>>531
俺もうまく説明できてない感じはあって申し訳ない。
何となくわかってきた気がするんだけど、俺と横レス氏では問題としている
点が違うんじゃないかなあ。
俺は「ピークのとき」に神経を使っていて、過去の突っ込みもその点にあったと
理解しているんだ。俺のピークが下手なだけという指摘は受け入れるけど。
でね、ピークの後については、何も不信がられていないというのが俺の演技に対する
俺の理解。
そう思うのはピークの動作が必要ないテレソートワレットを使うようになってから
突っ込みが無くなったから。同じ相手に見せているわけじゃないので、
「本当にそうか?」と聞かれても「たぶん」なんだけど。

横レス氏の
> ピーク時の動作は怪しまれていない
からして、問題意識が俺と違うんだと思う。
なぜ、俺のピークは怪しまれて(今はやってないけど)、横レス氏のは怪しまれないのか、
なぜ、ピーク以降について、俺は突っ込みがなくて、横レス氏にはあるのか。
ここがわかると非常に有益なんだけど、残念ながら無理だよねえ。
ピーク以降で怪しまれることに関して、俺特に対策してないしなあ。
ワレットは「ただ紙を入れるだけの物」という雰囲気(うまく出ているかはわからないが)を
出すようにだけは注意しているけど、それだけしか意識してないし。

で、ごめんね、やっぱりピンとこないんだけど、
> 『ずっと置いてあったっけ?』
っていう突っ込みにはどういう意味があるの?ずっと置いてなかった(すり替えた)と
思われても何も困らないよね?
観客は何を疑ってそう言ったと横レス氏は理解しているのかがピンときてないんだ。
俺的には「置いてありましたが何か?」という感じなんだけど。
もちろんそうは言わないけど。