トップページmagic
981コメント303KB

【意外とウケる】トライアンフ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/12/18 22:19:21ID:31djUHeo
トライアンフについて語ろう。はやってるね。
0002名無しさん@お腹いっぱい。04/12/18 23:02:22ID:JFSYbafk
にんにん
0003名無しさん@お腹いっぱい。04/12/18 23:16:19ID:XEWEI6Hg
意外とじゃなく確実にウケる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。04/12/18 23:23:29ID:DDN0Wrqq
トライアンフの方法いくつ知ってます?
僕は・・・5つかな
0005名無しさん@お腹いっぱい。04/12/18 23:37:43ID:VwXb6H0G
トライアンフはあんまりやらないな 今度やってみよ
000604/12/19 00:45:04ID:XGA/TNfp
一個しか知らん。


意外とじゃなくて確実にでした
0007名無しさん@お腹いっぱい。04/12/19 01:00:00ID:54Wmpdw0
右手を何度も返しながら左手からカードを取る簡易トライアンフ(正式名称何?)
をやった後に、ザローシャッフルのトライアンフを見せた。

「さっきのと同じじゃないの?」

まあ、そんなもんだよな。と思いつつ、ちょっと寂しい気持ちに。
0008名無しさん@お腹いっぱい。04/12/19 02:16:22ID:fD0i896n
↑オレなんてアンビシャスの後にアンビシャスをやったら
「さっきと同じじゃん」って言われたんだよ〜
0009名無しさん@お腹いっぱい。04/12/19 08:06:07ID:GcYQTqIb
マジシャンはどうしてもお客さんを敵に回しますよね。
タネを必死に暴いてやるってお客さんは思っているから・・・
ちょっとでも「同じ」・・・って部分見つけるだけで、何か
わかった気になるんですよね。おそらく>>7,>>8の方は
タネはばれてない気がしますけどね。
お客さんの視点を変えていくってことは意外と重要ですよね
だから2回同じことはやらないほうがいいと思います。
前田知洋さんも1枚のトライアンフの後は4枚のトライアンフ
しますからね。同じ仕掛けでも、お客さんの驚き方もかなり
違いますよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。04/12/19 14:09:50ID:c0dKZRbe
>>7
ファイアトライアンフ ?
0011名無しさん@お腹いっぱい。04/12/19 14:39:55ID:usX5w8sw
スロップシャッフル
0012名無しさん@お腹いっぱい。04/12/20 01:34:28ID:X9NjdZWP
山火事じゃなく
ハーマンのほうじゃない
0013名無しさん@お腹いっぱい。04/12/20 17:24:04ID:2kIuqvl5
トライアンフとザローだったら、どちらを覚えるべきでしょうか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。04/12/20 18:22:07ID:+JeL6ZkA
>>13
どういう意味だよ…
0015名無しさん@お腹いっぱい。04/12/20 18:38:13ID:dE0Bcdp5
トライアンフシャッフルとザローシャッフルってことでしょう。多分。
そりゃ汎用性のあるザローシャッフル覚えた方がいいに決まってる。
0016名無しさん@お腹いっぱい。04/12/20 23:00:10ID:rEVtpFLJ
でもザローシャッフルって難しくないか
0017名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 01:34:31ID:q3pyE2n+
プルスルーをマスターすればすべては解決w
0018名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 08:51:35ID:NTev5JPE
ザローは使いであるよね^^。大好き
0019名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 10:59:27ID:vVJGlid5
ザローのDVD買ったんだけどフレンチの動画のやりかたがわからない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 11:58:46ID:ihnOi8tR
>>16
ザローシャッフルのどこが難しいの?(^_^;)
0021名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 14:52:44ID:vVJGlid5
分けるとき真ん中抜くよね?
あれ嫌いなんだが。
0022名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 17:24:34ID:+2jLRf+3
ザローシャッフルマスターするには、やっぱザロー本人のレクチャービデオ
がいいでしょうか?
他の人も稀に紹介していますよね。
0023名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 17:44:46ID:D0em0d1V
>>21
もっと簡略化すれば、たとえばスリップカットしてやるとか、そうすればブレークなしですむ。
前田さんも似たようなことしてたよ。

>>22
あれにお金出すんだったら他の買った方がよいと思った。
0024名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 21:39:40ID:5NTBmGi3
事典でいいじゃんザローなんて
0025名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 21:57:37ID:QHaEAMxQ
ってか激しく板違い
トライアンフ語れよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 00:08:30ID:KV9ZpMDl
 どなたかふじいさんのテーブルを使わずダイバーノンの技法で行うト
ライアンフ見ました?。ふじいさんの400円で買えるDVDの7巻でやって
います。華麗だなぁと思ったんですが・・・
0027名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 00:29:58ID:h7RLg+wn
>>26
ダイバーノンの技法じゃなくGuy氏の手順だよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 00:33:51ID:z5dSlxWa
下パケットが逃げていくのが見えてない?
カメラ通してあれだと実地はかなりきついんじゃないかな。
何にせよ難度の割りに合わないような。
0029名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 06:58:59ID:d02Gdfz6
メディアと手品の相性はやっぱり良くないぽ
0030名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 08:45:29ID:Yi4auAUP
>>25
あながちスレ違いでもないだろ?
ザローにせよトライアンフシャッフルにせよ必要不可欠な技法なんだから。
バリエーションにもよるけど(一応)
0031名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 10:59:11ID:ZcN30oJL
ザローやプル・スルーが難しいという人は、現象が似てるPlay it straight
とかをやればいいんじゃないか。
テクニックはほとんど不要だし、ウケの良さも同じぐらいだと思う。
おれは、トライアンフとPlay it straightを続けてやることが多いけど。
0032名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 11:12:59ID:POPiNmRT
俺はトライアンフにザロー使うのはあまり良くないと思う。
ザロー使ったら表と裏が混じった状態を見せることが出来ないのでトライアンフの価値が半減すると思う。
0033名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 12:18:41ID:eeXiuIsZ
事典って、カードマジック事典の事?
ザローシャッフルなんて載ってたっけ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 12:27:57ID:5/aI/95G
>>32
お〜それも一理あるね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 13:12:59ID:ItDA0hsK
>>32
おれはそうは思わない。

>>33
載ってるよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 13:43:24ID:Yi4auAUP
>>32
ザロー使うかどうかは別として、
あの表裏の状態は「かなり致命的に混ざった」って思わせる十分な説得力あるよね。
やっぱり、あれがなかったら価値と言うか効果は落ちるのかも。

ただ、自分はザローの方が後へのつながりがスッキリしていると思う。
思いっきり演者サイドの気持ちですがw
0037名無しさん@お腹いっぱい04/12/22 17:50:44ID:76VIHWLE
俺が面白いと思ったトライアンフは、
混ぜた後にデックを振ると選んだカードが表向きで飛び出てくるってやつ。
で最後にデックを広げると、全部向きがそろってる。

現象は単純なトライアンフなんだけど、
手を振った事によって揃ったみたいに感じられて、凄く不思議さが増してる。
普通のトライアンフって怪しさプンプンだけど、そういう感じが吹っ飛んでて良いと思った。
0038名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 19:28:09ID:AZXmVok1
俺もそれがすき
0039名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 19:55:44ID:6yCO4eIE
ストレートトライアンフもインパクトは強いと思う。
ただ、あまりやり方が良くわからん
0040名無しさん@お腹いっぱい。04/12/23 01:10:34ID:I770XX8K
鬼ウマの神がこないだトライアンフの動画うpっていってくれたのに
すっかり荒らされてもうだめぽ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。04/12/23 08:38:57ID:q3TOt2Yd
>>37
それ良さそう。何に載ってる?
0042名無しさん@お腹いっぱい。04/12/23 18:14:13ID:t648+lvg
ザローシャッフルで一枚だけ裏返すのってばれやすくないですか?
0043名無しさん@お腹いっぱい04/12/23 19:03:47ID:fYrxcaFU
>>41
本当は言いたくないけど、Ernest EarickのBy forces unseenに載ってる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。04/12/23 19:24:34ID:i7pQAYi3
>>43
感謝。探してみる。
0045名無しさん@お腹いっぱい。04/12/23 21:40:41ID:71UUdbs/
>>42
俺もそうおもってたけど、練習あるのみということがわかった。
自分で見て怪しいな、ばれそうだなと思っているうちは人前ではやらない。
しばらく練習を続けると、きっとばれやすくなくする方法に気づくと思う。
0046名無しさん@お腹いっぱい。04/12/23 23:32:40ID:q/E1Sg/W
>>42
ばれるのは君の練習量が足りないから。
ザローシャッフルのせいじゃない。
0047名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 03:05:09ID:KVoh4X9C
『Card Fictions』(Pit Hartling)を買ってみた。
トライアンフ目当てで。

