよ。
そういう意味では >>646 とほぼ同意見。
唯一、ぶねお君と相違があるとすれば俺は
「同じ形するのが通常で、違う形にするのが例外」
と思っているのに対して、ぶねお君はその逆と思っていそうなところか(で合ってる?)
これで、この相違を除けば、この議論は終了?
当たり前過ぎて何も得られてないと思うんだけど…
それとも、この相違について議論する?
やっぱり主張と議論の要点がよくわからないよ。
0652647,648
2009/11/29(日) 17:36:47ID:2Ivt+oU6要望に応えていただきありがとうございます。
それに対してぶねおは639さんの要望には応えず逃げるようです。
>>632当方としては自分のベストを尽くしてますよ。
↑早速これが嘘だと露見しましたw
彼が正々堂々と応える誠実さを持っているなら、
「要点を整理した問題提起」の文を書き込み、
>>651の質問をスルーすることなく、ひとつひとつ返答していただけるはずですね。
0653芸も名前もありません
2009/11/29(日) 18:49:36ID:84aVBNqF「従来の○○という考え方は間違いです」「誤りです」と書いてなければ、
そうも思えるんだけどねえ。
0654ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 18:57:10ID:A3fjMljW議論が始まる前からの決めつけはやめてください、って
言っているんんですよ。
(´д`)
要するに、個々の理論の内容はぜんぜん問題でなく、
それを言っているのが僕であることが問題で、
僕という者が言っているかぎり全部間違いだ、ってそういう話
ですか?
それじゃ、「論理もへったくれもない」のはいったいどっちなんですか?
(´д`)
0655ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 19:16:39ID:A3fjMljW【クリーンな場所はハッキリ示すべき】
【それにより全体がクリーンな印象を残す】
の2行はそれと同じ意味で、「それ以上にぶねお君が主張したいことはない」でいい?
↑
結論としては、そのようになります。
(*´∀`*)
ケースバイケースというご意見とは、僕と不一致ということでも
よいのですが。(*´∀`*)
僕は、「クリーンな場所をハッキリ示す」のは、ここを
怠っている人が、上級者氏でも多い、という指摘なのです。
今運用されてるよりもっと、「空の手を改める」「ウラを改める」
を要所要所でやっていくべきだ、というそういう指摘。
そして怠っている人は、
「片方の手を改めれば、もう片方の手が怪しまれる」
とか、
「パームしてないことをここで示したら、いつパームしたか
勘付かれる」
とかいう、そういう思い込みに依っている。
だが、タネのあるところを気にしているのはマジシャン側だけに
すぎず、真実は、「タネのないときにタネのないことをハッキリ示す」
が有効なのである、
ということ。
0656ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 19:19:23ID:A3fjMljW話の中身には、一切ご自分は入ってこようともせず、
「姿勢」「態度」「人格」みたいな点で批判して、
それで、議論に参加してるつもりのような人。
こういう人には、はっきりいって困る。
(´д`)
どうしてあなたが場を仕切ろうとしてるのですか?
横レス氏も639氏も、あの要約だけで足りているようですよ。
横レス氏に至っては、ちゃんと本文を読んでくださってますしね
0657芸も名前もありません
2009/11/29(日) 20:14:43ID:1USWsoAT何一つ議論になってはいないではないか。たったこのスレを見るだけでも
それはわかるし、ぶねおのこれまでの様をみてもそうだったろう。
ならない議論など、誰がするか。決め付けも何も無い、論理も日本語も
通じていないぶねおの言うところの議論には、何も得るところは無い。
単にまわりが疲弊し、不愉快な思いをするだけだ。
それでもまだまともな議論をしたいのか。お前そんなことできないだろ。
これまでもそうだったじゃないか。
人格の否定などはしていない。
論理と日本語が通じぬぶねおのいう議論は、そもそも議論にならない。
ばかばかしくて、誰が相手にするか。勝手にやってろよ。
0658647,648
2009/11/29(日) 20:30:13ID:2Ivt+oU6・他人の意見を捻じ曲げる
・不利なレスは意図的にスルーする。
・スルーした理由は「もう既に述べた」だがまったく言及してない
・曖昧な表現を使い、不利になると意見を変える
・しかもそれを「さっきからそう言ってる」という
・別人の別の意見を取り出し「諸君」などと相違であるかのように言う
・無関係な例を出して話をそらす
・人格否定で逃げる
・人格障害を起こし逃げる
この有様で「ぜんぜん僕を論破できてない」「僕以外の誰が、マジック関連で論理的だというのだ?」
というのだから話にならない。
↑
「そんなことはない、それこそ人格否定だ」というのであれば、
今後の議論でそれを証明すればいい。
647,648の提案でぶねおが不利になる内容があるのか?
逃げないのであれば困ることは何ひとつない。
0659647,648
2009/11/29(日) 20:32:43ID:2Ivt+oU6>やっぱり主張と議論の要点がよくわからないよ。
とあるのに
>>656あの要約だけで足りているようですよ。
と捻じ曲げ、
>>651後半部分
>何が争点でどこがぶねお君の「今までにない主張」なのかよくわかってないんだけど。
>「同じ形するのが通常で、違う形にするのが例外」
>と思っているのに対して、ぶねお君はその逆と思っていそうなところか(で合ってる?)
はスルーしている。
さらに関係のない横レスさんまで引っ張り出してる。
卑怯者ではないというならば>>651の残りの質問に答えればいい。
639さんが「やっぱり主張と議論の要点がよくわからないよ。」と言ったならば、
即座に要点をまとめて答えればいい。
なにか問題でも?
0660ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 20:33:10ID:A3fjMljW>>ばかばかしくて、誰が相手にするか。勝手にやってろよ。
(´д`)
あなたはそう言うが、このスレでもたった2つの議題で
500超までスレが伸びてますよ。
この板でもっとも伸びてるスレです。
(なにせ、5年前のスレもあるこの板。。。)
0661ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 20:40:56ID:A3fjMljW*********************************
>「同じ形するのが通常で、違う形にするのが例外」
>と思っているのに対して、ぶねお君はその逆と思っていそうなところか(で合ってる?)
はスルーしている。
***********************************
通常VS例外
という図式はちょっと違うと僕は考える。
どっちを通常として捉えるか、というのが、これが困難で、
件数から見ればよいのか、だが、
例外の方が件数で上回るケースというのが多い。
僕の意見は、>>655のとおり、
「上級者であっても、『タネのないときの改め』が不足している者
がずいぶんいる」
事実の指摘。
そして、こちらの指摘は、僕以外あまり指摘した者はいなかった。
一方で、
「パームしてないときにパームの形」とか、
「1枚のときも、ダブルリフトのようなめくり方」
は、これは言う人は実に多い。
0662横レス
2009/11/29(日) 21:32:52ID:gIXfirIfさて
ぶねおの理論ではほぼ全てにおいてパームしてない場合は
【手を大きく開いておく】
これでいいのかな
上記でよければいくつか質問
◆それは手の平を相手に向けて?
◆それは常に?
◆ウィングドシルバーを例にあげるとすればどのような
演技になるのだろうか
0663639
2009/11/29(日) 22:35:53ID:84aVBNqF>>655
> ケースバイケースというご意見とは、僕と不一致ということでも
> よいのですが。(*´∀`*)
どういう意味?「ケースバイケースでなく、『常に』クリーンな場所はハッキリ示すべき」
という意味かな。そういう意味なら理解はできる。納得はしないけど。
でも、、それだと、>>643 の
> 「場合により同意」は、これは、「同意」と同義ですよ。
> なぜって、どんな大真実にも「例外」は必ずあるのであり、
> 僕も「ありとあらゆるケース」を全部想定して言っているのではありません。
と矛盾するように思えるんだけど。
こちらで勝手に要点を整理するとぶねお君は
「『常に』クリーンな場所はハッキリ示すべき」という主張であるということでいい?
俺の主張はケースバイケース。「常に」ではなく、示すことで逆効果な場合もある
(というかそっちの方が多い)という立場。これなら議論が成立するけど。
「例外」と「通常」は言葉の定義の問題だけど、例外の方が多い理論は理論として
おかしいと思うので、そこは争点にしていいと思うんだけど。
いや別にぶねお君が「この理論は例外の方が多い理論なんだけどね」
と納得してくれるなら、それはそれで構わないんだけど。
で、繰り返すが俺は通常は「クリーンに示さない(パームの手の形は同じにする)」、
つまり、こちらが普通で、例外として「ときにはクリーンに示す方がいい」という感じ。
改めが現象として大きな意味を持つ手順というのはあるし。
やっぱり、ここが議論の争点ということになる?
0664639
2009/11/29(日) 22:39:57ID:84aVBNqF念のため。
> 横レス氏も639氏も、あの要約だけで足りているようですよ。
足りたなんて俺は1度も言ってない。俺は「本当にそれだけか?」と確認している状態。
で、どうも違うようで、「常に」が実は入っているんじゃないかというのが、>>663 の指摘。
やっぱり、ぶねお君の主張の要点を整理してよ。
0665ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 23:07:41ID:A3fjMljW(*´∀`*)
今日は、「口からぞろぞろカード」(FいAきらさんのアレ)
についてですよ!
0666ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 23:15:54ID:A3fjMljWそれでは明日でもあさってでも要約してみる。
本文も1分で読める分量なのだが、アレではダメなの?
横レス氏も本文読んで話してくださっているぞ。
>>「例外」と「通常」は言葉の定義の問題だけど、例外の方が多い理論は理論として
>>おかしいと思うので、そこは争点にしていいと思うんだけど。
例えば、「落体の法則」は、実際にはそのとおりにならない。
空気抵抗があるから。
地球上の観測では、万有引力の法則が真実で、相対性理論は例外だ、となるが、
宇宙空間では相対性理論の方が普遍である。
「理論どおり」となるケースの方が極小だ、というのは、
それは、「理論が誤っている」というのではないのだ。
ただ、「トイレの”前”」の理論については、
「改め」を重視する意見は、これまでは余り出てないのだよ。
「上級者氏」「先輩」は、逆の方の指摘ばかりしている。
そこの問題を僕は言いたいのだ。
0667ぶねお ◆v2IdqGuCKk
2009/11/29(日) 23:19:42ID:A3fjMljWええとですね。
>>ぶねおの理論ではほぼ全てにおいてパームしてない場合は
>>【手を大きく開いておく】
>>これでいいのかな
「常時」というわけでないんですよ。
要所要所で、ということ。
そして、
「マジシャン視点(トリックの視点)で、
『このとき、ここで、ここを改めても何も意味がない』」
と、そう思えそうなとき、
そこの改めをマジシャンは怠りがちである、と、そういう指摘です。
「要所要所で、」ならば、従来と同じじゃん、と思う方もおられるようですが、
ところが、僕の見かたでは、ここを怠っている人は多いわけです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています