自分の技法をうpするスレ Part 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00011
05/01/16 20:15:05ID:0tsdc+qq自分の欠点を知りたい!ちょっとした自慢をしたい!って人はどんどんうpして下さい。
過去ログ
技法動画をうp晒すスレ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1101295131/
注意事項とかは>>2に。
00021
05/01/16 20:18:29ID:0tsdc+qq・荒らしはスルーすること。
・うpする人はレスを真摯に受け止めること。
・必ずコメントを付けてください(現象、技法、工夫など)。
・知識のある人は愛のあるアドバイスを、無い人は率直な感想を 。
・技法・マジックに対する賞賛及び不満の声は粘着質にならずにサラッと。←【重要】
・感受性は十人十色、他人の批評が自分の価値観と違うからと言って怒らない。
【うpする前に】
・現象を分かりやすく撮影してください。
・あまりフレームレートが低いとレスがつきにくい傾向があります。
・一応、画面に入るところだけでも服装には気をつけたほうがいいかも。
【禁止事項】
・単発質問は禁止です。質問スレでお願いします。
・テレビのマジック番組やレクチャービデオのキャプ動画のアップロードは厳禁。
・他のサイトの動画を転載しないで下さい。
0003芸も名前もありません
05/01/16 20:22:40ID:6H+EF8bR乙
0004芸も名前もありません
05/01/16 20:28:33ID:BxXIfVv9ども、パスやってみました。
アドバイスや感想お願いします
0005芸も名前もありません
05/01/16 20:31:17ID:ABFDEw3P技法と言うより普段やっているハンドリングそのままです。
どうしてもセリフがないと動きの意味がわからないところが
二ヶ所あったのでそこは字幕付けました。
工夫というか考え所は如何にして
トップに上がる現象に変化を付けるかですよね。
今のところこんな感じなのですが・・・。
http://www.fileup.org/file/fup5691.wmv
0006芸も名前もありません
05/01/16 20:38:59ID:ABFDEw3Pこのパスはどういうときに使っていますか?
アンビシャスカードで、表向きにカードを入れて
それが瞬時に上に来るという演出なのかな。
右手の動きがそのままパケットが倒れる動きを
連想させてしまいそうな気がします。
変化が起こってから手をどけた方がいいのではないかと。
いや、これもまた本当にいいかどうかは
見てみないとわからないですが。
0007芸も名前もありません
05/01/16 20:42:10ID:BxXIfVv9アドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします
0008芸も名前もありません
05/01/16 20:45:12ID:BxXIfVv9今映してみたのですがこれでいいのかな?
アドバイスとかお願いします
0009芸も名前もありません
05/01/16 20:46:07ID:BxXIfVv90010芸も名前もありません
05/01/16 20:55:50ID:gBgh/rKAこれはまた豪快な。
アンビシャスカードでは派手で良いかもしれないけど、
アンビシャスカード以外ではとんと使い道が無いような。
>>5
ダブルリフトの動きが芝居がかってる。
「ナチュラル」や「リアリティー」をどう捉えるか、価値観の問題か。
>>7
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1103091509/126
>>8
って、できてるじゃん。
0011芸も名前もありません
05/01/16 22:01:48ID:XrflBZWvめちゃめちゃすごい!
0012芸も名前もありません
05/01/16 22:54:10ID:XrflBZWv>>1
新スレ盾、乙&蟻です。
スレタイが微妙にかわってるんですねw
0013芸も名前もありません
05/01/17 00:05:26ID:QCoTx+/n「裏からだと区別が付かないですよね」の時にめくったカード(!)の表が
見えてる。
00145
05/01/17 00:15:06ID:OTW7u2WQ>>10
芝居がかってますか・・・。
う〜ん、ビデオ画面の中の表現ということで
無意識のうちに何かを意識してしまったのかもしれません。
いや、いつもあんななのかも。
いつもがそうなら自分にとってはナチュラルと言い切ってしまっていいのか
境界を踏み越えたわざとらしい作り事に見えたり
逆に見ている方が引いてしまうようなら再考しないといけないですね。
>>13
あ。
トップ・○ェ○○のときですよね。
気を付けます。
0015芸も名前もありません
05/01/17 00:42:41ID:nweBoJJz「芝居がかってる」は主に左手の親指の動きのことです。
「めくる動き」という記号には近づいてる一方で、
「自然な動き」からは遠ざかってる(芝居がかってる)気がしたので。
00165
05/01/17 01:12:09ID:OTW7u2WQそういう意味でしたか。
今、自分の手の動きを眺めてみました。
・・・こういうのって考えれば考えるほどわからなくなってきますね。
動画中で無意識的にシングルを押し出しているときも
同じように動いているようにも見えるし、
あ、でも親指のあたりどころが少し違う。
最初のセカン○・ディ○○のときはあきらかに
手の動きが他と違いますね。
実際に演じるときはデックの前端の面を観客側に向けるようにしているので
見えづらいと言えば見えづらいのだろうと思いますが
妥協せずいろいろと検討しようと思います。
0017芸も名前もありません
05/01/17 02:35:05ID:1xVtnoB2http://load.satoweb.net/img10/4085.avi
0018芸も名前もありません
05/01/17 10:46:19ID:qD4fEYiy>>17
うん。まずだれも気付かない。
でも、見る人間には「何かが起こったのは」察知される。悩みどころ。
ビクンという挙動を抑えるのも限界があるので、
正攻法のパスとしては、この辺りが理想であり、同時に限界でもある。
0019芸も名前もありません
05/01/17 11:49:05ID:zGAEANXPログ化しますた。
ttp://hakuryu-whitedragon.hp.infoseek.co.jp/1101295131/
0020芸も名前もありません
05/01/17 14:29:36ID:OTW7u2WQ瞬間的にというのを表現しているのだから
最後に表を見せるときにああやって引っ張って間を取るのとは
かみ合わないかなと思いました。
0021芸も名前もありません
05/01/17 14:37:04ID:Ak+x/a9Lキーはmagicです。
暗いのと重いのは見逃してください。
何か思いついたのでやってみました。
亜流アンビシャスカードです。
0022芸も名前もありません
05/01/17 14:47:57ID:qqOzvZ8qなんで亜流なんでしょ?
たったこれだけのことしかやらない割には
冒頭のシャッフルもくどいと思った
だいぶ前に、すと氏の手法でトライアンフやった人?
0023芸も名前もありません
05/01/17 14:55:26ID:qqOzvZ8q「その動画をうpした本人の許可なく動画を再うpしない」
ってのも加えといて欲しかったな
あと、質問なんだけど(前スレの終わりの方でも問題になってたけど)
ギミックとかネタモノとかの使用ってどの程度まで許されるの?
0024芸も名前もありません
05/01/17 15:18:52ID:Ak+x/a9L昨日パスもDLも使わないアンビ無いかなーと風呂入りながら考えてたので・・・
最初のシャッフルは、少し前に同じカードを2枚入れたデックでやっていた方がいらっしゃったので、
これは仕込み無しです、と明示するためです。3回はくどかったでしょうか?
すと氏がどなたかは知らないのですが、多分そうだと思います。
前スレで871晒した者です。
0025芸も名前もありません
05/01/17 15:28:47ID:Ak+x/a9L本人の許可なく、って意味も込めて
「自分の」技法をうpするスレ
というスレタイにしたんですが、分かりにくかったですか?
俺はギミック、ネタモノに頼りきった動画は×、
ギミックを使用しているがそれ相応の技術も使用しているという動画は○、
と考えてます。
0026芸も名前もありません
05/01/17 15:52:24ID:nweBoJJzリフルシャッフルは簡単にトップを保持できるし、
全部同じカードの可能性だってある。
レギュラーデックを使うことは暗黙の了解(前スレに変な人いたけど)なので、
わざわざ「種も仕掛けもありません」とやる必要はないんじゃないかな。
0027芸も名前もありません
05/01/17 16:13:10ID:GYltHnti5がアップした動画もパスを使わないアンビシャス
0028芸も名前もありません
05/01/17 16:43:25ID:qqOzvZ8qギミック+技法はおkってのはちょっと微妙ですね
うpする人自身の倫理観やセンス次第ってことですか
0029芸も名前もありません
05/01/17 17:20:47ID:Ak+x/a9Lなのでリフルシャッフル3回してます。
トップに来るのは一回目右、二回目右、三回目左で最初とは違うカードがトップに来るはず。
というより最初にスプレッドすれば良いってことに今気づいたというのは秘密。
>>27
もちろんレギュラーデックを使って、です。
>>28
ギミックといってもギミックデックは許容範囲外です。
数枚ダブルフェイス、とかそんなレベルでまでですかね。
それでももちろんコメントにはギミック使用、と書くべきだと思います。
003027
05/01/17 17:59:05ID:OTW7u2WQ>もちろんレギュラーデックを使って、です。
とレスが返ってくる理由が分からないけども・・・。
5がアップしたのはレギュラーデックでギミック抜きでの
アンビシャスのルーティンの例。
29がアップしたのは独力で考えた(過去にある技法だったとしても)
アンビシャスカードに使えると思われる技法。
だから、意味合いが違うと言えば違うか。
0031芸も名前もありません
05/01/17 23:18:20ID:Db0vRqnFDLかパスやると思ってみてたから。
この手法も知らなかった。
単純に素晴らしいと思ったよ。
ルーティーンの中で使ったら効果バツグンじゃないの?
0032芸も名前もありません
05/01/17 23:58:35ID:uY293ERsダロー氏のアンビビデオをお勧めする。
21のもTip-Over Change (Jack Merlin氏)
で紹介されてまつ。
0033芸も名前もありません
05/01/18 01:33:05ID:CXwbrfMtログ化GJ!
0034芸も名前もありません
05/01/18 06:33:53ID:RKxLDj+Oすみません、単純に5を4と間違えてました。(4=前スレ984
0035芸も名前もありません
05/01/18 06:52:09ID:wyHTGyKU0036芸も名前もありません
05/01/18 08:15:45ID:eMrhCaS+0037芸も名前もありません
05/01/18 08:30:05ID:eMrhCaS+クラシックパス撮ってみた。
http://load.satoweb.net/img10/4165.avi
0038芸も名前もありません
05/01/18 08:31:34ID:eMrhCaS+ttp://load.satoweb.net/img10/4165.avi
0039芸も名前もありません
05/01/18 09:17:35ID:V3YBYzNpでも実際、うpする連中が上手くなってる悪寒。
0040芸も名前もありません
05/01/18 09:19:17ID:V3YBYzNpでも実際、うpする連中が上手くなってる悪寒。
0041芸も名前もありません
05/01/18 11:36:45ID:QCDtokyMなにかマジック見せて下さい!
0042芸も名前もありません
05/01/18 11:50:55ID:7H+ofy+l0043芸も名前もありません
05/01/18 12:19:30ID:QCDtokyM>>2
・テレビのマジック番組やレクチャービデオのキャプ動画のアップロードは厳禁。
0044芸も名前もありません
05/01/18 12:25:02ID:BWF96evCあ、そういうことね。
21でアップした方法はカードをスイッチした後に
如何に無駄のない動きでカードを
デックの中に入れ(たように見せ)るかが肝だよね。
5がアップした方法はパスを使わないとハンドリングとしては
まとまっている方だと思う。
実際にトップに上がってくる四回のうちダブルカードなのは一回だけだから
つっこみにも耐えやすいかも。
あと、ブレイク作るときに親指で上にカードを持ち上げる動作もないね。
0045芸も名前もありません
05/01/18 16:53:53ID:RKxLDj+O>>10の紹介した動画の人ですよね?
これクラシックパスですか?リフルパスに見えるんですが。
どちらにせよかなり上手いです。
0046芸も名前もありません
05/01/18 18:13:10ID:wyHTGyKUコツやポイントを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
0047芸も名前もありません
05/01/18 18:51:33ID:Wyssgfp6クラシックパスだろ
つか、カバーパスの動画だれかうPってもらえませんか??
0048芸も名前もありません
05/01/18 19:51:30ID:lL8VTJfBパスの基本はクラシックパスだよ。
そのバリエーションとしてリフル、カバー、ジグル、ロック、ドリブル、ETC
基本のクラシックパスができないと先には進めないと思うのだが。
0049芸も名前もありません
05/01/18 20:06:13ID:N34SHqZgつーかすまん。42よ。俺と全く癖が同じだ。
0050芸も名前もありません
05/01/18 21:39:30ID:k5pWb4paカバーパス
今ちょろっと撮影してUPしたもの。
個人的にはやっぱもたついてるなぁ。。と。。
0051芸も名前もありません
05/01/18 22:02:04ID:o0A9r33V動きがあやしいから60点ぐらいかなw
0052芸も名前もありません
05/01/18 22:09:27ID:Z+nnqM74どうでもいいけど、ボトムの確認が腕時計見てるみたいだ。
0053芸も名前もありません
05/01/18 22:11:09ID:9vaGHMbIこれで60点なのか?DL後のめくり方が慎重に感じるけど、どこでパスしてるのか
さっぱりわからんので、俺的には100点だ!
0054芸も名前もありません
05/01/18 22:44:45ID:5J6oU4VRこれはカバーパスですよ・・
0055芸も名前もありません
05/01/18 22:55:37ID:o0A9r33V0056芸も名前もありません
05/01/18 23:08:43ID:T6O9yV5+右手が動いてる最中に、ずらす方が良いかも…です。
0057ぴー
05/01/18 23:56:07ID:Vy1cHAawでも、あのトランプって自作ってのは無理ですよねー。
どこに売ってるんですか?知ってるかたいらっしゃいますか?
オークションとかだと1700〜2200とかだったんですけど、
あんな3枚のちょっと印刷が違うトランプが、こんなねだんじゃ・・・
誰か教えてください。
0058芸も名前もありません
05/01/18 23:59:12ID:QCDtokyM>>2
【禁止事項】
・単発質問は禁止です。質問スレでお願いします。
0059ぴー
05/01/19 00:02:26ID:Vy1cHAaw0060ぴー
05/01/19 00:07:44ID:JoXqlHGg0061芸も名前もありません
05/01/19 00:09:48ID:P7TEfg8Iマジックは超超初心者だが
これくらいは教えられる
【初心者よし】マジックアドバイス【種明かしダメ】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1100959910/l50
0062ぴー
05/01/19 00:16:53ID:JoXqlHGgありがとう。
私マジック暦3ねん。
よろしく・・・?
0063たー
05/01/19 00:22:28ID:4W5AjDUm初パス。評価お願いします。
0064芸も名前もありません
05/01/19 00:30:51ID:l9iSjEdn今までうpしたパスの中では上位だと思う。
けど右手でカードをはじいて音出さない方がいいよ。
もし音でごまかしたいならもっとゆっくりはじいた方がいいと思う。
0065芸も名前もありません
05/01/19 00:36:22ID:IVu663Igリフルパスなんだから・・・
ってかさ、いっそ次からはスレタイ
「パス動画をうpするスレ」
にしちゃえば?
0066芸も名前もありません
05/01/19 00:38:12ID:W5gJ37G3上手いと思うよ。
0067芸も名前もありません
05/01/19 00:45:40ID:l9iSjEdnあれがリフルパスって言うんだぁ〜。
パスに興味ないから勉強不足でスイマソン(^_^;)
0068芸も名前もありません
05/01/19 00:52:25ID:zkYk8kY1>>65
なんで?
0069芸も名前もありません
05/01/19 01:57:39ID:P7TEfg8I超超初心者の俺には見分けがつかん…。
故に練習したいけどやり方もわからん…orz
0070芸も名前もありません
05/01/19 02:00:46ID:ayuHNhnXスローで見たらクラシック・パスでした。
リフル・パスではありません。
0071芸も名前もありません
05/01/19 02:01:35ID:ayuHNhnXカバーパスとクラシックパスは基本的に同じ動きと考えて良いでしょう。
0072芸も名前もありません
05/01/19 02:12:26ID:bEon/Qux上半分がスライドするのを物理的に隠そうとしたら
こうなってしまいました。
上下に振り過ぎかな?
0073芸も名前もありません
05/01/19 02:14:03ID:bEon/Qux0074芸も名前もありません
05/01/19 02:16:15ID:J9XgOTJrカードマジック事典ではクラシックパスって上パケットを右手側に
引きずりおろすような手順で書いていますよね
でもここで公開されている動画では下パケットを右手との空間から
せり上げる手順でやってますよね。これって手順的にはカードマジック
事典のターンノーバーパスに近いと思うんですけど
(デックをターンせずカードの裏面を向けたまま行うという点だけ異なる)
本当のクラシックパスの手順ってみなさんがクラシックパスって呼んでる
やり方なんですか?それともカードマジック事典の手順が正しいんですか?
007572
05/01/19 02:24:39ID:bEon/Qux(ターンノーバーの動きじゃない方)
私がアップしたのも前者のやり方です。
0076芸も名前もありません
05/01/19 02:30:13ID:P7TEfg8Iすごい自然に見える何が起きてるのやら
何十回と見てもわかんないです
なんかと見破って練習したいんですが…
0077芸も名前もありません
05/01/19 02:31:57ID:vvj1vdkjスローでやっていただける方いらっしゃいませんか?
DVDやVIDEO買えって言われたらそれまでなんですが・・・。
007874
05/01/19 02:47:20ID:J9XgOTJrどうも、すっきりしました。
fup5912.wmv上手いですねえ。一瞬下ろしたパケットが見えますけど
それが見えたおかげでやっとクラシックパスだとわかったくらいです
素早くやられたら目の前で見ても全然わからないかも・・・
0079芸も名前もありません
05/01/19 02:47:46ID:ImAyjXxxこれができたって真正面の人にしか死角になってない罠
(しかも上下の角度の死角も狭い)
実際にはほとんど使う場面ないよ
ダブルカット+フルデックコントロールリフル
でも練習した方が使い勝手があると思うが・・
0080芸も名前もありません
05/01/19 02:51:29ID:P7TEfg8Iそれすらどんなテクかサパーリ…orz
かろうじて今見破れるのはトップショットくらいです
トップショットカクイイ…
008172
05/01/19 03:12:54ID:bEon/Qux普通のクラシックパスですから
物理的動作は76さんもご存知と思います。
上パケットがスライドするのが見えないように
デック前端を観客に向けるところからスタートしています。
>>78
あ、映っちゃってますね。
手元を凝視されるとやっぱり角度はきついのかな。
多分、素早くやると見えなくてもそのリズムの変化で
気配が出てしまうと思い、実際の時もあれくらいのスピードにしています。
>>79
そうなんですよね。
物理的な死角を作れる範囲は結構狭いと思います。
でも、あれ以上素早い動きとか
窮屈な角度で行うと却って気配が大きくなるように思うんです。
で、結局、5でアップしたようなパスを使わない
アンビシャスカードになってしまったりするのです。
あ、5も私です。
0082芸も名前もありません
05/01/19 04:55:44ID:zkYk8kY1>でもここで公開されている動画では下パケットを右手との空間からせり上げる手順でやってますよね。
やってない。
>>77
DVDやVIDEO買え。
>>79
上から覗きこむ視線にしか対応してないパスよりも、よっぽど使う場面に恵まれてるよ。
今後パスを撮影する人は、ぜひカメラを水平方向に置いてみてほしいね。
>ダブルカット+フルデックコントロールリフルでも練習した方が使い勝手がある
正論。パスはコントロールの為に隠して使う技法じゃないと思う。
瞬間的な変化が特徴なのだから、もっと直接的に(例えばカラーチェンジ)使わないと。
0083芸も名前もありません
05/01/19 06:14:44ID:6lZFZW89手順に盛り込む場合
使いどころってのもあるし
台詞、雰囲気、手順の前後関係
それらいろんなのが混じるのだから
使い勝手がどーとかはまた、別の話だと思われ
例えば、どれだけパスが下手でも、
ミスディレクションがうまくて、パスの音さえなければ
それでも大丈夫な場合の人だっていると思うし
実際、クラシックパスにしろ、
凝視されて耐えれる完璧なものなんて
ほぼ無理な話だし
0084芸も名前もありません
05/01/19 08:19:01ID:IVu663Ig> スローで見たらクラシック・パスでした。
うーん、どういうことかよく分からないな
>>63はパスに入る前にデックの外端をはじきあげる動作が
入ってないから、厳密にはリフルパスとは言えないってこと?
リフルパスとクラシックパスは基本的には同じ動きだよ
ただパスの動きをカバーするためにデックをリフルするか
しないかの違いがあるだけ
0085芸も名前もありません
05/01/19 09:17:21ID:1l54fJpwこういう単純なマジックはどうか?
ttp://load.satoweb.net/img10/4189.avi
まぁ、マジックといえるかどうかは微妙かもしれんが。
0086芸も名前もありません
05/01/19 10:26:09ID:u2wMYD7rパームをもう少し上手くやれば大丈夫だと思うよ。
0087芸も名前もありません
05/01/19 10:48:20ID:Mmmdpl/rm9(^Д^)プギャー
008872
05/01/19 13:34:04ID:bEon/Quxとても面白いと思います。
使わせていただきたいくらいです。
気になる点があるとすればカードのスチールのための動作で
一度デックを左手から離してからもう一度左手に渡し、
そこからドリブルのために再び右手で取り上げるという部分が
一動作余計な印象を与えてしまう気がします。
実践では問題ないと思いますがカメラ相手だと気になる場合がありますよね。
で、こうしたらどうかとやってみたのがこれです。
使う技法が違っているので85さんの考えが
まず技法ありきで、それを使って何をするかというのであれば
方向がずれてしまっていると思うのですが・・・。
http://www.fileup.org/file/fup5941.wmv
0089芸も名前もありません
05/01/19 13:58:21ID:uOc6RtfQ85より自然でイイ!
009072
05/01/19 14:08:26ID:bEon/Qux考えた結果なのですが、
最初の85さんの発想が良かったわけで。
あと、今自分の動画を見てみたら
まだ動きが自分のものになっていないと言うか、
何だか考えながらやっているように見えますね。
その辺りはご容赦を。
0091芸も名前もありません
05/01/19 14:58:45ID:zkYk8kY1コンビンシングコントロールからボトムをラテラルパーム?
どちらにせよ、よくあるネタだと思うけど。
0092芸も名前もありません
05/01/19 15:16:37ID:sY25nkCN009372
05/01/19 15:17:15ID:bEon/Qux左手のパームに持っていく手法としてはどちらもよくある手法ですよね。
私はオリジナルの技法を作れるほど独創性はないものですから
既存の方法のうちでどれが適しているかと考えたときに
あそこに落ち着いたというわけです。
デック中ほどのカードを一気にパームに持って行くには
私の技量ではどうしても予備動作が入ってしまい
手元を注視された状態とか、何らかの間を取ることが
正当化されていない状態では少しきついんです。
が、演技上でもし何か間を取れたりするのであれば
85さんの方法の方がコンビクシングという手間をかけずに
本当に中ほどにカードを入れられるので良いと思います。
逆に今回私がコンビクシングにメリットを感じたのは
手元を注視されていてもばれずらいことと
選ばれたカードをそのままパームのポジションに持っていけるから
デックを後ろに引くような予備動作なしでパーム出来るためです。
私がもっと良い方法を「編み出しました」というのではなくて
「こうしたら見た目の手数が減るのでは?」という
別の選択肢程度に考えていただければと。
0094芸も名前もありません
05/01/19 15:18:15ID:sY25nkCN0095芸も名前もありません
05/01/19 16:09:01ID:ayuHNhnXマジっすか?
パスする瞬間が全く見えません。
まるで、魔法使いが生き残ってるかの様だ。
0096芸も名前もありません
05/01/19 16:11:48ID:ayuHNhnXテーパー加工してある奴か。
0097芸も名前もありません
05/01/19 16:19:06ID:bEon/Qux反転させてないし。
0098芸も名前もありません
05/01/19 16:21:17ID:bEon/Qux>>95
いや、ちょっと見えちゃってます。
0099リクエストですが…
05/01/19 16:37:16ID:8V8yY8k90100芸も名前もありません
05/01/19 16:59:10ID:j1Is6+fRここは自分の技法をうpしてアドヴァイスもらうスレだから
まずは自分で撮影してみんなに見てもらえば?
0101芸も名前もありません
05/01/19 19:08:24ID:KTXbJ8F0やり方を知りたいなら本買え。
0102芸も名前もありません
05/01/19 19:15:20ID:Jr3KjbDUピーターキャスフォードのザロックみたいだね!
これ以上早い動きになると不自然だろうな。
もう少し動作をコンパクトにまとめれば、
より多くのカバー効果が期待できると思うけど。
0103芸も名前もありません
05/01/19 19:16:09ID:hpC7TjzLうまいなぁ。コンビンシングって普通カルの瞬間は両手使うものだと
思ってたんだけど片手でできるものなの? 不思議っす。
0104芸も名前もありません
05/01/19 19:23:03ID:wknnUeT40105芸も名前もありません
05/01/19 21:18:52ID:Jr3KjbDU動作をコンパクトにトレースしてみたけど
動きが小さいと引き手のパケットが見えてしまう。
でも観客の前から腕を引いたときに
さっと行えば、素人目には全く解らないと思うよ。
0106芸も名前もありません
05/01/19 22:34:58ID:ayuHNhnX反転させてるよ。
カメラの影になって見えないだけで反転してる。
0107芸も名前もありません
05/01/19 23:24:12ID:P7TEfg8I使ってるカメラ教えてもらえませんか?
0108芸も名前もありません
05/01/19 23:32:53ID:ayuHNhnXデジカメ
010972
05/01/20 00:36:50ID:Kd4l6OuIパスはカードマジック辞典とターベルでしか
ちゃんと読んだことないのでかなり自己流です。
もっとコンパクトにですか。頑張ってみます。
>>103、104
左親指をあまりカードにかけないようにしていますが
カードをおさえるのに使っています。
右手の動きも出来るだけコンパクトにしていますが
見えないところ(右手の指先)では
かなり右に引いています。
そうでないとカードがデックからフリーにならないですし。
>>105
どうやって死角を不自然でないように作るかって難しいですよね。
可能な限り動きを小さくした方が良いのはわかっているんですがなかなか。
>>106
え? そうなんですか? 気付かなかった。
レギュラーで行う一般的な方法かと思ってましたが・・・。
0110芸も名前もありません
05/01/20 01:54:27ID:BhWkZaVxストリッパーデック使っても斜めには抜けない。
だから否。
参考:某所のサイドスチールの解説動画
http://carditian.hp.infoseek.co.jp/sidesteal2.WMV
0111芸も名前もありません
05/01/20 02:28:17ID:KhYfbJfPその人うまいよね
前スレにも降臨して動画うpしてたよね
元マジシャンらしいけど
欲を言えばもうちょと高画質で見たいもんです
0112芸も名前もありません
05/01/20 02:32:47ID:95ZnyMQG後ろに抜いてるんだよ。
0113芸も名前もありません
05/01/20 02:35:16ID:95ZnyMQGギミックじゃん。
0114芸も名前もありません
05/01/20 07:40:49ID:BhWkZaVxどれがギミックなのか解説しれ。
裏から見た動画
http://carditian.hp.infoseek.co.jp/palm_sisteal2.WMV
サイドスチール解説
http://carditian.hp.infoseek.co.jp/palm_sisteal2.htm
>>112
おいおい…斜め下方向(左手)に抜いてるだろ( ´_ゝ`)
まぁ、サイドスチールという技を知らなければ、
ギミックだと思うのも無理はないわな。
実戦で使うのもふじいあきらぐらいだろうしな…
0115芸も名前もありません
05/01/20 09:49:09ID:kl2bwWit>>114
>>2
【禁止事項】
・他のサイトの動画を転載しないで下さい。
0116芸も名前もありません
05/01/20 10:45:38ID:uS+RkACRおまいはもう釣られている
0117芸も名前もありません
05/01/20 11:59:35ID:XzPI/iV70118芸も名前もありません
05/01/20 13:20:44ID:Kd4l6OuI01195
05/01/20 13:28:04ID:Kd4l6OuIこんなマジックがあったと思うのですが
(ハンドリングうろ覚え)
どなたか作者名とかタイトル知っている方いらっしゃいますか?
何かの文献に解説されているのかな。
0120芸も名前もありません
05/01/20 15:04:02ID:QhBxMW2Vダイアゴナルレフトハンドパームに似てるけど違うよね。
技法の名前あんまり知らん…。
0121芸も名前もありません
05/01/20 15:04:53ID:1VF3Wcnw0122芸も名前もありません
05/01/20 17:32:59ID:MtsDVBG/なんかリセットに似てる、、
0123芸も名前もありません
05/01/20 18:07:43ID:0YcY6ys3>>119
まあそっちの方が近いだろう。
微妙な部分はこれ以上は言及できず。
0124芸も名前もありません
05/01/20 18:22:21ID:rht57yOD0125芸も名前もありません
05/01/21 01:32:16ID:BcrpiVAMちょっとダイレクトすぎるやり方かも知れませんが、どんなもんでしょう?
とくに手順として意識してやったわけではないです。
http://www.fileup.org/file/fup6043.wmv
0126芸も名前もありません
05/01/21 05:21:12ID:RbqBez5r普通にうまいよ
0127芸も名前もありません
05/01/21 11:58:12ID:HZzhPksj敢えて言うならパスの時に左手の人差し指が
ピクっと動いてしまっているので
これがなくなると「何かやった」感が消えるのではないかと。
普通にデックを弾いているとしたらこの人差し指だけ
違った時間軸で動いているように見えます。
0128芸も名前もありません
05/01/21 14:07:58ID:seQOBC9dうまい。
やり方はわかっていてもあんなに早くなんでできるのか不思議。
0129芸も名前もありません
05/01/21 14:36:41ID:G3KBwhvv暗いから分かんない。
もっと明るくしてやってみて。
0130芸も名前もありません
05/01/21 22:05:43ID:rdTfRzk00131芸も名前もありません
05/01/21 22:12:07ID:dGABX+TXこのスレは完全なパススレと化してしまった
0132芸も名前もありません
05/01/21 22:17:05ID:nVj7N9ya0133芸も名前もありません
05/01/21 22:21:34ID:nYigVoOFでもコインがうpされた事はないな
やってる人少ないのか?
かく言う俺は最近コインマジック事典買って読んでる
0134芸も名前もありません
05/01/21 22:27:57ID:rdTfRzk0フレンチドロップを見たときは感動したから
本を買って練習して最近やっとそこそこ出来るようになってきた。
ビデオとかないからうpできぬ・・・
0135芸も名前もありません
05/01/21 22:29:34ID:dGABX+TXコインもそこそこ挙がってたし、マジックの手順をうpして
くれる人もそこそこいて、見てて楽しめた
でも、現スレでは技法だけを切り取った動画が多くて、
俺はいまいち楽しめない
といっても、ここはあくまで「自分の『技法』をうpするスレ」
だから、その点に文句は言えないけどね
0136芸も名前もありません
05/01/21 23:49:38ID:01Vof0yiハートのAがダイヤのAになってるのが見え見えですが何か?
0137芸も名前もありません
05/01/21 23:51:38ID:oxrnCQtaうまいな
やり方わからないからマジうま
0139芸も名前もありません
05/01/22 00:02:21ID:R8G8T37aおお、確かにこれは上手だ
これだけ出来るようになるにはどれだけ時間が
かかったのかを知りたいです
01405
05/01/22 00:03:30ID:bySX95Zwそうなんですよね。
でもリセットはエース>キング>エースとすることで
ハンドリングの難しさを軽減しつつ
現象は強烈になっていたのですが
こっちは地味ながら必要とするテクニックの難易度は上がっちゃってるんです。
ただ、リセットを知っているような人には効果があるかと思って
正しいやり方を調べたかったのですが・・・。
>>136
ハンドリング上(記憶では)最後はああだったと思うんですよ。
確かにビデオ向きではないかもしれないです。
0141芸も名前もありません
05/01/22 00:28:32ID:jovok+o80142芸も名前もありません
05/01/22 00:45:04ID:dhgMotwT携帯すら録画機能ないorz
0143芸も名前もありません
05/01/22 00:48:06ID:wSyAuVth>>127
確かに人差し指がぴくっと動いてますね。意識していないこともなかったですが、なかなか直りません。
ご指摘ありがとうございます。
ところでおこがましいようですが、パスばっかりという意見があったので(私も結構同意。。)コインの動画をアップしてみました。
エ○○グリッ○を使うウイングドシルバーです。
http://www.fileup.org/file/fup6116.wmv
ちょっと視線を低く撮りすぎたような気もしますが。。
0144芸も名前もありません
05/01/22 01:04:17ID:jovok+o8すごいっすね。
シャトル・パスもうまい…。
この手順では、ご自分の改案が含まれてますか?
コインの魅力・難点はやっぱ「音」ですよね。
0145芸も名前もありません
05/01/22 01:06:21ID:+gNxFAfm0146芸も名前もありません
05/01/22 01:06:58ID:dhgMotwT右手と左手、どっちかに注目するワケですから
0147芸も名前もありません
05/01/22 01:12:37ID:bySX95Zwhttp://www.fileup.org/file/fup6121.wmv
0148芸も名前もありません
05/01/22 01:17:15ID:bySX95Zw暗かったです。すみません。
ノートの液晶では、ま、見えるかなと思ったのですが
いつものCRTで見たら暗かったです。失礼しました。
0149芸も名前もありません
05/01/22 01:21:14ID:Om7vDN+Y流行ってるのか?
ちなみに改案じゃなくてデビッドロス本人のバリエーション。
0150芸も名前もありません
05/01/22 01:30:17ID:UgUSmuu9エエェェェェエエ。完全に左手にしか見えない。
0151芸も名前もありません
05/01/22 01:32:14ID:6GlIY+3F>>143
全然パスが見えない
というか何時やってるのか分かってない俺です・・・
>>147
1個目は想像つくのですが
2個めは右に行くのがチラッと見えるのに左に行ってる・・・?
何度見ても目で追えないです。
こういうの見ると自分もやってみたくなる(初心者です。
質問なのですがこれってハーフダラーでやるのが良いのですか?
500円玉だと難しいですか?
欲を言うと100円とかのほうが財布に数枚入ってる確率高いので
シチュエーションが自然に出来るのですが・
0152芸も名前もありません
05/01/22 01:34:05ID:wSyAuVth>>144
149さんがおっしゃるように、とくに私の改案部分はないです。
流行ってる?のでしょうか?「世界のコインマジック」に載っていますよね?確か。
0153芸も名前もありません
05/01/22 01:41:09ID:xosamBXjうわ。びっくりしたなあ。エキストラコインか。
カメラのフレーム数が左手に投げ込んだコインに追いついてないから余計に驚いた。
どっちかっていうとマジシャンを騙すマジックだね。
0154見破った。
05/01/22 02:03:19ID:4kLgkTz3見破ったので取りあえずタネ明かし。
準備1. 右手(左手)に予めコインをクラシックパームしておく。
演技1. 右手(左手)で一枚コインを取り反対の手に入れたふりをする。
2. 残りのコインを実際に反対の手に入れて右(左)の二枚のコインを音を立てて反対の手に入ってる様に思わせる。
3. 一枚しか入ってない手はテーブルの手前に持っていき手を緩めて中のコインを落として、両手を開く。
よって、相手から見ると二枚とも移動した様に見える。
結局の所3枚のコインを使ってるわけですが>>144よ。
握ったふりするの下手。
0158芸も名前もありません
05/01/22 02:08:58ID:bySX95Zw上のやつというのは147のことで
「(127とか27とか)」というのは「私」を説明しているつもりでした。
>>151
今、100円玉で試してみましたが
かろうじて出来るかな、という感じでした。
私の手ってハーフダラーで慣れちゃっているからかもしれないですが
大きめのコインの方が移動現象の見栄えがすると思います。
あと、音をさせるのが大きめのコインの方がやりやすいかと。
>>153
マジシャン騙しというとそうなんでしょうかね。
確かに私も最初見せられたときにはかなり驚きました。
・・・と思って動画見ていたら
一ヶ所かなりやり直したいところを発見しました。
あれ、削除して新しいのをアップするかもしれないです。
0160芸も名前もありません
05/01/22 02:23:18ID:HTWf2fltま、いつかはこの手の馬鹿が出てくると思ってはいたけど
0161芸も名前もありません
05/01/22 02:23:42ID:dhgMotwT>175 名前: 芸も名前もありません [sage] 投稿日: 05/01/22 02:10:07 ID:4kLgkTz3
>http://www.fileup.org/file/fup6121.wmv
>見破ったので取りあえずタネ明かし。
>準備1. 右手(左手)に予めコインをクラシックパームしておく。
>演技1. 右手(左手)で一枚コインを取り反対の手に入れたふりをする。
> 2. 残りのコインを実際に反対の手に入れて右(左)の二枚のコインを音を立てて反対の手に入ってる様に思わせる。
> 3. 一枚しか入ってない手はテーブルの手前に持っていき手を緩めて中のコインを落として、両手を開く。
>よって、相手から見ると二枚とも移動した様に見える。
>>159
ちょっと自己主張しすぎでは…
0162芸も名前もありません
05/01/22 02:33:49ID:LYagYWQM0163芸も名前もありません
05/01/22 02:47:03ID:fHplts4fまったく同じ書き込みしてるよ・・・こんなに痛いヤツは久しぶりだな
0164147
05/01/22 02:58:05ID:bySX95Zw前のは消しました。
やり直して再UPです。
0165芸も名前もありません
05/01/22 10:34:25ID:ulBCVIYXえー!本当に2枚のコインでやってるんですか?
0166芸も名前もありません
05/01/22 12:01:39ID:rhct4e3Tみんな左手の親指が無挙動でだめだめだから
0167147
05/01/22 12:51:52ID:bySX95Zwそれ聞かれると答えづらいところですが
答えづらいというあたりで察していただければと。
これ、実際にやってみるとやらないといけないことが
矢継ぎ早に要求され、かなり慌ただしく、
初めてトライしたときには全く出来なかったことを思いだしました。
0168芸も名前もありません
05/01/22 13:17:23ID:Om7vDN+Y>>167
この手に見覚えあり。ひょっとして…。違う?
0169芸も名前もありません
05/01/22 13:22:50ID:jovok+o80170147
05/01/22 15:01:49ID:bySX95Zwん〜、当たっているような気がする。
というか、手を見ただけでわかるのは凄いですね。
そりゃマスクド・マジシャンがいくら覆面しても
近い人にはわかっちゃうわけだ。
>>169
あ、それは違います。
ダブルリフトやってみました。
http://www.fileup.org/file/fup6152.wmv
あと、143さんの見たら久々に
ウィングドシルバーやってみたくなってこれもアップ。
でも、エ○○グリッ○使ってない何の変哲もないやつです。
しかも右手がごそごそしてるのがわかりますね・・・。
http://www.fileup.org/file/fup6154.wmv
0171芸も名前もありません
05/01/22 15:18:17ID:Om7vDN+Yでも書いてる内容からして違うような希ガス…。
0172見破った。
05/01/22 15:29:41ID:4kLgkTz3わざわざ二枚のコインで無理しなくても良いよ。
最初は渡した様に見せて渡したふり。
ニ度目のコインは入ってる方の手に思いきり投げ入れる。
クイックタイムに変換してスパースローにすると分かる。
0173芸も名前もありません
05/01/22 15:31:40ID:4kLgkTz3ttp://www.fileup.org/file/fup6152.wmv
1ミリほどずれてる。
撮り直し!
0174芸も名前もありません
05/01/22 15:33:38ID:4kLgkTz35枚使わないで4枚でやれと。
0175芸も名前もありません
05/01/22 15:46:44ID:fHplts4f>クイックタイムにしてスーパースローに
ワラタ
とりあえずここ手品板では珍しい良スレだから
ホントこれ以上出てこなくていいよ
>>170
ダブルリフトって左親指使ったほうがいいのかな?
なんか逆に不自然さが増すような気もするんだが・・・
まぁこれは人によって意見が違うからなんとも言えんが。
0176芸も名前もありません
05/01/22 15:50:39ID:9Z9iqAvZ手の感じが似てなくもないけど別人だろ。
0177芸も名前もありません
05/01/22 15:54:56ID:NaMU/1w3以降NGワード推奨ということで。
0178芸も名前もありません
05/01/22 16:11:49ID:Om7vDN+Y0179芸も名前もありません
05/01/22 16:40:34ID:lfisF4UX0180芸も名前もありません
05/01/22 16:44:04ID:UhnA6cgSサイドスチールの動画をうpすると、
ギミックだと言い張る厨房があらわれるからな。
0181芸も名前もありません
05/01/22 16:55:03ID:4kLgkTz3テレビで全部タネ明かしして良いか?
0182147
05/01/22 16:58:28ID:bySX95Zw私がこちらに立ち寄ったのは
前スレの後半からでアッシャーツイストが最初です。
>>170
わ〜、すみません。
チェックがいい加減でした。失礼しました。
>>175
どうなんでしょうね。
見ているときに違和感を感じなければ
どちらでも良いのではないかと思います。
>>179
チェックミスでした。
自分でもびっくり。
0183芸も名前もありません
05/01/22 19:36:51ID:4kLgkTz3ハトメアンビ
0184芸も名前もありません
05/01/22 19:38:13ID:xosamBXjそんなこと言ったら、よっぽどリテンションパスの方がダメじゃない?
あの動きをしただけで、どんなに上手くても分かっちゃう。
0185芸も名前もありません
05/01/22 20:46:25ID:JdWSg+33動作が日常ではなかなかないからなぁ。
それを言ったらフレンチドロップだって
ダブルカットだってNGになっちゃうんじゃないのかな。
不自然さが自己主張しなければいいのでは?
0186芸も名前もありません
05/01/22 21:31:46ID:5WPYfmgoコイン・アセンブリーです。
厳しい採点をお願いします。
0187芸も名前もありません
05/01/22 21:36:43ID:xosamBXjだから、ダブルリフトの技法臭さだけを、
取りざたす必要は無いだろうって話。
0188芸も名前もありません
05/01/22 21:50:59ID:BO0XEfETクイズがしたいなら他逝け
0189芸も名前もありません
05/01/22 21:59:15ID:/u/9Cs79パスワードをはっきり書くべき。
調べるのめんどくさいからダウソやめた。
0190芸も名前もありません
05/01/22 22:02:13ID:xosamBXj>>186
技法として、目立った問題点は無いと思う。
ただ、コインアセンブリーが元々好きでは無い自分としては、
消し方がくどくどしく感じた。
0191芸も名前もありません
05/01/22 22:06:47ID:fHplts4f厨を排除するための186のナイスアイディアなのに
答え書くなよw
0192芸も名前もありません
05/01/22 22:09:45ID:xosamBXj単純に多くの人に見てもらった方がいいだろうと思ったんだけど、
そういう考えであったなら、申し訳無いことをした。
0193芸も名前もありません
05/01/22 22:18:12ID:5WPYfmgoたいしたもんじゃないので、興味のある方だけ
ご覧いただければと思いまして・・・
>>190
答え書かないでほしかったのに・・・
ちょっとイタい人がいらっしゃる様で、
僕はその人を子供じゃないかと思いまして、
で、それならこうやってDLkeyを隠しておけば、
見させないことができるかな、と考えたんですが。
もっとも、翻訳サイト使われたら、あっさりですけど。
> 消し方がくどくどしく感じた。
やっぱりそうですか・・・
友達にも同じことを言われたことがあります。w
逆に僕は連続して集めるやり方があまり好きじゃなくて、
一枚一枚の移動をはっきりさせたいので、こっちのやり方が
好きなんです。
0194芸も名前もありません
05/01/22 22:26:03ID:5WPYfmgo先に言われちゃってましたか。
ご理解いただけてうれしいです。
>>192
どうぞお気になさらずに。
ここに動画をあげるからにはなるべく多くの人に
見られた方がいい、というお考えも当然だと思いますし。
0195芸も名前もありません
05/01/22 22:41:22ID:UgUSmuu90196芸も名前もありません
05/01/22 22:50:28ID:/A6E8Rx+早く動画載せられるレベルになりてえ
0197芸も名前もありません
05/01/22 23:06:12ID:5WPYfmgottp://www9.axfc.net/uploader/1/so/No_0197.lzh.html
0198147
05/01/22 23:36:36ID:bySX95Zw厳しくと言うことなので、
自分のことは棚に上げて思ったことを述べさせていただきます。
と言ってもフラッシュはないので致命的な問題はないと思うんですよ。
表現を組み立てるときって観客の心の動きをトレースしながらやるのが
一つの方法だと思うのですが
(または、演技者として観客の心の動き、疑念をどうコントロールしたいか)
一枚目の消し方って観客としては「器用に隠してるんだろうな」と
思う人が少なくないと思うんです。フェイントかけすぎというか。
そして、その疑念が「あ、違ったんだ」と解消されないまま
次に進んでいるような気がします。
反対に一枚目がしっかりと消えて移動していれば二枚目以降は
多少凝っても良いのかもしれません。
あ、あと一枚目の移動を示してコインを並べ直すときに
ダイヤのキングを右手に渡して、その後キングを裏返してからコインの上に置きますよね。
裏表の改めだというのはわかるのですが、あれで却って見えないコインの存在を
感じさせているような気がします。
試しに右手に渡すときにすでに裏向きに渡して、
コインを並べ直したらあとはカードをそのままおくだけにしてみて下さい。
・・・私はその方が好みなのですが、
「しっかりと示す」のコンセプトからは外れてしまうかもしれませんね。
二枚目の方がクリーンに消えているように感じます。
手を開いた段階では「もしかしたらカードの陰に隠してあるのかも」
という考えがあるでしょうが、続く改めでそれは解消できそうです。
最後のコインが消えたときにはスペードとハートのキングの
裏がすこし気になるような気もしますので
流れやリズムを崩さない範囲で改めが入るとさらに良いかも。
と、勝手に思うことを書かせていただきました。
0199芸も名前もありません
05/01/23 00:14:34ID:JPdGL3fM>>198
> 一枚目の消し方って観客としては「器用に隠してるんだろうな」と
> 思う人が少なくないと思うんです。
やっぱりそうですか。
自分でもダメダメなのは分かってるんですがw
> 裏表の改めだというのはわかるのですが、あれで却って見えないコインの存在を
> 感じさせているような気がします。
なるほど、確かにご指摘の通りです。
アドバイスしていただいたやり方に替えてみようと思います。
> 最後のコインが消えたときにはスペードとハートのキングの
> 裏がすこし気になるような気もします
この手順はここで終わりです。終わりということは、当然、道具を
かたづけなければならないわけで、かたづけが改めになると思います。
ただでさえ、クドい手順なのに、あまり改めが過ぎるとちょっと
冗長になりすぎるのではないでしょうか?
0200芸も名前もありません
05/01/23 00:24:50ID:AFuIX8XA> かたづけなければならないわけで、かたづけが改めになると思います。
そういえばそうですね。
動画を単発の作品と考えて「あのカードの下が見たい」と
思ってしまいましたのですが
実際の演技ではこの後で別の演技に移ったり
道具を片付けたりするわけでそのときに
カードの下に何もないのは見えるでしょうし
観客によっては「道具見ていい?」と言うでしょうから
それでいいですよね。
0201芸も名前もありません
05/01/23 01:26:46ID:KJSfI6mHうまいよ
うますぎる
誰かもっと下手な動画うpして俺を元気づけてくれ・・・
0202芸も名前もありません
05/01/23 01:40:12ID:MVbLM8fKうーん、正直なところゴチャゴチャしすぎててよくわからないという感想。
あと動きが自分のものになっていないという印象も受ける。
0203芸も名前もありません
05/01/23 11:18:46ID:JPdGL3fM>>202
現象自体は単純で、カードの下のコインが消えて、1ヶ所に集まる
だけのことなんですが、それにもかかわらず、見てる人に負担を
かけてるとすると、やはり僕の手際が悪いからでしょうか。
で、恥の上塗り、いや違う、名誉挽回を期して。
ttp://www1.axfc.net/uploader/8/so/No_0254.lzh.html
コイン・アクロスの一種でしょうか。
『世界のコインマジック』に収録されていた「オープン・トラベラーズ」
を僕なりのやり方で演じてみました。
決して成功しているとは言えない、と自分でも思うのですが。
DLkey=Aquarius(今回はクイズではありません。そのままですw)
0204芸も名前もありません
05/01/23 11:42:34ID:HOEdqqpK落ち着いて演技できてるし、いいんじゃないかな。
0205芸も名前もありません
05/01/23 15:20:34ID:MVbLM8fKそう、現象は単純なんだけれど、それが動き(主にバニッシュの)に
よってわかりにくくなっているというか。決して下手だとは思わないけど
なんかもったいないなぁ、と。あとはリズム、テンポの問題かな。
今回の動画はすっきりしていて良いと思います。上手ですね。
0206芸も名前もありません
05/01/23 19:02:49ID:XjZarzaG>>188-189の方もハズいと思うのは俺だけ?
>>202
右手にコインを握りこむ。
左手で拳の中の「見えないコイン」を1枚つまみ出し、それをテーブルの左側に置いておく
すると、右手の中からコインが本当に1枚減って、見えないコインを置いたところを
左手の人差し指で指差すと、そこにコインが出現する。
きっとそういう手順なんだろうけど、セリフなしでは最初ちょっと分かりにくかった。
でも、かわった現象でおもしろかった。
で、ちょっとツッコミ。
前にうpされてた「ウィングド・シルバー」にも言えることだけど、やはりコインの
持ち替えが何度も繰り返されるのはちょっとウザい。
もちろん、必要があってやってるのは分かるよ。
でも、右から左に瞬間移動(おっと、誰かさんに噛み付かれそうだな)させたコインを
わざわざ左手で取り上げて再び右手に戻す、という動作はどう見てもおかしい。
加えて言えば、右から左に「見えない飛行」ができるのなら、左から右に戻すときにも
「見えない飛行」を使えばいいのに、というツッコミを入れたくなる。
0207芸も名前もありません
05/01/23 19:04:13ID:XjZarzaG×>>202
○>>203
0208芸も名前もありません
05/01/23 19:10:52ID:JqOYc57H0209芸も名前もありません
05/01/23 19:20:18ID:DDpCnc0F参考にしたいです
0210芸も名前もありません
05/01/23 20:06:33ID:NrSSnkMQhttp://hakuryu-whitedragon.hp.infoseek.co.jp/pass.mov
0211芸も名前もありません
05/01/23 20:07:18ID:NrSSnkMQ0212芸も名前もありません
05/01/23 20:24:01ID:Q1PoyXAuパス動画たくさんあがってるジャン
38とか63とかまだ見れるぞ
0213芸も名前もありません
05/01/23 20:27:19ID:Q1PoyXAuまさかこれ実用はしてないよな?
してたらその度胸にビックリだ
0214芸も名前もありません
05/01/23 20:28:33ID:J2Rmt5Pb0215芸も名前もありません
05/01/23 20:29:38ID:4vYD9xVO0216芸も名前もありません
05/01/23 20:30:34ID:J2Rmt5Pbな。棲み付かれたらたまったもんじゃねー。
0217芸も名前もありません
05/01/23 21:02:34ID:de/kF6bz0218芸も名前もありません
05/01/23 21:03:36ID:s2fWUZyMと同じ??
0219芸も名前もありません
05/01/23 21:04:52ID:/rYrYSzuそんなあたりむらまったもんさないのかい?
0220芸も名前もありません
05/01/23 21:10:53ID:de/kF6bz・・・中途半端な学び方で実践するんじゃねーぞこのネタバレヤロー!!
0221芸も名前もありません
05/01/23 21:15:38ID:J2Rmt5Pb0222芸も名前もありません
05/01/23 21:19:11ID:DDpCnc0F下に持っていくときに手が離れてしまいばれてしまいます。
コツとかあれば教えてくれませんか?
お願いします;;
0223芸も名前もありません
05/01/23 21:24:47ID:J2Rmt5Pbリフトパスの動画をうpしてほしいの?
0224芸も名前もありません
05/01/23 21:26:58ID:s2fWUZyM動かしたいカードを小指と薬指で跳ね上げてるの??
0225芸も名前もありません
05/01/23 21:28:56ID:DDpCnc0F0226芸も名前もありません
05/01/23 21:35:02ID:Q1PoyXAuそれ以前にマスターしてないものを
人に見せるのが間違っていると思うのはオレだけ?
0227芸も名前もありません
05/01/23 21:38:50ID:de/kF6bzリフルパスって両手でカードをそろえてから両手首を前に倒しながらパスをしてリフルする、でいいんだったよな?
以下、右利きの場合。
・左手親指をデック下半分の左側真ん中に当て続ける
こうすると両手は離れず安定する。
・上半分を右から抜いて下に回すとき、下半分を持った右手は
デックの左端を持った右手親指人差し指で軸として中指薬指で右半分を少し持ち上げる。
すると左手で持っている上半分のデックを下に回しやすくなる(移動距離が少なくなる)ため、
客側から見て両手の下から見えにくくなる。
・左手でデック上半分を抜き取るとき、少し手前に引き気味にする。
デック1/3くらいが手前にはみ出るような軌道でパスを行う。
するとさらに客側から見て両手の下から見えにくくなる。
こんなとこか?
0228芸も名前もありません
05/01/23 21:39:55ID:de/kF6bz0229芸も名前もありません
05/01/23 21:46:57ID:s2fWUZyMそれで>>224で書いてるやり方でWOWCONTROLあってる??
しつこく聞いてスマソ、、、
0230芸も名前もありません
05/01/23 21:48:15ID:de/kF6bz0231芸も名前もありません
05/01/23 21:48:52ID:s2fWUZyMぢゃあいいや
0232芸も名前もありません
05/01/23 21:57:53ID:6iJJXJrz酷すぎる…。
0233芸も名前もありません
05/01/23 22:31:51ID:NrSSnkMQしてない。
0234芸も名前もありません
05/01/23 22:49:36ID:DDpCnc0Fわかりやすい説明ありがとうございます。
かなりマシになりました。
本当にありがとうございます。
0235芸も名前もありません
05/01/23 23:20:06ID:AFuIX8XAこんなコインの移動はどうでしょう?
一見(!)四枚。
0236芸も名前もありません
05/01/23 23:22:21ID:Fp5kEnY1めっちゃすごいです。
ただ、ちょっと手がこわばってる感じなのが残念。
0237芸も名前もありません
05/01/23 23:47:28ID:de/kF6bzラッピングのほうがスマートじゃないか?
0238芸も名前もありません
05/01/24 00:59:16ID:VfNf/2Lx今まで、皆あえて使わずにうpしてたのに。
0239芸も名前もありません
05/01/24 01:21:30ID:Y9EOF4wWハンドリング上、手がああなってしまうのは
もっと練習することでどうにかなるのか、
手の使い方で目立たなくなるのか、
あの手の形を自分で受け入れちゃって
それを表現として昇華させるかってところなんでしょうけど
まだ、解決つかない部分なのです。
>>237
最後のコイン、本来のハンドリングではどうだったか
うろ覚えでして、どなたかご存知ないでしょうか?
ラッピングだとスタンディングで演じられなくなってしまうんですよね。
オリジナルのハンドリングは
スタンディングでも可能だった記憶があるのですが、
かと言って、四枚目だけ持ち上げるようなこともしてなかったと思うんです。
おぼろげな記憶だと四枚目をオリジナル通りやろうとすると
さらに手が不自然になってしまって今の形になったような気が
かすかにしたりもするんですが、ここもまで未解決なんです。
>>238
失礼しました。
カードですとフェイクカードなしなものにも
惹かれるものは多いのですが
何故かコインだとこの前のにしてもエキストラありだったりと
惹かれる現象が見た目以上の何かを使っているものに
なってしまいます。
でも「技法をアップする」という趣旨に反してますので
以後、気を付けます。
0240i
05/01/24 02:37:57ID:x1tlculPシェル使おうが別にスレの趣旨に反してないと思うよ。
技法無くしてギミックコインは扱えないから。
単なる>>238の嗜好と思い込みだから気にしなくていい。どんまい。
0241芸も名前もありません
05/01/24 02:38:57ID:bnN66uENどううまく使うかって部分は技法と言えるし
貝殻使えば誰でも同じようにスムーズにできるかって言うとそうじゃないでしょ
貝殻使ってる人が「使ってる」と一言書いておけばそれでいいと思う
0242芸も名前もありません
05/01/24 02:42:51ID:u0BCnuJJ4エースアセンブリ撮ってみました。
一般の人には恐らく見せることのない手順です。。
0243芸も名前もありません
05/01/24 02:46:26ID:ESosoJFD率直にいっていいか?
0244芸も名前もありません
05/01/24 02:53:53ID:XINYyJvjダメ。
エキスパンデットシェルを使ってるのが見え見え。
0245242
05/01/24 02:54:25ID:u0BCnuJJえ?!
是非お願いします。
0246芸も名前もありません
05/01/24 02:57:10ID:ESosoJFD上手いと思います
私も練習中なんですがこのようになったらかっこいいー
0247芸も名前もありません
05/01/24 02:58:55ID:XINYyJvjダメ。
エキスパンデットシェルを使ってるのが見え見え。
0248芸も名前もありません
05/01/24 02:59:53ID:XINYyJvjそんな現象が起こせるのは、ギミック物ですな。
でなければ恐らく出来ないであろう。
0249芸も名前もありません
05/01/24 03:00:39ID:ESosoJFD上手な人から見るとわかるんだなー
でも普通素人に見せるんだから
もう少し>>247が言ったところを克服すれば
プロ級?
0250芸も名前もありません
05/01/24 03:55:07ID:HH/uK3isBGM無い方がいい。
0251242
05/01/24 04:27:51ID:pyb4uA9aいや、レギュラーだけの手順なんですが。。
バーノンの晩年の作品"Aces in Exelsis"を、自分なりに若干アレンジしています。
>>250
何か無言でやると物足りないかな、と思いましたが、イマイチでしたか。
0252芸も名前もありません
05/01/24 04:34:10ID:PHOE3iRT0253芸も名前もありません
05/01/24 04:36:32ID:GXECCAKj某サイトの動画……?
なんか見覚えのある雰囲気。
0254芸も名前もありません
05/01/24 04:50:22ID:uyiukBgSさすがとしか言い様がないです(`・ω・´)
0255shanla
05/01/24 04:52:20ID:pyb4uA9aむむ、やはり分かってしまいますか。。
0256芸も名前もありません
05/01/24 04:55:44ID:PvOBdULHこれ仕掛けなしだよ
よーく見て(っていうか考えて)みよう
まあ技法のオンパレードですな
俺がやったら絶対一ヶ所以上ミスってばれるだろうな
ノーミスでできるってのがすごい
0257芸も名前もありません
05/01/24 04:57:23ID:ESosoJFDつーかすごくミステリアス。。。
すごい!!
0258芸も名前もありません
05/01/24 05:07:49ID:PHOE3iRTあぁ、なんだか無粋なことをしてしまってすみません。
Shanlaさんの動画は何度も見ていたものでついつい・・・
0259Shanla
05/01/24 06:32:41ID:pyb4uA9aいえいえ、とんでもないです。
見ていただいてありがとうございます!
0260芸も名前もありません
05/01/24 07:50:36ID:idCHe76T0261芸も名前もありません
05/01/24 12:02:58ID:XINYyJvjレギュラーみたいだな。
見のがしていた。
パーム使って移動させてたようだな。
>>256
あとでよくみておくよ。
見破ったら此所に書いてOK?
0262芸も名前もありません
05/01/24 12:06:13ID:XINYyJvjやっぱり、EPSじゃん。
それしか無理。
でなければ、5枚使ってr(ry
0263芸も名前もありません
05/01/24 12:29:23ID:qpdUud2P良い子だからスレタイと>>1-2を100回音読して出直して来ような。
0264芸も名前もありません
05/01/24 12:39:04ID:3EBOeqbvいる箇所ありました?
0265芸も名前もありません
05/01/24 12:57:50ID:ESosoJFD技がすごい!
プロの方なんですか?何度見ても感嘆。。。。
0266芸も名前もありません
05/01/24 13:36:35ID:yPfI6QD/上手いですねー!最後のAの移動が早くてすごいと思いました。
一回見ただけではわかりませんね。
0267すと
05/01/24 13:37:12ID:489xsQKF>>171
遅レスすみませんが、それ自分じゃないです。
駆け足でこの方の動画を見てみましたが、かなり上手だと思いましたよ。
突っ込れてる所もありましたが、お題にしている手順、技法自体が抱えている問題かと。
ではどうすれば解決可能か?という所まで話が進めば面白いと思うんですが…。
>>Shanlaさん
その節はコインの件でお世話になりました。その後お元気でしたか?
ブツはまだ入手に至っておりません(笑)こんなに時間がかかるとは…。
それはそうと、なんとも示唆に富んだ手順ですねー。
前段は特に参考になりました。早速自前の手順に組み込み可能か考えてみています。
0268芸も名前もありません
05/01/24 13:38:49ID:OxJxUFyx思います。
クラブをスペードのパケットにもって行くときはこれでもかと指が閉じてるので
あれ?って思うかも。
あと、8の下のハートの1をパームするときすこしコンニチワしてます。
それをキープしてるときに中指の筋が・・・ツリソウ。
多分、見当違いです。スマソ。
ちなみにやれと言われても出来ませんです。( ´Д⊂
0269芸も名前もありません
05/01/24 14:30:43ID:Y9EOF4wW確認してみました(レスの前に確認しろと言う話しもありますが)。
http://www.fileup.org/file/fup6380.wmv
一枚目の消し方って、最初は単純に親指で引いているのかと
思ったのですがそうじゃなかったんですね。
普通のやり方を知っている人への引っかけなんでしょうかね。
というか、そう思えてきました。
いや、でもここは普通にやった方がいいような・・・。
そうでなくてもその後がくどい改めがあるし。
あと、やっぱりカードを右手の手元で裏返してからコインの上に置く
一連の動作はやっていて違和感があります。
・・・というかすでに何回もやっていて感覚が麻痺してきています。
気になります? どうなんでしょう?
自分で手を動かした方が実感を伴った意見が書けるかと思ったら
何回もやり過ぎて一回休まないと客観的に見られなくなってます。
それにしても、やってみて実感したのはやっぱり手数が多いなぁ、と。
0270芸も名前もありません
05/01/24 15:42:15ID:ZnfkiVvX0271芸も名前もありません
05/01/24 17:22:01ID:3EBOeqbv消すっていうところはどうやったんでしょうか?
0272芸も名前もありません
05/01/24 17:24:43ID:kMHKSh9cグラナドスが作曲したのね
何でこんなこと書くかっていうと、ついこの間ピアノの発表会で弾いたから
スレ違い&汚しすみませんでした
0273芸も名前もありません
05/01/24 17:52:45ID:eih/W6/x右手をよく見てみ。
0274芸も名前もありません
05/01/24 19:55:16ID:NYQV/YNf0275芸も名前もありません
05/01/24 20:33:41ID:fHwNAZz5構成とかハンドリングで、何を考えてるかが伝わってきたり。
0276芸も名前もありません
05/01/24 23:01:51ID:HoDIrKkJでもトップ一枚をめくっても下にエースが無いですが。
0277Shanla
05/01/24 23:49:22ID:9ALqfX1v>>257
>>265
プロだなんてめっそうもないです!ただの趣味人です。。
>>すとさん
お久しぶりです。ブツはまだですか。。入手されたら是非見せてください。私もそろそろ次のを注文したくなっています。
>>268
そういえば、確かに必要ないときは小指が開く傾向にありますね。参考になります。
パームのフラッシュがありましたか?この動画の解像度だとまあ良いけど、実演では気をつけないといけませんね。
ご指摘ありがとうございました。
>>272
スレ違いなレスまでありがとうです!私はピアノよりもギターによってなのですが、この曲は気に入りのひとつです。
具体的な方法についての疑問をいくつかカキコされていますが、一応タネでありますので、ここで明言は避けさせていただきます。
しかし最後のAの移動は、Stars of Magicなどに発表されているVernonのやり方と、基本的には同じですよ。
0278芸も名前もありません
05/01/25 01:40:31ID:XrlsKwJ4shanlaさん素晴らしいです!
0279芸も名前もありません
05/01/25 08:09:16ID:3Q6RWH07>>269
高木重朗氏の原案どおりの手順ですね。
エレガントなタッチで、僕なんか比べ物にならないほどうまいですね。
さすがです。
0280芸も名前もありません
05/01/25 08:09:18ID:jQDl19D10281芸も名前もありません
05/01/25 17:33:44ID:3bK15jPo0282芸も名前もありません
05/01/25 17:48:43ID:lhhg8ZMeあのTwinsって人アマチュア?手つきが半端じゃないけどw
0283芸も名前もありません
05/01/25 17:49:27ID:eZpo7LhZ「夢のクロースアップマジック劇場」に紹介されているもの…のことですね。
高木氏の手順を始めて知ったのがこれだったため、とても懐かしく拝見させていただきました。>>269
0284芸も名前もありません
05/01/25 17:58:34ID:3bK15jPoすごいです
0285芸も名前もありません
05/01/25 18:07:54ID:H9SeyfNY0286芸も名前もありません
05/01/25 18:52:21ID:iZFe13Mt今、見返してみると我ながらいくつか気になる点があります。
一枚目の消失はやっぱり普通に親指で引いた方が良いような気がします。
カードを右手の手元で裏返すのはやっぱりそうじゃなくて
裏向きで右手のカードの上に乗せてしまい、
コインを並べ直したらそのままカードをコインの上に置く方が
見た目がスムーズだと思いました。
二枚目の消失はコインの行ったり来たりがもたつきますね。
最初にカードの間のコインを二枚の裏にこっそりと移動させますよね。
そうしたら、上のカードを右手で取って
両手を返してカードの裏を示すようにしたらどうでしょう?
(コインは左手側)
そして、左手のカードをコインごと右手のカードの下に渡して
あとを続けるとコインの移動が一回減りますし
改めもシンプルになるかと。
>>280
197さんのを拝見して刺激されてやってみました。
私が参照したのはその本です。
ハンドリング上自分には難しいところがあったのですが
まずはオリジナル通りやってみようかと。
>>285
ラブアダブダブって解説書、人によって
左手を返す方が良いとか、返してはいけないとか
全く正反対の説明があって
自分にとってのリファレンスをどうすべきかって難しい技法ですよね。
それ故に面白いテーマだと思います。
0287芸も名前もありません
05/01/26 02:45:24ID:NIqAjXpf「むむ、やはり分かってしまいますか。。」なんて白々しい。
あげくコテハン同士の馴れ合いだって。
上手な演技を褒め合いたいなら、仲良しサークルでやってりゃいいんだよ。
利害の一致した「見せたい人」と「見たい人」が、このスレに巣食うことで、
「見てもらいたい人」が萎縮して動画を上げられなくなることに早く気付くべき。
0288芸も名前もありません
05/01/26 02:59:52ID:5gg/AsB40289芸も名前もありません
05/01/26 03:48:13ID:pICv5bcQたぶん、この板にうpするために撮ったんじゃなくて、
以前に撮ったのを試しにうpしてみただけだと思う。
ので、その指摘は半分的はずれ。
が、いわば「無記名」でのうpが望ましい、という主旨であるならそれには賛成したい。
0290芸も名前もありません
05/01/26 04:31:18ID:moYqFYkJつまり、馴れ合いにならぬよう気を使って名無しでうpしてる人に、
「○○さんでしょ?」と尋ねる奴がいけない、と。
0291芸も名前もありません
05/01/26 05:09:30ID:GL1YNyHx無記名だろうがコテハンだろうが関係ないだろ
うpしたい人間はすればいいし、嫌ならしなければいいだけだ
287のようにいちいち難癖つけて空気を悪くする事しか考えてない
奴(どうせ動画うpった事もないんだろ?)こそ消えてくれよ
すと氏の時もそうだったが、私怨なのかなんなのかしらんけど
そういうのは他でやれって感じだな
0292芸も名前もありません
05/01/26 05:49:05ID:oZpSB977動画うpしてください。
0293芸も名前もありません
05/01/26 05:54:08ID:r0xXKrNl0294芸も名前もありません
05/01/26 07:40:03ID:Q3+g/N/60295芸も名前もありません
05/01/26 07:47:32ID:NIqAjXpfあの動画を晒せば、素性がばれるのは簡単に予想できる。
無記名どころか無個性でやってほしい。
>>291
だから、上手い人ばかりが動画を晒してたんじゃ、
「うpしたい人間」の中にも萎縮してしまう人が出てくるだろうし、
あまつさえ馴れ合いなんて始めたら、もう誰も入り込めなくなる。
それこそ「空気を悪くする事」だよ。
「動画うpった事もないんだろ?」って一文に端的に表れてるけど、
上手い演技や上手い人との馴れ合いを求めてこのスレに来るのは、本当にやめてほしいね。
「そういうのは他でやれって感じだな」
0296芸も名前もありません
05/01/26 08:06:19ID:TnZPTBPa0297芸も名前もありません
05/01/26 08:16:10ID:7/PLzXlV0298芸も名前もありません
05/01/26 08:33:59ID:NIqAjXpfコテハンとの馴れ合いを望まない人の代表者気取りとして、
>>287に書いた自重を求めてるわけ。
レクチャー会場でも仲良しサークルでも手品板でもなく、
ここ、この2chにスレがある意義を考えてほしいわけ。
>>297=>>280
先見の明。
0299芸も名前もありません
05/01/26 08:51:48ID:j/WHADOpご明察!
>>1にもあるとおり、このスレでは初心者から上級者まで誰でも自分の動画を
あげる権利があります。
初心者の皆さんに、「萎縮せずにもっと動画をうp汁!」と呼びかけるのなら
まだしも、「上級者は動画を晒すな」と主張するのはスレの趣旨に反します。
また、うpされた動画にどうのようなレスをつけるかも、>>2に抵触しない限り
見た人の自由です。
それが気に入らない方はこのスレを見なければよろしいのでは?
0300芸も名前もありません
05/01/26 09:17:22ID:aAT7HLlj要はすと氏の時のようになっていくのを危惧してるんだろうけど
常識ある人ならあの人みたいなふざけた言動を取るようにはならないから大丈夫だと思うj。
0301芸も名前もありません
05/01/26 09:34:05ID:CI+wGTlEうまいやつは早すぎて参考にならん。
0302芸も名前もありません
05/01/26 09:41:42ID:NIqAjXpf前スレに無かった「ちょっとした自慢」が、>>1に盛り込まれてること自体、
テンプレ作成にかこつけた、上手い演技を見たい人たちの謀りだろうと思うけどね。
>初心者の皆さんに、「萎縮せずにもっと動画をうp汁!」と呼びかけるのなら
>まだしも、「上級者は動画を晒すな」と主張するのはスレの趣旨に反します。
そんな主張はしてないよ。
自重・自粛してほしい、やるなら無個性でやってほしいって言ってるじゃん。
だいたい「初心者の皆さんに、「萎縮せずにもっと動画をうp汁!」と呼びかけるならまだしも」って、
これ本気で言ってるとしたら、初心者のこと何も考えてなさすぎ。
>それが気に入らない方はこのスレを見なければよろしいのでは?
完全に馴れ合いスレになったらもちろん見ないけど、今はそうならないことを期待してるの。良スレだから。
>>300
前々から数字コテが出てきたり、リクエストに応える人がでてきたり、
雑談や馴れ合いが確実に増加してただけに余計に心配。杞憂だといいけど。
0303芸も名前もありません
05/01/26 09:48:01ID:TnZPTBPa要するに自分の思い通りにならないと気がすまないわけだ。
自分でそういう掲示板を作ったら?
0304芸も名前もありません
05/01/26 10:14:47ID:NIqAjXpf上手い演技を見せたいなら、サイトを開けばいい。サークルに行けばいい。
演技を見てアドバイスしてほしい人は?
その為のスレじゃないの?
何度も言うけど、上手い演技を見せたい人と上手い演技を見たい人、
たまたま利害が一致して滞りなく進行してるだけで、
実際に「自分の思い通りに」自己満足でスレを動かしてるのは彼らだよ。
0305芸も名前もありません
05/01/26 10:30:15ID:IKXTG+4e>上手い演技が見たいなら、レクチャービデオを見ればいい。
>上手い演技を見せたいなら、サイトを開けばいい。サークルに行けばいい。
これには同意するけど、
あなたが言う「上手い演技を見せたい」と思って、
動画をうpした人って言うのは具体的に誰のことですか?
また、なぜそのように思ったのですか?
自分にはみんな、有用なアドバイスを求めて、
動画を晒しているように思えますよ。
0306芸も名前もありません
05/01/26 10:52:23ID:D2J6/yJLレスも思い込み激しすぎなのばっかで怖い
0307芸も名前もありません
05/01/26 11:00:54ID:NIqAjXpf角が立つから言いたくないが、5,72,147,242あたり。
理由は単純で上手いから。あと、長くコテを名乗ってるってのもあるかな。
自分の演技のレベルなんて、ある程度判断つくんだから、
その上で晒された動画が上手いってことは、多少の自己顕示があるはずだよ。
コテハンの自己顕示は言うに及ばず。
0308芸も名前もありません
05/01/26 11:15:31ID:Q3+g/N/60309芸も名前もありません
05/01/26 11:27:38ID:MgURZwUb上手いやつはうpするなよ!!
自己顕示だぞ!!
それからコテハンも禁止だ!!
数字コテも自己顕示だ!!
俺様がルールだ!!
コイツは本物のアホですか?w
0310芸も名前もありません
05/01/26 11:43:55ID:hM6Kq/sp0311芸も名前もありません
05/01/26 11:50:06ID:dCcORo2Yでも荒らしは上手いもんだ。
屁理屈並べてるけど、目立ってる奴が目障りなだけ。
小中学生のイジメと同レベル。
謙虚に教えを乞えっつーの。
次は3度目の正直。予言するけど、また誰がうぷっても
数字だろうとコテだろうと同じ事が起こる希ガス。
簡単だよね。理不尽に言いがかりつければ良いんだから。
相手が怒り出せばしめたものってか?
0312305
05/01/26 11:56:16ID:IKXTG+4e>理由は単純で上手いから。
うpする人間の姿勢や態度とはまったく無関係に、
あなたから見て上手く見える動画はうpするなと言うことですね。
筋の通った主張であれば受け入れようかとも思いましたが、
そういうことであれば無視させて頂きますので悪しからず。
0313芸も名前もありません
05/01/26 12:02:51ID:ttdE64XK0314芸も名前もありません
05/01/26 12:30:47ID:6ng0Fok2というか75パーセントが私でした。
もし私がアップした動画で気分を害されたようでしたらお詫びします。
自己顕示という指摘もあるようですが、
私としては他の方と同様にアドバイスがもらえればと思ってアップしました。
アップするためには少しは練習しますからこれが自分にとってもプラスになること
また、普段うすうす気付きつつも目をそむけているウィークポイントに対して
容赦なく指摘してもらえるというメリットもあります。
アンビシャスカードの時にはDLが芝居がかっているという指摘を受け
そういう見方もあるのかと新しい見方に気付きました。
パスはなかなか実践で使うのが難しい技法で
動作を見えなくすることを優先したらあのような上下の振りが
生じてしまい、それは客観的に見てどうなのか
意見をうかがいたかったという理由です。
二枚のコインの時にはこの不思議さが成立するのかどうかを
判断していただきたかった部分があります。
また、自分で動画を見て致命的な部分を発見することが出来ました。
(それで再アップしたのです)
自分で気付いたことに関しては自分でビデオ撮りして
一人でチェックすればすむという話もありますが。
ただ、上手といわれれば正直嬉しいですけども
DLが思いっきりずれていたのも私ですし、
貝殻を使ったやつでは指のこわばりを指摘していただいたりと
決して自分が上手いという自意識があるわけでもないのです。
数字コテに関しては発言やマジックの考えの関連性もあり
使った方が話が見えやすいかと思ったのですが
このあたり、使わない方が良いのかもしれませんね。
以上、自己弁護の用でもありますがこのまま何も書かずにいるのも
不自然かと思い投稿しました。
0315芸も名前もありません
05/01/26 12:51:24ID:j/WHADOp>前スレに無かった「ちょっとした自慢」が、>>1に盛り込まれてること自体、
>テンプレ作成にかこつけた、上手い演技を見たい人たちの謀りだろうと思うけどね。
爆笑させてもらいました。
>だいたい「初心者の皆さんに、「萎縮せずにもっと動画をうp汁!」と呼びかけるならまだしも」って、
>これ本気で言ってるとしたら、初心者のこと何も考えてなさすぎ。
考えてませんよ。なんせ私自身が初心者ですから。
人前で手品をするにはそれなりの胆力が必要ですよね。
この掲示板で上級者の動画を見たからといって、たかがその程度のことで
恐れをなして、動画をうpするのをためらうくらいなら、そのままおとなしく
してなさい、と。
だいたい、なんで上級者の方がそこまで初心者におもねらねばならぬ、
と考えておられるのか、そこが分からないんですが。
ま、もうどうでもいいですが。
私も>>312の方と同様、あなたは無視します。
0316芸も名前もありません
05/01/26 13:20:21ID:H1a+tP03だって手とか背景で、以前アップした人だって分かっちゃうもん。
コテ乗ろうと名乗るまいと、複数回晒すと結局は同じって事。
難癖つけてる能無し根性悪に頭下げる必要ないですよ。
0317芸も名前もありません
05/01/26 13:20:39ID:HPBt3kPF動画を撮る機器自体持たないが…
持ってて上げても下手糞いわれそうで怖いな
0318芸も名前もありません
05/01/26 13:22:06ID:H1a+tP03>だいたい、なんで上級者の方がそこまで初心者におもねらねばならぬ、
>と考えておられるのか、そこが分からないんですが。
そういう事。同感です。
0319芸も名前もありません
05/01/26 14:12:43ID:ttdE64XK結局下手とか言ってんのは荒らしている方々。
上手な人はそれなりのノウハウがあるだろうから的確なアドバイスしてくれると思うよ。
ただ、明らかに見えてるのとかはネタバラシになるのでどうかなと。
0320芸も名前もありません
05/01/26 14:27:09ID:Q3+g/N/60321芸も名前もありません
05/01/26 14:49:25ID:iqy2X1sl小さくてダメだなこりゃw
0322& ◆E9oeLGzfEU
05/01/26 15:03:55ID:YSL0gDt5ってのはうpいてもいいの?
0323芸も名前もありません
05/01/26 15:06:10ID:YSL0gDt50324芸も名前もありません
05/01/26 15:10:00ID:aAT7HLljそのネタバラシうんぬんの意見はテンプレ話の時にさんざん批判されて
現テンプレから削除されたわけだが、まだ納得してなかったのか?
0325321
05/01/26 15:16:24ID:iqy2X1sl大きく撮れたからうpしてみる
ttp://www.fileup.org/file/fup6536.mpg
>>301
リクエストに答えたぞw
0326芸も名前もありません
05/01/26 15:17:47ID:iqy2X1sl0327芸も名前もありません
05/01/26 15:34:10ID:zTh2gHB50328芸も名前もありません
05/01/26 15:56:42ID:iqy2X1slボヤけてるのはオレのミスでした
というわけで一応撮りなおしてみた
ttp://www.fileup.org/file/fup6538.mpg
0329芸も名前もありません
05/01/26 16:29:18ID:YSL0gDt5へたなだけですが。(ちなみにうp2度目)
http://load.satoweb.net/img10/4293.mpg
この角度でも見えないようにしなきゃだめですかね?
0330301
05/01/26 17:52:37ID:CI+wGTlEリクエストに答えてくれてありがとう・・・って
見ようと思ったけど、見れんかった。328も見れん。
329はうまくて何がなんだか分からん。
下手な奴希望。
0331芸も名前もありません
05/01/26 18:03:07ID:po+ziRyKヘタなやつなんか見て何の参考にするんだ??
0332芸も名前もありません
05/01/26 18:05:27ID:SnJ1fC+t技法自体を知りたいだけでしょ。
基本のハンドリングを・・・
0333芸も名前もありません
05/01/26 19:39:53ID:NIqAjXpf「あと、長くコテを名乗ってるってのもあるかな」を勝手に削除しないように。
>あなたから見て上手く見える動画はうpするなと言うことですね。
誰から見ても上手いと思いますけど。少なくとも下手ではありませんよね?
「うpするな」なんて勝手に文言を捏造しないでください。
上級者は自重するべきだって言ってるんですよ。>>314
>>315
下手な人が上手な人と一緒に披露するのをためらうのは、
手品に限らず、よくあることだと思いますが。
>だいたい、なんで上級者の方がそこまで初心者におもねらねばならぬ、
>と考えておられるのか、そこが分からないんですが。
>>304に書きましたよね。上級者なら他に見せる場があるからです。
というか、上級者が初心者を慮らなくて、誰が慮るんですか?
>考えてませんよ。なんせ私自身が初心者ですから。
自分は上級者と仲良くやれてるからこのまま良い。他の初心者は知ったこっちゃない。
そういう考えですか?
>>316
>複数回晒すと結局は同じって事
そうだよ。だから、上級者は自重しろって言うの。
このスレのレベルを上げる意味がある?
>>319
っていうかね、言葉悪いが下手な動画に批評レスつけてるの、俺とあと数人だけだよ。
残りは上手い演技見にきてるだけ。
上手い演技がアップされたとき(>>242-286)だけ、レスの数がはねあがるのが何より象徴的。
0334329
05/01/26 19:43:55ID:YSL0gDt5んでとりあえず一人相手にアンビで見せる分には全くばてれない(と思う)んだけど
どうも自分では怪しい気がしてならないんですが・・・
>>330サンクス
0335芸も名前もありません
05/01/26 19:48:42ID:moYqFYkJまあ、自分は上級者でもなんでもないんだけど、、、
なんで上級者が自重しなければいけないのか、意味がわからない。
上手い人の動画見て励みになれば、それもまた良しだと思うけど。
上級者が初心者に慮らなければいけない?
だったら、上級者に自由はないわけ?このスレは。
現在の状況の方が、よっぽどうpしづらい環境になってると思うけど。
上級者・初心者とも関係なしにね。
そんな状況になってしまったのは、あなたのレスが発端だって気付いてる?
はっきり言って一番スレの雰囲気を悪くしてるのは、あなたですよ。
0336芸も名前もありません
05/01/26 19:56:36ID:NIqAjXpf>>328
手の振りもコンパクトで良いと思う。
>>329
左手の小指を薬指に添わせれば、より見えなくなるのでは。
>>335
>だったら、上級者に自由はないわけ?このスレは。
何度言えばいいんだ。
上級者は他に発表の場に恵まれてるんだから自重しろって言ってるの。
>現在の状況の方が、よっぽどうpしづらい環境になってると思うけど。
どうして現在の状況を比較するかな。
あのまま上級者がのさばって初心者がうpしづらくなるのと、
一時的に雰囲気が悪くなって後々初心者がうpしやすくなるのと、を比較しなきゃ無意味。
だから当然、雰囲気が悪くなってることには気付いてるよ。膿出しだね。
0337芸も名前もありません
05/01/26 20:06:05ID:moYqFYkJ>何度言えばいいんだ。
>上級者は他に発表の場に恵まれてるんだから自重しろって言ってるの。
発表の場に恵まれてるって、それも勝手な思い込みでしょ?
人前でマジックをする機会はあったとしても、
技法だけを不特定多数の他人(特にマジシャン側)に
見せる機会はないのかもしれないじゃない。
上級者と思われる人が、初心者叩きでもしたなら
話は別かもしれないけど、そうではない以上
貴方がどうこう言うことじゃないでしょ。
>どうして現在の状況を比較するかな。
>あのまま上級者がのさばって初心者がうpしづらくなるのと、
> 一時的に雰囲気が悪くなって後々初心者がうpしやすくなるのと、を比較しなきゃ無意味。
貴方にとって都合の良い未来だけを想像して言っても、それこそ無意味ですよ。
荒れたせいで、このまま廃れていってしまう可能性も高いのに。
少なくとも、貴方が来るまではこんなに荒れてなかった。それは事実です。
0338芸も名前もありません
05/01/26 20:12:12ID:ibPAWH4x初心者の俺としては、あまり気持ちの良いもんじゃない。
0339芸も名前もありません
05/01/26 20:15:11ID:Vb+pBYkM自分の技にも適切なアドバイスを貰える方がありがたいよ。
前スレでも書いたが、晒しはしないわ真性上級者を扱き下ろして邪魔をするわ、
口だけ野郎はいい加減どっか消えて欲しいね。
前スレの前半の平和だった事・・・。
腕で叶わないから静にしてただけなんだろ?それが、理不尽に噛み付いて
相手を怒らせるという手を思いついたらしく以後こんなだし。
Shanla氏に対してもそうだが、数字コテ付けただけで叩くなんて狂ってる。
0340芸も名前もありません
05/01/26 20:19:44ID:Hkd9C8ZWうてあうから、面白がるんだろ
放置、放置
0341芸も名前もありません
05/01/26 20:21:44ID:7HaqaV4F一つスタンスを確認したいのですが
あなたは自分の意識の中では上級者ですか? 初心者ですか?
そして、
実際に上級者が自慢げに動画をアップしていると感じて
いつかは自分もアップしたいと思っていたのに
アップしづらくなってしまったのですか?
それともこんな状況とは関係なしに
アドバイスをもらいたいマジックがあったら
動画をアップできますか?
他の初心者をあなたなりに思いやっているのはわかりますが
あなた自身はどうなんでしょう?
0342芸も名前もありません
05/01/26 20:22:39ID:aAT7HLlj○○というマジシャンも知らないのか、10年前にテレビでやってたから常識だ、
わかる人だけで懐かしむためにうpしたetc....
前スレ知ってるなら覚えてるでしょ
ID:NIqAjXpfはちょっと過剰反応すぎるが
0343芸も名前もありません
05/01/26 20:24:16ID:NIqAjXpf>発表の場に恵まれてるって、それも勝手な思い込みでしょ?
>>304の「上手い演技を見せたいなら、サイトを開けばいい。サークルに行けばいい」を読みましたか?
上級者にも初心者にも、同じように演技を見せる権利はある。そこまではいいですよ。
でも、初心者が萎縮することを考えたら、上級者には(上級者であるが故に)自重が求められるでしょう?
>貴方にとって都合の良い未来
私と、演技を見てもらいたい初心者にとって都合の良い未来ですね。
ぬるま湯に浸かったような上級者コテハンとの馴れ合いに終始するよりも、
そういう未来に向かうべきだと言ってるんですよ。
どっちの方がスレとして有意義かって話ですよ。
>荒れたせいで、このまま廃れていってしまう可能性も高いのに。
可能性、何パーセントですか?
>>339
>腕がある上級者に模範演技を見してもらって
レクチャービデオを買いましょうね。
>自分の技にも適切なアドバイスを貰える方がありがたいよ。
上級者のアドバイスは大歓迎ですよ。
アドバイスのための動画のアップも大歓迎。
ところが、ここはこういう風にした方がいいよという意味で動画をアップした上級者が今までいましたか?
>理不尽に噛み付いて
理不尽だと思うなら「理」で反論すればいいじゃないですか。
0344芸も名前もありません
05/01/26 20:26:43ID:7HaqaV4F上の337へのコメントは336へのコメントの誤りでした。
336さん、よろしければ意見をお聞かせ下さい。
0345芸も名前もありません
05/01/26 20:34:24ID:BRChVpEattp://www1.axfc.net/uploader/8/so/No_0276.lzh.html
DLkey=moonlight
アルティメット・ツイスターです。
OPECカウントって、これでいいのでしょうか?
いくら読んでも、こうだとしか思えないのですが、
どうにも4枚カウントしてるように見えない気がして。
0346芸も名前もありません
05/01/26 20:37:19ID:moYqFYkJ話になりませんね……。
>上手い演技を見せたいなら、サイトを開けばいい。サークルに行けばいい
忙しいetc...の理由でサイトは開けず、
サークルに行く機会もない人だって多いでしょうに。
ちょっと思い込みが強くありませんか、貴方?
>ぬるま湯に浸かったような上級者コテハンとの馴れ合いに終始する
少なくとも今回の事の発端って、うpした人は名無しでうpしてましたよね?
うpした人なりの気遣いは見えていたと思うんですけど。
結果的に映像や音楽で誰だかわかってしまったと言っても、ね。
それなのに、異常なほど噛み付く必要はないんじゃないかと。
>あのまま上級者がのさばって初心者がうpしづらくなる
人に可能性が何パーセントか問う前に、
自分の言ったことの可能性が何パーセントだか教えて欲しいものです。
現在の時点では、どっちも仮定の話でしかないんですから。
どちらに転ぶかわからない、あるいは良い方向に進むかもしれない
ということが言いたかっただけなんですが……理解していただけないようで。
0347芸も名前もありません
05/01/26 20:38:16ID:NIqAjXpf強いて言えば中級者でしょうか。
>(前略)アップしづらくなってしまったのですか?
いいえ。
>(前略)動画をアップできますか?
いいえ。自分は幸いにも見てもらう人がいます。
このスレは(残念にも)「見てもらう人」がいない人が、演技を見てもらう場として最良だし、
だからこそ上級者ばかりが動画を上げるのは良くないと言うんです。
>>340 >>345
というか、論理的に反論できないなら、ぜひとも放置してほしいです。
あとは上級者の方々がどうされるかですね。
自重していただけるのか、構わず動画を晒し続けるのか。
後者ならおとなしく私が出ていきます。
0348芸も名前もありません
05/01/26 20:38:27ID:moYqFYkJ書き込んだ後に気付きました……すいません、以後はそうします。
0349芸も名前もありません
05/01/26 20:47:07ID:NIqAjXpf>忙しいetc...の理由でサイトは開けず
サイトは開けないのに、スレには晒せるんですか?
サイトは開けないのに、スレにはレスつけられるんですか?
理解できません。努力が足りないだけですね。
>結果的に映像や音楽で誰だかわかってしまったと言っても、ね。
「わかってしまった」?わかるのは明らかだったでしょう?
さらに、「わかってしまった」後の、雑談も過剰(馴れ合い)ですね。音楽にまで話が及んで。
>自分の言ったことの可能性が何パーセントだか教えて欲しいものです
えー?あなたが「可能性が高い」と言い出したから、具体的な数値を聞いたんですよ?
私がいつ可能性を持ち出しました?
>どちらに転ぶかわからない、あるいは良い方向に進むかもしれない
上級者が自重さえすれば、良い方向に進むと言ってるんです。
0350芸も名前もありません
05/01/26 20:58:13ID:7HaqaV4F>>347
あなたは中級者であって動画がアップしづらくなったわけでもなく
周囲に見てくれる人もいらっしゃる。
そのような環境で、「ここにアップしたいのに萎縮してしまった初心者」の気持ちや
「ここで見せなくても他に場所があるだろう上級者」の環境を
想像で書いているわけですよね。
そういう人たちもいるでしょうがどうも仮定が多すぎるように思います。
あなた自身が初心者で、アップしづらくなったのなら
「他の人がかわいそうだ」ではなくてあなた自身の感情として書けばよい。
でも、そうではないわけです。
上級者であっても無記名で様々な意見が聞けるこの場所は貴重なはずです。
他では得られないメリットを感じている人もいるでしょう。
アドバイスのための動画をアップした上級者がいないと言われますが
197さんに対する269さんの書き込みはそのような意図も感じられます。
269番はあなたの「上手い人リスト」にはありませんが
動画を見てもコメントを見ても分かるとおりこの人は
あなたが上手い人リストに挙げた人です。
穿った見方をすればあなたには上手いと判断されないレベルでも
(レパートリーとしているのでなく、197さんへのアドバイス書き込み後に
練習を開始いたような旨が書いてあります)
アドバイスや議論のために動画をアップしたとも考えられます。
このあたりどう感じられるでしょうか?
0351芸も名前もありません
05/01/26 21:01:15ID:zcH1ez4Tそんなスタンスでは書き込みできないでしょーよ。
それこそ、不遜だなんだと叩かれるのが目に見えてるもん!
だから「こんな風にやってみました。如何ですか?」なんつって、あり得ない位に
下手に出て書き込みしてるように見える。腫れ物に触る様にね。
この様子が、冷静な目で見るとどんなに滑稽か気付いて欲しい。
大人にあやしてもらっている、すぐに拗ねる我が侭な子供のようだよ。
0352芸も名前もありません
05/01/26 21:02:48ID:7HaqaV4F人がマジックやその他のことにかけられる
時間や労力は限られています。
アマチュアであってもセミプロであってもプロであっても。
それを努力が足りないと言い放つのであれば
どのような言い方でも可能です。
あなたが守ろうとしている、萎縮してしまって動画をアップできない人々だって
それを克服できないのは努力が足りないからと言えてしまいます。
(私がそう思っているわけではないです。念のため)
誰がどれくらい努力すればその努力は足りているのかは
このような場所で判断できるはずもないですし、
言うべき事でもないと思います。
0353321
05/01/26 21:03:38ID:iqy2X1slあんたらの議論で流れて見てもらえなくなったら
アドバイスもらえないし意味ないじゃん。
というわけで議論は他でやってくれ。
そして321と自分のじゃないが322の
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0354芸も名前もありません
05/01/26 21:04:50ID:iqy2X1sl>>328と>>329ね
0355芸も名前もありません
05/01/26 21:07:30ID:zcH1ez4T萎縮するような、傷つけるような書き込みをした事は1度たりともなかったはず。
最低限のプライドを保てる様にかなり考えて書いてるはず。
むしろ、それは気を使い過ぎだろーって思う事も多々あった。
0356芸も名前もありません
05/01/26 21:08:39ID:vwrSuceWNGワード推奨で
マジでもう相手にすんなって。場の雰囲気悪くして
荒らすのが目的なんだから
0357芸も名前もありません
05/01/26 22:10:23ID:NIqAjXpf>上級者であっても無記名で様々な意見が聞けるこの場所は貴重なはずです。
>他では得られないメリットを感じている人もいるでしょう。
だから、「上級者はアップするな」なんて一言も言ってないでしょ。
上級者ばかりが演技を晒すスレにならないように、
適度に抑えてほしい、雑談を自重してほしいって言ってるんですよ。
>197さんに対する269さんの書き込み
これアドバイスですか?「確認」のために「やってみた」だけですよね。
百歩譲って、これがアドバイスの為の動画晒しとするなら、こういう動画が増えるのは良いことだと思います。
>>351
初心者にアドバイスしてる上級者が不遜だなんだと叩かれる?
過去にアドバイスしてきた人はたくさんいましたが、叩かれてましたか?
百歩譲って、それを叩く人がいたら、叩いた人が明白に間違ってますね。
>>352
>人がマジックやその他のことにかけられる 時間や労力は限られています。
サイトを開く時間や労力が無いのに、
スレに書き込む時間や労力があるというのが理解できないんですよ。
努力という言葉が語弊を生むなら、矛盾してると言ってもいい。
>>355
上級者ばかりが集うだけで(言葉にしなくても)、初心者は萎縮するって話。
0358芸も名前もありません
05/01/26 22:12:15ID:NIqAjXpfまーこんなこと言うと、また叩かれるんでしょうけど、
私は>>336で一応のコメントをつけてますよ。
一方、私を叩いてる人(=現状に満足してる人≒上手い演技が見られりゃいいと思ってる人)は?
0359芸も名前もありません
05/01/26 22:12:28ID:zTh2gHB5別に初心者教育目的のスレじゃないんだからどっちに偏ったって別にいいだろうに。
勝手にルール決めんなよ。
自分ルール作りたいんだったら好きなだけHPおったてろや。
0360芸も名前もありません
05/01/26 22:16:26ID:IKXTG+4eミスディレクションさえしっかり出来れば、
実用上全く問題ないのではないでしょうか?
>>328
カードの手前を持ち上げる動作が怪しいので、
全体の動きをもう少しゆっくりにした方が
自然な感じが出るのではないでしょうか?
>>329
ちょっとカードの扱いが雑な感じがするので、
もうちょいスムーズだと見ていて気持ち良いかも。
ってパスは見られちゃダメなのか…。
0361芸も名前もありません
05/01/26 22:17:13ID:CNWeg6K/とても参考になる。
0362芸も名前もありません
05/01/26 22:17:54ID:Ov1uoIWmスルーでお願いします。切実に。
0363芸も名前もありません
05/01/26 22:21:12ID:NIqAjXpf>別に初心者教育目的のスレじゃないんだからどっちに偏ったって別にいいだろうに。
その通り。
しかし、上級者は他に場があるのだから、
初心者を尊重した方が良いだろうという「提言」です。
>勝手にルール決めんなよ。
私がいつルール決めました?
上級者は自重してほしいと「要望」してるんですよ?
>>362
何度も言うけど、「動画晒してる上級者」以外の人は、
論理的に反論できないならスルーしてくれて構わない。
というか、スルーしてほしい。いちいち同じこと言うの面倒だから。
私の提言・要望の相手は「動画晒してる上級者」。
0364芸も名前もありません
05/01/26 22:21:23ID:BRChVpEa>>345への批評・アドヴァイスもよろしくお願いします。
また、僕の質問に対するお答えも分かる方はお願いします。
0365芸も名前もありません
05/01/26 22:27:51ID:pCGR6Ymdちょっとカウントの動きが全体的に固い感じがするかな。
オペックカウントは動き自体はそれであってます。ただ最初の
一枚はボトムを左手で抜き取るんじゃなくて、左手に残すような
思い入れでやると比較的自然になる、と思う。試してみてください。
0366芸も名前もありません
05/01/26 22:28:37ID:CNWeg6K/私も同じようにやってます。
今まで特に突っ込まれたことはありませんでした。
0367芸も名前もありません
05/01/26 22:29:01ID:7HaqaV4F私が先の書き込みで言いたかった
「あなたは自分は初心者でも上級者でもないのに
それぞれの立場を想像で作り上げて
一人相撲を取っている」
という部分には答えがなかったですね。
自分自身がどちらかに属する当事者であれば
声高に叫んでもまだわかりますが
自分は全く違う立ち位置から
「あの人達がかわいそうだ。彼等は勝手だ」といい
肝心の当事者からは賛同を得られていない。
ご自身の状況を冷静に分析なさって下さい。
また、この書き込みに対してはレス不要です。
0368芸も名前もありません
05/01/26 22:32:38ID:7HaqaV4Fカウントの動きが機械的に感じます。
エルムズレイをやるとどうなりますか?
やはりあのような直線的な動きでしょうか?
0369242
05/01/26 22:33:19ID:u85M0JHj初めてこのスレを見たとき、私から見てかなり上手いと思える動画に対しても、
結構率直で細かな意見が交わされているように見えました。
そのあたりを面白いと感じ、忌憚のないアドバイスなり意見なりをもらえることを期待してうpしてみました。
ただその中には、もちろん自己顕示欲もあったとは思います。
動画の雰囲気などで容易に判断が付いてしまうという事実から、
結果としてそのような自己顕示欲が先行していると取られても仕方の無い状況となったことについては、素直にお詫びいたします。
オンでもオフでもコテハンが前面に出ることは、
そうでない人にとって必ずしも気持ちの良いものではないことは、以前より認識しています。
今回私のコテハンが開示されてからのやり取りには、確かに馴れ合いと言えるものがあったことは認めます。
他に発表の場があるだろうとの意見についても、私に限って言えばその通りです。
よって今後は私は自重します。
気分を害された方、すみませんでした。
0370芸も名前もありません
05/01/26 22:34:56ID:7HaqaV4Fあなたはあなたが考える初心者を代弁しているのだから
他の人が上級者を代弁してもいいのでは?
0371芸も名前もありません
05/01/26 22:38:26ID:pCGR6Ymdうーん。僕なんかが言うことじゃないんだけど、
なんだろうこのやるせなさはって感じ。声の大きい人間が勝つ
みたいな空気は正直好きになれないな。どうしたものか。
0372芸も名前もありません
05/01/26 22:38:28ID:FzLIDeEx別に馴れ合いってほど行ってないと思う。万人が見れる掲示板である以上、親交
のあるもの同士が多少交流することなんて当たり前。目くじら立てる必要は?
最初にそういいだしたやつは、きっと余りのレベルの差に腹が立ったんだろうな。
0373芸も名前もありません
05/01/26 22:43:12ID:7HaqaV4F「パス」として考えるとかなり上手だと思います。
ただ、何回動画を見てもその感じがどこから来るのか
分からないのですが「何かを行った」感が
残っているようにも思います。
早さなのか、瞬間的な力なのか。
簡単なパスを使ったマジックの動画を撮ってみると
パスが他の動作に溶け込んでいるなら問題ないでしょうし
そこだけ自己主張しているようでしたら前後の流れから
原因が探れるかもしれません。
パス単独の練習でなくてマジックの中での溶け込ませ方を
考えて良い段階に見えますが。
・・・と、偉そうに済みません。
0374芸も名前もありません
05/01/26 22:49:33ID:BRChVpEaカウントのムーヴが硬いとの指摘を受けました。
これは撮影時の部屋が寒かったから・・・
って弁明はかっこ悪いか。
>>365
> 最初の一枚はボトムを左手で抜き取るんじゃなくて、左手に残すような
> 思い入れでやると比較的自然になる
そう。僕も最初はそう思いました。
ですが、その方法だと最初の一枚目をカウントするときだけ、左手を前に突き出すのではなく、
右手を手前に引いてくるというムーヴになってしまい、それは「動作の統一」の理想から
外れてしまうのではないか、と思いました。
で、ここに晒したようなやり方に落ち着いたわけです。
>>366
やっぱこれでいいんですね。
ありがとうございました。
>>368
エルムズレイとハーマンは以前「パーム・オフ」を晒したときに使ったんですが、
ご覧いただけましたでしょうか?
もう随分と前のことだし、ご覧になってらっしゃらないかもしれません。
ま、だいたいこんなもんです。
0375芸も名前もありません
05/01/26 22:54:29ID:pCGR6Ymdなるほどなるほど。わかります。
ただ僕が言うのはそうじゃなくて、動きとしては左手を動かすんです。
といっても文章じゃわかりにくいね。まあ、気にしないでください。
0376芸も名前もありません
05/01/26 23:04:03ID:RaCWuQ/Y0377314
05/01/26 23:20:15ID:HfFOXXBM最初に書いておきますが、
今回の件を理由にしてこのスレから引っ込むことはしません。
私には私なりに有益なアドバイスをもらえる場であることは
314に書いたとおりです。
NIqAjXpfさんが私の動画アップにより
ご自身の動画をアップしづらくなったというのであれば
また話は別なのですが、現状では私の動画が原因で萎縮してしまい
アップしづらくなった方はいらっしゃらないと言うのが私の認識です。
何故、自分のサイトを作らないのか、
他に見せる場所はないのかということにかんしてですが
私の認識ではサイトを作ることとここへのアップは
並列では論じられないほど労力が違うというのが一点。
(おそらくはご存知なのだろうと推測しますが)
そして、ここのメリットはその手軽さにあると思うこと。
そして、ここで得られるアドバイスは
他では得られないことも少なくありません。
マジックを見せていると思いますが
マジックでは最後に起こる不思議さ故に
途中の拙さが帳消しになってしまう場合があり
そこで得られる観客のリアクションは必ずしも
自分の演技のクオリティを反映しません。
その意味でもここは他では代用が効かない場所です。
また、ビデオカメラは実際の観客の目よりシビアな部分があります。
では、ビデオカメラに自分の演技を撮って上映会をすればよいということに
なるのかもしれませんが、これはまた現状あまり現実的ではありません。
ここ数日は少し忙しくなり、
またアップするような技法やマジックも
差し当たって意見を聞きたいものはほぼ出してしまった感があり
以前よりは頻度が下がると思いますが、
そうなったとしても今回の件との相関はありません。
0378329
05/01/26 23:36:03ID:YSL0gDt5>>336>>360>>373
一応パスのレベルは実演可能というふうに受け取ってもおkですか?
>>383
自分もおなじよーに感じて悩んでうpしました。家族はぜんぜん違和感ないと言うんですが。
かなかトライアンフとアンビ以外に手が出せないでいるんでがんばりますw
まぁまだ何ヶ月しかやってない初心者なんてこんなもん・・・なんですかね?
0379芸も名前もありません
05/01/26 23:37:40ID:7/PLzXlV>>329
亀レスだけど...うまぁい!
なんだかどんどんパスが上手な人が出てきますね。がんばらなきゃ....。
0380芸も名前もありません
05/01/26 23:45:41ID:zTh2gHB5>上級者は他に場があるのだから、初心者を尊重した方が良いだろう
勝手な決めつけだなぁ。
一人でコツコツ上達してマジックの知り合いのいない上級者もいれば
サークルとかガッツリ入ってる初心者だっているだろう。
>私がいつルール決めました?
>上級者は自重してほしいと「要望」してるんですよ?
その要望にたいして「いやぽ」って返答がすでにいくつも出てる気がするが。
それでもなおゴリ押しするのは「要望」ではなく「自分ルールの押し付け」というべきかと。
0381芸も名前もありません
05/01/27 00:15:05ID:OsQ30h4Mすごくもっともなんだけど、もうスルーしようよ。
いくら言っても変わらないよ、あの手の輩は……。
0382芸も名前もありません
05/01/27 00:20:18ID:TePMOl7J0383芸も名前もありません
05/01/27 00:21:24ID:gn2ysUMr>>362
0384芸も名前もありません
05/01/27 00:39:10ID:XkZsjZNz下半分を持ち上げる時に勢い余って?上半分が変に引っかかって
カードがすっ飛んで行ってしまいがちなんです。
小指と薬指でズラすのもあんまり上手くいかないし…
どなたか優しい方、注意する点やコツを教えてください。
0385芸も名前もありません
05/01/27 00:48:54ID:OsQ30h4Mあまりアテにならないかもしれないけど、
自分の経験から言うと
最初から素早くやろうとしすぎないことと、
スピードよりもスムースにやることを意識する、ということくらいかな。
0386芸も名前もありません
05/01/27 00:49:20ID:7I+8xz24移動するように注意しながら反復練習してみてください。
そうする事で、パケットをしっかり保持する筋力が付きますし、
なによりも正しい動作を行う神経回路が出来てきます。
0387芸も名前もありません
05/01/27 00:58:27ID:XkZsjZNz急ごうとしてチカラ入る時にはじけて飛んでいくのかもしれないですね
ゆっくり頑張ってみます。
0388芸も名前もありません
05/01/27 04:15:46ID:TS0EZZot0389328
05/01/27 07:32:33ID:20/8B5t8アドバイス・感想ありがとう
なるほど、ちょっとスピードに意識が行ってたので
全体をゆっくりにするっていうのはかなりいいですね。
>>384
自分は最近上パケットを横じゃなくて後ろに
引くようにしたら音も消えていい感じになった(気がする)
すでにやってたらごめんなさい
0390芸も名前もありません
05/01/27 08:13:59ID:UhkkKhyL解説されてる本かDVDとかありますか?
(↑こういう質問も禁止なの?)
0391ここまでのまとめ
05/01/27 15:38:18ID:zpQs6iFF↓
そんなのは常識的にあり得ない、白々しい騙し討ちだと叩かれる。
(それがここの常識の座標ってわけだ?)
コテB 出来合いの自分の動画晒してみる
↓
音楽付いてるから誰でも分かる、白々しいと叩かれる。
(1マニアのスタイルが、例の有名マジシャンよりも常識だとでも言うのか?)
FA
↓
口だけ腕なし構ってちゃんの常識は、とっても身勝手で都合良く出来てる。
って言うよりも、まず「感情」ありき。後付けの言いがかりに過ぎない。
0392芸も名前もありません
05/01/27 16:09:19ID:NfKJNbCVおまい、終わったことを穿り返すの好きだなw
またNIqAjXpfが喰らい付いてくるぞ。
そういう痛いやつはそんなまとめよりスルーしたほうがこたえるんだからほっとけって。
0393芸も名前もありません
05/01/27 16:32:32ID:cNK5TEja「手品歴3年以上推奨技法うpスレ」と「手品歴3年以下推奨技法うpスレ」とかに
どうせ興味ある人はどっちも見るだろうけど
0394芸も名前もありません
05/01/27 16:55:58ID:gn2ysUMrいらねーだろ2つも。
それとおとなしく出ていくんじゃなかったの?
0395芸も名前もありません
05/01/27 17:50:04ID:cNK5TEja馴れ合いと新規参入し易さを両立できると思って提案したんだけどなんで反対なの?
あと2段目が意味不明。誰かと間違えてない?
0396芸も名前もありません
05/01/27 18:28:57ID:pbtlCRcYテンカイペニートリック
【現象】両手に1枚ずつ10円玉を乗せます。
それぞれの手には1枚しかないことを人差し指で示しますが、
2枚の10円玉は右手に移ります。
人前でやって大丈夫なレベルかどうかなど、評価よろしくお願いします。
0397芸も名前もありません
05/01/27 18:31:37ID:gn2ysUMr面倒臭いから分けろってのが、昨日の痛い人を彷彿させるフレーズだったもんで・・・
0398芸も名前もありません
05/01/27 20:30:07ID:Vu/PT7mo一般の方に1回程度見せるぶんには問題ないとオイラは思いました。
でもビデオを見ると、右手が妙に力みすぎ(血管浮きすぎ)で、
右手でなんかやってるなと思った。
0399芸も名前もありません
05/01/27 20:56:18ID:tfReAwP3見てみたい。
どなたかうpしてください。
0400芸も名前もありません
05/01/27 21:04:57ID:Juvtw3eEうまいです。技法を知らない人相手にばれることは
ないだろうと思います
個人的には、指と指の間にあまりすきまがないのが
うらやましいです
0401396
05/01/27 22:14:34ID:OrGSz7zu>>398
>血管が浮きすぎ
けっこう力抜いたつもりなんですけどね。血管が浮きやすい家系なんですw
でも実際右肩が重いし、お客さんにそう思われたらだめだめですね。
もっと力抜いて練習します。
>>400
ほめてくだすってありがとうございます。
指はマジェイアさんのところをよんで、毎日の生活で指を閉じるように努力しました。
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~k-miwa/magic/biginner/finger.html
まわりにマジックやる人がいないので、見せませんが
マジックをやってる方からみるとどのあたりが不自然でしょうか?(マニアックに)
0402芸も名前もありません
05/01/27 22:25:25ID:E16lMt7Nまあ実際に力を抜いて、ご自身でも意識から消す事ができていれば、
もう充分に自然だと言えそうです。
強いてこの段階から出来る事と言えば、左手のを指差して示す、
右手のを指差して示す、現象が起こるインパクトの芝居、
コインの公開と、それぞれの段の動作を、美しく明確に整理する
事くらいでしょう。
0403芸も名前もありません
05/01/27 22:37:46ID:gsn15yXK具体的には、左手と同じように、右手の際にも指先方向で
コインを押し出すようにした方が良いかと思います。
すでにスイッチの瞬間がかなり良好に仕上がりつつあるので、その方が
リズムが出て錯覚が強まるはずです。
あとは間の問題。右手のスイッチが完了し、指先に押し出しました。
ここまでOKですね? そうしたら少し間を置いてから、なおかつ
ゆっくりとクリアーに握るところを見せてやってください。
「公明正大」である事を無言で伝えるのです。
そしてやはりここでも間、溜めを効かせてから公開。
文句無しの演技になるかと思います。
0404芸も名前もありません
05/01/27 22:42:49ID:DKesvHgZ『現代カードマジックのテクニック』(東京堂出版/松田道弘/2003年)
に解説が載っています。
> こういう質問も禁止なの?
うpされた動画やスレの流れに関連のある質問ならよろしいのでは?
禁止されてるのは動画やスレの流れとは全く無関係に突然、
「カルって何?」
とか、
「マッスルパスってどうやるの?」
といった質問をして割り込んでくる行為なのだと、
僕は解釈してますが。
0405芸も名前もありません
05/01/28 00:19:08ID:M97lc2A2ありがとう。
「オマケ」が付いてる本のことですね。
探してみます。
0406芸も名前もありません
05/01/28 00:20:09ID:JFyN+U9g0407396
05/01/28 01:19:04ID:CA1vFBah練習をずっとやってたら右肩がめちゃくちゃ重くなりました。
まだ力が抜け切れてないようです。
現象と手順の整理は自分で自分にレクチャーノートを書くつもりでやってみます。
細かなアドバイスありがとうございました。
0408芸も名前もありません
05/01/28 01:20:27ID:j+WB3j/cティルトをお勧めします。
それか、カバーパスを。
0409芸も名前もありません
05/01/28 01:44:27ID:jiocOxtL1回腕を上にあげるだけでかなり効果あるデス。
血が少し下がってるその隙に…
0410芸も名前もありません
05/01/28 03:09:53ID:lNnC5ivj血管が浮き出てるのなんか実際に気にする人はそんなにいないと思うよ。
普段からくっきり見えてる人だっているし。
それよりも動きにメリハリがありすぎるのが気になる。
静と動にあまりに差がありすぎるっつーのかな。
両手で完全に静止状態であらためてるのに動くときはちょっぱやってのはいかがなものかと。
動きに「流れ」ってものがないと実際にパームその他が見えてるかどうかとは無関係に「不自然」だよ。
ってかこのトリックって人前でやるようなものなのだろうか?
最初に両手とも開いて2枚とも同時に見せてるのにそのあとでモゾモゾしながら1枚ずつ見せる理由付けが全く無い。
やるとしたら、最初は「コインを2枚使います」くらいにさらっと見せて両手をすぐ閉じ、
その後であらためて両手に一枚ずつ持ってるという確認をする、という感じだろうか。
それでも一瞬だけ不自然に速く動くよりはハンピンチェン的なやり方の方が自然に見えるような気がしないでもないかも。
0411芸も名前もありません
05/01/28 06:48:00ID:qt5uflMMすでに両手に持った所から始めてるから確かに理由付けのない動作が生まれちゃってるね
>>410で俺が同意・・・というか理解できるのはその部分だけだ。。。
0412芸も名前もありません
05/01/28 22:25:28ID:EDIm6QiKhttp://uploader.zive.net/file/9162.mpg
0413芸も名前もありません
05/01/28 22:30:18ID:M97lc2A2は?
0414芸も名前もありません
05/01/28 22:46:15ID:lBlTt8czティルトの後、デックをリフルする時、
トップカードが凹んでしまっているので注意。
パスは、フェイスを観客に見せた状態で
差し込んだカードを完全にそろえた後、
手を下ろす動きにと同期させてやった方が良いんじゃないかと思います。
で、コインの消失は?
0415芸も名前もありません
05/01/28 22:51:55ID:qAZ7xhYk0416412
05/01/28 23:22:20ID:EDIm6QiKコインの消失はこっちでした。ごめんなさい!
http://uploader.zive.net/file/9174.mpg
>>414
アドバイスありがとうございます。
パスについて勉強になりました。
0417名前も芸もありません
05/01/29 02:24:51ID:y5kISCU0>自分の欠点を知りたい!ちょっとした自慢をしたい!
って書いてあるよね。両方ありじゃないの?
もめるなら分ければ?アドバイスほしい動画スレと、完成形自慢スレ。
0418芸も名前もありません
05/01/29 02:30:50ID:3hH51QAH誰に向かって言ってるの?
いまは別にもめてないと思うけど。
0419芸も名前もありません
05/01/29 02:31:51ID:0rbmCOwe0420芸も名前もありません
05/01/29 05:39:20ID:dc7KfhB7なんか色々な人の色々な利害が一致しそうな気がする。
(ちなみに俺は初心者でアドバイスも何もできない、ただうまい動画が見たいだけの人)
0421芸も名前もありません
05/01/29 05:42:35ID:dc7KfhB7うまい! 全然分からない!
ただ、右手を先に開いた方が不思議感が増すような気がします。
そういう手順が可能なのかは知りませんが。
0422超初心者
05/01/29 08:44:45ID:FiFmJCLG完成形自慢って自体がどうかな?って思う。
大体うまい香具師はアレンジしてるだろうからこういうルーチンコっとどう?
って意味でうpしてるんだろうし。
本来、初心者は初心者アドバイススレでうpして教えを請えばいいし、
完成形は各ルーチンコスレでやりゃあいい。
こんな過疎スレ分けてもどうせ後に
【初心者】技法うp総合スレ【上級者】
とかになるでしょ?多分。
あと本当にスライハンドを身に着けたいのならちゃんと本なりDVDなりを買って
スキルアップした上でこのスレ見るといろいろためになるよ。
0423芸も名前もありません
05/01/29 11:41:55ID:7qQ4EBvE初心者ムビスレが極端になれば
スローで種明かししてるだけのスレになってしまう気がします
それは自分として本意じゃないけどどう思われますか?
俺はいつか上手くなったらココにUPしたいなーと
でもアドバイスして欲しいとも思う。
1回、初心者スレでパスのアドバイスお願いしたらスルーされたけど
ココでは丁寧に教えてくれる方がいて。
俺はココの住人の方たちの技法レベルが高いのをムビで知ってるし
どう練習すると良いのか教え方が的確で聞く方も嬉しいのです。
今の上級者も最初はレクチャー物を買ったりしてたのかなぁ?とか
そういう身の上話は参考になるから聞きたいし。
スレを乱立させて住人がばらけるのもなんだかなー。
0424芸も名前もありません
05/01/29 13:18:36ID:fEdB/y5X最初から色眼鏡で見ずに、まず好意的に解釈してみる事です。
そうすれば、異なった常識の座標で誤解を生じていがみ合う事も減ると思います。
2ch的な、殺伐としたノリを無条件に受け入れるのは愚かです。
馴れ合い結構。
技術、思想、理論でおおいに戦って、あとは仲良くやった方が良い。
0425& ◆tvTl4OORIY
05/01/29 15:57:23ID:g44O2gj1どういう意味ですか?こんな下手なクラパスやるなってことですか?
ティルトもちろん使いますよ。ていうか別にアンビだけに使うわけじゃないですし。
カバーパスはやり方書いてある本持ってないので挑戦してないでふ
0426329
05/01/29 15:59:10ID:g44O2gj10427芸も名前もありません
05/01/29 16:12:20ID:5mPDWWOT暗いのと重いのは勘弁。フレームレート上げたら何故か暗くなるので。
現象:4枚のカードがエースに変化。
ベリーワイルドみたいにクリーンじゃないですが。
0428芸も名前もありません
05/01/29 16:32:28ID:CN7h2Jtcキーワードが判らないので、download出来ません・・・
0429芸も名前もありません
05/01/29 16:37:26ID:5mPDWWOTキーワードは card です。
0430芸も名前もありません
05/01/29 16:48:01ID:eiomOBli写してる角度も関係あると思いますが
複数枚重ねてるのがバレバレですよ。
とくにクラブの9を右手に持ってる時が一番わかりやすいです。
0431芸も名前もありません
05/01/29 17:10:35ID:LPwLaOEr0432芸も名前もありません
05/01/29 17:38:42ID:kgpugWkSいやそう言う意味じゃないけど・・・。
0433芸も名前もありません
05/01/29 17:41:44ID:BLxIwkXRいや画質のせいじゃないな。
おそらく使い込んだカードを使ってるから
カードが曲がったりしてるせいじゃないかな?
0434芸も名前もありません
05/01/29 17:57:07ID:0H5Nij1eあれは間違っても一枚には見えないよ
0435芸も名前もありません
05/01/29 20:39:50ID:EVyclTBh関係ないけど、これって最初から8枚だよね?
0436芸も名前もありません
05/01/29 23:53:48ID:LPwLaOErアドバイスでもしてあげたら?
0437芸も名前もありません
05/01/30 00:19:12ID:3bXHkwob買い替え予定なのです
0438芸も名前もありません
05/01/30 00:38:37ID:Rgl1OIThちょっと感想を。
これ、最大の難関は仕込みの部分だと思う。ばらばらのノーマルデックから
自然に仕込むのはどうやるつもりなのかちょっと気になる
動画では既に左に4枚持った状態から始まってるけれど、マジシャンが
この状態で目の前に現れたらやはり「左手の4枚は何か用意があるのでは?」
と勘ぐられるのが普通だろう
実際にはどう仕込むつもりですか?それとも動画の通り仕込んだ状態から
始めるのかな?
0439芸も名前もありません
05/01/30 01:37:53ID:/FlnDf/Aクラブが2枚見えてるのは分かってたんですが、見えにくいからいいかな、というのと、取り直し出来なかったため、放置しました。
うpした時にも書いたように、何故か暗くなってしまうので、窓から日光が当たっている昼間しかとれないんです。
USBCAM使ってるんですが、分かる人いませんか?
いろいろと見えてますが、それは私の技術不足のためです。
突っ込む所が多すぎますが、ルーティンの方も感想頂けたら幸いです。
難しいので実際クロースアップ位の距離じゃ出来ませんが、
やるとしたら、仕込んだ状態でボトムにでもセットしておき、相手に見えない所で手に取り、「この4枚を使って〜」と言った感じですかね。
怪しさ抜群ですが。
0440芸も名前もありません
05/01/30 03:35:09ID:XBKcV+loせっかくだったらクロースアップの距離で出来た方が良いなと思いました。
それと、ハンドリング上は裏表の改めが多いように感じました。
あと、カードを上から下にまわす動作も。
出来るだけ平易な技法でエースに一枚ずつ
変化していくという現象そのものは面白いと思いますので
改案の一案としてこんなのいかがでしょう?
http://www.fileup.org/file/fup6961.wmv
上から撮っているので肝心の厚みがわかりづらいですが
スタート時は五枚です。
ただ、これにも致命的な問題があって
やってみるとわかりますがデック中に
一枚カードが嫌な状態で残ってしまいます。
どなたかさらに直していただけないでしょうか・・・。
0441芸も名前もありません
05/01/30 03:48:56ID:3bXHkwob0442芸も名前もありません
05/01/30 04:13:44ID:QaINqt5J人それぞれ好きなようにやればいいじゃん。
0443芸も名前もありません
05/01/30 04:35:47ID:Rgl1OIThこのスレの趣旨は1に書いてあるよ
0444芸も名前もありません
05/01/30 04:45:37ID:3bXHkwobフレームレートどのくらいなんですか?
0445芸も名前もありません
05/01/30 08:21:33ID:B/QUXHFdキーワード asdf
こうやって見るとDLでもたついててダメですな
>>439
>USBCAM使ってるんですが、分かる人いませんか?
手元を卓上ライトで照らしてみては?
0446芸も名前もありません
05/01/30 08:30:38ID:CTght1KA>>2
・一応、画面に入るところだけでも服装には気をつけたほうがいいかも。
ECのとき、パケットをピンチグリップで持っている左手の指を
よじるように動かしているけど、これはやらない方がいいかも。
もっとも、これは人によるかな。
そんなこと気にしなくていい、という意見の人もいるかもしれない。
わたしはちょっと気になるし、実際やらない。
(わたしの場合は右利きだから右手ね)
0447芸も名前もありません
05/01/30 10:52:48ID:XBKcV+loそう言ってしまえばそうなんですけどね。
ただ、各自がどこにやりづらさを感じて
それをどう解決するかは興味深いと思うんです。
442さんだったらどうしますか?
私は先に書いたようにスタート時のパケットの枚数と
途中の手数の多さを解決したかったんです。
それと最後まで一枚ずつ「よっこらしょ」と
変化させるとどうもリズムが悪いので最後は二枚同時で。
好きにスイッチすれば良いと言えばそうですが、
でもトップチェンジやサイドスチール、セカンドディールなど
中〜高何度の技術をあまり並べすぎても
効率が良くないと思いますし(それで押し来る方法もあるでしょう)
あと、ハンドリングを如何にスムースに出来るようにするかも
各個人でいろいろあるでしょうから面白い話題かもしれません。
私のに関して言えば一枚目の変化のためにダブルカードを取りますが
ここの準備に関してはジョグすればいいので簡単だと思うのですが
三枚目と四枚目の変化のためのブレイク取りは
あまりデックのトップをずらすことが出来ない。
あれはそのための苦肉の策で自分でも不満なところです。
二枚目のカラーチェンジはそれがポピュラーだし比較的簡単なので
使ったのですが、そのためにデックを裏にしてからじゃないと
エースをテーブルに置けません。
でも、ここはぎりぎりセーフかと自分では思っているのですが。
と、言ったように簡単でいろいろ出来るテーマだけに
各個人が自分なりにやってみて、他の人の工夫なんかも見ると
勉強になるのではないかと思いました。
0448445
05/01/30 11:25:10ID:fbKEotJN15.039 フレーム/秒
>>446
アドバイスありがとうございます。確かに左手はちょっと力み気味にして
カードを送るようにしてますが不自然でしたか。こうしないと間違って
2枚いっぺんに取っちゃったりするもんですから・・・
矯正してみます。
>・一応、画面に入るところだけでも服装には気をつけたほうがいいかも。
実はこのテンプレの意味がわからなかったので脱いでみました。
「服装から個人特定されないように(職場とか学校の制服とか)
気をつけろって意味かな?」と思ってたんですが、もしかして
みっともない服装で撮影するなって意味ですか?
0449芸も名前もありません
05/01/30 11:36:19ID:CTght1KA服装の規定の件、わたしは「見られることを考えて
恥ずかしくない格好をせよ」という意味なのだ、と思っていた。
しかし、ひょっとするとあなたの言うとおり、「容易に個人の
特定をされるような格好をするな」という意味なのかもしれない。
そうだとしたら、しょうもないつっこみをしました。
謝ります。
>>447
ひとつの案件をいつまでもひっぱらないでほしい。
誰かが動画をあげる。
↓
それ対してここの住人がアドヴァイスをする。
↓
動画を上げた本人がそれらのアドヴァイスを受けて、
自分の演技を矯正する。(わざわざそれを晒す必要なし)
そこまででやめといてほしい。
これはあくまでも私的な希望。
0450芸も名前もありません
05/01/30 11:48:29ID:XBKcV+lo失礼しました。
今後は控えるようにします。
0451芸も名前もありません
05/01/30 13:59:08ID:Y3lf04Aq面白いと思うけどなぁ
ルーチンについて語るのは確かにスレ違いって言えなくもないけど
このスレはハイレベルな人が多いから、そういう人たちの引き出しって
いうかアイディアはものすごく参考になる
技法うp→アドバイス→終了の繰り返しだけじゃなく
たまに改案の議論なんかにそれてもそれはそれで面白いっていうか
初心者の俺としてはすごく勉強になります
0452芸も名前もありません
05/01/30 14:32:40ID:B5G5Zu/j突っ込みどころの方が多すぎて、修正どころか全否定に近くなってしまう。
0453芸も名前もありません
05/01/30 14:56:18ID:2pNMAB5X最初のうちとかいう判断基準の曖昧なことは言わない方が良いと思う。
0454芸も名前もありません
05/01/30 14:56:22ID:HyaEoz2qそれぞれのスートの数札が、ダイア、クラブ、ハート、スペードの順で同じスートのAに変わる、
ということで下にまわしてたんですが、確かに多いですね。
デックの方を仕込んでおく、というのも良いですね。
これなら近くでも見せれますし。
今度はデジカメで撮ってみました。
ttp://www.fileup.org/file/fup6985.avi
0455芸も名前もありません
05/01/30 15:03:51ID:HyaEoz2qもう二度とあんなものは晒さないので。
スレ汚しスマソ。
0456芸も名前もありません
05/01/30 16:44:41ID:4o8w7Btp0457芸も名前もありません
05/01/30 17:09:56ID:eIWOoPH+何も悪いところがない実用レベルになってると思います。
ただ、完全さを求めるなら、パスをするとき無駄に傾けない方がよいかも。
0458芸も名前もありません
05/01/30 17:23:35ID:O3NPqHPb消えろS君
0459芸も名前もありません
05/01/30 17:34:29ID:C+V8fZPuスピード出すための動作に癖ありすぎる。
自分で鏡見てどこを矯正すべきかわかってるはずだよ。
まず15fpsの動画と鏡の差は撮った本人が一番わかってるはず・・・・
動画ならそれなりの速さに見えるけど実際はどうかとかね・・・・
無理せず無駄な動作と気配を消したほうがいい。
>>457
是非、自分で動画撮ってみてください。
パスに関しては自分でも驚くほど上手く映るから。
0460芸も名前もありません
05/01/30 19:51:00ID:4o8w7BtpそんなにSがむかつくんならスル-かこなきゃいいのに。
もし本当にSならどんなことあってもスル-してくれ。たのむから。
0461芸も名前もありません
05/01/30 20:40:32ID:HyaEoz2q>>457
ありがとうございます。
傾けないというのはパケットを引く前か後か、どちらでしょうか?
>>458
残念ながら、私はS君ではありません。
>>459
パケットを送るとき、
右手に残ったパケットを跳ね上げるようにしてるのがダメなんですかね?
どうも加減が悪く、ビクン!となってしまうんですよ。
左手のルートが悪いんでしょうか?
>>460
やはりS君って前スレにいたあの方でしたか。
上にも書きましたが私はS氏では無いです。
0462芸も名前もありません
05/01/30 22:02:26ID:7IbOCfYMリフルパスです。
ちなみに練習し始めて二日目。まだまだ下手かなぁ・・?
アドバイスとかお願いします
0463芸も名前もありません
05/01/30 22:08:29ID:7IbOCfYM>>462です。
アップして撮ってみました。
最後もたついてますw
0464芸も名前もありません
05/01/30 22:54:30ID:oHQL29Bxwhereas any card trick ill done render its performer a social pest.
----Henry Hay-----
0465459
05/01/30 22:58:19ID:zaqDwFdx自分でデックの左側が上がって傾いてるのわからない?
これがパスを楽にするための動作に見える。
ある程度ビクンとなるのは仕方ない。
過去にうpされた恐ろしく速くて動作小さなパスみたことない?
上パケットを下に回すときに手前に引くけどその動作が非常に気になる。
カメラ視点の高さを考慮してってのもあるかもしれんが
上パケットを下に回すときに引きながら回すのがはっきりわかる。
手首で勢いつけてねじり回すといった感じ。
とりあえず手首動かさずにパスする練習したほうがいい。
0466芸も名前もありません
05/01/30 23:01:19ID:oHQL29Bx稚拙なカード奇術は社会の害毒だ」----ヘンリー・ヘイ----
肝に銘じておきたい言葉。
0467芸も名前もありません
05/01/30 23:36:47ID:zQHBB2p60468芸も名前もありません
05/01/30 23:53:34ID:kwT7NmYq左手というか腕全体の動きが無理やり(うまい表現じゃないな…)過ぎる気がする
しかも下に持っていくパケットがしっかり見えてる
上パケットをつかみ損ねてるし、全体的に不自然
もっともっと頑張れ
0469芸も名前もありません
05/01/30 23:59:59ID:ARZY735/0470芸も名前もありません
05/01/31 00:42:53ID:fvJCauO6exciteさんは、ヘンリー・ヘイは
明るく行われた良いトランプの手品は根気のよいエンターテインメント
ですが、ほとんど行われなかった少しのトランプの手品も社会的な
病害虫をパフォーマーにします。
と言ったんだと教えてくれますた。
0471芸も名前もありません
05/01/31 00:47:39ID:CxSC6aTe0472芸も名前もありません
05/01/31 00:51:56ID:8WFhdfozATLASさんは
明るく行われるいい奴トリックは根気のよいエンターテインメントです。
ほとんど行われない少しのトランプの手品も社会的な病害虫をそのパフォーマーにするが。
----ヘンリー干し草-----
って言ってたのに。
0473芸も名前もありません
05/01/31 00:58:27ID:CxSC6aTeというか、皆さんヘンリー・ヘイのこと知ってる?
0474芸も名前もありません
05/01/31 01:01:38ID:8WFhdfoz0475芸も名前もありません
05/01/31 01:03:40ID:d4lFSh8Kああ、アレでしょ、アレ。あの青い人でしょ?
0476芸も名前もありません
05/01/31 01:08:29ID:CxSC6aTehttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0486212386/202-8894403-6427045
0477芸も名前もありません
05/01/31 01:13:17ID:uKZg89I50478芸も名前もありません
05/01/31 01:54:23ID:8WFhdfozまではgoogleで検索結果出てきたけどヘイヘイヘイヘイは無理だったよ…。
0479芸も名前もありません
05/01/31 02:00:46ID:z+2Fvf3zもちろんok
0480& ◆E9oeLGzfEU
05/01/31 12:11:00ID:uKZg89I5ttp://load.satoweb.net/img10/4382.mpg
やっぱデックのフェイス見せるように動かさなきゃダメですか?
正直辞典読んでもわからないんです!!この動画みたくさっとやれば良いのかなめらかーにやればいいのか・・・。
カード利き手とかでそろそろ誰かわかりそうだなぁ。。
0481芸も名前もありません
05/01/31 12:39:19ID:QZ2+nSfjこういう事書くと、知ってる前提で書き込むのは常識的じゃないとか言って暴れ出すのが居るので注意!!!
0482芸も名前もありません
05/01/31 14:26:03ID:kf9H5KoDすとの様に挑発的に書くのと普通のレスを一緒にするなよ
違いを理解して無いのはあんただけだと思うよ
0483芸も名前もありません
05/01/31 17:11:22ID:cNJZelutなんにしても放置しましょう。相手するとしつこいですから。
0484芸も名前もありません
05/01/31 17:48:20ID:YJe9rv5uアドバイスありがとうございます。
デックを傾けないのと、手首を意識してやってみたんですが、少しはマシになってますかね?
実際に見られる位の角度でやってみました。
ttp://www.fileup.org/file/fup7065.wmv
0485芸も名前もありません
05/01/31 17:57:44ID:CWivtsr8すと氏の挑発は、既存の手順を否定する前に、まずやってみて考えろって部分。
0486芸も名前もありません
05/01/31 18:59:14ID:f8hOh1Ig誰でも良いしどうでもいい。
>>480
どんなにわずかな時間だとしても、
不自然にカードをデックに近づけるのは、
もの凄く怪しい。
自分の場合は、
「客に示したカードを手元に引き戻す」
という動作の軌道上にデックがあり、
通過しながらチェンジの動作を行う、
という感じでやってます。
0487芸も名前もありません
05/01/31 19:28:12ID:F0Lcfg/A使われていたのだろうと思うんですよ。
技法名から言っても。
だから、右手のカードをデックを持った手でしごいたりするのが
一種のおまじない的動作になっても違和感がないんでしょう。
現在ではどちらかというとスイッチとして使って
カードの変化を示すとしても多少間があってからであり
右手と左手が近づくときに
おまじないの意味は薄れていることが多いですよね。
実際の演技の中でどのように使うかによって
アプローチが違ってくると思います。
それと事典のようにカードを持つ指を変えないで
行う人も今は多いのではないかと。
0488芸も名前もありません
05/01/31 19:29:41ID:F0Lcfg/Aそれと事典のようにカードを持つ指を変える事をせずに
同じ指の間にカードを持って
行う人も今は多いのではないかと。
です。
0489芸も名前もありません
05/01/31 20:38:01ID:JfRd5b5+人差し指の動きも自然だし。
まあもうすこし速かったらもっといいと思う
余談だけど、トランプBICYCLEじゃなくてBEE使うと
ちょっとパスが上手く見えるよ(^ム^)
0490芸も名前もありません
05/01/31 20:49:42ID:5OM007fN見せ方として、これでいいかなぁ…と。
そういう視点から、アドバイスおながいします。
ダウンロードパスは、 tate です
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=030
ちなみに、横縞のハンカチが一瞬で縦縞になっちゃう手品です。
0491芸も名前もありません
05/01/31 21:08:02ID:x8u1zhDLおもいっきり向かって右下が。。。
0492芸も名前もありません
05/01/31 21:11:59ID:5OM007fNあぁ…ほんとだ。言われて気づきました。
左手の持ち方ばっかり気にしてた。
これ、プロマジシャンもテレビで見せてたけど、
左下のハラリ加減はどうしたらいいんすかねぇ…。
タネの部分を言えないからうまく説明できないのがキツイすね。
0493芸も名前もありません
05/01/31 21:15:17ID:x8u1zhDLピエールの場合、向かって右下の部分を左手で引っ張って伸ばした後に
演技を始めてますよ。
実際に持ってないので試したことは無いけど、理論上は
それで回避できるのでは?
0494芸も名前もありません
05/01/31 21:18:02ID:5OM007fNその動きは、実は「前準備」で、俺のヤツも同じようにやったあとの動画です。
スイマセン。
引っ張り加減としては、これで目一杯引っ張ってるんですよね…。
ギミック部分を改造するしかないかな。
0495芸も名前もありません
05/01/31 21:26:36ID:fZd1fH9N0496490
05/01/31 21:31:43ID:5OM007fNだから、よじれちゃう。
…なんかこれだけ見ると卑猥だw
0497芸も名前もありません
05/01/31 21:49:31ID:fZd1fH9N0499芸も名前もありません
05/01/31 23:19:26ID:GGG/tnTtギミック知らない立場から見ると、
なんだか右手の動きが不自然だけど「おぉぉ・・・」と思いました。
0501& ◆E9oeLGzfEU
05/02/01 00:05:26ID:sSekvUdh前田さんくらいにならなきゃ実践ではなかなか使えないっすね。
0502芸も名前もありません
05/02/01 00:28:01ID:F+zhO0cTチェンジの瞬間にそこに注視を集めた上で大胆に行ってしまう場合と、
なんらかのミスディレクションの庇護の元で、何気なく行ってしまう場合です。
(パスの用法、アプローチと実によく似た傾向があります)
前者の場合、カードの変化という現象が起こる、まさにそのタイミングなので
後者とは求めるべき条件が違います。
物理的にすり替えが分かってしまうようなアクション、スピードではダメですが、
日常動作における自然さに追従する必要はあまりありません。
後者の場合、視覚的にすり替えをカバーする事よりも、目に障るアクション臭を
可能な限りなくし、速さよりもスムーズで引っかかりがない事が重要です。
486氏の仰るように、なんらかの必然動作に埋没する努力もさることながら、
技法に入る際には、状況が弛緩している方が望ましいです。
ベタな例ですと、観客に何かを問いかけたり、別の何かやどこかを示したり。
0503459
05/02/01 00:28:31ID:NrfETdRYデックを左右に振るのがいただけない。
どうしてもパスに勢いをつける動作が入ってるよ。
速いパスをしたいのはわかるが瞬発力を得るには
アホみたいに練習してをつかむしかない。
とりあえず左手の親指の動きにも気を配ること。
下パケットを上に回す補助にすることもできたり
パスをごまかして整える動作にみせたりもできる。
まあ、この辺は人によってかなり違うけどね。
息抜きにリフルパスを練習したりこのスレの上手い動画をみて参考にしてれば上手くなるよ。
0504& ◆E9oeLGzfEU
05/02/01 01:27:09ID:sSekvUdhなるほど。。後者のほうが実践的な気がします。
台本考える意義がそこらへんにあるんでしょーねぇ。
結構練習必要そう・・頑張らねば。
0505芸も名前もありません
05/02/01 01:45:41ID:eIUE3BEg自分の場合右手と、左手の親指は動かさない、
左手のほかの指は最小限の動きしかしない(つまり無駄な動きは一切しない)
というのができるようになるまで練習しました。
目安としては自分で、やってても瞬きしたら見逃すぐらいまで。
そのあとで、ごまかしを色々考えましたが・・・
ごまかさないのが一番怪しくない気がしてます。
0506芸も名前もありません
05/02/01 02:21:09ID:lcFkeEos0507芸も名前もありません
05/02/01 03:19:13ID:oofE4kgjトップチェンジは
・いかにカードの軌道を変えないか
・いかに手のスピードをチェンジ前と後で変えないか
にかかってる気がする。
この動画が不自然なのは左手が横方向(それまでの軌道に対して
直角に)動いてしまってる点だと思います
それにしても難しいですよね、トップチェンジって
0508芸も名前もありません
05/02/01 09:53:05ID:4M5LAjQtこれなんていうパスですか?
0509芸も名前もありません
05/02/01 12:09:59ID:yGZR5sPu0510芸も名前もありません
05/02/01 12:28:52ID:4M5LAjQt0511芸も名前もありません
05/02/01 12:51:45ID:7lerhOLy0512芸も名前もありません
05/02/01 15:55:03ID:6FxbVr8Mどう見てもリフルしてないだろ!
0513芸も名前もありません
05/02/01 17:24:39ID:Dtw/oRep>>489
ありがとうございます。
>>503
アドバイスありがとうございます。
とりあえずもっと練習頑張ります。
>>505
アドバイスありがとうございます。
練習の参考になります。
0514芸も名前もありません
05/02/01 19:03:01ID:yy1Nnn7p>>508
クラシックパスです。
リフルパスは出来ないです。
>>アドバイス下さった方々
アドバイスありがとうございました。
また機会があればうpしたいと思いますので、その時は宜しくお願いします。
0515芸も名前もありません
05/02/01 23:06:13ID:/akzz1kt506が気になったんで、チャイナリング。下手くそです
コマ送りは反則ですw
0516芸も名前もありません
05/02/01 23:24:11ID:4xwVK62Hリクエストに答えていただきありがとうございます
上達するとこんな事も出来ちゃうんですね凄いなぁ
0517芸も名前もありません
05/02/01 23:40:24ID:ZZddkd8Fクラッシュリングは技法と言えば技法なんだけど。
0518芸も名前もありません
05/02/02 00:22:34ID:aWHkWpfXありがとうございます
全体は…
ノンカットでうpするほどの物が撮れるか心配だな…
0519芸も名前もありません
05/02/02 00:25:16ID:aWHkWpfX0520芸も名前もありません
05/02/02 00:52:54ID:LOU4UsCiチャイナリングが出てたので、UPしてみました
コマ送りは反則ですw
0521芸も名前もありません
05/02/02 01:24:04ID:7xLfLsY0普通にうまいけど、意見2カ所。
・全般的に、現象のあとすぐに次の動作に行き過ぎ。
もっと、お客が驚く時間をあげてほしい。
例えば4本つながってから1本ずつはずす時、
1本目がはずれて、指を「1」にしたら、そこで少し大袈裟に間をあける。
どちらかといえばステージマジックなんだから、そういう場所が大事。
・00:26あたりで4本のリングがつながった時、一直線に延ばして見せるべき。
右手
○
左手○○右手 ○左手
○ → ○
○ ○
0522芸も名前もありません
05/02/02 01:29:43ID:v06/FpWs技法の巧拙を見る為のスレであることを忘れちゃいけない。
0523芸も名前もありません
05/02/02 01:30:51ID:7xLfLsY0ステージマジックは、演出(=見せ方)も立派な技法だと思ってレスしてみた。
趣旨が違ってたらスマンでごわす。
0524芸も名前もありません
05/02/02 01:32:59ID:LOU4UsCiなるほど。
ビデオを意識しすぎて、間の取り方に問題がありますね。確かに。
あとは4本繋がった時点でのあらためも忘れてましたね。
どーも見せる相手がビデオだと、会話が出来なくて
何かやりにくいですね。。
以後頭の隅に意識してやってみます。
ありがとうございました。
>>522
それはありますが、見せ方も大切ですしね。
0525芸も名前もありません
05/02/02 04:02:34ID:7xLfLsY0つかみネタとして使ってる手品です。
どうやってうまく見せたらいいのかわかりません。
なんか、あちこちが不自然なんですよね…。
ドロヌマにハマってるおいらに愛の手を…。
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=353
ダウンロードパスは hoge です。
0526芸も名前もありません
05/02/02 08:04:06ID:oJ2LIQIIdlできないがな。
0527芸も名前もありません
05/02/02 09:18:20ID:VXWF/6fdだからブレイクをちゃんと作って・・・えっ、違うの・・・
0528芸も名前もありません
05/02/02 09:28:36ID:H5rZ2nI/オモロイ!
>>525
>>526のいうとおり、>525のURLからDLできなかった。
そこで、ファイル情報を頼りにファイル一覧から当該ファイルを探してみた。
すると、そのファイルは確かにあったものの、午前5:54にアップされたことになっている。
>525の書き込みは午前4:02になされているので、この点にいささか当惑しつつもDLを試みた
ところ、DLパスなしで落とすことができた。
これを解凍しようとすると蓮の入力を求められたので、試しに「hoge」と入力。
すると、果たして解凍が開始された。
しかし、解凍されたファイルを開いてみても、もぬけの殻・・・
ここでギブうp・・・or2
もっと単純なことなのかな?
アイドル板とかエロ系板とか見ないから、こういうの慣れてないんだよね。
0529芸も名前もありません
05/02/02 11:14:44ID:F5289Fd6ミスディレクションうますぎ!
0530芸も名前もありません
05/02/02 12:06:58ID:aWHkWpfX探してきます…
0531芸も名前もありません
05/02/02 12:41:48ID:7xLfLsY0すまんです。
昔うpしたファイルを間違えて消してしまいました。
いま再うpしました。
つかみネタとして使ってる手品です。
技法と言うより、見せ方、やり方についてアドバイスおねがいします。
どうやってうまく見せたらいいのかわかりません。
なんか、あちこちが不自然なんですよね…。
ドロヌマにハマってるおいらに愛の手を…。
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=359
ダウンロードパスは hoge です。
0532芸も名前もありません
05/02/02 12:58:35ID:ZVucb0DLとれびあ〜ん
0533530
05/02/02 14:03:00ID:aWHkWpfXケーブルハケーン(・∀・)
演技以外は気にしないでくださいね
0534芸も名前もありません
05/02/02 14:30:52ID:4GIpltCq見れん
>>531
動作に落ち着きが無い。
0535芸も名前もありません
05/02/02 15:13:32ID:Y+cWqgOF拝見しました。
ピエール師のイメージがあるからかもしれませんが、スプレッド→もう一度カードを箱からをもう少しテンポアップされると良いように思いました。
また、ひっくり返すときにデックを大事に持ちすぎ(隠しすぎ)のようにも思いました。
最初にケースを置くのをアピールするのは、動画だからですよね?
0536芸も名前もありません
05/02/02 15:50:21ID:/hYSCErzうまい!文句なし!
0537芸も名前もありません
05/02/02 17:58:38ID:KZFdIGDbパス撮ってみました。クラパスは練習し始めて3日目です。
アドバイスとかお願いします。
ttp://www.welshcorgi.tv/cgi-bin/updir_chiro/data/DSCN0263.MOV
0538芸も名前もありません
05/02/02 18:06:32ID:4jNAOK2t三日目ならうまいと思う。
とりあえずもっとでっかく見れるようにどっかにうpしたほうがいいのでは
0539芸も名前もありません
05/02/02 18:09:40ID:KZFdIGDbどこにUPすればいいですか?
0540芸も名前もありません
05/02/02 18:16:52ID:4jNAOK2tttp://load.satoweb.net/
0541芸も名前もありません
05/02/02 18:19:50ID:KZFdIGDb>537です。
これならでっかく見れるかな?
てか映像きたないけどお察し。なんせデジカメなので
0542芸も名前もありません
05/02/02 18:25:10ID:KZFdIGDbパスワードはpassです。
すいません。
0543芸も名前もありません
05/02/02 19:08:47ID:4jNAOK2tあと左手の人差指が伸びちゃってる。
0544533
05/02/02 20:00:49ID:aWHkWpfX533のが消えてたんで再うp。同じ物です
ファイルがASFなのは勘弁してください。エンコードはできないんで…
0545芸も名前もありません
05/02/02 20:49:53ID:uu8bIwaYttp://www.welshcorgi.tv/cgi-bin/updir_chiro/data/DSCN0254.MOV
リフルパスです。
ちなみに練習し始めて二日目。まだまだ下手かなぁ・・?
アドバイスとかお願いします
これも537でしょ?
なんでリフルのほうが先なんだよ。
まあ、リフルパスになってなかったが・・・・
二日目とか三日目とか言ってることもメチャクチャだし。
大体、二日や三日やったぐらいでなにをアドバイスしろと?
ここで聞く暇あったら我武者羅に練習汁!
0546芸も名前もありません
05/02/02 21:32:41ID:KZFdIGDb2日3日が何がめちゃくちゃなんでしょうか?
あなたのパスを見せてくれませんか?
えらそうなこと言ってるんですからかなり上手いんですよね?
0547芸も名前もありません
05/02/02 21:45:28ID:suy+F8TUアンビシャスやってみたのだが・・・。
0548芸も名前もありません
05/02/02 21:46:43ID:seEixrqP545じゃないけど……。
二日や三日程度で見てもらおうとせず、
せめてもう少し練習してみたらどう? ってことじゃないの。
0549芸も名前もありません
05/02/02 21:46:45ID:ZVucb0DL0550芸も名前もありません
05/02/02 22:06:28ID:DTBvdkf3最初にいい指導受けたいのが普通じゃないか?
0551芸も名前もありません
05/02/02 22:06:42ID:r/3uc0fx0552芸も名前もありません
05/02/02 22:10:30ID:H5rZ2nI/開く気になれない・・・
0553芸も名前もありません
05/02/02 22:15:20ID:/FuCfYgt0554芸も名前もありません
05/02/02 22:36:26ID:DExMu2RGその程度ではアドバイス以前の問題だというありがたい意見じゃないのでしょうか?
特に偉そうとは思わんかった。
なぜキレる?
0555芸も名前もありません
05/02/02 22:36:34ID:Zs0AcRfP最初のクラパスは必要なの?
ティルトもスムーズだし、テンポとしては悪くないと思う。
ただ、もうちょっと間合いを取った方が良いんじゃないかな。
慌ただしい感じがしたので。
あとダブルターンノーバーに違和感を感じた。
90℃位で指を離したほうが、それっぽく見えると思うけど。
0556芸も名前もありません
05/02/02 22:40:07ID:suy+F8TUダブルターンノーバーなんですが藤巻大輔氏に教えてもらった通りにやってるだけです。
苦情などは藤巻さんに・・・。
因に藤巻さんは、テンヨーのビデオのチャイナリングを演じてる人にチャイナリングを教えた人ですよ。
0557芸も名前もありません
05/02/02 22:40:34ID:H5rZ2nI/>90℃位で指を離したほうが
そりゃそうだよな
やけどしちまうよww
頼むからこれ以上俺を笑わせないでくれ
腹筋つりそうだわ
0558芸も名前もありません
05/02/02 22:41:48ID:7xLfLsY0しゃねぇ〜る えるめぇ〜す るいびと〜ん?
>>534
> 落ち着きが無い
なるほどたしかに…。
デックがあっちに行ったりこっちに来たり、
裏を見せたり表を見せたり、
あわてて「箱」をよく相手に見せなかったり…、してますね。。
>>535
たしかに「そろえる」のにムダに手間取ってますね。
これは要改善ですね。
ひっくり返すとき…、なるほど。
確かにあの部分だけ見えなければいいわけで、
ここまでカバーする必要はないすね。
どうもです。
0559芸も名前もありません
05/02/02 22:42:04ID:suy+F8TU火傷負って回線切って首吊って死ね。
0560芸も名前もありません
05/02/02 22:46:40ID:Zs0AcRfP逝ってきますw
0561芸も名前もありません
05/02/02 22:52:35ID:7xLfLsY0ですです。
立ってやるときは、さりげなく誰かに箱を持ってもらいます。
テーブルでやるときは、「箱」が出現したときに二つの箱が同時に見えるように置きます。
0562芸も名前もありません
05/02/02 22:59:19ID:suy+F8TU重い。
0563芸も名前もありません
05/02/02 23:01:54ID:MF4p3TV5私にはいつやったかワカリマセンデシタ。
こんな感じでFA。
0564芸も名前もありません
05/02/02 23:04:38ID:suy+F8TUクラシックパス?
気分的に入れてみた。
0565芸も名前もありません
05/02/02 23:06:23ID:F5289Fd6アンビの練習中なんですが、音が消えなくて・・・パスはpassです。
0566芸も名前もありません
05/02/02 23:13:32ID:DTBvdkf3皆さんオススメのパスレクチャーDVD(ビデオ)って何ですか?
ここで上手い人のクラパスとか見れるけど
自分側とか色々な視点での動きとか見たいのです。
あと、ダブルターンノーバーとかヒットメソッドとか???が多いので
厳選した1〜2本をお願いします。
ビデオスレより実践的な人が多いココの方が参考になりそうなのです・
0567芸も名前もありません
05/02/02 23:14:38ID:suy+F8TUttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dl.php?dlpas_mode=1&dlpas_id=439&dlpas_ps=pass
これってクラシックパスだよね?
全然解らなかった。
0568芸も名前もありません
05/02/02 23:15:08ID:H5rZ2nI/・単発質問は禁止です。質問スレでお願いします。
0569芸も名前もありません
05/02/02 23:16:51ID:8YoHPeZPビデオスレか質問スレでやってくれ。
0570芸も名前もありません
05/02/02 23:16:54ID:suy+F8TU見学者は黙って見てろってんだ!
0571545
05/02/02 23:23:46ID:uu8bIwaY厨丸出しだなw
あんた前スレ後半のハートのA君だろ?
>>えらそうなこと言ってるんですからかなり上手いんですよね?
たった三日しか練習してないくせにずいぶん偉そうだなw
少なくとも546よりは長くやってるからなw
かと言ってかなり上手いとはおもわんよ。
俺よりもパスはやくて上手い人がうpしてるし。
それにクラシックパスってのは、はやければいいとも思ってないし。
俺の腕前はデジカメ売り払ったから撮影できる環境にないので勘弁。
って言ったらまたからんでくるだろうがな。
他の方はわかってくれてるみたいだが、たった三日で何をつかめたんだ?
そして、どんなことをアドバイスしてほしくてここに書いたんだ?
みんな客の目線とか角度を散々考えて
自分で悩んで鏡見ながら練習していろんなこと覚えていくんだよ。
リフルパス二日練習してそのあとにクラシックパス三日練習しただと?
パスの基本すらわかってねーじゃねーかよw
これ以上ここを荒らしたくないのでもう書きません。
私の余計なツッコミで気分を悪くされた方々、本当に申し訳ありませんでした。
0572芸も名前もありません
05/02/02 23:24:44ID:seEixrqPところで素朴な疑問なんだけど、その後は一体どうするの?
そのまま別のマジックに繋げるにしても、デックに問題ありだろうし。
0573芸も名前もありません
05/02/02 23:25:57ID:/FuCfYgtやっぱスレ分けたほうがいいでしょw
0574芸も名前もありません
05/02/02 23:28:02ID:suy+F8TUpass入力なしで見れる
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dl.php?dlpas_mode=1&dlpas_id=359&dlpas_ps=hoge
0575芸も名前もありません
05/02/02 23:53:09ID:7xLfLsY0これでマジックはオシマイ!と言ってカードをケースにしまい、
笑いながらポケットへ。
んで、他にも見たい〜?w とか言いながら、堂々とスイッチします。
0576芸も名前もありません
05/02/03 01:45:07ID:7l5Ajzii一回目の現業が起こるために時間がかかりすぎている希ガス。
または動作が多すぎるように見えるのが原因かも。
それぞれ技法が違うのは分かるけど現象のリズムとして単調。
あと、ティルトの準備がその前の動作と独立してしまっている。
DLにツッコミが入っていたけども
このスレの5のアンビシャスカードが
演技としては参考にしやすいかも。
0577芸も名前もありません
05/02/03 01:59:49ID:7l5Ajzii0578芸も名前もありません
05/02/03 06:50:00ID:88AC9HpO藤巻氏に教えてもらった通りって書いてるけど、
細かいところまで教えてもらったの?
指はどのタイミングで離して、とかも?
でもね、それならダイバーノンのレクチャーの通りにやってるから
苦情はダイバーノンまで・・
って言ってるのと同じよ?
みんないろんな先駆者のやり方を参考にしたうえで
自分なりの見せ方、自分なりのやり方を見つけてると思う。
技法1つにしても、まったくのコピーだったとしても
それを教えた人のせいにするのは何か違うと思う。
スレ汚しすみませんでした。
0579芸も名前もありません
05/02/03 06:57:17ID:pVHaQ3leただ、このスレの場合、見当違いの指摘もたまにある罠。
が、今回の2日3日の練習でってのは論外。
0580芸も名前もありません
05/02/03 07:13:39ID:aABVpvooまだ言ってんの?
粘着だなぁ
0581芸も名前もありません
05/02/03 07:21:03ID:Z9QessGI悪いがそういうレベルの問題ではない。
もともとそういうレベルの批評では無いのだから。
もちろんスルーするのがベストなんだろうけど、
>>547が一言言い返したくなる気持ちもよくわかるよ。
なんか昔っから約一名動画の批評ではなく、手順そのものあるいは原案の批評をやってる
変な人がるんだよなー・・・
0582芸も名前もありません
05/02/03 07:57:15ID:5CwWSag/最初に欠点を指摘、アドバイスしてから、
最後には肯定して褒めてあげる。
でないとキレる未熟者が板を荒らす。
0583芸も名前もありません
05/02/03 08:20:36ID:gln74OQpとりあえず「白竜」ネタはすべてスループリーズ
0584芸も名前もありません
05/02/03 09:18:01ID:lJAkdm//友達に見せてばれたことはないが、手元見られたら即OUTだろうな。
やっぱ本だけじゃだめなのかな。なんか手本みたいなのないでしょうか。
0585芸も名前もありません
05/02/03 09:27:15ID:gln74OQpと質問されたときに、「客が見ていないときにやればいい」
と答えたそうです。
>>584氏はそれを完璧に実行できているようですから、
これ以上とくに思い煩うことはないのでは?
それでも、どうしても気になってDVD等を見てみたいということなら、
アドバイススレかパススレで質問してみたらどうでしょう?
このスレで単発スレを書き込むと怒られますよw
0586芸も名前もありません
05/02/03 09:36:06ID:vjYjV8tNタネがバレバレな感じで。
0587芸も名前もありません
05/02/03 10:41:15ID:vy2qkg52【不慣れ】初心者のみが動画をうpするスレ【ネタバレ】
↑試験的にどっちかのスレたててみたら?
(おれは多分両方のスレが乱れまくるだけで全く無意味と思うけど)
0588芸も名前もありません
05/02/03 11:02:32ID:lJAkdm//0589芸も名前もありません
05/02/03 11:13:18ID:7YVds/Gt時すでに遅しだよ、英語で言うとTOKI SUDENI OSOSHIだよ
0590芸も名前もありません
05/02/03 11:15:53ID:88AC9HpOどんな批判しようがしったこっちゃないが、
手順に、原案に対して批判なんて今回は誰もしてないと思うけどなー
先人の手順、原案通りにやれば、誰でも違和感無く
不自然なく出来るんであれば誰も苦労はしない罠
その上で、人のせいにするのはどーかと思うな
実際547のDLは不自然だしね。
それをツッコまれての、>>556のレスはよろしくないかな。
ツッコまれて必ず受け止める必要も無いが、
教えてもらった人の名前を出してそっちのせいにするのはお門違い。
何の為にUPしたのやら。
これに関する内容はこれで最後にしときます。
失礼しました
0591芸も名前もありません
05/02/03 11:36:05ID:vjYjV8tN0592芸も名前もありません
05/02/03 12:31:01ID:pVHaQ3le過去に確かにあったけど、今回の547の件はまったく違うよね。
0593芸も名前もありません
05/02/03 12:35:18ID:z3BpQXd6言ってる通り
荒れる原因菌がどちらも粘着巡回するから結局荒れるだろね。
しかも、的確な指摘をしてくれる上級者が初心者用スレを見るとは思えんし。
あと初心者でも最低千回位は練習してからウプしたほうがいいと思う。
百回、二百回位で上手く出来ないのでアドバイスしてくれ
って言われても、上級者の方々も困るだろうよ。
0594芸も名前もありません
05/02/03 12:48:57ID:+1tPpnk70595芸も名前もありません
05/02/03 12:52:28ID:pVHaQ3le0596芸も名前もありません
05/02/03 14:42:28ID:r1gPGBwCそんなに褒めてもらいたければ仲良しグループでやってろ!
0597芸も名前もありません
05/02/03 15:02:58ID:blymANOUそれを指摘すると逆ギレするわけだが、反論もある程度覚悟して批評しろ。
とも言える。
0598芸も名前もありません
05/02/03 15:14:04ID:7l5Ajzii言わんとするところは通じるんでは?
ひとつの案件をいつまでもひっぱらないでほしい。
誰かが動画をあげる。
↓
それ対してここの住人がアドヴァイスをする。
↓
動画を上げた本人がそれらのアドヴァイスを受けて、
自分の演技を矯正する。(わざわざそれを晒す必要なし)
0599芸も名前もありません
05/02/03 16:36:56ID:yz0VcPMh流れに乗ってないけどどれに対してのレス?それともコピペ?
とにもかくにも、白竜に絡むとろくなことが無いので完全スルーでよろしく。
百回読み直して出直してきたのかと思えば結局逆切れだもんな…。
0600芸も名前もありません
05/02/03 18:06:12ID:qX44ixbp581 名前:芸も名前もありません メェル:sage 投稿日:05/02/03 07:21:03 ID:Z9QessGI
>>>578
悪いがそういうレベルの問題ではない。
もともとそういうレベルの批評では無いのだから。
もちろんスルーするのがベストなんだろうけど、
>>547が一言言い返したくなる気持ちもよくわかるよ。
なんか昔っから約一名動画の批評ではなく、手順そのものあるいは原案の批評をやってる
変な人がるんだよなー・・・
すまん。
この時間帯はもう学校に行く途中で電車の中だったから書き込めないや。
0601芸も名前もありません
05/02/03 19:27:28ID:33yJqx+f【ワガママ】精神年齢未成年の動画スレ【逆ギレ】
スレを分割して棲み分けするなら、↑この方がいいんじゃない?
もちろん、>>587や>>593の言うように効果はないと思うけど。
0602芸も名前もありません
05/02/04 03:07:36ID:Vbdmf29D白流がどうとか前スレだか他スレだかの話されてもさっぱり意味がわからん
0603芸も名前もありません
05/02/04 03:30:52ID:VuFyrFXV俺はログはもちろん、動画ファイルも保存してるから何も困らない。
前スレの話とかまで禁止にする必要はないと思うね。
白竜が云々は、わかるけど出てきてほしくないねw
その他コテハンがらみも、オフの機会などがあれば生で見せてもらったりしたいからやはり禁止
は不要と思う。
どうせこの板の住人って、コアな愛好家か厨くらいで人数少なそうだし。
0604芸も名前もありません
05/02/04 08:55:56ID:olks0bHN>どうせこの板の住人って、コアな愛好家か厨くらいで人数少なそうだし。
言えてる。
それだけにもう飽きてきた。
0605芸も名前もありません
05/02/04 17:24:34ID:JsFHh/zVカバーパスやってみたんだが・・・。
動きとしてはこんな感じだと思うのだが今いちうまくいかないのよね。
誰かカバーパスできる人動画をupしてくれ。
0606芸も名前もありません
05/02/04 17:45:50ID:TayVGbQs微笑ましく眺めるのが、ここの粋な楽しみ方だよ。
0607芸も名前もありません
05/02/04 17:46:28ID:dW26HgsH角度のせいもあると思うが、デックを右に持ってったりするのはどうかと思う。
0608芸も名前もありません
05/02/04 19:52:25ID:frPHHrVq俺より上手いから安心しろ。
十分実用レベルじゃないかな?
0609芸も名前もありません
05/02/04 20:06:22ID:JsFHh/zVディラーに相談したら実用禁止命令下った。
アンビシャスカードやる時はティルトをお勧めするそうです。
0610芸も名前もありません
05/02/04 20:14:57ID:frPHHrVqそっか、シビアなんだな!
私見だが、確かにティルトと同じ動作でパスをする意味はあまりないと思う。
0611芸も名前もありません
05/02/04 23:00:50ID:ONmAxlEOこのスレの住人はいい人ばかりですね。
俺は呆れてしまった。
0612芸も名前もありません
05/02/04 23:05:34ID:WLOix2Wo0613芸も名前もありません
05/02/04 23:10:27ID:olks0bHNせっかく良スレだったのに、
ちびっこ広場みたくなっちゃったな。
0614芸も名前もありません
05/02/04 23:17:40ID:JsFHh/zVそうか?
kaba-passってのはとっさの思いつきさ。
0615芸も名前もありません
05/02/04 23:19:12ID:ONmAxlEOまぁ、そりゃそうだろうね。
>>613
自然と【ワガママ】精神年齢未成年の動画スレ【逆ギレ】になった。
たった一人のためにこの良スレ潰れたな。
0616芸も名前もありません
05/02/04 23:20:23ID:JsFHh/zV撮り直してふじいあきら風にやってみたのだが「シャカッ」つう鈍い音がウザイ。
同じ動きであの音がならない様にはならないもんかね?
0617芸も名前もありません
05/02/04 23:22:57ID:olks0bHN全くおっしゃるとおり。
そろそろ飽きてきたところだし、
もう来るのやめるわ。
0618芸も名前もありません
05/02/04 23:26:50ID:ONmAxlEO俺も来るのやめるわ。
完全に終わった・・・・orz
0619芸も名前もありません
05/02/04 23:29:21ID:JsFHh/zVウォッチャーどもはカエレ。
0620芸も名前もありません
05/02/05 00:25:05ID:nte62PZfhttp://www.fileup.org/upload.cgi?mode=dl&file=7457
0621芸も名前もありません
05/02/05 00:35:53ID:rROIs0dsすっげー!
技法のオンパレードですね
最後のTC、勉強になります
ただ、「手がかじかんで・・・」とか言ってるのに、
半そでなのはどうして?
0622芸も名前もありません
05/02/05 00:36:25ID:7kmUBodcトライアンフ 技法:ザ○ーシャ○○ル、ハー○パ○
0623芸も名前もありません
05/02/05 00:37:31ID:7kmUBodc0624芸も名前もありません
05/02/05 00:37:54ID:rBPgldD/パスワードは?
0625芸も名前もありません
05/02/05 00:38:23ID:7kmUBodcアンビシャスカード
0626芸も名前もありません
05/02/05 00:42:40ID:zoiqKFMj適当に入れたら見れた。
passで行けると思う。
0627芸も名前もありません
05/02/05 00:47:04ID:zoiqKFMjttp://www.fileup.org/file/fup7457.wmv_BiW5lPLV/fup7457.wmv
上手いな。
最初は本当に入れてるみたいだが後はパスって事が分かった。
ま、ジョーカーでやる事事態おかしいけどな。
だって、ジョーカーだったら二枚入っててもおかしくはないからな。
0628芸も名前もありません
05/02/05 00:49:17ID:7kmUBodc0629芸も名前もありません
05/02/05 00:55:15ID:nte62PZfありがとうございます。
先ほど帰ってきてコート脱いでそのままということで。
固定カメラ相手なんであまり辛辣な意見を述べられても困ってしまいますが・・・クラシックパスは
普通の人相手の実用ではとりあえず問題なしです。
カバーパスはまだまだです。たまーに速い上にほぼ無音のがでるんですが、まだ実用段階
に至っていません。マセキにあるふじいさんのカバーパスが、自分の目標です。
>>624
pass
です。忘れてました。
ジョーカーだったのはたまたまスプレッドしたらあたってしまったという事で・・・
0630芸も名前もありません
05/02/05 01:31:59ID:hUkBguqAカバーパスはそうでもないが、ダブルリフトがうまい!
押し出しは自然だし、めくり方もふじいさんのように軽い。
0631芸も名前もありません
05/02/05 01:33:29ID:/V+4GGrM0633芸も名前もありません
05/02/05 08:30:22ID:rL8E1TIU上手いですね!
クラパスは速さよりも、角度とわずかに振り動かす動作にポイントがありそうですね。
大変参考になりました。
0634芸も名前もありません
05/02/05 11:47:20ID:6XZhpo4h0635芸も名前もありません
05/02/05 13:29:38ID:KE7z26PH0636芸も名前もありません
05/02/05 13:31:16ID:rROIs0dsこれさぁ、以前センセーションを巻き起こしたShanlaっていう人?
もしかして、本人さんじゃなくて誰か別人が勝手にURL晒したの?
0637芸も名前もありません
05/02/05 13:34:58ID:NLHVUoKt手の動きが自然でいいね。
(手の動きが丁寧すぎると俺の目では気持ち悪いって思う方なので)
ただし、ジョーカー以前の話で最初はカードをオープンにして欲しいかも。
今回の場合は51枚がジョーカーで1枚がスペードの4って言う事もありえる(極論だけどね
あと、これって見れるけどファイルの落としかたがわからないのどうすれば…
0638芸も名前もありません
05/02/05 13:45:24ID:rICA/Q/Jすごい極論ですね。
映像を見ればちゃんと演じてるのがわかると思いますが・・・
0639芸も名前もありません
05/02/05 13:45:45ID:KE7z26PH自分の動画、というか世界中のマニアの動画サイトだと思うんだが。
0640芸も名前もありません
05/02/05 13:48:53ID:rROIs0dsだから突っ込んだんだが。
>>2
【禁止事項】
・他のサイトの動画を転載しないで下さい。
0641芸も名前もありません
05/02/05 14:23:46ID:2VdjSKVaもしよろしければ、後ろからの動画もうpして頂けませんでしょうか?
カフマンのビデオより全然参考になりそうな予感・・・・w
クラパスも滑らかですし、最後のトップチェンジ?も
自然だったので、お願い致します。
0642芸も名前もありません
05/02/05 14:32:21ID:NLHVUoKtマージャンマンガの哲也とか知ってる?
イカサマで牌交換やってんのに、同じ牌にすりかえる話がある。
これはパスがバレてしまった時の保険みたいな手口なんだが。
今回もパスした!!ってじっくり見れば見えてるんだったら
ジョーカーがアソコにあるなって予想できちゃうだろ?
それを別のところから出せたら更に驚ける
臨機応変なところもクロースアップの醍醐味なんだし、(保険をかけたりして)
手品好きの裏をかくのも面白い・よね?
まぁ俺のレスが”技法”だけにクロースアップしてない意見なのは認めます。
クリーンにテクだけを見せるなら表を改めてからスタートの方が気持ち良いと思うのもあるし
そういう別視点の意見は不要?なら謝るけど、とりあえず本人の意見待ちします。
0643芸も名前もありません
05/02/05 14:36:31ID:NLHVUoKt皆さんはどうですか?
0644芸も名前もありません
05/02/05 14:48:59ID:dNYpzJLL自分の技術の向上を目的に、
このスレを利用している人間から言わせて貰えば、
他人が裏で何やってようがどうでも良い。
0645芸も名前もありません
05/02/05 14:51:45ID:rICA/Q/Jボトムのカードが見えてる瞬間があるけどジョーカーではないし
51枚がジョーカーならトップチェンジもする必要がない。
甘いのはあなたの方ですよ。
0646芸も名前もありません
05/02/05 14:58:51ID:NLHVUoKt要らぬお世話のようですね、スマソン。
以後気をつけます;
>645には内心笑ったけど主旨だけ受け取ります。
0647芸も名前もありません
05/02/05 15:04:36ID:kHtcGi88WMPなら、「ファイル」から「メディアに名前をつけて保存」
ttp://uploader.zive.net/file/11486.mov
クラシックパス撮ってみました。ちょっと急いでますが
あと質問なんですけど、
ttp://uploader.zive.net/file/11487.mov
こういう技法ってありますか?
0648芸も名前もありません
05/02/05 15:20:14ID:t7IQhffihttp://uploader.zive.net/file/11487.mov
0649芸も名前もありません
05/02/05 17:26:00ID:OagGTXHBDLうまっ!
0650芸も名前もありません
05/02/05 17:29:51ID:OagGTXHBえ?いつトップチェンジしてたんですか?????
0651芸も名前もありません
05/02/05 17:34:28ID:6XZhpo4http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=1084
パスワード:pass
0652芸も名前もありません
05/02/05 17:35:33ID:5QOsJhzNあはははははって笑い声にワロス。
下の動画はWOWコントロールっていうやつだと思う。
0653芸も名前もありません
05/02/05 17:44:50ID:CtJw1/yV0655芸も名前もありません
05/02/05 19:19:00ID:9io0fabg0656芸も名前もありません
05/02/05 19:29:48ID:/7Lyodh60657芸も名前もありません
05/02/05 20:16:48ID:nte62PZf真後ろからはカメラの置き場の都合上無理ですが横からとかなら可能かもしれないです。
でも、自分が参考にしたのはon the passとpass with careだけで、パケットの軌道そのものは
カフマンとまったく一緒のはずです。
トップチェンジもカードカレッジに載っているのそのまんまだったりします。
>>642
これって全部ジョーカーじゃないかという疑惑がでてるんですか?以前うpしたのでは改めましたけど
他の方が改めてなかったんでまあいいかな、とやっちゃいましたね。2枚あってもエクストラとは絵柄が違うので。
クラシックパス->カバーパス->ダブルリフト->トップチェンジ
という構成です。
あと、ダブルリフトの参考文献は「ラリー・ジェニングスのカードマジック入門」です。
ただ、ダブルリフトの章じゃないのがミソです。
0658芸も名前もありません
05/02/05 20:31:44ID:hUkBguqA>>657気にしなくていいよ。
0659芸も名前もありません
05/02/05 21:25:32ID:xWinZk2+カバーパスのあとのDLが不思議。
なんでキレイに2枚プッシュオフできるんだ?
親指はカードの真ん中しか押さえてないのに?
0660芸も名前もありません
05/02/05 21:31:40ID:fJnj9rgE君らだって「マジックマスターとか知ってる?」とか言われたらむかつくでしょw
0661芸も名前もありません
05/02/05 21:33:08ID:uBLKLrdtそこを不思議に思うあなたが不思議ですw
0662芸も名前もありません
05/02/05 21:42:41ID:xWinZk2+ブレイクはあるにしても真ん中押すだけで2枚できるかな・・・。
0663芸も名前もありません
05/02/05 21:53:42ID:mqaIx5jiトップカードを見せてる間に次のカードをずらしてブレイク作ってんじゃないのか?
つまりずらしているのは一枚だけ。と見た。こんなん常識やん。
0664芸も名前もありません
05/02/05 21:59:26ID:BUT+azbJ私も、それがわかんなくて色々やってみるも綺麗にいかない・・・
どうやるんだろう?
>>663
その後の話だと思いますが・・・
0665芸も名前もありません
05/02/05 22:04:14ID:mqaIx5jiラフスム加工なんじゃないかと疑ってしまうほどうまいです。
0666芸も名前もありません
05/02/05 22:06:57ID:xWinZk2+が、やってみると微妙にずれる。
親指で抑えて若干曲げてやればやりやすいけどそれでもやっぱりずれる。
めくる瞬間に角を押さえてそろえればなんとかならなくもないけど
>>620はそれをやってるようにも見えない。
(ただ右側真ん中をつまんでるだけ。)
・・・ラフコート?(爆
ちなみに意味不明。>>663
0667芸も名前もありません
05/02/05 22:08:12ID:xWinZk2+ってか同じ結論かょ。
0668芸も名前もありません
05/02/05 22:10:54ID:NoeehnJPついてないヤツは何やってもダメって事だよ
0669芸も名前もありません
05/02/05 22:18:33ID:BUT+azbJでも薬指っぽくみえますねぇ・・・。薬指うごかねぇ・・・orz
ラフコートなんてものがあるのかぁ・・・調べてみよ・・・
0670芸も名前もありません
05/02/05 22:36:55ID:mqaIx5ji因みに他の指は使いません。
0671芸も名前もありません
05/02/05 22:42:13ID:nte62PZfそのつかむ気持ちってのは大事ですね。
普段は普通にやっててそれで十分だけど、それでも疑い深い人相手に使っているので十分練習してみてください。
下手にやると失敗する確率が高いと思いますから。
自分は絶対の自信を得るまで半年くらいかかってます。
0672芸も名前もありません
05/02/05 22:45:16ID:mqaIx5jiありがとう、非常に勉強になるよ。練習してみます。
0673芸も名前もありません
05/02/05 22:53:01ID:BUT+azbJ中指のほうがやりやすいんだけど・・・どうなんだろうか・・・
とりあえず練習ルーチンに組み込ませていただきます。ありがとう。
0674芸も名前もありません
05/02/05 23:03:44ID:/Tvk/0LAうたばんでふじいさんがアンビシャスのときに
似たようなのやってたよ。今確かめた。(あ、ゴマキが出たときのやつね)
あの時どうも不思議でしょうがなくって、練習しまくった覚えがある。
0675芸も名前もありません
05/02/05 23:05:28ID:KE7z26PH0676芸も名前もありません
05/02/05 23:20:07ID:BUT+azbJ>>674
やったり、やらなかったりするんですねぇ・・・。
0677芸も名前もありません
05/02/06 00:12:55ID:9EDAernT動画をうpするときに、hが抜けてるので注意!
0678芸も名前もありません
05/02/06 02:06:42ID:AxmpCHp/0679芸も名前もありません
05/02/06 02:31:01ID:su2oObUbカクカクじゃ意味ないですしね
0680すと
05/02/06 05:42:37ID:n740aL9zお、こりゃ上手〜い。
620さんは、ヴァーノンのDLをたぶんご存知ですよね?
色々お考えになってアレンジされた感じでしょうか? < ボトム側の指の使い方
パスのタッチも良いですね。
Pass withの「アングル」の使い方が、通常スピードのパスの際の
デックの取り回しにうまく生きていると思います。
あと手がキレイですね。ひょっとして前にもUPされた方のような。
0681芸も名前もありません
05/02/06 11:46:37ID:cbkkglmZ自分のはなんか左手の動きが気持ち悪いんですよね。
音が鳴らないようにするためなのですが、皆さんがやっているようにすると
下半分にどうしても当たってしまいます。
つまり僕の場合、真横に引いていない(引けない)のですが・・・・。
手が猛烈に小さいのも原因だと思います。
うpすることもできないのですが、もしよろしければアドヴァイスを
お願い致します。
0682芸も名前もありません
05/02/06 11:53:19ID:2+t4O4Uyもっかいうpして欲しい。
0683芸も名前もありません
05/02/06 12:38:23ID:OxG22iAs俺も人にアドバイスできる程のレベルではないけど、釣り手(下のパケット)
のコーナー(利き腕が右の人は左側)ギリギリに掴むのと、引き手(上のパケット)
を真下に引く感じにすると、かなり改善されると思う。
>>682
それは残念ですね!
パスを修行してる人は必見の素晴らしい演技でしたよ。
620さんのお蔭で、俺もかなり上達したと思う。
0684芸も名前もありません
05/02/06 15:59:34ID:Rk77NluHWebカメラで撮ったのでちと画像荒いですが、評価お願いします。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=1307
DLパスはpassです。
0685芸も名前もありません
05/02/06 17:40:31ID:oyzsYQGSだれかワンカードパスうPできる人いない??
0686芸も名前もありません
05/02/06 17:43:28ID:fEnv0dTs少しは見てる側を楽しませようという意識持ってくれよー
0687芸も名前もありません
05/02/06 17:52:13ID:eBJXuP+y0688芸も名前もありません
05/02/06 19:03:25ID:U+zJywMy何fpsなんかねぇ・・・
急にギクシャクするからよくわからん。
でも、練習不足なのはハッキリとみてわかる。
反復練習しなっせ
製作者の所に名前入ってるがいいんか?
0689684
05/02/06 19:22:56ID:44DVVomq下のパケット動かさないようにすると上のパケットが
引っかかるのは・・・、練習不足かorz
>>688
レスサンクス。今慌てて消しましたw
でも、今ファイルみたら特に名前らしきものは載ってなかったのですが
見方が足りないのでしょうか。
0690芸も名前もありません
05/02/06 19:58:51ID:U+zJywMyアイドルみたいな名前が出てたぜ。
0691芸も名前もありません
05/02/06 20:00:36ID:TpDEddAGそうそう。
見てる方の身にもなって欲しい。
0693芸も名前もありません
05/02/06 20:18:22ID:9EDAernT0694芸も名前もありません
05/02/06 22:08:05ID:MdeGeCNq0695たー
05/02/07 00:09:18ID:KF0R7isqアンビシャスカードです。重くなるので動画はあまりきれいじゃないです。
評価お願いします。
0696芸も名前もありません
05/02/07 00:15:32ID:R7eaHeXL0697芸も名前もありません
05/02/07 00:32:24ID:0+0kIEHFそうしたほうがいいと思う。ブレイク作るの速くていい!絵にワラタヨ。
0698芸も名前もありません
05/02/07 00:39:43ID:lIK9WGbMうまいと思う。
関係ないけど、二回目の指鳴らしがシケたのにちょとワラタ。
0699芸も名前もありません
05/02/07 02:06:00ID:arsIs6sm微妙。
0700芸も名前もありません
05/02/07 03:03:44ID:D9WIe6xq買えば勉強できますか?
0701芸も名前もありません
05/02/07 03:05:43ID:QCCrfVy+じゃあ、評価してやろう
はっきりいって下手糞。
いい加減我慢できん。
620の動画みてよくまた出てこれたな。
ここはお前の日記じゃないんだ。
毎日出てくんな。マジうぜーよ。
パス練習三日目からなにも進歩していないな君は。
今度はマッスルパスの練習でもしてこい。
ある程度飛ぶようになったらまたみてやるから。
>>697
カバーパスの難度わかってるか?
695がまともにできるわけないだろう。
クラパスは実践では厳しい?
そんなこと言ってたらカバーパスも同じだよ。
残念ながらあんたがズブの素人なのだけは良くわかった。
>>698
あんたもズブの素人。
もう620もわかったろ。
ここにはこの程度の人間しかいない。
あれをラストにしたほうがいい。
0702芸も名前もありません
05/02/07 03:21:10ID:Mz3qbPRbクラパスが実践で厳しいというのはミスディレクションなしでやったら厳しいという意味だ。
701の動画キボン。と釣られてみる
0703芸も名前もありません
05/02/07 03:43:31ID:uR76nOE70704芸も名前もありません
05/02/07 03:49:36ID:Mz3qbPRbに同意。それと701よ、何がどう下手糞なのか述べてやれ。
それが道理ってもんじゃねーかYO!
0705芸も名前もありません
05/02/07 03:52:40ID:lIK9WGbM>もう620もわかったろ。
>ここにはこの程度の人間しかいない。
>あれをラストにしたほうがいい。
この程度の人間しかいないというなら、
自分が来なければいいのに……アホですか?
おまけに、なんで次がマッスルパスなのか意味わからないしw
0706芸も名前もありません
05/02/07 03:56:19ID:Mz3qbPRb0707芸も名前もありません
05/02/07 04:00:02ID:lIK9WGbM今頃701は何処かにうpされた上手い人の動画でも探してるんじゃない?w
0708芸も名前もありません
05/02/07 04:03:44ID:Mz3qbPRb0709芸も名前もありません
05/02/07 06:16:43ID:1veiMrZU早く学校行って友達でも作りなさい。性格変わりますよ?
0710芸も名前もありません
05/02/07 07:20:52ID:5kCBelL7>ここはお前の日記じゃないんだ。
毎日出てくんな。マジうぜーよ。
だったらお前がこなきゃいいだろ。マジうぜーよ。
>残念ながらあんたがズブの素人なのだけは良くわかった。
ズブの素人ということがわかると何で残念なんだ?マジック練習するのもいい
けど、二ポーン語勉強しようね。引きこもり中学生君。
0711芸も名前もありません
05/02/07 07:29:39ID:ni6x0w/S↓
0712芸も名前もありません
05/02/07 07:44:17ID:5kCBelL70713芸も名前もありません
05/02/07 07:50:20ID:4i2t/Qj6これはこれはありがとうございます。ずばり2度目か3度目です。
以前うpされていた動画は参考にさせてもらってます。
ヴァーノンのDLとはスターズオブマジックのアンビシャスカードに載ってるやつですよね?
>>681
自分は結構でかいので参考にならないかもですが・・・ともかくパケットが擦れないような正しい軌道を鏡
で研究して、次第に速さを上げてくなんてのはどうでしょう?
するといつしか、スピードはそこそこで手に力が入らないようになるかもしれません。
正しいフォームで一万回くらい練習すればそれなりになると思いますよ。
>>695
晒しちゃってる手間、自分がどうかと言われると困るけど・・・
パスのところで明らかになにかやっているという手つき(指が握りこんでいる)になっている点、二回目
のはワンハンドファンにしたほうが綺麗かな?なんて思います。
0714芸も名前もありません
05/02/07 10:11:54ID:792PeM+S× 和は0である。
◎ 和は0ベクトルである。
だろがw 芸人殺しでスマソ
0715芸も名前もありません
05/02/07 10:53:38ID:Xvuzl9x70716芸も名前もありません
05/02/07 12:01:02ID:tLm3Z/vmを見よ。高校までは714でいいが、大学に入り線形代数を習うと
零ベクトルを単に0と書くのだよ。だから714でも712でも正解。
0717芸も名前もありません
05/02/07 13:10:35ID:Xvuzl9x70718芸も名前もありません
05/02/07 13:25:10ID:sQ/hhhyF0719芸も名前もありません
05/02/07 13:27:06ID:sQ/hhhyFlet bygones be bygones
0720芸も名前もありません
05/02/07 17:52:29ID:ElelURKEポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
腐敗、膿、下劣、下等生物、劣等種族、クレイジー、マッド、ストーカー。
人格障害、守銭奴、見栄っ張り、ええ格好しい、粗製濫造品、偽物、似非
イカレ、乞食、浮浪者、ルンペン、狼藉者、放蕩息子、道楽息子、極道息子。
迷惑、困りもの、厄介者、村八分、異端者、アウトサイダー
大虐殺者。ナチスドイツ、731部隊、ポルポト派らと同類。
0721芸も名前もありません
05/02/07 17:59:16ID:CtqjEbg2×同類
○未満
0722芸も名前もありません
05/02/07 17:59:42ID:arsIs6sm取りあえずテクニックで。
0723芸も名前もありません
05/02/07 19:17:49ID:0Iqhr06+ここで緊急のお知らせです。
ただいま入ってきた情報によりますと、政府は本日18時、「白竜警報」を発令したとのことです。
繰り返します。本日18時、内閣官房長官より「白竜警報」が出されました。
これにより、>>722は完全スルーされることとなり、また、各都道府県警は>>722に対する一切の
レスを控えるよう呼びかけています。
0724芸も名前もありません
05/02/07 20:54:45ID:arsIs6sm俺は風来のドラゴンですよ。
白竜って人なんて知りません。
0725芸も名前もありません
05/02/07 21:26:44ID:hi3RLyzC0726芸も名前もありません
05/02/07 21:41:14ID:jHFck/Pf0727芸も名前もありません
05/02/07 23:17:53ID:hrvpgEKoなんでhttpのhが抜けてるものが多いんだろう・・。
気をつけてください。動画が見られないんで
0728芸も名前もありません
05/02/07 23:21:36ID:UyawWFyw0729芸も名前もありません
05/02/07 23:26:49ID:dR3vOgdV0730芸も名前もありません
05/02/07 23:27:57ID:Wx9epKRe何度もh付け直して書き込みしてる人?釣りかと思ってたよ。。
これは2ちゃんねるの風習なので深く考えずに従っといてください
どうしても気になるなら2ちゃんねる専用ブラウザを導入してみてください
0731芸も名前もありません
05/02/07 23:31:22ID:hrvpgEKoだけです。
0732芸も名前もありません
05/02/07 23:36:24ID:6bml47Wdはっきり言って厨房だと思われるからやめとけ。
お前位だよ。気になってる奴は。
0733芸も名前もありません
05/02/08 00:07:56ID:Geep/f40やましいリンクをしてるわけでもないし、
アップローダの管理人だって、どこで使われてるのか把握したいだろう。
0734芸も名前もありません
05/02/08 00:13:58ID:soO2ivwX2chからのアクセスの場合、削除される可能性の方が高い。
2chは嫌われてるから・・・。
特にヲチ板とか。
噂なんだけど15年程前にヲチ板を集中的に荒らされた時があったらしいぞ。
0735芸も名前もありません
05/02/08 00:30:27ID:ZuqBUgS4↑ココをよく読んどいてね。
0736芸も名前もありません
05/02/08 01:08:44ID:Geep/f402chを理由に削除するようなアプロダなんて使わなければいいだけだし。
と思ったけど、そういや今はブラウザでリンク踏むとimeかまされるから意味ないのか。
その点は撤回。でも、自分のサイトへのリンクでh抜くのは、やっぱりやりすぎ。
0737芸も名前もありません
05/02/08 01:19:32ID:fAWw2B3515年前なんて2chなかったろ
ギャグのつもりか?
0738芸も名前もありません
05/02/08 02:03:10ID:icrv9liZグダグダ続けなくていいよ はい おしまい
0739芸も名前もありません
05/02/08 02:44:36ID:od4/2Itj0740芸も名前もありません
05/02/08 10:25:56ID:sRIwCisw納得する。マナーってことだな。
0741芸も名前もありません
05/02/08 11:33:15ID:XNCbBmbrhttp:// 抜いて書いてくれ
http://www.yahoo.co.jp/
↓
www.yahoo.co.jp/
みたいに
0742芸も名前もありません
05/02/08 21:05:00ID:soO2ivwX便利だな。
0743芸も名前もありません
05/02/08 23:08:08ID:AeY9DrAF0744芸も名前もありません
05/02/08 23:36:41ID:9ixzJHQ5読む側は自分が一手間とるか専用ブラいれれ
0745芸も名前もありません
05/02/08 23:54:48ID:lLax4L+b「ちょこっと強制リ
ンク」というソフトを使ってる
こ こ↓
ttp://crocro.com/pc/soft/c_link/index.html
0746芸も名前もありません
05/02/09 00:31:18ID:ikFx4lTpうんうん。最近覚えた縦読み使いたくてしょうがないんだな。
怖くてリンク踏めないけどブラクラ?
0747芸も名前もありません
05/02/09 01:04:28ID:Z3lzTlQjうんうん。最近覚えたブラクラ言いたくてしょうがないんだな。
アドレス見ればわかるともうけどね。ブラクラじゃないよ。
不安なら検索エンジンからいけばよろしいかと。
0748芸も名前もありません
05/02/09 01:05:59ID:46c1OSfoうんうん。最近覚え(ry
0749芸も名前もありません
05/02/09 02:10:21ID:ikFx4lTp携帯だから検索マンドクサかったからな。
最近覚えた携帯使いたくてしょうがないんだよ。
0750芸も名前もありません
05/02/09 09:41:14ID:SsvNweLj0751芸も名前もありません
05/02/09 12:29:26ID:20Y+fO+eそうか?
すっげー良スレ化だと思うが。
0752芸も名前もありません
05/02/09 17:04:26ID:ikFx4lTp0753芸も名前もありません
05/02/09 17:30:57ID:lJN0Y9D10754芸も名前もありません
05/02/09 21:12:22ID:VmNHIt2/3gpうpできるサイト教えてクレクレ
0755芸も名前もありません
05/02/09 21:21:35ID:VmNHIt2/0756芸も名前もありません
05/02/09 22:14:29ID:FlaqdH6c0757芸も名前もありません
05/02/09 23:58:20ID:GXvJRqyaふたかぶせた時にボールが入った音が聞こえるような。。w
0758754
05/02/10 00:48:02ID:uSGhTOr8クラシックパスのみ。なんか動き不自然だなぁ・・・
0759754
05/02/10 00:49:18ID:uSGhTOr80760芸も名前もありません
05/02/10 02:08:35ID:Rpdf+nVmまあ、これだけ荒れ果ててる中のうpご苦労。
早速だが15fsp以上で撮影できるデジカメ買ってくれ・・・・
いや、マジで・・・ 一回オーバーカットしてデック持ち上げたとしかわからん・・・・
しかも、今は酒入ってるんで・・・・・
結構、上手そうなだけに残念。
現状ではさすがに誰もアドバイスや評価できないと思う。
0761芸も名前もありません
05/02/10 08:25:32ID:I1/Pl7dZなんかパラパラマンガみたい・・・
0762758
05/02/10 12:22:15ID:uSGhTOr80763すと
05/02/10 13:19:54ID:ZR1lVR6/遅レスすみません。
こちらこそ勉強させて頂きました。安定した演技を保つのは難しいのではないかという
ヴァーノンのDLも、このようにアレンジし実演なさっているのを目の当たりしますと、
改めて再挑戦しようと気持ちが奮い立ちます。
原案では、カードのフチではなく下側の面から中指を押し当てるため、ゲットレディの
時点でトップカードがかなり反るのが難点ですが、620さんの方法なら大丈夫ですね。
ちょっとやって見ましたが、親指はトップの「表面」でプッシュオフする方向へ、
それを受ける形で薬指?を使う感じのようですが、これは難しいですねえ。
残りの指でしっかりデックの保てるようになるまで時間がかかりそうです。
0764芸も名前もありません
05/02/10 17:36:37ID:iq28sMVb多分、気のせい。
0765芸も名前もありません
05/02/10 23:30:54ID:EWTrHgnHWEBCAMだったら3000円ぐらいで売ってあるよ。
0767758
05/02/11 00:48:02ID:fD/uVszsもうかなりスレ違いかもしれんが質問させてくれ。
2900円のやつが
動画解像度 352×288 30フレーム毎秒
だった。これくらいのでおk?
0768芸も名前もありません
05/02/11 01:04:05ID:QVP15Byh30フレーム/秒にしてもカクカクなんだは。
ソフトとか設定に問題あるのかな?
0769758
05/02/11 01:07:48ID:fD/uVszs注意書きはある。
誰か教えて偉い人。
0770芸も名前もありません
05/02/11 01:14:21ID:KCHVcNoi俺はわざわざ2〜3万するフォーマに変えるのを止めます
0771芸も名前もありません
05/02/11 02:02:41ID:8ynz3U54コンピューターによって差があるっていってもね・・・・
俺もwebカメラ借りたけど10fpsぐらいしかでなかったよ。
我家のPCは自作でCPUはAthlon64 3000+ model C
説明書には30fps出るみたいなこと書いてあったけど・・・・
こりゃ使えないなと思ってすぐに返した・・・・・
0772768
05/02/11 02:20:26ID:QVP15Byhアップしてみた。パスはpass
pen4の2GHzでメモリー512Mbあるので低スペックってことはないんだけどカクカク
設定が悪いのかも。誰か詳しい人いたら教えてください。
ttp://www.fileup.org/upload.cgi?mode=dl&file=8053
2万だすなら普通のデジカメ買ったらいいと思う。
親父のデジカメ借りて練習してるけど、さすが綺麗にとれるよ。
一応アップして見た。パスはpass
ttp://www.fileup.org/upload.cgi?mode=dl&file=8054
0773758
05/02/11 02:27:47ID:fD/uVszsわざわざサンクス(つдT)
やっぱWebカメラでも動作が確認しづらいな。
ちうことでノートPCのおれはWebカメラはあきらめマスタ。
4月から社会人だから金ためてデジカメとPC買うよ。
それまで待ってておくれ、おまいら。
0775芸も名前もありません
05/02/11 02:51:43ID:yDxNJA5uちゃんと320×240にしてる?
あと、色調とか光量補正とかをオンにしてないかどうか
0776768
05/02/11 03:41:03ID:sWlQM5LO設定変えればよくなるのかな。
こんな感じで設定してあるんだけど
ttp://www.fileup.org/file/fup8058.jpg
よくわからない。
スレ違いと怒られそうなので自分で調べてみます。どうもありがとう。
>>774
立てたのはわざと.
あるDVDに出てたやり方なんだけどやっぱ不自然か。
0777758
05/02/11 03:46:49ID:fD/uVszsもともと荒れた流れだったから今の流れは多少スレ違いだけど
いいと思う。ちゃんと動画に関する事だし。
おまいが普段、演技中にデックを立てることがあるのなら
自然だと思うが、おれは立てることがないからちょっと不自然に
見えたなぁ。
0778758
05/02/11 03:53:35ID:fD/uVszs押入れの中からデジカメを発掘した!
SMに入ってた動画見る限りカクカクは無かった。
でも電池がなかったから、明日買いに行ってうpするよ。
0779768
05/02/11 04:09:14ID:sWlQM5LOいろんなやり方研究中なんだは
早くやろうとするとこんな感じ
ttp://www.fileup.org/upload.cgi?mode=dl&file=8060
こっちをもう少し練習してみる。パスはpass
それではさようなら
0780芸も名前もありません
05/02/11 04:33:38ID:KnluOfm6でも実は自分もヴァーノンのDLは挫折したんですよね。指の長さのせいなのか不明ですが
中指でできなかったのです。いや、ポーカーサイズの長辺よりは指が長いのでありえないのですが(笑)
でも、このDLって、速くて正確なピンキーカウントと合わせると、かなり理想的なDLになりそうな気がしています。
ところで、パスが流行っている中で申し訳ないのですが、どなたかトップチェンジを交えたやつをうpしてもらえないですか?
他の人のもみてみたいです。
>>774
ずばり、PS2のeyetoy playのUSBカメラを推しておきましょう。
>>620のはその性能を確かめるべく撮ってみたものですが、VGAで30fpsが撮れます。
まあUSBなのでVGAではいろいろと厳しいのですが、QVGAでなら滑らかに30fpsになるはずです。
なんと値段も3000円以下。
ソフトで調整を詰めれば無茶苦茶綺麗に撮れると思われます。
0781芸も名前もありません
05/02/11 07:18:30ID:KCHVcNoiまぁ2年使った携帯を変更予定なんで
せっかく始めたマジックの動画も撮りたくなったのよ
ちなみにこのスペックでまとも観れるのが撮れるかな?
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/foma/901i/f901ic/index.html
0782芸も名前もありません
05/02/11 08:03:14ID:V36ou9KCCCD使っているみたいだから、まぁまぁじゃないの?
CMOSつかっているヤツだとだと早い動きに対応できないと思う。
0783芸も名前もありません
05/02/11 09:51:37ID:KsQ5CDjp不自然な希ガス
でもうまいなぁ(゜o゜)
0784芸も名前もありません
05/02/11 10:29:55ID:a1Z2ZMPlなんでか知らんがその時によってレートに差がある。
たまに30fbs出るときあるよ。
0785芸も名前もありません
05/02/11 10:56:10ID:UMpHWSm3最初に、ビドルグリップの形でスプレッドするのが不自然な気がする。
そのままの形ですぐパスできるという利点はあるのかもしれないけど。
0786芸も名前もありません
05/02/11 10:56:20ID:a1Z2ZMPlもしよかったら620をもう一度アップしてもらえませんか?
見れなかったんで・・・・orz
0787芸も名前もありません
05/02/11 11:29:42ID:UZTUc3Vattp://www.fileup.org/upload.cgi?mode=dl&file=8053&dlkey=pass
これ見れない。
0788芸も名前もありません
05/02/11 11:31:49ID:UZTUc3Vaスローでみなされ。
クラシックパスする瞬間が良く見える。
0789芸も名前もありません
05/02/11 11:34:16ID:KnluOfm6どうぞご覧ください。
何かしら意見いただけるとうれしいです。
0790芸も名前もありません
05/02/11 11:34:57ID:KnluOfm6張るの忘れた
http://www.fileup.org/upload.cgi?mode=dl&file=8070
0791芸も名前もありません
05/02/11 13:45:48ID:3upCnfp3カバーパスなんですが、俺は上パケットのトップカードの下に親指でブレイクを
作っておいて、下パケットと合わせるときにトップカードから下を右にスライドさせ
てパスするんですが、この方法だと左手親指と右手人差し指を使わなくていい
んですけど。これっていい方法ですかね?
0792芸も名前もありません
05/02/11 13:49:01ID:JF8Qd+ii0793芸も名前もありません
05/02/11 13:50:43ID:3upCnfp3機材そろえたらうpしたいと思います。
0794芸も名前もありません
05/02/11 14:51:17ID:C2/8geCHの方法で試してみて、評価していただけると幸いです。
0795758
05/02/11 15:03:40ID:fD/uVszsttp://www.fileup.org/upload.cgi?mode=dl&file=8083
パスはpass。やっぱ下手だなぁ・・・
0796芸も名前もありません
05/02/11 15:06:50ID:C2/8geCH見れない。
0797758
05/02/11 15:15:02ID:fD/uVszs直リンがまずいのかな。
ttp://www.fileup.org/
の8083のファイルね。
0798芸も名前もありません
05/02/11 15:31:43ID:C2/8geCHもっと近くで撮ってちょ。
0799758
05/02/11 15:45:35ID:fD/uVszs0800758
05/02/11 16:29:39ID:fD/uVszsttp://www.fileup.org/upload.cgi?mode=dl&file=8085
パスは一緒。
ばれてるな・・・or2
0801芸も名前もありません
05/02/11 16:40:00ID:1bnlWerU下のパケットを跳ね上げるタイミングが少し遅いし、
跳ね上げるときにかくかくしているような気がする。
だから、跳ね上げながらスムーズにパスすることを心がければいいと思う。
0802758
05/02/11 16:53:40ID:fD/uVszsおれは辞典の解説図のように綺麗に入れ替えてるんじゃなくて、
上パケットを右斜め手前(右手の方向)に引くことで(そのときの
左手の動きはカードをそろえてる風に見せてるつもり)、右手の
下から見えにくくしようとしてるんだが、それはどうかな?
0803芸も名前もありません
05/02/11 16:59:14ID:1bnlWerUそれはいい心がけですね、いい方法と思います。
でも、この方法をやると、スピードが少し遅くなるのと、
左手の手首を返しすぎてしまう人がいるので気をつけてください。
0804芸も名前もありません
05/02/11 17:03:21ID:1bnlWerUの補足です。802は左の手首の返りが少ないと思うので、いいと思います。
何か思ってばかりですみません。
0805758
05/02/11 17:14:37ID:fD/uVszsとりあえず右手のパケットの跳ね上げのタイミングと
左手の返しを抑える、それからスピードアップを改善
できるように頑張るよ。
コテハンはおしまい〜
0806芸も名前もありません
05/02/11 22:16:00ID:Q+4bvnBB0807芸も名前もありません
05/02/12 02:00:17ID:oxpbIP84且つ、トップカードを少し左にずらす(上パケットの他のカードが見えないように)
上と下のパケットを重ねるとき、上パケットのトップカード以外を左手のパスの
ポディションへ落とす(置く)。このとき、下パケットを少し傾けておく。
トップカード(だけ)をカバーする位置に戻しつつ、パスする。
0808芸も名前もありません
05/02/12 20:07:05ID:xmmg49thしつこく聞いてスマソ(-_-;)
0809芸も名前もありません
05/02/12 21:34:26ID:bU5hhCa1あの動画のカバーパスは下手ですよね。見なかったことにしてください。
機会があればもちっとマシなのをうpしてみます。
で、その方法についてですが自分はそのブレイクを作るために右人差し指を使って跳ね上げます。
その後完了まで右人差し指は役目を持ってるんですよね。
左親指、右人差し指どちらにも役目を持たせないでやるのはかなり難しそうだという印象です。
0810芸も名前もありません
05/02/12 22:09:31ID:3qiCR16Tこの場合、トップカードのみをつかんでいる右手の力の入れ具合が難しいのだが。
でも、この方法だと右手を添えてるだけに見えるから、俺の中では一番クリーン
なんだけどね。
0811芸も名前もありません
05/02/12 22:10:23ID:3qiCR16Tこの場合、トップカードのみをつかんでいる右手の力の入れ具合が難しいのだが。
でも、この方法だと右手を添えてるだけに見えるから、俺の中では一番クリーン
なんだけどね。
0812たー
05/02/12 22:34:52ID:SqJ9Dx7Bクラシックパスです。
どこを、なおしたら良いかなど評価よろしくお願いします。
0813芸も名前もありません
05/02/12 22:45:07ID:oRZJX3Q4巧いですね〜
どれくらい練習しましたか?
0814たー
05/02/12 22:51:32ID:SqJ9Dx7B0815芸も名前もありません
05/02/13 00:08:32ID:NJ9R6aahこうやって見るとロックも結構使えますね!
620さんもそうでしたが、振りを小さくまとめ、
動作に矛盾なく手順に織りこめば、デックを立てても違和感がない。
一般の人が見たら全くわからないレベルだと思います。
通常のクラシックパスで動作を押さえスピードに依存するか、
動作は不自然だが通常のスピードのロックで
クラシックパスのフラッシングポイントをカバーするか
迷ってたんですが、これからはロックでいくことにします。
0816芸も名前もありません
05/02/13 16:15:55ID:R372uK8Rカバーパス
>>810
こんな感じだろうか。
0817芸も名前もありません
05/02/13 16:43:55ID:I0yD45lQただ、上パケット落とすのちと早いかな。
落とすというよりも置くという感じに近いほうが違和感なくていいよ。
そのためには、左手に持っている下パケットを少しだけ時計回りに傾けたほうが
やりやすい。それと、この方法でやってみてどうだった?
0818芸も名前もありません
05/02/13 16:48:16ID:I0yD45lQの補足。上パケットのトップカード少し左にずらしておくのは
上パケット落とす(置く)のが客から見てわからないようにするため
なんだ。だから、落とす(置く)瞬間が客に見えないようにしたほうが良い。
0819芸も名前もありません
05/02/13 17:17:28ID:wFxv76Paパススレ
↓
飽きたから他のやれ
↓
コインとか出てくる
↓
上級者が出てくる
↓
荒れる
↓
パススレ
こういうパターンを繰り返してるな
0820芸も名前もありません
05/02/13 17:24:51ID:LTOAu+kr0821芸も名前もありません
05/02/13 17:45:58ID:IicEf/w7『パス秋田』
って書かれるんだろうなぁ。
てかパススレの時が一番平和な気がする。
0822芸も名前もありません
05/02/13 17:49:58ID:ZVZPRc0o神いわゆるゴッド認定してくれ。
0823芸も名前もありません
05/02/13 17:51:29ID:2pFeI6pM正直に答えろ。
そのデックは全てクラブの1だろ。
0824芸も名前もありません
05/02/13 17:54:41ID:2pFeI6pM手本
ttp://hakuryu-whitedragon.hp.infoseek.co.jp/kaba-pass.mov
0825芸も名前もありません
05/02/13 18:08:34ID:IicEf/w7どのレスを書いたんだ?
それが分からんと認定しようがない。
>>823,824
正直に答えろ。
白竜いわゆるクソ 本人か?
ボケただけか?
もし前者ならインビジブルスレッド束ねて首吊れ。
0826芸も名前もありません
05/02/13 18:11:06ID:ZVZPRc0oそんなにマジレスされても困るジャマイカ!
0827芸も名前もありません
05/02/13 19:06:53ID:IicEf/w7マジレスってどっちだ?
認定しようがないって方?
白竜いわゆるクソって方?
0828芸も名前もありません
05/02/13 19:10:16ID:zbG+AdGO当然後者だろう。
白竜、毎回ほんとに鼻につく発言ばかり...
0829芸も名前もありません
05/02/13 19:13:15ID:zbG+AdGOばればれだった。
上と下のパケットが文字通り丸見えだった。
カバーパスの練習の参考にはなるんだが、
一般人にもばれるような演技は、まずいなぁ。
とはいえ、若干フォローをすると、
その番組では左右からの目と正面からのカメラと、
低めのいすに座る、という過酷な条件ではあったのだが。
0830芸も名前もありません
05/02/13 19:55:44ID:ZVZPRc0oあぁ!もう認定とかいいから。スマそ。
0831たー
05/02/13 21:41:34ID:1rSZnd3L連続でやってみました。厳しい評価おねがいします。
0832芸も名前もありません
05/02/13 21:59:49ID:IicEf/w7DL(゚Д゚*)ウマー
0833772だったかな?
05/02/14 04:39:00ID:L3NR8kml>>783 >>785 アドバイス有り難う。指摘されるまで気にしてなかった。確かに不自然だ。改善します。
あとウェブカメラはどう設定変えても駄目でした。
>>780
トップチェンジそのうちupします。ただし参考にできるほど巧くないです。
ルポールの本に出てる簡易セカンドディールも使ってみたいと考えている所存。
@@@
0834芸も名前もありません
05/02/14 17:31:08ID:USS/6+VR0835芸も名前もありません
05/02/14 20:46:43ID:Jgc5DJeh8343 pass
ロックに頼らないやつを撮ってみましたがいかがなもんでしょう。
0836芸も名前もありません
05/02/14 21:20:34ID:TwZX8zXd前にリフルパスうpしてた方かな?
とりあえず、暗すぎます・・・・・
かなり上手いんだろうなという気配は伝わるけれど・・・・
0837芸も名前もありません
05/02/14 21:41:05ID:m8IRHW3M暗いのはともかくとして相当うまくない?
WMPの再生ボタンダブルクリック(=コマ送りみたいになる)
やってもオレにはその瞬間が見えなかった
0838芸も名前もありません
05/02/14 21:52:31ID:TwZX8zXd19秒のところでパスしてると思うよ。
左親指で撫でたあとね。
0840837
05/02/15 00:38:47ID:CCEL8IVLどっちにしても俺にはわからんかったけど。
ほんとすごい。
0841芸も名前もありません
05/02/15 01:57:27ID:J7r32XAkドリブルの手の持ち上げにまぎれさせてるわけやね。
良いかも!と思いました。
0842芸も名前もありません
05/02/15 04:10:31ID:QVlBqnrH最初はアンビの種が知りたかっただけなんですが、
カードマジック辞典を買って勉強してるうちに段々ハマっていきましたw
パスを練習しているんですが、カバーパスのやり方が載っている本が見つからなくて
困ってますTT
紀伊国屋とか丸善は見てみたんですが、売ってないし、
自分の住んでるところにはマジックショップとか無い上、自分は学生なんで遠出もあまりできず
どなたか、カバーパスのやり方が乗ってる本、もしくはやり方を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします〜
0843芸も名もありません
05/02/15 12:03:54ID:iIV4GY1N教えるとスレの流れがおかしくなりそうなので他で聞いて。
0844芸も名前もありません
05/02/15 13:01:16ID:unD7AkVAあげるだけあげてやりかたも教えてくれないで、いやみな感じ。
0845芸も名前もありません
05/02/15 16:09:47ID:VGOmP8Xbいくら上手くとも不自然な所は多々ある。
それをアドバイスしてほしいからうpしてるんだよ。
0846芸も名前もありません
05/02/15 17:37:40ID:H121cq2G1嫁
自慢でも良いんだよ。上手い人の技術をみて勉強できるしな。
>やりかたも教えてくれないで、いやみな感じ。
こーゆう勘違い消防は放置対象だなw
0847芸も名前もありません
05/02/15 18:27:44ID:ZyECu7IH0848芸も名前もありません
05/02/15 20:58:31ID:eOxQk/5Mttp://hakuryu-whitedragon.hp.infoseek.co.jp/kaba-pass.mov
これの事かい?
0849芸も名前もありません
05/02/15 21:15:26ID:Z1FX9qs9それは河馬パスw
0850芸も名前もありません
05/02/15 21:58:51ID:qWDtOjZp何の参考にもならんがカバーパスの一種ではある可能性はある。
その可能性がどれくらいかは知らん。
0851芸も名前もありません
05/02/15 23:50:13ID:709DiMtn0852芸も名前もありません
05/02/15 23:50:52ID:OzHsmzlo0853芸も名前もありません
05/02/16 00:18:31ID:P2cc6zwEおまいの華麗なるクラパスで流れ戻せや
0854芸も名前もありません
05/02/16 01:12:03ID:x60MVU+l誤爆禁止!
0855芸も名前もありません
05/02/16 14:27:51ID:PL0iDBfh0856芸も名前もありません
05/02/16 15:42:43ID:weucDvQtカードが折れ曲がるだけなんだがこれでいいのか?
0857芸も名前もありません
05/02/16 17:08:53ID:S2okGQjhもっと筋肉つけろ
0858芸も名もありません
05/02/16 17:48:44ID:Le1TJW5C上級者初心者問わず技能向上を目的に利用する旨(うまい部分は参考にし問題点は指摘しあう)
うまい人の技法をみて嫌みだと感じたりひがんだりねたんだりするような者はこのスレを利用しない旨
技法をみて1からやり方を聞くことを禁止する旨
など>>1にルールを追加してほしいのだか。文書下手なので語弊のないように上手な人まとめてくれない?
こんな事を書き込む漏れ自身がスレの流れを断ち切ってるかもしれんが、荒れる原因が>>1の不備にあるような気がしてならない。一度整えたい。
0859芸も名前もありません
05/02/16 18:25:11ID:JZTk1ULRちょっとした自慢をしたい!って人はどんどんうpして下さい。(=自慢うpあり。
無い人は率直な感想を。(=上手い人の動画には感想を書けば良い。
って書いてあるだろ。
流れを狂わせているのはそれが読めない奴ら。
書かないよりはマシかも知れんが書いてもほぼ無駄だと思われ。
0860芸も名前もありません
05/02/16 18:46:16ID:vILbUyXc0861芸も名前もありません
05/02/16 18:50:46ID:S2okGQjh全て書いてあると思うが…。
0862芸も名前もありません
05/02/16 19:42:58ID:KouT27FW荒らす奴らの中に (上級者のうp)=(自慢)と勘違いする香具師が多いので
『技能向上を目的』を強調しろってこったな?んで、それを妬むやつはくんなと
『単発質問は禁止』では理解できないお馬鹿ちんがこのスレにはたくさんくるので
もう少し具体的に示しておこうってこったな?
>>860同様気持ちはわかるが、どんなにわかりやすく書いてもあふぉは後をたたんぞ。
まぁスレを良くしたいという気持ちは伝わった。
0863芸も名前もありません
05/02/16 21:01:50ID:CdbdndrD>ここはひとつマッスルパスで流れを変えてみようぜ。
というわけでアップしてみます。
ふじいさんがやってる方法です。評価よろしくお願いします。
www.fileup.org/file/fup8671.mov.html
www.fileup.org/file/fup8671.mov
0864芸も名前もありません
05/02/16 23:21:33ID:i6dPeY49サロンパスですねw
できないからアドバイスはできないけど
いやぁスゴイなぁ〜
0865芸も名前もありません
05/02/17 00:22:26ID:C3OJMAqmだれか金玉見せつつミスディレとか強者は居ないのか?
0866芸も名前もありません
05/02/17 11:10:16ID:fdDtcb4t何でか分からんけど、見れんかった。残念。
0867芸も名前もありません
05/02/17 16:24:42ID:3KRdkPCTマッスルパスより腕にシップを貼ってるのが一番気になるのだが・・・。
って事で俺はttp://hakuryu-whitedragon.hp.infoseek.co.jp/mirion.movを撮影。
0868芸も名前もありません
05/02/17 16:38:50ID:GN0GbxRD0869芸も名前もありません
05/02/17 16:40:38ID:GN0GbxRD0870芸も名前もありません
05/02/17 18:37:35ID:+fEgpfcE0871芸も名前もありません
05/02/17 19:41:18ID:2gyaifvXあとさ、あげた奴本人への批判はコテハンに批判してるのと同じで
スレ荒れる原因になるからやめとこうな。
0872芸も名前もありません
05/02/17 21:57:28ID:0YyP3SJa0873芸も名前もありません
05/02/17 22:22:01ID:3KRdkPCT将来的にはttp://www.nifty.com/maric/nocharge/v2n10by.movをやってみる予定。(?)
0874芸も名前もありません
05/02/17 22:50:24ID:+fEgpfcE0875863
05/02/17 23:50:41ID:rH/7BZtp右利きなんですがなぜか左手が腱鞘炎になったんです。
>>867出現がとくにいいです。
>>866再アップ
www.fileup.org/file/fup8819.mov.html
www.fileup.org/file/fup8819.mov.
0876芸も名前もありません
05/02/18 03:05:26ID:LKMOmNyWURLの2つ目の方
最後のピリオド消し忘れてる
0877芸も名前もありません
05/02/18 11:24:17ID:xVDRCtpo0878芸も名前もありません
05/02/18 13:29:17ID:G+ncwHo4専用ブラウザ入れなよ
便利でたまらないぞ
0879芸も名前もありません
05/02/18 17:37:10ID:iMQ4ldR7っていうかなんでわざわざこんな変な書式を使い出したんだ?
0880芸も名前もありません
05/02/18 17:43:20ID:mUqWvtLe0881芸も名前もありません
05/02/18 18:08:01ID:CpENMaVzギコナビだが>>875はリンクできるよ
0882863
05/02/18 18:09:31ID:+SKHHpGlttpからのほうがよかったみたいですね。すんません。
ttp://www.fileup.org/file/fup8819.mov.html
ttp://www.fileup.org/file/fup8819.mov
0883芸も名前もありません
05/02/18 19:02:48ID:FfRLWoVtおれ866だけどやっぱり見れん。クイックタイムのマークが出て
しばらくしてビリっと破れたマークが出ておわり。
他の人のうPしたのは見れるんだが・・・分からん。
0884芸も名前もありません
05/02/18 20:11:40ID:dem0yGCV0885芸も名前もありません
05/02/18 20:21:40ID:xVDRCtpo0886芸も名前もありません
05/02/18 22:29:35ID:URKBHzYyhttp://pksp.jp/magic-daisuki/
0887芸も名前もありません
05/02/19 00:49:23ID:iO7uJE0kやり方はしってるけどそれが出来ないんだよ。
出来たらそんなの書かない。
0888芸も名前もありません
05/02/19 00:50:54ID:iO7uJE0kクイックタイムプレイヤーをインストール汁。
0889芸も名前もありません
05/02/19 11:26:12ID:0ekwRsHihttp://www.fileup.org/file/fup8959.zip.html
0890芸も名前もありません
05/02/19 11:56:49ID:iO7uJE0k再生出来なかったとです。
0891芸も名前もありません
05/02/19 12:27:28ID:Tg+TnPNHリアルプレイヤーをインストール汁。
0892芸も名前もありません
05/02/19 13:39:14ID:oYRh38Ob糞みたいな専用プレーヤー入れたくないよ
0893芸も名前もありません
05/02/19 14:16:45ID:IX+li59Zコーデックだけ入れるよろし。
0894芸も名前もありません
05/02/19 14:33:15ID:iO7uJE0kリアルプレイヤーでもメディアプレイヤーでも見れませんでしたが何か?
0895芸も名前もありません
05/02/19 14:56:37ID:iO7uJE0kとどめのアンビシャスカードだ!
0896芸も名前もありません
05/02/19 15:03:35ID:4lXaFHr1Pはpassです
ぜんぜんスムーズにできない><
0897芸も名前もありません
05/02/19 15:40:44ID:YUSAXM/O0898芸も名前もありません
05/02/19 16:25:20ID:XA1Fdz57まずパームの練習からしたほうがいい。
丸見えだよ・・・・
0899芸も名前もありません
05/02/19 16:49:14ID:vDVyUQyf前にもこんなのがアップされてたね。
デジャブかと思った。
0900芸も名前もありません
05/02/19 17:08:59ID:g1HSyfgSパームまでの動きをもうちょいスムーズに出来たらいい感じ。
カードを回転させるのはなんかいみあるのかな。
0901芸も名前もありません
05/02/19 20:38:45ID:yoBaaMnIいやこれは・・・
もうカードさばきの時点で論外かと。
もっと丁寧にカードを扱うように心がけたほうがよろしい。
0902芸も名前もありません
05/02/19 22:05:43ID:iO7uJE0kそろそろ新スレ時かな。
0903芸も名前もありません
05/02/20 22:55:27ID:Fp+EZQIJ0904芸も名前もありません
05/02/20 23:24:12ID:69p+gFXI0905芸も名前もありません
05/02/21 00:15:59ID:5y3+wiwKやっと見られたが、、、妙に不思議な感じで変わるな。どうやってるのかわからん。
0906904
05/02/21 02:29:29ID:6BEkTGW8ttp://ranobe.sakuratan.com/up/upload.html
up25260.zip
パス pass
携帯動画です
メディアプレイヤーで見れると思いますが、見れない人は
ttp://www.sharp.co.jp/viewcam/download/g726_download.html
を入れれば大丈夫だと思います
漏れ自身最初見れなくて、普段行かないPC板の質問スレにお世話になってきた
マジックはまだ3週間弱くらい 漏れの携帯動画とれないんで
たまたま飲みに行った友達に撮ってもらいました
0907芸も名前もありません
05/02/21 03:04:09ID:ycXdrguv動きはスムーズなのは悪くないけど、遅すぎじゃない?あとブレイクも開きまくってない?
あと上パケットが少なすぎじゃない?
無理に上手く見せようとしなくてもいいのではないかと。
0908芸も名前もありません
05/02/21 08:54:24ID:DRhQA5190909芸も名前もありません
05/02/22 17:52:31ID:CVQUk4Wi0910889
05/02/23 00:01:47ID:k2++cylX9415 パス:pass
mpegにしてみたPETER EGGINKメルトチェンジ。一部変換失敗でつっこみがいもある代物に。
0911芸も名前もありません
05/02/23 01:10:51ID:A9b8U+J5下から出て来てるのが丸見え。
0912芸も名前もありません
05/02/23 07:22:52ID:z7WQaRAN・知識のある人は愛のあるアドバイスを、無い人は率直な感想を 。
無い人なのね。
0913芸も名前もありません
05/02/23 08:52:35ID:7uRc7I9pパラパラカクカクワープ動画はいい加減自重しると言いたい
0914芸も名前もありません
05/02/23 10:58:41ID:sgbodmRR愛がなきゃ知識なしなのかよ。随分自分に都合の良い判断だな
0915芸も名前もありません
05/02/23 11:15:27ID:s28KBvbE0916芸も名前もありません
05/02/23 12:17:01ID:DzPK/MJC0917芸も名前もありません
05/02/23 13:32:11ID:bky0PNeO飽きた。
(゚д゚*)ウマーな人はうpしる!
0918芸も名前もありません
05/02/23 13:39:46ID:s28KBvbEついでにコツも教えて
0920芸も名前もありません
05/02/23 16:11:18ID:h2MHHlKx何様なんだこいつは?
0921芸も名前もありません
05/02/23 16:14:41ID:CCfOHueFウザイからとっとと消えてね。
0922芸も名前もありません
05/02/23 16:34:15ID:A9b8U+J5答えてあげないのが普通だが。
今回は特別に答えてやろう。
俺様ですが何か?
ところで、これはどうだろうか?
ttp://hakuryu-whitedragon.hp.infoseek.co.jp/mirion2.mov
0923芸も名前もありません
05/02/23 16:35:42ID:3saYd/Dyスゲー、目の前でやられたら多分解らん。
0924芸も名前もありません
05/02/23 17:12:46ID:kTF2GcoYいや、http://f51.aaacafe.ne.jp/~krmt/moro/ug/tai/huru/huru2.htm
の方が。
0925芸も名前もありません
05/02/23 17:25:02ID:nzyGGeO1ダックチェンジらしい。
外国に広まった時に改名されたのかな。
0926芸も名前もありません
05/02/23 17:25:02ID:wPwo8kBTマジレスすると手を返した後カードが見えてる。
手の両面を見せてるときてこずってるからいかにも怪しい。
もっと貪欲に練習したほうがいいと思います。
>>924
見れません。
0927芸も名前もありません
05/02/23 17:46:57ID:A9b8U+J5>>924のアドレスはアクセスしてはいけません。
ブラクラ&ウィルスです。
取りあえず削除しておきましたが・・・。
0928芸も名前もありません
05/02/23 17:57:06ID:3saYd/Dy悲しい気持ちになるな。
0929芸も名前もありません
05/02/23 18:04:06ID:F5nz37Xr0930芸も名前もありません
05/02/23 18:18:12ID:CGdvoTAp言いたいのであろう?
0931芸も名前もありません
05/02/23 21:56:14ID:3saYd/Dyココにこなくていいじゃん。
0932芸も名前もありません
05/02/23 21:58:26ID:8y1BWpnu0933芸も名前もありません
05/02/23 21:59:42ID:3saYd/Dy0934芸も名前もありません
05/02/23 22:15:29ID:8y1BWpnupass
トップコントロールに使うことは絶対にないのでちょっと変えてみました。
カメラの位置のせいで明るすぎですが、その件については触れられても困ります。
0936芸も名前もありません
05/02/23 23:25:21ID:UYa6kQGuうまー!!!
これできるのはできるんだけど、もっとぎこちなくなってしまって、
話をしながらじゃないとだめだったんだけど。こんなにスムーズにできるのね。
0937芸も名前もありません
05/02/23 23:51:09ID:bgIKeCkD0938芸も名前もありません
05/02/24 00:22:38ID:QTU+1V/l0939芸も名前もありません
05/02/24 00:38:25ID:csQR/iw50940芸も名前もありません
05/02/24 00:41:20ID:poplc4+iそれに反応するかしないかで世代が分かるよね。
0941芸も名前もありません
05/02/24 01:53:14ID:b1431Rdo上手いです…それってパスの中でのどの種類のパスなんですか?
0942芸も名前もありません
05/02/24 06:10:26ID:4ChqlyuA0943芸も名前もありません
05/02/24 08:32:31ID:3Yo4J8280944芸も名前もありません
05/02/24 10:53:47ID:TVp0oO1nカードの扱いが上手いね。
0945芸も名前もありません
05/02/24 11:49:23ID:CxkO9yeQサイドスッポーンだろ。うそ教えたらいかんぞ。
0946芸も名前もありません
05/02/24 13:21:13ID:iI8fYS0k0947芸も名前もありません
05/02/24 18:15:00ID:yztdRHF7スポーツセッ…
0948芸も名前もありません
05/02/24 18:50:15ID:poplc4+iどっかで見たことある風景。
前スレにうpしたことあるのかな?
0949芸も名前もありません
05/02/24 20:04:51ID:u8g97L+4カードに絵描いてる?
0950芸も名前もありません
05/02/25 00:07:27ID:FVwQJ20Rパスは使って無いみたいです。
この際、ハッキリ答えておく。
横から抜いてる。
0951芸も名前もありません
05/02/25 00:34:59ID:K36J3rkM835の人でしょ
今回は明るいしw
前スレかこのスレ前半で青裏ファンバックを使って
リフルパスしてたのもこの人だと思われる。
リフルパスの時はカクカク動画だったけど・・・・
もし違ったらスマソ
0952芸も名前もありません
05/02/25 00:40:49ID:0Rw4GqIeいろいろと意見をサンクス。
いまさら言うまでもないけどサイドスチールです。
パスは一瞬で済むし、自分なりにかなり技法の香りも弱まってるかと思ってたのですが、SSだけは
どーしても自分で納得がいかぬ。けれどあえて言わないで見てもらったらどーなんだろうな、というわけでした。
>>948
part1,2にかけて何度かパスばかりうpってます(笑)
>>949
タリホーの前田知洋モデルです。これはなかなか品質がよろしいです。高いからもう買わないけど。
0953芸も名前もありません
05/02/25 00:58:48ID:SEgNwb/H0954芸も名前もありません
05/02/25 01:14:29ID:K36J3rkMなぜか俺スルーされてるw
違ったのか・・・orz
あのssで納得いかないんすか・・・・
俺は手が小さいからパームすらろくにできん・・・
ところでバイパー買いましたか?
俺は貧乏人なんで前田モデルもバイパーも持ってないけど
タリホー好きなんでどうしても気になるなぁ・・・・
手品用トランプって突っ込み入りそうで怖いが・・・・・
>>953
俺はサイズなんて気にしないでいいと思うけど・・・・
0955芸も名前もありません
05/02/25 01:17:55ID:bhTzghxV避けられないわけでそれをどうするかってところが
考えどころなんだよね。
私も考えつかないんですけど。もう何年も。
0956芸も名前もありません
05/02/25 01:54:50ID:0Rw4GqIe直前にリロードし忘れてました。無視したわけじゃないですよ。
手順次第では問題なさそうなんですが、自分のギャラリーにはじーっと手元だけを見る人もいるので
そういう人相手にはまだまだ使えないよなぁ、と。技法単体としてただカードを揃えてるだけには見えなくないですか?なんかごそごそしてるし。
んでもって、リフルパスは前スレでしたっけ。不評なパスばっかで申し訳ない('A`)
で、バイパーは通販では買う気はなかったんですが、行き付けのショップが入荷してたので2,3個入手してみましたよ。
全体的に黒いので、トップを見せながらクラシックパスをしても非常に見えにくくていいかもです。
>>955
サイドスチールは、カードを持ち出しつつ、その直後に実は持ち出してないよというのを示しながらやるしかないんじゃないかななんて思ってます。
ルポールの封筒カードなんて上手いことその辺を示してますよね。
0957芸も名前もありません
05/02/25 01:55:04ID:1ZWXYF+U流れに乗せるなら滑らかに、
もしくは一呼吸おいてからスチールってな感じで。
スライドはデックをおまじないをかけて撫でる様にしたらいいと思う
0958芸も名前もありません
05/02/25 03:15:37ID:+kANQ25Lデック全体を一旦右手で持ち、それを左手に移すという動作を行えば、デックから右手を引く動きが少しは目立たなくなると思っています。
完全な解決とは言えませんが。
ttp://www.fileup.org/upload.cgi?mode=dl&file=9623
pass
上に書いたような意味では、トップにリプレイスメントしないでそのままパームする場合に適切かも知れません。
0959芸も名前もありません
05/02/25 03:24:02ID:vydwrUsf左手を見せて右手を見せないのは片手落ち。
理想論をおいかけすぎて無理が出てると思う。
っていうか、カードを差し込まないサイドスチールは、
ワンカードパスでやればいいでしょう。
問題なのは差し込む場合の、左手がデック側面をなぞる動きだよ。
あれは怪しさ満開な上にどうにもならない。
0960芸も名前もありません
05/02/25 08:05:13ID:fTGyZk/4うまー!もう皆さん、うまー!なぜここまで自然にカードを扱えるのですか!
...もっと精進しなくちゃ...
0961芸も名前もありません
05/02/25 08:14:22ID:JYcoS/mmガンガレ!
0962芸も名前もありません
05/02/25 16:51:57ID:LeAj7ejl変更、追加何かある?アップやダウンロードの基礎知識も載せたほうがよさげかな
0963勝手にコピペスマソ(参考に
05/02/25 17:11:02ID:psyNY35dそろそろテンプレの話題をと思ったらすでに新スレができてるorz
単なるコピペじゃなくてpart2の経験を踏まえて改良してほしかった。
※ ttp://とHが抜けた表記は転送量軽減のため意図的にやっていることです。ミスではありません。
専用ブラウザを使用するか、もしくはちょこっと強制リンク等のソフトを使用し対応してください。
※ .MOV形式のファイルをみるにはQUICKTIME云々
.rm形式のファイルを見るにはREALPLAYER云々
もしくはQuickTime AlternativeやReal Alternative云々
まぁ面倒くさいからいいや。
0964芸も名前もありません
05/02/25 17:55:10ID:FVwQJ20Rバック・フロントパームなら手の大きさ関係なく出来るだろ。
0965954
05/02/25 20:02:47ID:sy0YdNlqわざわざレスどうもです。
バイパーは通販だと送料がねぇ・・・・
それに不評なパスじゃないと思われ。
俺、保存してるしw
>>958
この手にも見覚えがw
うまいです。
俺と手のでかさ比べてみたいw
>>964
あー、オーディナリーパームが苦手ってこと。
リアやテンカイで頑張ってるよ。
0966芸も名前もありません
05/02/26 00:05:18ID:e5mbu3kXなんだか見覚えのある手つき・・・
この、渡すという動作を入れるとよさそうですね。
>>959
きっと持たれて渡されるデックばかりに注目が行くでしょうし、一つの方法論としてはアリだと思います。
でも理想的な使いどころはトップに戻さず持ち出すことなんじゃないかな、と自分は思います。
>>965
もちろんオーディナリパームで完全に隠れる人よりもたくさん練習する必要はあると思いますが・・・
小指側になら多少はみだしても問題ないんじゃないかと思います。自分も人差し指と中指の根元が
どうしても隙間が開いてますし、理想の手の持ち主はそうそういないのではないかと。。。
パスばかりくどいとおもってうpしなかったのがあるんですが、次スレができたらうpってみようかな。
30fpsで捕らえられてなく、かつ手の形もかなり普通だといういいやつが。
0967芸も名前もありません
05/02/26 00:28:59ID:hb1oQ2Eiサイドスチールか・・・。
0968芸も名前もありません
05/02/26 07:30:26ID:+Mrxu9mJ0969芸も名前もありません
05/02/26 10:26:00ID:UejhXGLn(・∀・)イイ!
0970芸も名前もありません
05/02/26 13:40:29ID:hb1oQ2Ei直したんですがどうでしょうか?
0971芸も名前もありません
05/02/26 14:26:29ID:9Gy6cMtbお前はどこの誰で何を直したか明記しろや。
自分で撮った動画みてからupしてるか?出直して来い
0972芸も名前もありません
05/02/26 16:17:30ID:hb1oQ2Ei【注意事項】
・荒らしはスルーすること。
・うpする人はレスを真摯に受け止めること。
・必ずコメントを付けてください(現象、技法、工夫など)。
・知識のある人は愛のあるアドバイスを、無い人は率直な感想を 。
・技法・マジックに対する賞賛及び不満の声は粘着質にならずにサラッと。←【重要】
・感受性は十人十色、他人の批評が自分の価値観と違うからと言って怒らない。
0973芸も名前もありません
05/02/26 17:46:02ID:6kLgu5/m次スレの話はいいんですか?
0974芸も名前もありません
05/02/26 17:51:11ID:UejhXGLn取り敢えずテンプレ案を考えよう。
0975芸も名前もありません
05/02/26 17:56:40ID:k/NqW1C70976芸も名前もありません
05/02/26 18:10:04ID:UvtQfbPtできれば
丸見えだな。w
とかみたいな一言レスは荒れるから禁止にしてホスイ。
ハードコアな香具師は必ずどういうところに気を付ければよいとか、
どこの動作をどう直した方がよいなどのアドバイスも付け加えるようにしてホスイ。
あと
・うpする香具師は自分の撮ったのを2、3回見て大きな失敗をしてないかチェックする。
ってのを加えてホスイ。
0977芸も名前もありません
05/02/26 18:21:48ID:UejhXGLnってのも追加したい。
誰か文章力ある人まとめよろ。
0978芸も名前もありません
05/02/26 18:52:29ID:4XJ9psgv> ・うpする香具師は自分の撮ったのを2、3回見て大きな失敗をしてないかチェックする。
それは全スレのテンプレ議論でも同じこと言ったヤシがいて、
散々に叩かれた経緯があるんだが、ご存じないか?
っていうか、次スレはすでにたってるよね。
ま、スレタイ、というかナンバリングは間違ってるけど。
あれを削除してもらって、改めて新スレを立てるつもりでいるわけ?
0979芸も名前もありません
05/02/26 18:58:40ID:xp1t9KRbパーム等の練習しようと思うんだけど、
デック持って鏡の前にいくとクラシックパス連発してしまう・・・・
先日、友人宅のデジカメでパス動画を
撮ってみたら鏡で見てるときには気付かなかった不自然な動きに
気付いてそれ矯正するのに今は必死なんで・・・・
30fpsの動画楽しみにしてますよ。
0980芸も名前もありません
05/02/26 19:36:52ID:h0pRPVM6叩いてたのは案もだせないような奴だろ。
せっかく考えてくれた人に「いちいちうるせーんだよ!」とか何とか。
あれは次スレと呼べる物なのか?
重複スレだと俺の頭は認識してた。
0981芸も名前もありません
05/02/26 19:43:30ID:4XJ9psgvでも、結局、例の案は却下されたわけだし、
「ネタバレ動画でも可」と思ってる人の方が
多いんじゃない?
新スレ立てるんなら、別にいいけどさ、
テンプレなんて貼ったって、だ〜れも読まないと思うよ。
実際、このスレがそうだったわけだし。
0982芸も名前もありません
05/02/26 20:04:29ID:h0pRPVM6基地外やら妬み厨には意味無いが、書かないよりはマシだと思う。
そういう奴らは無視すれば良い訳で。
余談だがShanla氏のサイトのアンビシャス見て感動した。
ああいう方法もあるんだなぁ、と。
またこのスレでもうpしてほしいね。
0983芸も名前もありません
05/02/26 20:16:33ID:h0pRPVM6自分の欠点を知りたい!ちょっとした自慢をしたい!って人はどんどんうpして下さい。
【注意事項】
・荒らしはスルーすること。
・うpする人はレスを真摯に受け止めること。
・必ずコメントを付けてください(現象、技法、工夫など)。
・知識のある人は愛のあるアドバイスを、無い人は率直な感想を。
・技法・マジックに対する賞賛及び不満の声は粘着質にならずにサラッと。←【重要】
・感受性は十人十色、他人の批評が自分の価値観と違うからと言って怒らない。
・一言レスだけではなく、アドバイスしてあげるとうpした人も喜びます。
・自分より上手い人が居ても妬まない。
【うpする前に】
・現象を分かりやすく撮影してください。
・あまりフレームレートが低いとレスがつきにくい傾向があります。
・一応、画面に入るところだけでも服装には気をつけたほうがいいかも。
・自分の撮ったのを2,3回見て大きな失敗をしてないかチェックして下さい。
【禁止事項】
・単発質問は禁止です。質問スレでお願いします。
・テレビのマジック番組やレクチャービデオのキャプ動画のアップロードは厳禁。
・他のサイトの動画を転載しないで下さい。
こんなもんでいいかな?
0984芸も名前もありません
05/02/26 20:28:32ID:/RkQqJxkひょっとして本人?
トラウマになってる?w
ちゃんと読み直せば何故否定されたのかわかると思うんだけど。
0985芸も名前もありません
05/02/26 20:41:50ID:h0pRPVM6俺はそうは取れなかったんだが。
チェックしろ、ってのはDLがずれてるのが見えてるのとか
パスで引いたパケットが手の下から見えてるのがダメだってことだろ。
それについてきちんと説明しなかったから却下された訳よ。
だから前>914の「もう勘弁して」っていう態度にムカついた。
0986芸も名前もありません
05/02/26 21:09:01ID:9MXK3FPy要は意識の問題でないの?
下手は下手なりにベストの状態をウプ出来るように
努力汁という意味じゃないかな。
あと丸見えでもいいと言ってるのはタネ厨だろ?w
0987芸も名前もありません
05/02/26 21:20:52ID:S6KoQlUP何で今頃になって前スレの914にムカついた、とか言ってんの?
0988芸も名前もありません
05/02/26 21:22:19ID:/RkQqJxk積極的許容、消極的許容、限定的許容、どちらかと言えば許容派の方が多いというのは
前スレの反応見ててもわかるでしょ
貴方の思うベストが皆が目指すベストじゃないんだよ
0989芸も名前もありません
05/02/26 21:24:21ID:/RkQqJxk0990芸も名前もありません
05/02/26 22:43:21ID:UejhXGLnまとめて言えばそういうことだな。
人に見せても本人が恥ずかしくないものをうpしろ、って意味。
DLがずれてるの放っといたままの動画見られたら恥ずかしいだろ?
>>987
前に言ったよ。>914のを元に案を考えようって。
そしたら914自身がもう勘弁して、と来た。
お前自分の出した案なんだから責任持って話し合えよ、と。
まあ正確に言うとムカついてた、だな。
後、スレが残り少ないからテンプレ案自体に関係無い話だけのレスはやめて。
>>988-989
最終的に俺が言いたいのは、
大きなミスがあるとそこばっかり突っ込まれて
他の所は見て貰えないよ、って事。
これは俺がミスを残したままうpして恥かいた事があるから言ってる。
気配がする、とかは仕方ない。
でも見えてる、ってのはある程度直せるでしょ?
今回も「チェックする」はテンプレから抜く?
俺もフレームレートとわかりやすさを重視した方が良いと思うから。
0991芸も名前もありません
05/02/26 23:03:13ID:OqYQez6pどうせ過疎化してるし上級者は殆どがいなくなったし
どうでも好きなように決めたら?
>>990
>お前自分の出した案なんだから責任持って話し合えよ、と。
いったん口に出したことは絶対にひっこめてはならん、とは
あだやおろそかにカキコはできんな
0992芸も名前もありません
05/02/26 23:43:41ID:xDVl+EWs0993芸も名前もありません
05/02/27 00:25:27ID:itMOBfYB> ・必ずコメントを付けてください(現象、技法、工夫など)。
まず先入観なし見てもらってどうかという意見がほしい場合もあるんだけどな。。。
でもこれやるとクイズ扱いする人も現れそうだし、いかがなもんでしょう?
0994芸も名前もありません
05/02/27 02:53:58ID:itMOBfYBもうこのスレも終わりに近いので最後っ屁で。
http://www.fileup.org/upload.cgi?mode=dl&file=9876
pass
0995芸も名前もありません
05/02/27 03:42:32ID:P408go4xよく使われてるけど、HHDへの保存の仕方が解らない…
落としたらすぐ再生して、どこのフォルダに入ってるのやら…orz
0996芸も名前もありません
05/02/27 04:33:51ID:P408go4xカバーパス… 漏れにはサパーリわからん…(知識不足)
上手い、スゴイとしかいいようがない…
パススレではお世話になりました
0997芸も名前もありません
05/02/27 09:02:56ID:BnuBs9F/せめて100レス中にひとつまでとか
0998芸も名前もありません
05/02/27 09:06:20ID:myzbCmgF0999芸も名前もありません
05/02/27 09:14:46ID:BnuBs9F/だれかが意見を述べると、
「じゃあお前が動画うpしれよ」
とか言い返してくるバカ
別に動画なんかあげなくても意見を述べることくらい全然おk
じゃなきゃ、動画をうpできる環境にある人しか参加資格なし
ってことになる
↓1000オメ
1000芸も名前もありません
05/02/27 09:16:12ID:Avdtd+m910011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。