ぼちぼち読んでるのですが、なかなか面白そう。
まだちゃんと手順を終えるほど和訳できてないのだけれども。
現象としては「山火事トライアンフ」みたいな感じで、さらに表裏バラバラ(観客といっしょにカードをかき混ぜる!)に見せられる。
0048名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 05:33:43ID:79NDY+BK
>39
原案はやはり捨て難いね
0049名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 13:26:07ID:DwlTk89n
ブッシュファイアーは凄いね。
あれ、束ねる時に旨く表裏が分れて、客の選んだカード
以外、素早くひっくり返してるのかな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 14:17:57ID:UMlZ1dOL
>>49
あれはいいですよ。ハンドリングに作者の緻密な
計算が感じられる。そのうえ難しい技法を使わずに
それを成立させている。もう作者の頭脳に感激しました。
一度読んで見ては?
0051名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 17:01:26ID:l7i7PugV
>>49
あの作品、方法は小学生でも十分出来そうなところがすごいわ。
現象はクラシックの一級品なのにさ。

>>47
うむ。
トライアンフ以外もあの小冊子のテイストは佐藤氏のそれと似ているね。
でも、佐藤氏のシンプルさは天才的だ!
0052名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 23:39:42ID:iueihsyR
フレンチドロップの山火事トライアンフの動画って
最後にハーフパス&パームしてるのかな?
0053名無しさん@お腹いっぱい。04/12/25 01:12:25ID:W/rQWeJq
>>52
だと思う。
0054名無しさん@お腹いっぱい。04/12/25 14:29:18ID:aVcePNtZ
しょぼい質問だけどザローシャフルって前田さんがやってるやつですか?
あとバーノンのやつが載ってる本教えてください
0055名無しさん@お腹いっぱい。04/12/25 15:03:53ID:o+uFJ//A
ザローには大きく2種類あって、前田氏のは簡易版のほうです。
スピードと確実性を優先したいらっしゃるのだと思います。
バーノンのというのは、バーノンのトライアンフですか?

ザロー(簡易版じゃない方)も原案のトライアンフも、カードマジック辞典に載っています。
例によって辞典ならではのカラっとした解説なので注意が必要です。
0056名無しさん@お腹いっぱい。04/12/25 15:18:47ID:aVcePNtZ
>55
どうもありがとうございます。
カードマジック辞典探してみます。
0057名無しさん@お腹いっぱい。04/12/26 22:35:12ID:+ZoaDM8C
age
0058芸も名前もありません04/12/27 17:09:07ID:i9OIs+nB
最後にリボンスプレッドする前に
「選んだカードは何ですか?」と聞くのと聞かないのと
どっちがお客をビックリさせられると思います?
0059芸も名前もありません04/12/27 17:23:03ID:LRvHlgeu
1枚だけ裏向きで出して。
「選んだカードはなんでした?」と聞いてからひっくり返すがいいと思う。
0060芸も名前もありません04/12/27 17:32:40ID:bZjH4rl8
意外性に関しては訊かない方が良いと思います。

後ザローシャフルが載ってるの初めて知りました^^;
今嬉しそうに練習しだしましたよ。解説判りにくいですがw
0061芸も名前もありません04/12/27 17:46:36ID:ptkSpPmE
「これから、ちょっとした占いをしてみましょう」
→カードを選ばせ、戻してもらう
→表裏をバラバラに混ぜたように見せる
→「これで、もしあなたのカードが表向きだったらあなたの今週の運勢は
好調です。もし裏向きだったら、残念ながら……。ではあなたのカードは
何でしたか?」
→カードの名前を聞いたら、スプレッドして「良かったですねえ」

……というような演出でやってるな、おれは。
0062芸も名前もありません04/12/27 19:38:56ID:mX4YVP+z
一枚だけ残して元に戻ってる時点で、意外性もなにもないと思う。
その先が読めない客はまず居ないような?
あとは、公開前のサスペンスがどちらの方が盛り上がるか。
どっちもアリかな。臭わすわけで、聞かずに公開でも良いと思う。
0063芸も名前もありません04/12/29 17:05:02ID:uTp7genp
トライアンフって何?
0064芸も名前もありません04/12/29 17:32:47ID:TpwS7VMd
>>63
ttp://www.triumph.it/
0065芸も名前もありません04/12/29 17:33:33ID:ppws43FF
>>63
triumph ━ 【名】勝利, 征服 〔over〕(類語 ⇒victory)
0066芸も名前もありません04/12/30 03:10:15ID:rR2MJhqa
トライアンフもそうですが、トップカードにもっていく
場合、単にダブルカット等の他、たとえばパスでは何使ってますか?
0067クリパー ◆fsPUUBIOgM 04/12/30 03:24:32ID:R+q5B1i+
>66
俺はパスしたりしなかったりマチマチ。
これからシャッフルするんだから無理にパスしなくてもいいかと。
ダブルカトとかランとか、件のシャッフルに滑らかに連続して入れるモンのほうが、ミスディレの一呼吸がいらないからテンポが途切れなくていいとオモーけどどうよ?
0068芸も名前もありません04/12/30 03:35:22ID:qDVYu4kA
スプリットデック てのはアレですか
0069芸も名前もありません04/12/30 03:36:29ID:qDVYu4kA
超まちがえたw

ストリッパーデック て書きたかった
0070クリパー ◆fsPUUBIOgM 04/12/30 03:45:53ID:R+q5B1i+
ついでに俺パター

俺「(トップにアレしてシャッフルしながら)混ぜたいですか」
客「うん」
俺「あ、やっぱり。だが断る!
いや、他の人の指紋が付くのが嫌なんですよ。ホラ。商売道具だから」
客「なんだそれw(wはほとんど苦笑)」
俺「あ、じゃあ混ざった所が目で見て分かるように表と(ry」
…アレシャッフルして(途中スプレッド含)ハーフアレして後はクライマックスだけ…
俺「この混ぜ方には欠点が一つ。このバラバラの状態だと手品がしずらい。」
客「そう…なの?」
俺「で、まずは指を一回スナップして全体の向きを表向きに揃えます。
(スナップしてスプレッド)
…アレ?1枚失敗してますね。
んふっ(はぁと)
すでに嫌な予感はしてるでしょう。選んだカードは何でした?」
0071クリパー ◆fsPUUBIOgM 04/12/30 04:13:48ID:R+q5B1i+
>68>69
VIP風に言うと
wwwwwうぇっwwwwwクオリティ低くね?wwwww
0072芸も名前もありません04/12/30 04:28:07ID:qDVYu4kA
>>71
うはwwwwwwwwwおkkwwwwww
俺ってマジダセーwwwwwwwwwww
っうぇっうぇwwwwwwwwwwっうぇww
0073クリパー ◆fsPUUBIOgM 04/12/30 04:33:34ID:R+q5B1i+
>72
俺のパターに対するVIPPERの評価が気になる件。
0074芸も名前もありません04/12/30 04:35:59ID:qDVYu4kA
>>73
すまん。何の話かわからない。
0075クリパー ◆fsPUUBIOgM 04/12/30 06:03:56ID:R+q5B1i+
いや、こちらこそヘロ酔いスレ汚しすまん。
0076芸も名前もありません04/12/30 10:30:57ID:rR2MJhqa
>67
カバーパスなんて無駄かな・・
0077芸も名前もありません04/12/30 10:31:37ID:rR2MJhqa
>67
カバーパスなんて無駄かな・・
0078芸も名前もありません04/12/31 15:13:59ID:EmuPpi7B
へぼい質問ですが、
トライアンフシャッフル=原案の技法?
0079芸も名前もありません04/12/31 16:20:12ID:mn/q5/Ud
完璧なトライアンフをするならストリッパーデックしかないと思うんだけどどうよ
0080芸も名前もありません04/12/31 17:43:19ID:CYDCUBts
今トライアンフを練習しているんですが、表裏バラバラにリフルシャッフルした
カードを上手く区別して抜き出す所が出来ません。

何かコツなど、ありますか?
0081芸も名前もありません04/12/31 19:16:41ID:kEJVqlv8
>>80
どのトライアンフ?
バーノンのオリジナル、それともガイ・ホリングワースあたりの改案?
0082芸も名前もありません04/12/31 19:19:15ID:ScZgwliR
>>80は本当に混ぜてたから抜き出せないというギャグだろう。どうせ。
0083芸も名前もありません04/12/31 19:41:07ID:CYDCUBts
>>81
バーノンです。

>>82
不真面目な方ですね、引っ込んでいてもらえますか?
0084芸も名前もありません04/12/31 19:48:32ID:vjy+OV/m
抜き出しのコツってことは噛み合わせを密にしないこととか?
0085芸も名前もありません04/12/31 20:19:50ID:ScZgwliR
不真面目って言われてもなあ。
表裏バラバラにリフルシャッフルしたカードを上手く区別して抜き出す
なんてストリッパーデックじゃないと無理だと思うが。
状況をもっと詳しく書いた方がいいぞ。

先読みアドバイス→カードが古いから摩擦が強いのだ。新品を使うべし。
0086名無しさん@お腹いっぱい05/01/01 01:13:16ID:dfDyfvqV
客観的に見ても>>82のかたは的確。
00878105/01/01 01:21:49ID:VT37fZlQ
>>80
これはわたしだけの癖で、しかも悪癖なのかもしれませんがご参考に。

わたしは普段、Guy Hollingworthのトライアンフ(第一段だけ…)をしますが、
「抜き取る」とき、右手中指を支点にして反時計回りに回転させるように(あるいはねじるように)抜き取ってます。

ためしにバーノンのオリジナルをやってみたのですが、やはり同様で、この場合は右手親指を支点にして回転させていました。


っていうか、バーノンのオリジナルって、こんなんだっけな。
手順自体がまちがってたらごめんなさい。
0088芸も名前もありません05/01/01 02:02:03ID:hDP5dYQw
>>79を100%スルーしているお前らに感動w

ストリッパーデック専用スレでもたててあげよう。
0089芸も名前もありません05/01/01 02:12:20ID:hDP5dYQw
たてた。

ストリッパーデックはなんでもできる!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1104512804/l50

>>79は特にもりあげてください。
0090芸も名前もありません05/01/06 10:07:06ID:BLnxTufA
けっこう前だけどブラックマジシャンがやったちょっと変わったトライアンフわかる人いますか?
0091芸も名前もありません05/01/06 10:22:13ID:7lApTb+T
Guy Hollingworthのトライアンフはどこで知ることが出来ますか?
教えて下さいお願いします!
0092芸も名前もありません05/01/06 10:42:14ID:JQ/5A9YP
『ロンドン・コレクション』というレクチャービデオの中で、
「L'Arc de Triomphe(フランス語で『凱旋門』という意味?)」
というタイトルで解説されています。
ただし、この作品を含め、収録されている作品のほとんど全てが
かなり難易度高めです。
その点は、ご注意下さい。
国内では、フレンチドロップなどで販売されています。
0093芸も名前もありません05/01/06 15:03:19ID:e7h2D25N
シークレット・セッション(ビデオ、DVD)にも、一部収録されているよ>ホリングワース式

ハインシュタインシャッフルが気になって気になって…。
0094芸も名前もありません05/01/06 16:45:15ID:HSK3hKes
ハインシュタインの方が習得しやすいと思う。

ホリングワースのはめっちゃ難しいよ。。ホントに。
0095芸も名前もありません05/01/06 17:41:10ID:bmr2vQkU
ハインシュタインの方が難しいよ。俺は今までプロであれやってるのみたことないよ。
ホリングワースのは最初の部分ならある程度練習すれば出来る。ふじいもテレビでやってるくらいだし。
00961000005/01/06 18:56:21ID:mrydmiWV
カラーチェンジングトライアンフの難しい奴ってどこで知る事ができますか?誰か教えて!
0097芸も名前もありません05/01/06 19:00:20ID:YoIVlxlI
こないだセロがやってたフォールスシャフルはなんてやつ?
あれはすげーうまかったよ。

いま外出中だから、帰宅したらその部分だけうぷするよ
0098芸も名前もありません05/01/06 21:23:57ID:SWCsUwxT
この前NHKで前田さんがやってたトライアンフ見て
トリックがわかりました。あれってばればれじゃなかったですか?
0099芸も名前もありません05/01/06 22:51:35ID:quTfWBOp
97です。

トライアンフの話題じゃなかったんで、このスレにうpすることにします。

技法動画をうp晒すスレ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1101295131/
0100芸も名前もありません05/01/06 23:05:02ID:JQ/5A9YP
>>99
やめといたほうがいいですよ。
セロスレか初心者スレで質問してみてください。
0101芸も名前もありません05/01/06 23:06:30ID:JxzZr556
前田さんがやってるトライアンフはうまいけど
じっくり見ればバレバレですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています