南京玉すだれを語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001・
2007/04/07(土) 00:19:53ID:qByuhcxs0002芸も名前もありません
2007/04/07(土) 03:51:11ID:DpQWpe8n,===,====、
_.||___|_____||_
.. Å/ /||___|^ l Å
.. ('A` )...//|| |口| |'A`)
/ヘヘノ)//||...|| |口| |ノ )
... Å/ // ||...|| |口| ||<
....... ('A` ) ...//.... ||...|| |口| ||
/ヘヘノ).// .||...|| |口| ||
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
Å
ヽ('A`)ノ、 スーパーちんぽマン2参上!!
:::: "/ ( ) \
んヘヽヽ〜' "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
"、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
0003芸も名前もありません
2007/04/07(土) 21:11:30ID:DI2gBkAG協会へのリンクくらい張って欲しかった。もっとも、それでは収まりきらないほど、
「その他の芸人」の数が多いのだが。
その代表例が、「大江戸玉すだれ」の一派か。
「南京」の由来も、「唐人阿蘭陀南京玉すだれ」以外に諸説ある。
0004芸も名前もありません
2007/04/07(土) 23:01:07ID:kk6s7hr70005芸も名前もありません
2007/04/11(水) 11:15:57ID:c9ri7GPEおい、誰に向かって言っているんだ?文脈が繋がらないんだが。
もしかして、>>2に対してか?
0006芸も名前もありません
2007/04/14(土) 21:22:48ID:i81T2RNT「唐人阿蘭陀南京無双玉すだれ」でしたね。
協会認定の玉すだれは、もう東急ハンズでも取り扱ってないみたい。
直接、ウェブか何かで「大道具屋」に連絡をつけるしかないのかな。
でも、プロの人も、これを使っているのかな。セミプロしか使っているという
話を聞かないんだが。
プロの人は、自分で作っているという気がしている。芸歴の長い人で、
自分で菜箸を加工して作っているという例を聞いたことがあります。
0007芸も名前もありません
2007/04/14(土) 21:27:30ID:qnHYyexg0008芸も名前もありません
2007/04/14(土) 21:38:01ID:i81T2RNT大道芸って、なんだかんだ言って泥臭いものだから、
実際にそのように臭わせながら語り始める人もいる。
それで引きつけておいて、実際の意味について語る場合が多いが。
0009芸も名前もありません
2007/04/14(土) 21:59:37ID:qnHYyexgもっと色々教えて頂きたいです。
0010芸も名前もありません
2007/04/15(日) 21:55:18ID:wJ8d1jQ8やっていて(水野まきのコーナー)、そこで出ていたのは、
「大江戸玉すだれ」だった。こっちが正統派だと言わんばかりに
堂々とやっていた姿には恐れ入った。
結婚式の余興でやろうとしたことがあったけれど、そう言えば、
「♪〜が、お目に止まれば『元へと帰る』♪」ってフレーズの連続で
できねえなあ・・・。だから、
「♪〜が、お目に止まれば”おめでたい、めでためでたの玉すだれ”♪」に
替えるか、でも、一箇所でも間違えたら・・・、めんどくせって、
中止にしたことがある。
0011芸も名前もありません
2007/04/18(水) 14:41:19ID:kzIAvOQ/http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=207371
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています