【買う前に】マジック商品質問スレ3【すこし質問】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芸も名前もありません
2007/06/01(金) 23:33:10ID:QBVUwpTW・使い勝手や耐久性など、買う前には分からないけど気になる点に
ついて、適切に質問すれば、偉い人が答えてくれるかも知れません。
・当たり前ですが、「○○のトリックを教えて」な質問は却下です。
【買う前に】マジック商品質問スレ2【質問】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/magic/1173981959/
0658芸も名前もありません
2007/07/26(木) 12:42:31ID:GbiQFMCjクレイジーマインドハンドカフとスター・ゲイザーはMr.magicianで売ってるよ。
「クレイジーマインド・ハンドカフ」「スター・ゲイザー」で検索してみて下さい。
http://www.mr-magician.com/index.htm
ってかマンズじゃなくてマインドだったのね。今まで間違えて覚えてたわorz
もしMr.magicianで取扱中止になってたら「マギー司郎とマギー審司のおもしろマギー・マジック25」
ってやつに載ってたかもしれないから確認してみてください。記憶定かじゃないから載ってないかも
知れないので必ず書店で中身見て確認してね。
0659芸も名前もありません
2007/07/26(木) 12:49:09ID:4IkvyO85初レビュー感謝。
ギミック作りは簡単ですか?
クリス氏みたく、こんなのつくらねー
って事はないですか?
0660芸も名前もありません
2007/07/26(木) 12:59:00ID:Haaqu6FT>>652ではないけど、おれも今日届いたのでとりあえず感想を。
クリスほど面倒くさくないにしろ、やっぱりそれなりの時間がかかる。
ただ用意するものは特殊なものは一切使わないので、すぐにそろえられると思うよ。
おれはいままでレビテーションものはそれこそたくさん買ったけど、そのなかではまだ納得できる商品だと思う
値段も含めて。まだ実演してないからはっきりとはいえないが、ほんとんどがお蔵入りになるなか、まだ実演したいなと
思わせるトリックではある。
0661芸も名前もありません
2007/07/26(木) 13:03:58ID:Klv2WbpO0662芸も名前もありません
2007/07/26(木) 13:57:36ID:nSCgiH/jCrazyman's Handcuff(狂人の手錠)
クレージーマインドというのは根本氏得意の誤植と思われ。
0663芸も名前もありません
2007/07/26(木) 15:27:42ID:BOuNRv/x私もSkywalkerを買いましたが、ギミックは確か取り外しできるように
なっていたような気がするのですが?
0664芸も名前もありません
2007/07/26(木) 15:45:12ID:vAn9y5OK例えば自動販売機にある150円のボトルジュースとか
0665芸も名前もありません
2007/07/26(木) 16:02:16ID:Cjj5+3Ymポールハリスプレゼンツなんで、大丈夫な気はするのですが…。
付録のノーギミックで出来るセルフタイイングシューレースも気になります。
0666芸も名前もありません
2007/07/26(木) 17:01:58ID:KRxQ7LIv「○○って使えますか」
「○○って便利ですか」
「○○って簡単ですか」
「○○って買う価値ありますか」
「○○ってどうですか」
「○○ってウケますか」
0667芸も名前もありません
2007/07/26(木) 18:11:11ID:4RzDEWB4ならまだ答えようがあるのにな。最近は答えようの無い質問が多いから困る。
返事をくれる人の主観で構わないってことなのかもしれないけど。
0668芸も名前もありません
2007/07/26(木) 19:25:31ID:Uzw7ox7G0669芸も名前もありません
2007/07/27(金) 01:04:02ID:YGn12vpd0670芸も名前もありません
2007/07/27(金) 12:09:08ID:YGn12vpdhttp://www.royalmagic.jp/newitems.html#070714meltingbill
0671芸も名前もありません
2007/07/27(金) 17:19:53ID:80PkqWAm0672鼻の下3メーター
2007/07/27(金) 22:04:16ID:lAxtd3FZ早くしないと買っちゃうよ、いっちゃうぞばかやろー
0673芸も名前もありません
2007/07/28(土) 09:36:16ID:hYrL9rfR0674芸も名前もありません
2007/07/28(土) 15:21:10ID:BkGP1jHdご勝手にm(・・)m
0675芸も名前もありません
2007/07/28(土) 18:32:18ID:/3ZS66sf0676芸も名前もありません
2007/07/28(土) 21:40:47ID:oguykH7i0677名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 02:58:20ID:4ktbyBu80678芸も名前もありません
2007/07/29(日) 09:54:18ID:9bvagjojモンテ?
作品によってギミックだったりレギュラーだけで出来たり。
0679名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 14:16:32ID:NNQjy2KNttp://www.youtube.com/watch?v=E8bjmzSIrV8
これです
0680名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 14:56:21ID:b93LIqjeギミックカードっていうか加工されたカードは使ってるよ
0681名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 15:10:37ID:3jhXcRBI0682名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 15:54:08ID:PgHJeyQoワロタww
0683名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:34:11ID:YqZ7iBl0The Grail by Mike Rose
http://jp.youtube.com/watch?v=rXrJUUMVmYc
ぐぐっても日本のショップじゃ出てこないんだが、映像で見る限り
クリーンすぎて信じられん。誰か詳しいことを知らないか?
0684芸も名前もありません
2007/07/30(月) 01:20:03ID:8dVmDG/gここのカードって印刷はモノクロしかないんでしょうか・・・?
0685芸も名前もありません
2007/07/30(月) 01:30:45ID:oBI1AO7e判らんけども、印象はスパークルアイに似た感じだな。
どんな数を言われてもこの動画と全く同じ動作でいけるなら、凄いかも
0686芸も名前もありません
2007/07/30(月) 01:34:04ID:fGsvEkKnほー。こりゃ面白い……って、Alakazamか…
イギリスのメーカーで、メンタルマジックの商品が多いけど、
ハズレ率が以上に高いんだよね。
0687芸も名前もありません
2007/07/30(月) 02:23:10ID:rAXBRuTnhttp://meiden777.qp.land.to/KingOfCard.html#Anchor-A-037
↑のブラックデックライジングカードをやってみようと思っているのですが、やった後に客に渡すことは可能でしょうか?
あと、もうひとつ質問なんですが、ブラックライジングカードと共に
http://www.miracles-m.com/11_11.html
もやってみようと思っていて、この二つに関してなのですが、40〜50人相手に演じることは可能でしょうか?
やはり少し遠くで見ないといけない人も出るので、ほかを選んだほうがいいでしょうか?
馬鹿な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0688芸も名前もありません
2007/07/30(月) 12:18:04ID:xIn/W99D0689芸も名前もありません
2007/07/30(月) 12:27:15ID:pw7+jfsIここのふじいあきら仕様の3シェルピー買ったんですが、なんか紹介されてたものと
違ったのでおかしいなと思ってたんですが…違う品なのかな。
マジェイア氏のサイトと商品説明文が全く同じだったので同じものと思ったんですが…
http://www.miracles-m.com/7_16.html
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42228588
http://plaza.harmonix.ne.jp/~k-miwa/magic/something/threeshellpea.html
文章が全く一緒なんですが、やはり違うものなのでしょうか?
0690芸も名前もありません
2007/07/30(月) 12:51:29ID:02SHAXs4その店で買った時点でご愁傷様って奴だ。
あと、アタッキーにも気をつけろ。
0691芸も名前もありません
2007/07/30(月) 13:45:09ID:JT2GKA4d681
サンクス
モンテはかっこいいけど難しそうで・・
0692芸も名前もありません
2007/07/30(月) 14:01:46ID:CFqfjb310693芸も名前もありません
2007/07/30(月) 16:23:33ID:Hnrty+57売っていたわけではないがミスターマジシャンの紹介文中に。スライハンドらしいが…
http://www.mr-magician.com/htm/parts/0474.htm
後、Magic Cafeにて
http://www.themagiccafe.com/forums/viewtopic.php?topic=90103&forum=109&104
0694芸も名前もありません
2007/07/30(月) 16:34:52ID:/eHyrHSP0695芸も名前もありません
2007/07/30(月) 17:59:26ID:ScGo/l+1売り文句では客にも開けさせることができるってあったから、あけ方に工夫なんていらないって思ってました。
客に開けてもらうのは不可能ってことですか?
また上レスで、ヒンバーはテーブルの上で開けることができて、Wは開けられないってありましたが、、それが事実ならかなりWは使い方が限定されるってこと?
なんか古い話題を持ち出してすいません。
0696芸も名前もありません
2007/07/30(月) 18:02:23ID:I8gVgdFSHTで売っていたがハズレだった・・・
グレイルはやめとけ
0697芸も名前もありません
2007/07/30(月) 19:55:38ID:YMkjwSp2Wワレット
Q相手に渡せる?
A100%無理とは言わんが、辞めたほうが無難。
ロックといっても補助的なものだから。
Q開け方に工夫必要?
A「開け方」じゃなくて「持ち方」ね。工夫した方がイイよ。角度とかもね。
つまりタネの機構上、目ざとい客には「外観」から見破られる可能性がある。
特に周囲にも人が居る時は。
Qテーブルの上で開けられない?
A開けられないとは書いていないはず。
上記の理由により、手で持って開けた方が無難というだけ。
ヒンバーはこの点、神経を使わなくて済む。
0698芸も名前もありません
2007/07/30(月) 20:01:39ID:ScGo/l+1なるほど。そういうことですかあ。
プロダクションワレットみたいに客が開けたら蝶が飛ぶみたいなのを考えてたんですが、無理っぽいですね。
演技する上でもヒンバーのほうが無難っぽいですねえ。ありがとうございます
0699芸も名前もありません
2007/07/30(月) 20:21:24ID:zTWBz/Sbあれどうや、イケテるか?わいまちきれんのや
0700芸も名前もありません
2007/07/30(月) 20:24:56ID:Sqqs3B2L0701芸も名前もありません
2007/07/30(月) 20:29:04ID:zTWBz/Sbそーいえばどっかのスレに質問しとるやつおったの
なんでわいやと思たんや?
0702芸も名前もありません
2007/07/30(月) 20:33:28ID:Sqqs3B2L0703芸も名前もありません
2007/07/30(月) 22:19:04ID:WA2AgouIあれさ、勝手にこうじゃないかなと予想してんだけど
もし届いたらこれだけ教えて。
「煙が充満した瓶や燃え殻は、”暖かいのかどうか”」
0704芸も名前もありません
2007/07/30(月) 23:08:30ID:Sqqs3B2L0705芸も名前もありません
2007/07/31(火) 00:29:04ID:4TiOTAWf個人的にはミカメの45mmがお勧め。高いけどね。
木製中空で非常に軽く扱いやすい。難点は言えばシェルも木製なの
で、金属製のやつのようにダブルのときに端を噛まして固定したり
するようなことができないことくらいか。
ビデオは、入門用だったらアイビデオのケン正木師のやつかUGM
の山本勇次師あたりのものがとっつきやすい。また、ちょっとマニ
アックにいきたいのなら、アイビデオから出ている島田師やシオミ
師のビデオ、ウィザードインの緒川師のビデオあたりかな。
0706芸も名前もありません
2007/07/31(火) 03:05:04ID:7I5cpRYuこれかなり怪しい・・・失敗しそうで手が出ない。
どう考えてもシステムじゃん
カット場所の強制も酷いもんだが、もしこの通りに任意のカードを即コントロール出来るんだったら
・・・他のカードマジックにも応用かなり利く・・・というかかなりの武器になるとおもうんだが
http://www.magichouse.biz/ctg_dvds/card/paul_vigil/prime_cut/index.html
動画はこれ
マジか?これ?
0707芸も名前もありません
2007/07/31(火) 08:47:15ID:uMF10M7m0708芸も名前もありません
2007/07/31(火) 12:26:36ID:9k1gikWi動画見てそこまで分かってるんならやめときなよ
あなたが思っている様なすばらしいシステムでもなんでもないし
動画のようにクリーンに演じる為にはかなりの修行が必要。
他に応用が利くかどうかは考え方次第だけど
俺にしてみれば改めが出来ない時点でNG。
0709芸も名前もありません
2007/07/31(火) 13:06:23ID:VnOjU/gRDownload 版あり〜〜!
0710芸も名前もありません
2007/07/31(火) 13:35:18ID:WTxT8q/m二川さんがかなりバッチリ演じてた、という話を聞いた。
0711芸も名前もありません
2007/07/31(火) 14:51:45ID:Vx0asjttひな屋さん
0712芸も名前もありません
2007/07/31(火) 16:30:42ID:cmvZrKCn>すぐにマスターできる
>でしょう。
という銀の紹介文は大嘘
1〜2度実演したけど怖くてそれ以来やってない
0713芸も名前もありません
2007/07/31(火) 21:08:38ID:qIcMRSvr宣伝文句は他の店同様に信じてはいけない。
昔は良い店だったのに・・・。
0714芸も名前もありません
2007/08/01(水) 00:43:32ID:EcqEmESI0715芸も名前もありません
2007/08/01(水) 00:54:08ID:4vecZLeB丁寧な御助言ありがとうございます。
ブラックデックは可能ということで、購入してやるマジックは初めてですががんばって練習してみたいと思います。
下のやつは、現象もわかりやすく、客に参加してもらえそうでいいかなと思っていたんですが、今回は別の店を探すか、別のマジックを探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
0716芸も名前もありません
2007/08/01(水) 01:16:10ID:s495RdtBアメリカ国内向けのみ先行発売みたいだね。(Ellusionist)
0717芸も名前もありません
2007/08/01(水) 01:17:09ID:s495RdtB>>714 の間違い
0718芸も名前もありません
2007/08/01(水) 01:46:00ID:s495RdtB購入可能でした。
0719715
2007/08/01(水) 03:17:20ID:4vecZLeBふと気になったのですが、先ほど書いたブラックデックのライジングカードについてなのですが、これはギミックカードを使っているのでしょうか?
0720芸も名前もありません
2007/08/01(水) 03:26:51ID:e2UHfvmj0721芸も名前もありません
2007/08/01(水) 03:32:39ID:cs31i0mf1.「3a(旧ミラクルズ)」はショップとしては最低の部類に属すので、そこでの購入はお勧めしない。
これは、このトピのみならず、ネットで広く認知されている事実とさえ言えそうである。
だいたい、「魔法都市案内」の文章を盗んで商品説明しているあたりで、
その程度が知れようというものだ。
2.ライジングカードをサロンで演じることは可能だけれど、あんまり距離がありすぎると
やっぱりつらい。
3.ギミックにしかけのないライジングカードもあるが、ギミックデックあるいは
ギミックカードのほうが演じるのは楽。
デックであれば、謎屋かフレンチドロップあたりで「デバノ式のライジングカード」
を注文すると良い。
カードであれば、ヘンリーエバンスのライジングカードを購入すると良い。
どうしてもレギュラーのデックで演じたいのであれば、ミスターマジシャンで
デュアルコントロールでも購入すると良い。
0722芸も名前もありません
2007/08/01(水) 03:38:50ID:cs31i0mfhttp://www.themagiccafe.com/forums/viewtopic.php?topic=212521&forum=109
0723芸も名前もありません
2007/08/01(水) 04:20:04ID:muz8/iQmご丁寧にサンクスです。
さりげなくヒントまでありがとです。
おかげ様で粗方見当がつきました。
今回は購入見送りします。
0724芸も名前もありません
2007/08/01(水) 04:23:05ID:I/DGUzX2イリュージョニスト
頼んだからもうすぐ来るはず
0725芸も名前もありません
2007/08/01(水) 11:32:59ID:z4BnxkMYクラスの子供たちに見せるとかだったら、人数もいけるかと思います。
ただし、このマジックは人の中で物怖じせずに話が出来ることと演技力は必要かと思います。
全部買ったわけではないですが、メールの返答も早く丁寧でしたよ。
0726芸も名前もありません
2007/08/01(水) 12:12:27ID:13rL7Vdxまずオークションでも金儲けをしようという考え(とか)が
気に入らないんじゃないん?
0727芸も名前もありません
2007/08/01(水) 13:43:37ID:cs31i0mfもはや2chでの自演くらいでは驚かない。
0728芸も名前もありません
2007/08/01(水) 14:27:46ID:kowvJBcjヤフオクで売ってるのもミラクズ本人だから買っちゃだめだよ
0729芸も名前もありません
2007/08/01(水) 15:35:06ID:se4TGdZrあれってぶーらぶーら散歩してカフェとかにに入っていきなり演じることは可能ですか?
つまりギミックを常時セットしたままで生活し、機会があったらいつでも演じられますか?
ちなみにtrixの念動ボールペンはそのようなことが可能です。
だれも興味ないかもしれませんがw
0730芸も名前もありません
2007/08/01(水) 16:19:31ID:z4BnxkMYそうすればもっと固定客が付くんじゃない?
ちなみにネットよりは、店舗の方が商品選びがしやすいから、ネットだけじゃなくて店舗も作ってよ。
0731芸も名前もありません
2007/08/01(水) 16:25:06ID:PbT6fDB7メールの返答も早く丁寧でしたよ。
>>730 ID:z4BnxkMY
あんたのところはメールの返答を早くして。
必死すぎて、なにが言いたいのか、サッパリ意味がわからん。
0732芸も名前もありません
2007/08/01(水) 18:16:33ID:cs31i0mf俺はどうでもいい。気になったら電話で確認するし。
マジックランドとかミスターマジシャンとかマジックハウスは
メールの返事がさほど早くないけど、それで困ったことは全くない。
そんなことよりも、商品の質の方が気になる。
それがパクリなのかそうじゃないのか。
コピーなのかそうじゃないのか。
正直、パクリとかコピーに金を出そうとは思わないわけよ。
それなら友達にどうにかしてもらうとか、自分で作るとかさ。
オリジナルだから金出して買うわけ。
他のサイトの文章を改竄して商品説明に使ったり、
マジックサイトのランキングで自演投票をしたり、
ヤフオクで明らかにパクリの商品をいまだに出品してたり、
こういうショップでどうして買い物をしたいと思うのか、
俺にはそれのほうがよっぽどマジックだよ。
俺のなかでは、京都のロイヤルマジックと並ぶ、最低のショップなんだけどな。
0733芸も名前もありません
2007/08/01(水) 18:19:51ID:PxARIGDjむしろコピー者はそういった初心者をターゲットにしてるんじゃないの?
0734芸も名前もありません
2007/08/01(水) 19:40:25ID:WBrh0wnu最近よく見るようになった日本語字幕付DVD。
どうせ許可取ってんだろと思いながらも念のためショップに尋ねてみたらやっぱり許可取ってるって言われて安心した事を思い出したww
0735芸も名前もありません
2007/08/01(水) 21:55:11ID:cCwGDC73>オリジナルだから金出して買う
ウン、理念としては理解できるよ。
クリエーターとか開発メーカーの立場もそうだろ。
だけどオリジナルがボッタクリで、コピーの方が値段が安くて品質も同等。
却って使い勝手が改良されていたなんて例もケッコウあるしね。
そもそもオリジナルかコピーかなんて素人には判断つかんのよ。
コレクターズのバッド・ランズ・ボブ(6,825円)とGINのダイスボックス(16,000円)
最近ではメシカワレット(6,400)とプロフェッショナルワレット(4,200)がそっくり
ファンタジアのアンフォルメルはフェザーのシノハラデックのパクりと主張するヤツもいる。
オムニデックなんて大部分無許可コピーなんだろ?
要するに買う側の人間にとっては、質と値段が第一というのが正直な意見だ。
0736芸も名前もありません
2007/08/01(水) 22:21:37ID:s495RdtB0737芸も名前もありません
2007/08/01(水) 22:25:43ID:5ZPli15Yhttp://west-city.jp/west-city.jp_links_pc.php?adid=16918
0738芸も名前もありません
2007/08/01(水) 22:48:29ID:kowvJBcj0739719
2007/08/02(木) 01:56:15ID:Xi63Y53Qちょうどいい感じのマジックがあったと喜んでいたのですが、別の、サロンでできそうなやつを探してみることにします。
ライジングカードのことだけじゃなく、前の質問のことまで丁寧に教えてくれてありがとうございました。
危ないお店も今後マジックを購入する際の参考にさせていただきます。
ライジングカードをするかしないかはじっくり考えてみます。
右も左もわからない超初心者にこんなにも丁寧に教えていただいて皆様本当にありがとうございます。
0740芸も名前もありません
2007/08/02(木) 13:57:53ID:mXhHRCNXってのは冗談で、俺のはタバコを貫通した状態で相手に渡せるのですがふじいのはどうでしょうか?
自慢じゃないですが予想して作ってしまったので同じだったら困るので…誰か教えて
0741芸も名前もありません
2007/08/02(木) 15:03:08ID:oGecUi6I叩かれるかもしれない危険を冒すくらいなら、店に直接聞いた方がいいかもしれんよ。
0742芸も名前もありません
2007/08/02(木) 19:27:07ID:vCsjUIGL0743芸も名前もありません
2007/08/02(木) 23:20:25ID:qj1+HjiR0744芸も名前もありません
2007/08/03(金) 01:03:18ID:Hnxp2JJOショップによって違うわけないだろ
ZとXは3と2の違いだ。
解釈を間違う意味がわからねぇぞ
そんなことよりUGMのワォワーレットってどうなんだ?
カード以外にも予言として使えるかどうかが知りたい
0745芸も名前もありません
2007/08/03(金) 01:13:05ID:36Ll0YG73と2の違いってどういう意味ですか?
0746芸も名前もありません
2007/08/03(金) 03:04:43ID:90Bdybvdこれは即興でできますか?例えば、どこかの飲み屋等の比較的小さめのテーブルでいきなり演技とか?
それとも一部のマジックバーにあるマジックルームみたいな場所で事前のセッティングをしておかないとダメとかどうでしょうか?
あと難易度としてはどんな感じでしょうか?
0747芸も名前もありません
2007/08/03(金) 03:39:41ID:gXioRdILこのDVDのマジックなんですが、材料は手軽に手に入るものなのでしょうか?
また、工作の難易度なども教えていただけないでしょうか?
0748747
2007/08/03(金) 03:44:38ID:gXioRdIL材料のことですが前に書いてありましたね・・・
スレ内検索もせず大変失礼しました
0749724
2007/08/03(金) 05:01:56ID:bpQNJiwZあいかわらずいい!、日本語字幕便利。1より難易度が上がってるのと
グロくてブラックな場面あり。
0750芸も名前もありません
2007/08/03(金) 10:14:07ID:pB7PJO13「SandC Magic」という所のクロースアップマットはギブソン製という噂を聞きましたが本当でしょうか?
それともオリジナルの製品なのでしょうか。
0751芸も名前もありません
2007/08/03(金) 10:54:08ID:AAi57MBp原版から日本語字幕付きなの?
0752芸も名前もありません
2007/08/03(金) 15:14:31ID:H0Wv1Dnp0753芸も名前もありません
2007/08/03(金) 19:06:02ID:VqJe6hbSSandC が読めたら答えてあげよう。
0754芸も名前もありません
2007/08/03(金) 19:20:22ID:pB7PJO13えすあんどしー さんどしー さんどく
0755芸も名前もありません
2007/08/03(金) 19:43:28ID:zLcQp3Z+0756芸も名前もありません
2007/08/03(金) 20:11:32ID:pB7PJO13ハンズの方が500円ぐらい安かったから別物、ということか。
ギブソンはフレンチ使えないからメンドクセ(´Д`;)
みんなありがとー
0757芸も名前もありません
2007/08/03(金) 20:59:32ID:1iJ5NxNHダニエルガルシアの手順と同じなの?
彼の手順だと、動画にあるようにリンクした後
輪ゴム同士を引っ張れないと思うんだけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています