ブログ拝見したよ
クロースアップとコンベンションの例は概ねは同意だよ
(まあ『ダンケンのみ』はちょっと乱暴な例かと思われるが)
あとは【ぷちぷちばらばら】とはどの程度の事を言ってるかによるな

まずクロースアップならば無理矢理な【ひとかたまり】の演技は
良くないとは思うが
【4A出現】→【4Aを使ったマジック二つ程】は良いんじゃないかと
まあ演目にもよるけどね

一方コンベンション形式ではないステージマジックではある程度
一連のルーティーンにするべきかなとは思うよ
【シルク出現】
【シルク分裂】
【シルクからカード】
【ミリオンカード】
【カードキャッスル出現】
みたいにはしないと成り立たないような気がする
どうだろうか

ステージマジックは観客との心理的距離が遠いので演劇として
観てもらえる(観られる)ので一連の流れはあったほうが良いのでは
と思える

一方、クロースアップは観客との心理的距離が近いので観客は
マジシャンが思ってる以上に疲労する
なので要所要所で区切るのは大切な配慮だとは思うよ

ぶねおの言う【ぷちぷちばらばら】が【極端】だと賛同はできないかな