>>262

>>「わざわざメモを使う」ことは問題じゃなくて、何かを思ってもらった後に
>>「わざわざメモに書く」ことが問題で、対策がいるという話なんだけど。

だーかーらー、

「書かれたメモに手をかざし、『伝わってきました』と
言って言い当てる。」

とすれば、
書かせたことの理由づけになるし、「読心術」の印象も弱まるどころか逆に強まる。
そして、そうするということはすなわち、「メモ用紙に書いたことを忘れさせる」
ことではなくて、「書いたメモを透視」という現象の部分は、強調されることになる、
そして、それでよいのだ、ということだ。

それだけでは足りない、それでは効果がない、とかいうなら、
ならばどうすればよいのだ?
そう言っているのはキミの方なのだから、もしキミがわかるというなら、
ぜひ教えてくれ。

僕の意見では、「書いたことを忘れさせる」「薄める」は、不可能であると
思っているのだがね。