【マジック】ギミック vs テクニック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芸も名前もありません
05/01/03 06:33:55ID:xW2EIEM7客にとって不思議ならばギミックに頼っていいのか?
むしろ、ギミックを使った方が客にとって不思議ならばギミックを使うべきなのか?
それとも、同じ現象がテクニックでできる限りギミックを使うべきではないのか?
ギミックを使うこと自体が「厨房的」とされてしまう風潮は正しいのか?
ギミックを安易に使うことで、テクニックを磨かない人が増えるのはどうなのか?
掘り下げていきましょう。
0002芸も名前もありません
05/01/03 07:54:02ID:7a7ENCIt0003芸も名前もありません
05/01/03 08:55:08ID:t7MHQKlqギミックをばらさないテクニック
初心者はギミック!
中級者はノーマルデックでテクニック!
バレるの怖くてギミックよう使わん
上級者はどっちも使う!
ギミックのタネ隠し通す自信があるから
ちなみに私は中級だな
ギミックがダンボールに眠ってる
いつすりかえるか?
どう隠すか?
判らないから使えない
0004芸も名前もありません
05/01/03 09:25:04ID:IVqybvHw0005芸も名前もありません
05/01/03 10:53:42ID:22qJ9YG80006芸も名前もありません
05/01/03 12:28:55ID:qswouOpS0007芸も名前もありません
05/01/03 12:34:13ID:N2nnh0dq俺は聞いたことがないし、見たことがない。
0008芸も名前もありません
05/01/03 15:26:15ID:OqPQcU9x0009芸も名前もありません
05/01/03 15:36:10ID:+BvOHi77そういう人はテクニック厨って言われてるのかな。
0010芸も名前もありません
05/01/03 15:43:19ID:oRlV7ovvそれでもギミックを否定するような奴はスライハンド厨だろうな。
0011芸も名前もありません
05/01/03 15:50:23ID:AOzPRIpl素人同然の初心者はギミックで良いと思うが、使うギミックを考えて欲しい。(ばれてもあまり影響がないようなもの、例えばテンヨーの製品など)
中途半端なヤツがギミック使うのが一番問題あるような・・・
0012芸も名前もありません
05/01/03 15:51:35ID:+BvOHi77具体的な話をしてしまうとアレだが、前田さんの話。
前田知洋さん。
ティ○○とダブ○○○○つかってアンビをさんざん見せた後、
ギミック使ってクライマックスするじゃない。○でぐるぐる巻きに縛るヤツ。
あれに関して姑息だとかつまんねーとかいう話をたまに耳にする。
ふじいあきら氏のように○○使いまくりなのもこれ見よがしでどうかと思う、
という話も聞くが、これも違う気がする。
客にとっては「実際に真ん中に入っている」方が不思議だろうと思う。
要するに、客目線で考えて不思議さが強い方がいいはずなのに、
あそこであの技がどうこう、あそこでギミックがどうこう、
そういう話になってしまうのは、なんだかなぁ、と。
0013芸も名前もありません
05/01/03 15:52:11ID:+BvOHi77>>12は>>10へのレスです。
0014芸も名前もありません
05/01/03 15:52:12ID:oRlV7ovv0015芸も名前もありません
05/01/03 15:54:34ID:+BvOHi77たしかに。
0016芸も名前もありません
05/01/03 16:01:32ID:oRlV7ovv>あそこであの技がどうこう、あそこでギミックがどうこう、
>そういう話になってしまうのは、なんだかなぁ、と。
そういう話をするのは完全に演じる側の人間だし、それも少し
偏った考え方をする人達なので、あまり気にする必要はないかと。
一般のお客さんにはギミックだろうがパスだろうが関係ないんだし。
0017芸も名前もありません
05/01/03 16:45:12ID:2LeEnD8Y断然、インパクトが大きい。
しかし、客の大半は種を見破ってやろうって
意気込んでる香具師ばっかだ。
とくに自信持ってる香具師はギミック使うと、
あれこれ考えて、その後の演技まるっきり無視で、
わからないからカッカしてる奴が多い気がする。
強烈すぎるインパクトも微妙だな。
客が男性のばあいと、大半が女性の場合では演技を
わけてるつもり
0018芸も名前もありません
05/01/03 17:08:59ID:+BvOHi771個うけたらその日はオシマイ、ってわけにいかないもんな。
0019芸も名前もありません
05/01/03 17:13:18ID:Y/B+ry7K変にどっちかにこだわるからおかしくなる。
0020芸も名前もありません
05/01/03 17:47:52ID:IVqybvHw0021芸も名前もありません
05/01/03 17:55:51ID:TQkNDOzG前田さんのアレは明らかにダロー先生の構成が原典になっとるが、
スライハンドを用いる古典的流れからは絶対に不可能なフェアさを
意外なギミックで実現してみせて世界のマジシャンを唸らせた。
つまり、あれがスライハンドとギミックのコラボレイトの教科書なわけよ。
0022芸も名前もありません
05/01/03 17:58:18ID:dCZdKPk1ギミックを使うわけで、双方のいいとこどりをするのが一番だよね。
0023芸も名前もありません
05/01/04 06:00:55ID:cK/JwyoU0024芸も名前もありません
05/01/08 19:36:02ID:wJhcI8D0ギミックだけのマジシャンは叩かれる。
と、いうことは、スライハンド>ギミック という潜在的な
価値観が潜んでいると思う。
0025芸も名前もありません
05/01/08 19:43:54ID:Zhawq1S7まあ、ギミックだ、テクニックだ、等と手段と目的が逆転した価値観の
間は分かるまい。両方出来て当たり前。
0026芸も名前もありません
05/01/08 19:50:58ID:DuSQCP/g0027芸も名前もありません
05/01/09 00:59:01ID:l2QdEozHそれは買ってきたネタをやってるだけでテクニックもない人でしょ?
自分でギミックを考えてる人はすごい。エバンスとか。
0028芸も名前もありません
05/01/09 02:20:12ID:+QC8+Cfd考案者も驚く使いこなしする人もすごいよね。マリックとか。
0029芸も名前もありません
05/01/09 10:51:42ID:o9TXOIvv0030芸も名前もありません
05/01/09 18:46:57ID:ZgjXEri2実際は驚くと言うより怒ってるんだけどな
0031芸も名前もありません
05/01/09 21:53:31ID:8kF+xo7Rスーパーマニアの俺から見ても、最高のマジシャンだと思ってたのに。
0032芸も名前もありません
05/01/10 12:36:03ID:THB8cA3o特にカーディシャンとしての腕前は世界屈指。
0033芸も名前もありません
05/01/10 18:45:10ID:LHI6fMztゆうきの頭脳・前田の指先・マリックの語り口だろ。
0034芸も名前もありません
05/01/10 20:04:34ID:0MI629YA本気で思ってたら笑われるよw
0035芸も名前もありません
05/01/31 07:59:45ID:dq3XaVol0036芸も名前もありません
05/02/08 02:40:12ID:6VIfTIXa特にカーディシャンとしての腕前は世界屈指。
特にカーディシャンとしての腕前は世界屈指。
特にカーディシャンとしての腕前は世界屈指。
特にカーディシャンとしての腕前は世界屈指。
特にカーディシャンとしての腕前は世界屈指。
特にカーディシャンとしての腕前は世界屈指。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0037芸も名前もありません
05/02/21 19:39:36ID:c4Id3sbIそりゃ仕事だからそこそこ出来るんだろうけど。
ソース無いの?いついつにテレビですげースライかましてた、みたいな。
0038マジシャン降臨wwww予言的中wwwwwm9(^Д^)プギャー
2005/05/12(木) 18:48:21ID:ICsqVKjv例えばだけどさ〜w
同じ手口を真似してきたらさ〜w
腹抱えて笑っちゃうよ〜w
頼む、頼むから
