パスについて語ろう2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芸も名前もありません
2008/04/23(水) 02:49:24ID:UTDHhcUG0002941
2008/04/23(水) 04:02:37ID:1yXnoclB0003芸も名前もありません
2008/04/23(水) 05:36:00ID:6KqK9W6M0004芸も名前もありません
2008/04/23(水) 14:13:43ID:ySolh1w+0005941
2008/04/23(水) 14:52:58ID:1yXnoclB手がでかいけどキレイなパスだよ。
他にスゴいのあったら教えてー
0006芸も名前もありません
2008/04/23(水) 16:54:31ID:q2MnpqIz誰か動画うぷしてくれないかな
話変わるけど、前田さんはテレビなどでパスは披露してるのかな?
アンビシャスしか見たことないんだけど・・・
0007芸も名前もありません
2008/04/23(水) 18:13:35ID:hU3x3dxW1回だけテレビで見た。
選んでもらったカードをカルでボトムに
コントロールしたときにゲストから真ん中に
入れたかどうか指摘されて、パスを使って
一旦真ん中に戻したんだったっけな。
0008芸も名前もありません
2008/04/23(水) 18:42:26ID:5AWPca4M0009芸も名前もありません
2008/04/23(水) 18:50:19ID:HQYyJzGXそういう客がいるんだと勉強になったよ
でもインビジブルパスのほうが動作に直結してていいのかな
0010芸も名前もありません
2008/04/23(水) 18:58:45ID:Az6ky/VK確かにきれいだけどあの動きはイイのか?
0011芸も名前もありません
2008/04/23(水) 19:27:55ID:5AWPca4M素晴らしい動画をありがとう。
はじめてみた作品です。
これはプロの方のDVDか何かでしょうか?
このルーティンいいですね!DVDが市販されていたら見てみたいです。
0012芸も名前もありません
2008/04/23(水) 19:59:46ID:aK212GmQザ・ロックでのカバーの動きのこと?
ダメなことは無いと思うけど、あのシーンはリフルパスにした方がいいと個人的には思うけど。
どっちかというとオレはDLの方が気になってしょうがない。
いつぞやの元バーさんがACRの動画あげてくんないかなあ。
あのプッシュオフダブルを流れの中で見たい。
かなりパスも上手かったように記憶してるけど。
>>11
とりたてて珍しいルーティンではないよ。
ダローさんの見たことないんだったら買ったらいいよ。
2回目にサインさせたのが1回目のカードってのも、まあ色んな所で見るパターン。
0013芸も名前もありません
2008/04/23(水) 20:01:23ID:q2MnpqIzパスも滑らかですね。
でも、周りをあれだけ囲まれた状態だと、角度によっては
バレそうだけど。
前田さんもパスがうまければ、この動画のようにできるんでしょうかね
0014941
2008/04/23(水) 20:05:19ID:1yXnoclBおそらくバーでやってるプロだと思う。
>>10リンクサンクス
動きってデックの客側を下げる動きのこと?
それともリフル?
0015芸も名前もありません
2008/04/23(水) 22:09:11ID:wfCyBFlmパスだと思う。ま、それはそれでいいんだけどね。
0016芸も名前もありません
2008/04/23(水) 23:02:26ID:5AWPca4M0017芸も名前もありません
2008/04/24(木) 00:03:02ID:jiKYp/5n0018芸も名前もありません
2008/04/24(木) 00:27:45ID:59rvgMtV0019941
2008/04/24(木) 00:58:55ID:AejZ77AS今のところ振らないで見えない人居ないから。
国内外のうまい人を10数人観たけど、
その場所が薄暗かったり、角度が違ったり
するから一概に言えないけど、今までで
ショックだったのはビルマローンと
ジョンカーニーかな。
0020芸も名前もありません
2008/04/24(木) 01:05:55ID:5GEZfvQrそれは良い意味でショックってこと?
0021941
2008/04/24(木) 02:22:30ID:AejZ77ASスマソ
いい意味でショックだった。
ビルマローンは全体のスピード感が良くて見えなかったし
ジョンカーニーは静かな感じだったよ。
先生が違うけど(マルローとバーノン)それぞれ特徴が出てた。
0022芸も名前もありません
2008/04/24(木) 08:41:31ID:3pXrEgkL0023芸も名前もありません
2008/04/24(木) 13:23:53ID:8Yz2vQZb俺から見ても別に凄いと思わなかったから、ある意味ショックを受けたもんだよ。
でも逆にこんなもんなんだ・・・って自信はついたけどね。
0024941
2008/04/24(木) 15:19:22ID:AejZ77AS全く分からないっていうのは、なかなか難しいもんね。
パスだけ見せて分からないは、まず無いよ。
角度や環境によっても評価は別れるから
0025芸も名前もありません
2008/04/24(木) 15:32:35ID:oXZkR9ou言っていいかわからないから詳細は控えるけど、友達がパスをある動きにカバーしたときはパスとは全く気付かなかった
0026芸も名前もありません
2008/04/24(木) 16:16:13ID:8Yz2vQZbサンプルしか知らないけど、この動画の後半に出てくるパスは神だった。
あの角度とアップであそこまでわからないのは不思議。
見た人いる?どんなパスのレクチャーか気になるな。
0027芸も名前もありません
2008/04/24(木) 17:28:31ID:YfggNokm全て見ましたけど、リフルパスとインビジブルパスかな
ほとんど左手が力んでないので不思議ですよ
でも画像が画像だから・・・
0028芸も名前もありません
2008/04/24(木) 17:57:52ID:G5eMMxMZこれは普通のとやり方が違うから注視する場所とタイミングを間違うと分からないかもね
買ったのにCD無くした俺涙目(^O^)/
0029芸も名前もありません
2008/04/24(木) 18:10:18ID:S2R0ETPQvol.1のパスの解説についてだけ書くと・・・
かなりあっさりめのレクチャー(1分20秒くらい)。
プレイヤーズアングルでの映像は無し。
右側からのアングルでの映像はある。(カメラは固定のまま姿勢を変えてるだけだが・・・)
動画解像度は352×240なので、Webサイトのサンプルとほとんど見栄えは変わらない。
>>27
サンプル動画にはリフルもインビジブルもどちらも無いように見えるけど・・・
>>28
必死で探すんだ。
0030芸も名前もありません
2008/04/24(木) 18:21:32ID:ZegnV4vNビルマローンのはDVDで本当に微妙にフラッシュしてるけど、実際はそんなん気付かないもんなのかな。
つか本人見たとかウラヤマwwww
0031芸も名前もありません
2008/04/24(木) 18:22:19ID:ZegnV4vNフラッシュと言っても気にならない程度の本当に些細なものな。
俺もあった事ないけどビルマローンのパスは上手いと思う。
0032芸も名前もありません
2008/04/24(木) 18:24:06ID:ZegnV4vN俺もそれ噴いた。スプレッドパスも早過ぎるし、ビットレートのせいで奇跡的に見えなかったんだと信じたいくらい上手いwwww
0033芸も名前もありません
2008/04/24(木) 18:40:00ID:S2R0ETPQ上手いのも早いのも確かだし、この人のパスというかムーブ全体がオレは好きだけど、
もちろんフラッシュはしてるよ。当たり前だけど、フェイスアップだとそれが顕著。
0034芸も名前もありません
2008/04/24(木) 21:42:14ID:ORTCedePふじいさんのパスにアドバイスしているイギリス人がいるよ
うーん、世間を知らないとはこのことだな
このように知ったかぶりして言ってくる人に限って
自分の動画はないんだな
いったい何様のつまりなんだろう
0035941
2008/04/24(木) 21:59:51ID:AejZ77AS実際の演技を観てみたい。
スレ違いだけどファスティールにはビビった。
パスはブリッジサイズの時ない?(^^;)そう信じたい。
0036芸も名前もありません
2008/04/24(木) 22:36:14ID:qohTkzL0友達に許可とって、是非詳細をお願い
0037芸も名前もありません
2008/04/24(木) 22:55:09ID:ZegnV4vNなるほど、ありがとう
0038芸も名前もありません
2008/04/24(木) 22:56:22ID:ZegnV4vN中傷ならまだしも物の考え方は星の数ほどある。
そのイギリス人とふじいさんの考え方が違うだけだろう。一々見下した様にピリピリしてても仕方ないぜ?
0039芸も名前もありません
2008/04/24(木) 23:15:59ID:/rZNfhBPふじいさんって基本的に日本でしか活動してないんだからイギリス人が知ってるわけないだろ
0040元バーマジシャン
2008/04/24(木) 23:23:07ID:i+NZawpuえっ!?私ですか?
マジックのルーティンは結構忘れちゃってますからねぇ‥
てか、「ACRの動画」の意味が解らない‥(汗)
0041芸も名前もありません
2008/04/24(木) 23:36:56ID:uKNn+sB9ご無沙汰です。技法スレもすっかりすたれてしまいましたね・・・
0042芸も名前もありません
2008/04/24(木) 23:42:29ID:z4VhmPaj0043芸も名前もありません
2008/04/24(木) 23:51:56ID:2wR/mvY8ほんとに、本人?DLのスレでは、色々話せて楽しかったです。
0044元バーマジシャン
2008/04/24(木) 23:52:18ID:i+NZawpuアンビシャスのことでしたか。
私のルーティンはシンプルですよ。
ティルト→ダブルリフト→もう一度→ポップアップ 程度です。
のってる時は、さらにパスやパームやら使うこともありますが‥。
技法スレもそうでしたが、動画を載せると結局荒れちゃいますからねぇ‥。
0045元バーマジシャン
2008/04/24(木) 23:56:36ID:i+NZawpu本人ですよ。
最近はROM専してますけどね。
ダブルリフトスレでは結構賛同を得られて良かったです。
0046芸も名前もありません
2008/04/25(金) 00:16:19ID:2AGgtMtEDLスレでは面白かったよ。
ジョンハーマンの本にもプッシュオフダブル載ってるの見つけたけど、右手でそろえながらひっくり返すタイプのものだった。貴方の目指してる物とは違うみたい。
↑今更だが再会記念に情報書いてみた。
ブレーク保った状態から揃えて押し出すのは今だに何に収録されてるのか分からんwww
バーノンらしいところまでは知ったが。
0047芸も名前もありません
2008/04/25(金) 00:16:23ID:YHj6oweHあの時は「携帯でのパスうp禁止」とかわけのわからない流れになりましたからね・・・
僕もマジックの構成要素としてのプッシュオフダブルを見てみたい欲求はありますけど。
ここはパススレでしたね・・・(^^;)
>>34
そうだよね。あんだけ巧いのに、技法集しか発表してないのかな?
0048芸も名前もありません
2008/04/25(金) 00:21:46ID:2AGgtMtEそういう意見もあるって事だろう。
0049芸も名前もありません
2008/04/25(金) 08:04:56ID:65kqRQnC普通は意見を言うなら自分のパスも載せておくべきじゃないかな
方法論なんていくらでもあるわけだしね
0050芸も名前もありません
2008/04/25(金) 08:53:31ID:d9laE9eV自分のじゃなくても、例は出すべきだよね
成功例がない脳内だけの方法論語られてもね。
おっと読解力がない渋谷坊達がもし見てたら喜んじゃうからいっておくが、
決して「人に意見をいうときはその人よりうまくなってから」ってことではない
0051芸も名前もありません
2008/04/25(金) 11:14:23ID:65kqRQnCフォローありがとうございます
>「人に意見をいうときはその人よりうまくなってから」ってことではない
確かに、そういう突っ込みは入れてきますからね
ここは特に社会人の方が少ないみたいですから
気をつけないと・・あっいけない、いけない、また
突っ込まれる書き込みをしてしまった
0052941
2008/04/25(金) 12:12:32ID:imx4546oリンク違いかな?
ダフィはセルフワーキングとか作品はたくさんあるみたい。
映像はマスタリが初めてなんじゃないかな?
スライトも巧いって驚いた人も多いみたいだし。
0053芸も名前もありません
2008/04/25(金) 12:35:55ID:UtVMViBFホームズは決して結婚しない(カードマジックの題)は、名作で、
一時俺のレパートリーだった。
0054芸も名前もありません
2008/04/25(金) 15:21:45ID:+s4Iaz+Mたしかに、アンカミスでした・・・
>>52、>>53
お二人とも、何という興味深い情報を・・・サンクス!
ペンギンマジックでも見てみます。
0055941
2008/04/25(金) 15:48:05ID:imx4546o0056芸も名前もありません
2008/04/25(金) 16:26:39ID:GAEBQfOl3巻買えば1万オーバーだから送料得だしね。
0057芸も名前もありません
2008/04/25(金) 17:20:35ID:h2lwO/0e>>49だけ読むと「人に意見をいうときはその人よりうまくなってから」って言いたい様に読めたけど、、違うのか。
誤解してたスマン
0058芸も名前もありません
2008/04/25(金) 18:38:54ID:65kqRQnC謝らなくてもいいけど・・・。
少なくとも他人に意見する時は自分なりの
方法論を確立してからじゃないとダメだと
思うよ・・・普通は
(下手とか上手とか別にして)
そうじゃないと、ただの嫉み、ひがみとしか他人は
受け取ってくれないよ
0059芸も名前もありません
2008/04/25(金) 23:46:40ID:NIJbNaFH俺は第3の選択「一つの意見とは思うが対立避けたいからスルー」してしまいそうだwww
0060芸も名前もありません
2008/04/26(土) 06:49:02ID:/qp7DuCtなんでも難癖をつける人ですねw
0061941
2008/04/26(土) 10:19:51ID:4TQ97ckyいいんじゃん。
>>58は大人に見られたい人の正しい考え方だし、
>>59もトラブルを避ける大人の意見だと思う。
こういう議論すきだなあ。
0062芸も名前もありません
2008/04/26(土) 14:57:13ID:n4HXGli20063芸も名前もありません
2008/04/26(土) 15:14:09ID:f3A2GN1O0064芸も名前もありません
2008/04/26(土) 17:50:39ID:rwy7EzRk0065芸も名前もありません
2008/04/26(土) 18:34:53ID:EI0/Tlqd「ふじいさんに意見なんて」って何癖付けてる人に何癖付けたんだよ^^^
0066芸も名前もありません
2008/04/26(土) 18:35:49ID:EI0/Tlqdなぜここにいるwww
>>61
荒れてしまってスマン
0067芸も名前もありません
2008/04/26(土) 18:38:42ID:EI0/Tlqd0068芸も名前もありません
2008/04/26(土) 18:57:12ID:adM24n7a0069芸も名前もありません
2008/04/26(土) 19:17:05ID:EI0/Tlqdパス自体もできないけど
0070芸も名前もありません
2008/04/26(土) 21:48:12ID:f3A2GN1O0071芸も名前もありません
2008/04/26(土) 22:14:56ID:6AnQnyNq前に「ぶった切るけど」と言ったはいいが、途中で例の
親父が参上したせいで、切れなかったことがあったのを思い出した。
パスを極めれば、最初の?みとして十分使えると思います。
サインカードをデックの中に入れて、軽く振ると、ほら一番上に
出てくるよ・・・って。(フェイスを向けて)
あとは、サインカードをバックで中ほどにいれといて、パスのあと
トップパームして、「好きなだけ切ってください」と言って
デックを渡して、返してもらうときにリプレースメント。
指を鳴らすとトップにサインカードが!
カバーパスで二枚目に持ってくるのは、「曲芸師のカード」という
カンタンな演目の最初でやります。
いずれにしろ、客から見ると、パスは単にデックを揃える動作にしか
見えないので、「さっき真ん中に入れたはずなのに!」という驚きが
際立つように、現象までがすごく短い演目のほうが効果があるように
思いますが・・・これは賛否があるでしょうね。
あと、前に誰かが書いたけど、コンビシングのあと客がサインカード
を確認したがっている時にクラシックパスすると、客を論破できます。
アンビシャスカードでパスを連発して失敗したことがあります。
やはり例の親父が言うように、シークレットな技術であるべきです。
0072芸も名前もありません
2008/04/26(土) 22:28:23ID:EI0/Tlqdでもどちらかというとラリージェニングスの本に載ってるサンドイッチとか、ああいう感じで直接的なコントロール現象じゃない使い方をきいてみたかった。
0073芸も名前もありません
2008/04/26(土) 22:40:21ID:Wz6b8dfR>サインカードをバックで中ほどにいれといて、パスのあと
>トップパームして、「好きなだけ切ってください」と言って
>デックを渡して、返してもらうときにリプレースメント。
は技法の無駄遣いだと思う。
0074芸も名前もありません
2008/04/26(土) 23:01:12ID:f3A2GN1O0075芸も名前もありません
2008/04/26(土) 23:21:51ID:85M6F44yそうなんか?オレもやるんだけど・・・
なんせ友人レベルだと、混ぜたがるヤツが絶対いるんだよな。
0076芸も名前もありません
2008/04/26(土) 23:23:49ID:EI0/Tlqd戻した段階でどっかにコントロールする事が多いから、混ぜたいと客が言った時は一瞬訊き返しながらピークして渡してる。
戻してもらったらカル。
カルだから表見ないといけないが、しっかり混ぜたし疑われないと思うよ。
0077芸も名前もありません
2008/04/26(土) 23:24:14ID:EI0/Tlqd0078芸も名前もありません
2008/04/26(土) 23:37:16ID:1OuPt6b0サイン・カードを突き出した状態で少しずつ上がってくる現象とか。
0079芸も名前もありません
2008/04/26(土) 23:45:17ID:EI0/Tlqd持ってないからやり方知らないけど、youtubeで見て鮮やかで噴いた
0080芸も名前もありません
2008/04/26(土) 23:45:58ID:EI0/Tlqd0081芸も名前もありません
2008/04/26(土) 23:58:31ID:f3A2GN1Oたぶん、皆やるから飽きたんだろうね。聞いたら、某マジックBarに行ったら三人に見せられたんだって。だから、ま、サンドイッチもいいけど、トップや、ボトムにコントロールして好きな演目につなげる。
0082芸も名前もありません
2008/04/27(日) 00:02:09ID:UEAmelz7パスの方法を先に知ってしまったんで、あまり練習してません。
そろそろ動画upします。
0083芸も名前もありません
2008/04/27(日) 00:20:15ID:UEAmelz7上に書いたアンビシャス・ルーティンの一部分です。
http://jp.youtube.com/watch?v=Zq4sHr3mhj8
0084芸も名前もありません
2008/04/27(日) 00:28:45ID:vigeO5Mihttp://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
鉄道をこよなく愛する人たち
0085芸も名前もありません
2008/04/27(日) 00:31:29ID:uQi+TGtk0086芸も名前もありません
2008/04/27(日) 00:35:08ID:trc/2iqU「お見事」としかいいようがない。
うめーな・・・
0087芸も名前もありません
2008/04/27(日) 00:47:14ID:UEAmelz7そうですね。確かに「振り」が大きいのが大きな原因だと思います。
でも「振り」がカバーの役割を果たしているので、それを少なくすると
今度はパケットが抜けるのが見えやすくなってしまうという・・・。
これはトレードオフの関係だと思うので、時間をかけてベストなバランスを探すしかない
ですね。まあもう少しソフトになると思います。
>>86 あなたのその一言が聞きたくてupしました。
ありがとうございます。練習の励みになります。
0088芸も名前もありません
2008/04/27(日) 02:41:38ID:Y+CKDcKYうおーーー!!すんげ〜!!
0089芸も名前もありません
2008/04/27(日) 08:17:44ID:GrRbSF70>83は、かなりうまいと思う。だれかが書いてたけど、パスを
使ったルーティンって、今やフラリッシュに近いね。で、あのパスは
あのぐらい腕ふらないとうまく出来ない。デビットカリーが、この
ルーティンをやってたけど、こうやってリフルするとあがってきます
って、結構腕ふってる。ひょっとすると、フレンチにまだビデオ
あるかもしれない(DVDは無い)
0090芸も名前もありません
2008/04/27(日) 12:32:55ID:uQi+TGtk0091芸も名前もありません
2008/04/27(日) 13:53:58ID:mwFyQfxN普通にスゴイ人です
0092芸も名前もありません
2008/04/27(日) 15:38:27ID:Y+CKDcKYパラパラとかピララーとか余計なことじゃん。バカじゃね?
0093芸も名前もありません
2008/04/27(日) 15:47:30ID:GrRbSF70釣か?でなければ、もっと勉強しよう。
0094芸も名前もありません
2008/04/27(日) 17:05:09ID:mwFyQfxN気持ちは分からないでもないが
プロのみなさんも人知れず努力していますし
0095芸も名前もありません
2008/04/27(日) 17:17:19ID:uQi+TGtk0096芸も名前もありません
2008/04/27(日) 18:50:34ID:MlCXwbNaうめぇwww
この斜めに差したままパスする方法たまに見るけど、最初にやりだしたの誰なんだろう。
0097芸も名前もありません
2008/04/27(日) 18:51:47ID:MlCXwbNa本当も何もコインやジャリやカードの達人なんだよ。って書こうとしたらもう>>91に書かれてた
0098芸も名前もありません
2008/04/27(日) 19:26:21ID:d4FEb0DD0099芸も名前もありません
2008/04/27(日) 19:42:58ID:g4qKtpqTふじいさんにパスを教えたのはマリックさんらしいですけど・・。
マリックさんのパス動画ってどこかにないですかね?見てみたいです。
0100芸も名前もありません
2008/04/27(日) 19:44:07ID:uQi+TGtk0101芸も名前もありません
2008/04/27(日) 22:47:08ID:mwFyQfxN紀良さんじゃないのかな?
確かキラスタイルのDVDで見たけど・・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています