>>251
> やはり、「端的に」は誰も何も言えてないんじゃないか。
そうだよ。今でも、多くのマジシャンが悩んでいるし考えている。
ただし、それは「紙への意識を薄める」という方向。
でね、俺が言いたいのは「端的に言えないほど難しい問題を、自分が端的に言った」
と言うなということなのよ。だって、その内容が間違っていたら意味がないんだから。
で、現時点、俺にはぶねお君の考えが正しいと思える理由がない。
だから、「端的」じゃなくても、従来通りの考え方を支持するという立場。

「ブツを経由」については研究されている。
しかし「たかが紙」で説得力が増すという考えは見たことがない。
そのブツに読心術の印象を強めるような効果がなければ意味がない。
逆に、紙だとやっぱり「盗み見た」と思われる可能性が出てくる。
いくらマジシャンが「紙を経由して〜」と言ってもそこに説得力を持たせられない。
だから「紙に書いたことは忘れて欲しい」が従来の考え方。