たとえ虫けらの脳みそでも少しは考えてくれwwwwwwwwwwwwwwww
いくら畜生以下の脳みそでもさすがにこれはないか・・・・・・
でも・・・・
もしそうなったら
ヒーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーm9(^Д^)プギャー
0039マジシャン降臨wwww予言的中wwwwwm9(^Д^)プギャー
2005/05/12(木) 18:50:41ID:ICsqVKjvさすがにもうダメだ〜〜〜m9(^Д^)プギャー
ここまで読めてしまうとはヒーーーーーーーーーーーーーーーーーーm9(^Д^)プギャー
ホレ頑張れ頑張れm9(^Д^)プギャー
0040芸も名前もありません
2005/05/28(土) 17:25:23ID:6aFNmdOdギミックは誰かがばらすと、
後の奴らが使えなくなるよ。
テクニックは素人には真似できないもんな。
あっ、コピユを探しに誰か見てる。
アコムって奴だ。必死だな(藁
0041芸も名前もありません
2005/06/03(金) 07:33:14ID:L48TR8ZThttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117746626/
・オペ後の患者写真、遺体解剖写真をHPに無断掲載
・放射性物質トリチウムを川へ垂れ流し ※近所の人は注意を
・飲酒運転告白
・各地の温泉で浴槽へ度重なる放尿
現在あわててHPの写真削除中!でももう遅い・・・・
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/%7Eciaociao/top.htm
まとめ
ttp://www.geocities.jp/carupaccio2005/
0042芸も名前もありません
2005/07/19(火) 10:26:51ID:9bxWUxFlテクニックも誰かがばらしたら使えなくなるのと思うんだが。
真似できようができまいが関係ない。観客にばれた時点で終わりやで。
0043芸も名前もありません
2005/07/22(金) 15:17:31ID:2TpuZGMD誰のためにマジックやってるか考えれば、
客がいないと一人でやっても。。。
見てる側が、ギミック、テクニックの全ての知識を持っていたとして
何らかの組み合わせでばれないようにするのがいいんじゃない。
ギミック+テクニックが最強。
0044芸も名前もありません
2005/07/23(土) 04:21:21ID:ZV9sZIJ1スライとギミックを適度に混ぜていればお客が不自然に思わない程度に
改めさせることが出来るけど、ギミックに偏りすぎてると
一度も何も改めさせないことになるよね。極端な話だけど。
演じてる方もクリーンに仕上げて改めさせてるときのリアクションを
見るのは最高だしね。ミスディレとして次の準備も出来る。
後はアマチュアとしては普段から色々持ち歩くのは面倒ってのはあるね。
んでも最後の決めはギミックを使ったビッグフィニッシュでやると
今のは全然わからん!すごいな!ってなって良い感じだよな。
0045芸も名前もありません
2005/07/26(火) 01:32:25ID:rSp39p+vまー、ビデオを見てスライハンドの練習かな。
練習といっても鏡を100円ショップで買って家に帰ったら練習するぐらい。
0046芸も名前もありません
2005/07/26(火) 16:37:01ID:UR6q+379>見るのは最高だしね。
最悪の心理。
0047芸も名前もありません
2005/07/26(火) 19:54:16ID:B5zSUShI0048芸も名前もありません
2005/07/26(火) 20:27:48ID:OMHNHVAn「ビジョンオブワンダー」とか「レストランマジック」とか。
0049芸も名前もありません
2005/07/26(火) 22:22:10ID:HJMh3nqkギミックであろうと無かろうと、観客が道具に手を出そうともしないほど
信頼している状態こそが理想。
「分かるまい?仕掛けなんかねーんだよ」的な心理は、相手に
伝わりかねないと思う。
0050芸も名前もありません
2005/07/26(火) 23:46:34ID:BM75Vlyqそしてスライハンド
ある程度落ち着いたらミックスさせる
こんな感じで進んでくんじゃね?
0051芸も名前もありません
2005/07/27(水) 00:05:24ID:tx/FrtXq観客からしてみたらギミックだろうがスライハンドだろうが関係ないんだし
ギミックだからやらないとか、スライハンドは苦手だから、なんて理由でネタを選んではいけない。
改められるギミックもあるし、スライハンドでも改められない場合もある。
ギミックかテクニックかってこだわってたら面白いマジックできないよ。
0052芸も名前もありません
2005/07/27(水) 00:42:35ID:r31S/hkL「これよさそうな手品だけど、ダ○○リ○○があるからできないや」
と指をくわえて見てなければならないなんて面白くないだろう。
選択肢は多い方が良いってことかな。
0053芸も名前もありません
2005/07/27(水) 01:51:03ID:90qZ9sdq0054芸も名前もありません
2005/07/27(水) 06:14:45ID:9zoSLjRr技法一辺倒のマジックがスライハンドってこと?
それとも、技法とテクニック全般がスライハンド?
前者のような気もするし、"sleight of hand"を訳すと後者っぽいし。
結構、どっちも使うな
0055芸も名前もありません
2005/08/04(木) 23:56:06ID:bEQU+Pq20056芸も名前もありません
2005/08/05(金) 00:07:08ID:leXtq+J00057芸も名前もありません
2005/08/08(月) 00:45:56ID:wIYAZUh5タネがどうなのかなんかよりも、どう見せるか、いつ見せるか、どう見てもらうか、
どう会話するかの方が大事だ、っていうことに気づくためには、
まずはギミックでもスライハンドでもいいから、「やりやすい」マジックで慣れて欲しい。
場の運び方というか、流れというか、つかみ方というか。
そういう意味では、やりやすいマジックってのは、たぶん最初はギミックモノだと思うので、
ギミックで初めていいんじゃないだろうか。
0058芸も名前もありません
2005/08/08(月) 02:42:54ID:ozj2bpHj好きなようにやれ
0059芸も名前もありません
2005/08/08(月) 10:07:48ID:/ZJLmlzw0060芸も名前もありません
2005/08/08(月) 15:33:37ID:/OyrxF5/0061芸も名前もありません
2005/08/08(月) 17:44:26ID:beCAU7ceマジシャンに特徴が出るから面白い。
0062芸も名前もありません
2005/08/08(月) 21:43:24ID:1Yp6tzK3ギミックの存在を感じさせないで見せられる人。
超ハイテクの段階を越えたら、ここに行き着くみたいな。
一時期のマリクとか。
0063芸も名前もありません
2005/08/09(火) 00:17:53ID:wJOWhACfアドリブで人を楽しませる事が出来るのが本物。
でもそれに至る前にはしっかりした手順を何度も何度も
こなす必要があるよね。
いきなりその域目指しても痛い風呂屋マジシャンになってしまうのがオチ
0064芸も名前もありません
2005/08/09(火) 01:00:37ID:uxynKXs+0065芸も名前もありません
2005/08/09(火) 01:19:57ID:Mk+exShd0066芸も名前もありません
2005/08/09(火) 15:07:43ID:njZeUjqfギミックを使った方が手順がグリーンになると思う。
もちろん、ギミックには“改め”という問題が常につきまとうが。
0067芸も名前もありません
2005/08/09(火) 15:57:56ID:A0/lRbvc釣りだよな?
0068芸も名前もありません
2005/08/10(水) 08:00:12ID:zGZ0oR7Uつまり、ギミックで演じた手順を技術でする方法を考えて練習するということ。
するとギミックは必要最小限で使うようになる。
0069芸も名前もありません
2005/08/10(水) 11:38:36ID:+PKTTvLTお客さんが見たときの不思議さを優先するタイプ。
どっちか?ってことでしょ
0070芸も名前もありません
2005/08/10(水) 11:47:54ID:TlXvsqF60071芸も名前もありません
2005/08/10(水) 11:52:37ID:zGZ0oR7U両方、お客さんを優先してると思うが不思議のレベルが違うんだと思う。
理由は
改め可能にすることで、より不思議感が増すから。
改め可能にするには、
スイッチするか技術を使うか迷うが、技術使った方がスムーズに流れる。
ギミック使ったときに、改めさせてと言われて断ると
不思議さが半減すると思う。
(改めの前までは不思議さは同じとしても、そこで差がでる)
0072芸も名前もありません
2005/08/10(水) 14:42:48ID:oNO983eMとか。だから魅力のあるマジックだったらギミックでもテクニックでも
いいんじゃない?疑い深い観客は何をやってもギミックだと思うかも
わからない。新品のカードを用いても「本当か?」なんてね。
0073芸も名前もありません
2005/08/10(水) 22:12:03ID:OgaPFuYMインビジブルデックをノーマルデックでやる人がいましたよね?
0074芸も名前もありません
2005/08/10(水) 22:46:12ID:zGZ0oR7U裏返せばいいだけだからな。
0075芸も名前もありません
2005/08/10(水) 22:58:45ID:XDvZQWcx心理誘導する方が頭脳的には上。
実際に技法を使う、出来るかどうかは別。
出来た方がもちろん良い。
0076芸も名前もありません
2005/08/11(木) 00:03:14ID:V0w7mTlXブレーンウェーブをレギュラーでってのもあるよw
0077芸も名前もありません
2005/08/11(木) 00:06:08ID:rrQEU1Oo間ジスか!?
どうやるんだろ…
0078芸も名前もありません
2005/08/11(木) 00:12:06ID:6k7hh8daアッカーマンね。
これは使えない。
0079芸も名前もありません
2005/08/11(木) 00:48:33ID:Lx0j8nkWカーディオグラフィックってクロースアップで使える?
なんかバレそうな気がしてまだ一度も人に見せたことない。
0080芸も名前もありません
2005/08/11(木) 01:19:41ID:zgEA3Vd3その方法を解説してるDVDとかありますか?
0081芸も名前もありません
2005/08/11(木) 03:35:58ID:mJSpkORSできるできない以前に、現象の大きさがサロン向けだと思う。
それと、前半の、絵が動く部分は、ある程度バレることを
(タネが想像できることを)想定して楽しんでもらうところだから、
「見えちゃう」ことにはある程度気を許していいと思うよ。
結論は、最初に言ったとおりサロン向けだと思うけど。
0082芸も名前もありません
2005/08/11(木) 14:30:27ID:Fi8xDkzfただ人によって渡す時にもたつく人や気づかれるような人がいるからね。
あそこが一番大事だよね。ただあれはカード当てのマジックなんだけど
あまりにも現象が強烈すぎて当たったことがどうでもよくなるんだよね。(笑)
0083芸も名前もありません
2005/08/11(木) 14:53:29ID:pMG+Syx6極論まで持っていってないんだよね
>客にとって不思議ならばギミックに頼っていいのか?
これってさ、もっと突き詰めていけば
>客にとって不思議ならばカードに頼っていいのか?
>客にとって不思議ならばコインに頼っていいのか?
って、ノーマルコインやノーマルカードにたいする疑問にまで発展できるはず
それじゃ手品できないじゃん というところまで突き詰めて、初めてスタートライン
0084芸も名前もありません
2005/08/11(木) 16:42:23ID:VQajUvZZ単に演者の楽の為にギミックを使うのは論外。
あと、改めなんかする必要もない。改めをすることにより、演者が勝者、観客が敗者みたいな感じに
なってしまうこともあると思う。だったら、改めなんかしないで「なんか不思議でおもしろいね」ぐらいに
思ってもらった方がいい感じに終われると思う。
0085芸も名前もありません
2005/08/11(木) 18:45:05ID:R7/IMAIkよりプレゼンテーションにエネルギーをかけることができる。
と考えると「演者の楽のためにギミックを使うのが論外」とする必要はないんじゃないかと
思う。というか演者が楽をしているか苦労しているかなんて、観客から見たときにはほとんど
関係ないんじゃない?
008678
2005/08/11(木) 18:55:18ID:BY5eY2Oe「ラスベガスカード&エブリムーブアムーブ」
いいのがたくさん入ってるよ。
テクニック万歳!
ギミックで驚かしてもこっちが楽しくねぇもん
0087芸も名前もありません
2005/08/11(木) 19:57:10ID:VQajUvZZまあそうだね。
俺の考えとしては、スライハンドでギミックと全く同じ現象が起こせるんだったら
あえてギミックを使う必要は無いんじゃないって感じ。
だからと言ってインビジブルデックをスライハンドでやる必要は無いけど。
もちろん良いプレゼンテーションは当然として。
そのぐらいのレベルを目標にがんばろうってこと。
0088芸も名前もありません
2005/08/12(金) 14:34:51ID:mV/vYJEo0089芸も名前もありません
2005/08/12(金) 22:32:35ID:STggz6Zu改めって手順の中で一回くらいスムーズに入れたく無い?
全部終わった後渡して見せるってのは、客に見せろって言われた時だけで、
客がそれを言うって時点で、演技に何らかの問題があるのは確かだね。
プロが演じてる時なんか、改めOK状態でデッキとかその辺にほっぽり出し説いても
だれも勝手に見ないもんね。
0090芸も名前もありません
2005/08/14(日) 01:04:42ID:DhMmTnSc何を言ってるかさっぱり・・・
誰か翻訳汁
0091芸も名前もありません
2005/08/16(火) 00:17:15ID:5vVBlyeO「いでよシェンロン!そして、願いを叶えたまえ!」
0092芸も名前もありません
2005/08/16(火) 00:26:11ID:3Yq3QzOHhttp://web.hpt.jp/okane/
0093芸も名前もありません
2005/08/16(火) 05:20:16ID:+++wdch8「ごめん、無理。」
0094芸も名前もありません
2005/08/17(水) 12:57:22ID:400go8MVと思った。
0095芸も名前もありません
2005/08/19(金) 01:12:22ID:IyKjhjIYもちろんその間にはスライの練習はする
見せれるレベルになってからスライにしていくのもいいかも
0096芸も名前もありません
2005/09/04(日) 13:52:07ID:q/UyIkSr親指で一気に引くとか。
0097芸も名前もありません
2005/09/05(月) 08:33:27ID:WJNYs4hCスライハンドでやる必要性がないようなw
あ、でもどんなマッチでも出来るようになるか
0098芸も名前もありません
2005/09/07(水) 21:58:44ID:vyBtD0Jkお客さんともちょうどいい距離があって、金払ってるだけに落ちついて
見ようって気があればいいけど、アマでいろんな客にテーブルホッピング
する場合は特にお客さんがヘックラー(たちの悪い客)のことも少なくない。
落ち着いて見る雰囲気にさせる時間も無いときもあるしね。
そういうときはギミックは使いづらいよ。
いきなりデックを取り上げて調べだしたりする人もいるからね。
0099芸も名前もありません
2005/09/07(水) 22:01:30ID:VKL0OfXs市販の物は消した瞬間発火したりしないのでしょうか?
そこだけが不安です。
0100芸も名前もありません
2005/09/08(木) 03:23:51ID:Et+IZGqpあれは脇の下に仕込むとTシャツでも出来る。
0101芸も名前もありません
2005/09/08(木) 03:26:10ID:Et+IZGqp左手の指先でつまんでその上から右手を被せる。
そんですすったときに左手の指で下に引く。
どうかな?
0102芸も名前もありません
2005/09/08(木) 08:00:48ID:QNFNGIqHどうかなって。。。。
それ鏡で見てみたの?
0103芸も名前もありません
2005/09/08(木) 09:23:11ID:Et+IZGqp0104芸も名前もありません
2006/02/27(月) 23:40:02ID:7RBn5SQO0105芸も名前もありません
2006/02/28(火) 02:10:51ID:OVHVBTMf0106芸も名前もありません
2006/02/28(火) 02:25:44ID:zDh8oeXUたとえば、一枚真ん中くらいに裏にしといて、言われたカードをカルかなんかでトップ、でDLで見せたりしたら
やっぱギミックデックと比べた時、
客ウケって変わるのかな?
0107芸も名前もありません
2006/02/28(火) 08:59:01ID:m9pLV51Jスライハンドは手数と自然さが必要。
ここの差を感じさせなければ同じウケだと思う。
その後がクリンに見せられる利点もあるし
0108芸も名前もありません
2006/04/04(火) 00:26:34ID:6EUtA5ykギミックを擁護するけど、どんなギミックでも一応の「改め」は
できると思うんだよ。
例えばスヴェンガリデックだって、最初にリフルしてみせるでしょ?
あれが一応の「改め」にはなってると思うんだけど。
0109芸も名前もありません
2006/04/04(火) 03:17:34ID:odnhsbyf客自らが改めたって訳ではないのね
「マジシャンが客にみせる改め」では納得しないお客さんはいるよ
自分で調べないと納得しない人
0110芸も名前もありません
2006/04/07(金) 21:02:48ID:MOlQZSu4●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0111芸も名前もありません
2006/04/24(月) 23:41:13ID:V03+RqHTなぜ取り調べを受けねばならんのだ?
0112芸も名前もありません
2006/05/05(金) 15:43:53ID:uMSuMLmY↓
マジシャン「安心しろ、俺の種はこの体だけだ」
↓
マジック開始
0113芸も名前もありません
2006/08/09(水) 03:51:43ID:uqS5BuNP0114芸も名前もありません
2006/08/22(火) 21:28:05ID:sz8jYvhM見えるカードの種類が少ないことに気づく客がいたらどうすんだ?
リフルではあんまり客の疑いは晴れない。
ギミックで一応改めできるのってプロトンデックみたいなのじゃないか?
あれも改めの前に1枚入れ替える必要あるけど、そこはテクでカバーだ。
0115芸も名前もありません
2006/08/23(水) 16:15:27ID:es/RObhIマジシャン相手 → スライドハンド
一般客相手 → ギミック
0116芸も名前もありません
2006/08/23(水) 16:16:49ID:es/RObhI0117芸も名前もありません
2006/09/30(土) 09:28:12ID:inbT3Ozb0118芸も名前もありません
2006/10/01(日) 01:23:07ID:NaENtWqaみてーだな。。。
0119芸も名前もありません
2006/10/01(日) 08:25:10ID:1T1nLhaU0120芸も名前もありません
2006/10/01(日) 09:23:32ID:XgSscpPq0121芸も名前もありません
2006/10/02(月) 02:20:38ID:j5lF9gXyを感じる。
心の声↓
なに簡単なマジックに本気でプレゼンしてんだよ かえれ
0122芸も名前もありません
2006/10/02(月) 16:12:26ID:f9bAP+OB一概には言えない
0123芸も名前もありません
2006/10/03(火) 00:14:31ID:3GTk+d2S弘法筆を選ばず…という言葉があるけど、一流の職人は質の高い道具
じゃないと仕事にならんと言う人が多いらしい…。
マジックの世界がどうなのかは知らんけど、観客の度肝を抜くマジックを
成立させる為にはある程度ギミックに頼らざるを得ない所はあるハズ。
もちろんマジシャン本人の高い技量が前提でギミックが活きてくる…
という事でしょう。
0124芸も名前もありません
2006/10/04(水) 03:12:59ID:dA+1z9BE0125芸も名前もありません
2006/10/04(水) 12:00:10ID:LhJT+g5H質のいい工具を使わざるおえないって事もあるぞw
俺はギミックで入り、少しずつテクニックを磨いていくって感じかな?
臨機応変に使い分ければ良いと思うんだが…
0126芸も名前もありません
2006/10/09(月) 09:34:52ID:nwxK9BKLおまえが難しいテク使ってカードマジックやるよりサムチでシルク消したほうがうけるね
0127芸も名前もありません
2006/10/28(土) 11:19:25ID:KIg6gBuLを経験したオレは自然とスライハンドに……。見せる相手も子供だから普通に道具奪われるし。
スライハンドなら辞典とカードさえあれば何種類もできた。
今?楽して驚かせれるならどっちでも。
0128芸も名前もありません
2006/10/28(土) 11:34:20ID:ghJKPGzQ0129芸も名前もありません
2006/10/28(土) 12:32:53ID:dS9bwJ85ギミックに依存しすぎる人が多くなると、マジック界の技術的水準が
低下する。それで観客に受けるのなら文句は言わないが、技術を習得
したいという動機でマジックをやる人が一定数存在して、マジックの歴史を
作り上げてきたことを思うと、技術習得の意義は存在すると思う。
マジックに限らず、芸事、学問は、ある程度の技術的難易度があるからこそ、
それに挑戦しようとする人を引きつけて来たわけだ。
もちろん、ギミックだけに依存する人も存在しても良いのだが、
そういう人が多すぎると、マジックは衰退すると思う。
観客も技術のある人がギミックを用いるのと、ギミックに依存している
人のマジックには違いがあることを、直感でわかるはずだ。
0130芸も名前もありません
2006/10/30(月) 03:52:46ID:xU3h9EVd0131芸も名前もありません
2006/11/26(日) 13:38:45ID:n1MQa+uZ0132芸も名前もありません
2006/11/26(日) 16:50:58ID:ccxIyfs10133ルパン ◆Mtwg.Ywcas
2006/12/02(土) 07:16:49ID:LsOTAct6ギミックも いいけど やるならやっぱ技法で出来るマジックが いいですね
最近ズボンに皺寄せて その皺にコイン隠して両手改めるのやったら
見せた人は みんな驚いてくれました(これはミスディレクションもあってですけど)
0134芸も名前もありません
2006/12/03(日) 13:16:53ID:/x0pFpNZ>>119
が見事に言い当てている通りだ。
0135芸も名前もありません
2006/12/16(土) 23:11:42ID:rX5qiWmN0136芸も名前もありません
2007/01/05(金) 15:47:24ID:pSouCc1J超感動しましたが、あれできる人って、結構いるのですか?
0137芸も名前もありません
2007/01/05(金) 16:31:14ID:twa1tuCu0138芸も名前もありません
2007/01/05(金) 17:00:26ID:stLFqz0oずれないこと自体が信じられないのです。
0139芸も名前もありません
2007/01/05(金) 17:02:51ID:yrD/uLzb0140芸も名前もありません
2007/03/09(金) 16:12:07ID:AE6pjOgn●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0141芸も名前もありません
2007/03/10(土) 01:59:04ID:n3fvE5Dqサムチの威力はやってる本人もびっくり!!
カード練習するのバカらしくなる
0142芸も名前もありません
2007/03/12(月) 22:54:12ID:eUVxPM/Z●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0143芸も名前もありません
2007/05/14(月) 19:08:55ID:/mtdQXlb0144芸も名前もありません
2007/11/02(金) 00:51:11ID:fYLga4sKhttp://tga4ga.bakufu.org/
0145芸も名前もありません
2007/11/17(土) 18:38:23ID:wya6KS+O014652
2009/02/22(日) 20:04:30ID:YCy0rqag0147芸も名前もありません
2009/02/22(日) 20:55:44ID:CkWMpaHTギミック + テクニック→ +αだろ
0148芸も名前もありません
2011/11/04(金) 08:51:27.75ID:uUvbeMBv●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0149芸も名前もありません
2011/11/08(火) 22:17:02.34ID:7PMXz34Oほこたてにでてた→ 原 大樹
http://www.youtube.com/watch?v=mkQXi3qTAEY
FEEL
http://www.youtube.com/watch?v=cQfAcIBsm6c
麻友子
http://www.youtube.com/watch?v=nGP21rcFrKU
マジシャンアイドルPRIMAVERA
http://www.youtube.com/watch?v=Lh4LWghV5jA
村田奈央
http://www.youtube.com/watch?v=YdUVuq5kTtQ
Charlie
http://www.youtube.com/watch?v=b2C3ojH85co
入江田翔太
http://www.youtube.com/watch?v=S1xAYVV-MvI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています