トップページmagic
981コメント303KB

【意外とウケる】トライアンフ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/12/18 22:19:21ID:31djUHeo
トライアンフについて語ろう。はやってるね。
0002名無しさん@お腹いっぱい。04/12/18 23:02:22ID:JFSYbafk
にんにん
0003名無しさん@お腹いっぱい。04/12/18 23:16:19ID:XEWEI6Hg
意外とじゃなく確実にウケる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。04/12/18 23:23:29ID:DDN0Wrqq
トライアンフの方法いくつ知ってます?
僕は・・・5つかな
0005名無しさん@お腹いっぱい。04/12/18 23:37:43ID:VwXb6H0G
トライアンフはあんまりやらないな 今度やってみよ
000604/12/19 00:45:04ID:XGA/TNfp
一個しか知らん。


意外とじゃなくて確実にでした
0007名無しさん@お腹いっぱい。04/12/19 01:00:00ID:54Wmpdw0
右手を何度も返しながら左手からカードを取る簡易トライアンフ(正式名称何?)
をやった後に、ザローシャッフルのトライアンフを見せた。

「さっきのと同じじゃないの?」

まあ、そんなもんだよな。と思いつつ、ちょっと寂しい気持ちに。
0008名無しさん@お腹いっぱい。04/12/19 02:16:22ID:fD0i896n
↑オレなんてアンビシャスの後にアンビシャスをやったら
「さっきと同じじゃん」って言われたんだよ〜
0009名無しさん@お腹いっぱい。04/12/19 08:06:07ID:GcYQTqIb
マジシャンはどうしてもお客さんを敵に回しますよね。
タネを必死に暴いてやるってお客さんは思っているから・・・
ちょっとでも「同じ」・・・って部分見つけるだけで、何か
わかった気になるんですよね。おそらく>>7,>>8の方は
タネはばれてない気がしますけどね。
お客さんの視点を変えていくってことは意外と重要ですよね
だから2回同じことはやらないほうがいいと思います。
前田知洋さんも1枚のトライアンフの後は4枚のトライアンフ
しますからね。同じ仕掛けでも、お客さんの驚き方もかなり
違いますよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。04/12/19 14:09:50ID:c0dKZRbe
>>7
ファイアトライアンフ ?
0011名無しさん@お腹いっぱい。04/12/19 14:39:55ID:usX5w8sw
スロップシャッフル
0012名無しさん@お腹いっぱい。04/12/20 01:34:28ID:X9NjdZWP
山火事じゃなく
ハーマンのほうじゃない
0013名無しさん@お腹いっぱい。04/12/20 17:24:04ID:2kIuqvl5
トライアンフとザローだったら、どちらを覚えるべきでしょうか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。04/12/20 18:22:07ID:+JeL6ZkA
>>13
どういう意味だよ…
0015名無しさん@お腹いっぱい。04/12/20 18:38:13ID:dE0Bcdp5
トライアンフシャッフルとザローシャッフルってことでしょう。多分。
そりゃ汎用性のあるザローシャッフル覚えた方がいいに決まってる。
0016名無しさん@お腹いっぱい。04/12/20 23:00:10ID:rEVtpFLJ
でもザローシャッフルって難しくないか
0017名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 01:34:31ID:q3pyE2n+
プルスルーをマスターすればすべては解決w
0018名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 08:51:35ID:NTev5JPE
ザローは使いであるよね^^。大好き
0019名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 10:59:27ID:vVJGlid5
ザローのDVD買ったんだけどフレンチの動画のやりかたがわからない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 11:58:46ID:ihnOi8tR
>>16
ザローシャッフルのどこが難しいの?(^_^;)
0021名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 14:52:44ID:vVJGlid5
分けるとき真ん中抜くよね?
あれ嫌いなんだが。
0022名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 17:24:34ID:+2jLRf+3
ザローシャッフルマスターするには、やっぱザロー本人のレクチャービデオ
がいいでしょうか?
他の人も稀に紹介していますよね。
0023名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 17:44:46ID:D0em0d1V
>>21
もっと簡略化すれば、たとえばスリップカットしてやるとか、そうすればブレークなしですむ。
前田さんも似たようなことしてたよ。

>>22
あれにお金出すんだったら他の買った方がよいと思った。
0024名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 21:39:40ID:5NTBmGi3
事典でいいじゃんザローなんて
0025名無しさん@お腹いっぱい。04/12/21 21:57:37ID:QHaEAMxQ
ってか激しく板違い
トライアンフ語れよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 00:08:30ID:KV9ZpMDl
 どなたかふじいさんのテーブルを使わずダイバーノンの技法で行うト
ライアンフ見ました?。ふじいさんの400円で買えるDVDの7巻でやって
います。華麗だなぁと思ったんですが・・・
0027名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 00:29:58ID:h7RLg+wn
>>26
ダイバーノンの技法じゃなくGuy氏の手順だよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 00:33:51ID:z5dSlxWa
下パケットが逃げていくのが見えてない?
カメラ通してあれだと実地はかなりきついんじゃないかな。
何にせよ難度の割りに合わないような。
0029名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 06:58:59ID:d02Gdfz6
メディアと手品の相性はやっぱり良くないぽ
0030名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 08:45:29ID:Yi4auAUP
>>25
あながちスレ違いでもないだろ?
ザローにせよトライアンフシャッフルにせよ必要不可欠な技法なんだから。
バリエーションにもよるけど(一応)
0031名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 10:59:11ID:ZcN30oJL
ザローやプル・スルーが難しいという人は、現象が似てるPlay it straight
とかをやればいいんじゃないか。
テクニックはほとんど不要だし、ウケの良さも同じぐらいだと思う。
おれは、トライアンフとPlay it straightを続けてやることが多いけど。
0032名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 11:12:59ID:POPiNmRT
俺はトライアンフにザロー使うのはあまり良くないと思う。
ザロー使ったら表と裏が混じった状態を見せることが出来ないのでトライアンフの価値が半減すると思う。
0033名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 12:18:41ID:eeXiuIsZ
事典って、カードマジック事典の事?
ザローシャッフルなんて載ってたっけ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 12:27:57ID:5/aI/95G
>>32
お〜それも一理あるね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 13:12:59ID:ItDA0hsK
>>32
おれはそうは思わない。

>>33
載ってるよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 13:43:24ID:Yi4auAUP
>>32
ザロー使うかどうかは別として、
あの表裏の状態は「かなり致命的に混ざった」って思わせる十分な説得力あるよね。
やっぱり、あれがなかったら価値と言うか効果は落ちるのかも。

ただ、自分はザローの方が後へのつながりがスッキリしていると思う。
思いっきり演者サイドの気持ちですがw
0037名無しさん@お腹いっぱい04/12/22 17:50:44ID:76VIHWLE
俺が面白いと思ったトライアンフは、
混ぜた後にデックを振ると選んだカードが表向きで飛び出てくるってやつ。
で最後にデックを広げると、全部向きがそろってる。

現象は単純なトライアンフなんだけど、
手を振った事によって揃ったみたいに感じられて、凄く不思議さが増してる。
普通のトライアンフって怪しさプンプンだけど、そういう感じが吹っ飛んでて良いと思った。
0038名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 19:28:09ID:AZXmVok1
俺もそれがすき
0039名無しさん@お腹いっぱい。04/12/22 19:55:44ID:6yCO4eIE
ストレートトライアンフもインパクトは強いと思う。
ただ、あまりやり方が良くわからん
0040名無しさん@お腹いっぱい。04/12/23 01:10:34ID:I770XX8K
鬼ウマの神がこないだトライアンフの動画うpっていってくれたのに
すっかり荒らされてもうだめぽ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。04/12/23 08:38:57ID:q3TOt2Yd
>>37
それ良さそう。何に載ってる?
0042名無しさん@お腹いっぱい。04/12/23 18:14:13ID:t648+lvg
ザローシャッフルで一枚だけ裏返すのってばれやすくないですか?
0043名無しさん@お腹いっぱい04/12/23 19:03:47ID:fYrxcaFU
>>41
本当は言いたくないけど、Ernest EarickのBy forces unseenに載ってる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。04/12/23 19:24:34ID:i7pQAYi3
>>43
感謝。探してみる。
0045名無しさん@お腹いっぱい。04/12/23 21:40:41ID:71UUdbs/
>>42
俺もそうおもってたけど、練習あるのみということがわかった。
自分で見て怪しいな、ばれそうだなと思っているうちは人前ではやらない。
しばらく練習を続けると、きっとばれやすくなくする方法に気づくと思う。
0046名無しさん@お腹いっぱい。04/12/23 23:32:40ID:q/E1Sg/W
>>42
ばれるのは君の練習量が足りないから。
ザローシャッフルのせいじゃない。
0047名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 03:05:09ID:KVoh4X9C
『Card Fictions』(Pit Hartling)を買ってみた。
トライアンフ目当てで。

ぼちぼち読んでるのですが、なかなか面白そう。
まだちゃんと手順を終えるほど和訳できてないのだけれども。
現象としては「山火事トライアンフ」みたいな感じで、さらに表裏バラバラ(観客といっしょにカードをかき混ぜる!)に見せられる。
0048名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 05:33:43ID:79NDY+BK
>39
原案はやはり捨て難いね
0049名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 13:26:07ID:DwlTk89n
ブッシュファイアーは凄いね。
あれ、束ねる時に旨く表裏が分れて、客の選んだカード
以外、素早くひっくり返してるのかな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 14:17:57ID:UMlZ1dOL
>>49
あれはいいですよ。ハンドリングに作者の緻密な
計算が感じられる。そのうえ難しい技法を使わずに
それを成立させている。もう作者の頭脳に感激しました。
一度読んで見ては?
0051名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 17:01:26ID:l7i7PugV
>>49
あの作品、方法は小学生でも十分出来そうなところがすごいわ。
現象はクラシックの一級品なのにさ。

>>47
うむ。
トライアンフ以外もあの小冊子のテイストは佐藤氏のそれと似ているね。
でも、佐藤氏のシンプルさは天才的だ!
0052名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 23:39:42ID:iueihsyR
フレンチドロップの山火事トライアンフの動画って
最後にハーフパス&パームしてるのかな?
0053名無しさん@お腹いっぱい。04/12/25 01:12:25ID:W/rQWeJq
>>52
だと思う。
0054名無しさん@お腹いっぱい。04/12/25 14:29:18ID:aVcePNtZ
しょぼい質問だけどザローシャフルって前田さんがやってるやつですか?
あとバーノンのやつが載ってる本教えてください
0055名無しさん@お腹いっぱい。04/12/25 15:03:53ID:o+uFJ//A
ザローには大きく2種類あって、前田氏のは簡易版のほうです。
スピードと確実性を優先したいらっしゃるのだと思います。
バーノンのというのは、バーノンのトライアンフですか?

ザロー(簡易版じゃない方)も原案のトライアンフも、カードマジック辞典に載っています。
例によって辞典ならではのカラっとした解説なので注意が必要です。
0056名無しさん@お腹いっぱい。04/12/25 15:18:47ID:aVcePNtZ
>55
どうもありがとうございます。
カードマジック辞典探してみます。
0057名無しさん@お腹いっぱい。04/12/26 22:35:12ID:+ZoaDM8C
age
0058芸も名前もありません04/12/27 17:09:07ID:i9OIs+nB
最後にリボンスプレッドする前に
「選んだカードは何ですか?」と聞くのと聞かないのと
どっちがお客をビックリさせられると思います?
0059芸も名前もありません04/12/27 17:23:03ID:LRvHlgeu
1枚だけ裏向きで出して。
「選んだカードはなんでした?」と聞いてからひっくり返すがいいと思う。
0060芸も名前もありません04/12/27 17:32:40ID:bZjH4rl8
意外性に関しては訊かない方が良いと思います。

後ザローシャフルが載ってるの初めて知りました^^;
今嬉しそうに練習しだしましたよ。解説判りにくいですがw
0061芸も名前もありません04/12/27 17:46:36ID:ptkSpPmE
「これから、ちょっとした占いをしてみましょう」
→カードを選ばせ、戻してもらう
→表裏をバラバラに混ぜたように見せる
→「これで、もしあなたのカードが表向きだったらあなたの今週の運勢は
好調です。もし裏向きだったら、残念ながら……。ではあなたのカードは
何でしたか?」
→カードの名前を聞いたら、スプレッドして「良かったですねえ」

……というような演出でやってるな、おれは。
0062芸も名前もありません04/12/27 19:38:56ID:mX4YVP+z
一枚だけ残して元に戻ってる時点で、意外性もなにもないと思う。
その先が読めない客はまず居ないような?
あとは、公開前のサスペンスがどちらの方が盛り上がるか。
どっちもアリかな。臭わすわけで、聞かずに公開でも良いと思う。
0063芸も名前もありません04/12/29 17:05:02ID:uTp7genp
トライアンフって何?
0064芸も名前もありません04/12/29 17:32:47ID:TpwS7VMd
>>63
ttp://www.triumph.it/
0065芸も名前もありません04/12/29 17:33:33ID:ppws43FF
>>63
triumph ━ 【名】勝利, 征服 〔over〕(類語 ⇒victory)
0066芸も名前もありません04/12/30 03:10:15ID:rR2MJhqa
トライアンフもそうですが、トップカードにもっていく
場合、単にダブルカット等の他、たとえばパスでは何使ってますか?
0067クリパー ◆fsPUUBIOgM 04/12/30 03:24:32ID:R+q5B1i+
>66
俺はパスしたりしなかったりマチマチ。
これからシャッフルするんだから無理にパスしなくてもいいかと。
ダブルカトとかランとか、件のシャッフルに滑らかに連続して入れるモンのほうが、ミスディレの一呼吸がいらないからテンポが途切れなくていいとオモーけどどうよ?
0068芸も名前もありません04/12/30 03:35:22ID:qDVYu4kA
スプリットデック てのはアレですか
0069芸も名前もありません04/12/30 03:36:29ID:qDVYu4kA
超まちがえたw

ストリッパーデック て書きたかった
0070クリパー ◆fsPUUBIOgM 04/12/30 03:45:53ID:R+q5B1i+
ついでに俺パター

俺「(トップにアレしてシャッフルしながら)混ぜたいですか」
客「うん」
俺「あ、やっぱり。だが断る!
いや、他の人の指紋が付くのが嫌なんですよ。ホラ。商売道具だから」
客「なんだそれw(wはほとんど苦笑)」
俺「あ、じゃあ混ざった所が目で見て分かるように表と(ry」
…アレシャッフルして(途中スプレッド含)ハーフアレして後はクライマックスだけ…
俺「この混ぜ方には欠点が一つ。このバラバラの状態だと手品がしずらい。」
客「そう…なの?」
俺「で、まずは指を一回スナップして全体の向きを表向きに揃えます。
(スナップしてスプレッド)
…アレ?1枚失敗してますね。
んふっ(はぁと)
すでに嫌な予感はしてるでしょう。選んだカードは何でした?」
0071クリパー ◆fsPUUBIOgM 04/12/30 04:13:48ID:R+q5B1i+
>68>69
VIP風に言うと
wwwwwうぇっwwwwwクオリティ低くね?wwwww
0072芸も名前もありません04/12/30 04:28:07ID:qDVYu4kA
>>71
うはwwwwwwwwwおkkwwwwww
俺ってマジダセーwwwwwwwwwww
っうぇっうぇwwwwwwwwwwっうぇww
0073クリパー ◆fsPUUBIOgM 04/12/30 04:33:34ID:R+q5B1i+
>72
俺のパターに対するVIPPERの評価が気になる件。
0074芸も名前もありません04/12/30 04:35:59ID:qDVYu4kA
>>73
すまん。何の話かわからない。
0075クリパー ◆fsPUUBIOgM 04/12/30 06:03:56ID:R+q5B1i+
いや、こちらこそヘロ酔いスレ汚しすまん。
0076芸も名前もありません04/12/30 10:30:57ID:rR2MJhqa
>67
カバーパスなんて無駄かな・・
0077芸も名前もありません04/12/30 10:31:37ID:rR2MJhqa
>67
カバーパスなんて無駄かな・・
0078芸も名前もありません04/12/31 15:13:59ID:EmuPpi7B
へぼい質問ですが、
トライアンフシャッフル=原案の技法?
0079芸も名前もありません04/12/31 16:20:12ID:mn/q5/Ud
完璧なトライアンフをするならストリッパーデックしかないと思うんだけどどうよ
0080芸も名前もありません04/12/31 17:43:19ID:CYDCUBts
今トライアンフを練習しているんですが、表裏バラバラにリフルシャッフルした
カードを上手く区別して抜き出す所が出来ません。

何かコツなど、ありますか?
0081芸も名前もありません04/12/31 19:16:41ID:kEJVqlv8
>>80
どのトライアンフ?
バーノンのオリジナル、それともガイ・ホリングワースあたりの改案?
0082芸も名前もありません04/12/31 19:19:15ID:ScZgwliR
>>80は本当に混ぜてたから抜き出せないというギャグだろう。どうせ。
0083芸も名前もありません04/12/31 19:41:07ID:CYDCUBts
>>81
バーノンです。

>>82
不真面目な方ですね、引っ込んでいてもらえますか?
0084芸も名前もありません04/12/31 19:48:32ID:vjy+OV/m
抜き出しのコツってことは噛み合わせを密にしないこととか?
0085芸も名前もありません04/12/31 20:19:50ID:ScZgwliR
不真面目って言われてもなあ。
表裏バラバラにリフルシャッフルしたカードを上手く区別して抜き出す
なんてストリッパーデックじゃないと無理だと思うが。
状況をもっと詳しく書いた方がいいぞ。

先読みアドバイス→カードが古いから摩擦が強いのだ。新品を使うべし。
0086名無しさん@お腹いっぱい05/01/01 01:13:16ID:dfDyfvqV
客観的に見ても>>82のかたは的確。
00878105/01/01 01:21:49ID:VT37fZlQ
>>80
これはわたしだけの癖で、しかも悪癖なのかもしれませんがご参考に。

わたしは普段、Guy Hollingworthのトライアンフ(第一段だけ…)をしますが、
「抜き取る」とき、右手中指を支点にして反時計回りに回転させるように(あるいはねじるように)抜き取ってます。

ためしにバーノンのオリジナルをやってみたのですが、やはり同様で、この場合は右手親指を支点にして回転させていました。


っていうか、バーノンのオリジナルって、こんなんだっけな。
手順自体がまちがってたらごめんなさい。
0088芸も名前もありません05/01/01 02:02:03ID:hDP5dYQw
>>79を100%スルーしているお前らに感動w

ストリッパーデック専用スレでもたててあげよう。
0089芸も名前もありません05/01/01 02:12:20ID:hDP5dYQw
たてた。

ストリッパーデックはなんでもできる!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1104512804/l50

>>79は特にもりあげてください。
0090芸も名前もありません05/01/06 10:07:06ID:BLnxTufA
けっこう前だけどブラックマジシャンがやったちょっと変わったトライアンフわかる人いますか?
0091芸も名前もありません05/01/06 10:22:13ID:7lApTb+T
Guy Hollingworthのトライアンフはどこで知ることが出来ますか?
教えて下さいお願いします!
0092芸も名前もありません05/01/06 10:42:14ID:JQ/5A9YP
『ロンドン・コレクション』というレクチャービデオの中で、
「L'Arc de Triomphe(フランス語で『凱旋門』という意味?)」
というタイトルで解説されています。
ただし、この作品を含め、収録されている作品のほとんど全てが
かなり難易度高めです。
その点は、ご注意下さい。
国内では、フレンチドロップなどで販売されています。
0093芸も名前もありません05/01/06 15:03:19ID:e7h2D25N
シークレット・セッション(ビデオ、DVD)にも、一部収録されているよ>ホリングワース式

ハインシュタインシャッフルが気になって気になって…。
0094芸も名前もありません05/01/06 16:45:15ID:HSK3hKes
ハインシュタインの方が習得しやすいと思う。

ホリングワースのはめっちゃ難しいよ。。ホントに。
0095芸も名前もありません05/01/06 17:41:10ID:bmr2vQkU
ハインシュタインの方が難しいよ。俺は今までプロであれやってるのみたことないよ。
ホリングワースのは最初の部分ならある程度練習すれば出来る。ふじいもテレビでやってるくらいだし。
00961000005/01/06 18:56:21ID:mrydmiWV
カラーチェンジングトライアンフの難しい奴ってどこで知る事ができますか?誰か教えて!
0097芸も名前もありません05/01/06 19:00:20ID:YoIVlxlI
こないだセロがやってたフォールスシャフルはなんてやつ?
あれはすげーうまかったよ。

いま外出中だから、帰宅したらその部分だけうぷするよ
0098芸も名前もありません05/01/06 21:23:57ID:SWCsUwxT
この前NHKで前田さんがやってたトライアンフ見て
トリックがわかりました。あれってばればれじゃなかったですか?
0099芸も名前もありません05/01/06 22:51:35ID:quTfWBOp
97です。

トライアンフの話題じゃなかったんで、このスレにうpすることにします。

技法動画をうp晒すスレ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1101295131/
0100芸も名前もありません05/01/06 23:05:02ID:JQ/5A9YP
>>99
やめといたほうがいいですよ。
セロスレか初心者スレで質問してみてください。
0101芸も名前もありません05/01/06 23:06:30ID:JxzZr556
前田さんがやってるトライアンフはうまいけど
じっくり見ればバレバレですね
0102芸も名前もありません05/01/07 00:09:20ID:rKaYhRJi
普通トライアンフを一週間に2度も3度もみることはないからなー。
もうしばらくの辛抱ですよw
0103芸も名前もありません05/01/07 00:37:47ID:GaGdvXyN
トライアンフのオリジナルで本当に裏表バラバラにした後ハンカチを被せ普通のトランプとすり替える手順を今研究中です。
0104芸も名前もありません05/01/07 00:39:17ID:sejYCFaC
糞スレが建ってるよ。
削除依頼忘れずに。
0105芸も名前もありません05/01/07 01:59:29ID:GaGdvXyN
104糞スレって何?
0106芸も名前もありません05/01/07 02:16:33ID:hkB/252K
今まで見た一番クレバーなトライアンフ。
スティーブ・ベドウェルのインビシブル・デックを使ったトライアンフ。
カードが表裏グチャグチャなのを見せたあと、デックを2つの紙コップを合わせたシェーカーの中に入れて攪拌。
観客にカードを1枚選んで貰う。後は、予想どうり。。。
0107マジック05/01/07 02:52:07ID:GaGdvXyN
始めまして、書き込み始めてですがよろしくお願いします。そのインビジブルデックをつかうやり方って、裏表見せるところっていちいちラフアンドスムーズをはがしてみせるんですか?
0108芸も名前もありません05/01/07 08:59:58ID:lMJsiIKd
以前セロがやってたね。
彼はドリブルで見せてました。
0109芸も名前もありません05/01/07 12:26:59ID:DFZCUHvA
高木重朗氏の「高木重朗の不思議な世界」東京堂出版 これにトータルトライ
アンフっていうのが解説されているんだけど、割合やさしくできるので
やってみたらどうですか?コンビンシングコントロールも同時にマスター
できるぞ。大書店で買ってね。あとマイケルアマーの「イージートゥー
マスターカードミラクルズ」っていうビデオの1巻と2巻はいいで。
トライアンフ、その他定番のカードマジックの名作の解説が収録されている。
カードマジックのビデオ買うんだったらまずはこれにしたら良い。
3巻以降はお好みでどうぞ。アマーって楽しい雰囲気で手品やるので
鑑賞用としてもお薦め。
0110マジック05/01/07 14:32:49ID:GaGdvXyN
「高木重朗の不思議の世界」は持っています、「松田道弘のマニアックカードマジック」の中にある私案トライアンフもいいですよね、僕のお気に入りのやり方です。ところでそのマイケルアマーのビデオはどこで売っていますか?
0111芸も名前もありません05/01/07 15:18:31ID:CU3oaIPK
フレンチとかで売っているけど、
DVDは国内で買うより、海外で購入した方が安上がりだよ。
0112マジック05/01/08 01:37:01ID:DXrj+UvG
ミスターマリックのトライアンフをいつかテレビでやったことがあるらしいのですがどんなやり方でしてたか覚えてる方いらっしゃいます?
0113芸も名前もありません05/01/15 03:40:13ID:H1rQGgI5
既にあるものだったらすまん。完全に裏表混ざった状態を見せれて、あやしい動作もナシのトライアンフ考えた。
半分普通のカード、半分ダブルバックのデックを作り普通の部分から1枚選ばせる。
それをダブルバックの中に戻させる。
ノーマルカードパケットの方をひっくり返して表を上にしリフルシャフル。
スプレッドして混ざった状態を見せる。
そろえてデック全体をひっくり返してスプレッド。
1枚以外裏向きになっている。
0114芸も名前もありません05/01/15 07:59:33ID:KZMKpPWH
>>113
残念ながら、よく似たモノが既にあります。
0115芸も名前もありません05/01/15 11:26:54ID:funbRlCw
>>113
すでに全く同じトリックデックがあります。
トライアンフではなくチークトゥチークという名前がマジックに付けられています。
0116芸も名前もありません05/01/15 11:36:55ID:z8zCE14O
>>113
ドンマイ!
0117芸も名前もありません05/01/15 18:39:43ID:H1rQGgI5
なんだ...あったんですね。
0118芸も名前もありません05/01/15 18:45:28ID:H1rQGgI5
トリックデックを使うトライアンフって他にどんなのがありますか?(ストリッパー、インビジブル以外で)
0119芸も名前もありません05/01/16 15:24:02ID:jFdA2bTr
ファンタジアにパーフェクトライアンフっていうのとストレートトライアンフが売ってる、どちらも似たような発想だが…。
0120芸も名前もありません05/01/16 19:24:13ID:auVRyaOF
BOMBってそうじゃなかったっけ?
0121芸も名前もありません05/01/21 20:17:12ID:u0cATunV
あげ
0122芸も名前もありません05/01/21 21:51:40ID:sgHjZdIy
ちゃんとパラパラとリフルシャッフルしていけるトライアンフあったっけ?
0123芸も名前もありません05/01/22 17:49:28ID:UhnA6cgS
>>122
ストリッパーデック使え。ストリッパーデック。
パラパラできるどころか、完全に混ぜたあとリボンスプレッドできるよ。
数あるトライアンフの中で一番不思議。
0124芸も名前もありません05/01/23 00:04:20ID:LFXPgXb+
>123
一番不思議ではないと思う。抜いて半分裏返す作業はあるわけだから。
0125芸も名前もありません05/01/23 01:32:25ID:yqkeg/7k
ライジングトライアンフがかなり不思議だ。後名前解んないがアンビシャスカードと組み合わせた奴も。
0126芸も名前もありません05/01/23 01:41:38ID:J2Rmt5Pb
>>125
高木氏か…。
0127芸も名前もありません05/01/23 01:59:02ID:yqkeg/7k
エーストライアンフでエースを一回中に入れて見せるやり方があるけどあれ、必要ない事ねぇか?普通にエースオープナーみたいにトライアンフで出せばいいと思うんだが…。
0128芸も名前もありません05/01/23 05:46:03ID:dHlJ++Dr
>>124
じゃあ何が一番ふしぎ?
0129芸も名前もありません05/01/30 21:35:10ID:mhMcfqEU
ザローシャフルのDVDの中では前田さんの使っている簡易型の方は
解説していますか?
やはりスピードを重視したいので・・・。
あと簡易型じゃない方をカードマジック事典で見てみたのですが
サッパリなもので・・・・w
0130芸も名前もありません05/01/30 21:41:24ID:oHQL29Bx
最後にスートや数で分けるバリエーションって、実際演じてどう思った?
緒川のはくどすぎる気がする。
013180805/01/30 21:53:00ID:E55tQOHQ
>>122
遅レスだが、セロがやってた。もちろんノーマルデックで。
すべて半分ジョグしておいて引っこ抜くの。むずいけど。
0132芸も名前もありません05/01/30 22:16:03ID:U7+TNc5W
事典に載ってるトライアンフを今日マスターしたつもりでった
んですが、リフルシャッフルした後に「それ混ざってなんじゃん?」
と言われました。コツがあれば教えてください。トランプの滑りが
悪かったんでパウダーをつけたらマシになったのですが。。。
0133芸も名前もありません05/01/30 22:21:40ID:QaINqt5J
>>132
「マジシャンのことだから、どうせ混ぜてないんだろう」なのか、
「引き抜いたところが見えたから、混ざってないんだろう」なのかで大きく違う。
どっち?
0134芸も名前もありません05/01/30 22:30:11ID:oHQL29Bx
>>133
…うー、なんというか、トライアンフは「マジシャンが切ったカードが混ざっていない」
を見せるのか「一瞬で元に戻る現象」を強調するのか、どっちだろう。
緒川は「マジシャンは切りそろえることが出来る」と言ってトライアンフをやってたけど。
0135芸も名前もありません05/01/30 22:32:43ID:CTght1KA
「切りそろえる」って・・・
髪の毛じゃあるまいにw
0136芸も名前もありません05/01/30 22:34:02ID:oHQL29Bx
>>135
変だよね? 
こう言ったときおかしく思ったけど、やっぱり変だよね、あの日本語。
0137芸も名前もありません05/01/30 22:38:14ID:QaINqt5J
>>134
前者のわけないだろう。
A-Kで揃えたデックでフォールスシャッフルすりゃいいんだから。

緒川はリフルシャッフルから4枚のキングを取り出したんじゃなかったっけ?
0138芸も名前もありません05/01/30 22:39:31ID:jzNvXEzc
>>134
事実誤認だな。
トライアンフをやったときはそんな事は言ってないよ。

0139芸も名前もありません05/01/30 22:42:06ID:oHQL29Bx
あ、そうだった?
スマソ
0140芸も名前もありません05/01/31 18:48:54ID:9LO4aGrn
テンヨースレより。
バーノンの原案と、トライアンフという名前に関するカキコ。
「表と裏を混ぜる必要性」をさらりと語っていたバーノンは確かにすばらしい。
よく考えたら裏表を混ぜるのがまずおかしい。不自然。

テンヨー総合スレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1100873226/424

424 名前:芸も名前もありません[sage] 投稿日:05/01/29 19:40:44 ID:rCUZaiQu
テンヨーのマジックトランプって、何げに解説書がすばらしいよな。
ストリッパーデックの日本語解説書としては、かなり優秀だと思う。
特に、トライアンフの説明がすばらしいね。
あまり知られていないが、あのトライアンフの解説は、
実はダイバーノンの原案にけっこう近い。特にセリフ回しの部分。
もちろんダイバーノンの原案ではギミックなんて使わないが、
表と裏を混ぜる必要性について語る部分は、まさに原案どおり。

タイトルも「手品師の勝利」となっていて、原案の意味での
トライアンフ(triumph)の忠実な日本語訳だし。
0141芸も名前もありません05/02/01 00:21:38ID:/XI8XCls
あげ
0142芸も名前もありません05/02/01 12:55:57ID:HHq58AvB
その、バーノンの原案ってのは、どんなセリフなのよ
0143芸も名前もありません05/02/03 20:23:53ID:wPOxXuby
>>142
んーと、要約すると、

友人が以前、このように表裏ごちゃ混ぜにしてしまい、
手品でどうにかしろと言ったことがあります。
そこでわたしは、このように手品で元通りにしました。

という感じ。
友人を悪役に仕立て、裏表に混ぜる理由を説明している。
0144芸も名前もありません05/02/04 05:25:14ID:Mlm539jZ
やっぱカードマジックの最初はこれでしょ〜
前田さんってかっこいい!
0145芸も名前もありません05/02/04 19:43:27ID:8geUNObv
カラーチェンジングトライアンフってなぜまず表に揃えてから、相手のカードを抜き出し、その後デックを裏向きにするの?普通にクライマックスで裏向きのまま広げればいいんじゃないの?
0146芸も名前もありません05/02/04 19:52:55ID:I5/AU3Bz
現象が一つずつ二段階にわけて起こった方が観客が
それぞれの現象に集中できるからわかりやすい。
裏向きだと色とリバースが同時に起こるから効果が分散する。
0147芸も名前もありません05/02/04 20:17:25ID:8geUNObv
やっぱりそうなのか…、裏の色が変わるのと向きが揃うのとカードを当てるのを一緒にやるとやっぱり混乱するか…。じゃあ色が変わる前にはっきり裏表をテーブルにスプレッドして見せるのもよくないのかな。
0148芸も名前もありません05/02/04 23:25:35ID:I5/AU3Bz
>>147
客の視点から見ると少しくどいと思う。
必要もないし。
0149芸も名前もありません05/02/05 00:15:40ID:89B+Uia2
カラーチェンジの時カードを裏向きに広げた後「今、カードの向きを揃えるのと色を変えるのを同時にやったんですが、一枚表かえってますね、実はこれだけ裏の色を変えないでおきました」なんて言うのもヤバイか?
0150芸も名前もありません05/02/05 00:22:12ID:hUkBguqA
演出は好きにやればいい。
ただし最後にカラーチェンジを起こした方が効果的だというのは事実。
0151芸も名前もありません05/02/05 00:24:20ID:89B+Uia2
わかりました、やってみます。
0152芸も名前もありません05/02/05 00:24:48ID:0DuhOAFa
そんならトライアンフやらずにカラーチェンジングデックやったら?
客としたら最初カード選んだのにそれとは関係ないところで
先に現象が起こると「ん?」て感じになるだろ。
常に見る側の視点でネタは考えた方がいいぞ。
0153芸も名前もありません05/02/05 00:37:35ID:89B+Uia2
カラーチェンジングデックはオリジナルが四つぐらいあるので大丈夫です。話しかわりますがトライアンフは客に裏表混ぜるのを手伝ってもらう事を一番に考えてますがどうでしょうか。
0154芸も名前もありません05/02/05 01:47:37ID:0DuhOAFa
どうだろう。俺はセルフ・ワーキング以外はできるだけ
客の手を煩わせないようにと考えてる。スタンスの違いやね。
0155芸も名前もありません05/02/05 10:35:19ID:89B+Uia2
そういえば、セルフ・ワーキングのトライアンフってあるの?
0156芸も名前もありません05/02/05 12:49:40ID:KE7z26PH
山火事トライアンフはほとんどそうでない?
0157芸も名前もありません05/02/05 18:48:34ID:89B+Uia2
山火事トライアンフ…名前は聞いた事あるんだけど、どうやって知る事が出来るのか解らない…。
0158芸も名前もありません05/02/05 18:57:30ID:2P4Azfdl
>157
トランプと悪知恵
0159芸も名前もありません05/02/05 19:15:13ID:89B+Uia2
何処で買えるんでしょうか教えて下さい。後値段も。
0160芸も名前もありません05/02/05 19:28:55ID:0DuhOAFa
フレンチドロップで今月中に入荷するとのこと。
値段はお店に訊いて下さい。
0161芸も名前もありません05/02/05 19:36:58ID:89B+Uia2
わかりました、ありがとうございました。
0162芸も名前もありません05/02/05 20:02:46ID:2P4Azfdl
フレンチ今売ってるよ。(悪知恵)在庫もありだそうで。
016316005/02/05 20:08:59ID:0DuhOAFa
>>162
ありがとう。月曜日買いに行こうかな。
0164芸も名前もありません05/02/06 01:42:33ID:p1Cg6YQq
誰かフレンチの電話番号教えてください
0165芸も名前もありません05/02/06 02:58:14ID:gyHp64aQ
すぐ調べられるようなことを掲示板でいちいち訊くなアホ
0166芸も名前もありません05/02/06 03:02:28ID:gyHp64aQ
携帯電話を取り出す

電話番号104にかける

お姉さんが電話にでる

大阪のマジックショップ「フレンチドロップ」の番号教えて下さい、と言う

番号をメモる。

以上
0167芸も名前もありません05/02/06 03:31:39ID:p1Cg6YQq
>>165>>166
確かに。ごめんちゃい
0168芸も名前もありません05/02/06 04:00:22ID:gyHp64aQ
わかればよいのだ
0169芸も名前もありません05/02/06 05:34:30ID:p1Cg6YQq
でもフレンチドロップの番号よりお姉さんの携帯を聞いた方がよさげ。
0170芸も名前もありません05/02/06 09:51:25ID:gyHp64aQ
おばさんもしくはブサの可能性もかなりあるが
0171芸も名前もありません05/02/06 11:57:04ID:jhJj7Eu8
武藤の話題が上がらないのは何故ですか?
0172芸も名前もありません05/02/10 16:13:16ID:7ifTjSpd
やっぱトライアンフは出来てカッコイイ!
前田さんはとても巧いね〜
0173芸も名前もありません05/02/10 16:31:02ID:UO5uem53
事典に載ってるトライアンフってどうなんですか?いいですか?
0174芸も名前もありません05/02/10 16:56:46ID:1FZ3QMh4
スムーズに出来ればかなりいいです。
自分はもっぱらあれでやってますね。
0175芸も名前もありません05/02/10 17:26:17ID:ue0je5F3
>事典に載ってるトライアンフってどうなんですか?いいですか?
プルスルーだっけ?
あれ、事典見の手の動き判りづらい。
0176芸も名前もありません05/02/10 18:29:41ID:UO5uem53
確かにわかりづらい。
0177芸も名前もありません05/02/10 18:34:16ID:+VZDSu5W
トライアンフはザローシャッフルのやつが簡単ですよ。悪知恵のは、
なんかメンドイよねぇ。
0178芸も名前もありません05/02/11 09:52:33ID:ND/mCNA0
でも悪智恵の方が不思議じゃない?ハーフパスすればより一層。
0179芸も名前もありません05/02/12 08:40:37ID:BIChKXna
>>177
そうなんだが、いったん裏表がバラバラに混ぜられる直前のところを
スプレッドして見せることができない。
その点では事典の方がビジュアル的にいいように思う。
個人の好みだが・・・・・・・・
0180芸も名前もありません05/02/12 17:59:02ID:5P+44UTN
ヘンリーエバンスのトライアンフってどんなのなの?誰か知ってる人いたら教えてくれい。
0181芸も名前もありません05/02/12 18:09:02ID:LRbJb37d
もう最高ったらありゃしない。
0182芸も名前もありません05/02/12 18:13:37ID:kndLrbfu
エバンスのトライアンフってDVD買えばノーマルデックでできるの?
他のとの違いはどの辺ですか?
0183芸も名前もありません05/02/12 18:15:19ID:LRbJb37d
エバンスって時点でノーマルではないと思われ。
0184芸も名前もありません05/02/12 20:34:21ID:5P+44UTN
↑「思われ」何だ?「る」は言わないのか?え?「思われる」の間違いじゃねーか?
0185芸も名前もありません05/02/12 20:51:42ID:fsMbhE9K
それが2ch語なんだ我慢汁!
0186芸も名前もありません05/02/12 21:09:57ID:5P+44UTN
カラーエーストライアンフとかストレートトライアンフってどういう時にやればいいの?全く予想つきませんよ…。やっぱりオープニングかな。
0187芸も名前もありません05/02/12 21:39:30ID:lHjZ2q6U
afo
0188芸も名前もありません05/02/13 01:12:27ID:ElaJYG/v
マニアを騙せるトライアンフってありますか?
0189芸も名前もありません05/02/13 02:31:19ID:IicEf/w7
>>188
山火事。
0190芸も名前もありません05/02/14 01:33:06ID:qLnXs9IJ
みなさんが見たトライアンフの中で一番不思議だったものを教えて下さい。
0191芸も名前もありません05/02/14 01:36:32ID:nxouHrr1
>>190
山火事。
0192芸も名前もありません05/02/14 01:46:47ID:qLnXs9IJ
山火事ってそんなに凄いの?今度本買ってみるか…。
0193芸も名前もありません05/02/14 02:14:44ID:QKI90d0+
オレだけだと思うがトライアンフは気持ち悪い。
表裏バラバラのトランプが一瞬で揃うのがすごいのか、
客のカードを当てるからすごいのかどっちなんだ。
0194芸も名前もありません05/02/14 04:23:31ID:qLnXs9IJ
確かにちょっとマニアックなところがあるな、二つの事が一度におこるし、客が裏表を混ぜるのに気をとられてカードを忘れられる恐れがある。じゃあただ裏表を混ぜて戻すだけにしてみたらいいんじゃねぇか?
0195芸も名前もありません05/02/14 06:35:43ID:ggZQuXW7
ばらばらのカードが揃う→一枚表向きで問題ないよね?
一度手で軽くスプレッドして揃ってるのを見せて、
テーブルにスプレッドして、あれ一枚表向きだったよ!みたいな感じで。

>>190
トップにコントロールされてないトライアンフ。
まじでマニア殺しだよ、あれは。
0196芸も名前もありません05/02/14 13:21:47ID:7PBxuGLd
山火事?早く消さねば!!
0197芸も名前もありません05/02/14 13:44:32ID:W29ZySvp
>>194
相手にカード覚えさせなかったら裏向きのカードがなくなるじゃん。
山火事では特に無理だろ。覚えさせなきゃ出来ん
0198芸も名前もありません05/02/14 15:19:30ID:qLnXs9IJ
DBをトップにおいたまま、前田氏のトライアンフやってみたまえ、全て揃うぞ。
0199芸も名前もありません05/02/14 21:35:46ID:qLnXs9IJ
僕のトライアンフは今まで誰にも見破られた事ないんだ。これを使えばたとえマニアだってプロだって驚いて言葉を失うに違いないね。
0200芸も名前もありません05/02/14 21:37:47ID:JmRQUD6K
http://hidebbs.net/bbs/tyakapoka?sw=7&m=10
管理人自殺?
0201芸も名前もありません05/02/14 21:49:10ID:7PBxuGLd
>>199
どんなの、どんなの?教えテジナァーニャ!
0202芸も名前もありません05/02/14 23:10:08ID:anyduOPf
テクノロジーの進歩でカードが液晶ディスプレーになる日も近い。
そうなればカードマジックなんてry
0203芸も名前もありません05/02/14 23:25:33ID:qLnXs9IJ
いいかい?今から僕のトライアンフのやり方を教えるよ?まずカードを選ばせハンカチをかぶせたまま裏と表を混ぜる、そしてハンカチを抜き取りカードを広げると選んだカード以外全て揃ってる。どうだい?凄いだろう。
0204芸も名前もありません05/02/14 23:29:49ID:APn5EB+x
マギー級の超絶マジックだな!
0205芸も名前もありません05/02/14 23:36:11ID:qLnXs9IJ
そんなあ、ひどいよ…僕、子供なのに、ちょっと死んでくるわ。
0206芸も名前もありません05/02/14 23:37:06ID:87CaENGY
あはーっはっはっははーーーー。。。
0207芸も名前もありません05/02/14 23:59:03ID:qLnXs9IJ
ぐすっ、もうひとつ「裏と表を混ぜたカードと普通の揃ったカードをすり替えてみせる」って言うんだ、そして実際にやってみるがいつすり替えたか客には絶対解らないんだ、どうだい?種を、知りたい?
0208芸も名前もありません05/02/15 00:00:19ID:Z1FX9qs9
>>207
早く寝ろ。
0209芸も名前もありません05/02/15 00:06:52ID:VGOmP8Xb
>>205
ぼく、すごいマジックだね〜
ぼくにすごいマジックを教えてあげるね。
ヘアピンをね、両手に1本ずつ持ってね、コンセントにさすの。
どう?簡単でしょ?
0210芸も名前もありません05/02/15 00:09:10ID:NQBYuD5R
↑うん、わかったよ、さっそくやってみるよ、ありがとね、おじさん。
0211芸も名前もありません05/02/15 00:10:21ID:VGOmP8Xb
おじさんじゃない、おにいさんだ。
0212芸も名前もありません05/02/15 00:20:49ID:NQBYuD5R
ちなみに後で言ったすり替えるやり方はDB26とレギュラーカード26をまぜたデックを一つ作るんだ、それとレギュラーカードを用意。種の方をまず裏をみせる、そしてテーブルの脇に置きすり替えると言って好きなやり方で裏表混ぜて戻してみる。後はだいたいわかるよね?
0213芸も名前もありません05/02/15 00:26:33ID:J+it8r2k
チーク・トゥ・ちーざあwえdrftgyhふじこ
0214芸も名前もありません05/02/15 00:35:15ID:NQBYuD5R
ようこそフィンガーワールドへ。
0215芸も名前もありません05/02/15 18:26:20ID:NQBYuD5R
正直もうトライアンフには秋田県。
0216芸も名前もありません05/02/17 01:24:08ID:Kw2Qilmz
トータルトライアンフってカッティングディスプレイの仕方とか怪しくない?シャッフルの時、表見えそうだし
0217芸も名前もありません05/02/19 21:28:44ID:6bIeK8rZ
>>209
warata
0218芸も名前もありません05/02/23 19:00:06ID:e4+CKLtO
ヘンリーエバンスのトライアンフは一般の客から見れば凄いんだろうが俺みたいなマニアはやる気もしない知ってる人いたらどう思うか教えてくれや。
0219芸も名前もありません05/02/24 10:53:35ID:1vQdacp2
聞き方が気に入らないから教えてやんない
0220芸も名前もありません05/02/24 17:00:43ID:2mdkLHkR
↑教えてください!!お願いいたします!!
0221芸も名前もありません05/02/24 17:32:04ID:ESwiY7xm
ヘンリーのトライアンフって売りネタであるの?
0222芸も名前もありません05/02/24 18:19:47ID:2mdkLHkR
↑DVDにある、レギュラーデックを使ったやり方が解説してある。
0223芸も名前もありません05/02/24 21:51:35ID:ESwiY7xm

そーなんだ。DVDは知ってたけど、前『ヘンリーエバンスでノーマルデックはないだろ』って書いてる人いたから売ってるかと思った。
0224芸も名前もありません05/02/24 22:11:13ID:2mdkLHkR
↑ヘンリーのトライアンフは裏表を混ぜて広げると、元に戻り数字もマークも、全て1から13揃う揃う。関係ない事だが俺は今だにIDの使い方わからねぇ…。
0225芸も名前もありません05/02/24 22:43:22ID:EOcMxkT1
山火事ってむずかしいですか?
0226芸も名前もありません05/02/24 22:55:46ID:csQR/iw5
>>225
面倒くさいって意見をどっかで見たけど、どうなんだろうね?
オレも気になる……「悪知恵」買ってみようかなあ。
0227芸も名前もありません05/02/24 23:46:28ID:5wfWNZ6K
重ねる順番を覚えるので、そういのが嫌いなら合わないと思う。
ネタばれギリギリ? だめかな…。
0228芸も名前もありません05/02/24 23:54:22ID:csQR/iw5
>>227
なるほど、そういうことね。
その手のは嫌いじゃないので、買ってみることにします、ありがとう。
0229芸も名前もありません05/02/24 23:54:32ID:w+cTmats
>>225
数あるトライアンフ現象の中で、もっとも演技力が必要だとオレは感じた。
0230芸も名前もありません05/02/24 23:56:25ID:EOcMxkT1
難しい技術などは使わないのですね?

悪知恵、いづれ買おうかなと思ってたけど
難しくてできそうもないならなぁって心配だったので
0231芸も名前もありません05/02/25 00:15:39ID:zP1sOfse
>>230
いや、基本的な技術は必要よ?
普通のトライアンフはできるかしら。
0232芸も名前もありません05/02/25 00:29:53ID:gTUlXOB7
基本的な技法なら・・・
たぶん大丈夫だと思います
0233芸も名前もありません05/02/25 00:30:58ID:ahYFG8nm
山火事って使う技法でいくらでも難しくなるよな
0234芸も名前もありません05/02/25 00:36:38ID:XSkqgTyW
山火事ってどこで売ってるの?
0235芸も名前もありません05/02/25 00:36:52ID:fL+ywEDS
観客受けはいかがなもの?>山火事

なんとなく「えっ?」という感じで終わってしまいそうな気がしないでもないんだけど。
0236芸も名前もありません05/02/25 00:51:21ID:zP1sOfse
>>233
だねw

>>232
じゃあオススメ

>>234
発行所であるフレンチドロップでしか買えません。
それが残念なところ。

>>235
まだ演じたことないんだよね…。
練習だけはバッチリなんだけど、。
0237芸も名前もありません05/02/25 01:00:01ID:gTUlXOB7
マジシャン相手に見せるとすごい驚くだろうけど
知らない人にはどれも同じトライアンフ現象に見えるとか
0238芸も名前もありません05/02/25 01:13:34ID:fL+ywEDS
>>236
>まだ演じたことないんだよね…。

そっかぁ。
もし演じる機会があったら、反応はどうだったかぜひ教えてくださいな。

>>237
手品に興味ない人が相手の時は、普通のトライアンフの方がいいのかな、
なんて思ったりして今まで買ってないんだよね。
0239芸も名前もありません05/02/25 01:20:14ID:zP1sOfse
>>238
了解っすー。

ちなみに、オレが好きなトライアンフ現象はこれです。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1106668736/271
0240芸も名前もありません05/02/25 02:18:11ID:kNhgZRFS
マリックのトライアンフってどんな奴?トリックカード使うの?
0241芸も名前もありません05/02/25 02:24:40ID:azhvpAEL
山火事はハーフパスとパームが上手ければかなりいいものになるよ。なしでも出来るけどそれなら他のトライアンフでもいい様な気がする。
0242芸も名前もありません05/02/25 10:27:24ID:CUdDwRuo
山火事、解説書通りにやれば反応は上々ですよ。
めちゃめちゃウケるってほどではないけど。
0243芸も名前もありません05/02/25 20:56:29ID:dLyrRLd4
スーパーストレートトライアンフって何の本orDVDにのってるんですか?
0244芸も名前もありません05/02/26 00:22:44ID:tfyp56hl
山火事は仕掛け(というか秘密動作)など無いと言えば無いよね。
それでも動画を見てサッパリ分からなかったからやっぱり凄い。
0245芸も名前もありません05/02/26 00:30:28ID:lx9HmeB9

あるよ
0246芸も名前もありません05/02/26 01:42:30ID:Au2XBScI
テメェら山火事山火事って言ってるが…実際の山火事は非常に恐えんだぞ!!
よく覚えとけ!!
0247芸も名前もありません05/02/26 17:48:55ID:UvtQfbPt
>>246
よく覚えときます。
0248芸も名前もありません05/03/01 03:28:00ID:sGKfcRaH
やっぱトライアンフ知らない普通の人に、いきなりカラーチェンジはやらんよね?
ヘンリーのとかもきついかな?
0249芸も名前もありません05/03/02 17:32:47ID:kEf2ErNf
山火事は置き方が全てですけれど置く時には、いい加減に置いているように演じます。
ラフに置いても、そんなに狂うことはありません。
そして、まとめる段階で表(見えている面)を全て観客側に向けて立てて揃えると
表裏バラバラの印象を強く感じるようです。
マジックを知っている人ほど、インパクトが強いみたいです。
誰が見ても受けは良いですよ。

この前は10人ぐらいの前で演じましたけれど、全てが裏で選んだ2枚だけ表で出
た瞬間は、しーんと静まりかえり(受け悪かったのかナーと感じました。)一呼吸
おき次の瞬間、場内大騒ぎでした。
お客さんに後で聞いたら、その瞬間は信じられなくて声も出なかったそうです。
0250芸も名前もありません05/03/02 20:41:21ID:+J/bqp6L
ああ悪知恵ほしくなってきた
0251芸も名前もありません05/03/02 23:31:07ID:zCPxRrUh
>>249
俺も表を相手側に向けてたてて揃えてますが、そのあとはどう演じてますか?
フレンチの動画で最後トップカードはどーなってんでしょう、すごいですねあれ。みんなあんなの出来ますか?
0252芸も名前もありません05/03/02 23:45:58ID:j70B+26F
>>251
ちゅーか、あれくらいできないで人前でやっちまうその心意気がいいね。
結局タネを隠してるだけなんだよね。下手な人のって。
芸になってない。
0253芸も名前もありません05/03/03 00:50:37ID:Vsn6GP9N
>>252
質問に対する答えになってない。
0254芸も名前もありません05/03/03 02:48:26ID:DIqirQoy
>>252
あそ。上手くてよかったね。てゆうか山火事の売りはその部分ではないし別に人前で演じてもいんじゃね?
ハーフパスすら出来ない人でも演じれるようにノートには書かれてるんだし。
とりあえずおまえのトップパームを見せてくれ。
0255芸も名前もありません05/03/03 13:00:24ID:XbGF7Vsv
あー、系統別にトライアンフ分類したいもんだ。
0256sage05/03/03 13:40:53ID:OK8v7rdS
>>251
最後の一枚になったのか二枚あるか解りませんけれど、右手でパームして机の下に
落としてると思うよ。
私は(これで全て完成です。)と言いお客さんにひっくり返してもらいます。
0257芸も名前もありません05/03/03 13:46:03ID:OK8v7rdS
上の投稿
ごめんm(_ _)m
恥ずかしい。
0258芸も名前もありません05/03/03 20:41:32ID:P3puM3YI
悪知恵にのってるマジックって全部レギュラーデックでできるんですか?
トリックカードつかったりするの?
↑でカードをこっそり机の下に落とすとかってあるから
0259芸も名前もありません05/03/03 23:54:41ID:cGkVxcEQ
こっそりひざに落とす動作を「ラッピング」といい、
手品の基本技法のひとつとなってます。

ラッピングは簡単なようでかなり奥が深いですよ。
0260芸も名前もありません05/03/03 23:57:26ID:cx3IJb7q
立ちながらだと出来ないことが難点。
あと学校のような場所だと、その後のカード処理にチョト困ったりする(見つかりやすい)。
0261芸も名前もありません05/03/04 12:07:04ID:y0wRlrOc
>>258
>>260
下に落とすのは、一つのパターンであって別に隠さなくとも演技できますよ。
一番上を表向きにするのは、表裏の印象付けを強くするためであるので、別
に裏向きでも問題ないですよ。
表にしてあっても堂々とそれをひっくり返せば完成ですから、そんな難しい
事は無いと思います。
例の画像はパスを使ってますが、もっと簡単に出来る方法もあります。

一つだけトリックカードを使ったマジックがありますけれど、簡単に自作で
きます。とても信じられない現象を起こせます。
選ばれたカードを輪ゴムを掛けられたデックの中ほどに戻すと、見てる前で
ワープして一番下から出てきます。

机とか広げるスペース無いと出来ないのは確かです。
カード処理の必要のない方法もあります。
0262芸も名前もありません05/03/04 16:41:46ID:xhsadXB3
山火事でもワープワープでもそれ以外でもだけど、テクがなければギミックで消しちゃえばいいんじゃないの?
リールとか1つも持ってないから可能なのかどうか知らんけど。バカな意見だったらすまん。
0263Jack05/03/04 19:22:51ID:y0wRlrOc
私も答えを外してたら、ごめん。
山火事はギミックの必要は無いので問題ないです。

ワープワープはギミックを使うけれど、少々のテクニックがあれば隠すのは簡単です。
そのギミックで、連続してもう一つのパターンも演じられるので価値は高い。

下手なギミックカードを何千円もで買うよりも自作でここまで出来るのは、すごいと思います。
ちなみに知らない人のために、輪ゴムで結ばれたデックに選ばれたカードを中ほどに入れても
らい下に抜けるのがワープワープです。

249 256 257 261 を投稿したJackです。
名前を出した方が解りやすいよね。
何かあったら答えます。
0264芸も名前もありません05/03/04 20:37:38ID:Lmeq4XWR
レス番号の前に「>>」を入れるともっとわかりやすいよ。
0265芸も名前もありません05/03/04 21:17:55ID:xhsadXB3
>>263
ギミック必要ないってのは誰もがわかってるよ。>>262で書いてる意味が理解できてないね。

>>256でも話しが噛み合ってない書き込みしてるし。「トップパーム見せろ」って前に書いてあるんだから、「パームしてます」なんて言わなくてもわかってる。
0266芸も名前もありません05/03/04 21:21:21ID:CX70Wlsn
なるほど
これまでのレスを総合すると
悪知恵は買うべきということですか
0267芸も名前もありません05/03/04 21:23:03ID:Lmeq4XWR
3000円だろ?そこまで高い買い物じゃないじゃん。


え、おれ?買ってないw
0268芸も名前もありません05/03/06 12:09:39ID:s+ySxUj5
悪知恵って他のマジックはどうなの?
0269芸も名前もありません05/03/07 04:46:30ID:vnCUw99e
前田さんのトライアンフって世界的に見てレベルはどうなの?
また、日本ではトップクラス?
0270芸も名前もありません05/03/07 16:04:10ID:xRKbNn8n
>>286
面白いよ。
0271芸も名前もありません05/03/07 16:32:07ID:/Xy2emN9
>>269
まさにナンセンスw
0272芸も名前もありません05/03/07 18:35:52ID:JoVeXUJD
>>269
世界的にはお子様レベル。
日本のマジシャンはあまり知らんからわからん。
0273芸も名前もありません05/03/07 20:30:21ID:vnCUw99e
>>272
では誰が一流?
そのDVDとかあり?
0274芸も名前もありません05/03/07 23:41:49ID:V2DP3MUw
一流も何もない。
難易度のことをいってるのか?
臨機応変にその場にあった手順を演じれば言いだけだろ。
0275芸も名前もありません05/03/08 00:24:49ID:rhXxranR
>>269
アマでも前田さんよりうまい人なんて結構いるだろうけど、演技で前田さんより見たいと思わせるアマはいないよね。きっと。
君が気にするみたいにさ。
正直なところ、さほどうまいとは思わない。
しかし、オレの周りでも指の綺麗でカードさばきが綺麗な人っていう感じで記憶に残っているよ。
0276芸も名前もありません05/03/08 00:32:12ID:U8brJfkO
雰囲気作りなどの総合的な演技(演出)を含めた上で、
前田さんは「マジックのうまい人」だと思うよ。

テクニック云々で上手いだの下手だのじゃなくてさ。
0277芸も名前もありません05/03/08 00:36:26ID:Q/hUA1+h
マジックってやっぱみせかただね
一人でいろいろ練習してできた!っておもうけど
いざ人前でやろうとするとガチガチに緊張しちゃってぜんぜんだめ
すんなりしなやかに演技できるのも「マジックのうまい人」なんだよね
0278芸も名前もありません05/03/08 10:49:19ID:yQXcgMta
>>275
なんでアマとしか比較しないんだ?
0279芸も名前もありません05/03/08 14:12:00ID:c7gTRr/A
最終的にはマジシャンのパーソナリティの魅力の問題なんでは?
同じタネで、巧くやっても、雰囲気や演技が駄目だったら全くプロとしては話にならんわけだし。
音楽とかと一緒でしょ。
0280芸も名前もありません05/03/08 17:00:26ID:rhXxranR
>>278
>>269は別にほかのプロと比べてと名言してないのと、プロは常にアマより腕前と思ってるだろうから。
なにかご不満でも?

>>279
そゆことだよね。
歌が下手でも、自分で作曲してなくても歌手としてうまくやってる人がいる。
0281芸も名前もありません05/03/09 00:09:25ID:YOMTz/RB
>>269
こいつのアホな質問せいでトライアンフから脱線しまくり。
0282芸も名前もありません05/03/09 01:06:02ID:19IFv8UV
やっぱビジュアルとして最高なものは
26枚DB使用なのだろうか?
これを超えられるギミック、または手順てあるのかな。
0283芸も名前もありません05/03/09 01:22:36ID:kahIEi0b
スベンガリデックでも、DBには勝てない
0284芸も名前もありません05/03/09 01:52:53ID:R1jszS4P
いや、DFが残っているさ!!
0285芸も名前もありません05/03/12 01:25:01ID:lQyrxHPZ
ところでトライアンフでのカードの見つけ方(?)なんだけど、
みんな普通に1枚表向きなのが選んだカードってカンジでやってる?
俺の場合2枚目にコントロールしてから裏表混ぜてわざと間違って見せた後にトップチェンジ
ってカンジでやってるんだけど、他になにかいいアイデアないかなぁ
0286芸も名前もありません05/03/12 01:34:16ID:x86ftQx4
>>285
「現象はわかりやすい方がいい」派なので、
普通に1枚だけ表向いていて、それが相手のカード。

トライアンフをやり慣れると、
「裏表グチャグチャだったのが一瞬で元通りに!」
ということがいかに不思議なのかを忘れてしまいがち。

そのうえ、1枚だけ相手のカードが表を向いているのだから
とんでもなく不思議なんだと思う。

これがトップチェンジの不思議さがまざると、
不思議さがちょっと緩和されてしまう気がする。
なんて言うか、熱湯にぬるま湯をませる感じ。

あくまで、俺の意見ね。
0287芸も名前もありません05/03/12 04:32:17ID:qf103Meh
>>286
俺もそう思うけど見せる相手にもよるよね。見せた事ある人か手品詳しい人には発展させたやつを見せるよ。
>>285
事典のDealAwayと組み合わせたやつは?
スプレッドして1枚表のカードを出すが、相手が覚えたのとは違うカード。そのカードが例えばハート7なら7枚隣りのカードが当たり。わかると思うけど7を仕込むわけじゃないから2にも10にもなるし、相手カードをコントロールする必要もない。
0288芸も名前もありません05/03/12 10:22:13ID:grodBHbK
トライアンフの時何しゃべってる?
0289芸も名前もありません05/03/12 10:36:29ID:/tzmM6T/
下ネタとかを少々
0290芸も名前もありません05/03/12 11:46:56ID:lQyrxHPZ
>>286
確かにいわれてみればそうかも・・・。
こないだこれですっごい受けたもんで完全に裏表が戻ることの驚き忘れてた
>>287
辞典のどこだろ。。。時間があるときに探しておきます!

アリガトウ。
0291芸も名前もありません05/03/12 16:51:42ID:iYgSYmcA
カードアンダーカードケースとかにつなげるとか。
0292芸も名前もありません05/03/12 19:27:14ID:qf103Meh
>>290
事典129ページの、配っていって当てるカードだよ。カットは自分でやってセットしたスートをすぐに出した方がいいと思う。

ブラックマジシャンがやったトライアンフの方がすごいんだけど全然わからん。
0293芸も名前もありません05/03/12 22:14:25ID:HCJMdGWL
山火事って事典に載ってますか?
0294芸も名前もありません05/03/12 22:31:47ID:L9UZ5nO1
のってません
0295芸も名前もありません05/03/13 02:19:16ID:uWUdcPnH
>>292
なるほどおもしろい。今度やってみます!
0296芸も名前もありません05/03/13 02:35:47ID:BSRfzlZ2
>>288
そりゃーナポレオン・ボナパルトについてに決まってんじゃん。
0297芸も名前もありません05/03/13 10:17:55ID:+L//aQq1
>>288
ベタだけど物語風にしてる。
「こないだのお客さんがこんな風にカードを混ぜちゃいましてね・・・」
とかなんとか。
0298芸も名前もありません05/03/14 03:50:50ID:rUKaONlN
ブラックマジシャンのトライアンフ載ってる本ありますか?
0299芸も名前もありません05/03/20 17:35:14ID:d5ujaDfz
>>297
サワがTVでやってた演出だな。
0300芸も名前もありません2005/03/23(水) 00:18:06ID:V2VKRy3l
結局トライアンフって何種類あるんだ?
0301芸も名前もありません2005/03/23(水) 00:22:58ID:sQB2QhH6
「こないだウチのカミさんがこんな風にカードを混ぜちゃいましてね・・・」
0302芸も名前もありません2005/03/23(水) 00:26:49ID:mkjBNQM7
よそ見をしながら「よく混ぜます」
「…あっ、しまった。うっかりしてたら!」
「仕方ないんでこのまま続けます」
0303芸も名前もありません2005/03/23(水) 19:54:15ID:npYxGY+R
>>300
フォールスシャッフルの数だけバリエーションがあるといっても良い。
0304芸も名前もありません2005/03/25(金) 00:43:06ID:BljgFJPd
>>299
でも、ヨン様だけはいただけないよね・・・
0305芸も名前もありません2005/03/29(火) 00:34:17ID:+oYR2Mzf
何で前田さんはあんなにまぜてるのにそろうの?
0306芸も名前もありません2005/03/29(火) 00:44:41ID:K52Yusc2
>>305
お前はageてるし、頭悪いし、とにかく氏ね
0307芸も名前もありません2005/03/29(火) 13:09:51ID:EzYVCr2s
誰か、ウォーターフォールシャッフルでやってる人いる?
0308芸も名前もありません2005/03/29(火) 15:03:49ID:eK+od/LI
>>305
ギミックカードを使ってるから。
0309芸も名前もありません2005/03/30(水) 03:37:53ID:w4sITToi
>>306
くそ野郎!包茎
0310芸も名前もありません2005/03/30(水) 11:44:06ID:fVOIMlyW
>>307
俺はルポールのフォールスウォーターシャフルをつかってるが
0311芸も名前もありません2005/03/30(水) 22:00:32ID:+/20FUDp
ひきぬいたときとくにバレたり指摘されることはないでしょうか?
0312芸も名前もありません2005/03/31(木) 11:54:38ID:rvN9Ja5u
>>311
俺も同じ不安があったが今のところばれてない。ただ、新しいデックを使わないとひっかかる。手の力も緩めてもつ。
これでいける。
0313芸も名前もありません皇紀2665/04/01(金) 05:47:17ID:Nde5j9kM
俺も指摘された事はないけど何でされないんだろう?ってちょっと思う。どのトライアンフも知らない状態で、先に実演見たかったな。その時にどう思うのか、もう絶対知る事が出来ないのは残念。
0314芸も名前もありません皇紀2665/04/01(金) 06:09:02ID:t/xx4DvD
>>313
トライアンフを知ってるのはわかったから、
次は改行を覚えてくれ。
0315芸も名前もありません2005/04/03(日) 14:26:00ID:G4+MKC5I
>>313はたぶん携帯からの書き込みじゃないか。
0316芸も名前もありません2005/04/03(日) 20:13:12ID:EwrSkidR
ザローシャッフルってようは一番上と下の間に表を入れてるだけ?
簡単に言ってるけど実際は相当な修行がいるんでしょうけど・・・
0317芸も名前もありません2005/04/04(月) 00:22:25ID:7AIcdKBO
トライアンフってうけますか?
0318芸も名前もありません2005/04/04(月) 03:33:49ID:sBHkD0Uq
>>316
そんなに難しくない
>>317
上手かったらうける
0319芸も名前もありません2005/04/19(火) 01:36:09ID:5UBpCItA
山火事など、悪知恵に掲載されている作品は、
カードをはじめて1年の私でも理解・実演できるものでしょうか。
よかったら教えてください。
0320芸も名前もありません2005/04/19(火) 02:24:05ID:FuIxW58v
>>319
十分できる。
0321芸も名前もありません2005/04/19(火) 02:43:50ID:8ICXPfKo
十分しかできませんか・・・・
今度十五分やらなきゃならないんですが・・・・・
0322芸も名前もありません2005/04/19(火) 02:58:50ID:WVp9M1N/
>>321
ツマンネ
0323芸も名前もありません2005/04/19(火) 15:25:54ID:SjXaJTM/
>>321
よくそんなつまんない事書けるね
0324芸も名前もありません2005/04/19(火) 15:32:07ID:J+6pEWDY
322=323に1セント
0325芸も名前もありません2005/04/19(火) 20:09:38ID:UJt1lUT2
>>324
残念でした。
0326芸も名前もありません2005/04/19(火) 20:38:47ID:Mqj3KWL1
>>323
だって、藻前ら相手だもん
0327芸も名前もありません2005/04/21(木) 22:24:30ID:I3VV305m
手品板って>>321みたいなつまんねーレスが散見される。
同一人物なんだろうな。
0328芸も名前もありません2005/04/22(金) 00:53:42ID:f6V+00UL
と、勝手に思っててください
0329芸も名前もありません2005/04/22(金) 01:02:14ID:sVmG9OPD
トライアンフって意外にうけますか!?
0330芸も名前もありません2005/04/22(金) 08:13:43ID:MfTfVFNi
ダメだな盛り上がらんな。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )バレバレだぞ>>327
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/       / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


0331芸も名前もありません2005/04/25(月) 20:12:01ID:NAiKancx
普通に受ける。
0332芸も名前もありません2005/04/28(木) 15:59:45ID:D2X93iMn
ttp://www.frenchdrop.net/menu/movies/b_triumph.MPG
0333芸も名前もありません2005/04/28(木) 16:43:41ID:5AP8QNeP
いつ見ても賢い方法だな。
0334芸も名前もありません2005/04/28(木) 20:46:19ID:FPSk+4FF
トライアンフって解説だけ読むと超絶技巧みたいだけど、練習してみると
案外、初心者でもできる。もちろんあるていどの練習は必要だけどね。受けるよ。
0335芸も名前もありませんNGNG
スレタイがいかんたい!
意外とうける
なんていうから
え?普通はそんなにうけないの?ってかんじー
0336芸も名前もありません2005/04/28(木) 23:35:08ID:D2X93iMn
>>332貼った本人だけど
タネしらないんだよな
その内知ることになるだろうけど
この驚きは忘れたくない
0337芸も名前もありません2005/04/29(金) 19:16:22ID:h7AFoNCg
まぁ、普通に解説読むだけじゃあの動画を理解できないから(微妙に違う方法)、安心。
0338芸も名前もありません2005/04/30(土) 12:32:01ID:HreGLnVp
揃うのとリバースの現象がむつごいと思う人はBack in Timeで十分な気配

トライアンフシャッフルかスルーシャッフル、ザローシャッフルはフォールスだから予めカードセットしておけば「裏表揃う」→「リバース」→「さらにカードの順番まで」なんてできるど
アマーのeasyシリーズで裏表をスプレッドして混ざっているのを確認させる手順があったな・・。マニア向けだろうけど、レギュラーでできる点が強い
0339芸も名前もありません2005/04/30(土) 13:27:32ID:DIUsv8VE
>>337
うまくアレを使ってるよね。
山火事で使うのあまりにも効果的杉w
0340芸も名前もありません2005/04/30(土) 16:21:06ID:Z60NleN3
「プッシュファイア!」
の部分で一体なにをしているんだ…
技法名だけでも教えてくれませんか?
左手にカード持ってるようにも見えるんですが…
0341芸も名前もありません2005/04/30(土) 17:48:10ID:DIUsv8VE
>>340
悪知恵に書いてあったような。
0342芸も名前もありません2005/04/30(土) 20:19:26ID:lhkQ+FR2
>335
スマソ。スレ立てたの漏れ
0343芸も名前もありません2005/05/01(日) 00:13:03ID:72iReqxZ
>>341
持ってないよ…orz
数日前にオクにあったの落とせなかったよヽ(`Д´)ノ uwaaaan
0344芸も名前もありません2005/05/01(日) 00:31:17ID:1auzllJ8
○○○・○○と■■■■■■・■■■を使うんだが…。
悶々とするくらいなら、オクではなく買ったほうがすっきりするよ。
0345芸も名前もありません2005/05/01(日) 01:38:31ID:j/k94RVR
>>343
普通に買えよw
0346芸も名前もありません2005/05/01(日) 02:15:46ID:HgiJQ1tK
悪知恵コピらしてもらって早一年
今だに読んでないや
そんなにいいのか山火事?
実演みせてもらっても
タネ読む気になれないなー
0347芸も名前もありません2005/05/01(日) 07:18:07ID:ERSTzDY0
山火事で入れ替えるときみんなハーフパスでやってる?
0348芸も名前もありません2005/05/01(日) 09:11:03ID:GH6Acw3S
てかハーフパスって何?
事典引いてものってないんだけど
0349芸も名前もありません2005/05/01(日) 09:12:20ID:GH6Acw3S
ごめんよくみたらあった
0350芸も名前もありません2005/05/01(日) 09:49:54ID:/tNBD9cs
じしんないんでかんたんなやりかたでやってます
0351芸も名前もありません2005/05/01(日) 14:35:26ID:J6aR78ZL
ハーフパスは使わないよ、俺は
0352芸も名前もありません2005/05/02(月) 07:33:31ID:TlM8RPSI
普通のトライアンフのときは堂々とハーフパスしても問題ない気が
みんなはもしやコッソリと客の目を気にしながらやってんの?
0353芸も名前もありません2005/05/02(月) 08:22:57ID:oH6+JOeo
>>352
それって、ハーフパスって言うよりただのリバースのだろ?
ハーフパスはシークレットムーブだし、堂々とじゃシークレットじゃないよw
ちなみに今、山火事のリバースの話で普通のトライアンフのそれとは多少違うと思う。
もうちょい流れをry
0354芸も名前もありません2005/05/05(木) 03:23:47ID:LBxCpYl1
ごめんなさい、初歩的な質問です。
「ストレート」のトライアンフってのはどのような現象なんですか?
知識として私が知ってるのはプル・スルーとザローのだけです。
0355芸も名前もありません2005/05/05(木) 13:48:32ID:7APck00O
>>354
Play it Straightで検索汁。
0356芸も名前もありません2005/05/07(土) 20:56:03ID:PRGop1A9
ペンギンマジックのトライアンフが一番好きだ
0357芸も名前もありません2005/05/07(土) 23:23:05ID:67ZtaAGT
フレンチの動画 入れ替える所どうやってんだ?
0358芸も名前もありません2005/05/08(日) 01:34:26ID:VQ7sfepy
「ミラクルカードマジックU」って売りネタ

バイスクル一組
ダブルバックカード 1
カードシール 2
コイン 2
半分のカード 12
説明書

これで¥850くらいでしたがレギュラーデックでできるトライアンフが一つありました
漏れ地方でバイスクル売ってるとこが一箇所しかなく
¥735で一組買ってるんでいい買い物でした

ちなみに特定のカードだけ表返ってるヴァージョンです
0359芸も名前もありません2005/05/08(日) 01:53:03ID:/j63xGc4
コインって勤続製のオリジナルコインかなにか? ハーフダラーとかがつくわけないよね?
半分のカードってのは半分のサイズしかないカードってことですか? ダブルインデックスカードってことですか?
0360芸も名前もありません2005/05/08(日) 01:59:28ID:VQ7sfepy
>>359
単なるプラスチック製のコインですよ
半分のはそのまんま、カードを半分にちょん切ったやつです
ぐぐったらありました
ttp://www.rakuten.co.jp/m-gaming/556249/556550/#510152
0361芸も名前もありません2005/05/08(日) 02:04:10ID:VQ7sfepy
レギュラーデックを買ったと思えば
実質¥115でこのトライアンフとその他のネタを買ったわけで
これってかなりお得な希ガス…

リンク先はもうちょい高いね
リンク先に書いてる
「バラバラに混ぜたカードが一瞬で4枚のクイーンで現れたり…」
の部分ですね
あくまで初心者用ですが説明書で「上級」に分類されてるのが不思議…
0362芸も名前もありません2005/05/09(月) 12:54:50ID:2zC5Fp+B
トライアンフはカードマジック史上最高傑作と高木先生が言っていましたが同感。
十年前にスピリット百瀬師にオリジナルを見せていただきました。
観客一同その不思議さと美しさに呆然。本で読んだだけではその良さはわからない。
0363芸も名前もありません2005/06/27(月) 19:08:24ID:niMjBLMb
キングさんって人の動画すごいよって友達に言われたので見ました。
そしたら、へなちょこな文字でダメだって思ったけど、実演はよかったっす。
あのへなちょこな文字やめてください。
0364芸も名前もありません2005/06/27(月) 20:52:06ID:6yf9fXcc
ムッシュピエールのやってた「混ざってる状態の見せられる」トライアンフを覚えたい
あれがトライアンフ2000?
RYOTAのトライアンフは見せられない上に混ぜるときも気を使うので
正直ちょっと不満
0365芸も名前もありません2005/06/27(月) 21:15:49ID:QhW/ln1A
>>364
あれはダイバーノンのやつでトライアンフの原案だよ。
RYOTAもやってたと思うけど。
0366芸も名前もありません2005/06/27(月) 21:16:01ID:niMjBLMb
おまえ、あれは普通にスプレッドすればいいだけじゃん!
普通の手順で、スプレッドするだけだよ!
どうした?
0367芸も名前もありません2005/06/27(月) 23:35:43ID:QhW/ln1A
>>366
誰に何を言いたいのか全くわかんねー
ザローだとスプレッドできねーって事だろ
0368芸も名前もありません2005/06/28(火) 01:07:47ID:ffBcKfCz
ピエールはザローじゃねーだろ
0369芸も名前もありません2005/06/28(火) 01:11:49ID:tkixxWMY
ピエールがTVでやってる時は
プルスルーしか見たこと無いぞ
0370芸も名前もありません2005/06/28(火) 02:13:17ID:FdLwrCHI
まあスプレッドなんて無理してやる必要もないんだけどな
0371芸も名前もありません2005/06/28(火) 02:46:34ID:GFx9gCD6
ピエールがザローやったなんて誰も書いてないと思うけど。
>>364はザローしか知らないからピエールのを覚えたいって事でしょ?
したら普通にスプレッドするだけだろって言った。
それを>>364に言ってもザローしか知らないんだからスプレッド無理だろって言った。

そーゆう流れじゃないの?

てか>>366はプルスルーしか知らないんじゃないか。
0372芸も名前もありません2005/06/28(火) 22:00:45ID:UIrHKQiq
>>369
プルスルーと言いたくなる気持ちも分かるが、
アレが「トライアンフシャッフル」だべ
0373芸も名前もありません2005/06/28(火) 22:09:19ID:tkixxWMY
>>372
それがどうかしたのか?
0374芸も名前もありません2005/06/28(火) 22:19:04ID:UIrHKQiq
>373
それをオレに聞いてどうする?
0375芸も名前もありません2005/06/28(火) 22:21:15ID:+CPqufH0
>ピエールがTVでやってる時は
>プルスルーしか見たこと無いぞ

だからプルスルーじゃないってことだろw
プルスルーしてるのなんて見たことないってことだw

どうかしたのか?じゃないだろw

ワラタよ
0376芸も名前もありません2005/06/28(火) 22:26:39ID:UIrHKQiq
いやいや、、そんな悪意はないんだが、。
0377芸も名前もありません2005/06/28(火) 22:37:51ID:tkixxWMY
やっと意味が分かったw
素で勘違いしてごっちゃになってたよ...ハズカシイ
左手でカバーするやつだからトライアンフシャッフルだね
誤解をうむ発言すいませんです
俺もワロタよ
0378芸も名前もありません2005/06/28(火) 22:38:44ID:tkixxWMY
>>376
わかってるってばw
てかオレのばか_|\○_
0379芸も名前もありません2005/06/30(木) 00:45:41ID:OsKdrMNH
山火事を始めてみせたけど
依然見せた普通のトライアンフと同じと思われて
前も同じの見たけどぜんぜんわかんないなーっていわれた

混ざってる所を見せようが見せまいがあまり関係ないのか・・・

○| ̄|_
0380芸も名前もありません2005/06/30(木) 06:34:26ID:FjJZtAFm
>>379
マジシャン相手の方が反応イイという話だからねw
0381芸も名前もありません2005/06/30(木) 21:43:41ID:vyipydOI
>>365-
教えてくれてありがとう
できれば、どういうDVDを買えば覚えられるのか教えてもらえると
さらにありがたいです(出来れば日本語で)

ちなみにRYOTAのトライアンフって表現は適切じゃなかったです
「新トランプ手品(高橋書店)」という本でトライアンフのやり方を見たのですが
その本に「RYOTA大絶賛」というオビがついていただけでした orz
0382芸も名前もありません2005/06/30(木) 23:44:15ID:1UTWDKM4
>>381
DVDじゃなくてアレなんだが、基本中の基本、教科書のような本で解説されてます。

東京堂出版 奇術入門シリーズ カードマジック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4490201192/

P182 「ダイ・バーノンのトライアンフ」

非常に丁寧な解説なので、あとは録画した番組を参考に自分なりの演技を組み立ててください。

0383芸も名前もありません2005/07/18(月) 21:26:46ID:fmr2ZeEQ
>>382
録画した番組だけでどうにか出来るようになりました
親切にどうもです

ただやりかたがわかってもリフルシャッフルがヘタクソなので見栄えが orz
0384芸も名前もありません2005/07/24(日) 10:29:49ID:6gbKgaga
アンビシャスとトライアンフ以外でノーマルデックでできるマジックは何がありますか?(パケット物は除いて)
とりあえず名前だけでも教えてもらえれば、あとは自分で何とかするので教えてください。
0385芸も名前もありません2005/07/24(日) 10:40:55ID:yiuREgCv
>>384
>あとは自分で何とかするので
ワロタw
0386芸も名前もありません2005/07/24(日) 11:07:03ID:ht69YWJx
赤と黒
0387芸も名前もありません2005/07/24(日) 15:00:32ID:gjqWygjG
山ほどある
0388芸も名前もありません2005/07/24(日) 19:32:47ID:QPprDJUD
ザローを使ったトライアンフはいただけないですね。
気を付けましょう。
0389芸も名前もありません2005/07/24(日) 19:49:10ID:qppZhFJ7
>>383
strait to it

一番ヴィジュアルでウケるマジック。
0390芸も名前もありません2005/07/24(日) 19:50:25ID:qppZhFJ7
まちがえた
straight to it
0391芸も名前もありません2005/07/24(日) 20:21:33ID:8piBVuNC
>>390
play it straightだろ。
0392芸も名前もありません2005/07/25(月) 00:29:08ID:9P9pXDFV
あぁそれだw
0393芸も名前もありません2005/07/25(月) 10:53:21ID:qP/WhXnx
じょそばのその作品まんせー
0394芸も名前もありません2005/08/03(水) 19:35:51ID:F6fb1a9j
なんにのってる?
0395芸も名前もありません2005/08/16(火) 06:29:27ID:fNHfiRCJ
たしか今年は清里で開催されるはずの「英車の集ひ」
参加したいのだが誰か情報くれ!
0396芸も名前もありません2005/08/17(水) 08:38:29ID:k5XzYQP3
>>388
ザローシャッフルを甘く見すぎだな。
ザロー本人が実演しているDVD見てみな。
0397芸も名前もありません2005/08/17(水) 12:50:07ID:400go8MV
老化による手の震えを巧みに利用してるね。
0398芸も名前もありません2005/08/18(木) 01:58:20ID:+9sUsdjq
>>395そのトラじゃないっ

0399芸も名前もありません2005/08/27(土) 12:07:27ID:gcQof3d5
緒川集人のトライアンフ解説してる文献・DVDなどありませんか?
0400芸も名前もありません2005/08/27(土) 13:11:12ID:6dsXptJe
は?
0401芸も名前もありません2005/08/27(土) 17:49:55ID:zZZi14jj
ひ?
0402芸も名前もありません2005/08/27(土) 18:47:36ID:Xbp7utEU
ぬ?
0403芸も名前もありません2005/08/27(土) 21:22:29ID:8sf7xh/0
る?
0404芸も名前もありません2005/08/27(土) 22:08:18ID:fQJSC2JH
させるか!
0405芸も名前もありません2005/08/28(日) 00:09:37ID:7eVOBCPH
このビグザムがよ!
0406芸も名前もありません2005/08/28(日) 11:29:27ID:lJf/pLrt
ちぃっ!
0407芸も名前もありません2005/08/28(日) 21:20:20ID:eqHxGuzC
>>399
あれって緒川氏のオリジナルなの?
04083992005/08/29(月) 00:07:19ID:l977dB2D
>>407
バーノンの原案でもないし、LondonCollectionのでもないし、ザローでもない。
あの混ぜ方が非常にクリーンだったから、いいなと思って。
0409芸も名前もありません2005/08/29(月) 02:25:05ID:3n9Tj5AE
うpスレ3に上がってるトライアンフは
このスレ的にはどんな評価ですか?
0410芸も名前もありません2005/08/29(月) 10:02:28ID:2IAaIu+1
>>408
あれ不思議だよね。
シャッフルするまでの動きが微妙に怪しいんだけど、
シャッフルがビジュアルで完璧に混ざったように見えた。
0411芸も名前もありません2005/08/29(月) 14:16:59ID:3n9Tj5AE
まぁファローシャフールで完璧に混ぜてるんですけどね…
0412芸も名前もありません2005/08/29(月) 21:19:36ID:zKrIAChR
不思議だよねって、、、
スレで本人もやり方とか言ってるし、、、
0413芸も名前もありません2005/08/29(月) 22:08:40ID:2IAaIu+1
>>412
やり方知らないから見てて不思議だったのよ。
0414芸も名前もありません2005/08/29(月) 23:02:33ID:3n9Tj5AE
でもそゆ感想が一番嬉しい
0415芸も名前もありません2005/08/30(火) 00:36:11ID:VJKDzf11
>>409
どれのことですか?
うpスレ3には色々あがってるようですが。
0416芸も名前もありません2005/09/01(木) 10:24:30ID:n8iu/chc
>>415
流れ的にはvipのトライアンフだろ
最新のだけ見て何か言えコノヤロ
0417芸も名前もありません2005/09/03(土) 10:26:34ID:EPZcDlo9
何か凄い
0418芸も名前もありません2005/09/04(日) 01:18:48ID:zp2qMZI8
ビジュアル・ブードゥーとかブライアンチューダーのトライアンフはビジュアルで面白い。

0419芸も名前もありません2005/09/04(日) 08:05:58ID:UWUGcsN0
>>418
詳細お願いします。
04204192005/09/04(日) 14:01:27ID:UWUGcsN0
>>418
具体的にどんな所が良いですか?
0421芸も名前もありません2005/09/04(日) 18:59:24ID:94yuFX9z
チューダーのトライアンフはハイスティンシャッフルに近い感じのフォルスsyふる使ってる。
ぶーdぅーのトライアンフは正直つかえん。
トライアンフでハーフパス使う人大っきらい
0422芸も名前もありません2005/09/04(日) 19:21:34ID:UWUGcsN0
有難うございます。
ビジュアルらしいので、当て方等違うんでしょうか。
最後にチューダーの方はジェネレーションXのものですか?
0423芸も名前もありません2005/09/04(日) 19:36:46ID:SJC0TYX4
>>421
ハーフパスが嫌いな理由は?
0424芸も名前もありません2005/09/04(日) 20:42:30ID:bP5U01k4
「意外と」っておかしくね?
自分が始めてトライアンフ見たときの衝撃思い出してみれ
0425芸も名前もありません2005/09/04(日) 20:43:16ID:GH5gcUyn
>>419
見えた状態で一瞬でそろうってのがビジュアルでいい。
ただしトライアンフ現象とカード当てが別になってる感が否めない。
0426芸も名前もありません2005/09/04(日) 20:44:49ID:GH5gcUyn
↑ブードゥーの方ね。
04274192005/09/04(日) 21:02:46ID:UWUGcsN0
有難うございます。
見えた状態というのは半分かみ合わせの状態って事ですよね?
欲しくなってきたw
0428芸も名前もありません2005/09/04(日) 23:06:05ID:L0wVa3kC
>>421
でも基本的にリバースしないとだめじゃね?
0429芸も名前もありません2005/09/05(月) 08:45:09ID:WJNYs4hC
>>428
そりゃあね
堂々とリバースさせる方がいいって事なんだろうけど
でも、ハーフパスしてる人見たことないな。メカニカルリバースなら普通だけど
0430芸も名前もありません2005/09/05(月) 22:12:11ID:qee9310a
>>428
やっぱ混ざってるとこ見せたいじゃん。
トライアンフでファローシャッフルはあまりにも説得力がないっつーか…
分かるだろ?
分かってくれ

ハーフパス誰がなんといおうとは嫌いだ
0431芸も名前もありません2005/09/06(火) 01:06:57ID:J/7TUhJG
DBサイコー!
0432芸も名前もありません2005/09/13(火) 01:48:17ID:WlpVD0Z0
ドラゴンボールさいこー!
0433芸も名前もありません2005/09/13(火) 04:03:25ID:KBnthZ3d
ドッヂボールさいこう!
0434芸も名前もありません2005/09/13(火) 17:04:53ID:5wU7DZh7
データベースさいとう!
0435芸も名前もありません2005/09/14(水) 09:11:21ID:zk1TWwKA
ドメスティックバイオレンスたいそう!
0436芸も名前もありません2005/09/15(木) 00:55:30ID:Qjut+nyZ
ドラムとベースが無いぞう!
0437芸も名前もありません2005/09/15(木) 14:14:09ID:cNfWRTZh
くだらねえことばっか書いてんじゃねーよ、それ面白いとでも思ってるのか?
0438芸も名前もありません2005/09/15(木) 22:13:02ID:uKrMHfva
自分の演じたトライアンフ評価スレ
FUNNER COLOR STUNNER

巧妙すぎ、改め方が斬新
×
高難度、カメラワーク悪
0439芸も名前もありません2005/09/16(金) 08:48:00ID:Np+D5lEO
>>437
バーカ
0440芸も名前もありません2005/09/16(金) 23:10:39ID:myC/zAY5
>>438
いいよね。
どういうパターでやってる?
0441芸も名前もありません2005/09/17(土) 00:34:06ID:kC67SEMK
最後の方でつまずいて人前ではまだやってません。
パターも何も不完全で..._| ̄|○
0442芸も名前もありません2005/09/17(土) 15:06:27ID:yBXgJTh4
聞いた話、テンヨーのマジックトランプの解説書には原案に近いパターが乗っているそうです。

トライアンフ2000

ファーローシャッフルでしっかり混ぜる
トップ数枚を確認する
×
カード当てではなく探し当てるマジックになってる感
0443芸も名前もありません2005/09/18(日) 10:10:12ID:nPg6mGP4
やっぱ、雪印だよな
0444芸も名前もありません2005/09/18(日) 14:12:19ID:PCKveC5N
結局、シャッフルするときには何が一番いいんだ?
0445芸も名前もありません2005/09/18(日) 15:43:54ID:GrV17hWG
>>444ザローシャフルが演技者側の都合ではよさそう。確認したいならトライアンフシャフル?

Guy氏のトライアンフ練習してたけどカードが古いからと思って油断してたらいざ新品使ったとき出来なくなってた_| ̄|○
だからといって新品で出来るようにしようとしても練習してる内に古くなって(以下エンドレス
0446芸も名前もありません2005/09/18(日) 20:08:03ID:2zxfRMVu
ザロー>フォールスカット
もけっこういいよ。
カットの場所しだいで表と裏を任意に見せられるし
スピード感があると気持ちがいい(自己満かも?
0447芸も名前もありません2005/09/18(日) 20:17:52ID:zNPRs9v+
前田氏がやってるのはどれですか?

2、3回見せてて、全部別の方法でやってるんだとおもうけど、
トライアンフ単体じゃなくて、ある程度の手順をみせて、解説している
ビデオとかってなんでしょう。
0448芸も名前もありません2005/09/18(日) 22:10:50ID:GoymgEzh
やったことはないけどというかできないのですが、
タマリッツの胸も荷かに解説されている
「グランドトライアンフ」とかいうのは
なんかおもろいアイディアだとおもた
タマリッツが一連の手順でやってるのみて不思議だった
0449芸も名前もありません2005/09/19(月) 10:02:01ID:3TNhbuOz
>>447
ダイヴァーノンのオリジナル手順だと思うんだが…。
0450芸も名前もありません2005/09/19(月) 10:06:46ID:3TNhbuOz
↑ごめん。ザローだった。
0451芸も名前もありません2005/09/19(月) 22:26:47ID:AuzpRef1
このザローッ!
0452芸も名前もありません2005/09/23(金) 21:54:32ID:93YMH16L
ヴァーノンのオリジナルトライアンフは、セットが壊れないのがいいですね。
その後にジョンバノンのトライアンフしてます。

セットの壊れない手順トライアンフ以外でもオススメあったらオセーテ
0453芸も名前もありません2005/09/25(日) 04:00:32ID:0vVAFJFN
なんかグッドなトライアンフを詳しく解説しているビデオ無いでしょうか?
darylのrevelationしか手持ちには無いので、あまり詳しく無いんですよ。
一種類だけだし。

いろいろなやり方を知って自分なりに好みのものを決めたいと思います。
0454芸も名前もありません2005/09/26(月) 14:19:49ID:Jq2jccK6
>>452
というか、トライアンフ連続でやるんですか?
04554522005/09/27(火) 00:36:38ID:LzcRn5nu
>454
うい、そのときの受けかたしだいだけど。
ジョンバノンのトライアンフはお客さんにシャッフルしてもらってもいいから。
レクチャーノートにも書いてますよ。

サイステビンスとか、セットしたままでできるマジックをさがしてまふ。
0456芸も名前もありません2005/09/27(火) 18:15:32ID:3bYUIc93
>455
例えば、ザ・マジックの今年の春ぐらいのんのに二川さんが紹介してました
セットしててもできるかんたんなマジック
ほんと単純なやつだけど実際やってみたらなぜかばれなかった
ただカード当てだったからトライアンフとは組み合わせられないかも
というか、サイステビンスなら一部だけ生き残らせておいて
本当にシャッフルしたほうが不思議さがまさないかな
トライアンフとあんま関係なくてスマソ

0457芸も名前もありません2005/09/27(火) 21:39:35ID:uerU2jTv0
>456
しらべてみます。ありがとうございますた。
セットのくずれないマジックって研究されそうなのだけど、あんまりきかないですね。
0458芸も名前もありません2005/09/29(木) 00:06:39ID:T91koqtA
ザローシャッフルは、混ざったように見えてデックを元の状態に戻すんですよね

表にしたパケットと裏のパケットを混ぜるときって、ザローシャッフルを使ってできます?
0459芸も名前もありません2005/09/29(木) 00:31:48ID:nc/ODnHG
混ぜるならザローシャッフル使わなくても普通にリフルシャフルすれば混ざるよ。






表向きパケットと裏パケットでザローやったら上半分と下半分で反対向きのパケット
のセットになるよ。
これで何かに活用する手順ってあるって質問?
あるのかなあ。俺はしらn
04604582005/09/29(木) 03:57:18ID:T91koqtA
>>459

裏表でやったときは戻す位置は下半分に戻すのでしょうか?・・・と聞きたかった訳です。
質問の言葉が足りませんでしたね、すいません。
0461芸も名前もありません2005/09/29(木) 04:21:24ID:4zmBXVTu
>>460
まずザローシャッフルはできるの?
0462芸も名前もありません2005/09/29(木) 09:21:50ID:H0GRoipD
聞くだけならできてもできんでも かまうまい。
0463芸も名前もありません2005/10/06(木) 00:16:48ID:J4PLwH5A
前田さんがやっているトライアンフの手順が紹介されている
DVDかビデオがあれば教えてください。
特に手持ちの本やDVDでは最初に言って貰ったカードを抽出する所が分かりません。

他は何となく追えるんですが、、、
ザローシャッフルはでけます。
0464芸も名前もありません2005/10/06(木) 23:11:59ID:TfSAQq/t
抽出?
前田さんはカルか適当にカットしてる

けど、ザローできるくらいならわかるだろ
って言ってほしいんか?
0465芸も名前もありません2005/10/07(金) 19:23:23ID:JJTk4UhZ
>464
カルってのわからないです。
まじめにザローは出来るんですが。
カルってのが解説されてるビデオを教えてください。

0466芸も名前もありません2005/10/08(土) 21:29:42ID:TDdD5zUm
ザローが出来てカルが出来ないやつなんていないだろ。
素直にインジョグしてカットでトップに持っていけ。
0467芸も名前もありません2005/10/09(日) 10:44:44ID:tylK4/Eq
>466
イヤまじで待ってください。
カルって技法が分かってないんだと思うんですよ。
ザローを覚えたのはbill malone on the looseです。
カルという技法の解説はされてませんでした。

カルというのはたとえばカードを順番に並べておいて、目視で
目的のカードを取り出すといった技法なんですか?
相手にとって貰ったカードをコントロールするのは分かりますが、
口で言って貰ったカードを取り出す部分がどうしてもわからんです。

daryl's encylopedia of card sleight でおもに勉強してますが、
それにもカルは乗ってないようです。

ザローシャッフルができるってのは、技法自体が優れているだけじゃないでしょうか、、

0468芸も名前もありません2005/10/09(日) 12:50:38ID:/KHvcEwy
>>467
おれらが憂いでいるのは最近の動画でマジック覚える世代は
技法を覚える順番が違っているってことだ。
リフティングもできないやつがヒールリフトできます。って言ってるのと
同じ。
ザローを覚える前にもっと有用で基本的な技法がたくさんある。
それくらいマジックかじってるやつなら自分で調べて覚えろってこと。
0469芸も名前もありません2005/10/09(日) 13:14:52ID:geSrYO8u
事典かカレッジ買えやアフォが
ビルマローンからはいんなや
0470芸も名前もありません2005/10/09(日) 13:58:46ID:xItSHPd4
でも、スプレッドカルを実戦で使える人って、素直に尊敬するけどな。
0471芸も名前もありません2005/10/09(日) 16:58:26ID:hU56ixDP
>>470
どっかで見たことのあるフレーズだw
0472芸も名前もありません2005/10/09(日) 17:17:08ID:xItSHPd4
>>471
マジすか?w

えー、俺どこかで書いたっけ…??
ちなみにどこでしょう
0473芸も名前もありません2005/10/09(日) 22:46:48ID:tylK4/Eq
>468
独学なので、、
貴重な先輩の意見としてありがたく受けます。
まだ、ひとつの技法が出来てうれしい、出来ない、悲しいのレベルです。
知らないこともいっぱいあり、新しく知るたびに感動して楽しいです。
カル、というのも次に知りたいと思ったからお聞きしたまでで、
マジシャンが学ぶべき順番を踏まえていないのは失礼だったと思いました。

ただ、なんと言うか、、厳しいというよりただ口が悪いだけの方もいらっしゃいますね。
0474芸も名前もありません2005/10/09(日) 23:18:58ID:/KHvcEwy
>>473
>ただ、なんと言うか、、厳しいというよりただ口が悪いだけの方もいらっしゃいますね。

それはまぁ、2ちゃん特有のものとして気にしないことが一番だ。
氏ね=バカ
くらいのニュアンスだから。

ここで礼儀を弁えすぎていると逆に釣りと思われるしな。
カルならカードマジック事典に載ってる。2Pほどの解説しかないが、
カーディシャンの聖書だからとりあえずもっとけ。
0475芸も名前もありません2005/10/09(日) 23:34:55ID:WMO97D3u
>>473
カルはあなたが勉強しているというdaryl's encyclopedia of card sleightsのvol.8に解説されてるわけだが。
0476芸も名前もありません2005/10/09(日) 23:49:51ID:tylK4/Eq
>475
ありがとうございます。
もしかしたらと思ったんですが、
まだ全部見切れてなくて、あちこちばらばらに見てメモも取ってなかったので
っていうかカルの英語のスペル聞いたほうが早かったのか。

0477芸も名前もありません2005/10/10(月) 06:54:57ID:r4n5SzNN
>>476
やる気に対して、やる事が空回りしてる感じだなw
頑張れ
0478芸も名前もありません2005/10/21(金) 22:37:17ID:NeAT5Vl3
Funner Color Stunnerを形はできるようになったんだが、
何を話ながらやっていけば良いのか、よくわからない。
誰か、英語の得意な人、教えてくださいまし。
0479芸も名前もありません2005/10/21(金) 23:07:13ID:SyMthuUt
>478
何のビデオ?
暇だったら全文訳しても良いよ。

0480芸も名前もありません2005/10/22(土) 00:35:38ID:bfcOisgq
>>478
デビッドウィリアムソンのDVDだよね。
演技の中では「ダイヴァーノンがマジックキャッスルでこんなマジックをやってたんだ。俺はこのマジックが
一番好きなんだ。」みたいな感じでダイヴァーノンがトライアンフを演じてたことをだらだらと話しながらやってるね。
この話をそのまま日本人にやっても微妙な感じだと思うから、適当に世間話でもしながら演じるといいと思うよ。
04814782005/10/22(土) 00:53:38ID:DtnJAdWo
>>480
そうです。Magic Farmです。
レスサンクスです。演技指導までも頂いてしまって。
もちろん>>479さんにもサンクスです。
今見てみたところマジックキャッスルという言葉は聞き取れました。
でも締めの部分がよく分からないのです。
聞いてばかりですみません。
0482芸も名前もありません2005/10/22(土) 12:07:40ID:MWroccfn
そんな断片的に聞いても時間の無駄だから
俺がすでに注文したmagic farmが届くまで待て
04834782005/10/22(土) 16:34:48ID:DtnJAdWo
>>482
はい、ハンドリングを練習してお待ちしております!
0484芸も名前もありません2005/10/22(土) 16:42:43ID:MWroccfn
あれ、その部分だけどっかでデモ動画みたいなので落とせなかったっけ?
なんか見た覚えがある希ガス。

0485芸も名前もありません2005/10/23(日) 09:45:39ID:MEv/laGj
G'sだね。
見た記憶があるよ。
0486芸も名前もありません2005/10/31(月) 18:35:59ID:83xg2++X
前田さんがナポリニコフで演じていたLife of trickは誰の原案なんですか?
ご存じの方いらしたらDVDなど教えてください。
0487芸も名前もありません2005/11/02(水) 08:59:42ID:F75HMaTe
>>486
Derek Dingleの"Color Triumphant"だったと思う。
たぶん、ディングルの本"Complete Works of Derek Dingle"に
載ってるんだとは思うけど、この本俺が欲しいくらいw
一番手っ取り早いのは前田さんの演技参考にすることだと思うよ。
04884782005/11/04(金) 02:32:07ID:eSOoduqj
いまでもFunner Color Stunnerの続報待ってます。
0489芸も名前もありません2005/11/18(金) 01:03:00ID:Z3gc0/LF
トライアンフって何ですか?
0490芸も名前もありません2005/11/18(金) 02:02:23ID:WOpLaLgW
イギリスのバイクの名車です。
0491芸も名前もありません2005/11/19(土) 11:03:37ID:bIKIqgtF
ポールスミスですね。
0492芸も名前もありません2005/11/21(月) 00:46:04ID:f6HygNqS
トライアンフって成功とかそんな意訳。
0493芸も名前もありません2005/11/21(月) 11:07:54ID:lgwXQUdX
虎の慰安婦の事だよ。
0494芸も名前もありません2005/11/21(月) 11:52:22ID:OTCCsW8j
それが面白いと思って書き込んでいるということがすごい
0495芸も名前もありません2005/11/21(月) 20:51:48ID:XNSmiAsg
面白いと思って書いてるんじゃなくて、
聞いてる香具師をおちょくってるんだと言う事に
気付いてないって言う事がすごい。
0496芸も名前もありません2005/11/21(月) 23:37:15ID:q4SG4Z93
>495
それがわかった上で面白くないと言ってるんじゃなあの
0497芸も名前もありません2005/11/22(火) 01:45:28ID:wxSYDZB6
つまんないこと言うヤツって何で逆ギレするんだろうね。
0498芸も名前もありません2005/11/22(火) 03:00:56ID:TBjroo9F
はいはい、わかりました。
あんたがたがエライと言う事で、おしまい!
0499芸も名前もありません2005/11/22(火) 03:53:35ID:vv0amGSM
いやいやいや。何をおっしゃいますか。

>>493
爆笑した!あなた笑いの才能があるよ!
0500芸も名前もありません2005/11/22(火) 13:00:16ID:MSjM9uiG
ポールスミスってなんですか?
0501芸も名前もありません2005/11/22(火) 13:36:40ID:E+sYk6mC
>>500
鍛冶屋の一物のことでは・・・
0502芸も名前もありません2005/11/22(火) 18:33:56ID:NO1UaIX+
ない
0503芸も名前もありません2005/11/23(水) 23:44:54ID:SCZAd9z0
トライアンフ大好きです。
俺、ザローシャッフルなら誰にも負ける自身ないっす。前田知洋なんかへたくそです
す。
0504芸も名前もありません2005/11/24(木) 01:05:08ID:RvgYicj1
ザローは優れた技法だから誰がやってもまずばれない罠。
0505芸も名前もありません2005/11/24(木) 01:22:36ID:N9Iq+yGB
ザローは2回までとどっかで見たぞ
0506芸も名前もありません2005/11/24(木) 01:54:46ID:RvgYicj1
一回だろ。
技法そのものよりも、やった後に何も変わってないことに気づかれる。
oil & waterとか特に状況証拠からの予測がたちやすい。
0507芸も名前もありません2005/11/24(木) 04:47:08ID:N9Iq+yGB
>>506
きみ言ってる事めちゃくちゃだよ
0508芸も名前もありません2005/11/24(木) 17:48:19ID:lVOmvoF9
ザローは奥が深い。504の人はできるんですか?

0509芸も名前もありません2005/11/24(木) 19:03:19ID:RvgYicj1
>506
に書いたように一回だけならまず大丈夫だと思う。
もちろんちゃんと手順の中で話し掛けたりしてミスディレクションかかった状態でだけど。
ザローだけのもろに見せるoil&water的な見せ方でも一回だけなら95%はダイジョブだった、今までの経験では。
0510芸も名前もありません2005/11/24(木) 21:38:18ID:lVOmvoF9
僕はトライアンフを前田知洋がよくやる手順で、一回目は相手の選んだカード、
二回目はカルで集めておんなじ数字のカード四枚という手順をザローでできます。
低いアングルから見られてもいいように、手鏡を前に置いて見てザローを練習しました。
3ヶ月ぐらい必死で練習して極めました。
僕はフォールスカットも得意です。テーブル上でやるやつよりもむしろ、
フラリッシュ系のものなら誰にも負ける自信がありません。
0511芸も名前もありません2005/11/24(木) 21:41:01ID:MW8vE4jx
ふ〜ん
0512芸も名前もありません2005/11/24(木) 21:45:33ID:+rBZaKAI
>510
君はなかなか純真な少年だ、ということは良くわかった
0513芸も名前もありません2005/11/24(木) 22:09:20ID:RvgYicj1
まあ三ヶ月ザローくらいここの住人ならデフォな訳だが。
0514芸も名前もありません2005/11/24(木) 22:35:38ID:oha22/Hr
ってゆうかマジックを極めるのなんて無理じゃない?極めたって思った時点でそれはある意味妥協なんじゃないかな・・
0515芸も名前もありません2005/11/24(木) 23:11:12ID:o6f9z4+9
「負ける自信がありません」という日本語について小一時間・・・・
0516芸も名前もありません2005/11/24(木) 23:39:03ID:vfqmnOnr
カルが何なのかわからない初心者の俺が来ましたよ
カルの説明キボン
0517芸も名前もありません2005/11/25(金) 00:03:13ID:383juXYa
>>509
アウトオブジスワールドと間違えてない?
0518芸も名前もありません2005/11/25(金) 00:32:40ID:Sw977T1c
>517
どう間違うんだそれ(笑
0519芸も名前もありません2005/11/25(金) 01:02:22ID:383juXYa
>>518
オイル&ウォーターって書いてるからさ
0520芸も名前もありません2005/12/07(水) 08:24:57ID:6gExsK3H
水と油?
油と水?
0521芸も名前もありません2005/12/08(木) 00:15:18ID:s9VrcxMi
HeinsteinShuffleってどうです?
猛練習中ですが巧くできない上に
すぐカードがぼろぼろになるのですが
0522芸も名前もありません2005/12/08(木) 00:20:51ID:TO9KFS7G
>>521
数日の練習で巧くできないのは、まあ当然じゃない?
0523芸も名前もありません2005/12/08(木) 00:31:50ID:enIQiKnN
実際使ってる人いるかなあ。
なんか怪しい動きは消しきれないし、フォルスシャッフルは山ほど種類有るしね。
0524芸も名前もありません2005/12/08(木) 00:48:29ID:s9VrcxMi
ザローより自然に見えるような気がするのだが・・・
0525芸も名前もありません2005/12/08(木) 07:35:59ID:soLxkXfO
デック全体を相手側に傾けるとほとんどばれない
0526手品も名前もありません2005/12/08(木) 12:06:23ID:4jr3T1nu
HeinsteinShuffleは(何て読むんでしょうか?)
テーブルがない時トライアンフを行うのに良いよ
藤井君のトライアンフは角度が悪いとバレバレだしね。

緒川君のはどうやってシャッフルしているのでしょうね?
玄人向けってゆうか私の貧弱な目では全然わかりませんでした
0527芸も名前もありません2005/12/14(水) 21:46:32ID:c0VbRGoe
前田さんがテレビなどでやっているトライアンフ、六つに分けて裏表分かれている
ところを見せているじゃないですか。
あれってどうやってやるか、ヒントでもいいので教えてください。
0528芸も名前もありません2005/12/14(水) 21:52:52ID:svS/pgkh
スローでみたら分かるよ。
東京堂の本片っ端からあたればのってる。
0529芸も名前もありません2005/12/14(水) 22:01:49ID:pgzsWVcR
>527
もうちっと的を絞って分かることは書いて聞いてみたら?
俺はヴァーノンのオリジナルと天海メソッドしかしらんから名前が分からんし載ってる書籍もしらん。

誰が考えたメソッドなのか分かるなら俺も知りたい。
やっぱスリップカットよりザローの方がクリーンに見える気がする。
0530芸も名前もありません2005/12/14(水) 22:29:27ID:CJKxMqs7
>>527
パケットのトップカードがそれぞれ表や裏に
なるよーな場所でカットしてるだけだよ。
実際にやってみれば分かると思うよ。

ちなみにザローシャフルを知っているという前提で
答えてるわけだけど、なら種明かしとかいうレベルの話じゃないよね?
0531芸も名前もありません2005/12/14(水) 23:19:55ID:svS/pgkh
>527
オイラは6つにわける。トライアンフディスプレイ?はダローでしりました。
色々な書籍にのっていたのは覚えていますが、東京堂からでた高木先生の作品を集めた本にのってとおもいます。
0532芸も名前もありません2005/12/14(水) 23:26:40ID:pgzsWVcR
>531
ダローの書籍?DVD?
Revelationsでは天海メソッドしか解説してなかった気がしたんだが。
どこで見たか教えてね。
0533芸も名前もありません2005/12/14(水) 23:32:35ID:svS/pgkh
レクチャーノートだったかな。
ブーメランギングカットもいっしょにのってたとおもいます。
もう10年以上前の話なのであいまいですまそ。
0534芸も名前もありません2005/12/15(木) 00:02:24ID:pgzsWVcR
手にはいるのかな。
前田氏ってultimate ambitiousも使ったことあるらしいし、
結構ダロー好きかもね。
まあ、今カードマジックやってるプロでダローのレクチャービデオとか書籍に目を通してない人は皆無だろうけど。
0535芸も名前もありません2005/12/15(木) 17:12:38ID:Wd4LlGU+
で、結局皆の一番好きなトライアンフはどれなん?
Guy師のやりたいけどむずかしすぎるww
05365272005/12/15(木) 17:51:20ID:60Sn/pTh
ザローシャッフルと、ヴァーノンのオリジナルだけは知ってたんですよ。
6つ、てのがとても不思議に見えたので。
0537芸も名前もありません2005/12/15(木) 17:52:45ID:X+rer6nt
オラはバーノンで2位がジョンバノン。
バーノンのはフォールスシャッフルというところが一番です。
使いかってがよすぎます。
0538芸も名前もありません2005/12/16(金) 07:02:04ID:yJ8U0oJt
は?
0539芸も名前もありません2005/12/16(金) 08:27:52ID:PQxQgOAr
>>537
ジョンバノンをセットしておいてまずバーノンをやる。
スタックが崩れないからそのままジョンバノンをやる。
と言う手順をどこかで見かけたけど本人さんかな?
0540芸も名前もありません2005/12/21(水) 22:25:14ID:FOGOqxL8
久々に山火事やったら「微妙」と言われたw
やっぱ見た目は他のトライアンフと変わらないのかな?





俺が下手なだけか(´・ω・`)
0541芸も名前もありません2005/12/22(木) 00:37:13ID:ENmc1BQx
山火事はマニア用の手順だと踏んでいる。
リフルで混ぜる方が素人受けはいいよ。
0542芸も名前もありません2005/12/22(木) 02:28:03ID:68K25+N4
>>540
自分が初めて見たときも微妙だったかな?フレンチの動画で見たとき、俺はかなり驚いたけど。

というわけで、たぶん単に練習不足なだけだと思う。技術はいらないけど、雑にやってそうなテンポ
が大事だと思う。
0543芸も名前もありません2005/12/22(木) 11:12:12ID:e69sCBnv
>>541-542
ありがとうです。
頑張ってみます。
0544nya2005/12/22(木) 16:40:27ID:k7NiC3xA
年末だか年明けだか忘れましたが、前田知洋さんのスペシャル番組
(和田さんや えなり君が出てたやつ)で、最後にカードの色が変わる
トライアンフありますよね。

だいたい手順は分かるのですが、最後に浮く2枚のカードの処理を
どうしてるのか教えていただけませんか?
ヒントでも結構なんで…。

あと、あの時はみんな手に取ってカードを調べていましたが、本来
あのように確認させるものなんでしょうか?
0545nya2005/12/22(木) 16:48:40ID:k7NiC3xA
もう一つ気になった事。(汗)

みんながカードの確認をしている時、金子君が「いま全部赤だったよ」
と言った後、上からのカメラアングルに切り替わるのですが、その時
和田さんがハートの3を握りしめてますよね?

ハートの3 て、キーカードじゃないんですか?
よく見ると編集がたくさん入ってますが、あのマジックは実際
成功に終わったんでしょうか?

どなたか分析を。
0546sage2005/12/22(木) 22:37:38ID:bkTt4FSH
>>544

3枚ギミック。
0547nya2005/12/23(金) 00:43:21ID:G1rrBOsP
>546
ありがとうございます。

さ…3枚ですか…。ヘ(゜ο°;)ノ
ちょっと考えてみます。
0548MN2005/12/23(金) 14:51:33ID:u8fhn+LW
>547
前田さんのだと必要なものは

青デック1組(うち1枚に加工)
赤バックのカード3枚(うち2枚に加工、加工しないカードがフォースカード)

青デックからは赤バックのカードと同じカードは抜いておく。
セットはトップから3枚が赤バック、ボトムに加工あとは付き青バックカード。

後は映像をスローで見てやってみてください。

0549芸も名前もありません2005/12/23(金) 18:53:02ID:qG2yJkT0
3枚必要なのは判るんですが
ギミックカードが必要なの?
何のギミックですか?ダブルバック?
0550MN2005/12/23(金) 22:27:11ID:u8fhn+LW
>549

前田さんがやってるのは、トップから
・赤バック(両面ラフ)
・赤バック(レギュラー)
・赤バック(裏面ラフ)
・青デック(レギュラー)
・青バック(表面ラフ)

後は映像を目で追えばわかると思います。
0551芸も名前もありません2005/12/23(金) 23:31:00ID:/1ktqFNq
ラフ加工してたんですか
ありがとうございます。
でも、ばれないで演じるのは相当難しそうですね
0552芸も名前もありません2005/12/24(土) 22:00:54ID:WF0YFZ+d
今日テレビで見た
0553芸も名前もありません2005/12/27(火) 08:57:06ID:1qMmu07u
>>526
ドイツ語読みで「ハインシュタイン」ではなかろうかと。
05545262005/12/28(水) 00:08:04ID:hBLCHAEN
>>553
Thanksです
0555芸も名前もありません2006/01/01(日) 22:01:02ID:gzLSpUMT
ジョシュアジェイのトライアンフは関心した!どう思う?
0556芸も名前もありません2006/01/02(月) 19:05:53ID:5kxQSlzK
上州屋
0557芸も名前もありません2006/01/03(火) 22:59:13ID:t+Uq/hUO
自営
0558芸も名前もありません2006/01/03(火) 23:08:34ID:SRrMuhUq
渡来安婦
0559芸も名前もありません2006/01/04(水) 01:49:53ID:bDbmdKs5
>>556-558
何をこっそり面白いことしてるんだよw
0560芸も名前もありません2006/01/04(水) 11:16:06ID:0r+Cg42s
warota
0561芸も名前もありません2006/01/04(水) 20:46:01ID:+nOeC49G
手品の基本は、やはり「こっそり」だよな。 
05625562006/01/04(水) 21:04:50ID:rrI1gVx4
なんか面白い天海になってるじゃん w
0563芸も名前もありません2006/02/01(水) 10:28:17ID:fVoUFV8c
ダニエルガルシアのトライアンフはおもろい?
0564芸も名前もありません2006/02/01(水) 10:42:06ID:bn8tAACF
でーでで
0565芸も名前もありません2006/02/01(水) 17:01:43ID:aBVktW9d
ヘインスタインシャッフルはどうしても怪しいとこがある。
ふじいのトライアンフのほうが好き。
本当はガイ氏なんだが…
0566芸も名前もありません2006/02/01(水) 19:29:52ID:B7CnFmit
>>555
台詞分らないからなんともいえないw
0567芸も名前もありません2006/02/02(木) 03:55:14ID:8uSBf6y3
ふじいが最近面白い手順やってるね。
一枚裏返っているのをリボンスプレッドで見せて、その一枚が消えて箱の下に、ってやつ。
まあ現象は普通のトライアンフで見せたほうが明らかにわかりやすいけど
かといって客が理解できないほど複雑じゃないし。
やってる側もこっちのほうが面白そう。
0568芸も名前もありません2006/02/03(金) 13:16:26ID:YpoOkfya
昔からやってるだろ。
0569芸も名前もありません2006/02/03(金) 19:44:02ID:daKriSSz
前田さんのトライアンフって半分取り出さないで
完全に中にいれちゃってるように見えるんだけどどうやってるの?
0570芸も名前もありません2006/02/03(金) 19:51:10ID:U2VMU4QL
ザローシャッフルでググれ
0571芸も名前もありません2006/02/12(日) 07:03:36ID:yG7GPmUG
ザロ―シャッフルのやり方教えてください
0572芸も名前もありません2006/02/12(日) 07:55:35ID:TTSNoMCT
あつまかしいんだよ!!!!
死ね!
0573芸も名前もありません2006/02/12(日) 14:29:15ID:yoIMAzki
>>572
まぁ、正論だわなww
0574芸も名前もありません2006/02/12(日) 16:43:08ID:TTSNoMCT
5000円かけて買って覚えろ!!!って
感じだよ。2ちゃんだからってなめんな!って感じだ
0575芸も名前もありません2006/02/13(月) 11:54:35ID:iMxMNs60
マジックはお金がかかる趣味。お金を使いたくないならやめたほうがいい。
前田さんはプレゼンテーションがうまいからいい手順に見えるだろうけど、たぶん他にもいいものは沢山ある。
色々本なりDVDなり買って勉強したらいいんじゃない。
0576芸も名前もありません2006/03/08(水) 10:15:43ID:HpqlsFP5
上で話題になっていたデリックディングルのカラートライアンファント、DVD出たね。
0577芸も名前もありません2006/03/08(水) 15:21:48ID:+55fmGId
トライアンフをメンタルというか超魔術風に演出するんだったらどんなんがあるかな?
0578芸も名前もありません2006/03/08(水) 15:34:24ID:08mM7uil
>>577
インビジブルデッキでおk
0579芸も名前もありません2006/03/15(水) 04:29:37ID:CUvbKGnK
トライアンフを3段構えにするならどんな流れにすればいいかな?オチとか。
0580芸も名前もありません2006/03/15(水) 05:57:03ID:bpl4dkjP
>>579
1.普通に選んだカードだけひっくり返ってる。
2.その他のカードが赤と黒にきれいに分かれてる。
3.バックの色が変わってる。(例えば赤から青に)

こんな感じかな。適当に考えてみた。1から2、1から3は出来るけど、3つつなげて出来るかは分からんw
0581芸も名前もありません2006/03/15(水) 07:52:30ID:hnM/4NmL
>>579
これを3段構えと呼ぶかどうかはわからんが、、、
カードを2枚選んでもらい、トライアンフの要領で表裏をバラバラにした後

1. リボンスプレッドするとデックの中央部分で、選んだカードとは違うカードが2枚ひっくり返ってる。
2. ひっくり返った2枚のところでデックを2つの山に分け、それぞれのパケットの上から数えて,
  ひっくり返ったカードの数字枚目に当たるところから選んでもらったカードが出てくる。
3. それぞれのパケットを表に返してスプレッドすると赤と黒に分かれている。

ってーのを見たことがある。
0582芸も名前もありません2006/03/15(水) 14:46:21ID:bMY1GSTR
ボトムカード1枚裏表逆にしておいて
上半分のパケットを表に返す裏で、下半分のパケットを裏返し
そのままフェローシャッフルして揃え
一回カットする

コレが一番ストレスが少ないな。
0583やぁ(´・ω・`)NGNG
やぁ(´・ω・`)
実はたった今君に、呪いをかけたんだ。
十日後に君のOSがWindousMeにフォーマットされる。そんな呪いだ。
災難だと思って諦めてくれたまえ。

ただし一つだけ、呪いを解除する方法があるんだ。

        ハ_ハ  
      ((゚∀゚∩ 『通風しました☆』
       ヽ  〈 
        ヽヽ_)


上のAAをこの(http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142400770/3)痛々しいの書き込みに返信するだけでいいんだ。簡単だろう?

健闘を祈るよ。
0584芸も名前もありません2006/03/15(水) 21:43:35ID:TrhJCX/C
>>582
ハーフパスってことですか?
0585芸も名前もありません2006/03/15(水) 23:19:50ID:bMY1GSTR
それでも良いけど、上半分裏返すのがミスディレになるから
下半分は堂々と裏返せるかなと。
あとリフルシャッフルだとチラっとばれそうなのでフェローのほうが良いかなと思う。
0586芸も名前もありません2006/03/15(水) 23:25:24ID:bMY1GSTR
通常は何らかの虎慰安婦シャッフルのたぐいをやらなきゃいけないでしょ。
そこですごい緊張が走るのが嫌な訳ね。
上の手順だとそれを回避できる。
0587芸も名前もありません2006/03/16(木) 18:46:02ID:jcijsyly
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0588芸も名前もありません2006/03/19(日) 13:25:27ID:2CLaQZjo
>>582 動画うプスレにそれがあったよ。
0589芸も名前もありません2006/04/02(日) 17:50:52ID:7nKnXjsS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0590芸も名前もありません2006/04/02(日) 20:51:41ID:TmvNOA1F
Oz師のトライアンフってどうだろ。
滅茶苦茶難しそうだけど。
0591芸も名前もありません2006/04/03(月) 13:11:32ID:SFI+x1tW
>>582
それって原案は誰なの? 結構お気に入りなんで気になる。
0592芸も名前もありません2006/04/03(月) 14:37:42ID:+96aZgP/
>>590
EmergeTriumphantですか?
空中でのリフル&ウォーターフォールシャッフルを安定して
こなせる人にはさほど難しいものではないと思いますよ。
0593芸も名前もありません2006/04/04(火) 07:18:46ID:JTB027m3
>>591
原案が誰のだかは知らないけど、わりと古典的な手順だと思う。
0594芸も名前もありません2006/04/04(火) 10:20:17ID:3DvJV6iC
>>592
サンクス、一瞬で揃うのが滅茶苦茶難しそうだけど、解説は丁寧らしいから今度買ってみる。
ワイド見難いって意見も見つかったけどねil||li _| ̄|● il||li
05955922006/04/04(火) 11:26:56ID:qo3rwn3H
>>594
EmergeTriumphantだけならPenguinのInstantDownloads
で$12.95で買えますし、おいらはそっちで買いますた。
Watch MagicはPenguinのカスタマレビューでもボロクソに
言われていたんで、買うのをやめましたけどね。
0596芸も名前もありません 2006/07/21(金) 12:53:18ID:eKswl7C0
海外サイト巡ってたら
スライで本当に混ぜるトライアンフがあった。
2枚のカードを一気に当てるゆえかなり使える
知ってる人いる?
0597芸も名前もありません2006/07/21(金) 15:47:11ID:uw+v/8P0
>>595
ボロクソて・・・Watch Magic買っちゃったよOTL
難しすぎるwww
0598芸も名前もありません2006/07/21(金) 18:57:45ID:CXwOE4xI
シャッフルのこつは?
0599芸も名前もありません2006/07/22(土) 00:35:19ID:5TVN4ajw
>>596
山火事トライアンフじゃないかな?
ちなみに考案者は日本人ね。
0600芸も名前もありません2006/07/22(土) 09:29:41ID:li5uuV5i
山火事ってどんなのですか?
0601芸も名前もありません2006/07/22(土) 13:48:15ID:taQQG4e/
フレンチいって
トランプと悪知恵
って検索しなしょう。
0602芸も名前もありません2006/07/22(土) 14:46:52ID:+hco28m6
とあるサイトの動画でみたデビッドソロモンのライトハンディッドトライアンフってのがすごかった
0603芸も名前もありません2006/07/31(月) 18:18:02ID:rT1SXid4
プルスルーがスムーズに出来ない……やっぱ練習あるのみですかね


ところでプルスルー、ザロー、トライアンフだと、どれが難しくてどれが簡単ですか?
0604芸も名前もありません 2006/08/05(土) 01:41:15ID:lNhH/Kns
>>599
山火事じゃないよ。あれはあれでかなり使えるけどw
hayashiとか言う人がやってた。
ほんとにリフルで混ぜて広げて混ざってるのを見せたあとに客のカード以外が元通り。
2枚目は広げると同じマークのカードがすべて順番に出てきて、抜けてるカードが客のやつ。
2枚目の出し方は単品でアマー氏のDVDで解説されてた。
パケットを分けて隠し持ってたっぽいけど、ぜんぜんわからなかったので解説ほしいです。。
ちなみに動画は保存した。
0605芸も名前もありません2006/08/05(土) 04:27:27ID:PzCgaJ1l
俺上級者だけど、セロがやったインヴィジブルデック使ったトライアンフ、レギュラーで出来るよな?
俺もたまにやるがお前らなりに解決策出してみろ!
0606芸も名前もありません2006/08/05(土) 07:04:13ID:HjiM+TDt
>>605
へ〜
0607芸も名前もありません2006/08/05(土) 07:34:55ID:vmxY2Zj/
>>604
ジョシュアジェイのDVDのvol3に解説が入ってる。
パケットを隠してるのではなくもっとスマートだよ。
0608クッキー2006/08/16(水) 15:02:05ID:pskB8lT3
初めまして いつも楽しく見てますでもちょっと聞きたい事があったので書きこみます!インビシブルデックではどんなトリックができますか?
それとこれからどのようなギミックデックをかえばいいでしょうか??もしおすすめの物があれば書き込んでくれますか??
0609芸も名前もありません2006/08/16(水) 20:27:09ID:G89aPzPV
>608

何故ここできくのか、そしてこのタイミング…

気にしないけど
0610芸も名前もありません2006/08/16(水) 21:36:49ID:xKh20VCf
>>608
ネタかも知れんけど、マジレスするとそんな程度のことも
自分で調べられないヤツはマジックなんて無理。
0611クッキー2006/08/16(水) 23:19:37ID:pskB8lT3
別にいい所見つけたから聞いただけです
もしかしてそういう芸も名前もないならましてや私よりマジックが下手なのではないのでしょうか??
あなたはどこまでマジックの事をしってますか?田中さん(笑)
0612芸も名前もありません2006/08/17(木) 00:06:45ID:XbDDLXEH
インビジブルデックの時点でスレ違い
0613芸も名前もありません2006/08/17(木) 00:14:30ID:ArA8gyhI
うわ…
0614クッキー2006/08/17(木) 00:38:35ID:xGqyuVbm
気を落としましたか?
0615芸も名前もありません2006/08/17(木) 00:40:06ID:XbDDLXEH
>>614
なんでもいいから、そうやってここを荒らすなよ。
0616クッキー2006/08/17(木) 00:46:21ID:xGqyuVbm
そしたら教えてくれますか?
0617芸も名前もありません2006/08/17(木) 01:03:55ID:jlCqM0aT
日本語の使い方がおかしな方がいらっしゃいますね。
0618クッキー2006/08/17(木) 01:19:22ID:xGqyuVbm
そうです当たり前ですよ!だって私スウェーデン人ですもの!IDIOT!!!!!!!!
0619芸も名前もありません2006/08/18(金) 03:32:45ID:vLgAqjb/
よいしょっと
0620芸も名前もありません2006/08/18(金) 03:56:58ID:dQBWhBU2
民主党は“全て中国の言う通り”がモットー。
公明党は創価学会とともに日本を朝鮮のものにしようとしてる。
創価学会は日本の大手メディアを間接支配していて、 社民党は朝鮮総連とともに拉致の存在を否定し、被害者の活動を妨害した。
共産党は北朝鮮に関して社民党と同じ。それに加えて反自衛隊・反米である。
朝鮮総連と民潭は日本を解体して朝鮮にしようと参政権を狙っているし、
統一教会は売国政党の社民党を支援している。
☆朝日新聞などは中国と朝鮮の代弁者、つまり日本最大手の売国新聞だし、
日教組は基本理念のレベルから反資本主義・反体制であり、残る自民党にも中国の顔色ばかり窺っている者が潜んでいるのである。
今後は『人権擁護法案』成立を契機に公明党は民主党に鞍替えして連立し、 実質外国人与党が誕生して第二期工作の完結となるのが彼らの筋書きである。 (今、実際にそのように動きつつある)
そうすればあっという間に外国人参政権を成立させて日本の国政は全て
朝鮮人が牛耳り、朝鮮に歯向かう日本人の政治介入する隙間を残さない
新たな制度が完成することだろう。
そしてこれらの売国組織に必ず関与し、彼らの侵略行為の結果において
最も利益を享受する立場にあるのが『在日朝鮮人』である。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14540.wmv 在日特権の真相にせまる21.68MiB
0621芸も名前もありません2006/08/26(土) 21:11:07ID:xsgbM/iX
カードファンタジーっていうビデオご存知ですか?
カラーチェンジトライアンフをノーマルデック(ギミック無し)
でやる手順が解説されています。
0622芸も名前もありません2006/08/26(土) 21:33:13ID:mts2oAqn
俺はふじいさんがやってた、最後に一枚表になってるところから赤と黒に分かれるのが好き。2度びっくり
0623芸も名前もありません2006/08/27(日) 02:01:12ID:H1c47GNv
やっぱりそれはマニアの発想かも知れないね
トライアンフは選んだカードが表裏ぐちゃぐちゃに混ざったデックから一枚だけ向きが変わって出てくるという現象
そこにラストに色分けもってくるとトライアンフの現象自体がブレる
コンテストに出る手順ならいいのかもしれんが普通の客にみせるんであれば色分けは不要
0624芸も名前もありません2006/08/27(日) 02:03:10ID:H1c47GNv
いちおあげとくか
0625芸も名前もありません2006/08/27(日) 03:54:23ID:HQtM0qm+
>>622
マリック氏と対決したときに演じた奴だよね?

>>623
あれ録画してから何度か見直して手順が分かったから真似してやってみた
けど非常によく受けますよ。ふじい氏はルーティーンとして最後のオチに
色分けをやったから驚きを与えられたと思います。

2人の客にカードを別々に選ばせ同時に当てる

その客のカード1枚で普通のトライアンフ

スロップシャッフルで裏と表が混ぜても揃います

「これをうまく利用するとカードが当てられます」と言ってもう一度トライアンフ

という流れだったと記憶してます。この最後のトライアンフのとこで間を
あけて、「ただこれはさっきもやったので、もう1勝負裏でやっときました。」
などと言って表向きのカードのところでスプレッドを分けて表向きに
すると赤と黒が綺麗に分かれているというものでした。
いわゆる、もう一回みたい!という客の心理を利用して更に上のオチを
用意したという印象をうけました。この演出なら一般客にも受けるんじゃ
ないでしょうか?
0626芸も名前もありません2006/08/27(日) 08:41:37ID:m+ANmlww
カードが揃う系は、マジシャンが思ってる以上に効果があるからな。
0627芸も名前もありません2006/08/27(日) 10:09:05ID:RcZsikXT
昔、赤黒に分かれるだけじゃなく、1〜Kの順番になってるというのをやったことがある。
確かにトライアンフというマジックの現象から離れがちではあるが、その日一番ウケがよかった。
客は完全に混ざってると思ってるからそりゃ驚くわけだ。
0628芸も名前もありません2006/08/29(火) 02:29:08ID:qwd3IJKl
ふじいあきらのカードマジックっていうDVD借りてきたんだけど、このDVDでふじいがやってるトライアンフシャッフルっての実際使ってる人います?
0629芸も名前もありません2006/08/29(火) 12:19:48ID:rVrjMNQ2
0630芸も名前もありません2006/08/29(火) 12:23:13ID:Nbo+9bVZ
ブライアン・チューダのトライアンフは好きだけどな
0631芸も名前もありません2006/08/29(火) 13:54:21ID:43HLTEf/
間違いなくマニアだよね
プロで一般の人にマジック見せてるとチューダーがいかに使えないかわかると思う
0632芸も名前もありません2006/08/29(火) 14:25:30ID:Iwih0XdB
トライアンフ3 笑
0633芸も名前もありません2006/08/29(火) 15:11:45ID:LZKWV3Cc
スタンディングトライアンフの中ではゆうきとものが1番好き
0634芸も名前もありません2006/08/29(火) 15:34:45ID:o9Fix0fD
トライアンフは俺のオリジナルが一番だよ。
0635芸も名前もありません2006/08/29(火) 15:56:53ID:4f1oQ7PM
チューダのは間違いなくマニア向けだな
素人の友人にチューダのジェネX見せたら、意味がわからんという感想だった
速くて何が何だかわからんということらしい
結局は、一般向けはしないんだよな
0636芸も名前もありません2006/09/07(木) 12:34:25ID:uFupVE0T
まぁ昔からわかりきったことだけどマニア向けは一般には受けない。
一般向けはマニアなら誰でもできる。だしな。

TPOが肝心かと。

因みに俺のトライアンフは裏表を完全に揃えた後、再度スプレッドすると1枚裏返ってるってやつ。
もちろんマニア向け。
0637芸も名前もありません2006/09/08(金) 17:56:22ID:O5HOWNhH
結局、プロセスにこだわるやつはマニアってことだな
0638芸も名前もありません2006/09/10(日) 23:10:34ID:c52fD6fi
プロセスチーズうめー
0639芸も名前もありません2006/09/19(火) 02:32:22ID:vXjzcTYK
トライアンフ本来は背中の後ろで裏表混ざったのを、術者がゴソゴソして戻すんじゃなかったっけ?
客のカードを捜し出したとか言ってからテーブルに広げるの。
0640芸も名前もありません2006/09/21(木) 13:02:56ID:lrG/XPOJ
いいマジックは改良する人が多いですね。
0641芸も名前もありません2006/09/21(木) 14:19:11ID:ggDsMMqN
>>639 テンヨーのマジックトランプがそんなだったと思う。
0642芸も名前もありません2006/09/24(日) 12:50:39ID:E/B9VNkt
>>639
それはあくまでテンヨーのマジックトランプの解説書。
原案と同じなのは「嫌なヤツにこんな風に混ぜられた」という設定と
「トークの内容」だけ。
技法やらハンドリングやらは違う。
0643芸も名前もありません2006/12/08(金) 09:56:43ID:5ssIu108
0644芸も名前もアリ&キリギリス2006/12/13(水) 17:12:11ID:WCDGmTkR
トライアンフ
0645芸も名前もありません2007/02/04(日) 11:21:39ID:KScnHrms
これはすごい!

ttp://youtubech.com/test/read.cgi/bh_B6ZhkmVM/tag/kostya%20kimlat/l50
0646芸も名前もありません2007/02/04(日) 11:27:59ID:Pc6yzT1G
いいの見つけたな
確かにすごい!

0647芸も名前もありません2007/02/04(日) 11:47:46ID:IDRoN32a
はっきりとカルじゃね?
0648芸も名前もありません2007/02/04(日) 11:58:58ID:Pc6yzT1G
おぉっとぉ〜
本当だ!
あんたぁすげぇ
0649芸も名前もありますまい2007/02/04(日) 12:23:12ID:Y79QCR21
↓のスプレッドカルのトライアンフバージョンみたいな感じだね。
http://www.denisbehr.de/controls.html
06506452007/02/04(日) 13:09:43ID:KScnHrms
ちょくっと調べてみた。
Kostya Kimlatって人が考案したロードランナーカルってカルらしい。
1デック10〜15秒でカルできるようになるんだと。
0651芸も名前もありますまい2007/02/04(日) 16:09:42ID:Y79QCR21
10〜15か。俺はまだ18秒くらい。
方法違うかも知れんが要するに親指のあの動作を無くしたって事だろうね。
0652芸も名前もありません2007/02/04(日) 17:39:17ID:wbEv3QGX
最近Decks Lies and Videotapeのトライアンフ練習してるんだけど、これ、かなり説得力のある手順だな。
マットがないと出来ないのが痛いけど。
スタンディングではガイ師かジョシュアジェイ師のバックインタイムが気に入ってる。
皆は誰の手順使ってる?
0653芸も名前もありますまい2007/02/04(日) 18:35:03ID:Y79QCR21
よくやってるのはジョシュアジェイのトライアンフで名前は何だったかな?
クライマックスに相手が選んだカードと同じスートのカードがすべて表返るやつ。
スタンディングではバックインタイムかな。あの表と裏を混ぜたとしか思えないディスプレイが
気に入ってる。
06546522007/02/04(日) 19:00:58ID:wbEv3QGX
>>645
凄すぎだろ…常識的に考えて。

>>653
返信トン。
同じスートがひっくりかえるのはトライアンフドトライアンフだったと思う。スペル不明スマソ。
俺には難しかったw
あのファローシャッフルみたいな手からカードを離して行うムーブがどうも苦手で(フリッパントムーブなど
バックインタイムはディスプレイは勿論、最後の「この光景どっかで見たことない?w」って瞬間が特に好きだな。
そういやtriumph in acesも結構好きかな。元々Aオープナーも好きだから、お得感があるw


・・・悪い。話題が尽きてしまった(´・ω・)
06556452007/02/04(日) 20:07:32ID:jS/ApzQ3
スタンディング時はいつもジェイサンキー師のバックインタイムっす。

スロップシャッフルを始める前に、十数枚本当に裏表にして、スロップ
シャッフルと同じ手つきでそれを一旦元に戻すと、スロップシャッフルの
説得力が増す。
さらに、赤のグループ、黒のグループ毎にスロップシャッフルしていけば、
そのままアウトオブジスワールドにつながるのでお得。

あとトライアンフと言えるかどうか微妙なんだけどポールハリス師の
アンシャフリングレベッカもいいと思う。 酔っててもできるし。
ある種の勢いが必要だが、ハマればビジュアルな分、リアクションは強烈。
06566522007/02/04(日) 20:19:14ID:wbEv3QGX
>>赤のグループ、黒のグループ毎にスロップシャッフル
ふじいさんもやってたね。それを使って2段目としてGuy師のトライアンフ→赤と黒に分かれてる
思い切りひっかかったw

ジェイサンキーのバックインタイムってジョシュアジェイ版とはどう違うか分かりますか?
と聞いといて何だけど、Kostya Kimlat triumphやっぱりナチュラルすぎる。日本では売ってるの見かけないな…
0657芸も名前もありません2007/02/04(日) 20:30:32ID:apV52Hy7
Kostya Kimlat triumphやばいすね^^;
読み方は何ですか?コスチャ キムラット?
レクチャーDVD欲しいな。。。
0658芸も名前もありません2007/02/04(日) 20:33:48ID:Cea7tzVv
Oz PearlmanのEmerge Triumpahntが好きです。
0659芸も名前もありません2007/02/04(日) 20:43:38ID:OheuowBf
>>658

確かに、Oz氏のトライアンフは良いけど実際余裕を持って人前で
演じれるかと言ったら不安すぎるw
Guy Hollingworth氏の改案ではあるけど、Oz氏はビジュアルさに
こだわって難しいことをやってるから、俺はGuy氏のやつでゆとりを
持ってやってます。
でもOz氏が使ってるフォールス・シャフルは素晴らしいと思います。
0660芸も名前もありません2007/02/04(日) 20:56:46ID:kDKGgQJK
ぶっちゃけOZ師の手順はリフルシャフルの部分以外をガイ師のハンドリングにしても実演出来そうな気がするね。
でもガイ師の混ぜ方は「表裏かみ合ってるよ」って事を見せられるからどちらの混ぜ方も捨てがたい。
06616452007/02/04(日) 20:57:05ID:jS/ApzQ3
>652
ジョシュアジェイ版を知らないので違いを説明できないけど、
ジェイサンキー版はこんな感じ。

1.ファンしたカードから1枚取らせ、憶えてもらった後、親指と
 人差し指でカードを突き出してもらう。
2.マジシャンもファンしたカードを突き出し、メンタルピクチャーを
 撮る仕草をする。
3.カードをデック中程に戻してもらい、デックを表向けにする。
4.「カジノで使われているアップサイドダウンオールアラウンド
 ポーカーシャッフルをする」ってなことを言いながら表裏を
 バラバラにしていく。
5.デックの様々なところをカットし表裏バラバラになっている
 ところを見せ、「表同士が向き合っているところもある」ってな
 ことを言いながら左右にデックを持ち、表裏を見せた後、デックを
 1つにまとめる。
6.「このバラバラのデックを元に戻すにはどれくらい時間がかかる
 と思う?」という問いを投げかけ、「時間を戻せばあっという間に
 元に戻る」ってなことを説明する。
7.表向きのデックのカードが観客の憶えたカードでないことを
 確認し、それを裏返して先ほどと同じように親指と人差し指で持って
 もらい、マジシャンのデックの上でゆらゆらと揺らしてもらう。
8.「時間が戻った」と叫び、デックをファンする(すべて元通りになってる)。
9.「さっきメンタルピクチャーを撮った時まで時間が戻った」と言い、
 持っているカードを確認してもらう。

ってな感じです。
ジョシュアジェイ版ってどんな感じなのでしょうかね?


Kostya Kimlatはレクチャーノートを出してるようですが、日本語では
なさそうな感じです。
0662芸も名前もありません2007/02/04(日) 21:09:59ID:kDKGgQJK
トントン。
メンタルピクチャーの部分や大まかな流れは同じみたいです。
アップサイド(ry)がどんなのか知りませんが、ジョシュア版のシャッフルは表裏フェローでそろえる前、半分かみ合わせた状態の時に片側ずつリフルして見せる方法でした。後は多分同じかな。

レクチャーノートあるのか。まんまカル技法っぽいけど欲しくなったw
06636452007/02/04(日) 21:28:57ID:jS/ApzQ3
>662
同じくトントン。
サンキー版はスロップシャッフル使ってカットで断面を見せ、
ジョシュア版はフェロー使ってリフルで両サイド見せるわけですね。

Kostya Kimlatのサイトは www.kmagic.com ってところのよう
ですが、サイトを見てもレクチャーノートについて書かれたページは
見あたりませんでした。 The Magic Cafe Forums を見る限り
では、レクチャーノートと映像が出てるらしいのですが。

彼に連絡とりたくなってきた、、、
0664芸も名前もありません2007/02/04(日) 22:08:16ID:kDKGgQJK
流れぶったぎるけどやっぱこういう野外で撮ってる映像の方が見てて楽しいと言うことを再認識したw
0665芸も名前もありません2007/02/04(日) 23:03:08ID:VHvnZi4a
こんなに盛り上がってるのは山火事以来だな。



               地味だけど。
0666芸も名前もありません2007/02/04(日) 23:38:15ID:SAyvv7jN
ガイホリングワースのトライアンフって一段目はできても二段目演じてるやつっているの?
二段目は裏表が混ざってるところが見せられるのはいいが、スムーズに演じるのは相当難しいと思う。
どうやっても「もぞもぞ感」がでてしまうぞ。

本人はスムーズにやってるのが不思議でしょうがない。
0667☆ネオパソ ◆WBRXcNtpf. 2007/02/05(月) 01:23:57ID:QhbNZZPf
           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、        _____
     /    ∧ ∧    \    /
    /       ・  ・     ヽ < ガイ氏のテクには不思議な上手さがある。
    |         )●(      |  \_____  
    ヽ        ー      /
     `-、           /
0668芸も名前もありません2007/02/05(月) 06:39:50ID:mgkVov3N
ガイ版トライアンフ。
相当れんしゅうしたは良いが二段目がやっぱり難しすぎるよな。
巧い具合に広げられない、カット出来ないOTL
0669芸も名前もありません2007/02/05(月) 20:12:48ID:4cA+HLVk
OZのトライアンフ解説何回みてもフォールスシャフルが意味不明なんだが
ここで聞くわけにもいかんしなあ
0670芸も名前もありません2007/02/06(火) 00:01:19ID:ZDyRuQa7
シャッフルは技法解説の項目で単体で解説されてるよ。
トライアンフはそれを表裏でやってるみたい。
でも個人的にあのスイブルカットでの処理は違和感があったな...
俺からも疑問。
その技法の解説でマックスカーツ?って名前が出てくるみたいだけど、その人考案のシャッフなのかな。
元々は混ぜた後の処理はどういう風にやるものだったのか気になる。
0671芸も名前もありません2007/02/06(火) 12:31:06ID:h6hESBFK
>>670
あったよありがとう
メニューにフォールスカットしかなかったんで何でシャフルがないんだと思ってた
通しで見ればすぐわかった事だなすまん
簡単だしなかなか感動するものだったんだがヘインスタインシャフルってこれとは全く違うんだろうか
0672芸も名前もありません2007/02/06(火) 12:43:56ID:h6hESBFK
>>670
英語わからんから力になれんがマックスカーツみたいな名前は出てくるね
ガイホリングワースのビデオ「ルーティーンズ」がどうたらとも言ってる
あと解説入る前の画面で技法名の下にエリックアンダーソンて書いてある
06736702007/02/06(火) 16:19:56ID:L9iLOlW0
>>671
あったかwコツつかむのが難しそうだけどなかなか面白い技法だからオヌヌヌ。
>>672
トントン。ルーティンズ持ってます。そっちでもマックスカーツって名前が出てました(と言うか俺が知ったのはルーティンズの方が先だったかもw)
0674芸も名前もありません2007/02/06(火) 16:51:18ID:55hfW4rD
>>671

ヘインスタインシャフルはフレンチに動画があるけど
あれはトップカードをスリップカットしてブレイク保持で
そっから空中でザローシャフルをやってるみたいな感じ。
多少ネタバレ的な気もするがこれだけ聞いても出来るやつは
いないだろうし、難易度もOz氏のやつよりも全然難しい。
その代わり角度の点では、Oz氏のよりも強く一般人からみれば
混ぜてるようにしか見えないとは思う。
0675芸も名前もありません2007/02/06(火) 20:39:19ID:h6hESBFK
>>674
どうもありがとう
だいぶ違うものだとわかったので買ってみます
空中でザロー全く想像つかない
0676芸も名前もありません2007/02/12(月) 15:05:39ID:EIrgiTDF
1.本当に表裏混ぜちゃう
2.リボンスプレッドし、裏向きになってるカードから一枚選んで覚えてもらう。このとき密かに裏向きにそろったデックをラテラルパーム。
3.客が覚えてる間にデックチェンジ!

冗談で何回かやってるけど、これでひっかかる人が意外にいてちょっとびっくり
0677芸も名前もありません2007/02/12(月) 17:49:35ID:afo31um7
まじめに演じれば案外なんでも驚いてくれるもんだ。

と初心者のオレが(ry
0678芸も名前もありません2007/02/12(月) 18:09:00ID:Obkkwvwu
いや、確かに巧くやれば親指はずしただけでも絶叫させられるぞw
でもやりすぎてそろそろ知人には飽きられてk


本題。
デビッドウィリアムソンのマジックファームを見直してみた。
まだ演出がよくわからないんだが、このスレのログも参照すると
「マジックキャッスルであるマジシャンが子供たちにトライアンフ見せてた。しかもデックの色変えやがった。
信じられねえ」
って感じでFA?
0679芸も名前もありません2007/02/13(火) 00:44:37ID:qCF0Uhk6
ガイ師の手順をやりながら携帯に撮ってみてみたが、後半のファンで指がピクピク動きすぎできもかった...

とりあえずブレントブラウンの手順が二段階でおもしろいのでテーブル使える状況で演じる為に練習中。しかしマットがないとまだやりづらい...
0680芸も名前もありません2007/02/13(火) 01:15:54ID:jI3Ci/eD
何嘉晃氏がやってたトライアンフウケがいいです。
ラストにロイヤルストレートフラッシュが現れる。
0681芸も名前もありません2007/02/13(火) 01:56:10ID:K/I5eFpV
ほう
0682芸も名前もありません2007/02/13(火) 11:07:45ID:e7ZE8iyQ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0683芸も名前もありません2007/02/13(火) 11:50:48ID:e7ZE8iyQ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0684芸も名前もありません2007/02/14(水) 23:38:32ID:r5Mfwx17
ガイ氏のカルが見えない件。
推測だけどこのスレで出たロードランナーカルみたいな、そういうバリエーションを使ってるのかな?
0685芸も名前もありません2007/02/15(木) 02:13:57ID:394HjBpJ
>>684
見えたらトップクラスのマジシャンになってねーだろ^^;
0686芸も名前もありません2007/02/15(木) 07:51:46ID:wkMQw2kM
すまん。表現がおかしかったw
確かにw
カレッジや事典の様な左手親指の動きがないからバリエーションかなと思ったわけです。
0687芸も名前もありません2007/02/15(木) 17:44:38ID:BIX5usay
ホーカコーってトライアンフやってたっけ?
0688芸も名前もありません2007/02/15(木) 20:54:17ID:dj7g+S9Y
俺は一回だけ見たよ。
ガイ師版の最後にストレートフラッシュだった気がする

初めてテレビで彼を見てからもう一年か。
早いな...
0689芸も名前もありません2007/02/17(土) 20:06:21ID:bv/3pTS/
彼がテレビに出たのは二回だよね・・・?
前田さんの特番とクリスマスのナポレオンズ司会のやつ
0690芸も名前もありません2007/02/18(日) 08:10:53ID:ibIhhzQq
クリスマスは見逃したOTL
その後にも何かの番組で見た気がす
0691芸も名前もありません2007/02/18(日) 08:51:35ID:sLb9qTGz
>>689 3回だと思います。
メレンゲに出てトライアンフを演じました。
06926902007/02/18(日) 10:29:30ID:ibIhhzQq
>>691
あー、俺が見たのもそれだった。
最初は学校で撮影してたのに彼のクラスメイトはあまり見てなかった記憶が...
テレビだから近寄り辛かっただけなのかもしれんけどちょっとカワイソス(´・ω・`)
0693芸も名前もありません2007/02/18(日) 13:42:25ID:B0+rEtj6
どっかに動画ないかな・・
0694芸も名前もありません2007/02/18(日) 20:05:02ID:YMO6RmXb
俺も見たことないんだけど、どんな現象?
詳しく教えてエロい人
0695芸も名前もありません2007/02/19(月) 00:56:39ID:4l7TyT4j
>>694じゃあ俺が
一枚カードを引いてもらう(SJとする)
カードをデックに戻し裏表のシャッフル。
いつのまにか、カードは全て表向きになる が一枚だけ裏向きになっている。それがSJ。
デックをもう一度みてみると、4枚のカードが裏向きになっている。
あけてみるとスペードのA K Q 10で客が引いたカードに合わせるとロイヤルストレートフラッシュ。
ちなみにラストはフォーオブアカインドでもできるけど、
確率からいくとロイヤルストレートフラッシュのほうが都合がいい。
0696芸も名前もありません2007/02/19(月) 20:05:52ID:K5iuNZOC
見てぇ
だれか動画のせれぇ〜
0697芸も名前もありません2007/02/20(火) 00:00:38ID:lR+6zX5O
>>695
サンクス
0698芸も名前もありません2007/02/20(火) 00:51:00ID:JZOhV3HH
トランプタイム(MOTTO MAZERU)
に載ってた藤原邦恭さんのまぜまぜフォアエースが面白かった。
テクニック不要。頭良いなあ。
0699芸も名前もありません2007/02/20(火) 01:56:51ID:r6jssEAp
話を切ってスレタイに戻って申し訳ないですが、
いくつか友達にマジックを披露したところ、トライアンフが一番ウケました。
やっぱり表裏バラバラに混ぜてるのに全部揃って、なおかつ選んだ
カードだけが逆になってるってのは強烈なんだなと再認識させられました。
自分はカード当てより移動が好きなので、アンビシャスの方をペットにしてたけど
トライアンフが最近好きになりもっと習得したいと思いました。
トライアンフはカード当てが1つの要素に過ぎず、揃うという動きの要素が
カード当てによる観客のストレスを緩和しているのかなと思いました。
長々とすみませんでした。
0700芸も名前もありません2007/02/20(火) 02:05:11ID:Uz5c5gw+
>>699
>カード当てによる観客のストレスを緩和しているのかなと思いました。
どこかの受け売りですか。


0701芸も名前もありません2007/02/20(火) 03:25:14ID:r6jssEAp
いえ、違います。自分で思っただけです。すみません。
0702芸も名前もありません2007/02/20(火) 08:13:33ID:NalD53lK
>>700
無意味に叩いてる人を見ると、そんなに普段余裕がないのかなと思ってしまうんだが。
まあ落ち着けw

>>699
主に誰の手順を演じてる?
0703芸も名前もありません2007/02/20(火) 19:20:23ID:dJ3dtR9f
客のストレスってカード当てってよりも覚えなきゃならんかったりめんどくさいマジック全般だろ?
別に叩いてるわけじゃないけどちょっと言ってみる
0704芸も名前もありません2007/02/20(火) 20:39:10ID:NalD53lK
確かに、DVD見てるときは特に。
どうせ当ててくれるのは分かってるし、自分は見てるだけでも良いから、面倒で覚えたりしてないなw

カード当ては一回だけの方がいいかも。
0705芸も名前もありません2007/02/21(水) 02:43:36ID:9UFRcVIt
>>700
そんなうれしそうに書かんでも良い。

別に叩いてるわけじゃないし。
もう2、3年前になるけど、割と有名な某BBSでそういう論争があって、「自分の理論最高!」
の、やや困った人が居たからさ。
当人のウェブサイトも結構有名なはずだし、当時は比較的低年齢層に賛同者が多かった。

ブームの沈静化した今、そんなに広まってるのか気になって聞いてみただけ。

0706芸も名前もありません2007/02/21(水) 13:51:22ID:NBUT/s1k
>>704
最後は、「いいかも。」じゃなくて、「いい。」と断定しようぜ。
たかがマークと数字覚えるだけなんだけど、ストレスたまるんだよな。
シャッフルやカットは頼むと喜んでやってくれるw
0707芸も名前もありません2007/02/21(水) 17:58:07ID:h+Dg/RIa
>>705
そういうことか。了解
>>706
分かったw
だから大抵は見てるだけで良いものを演じる事にしてるよ。
と言ってもカード当てはトライアンフとダイエットデリュージョンしか覚えてないからなんだけどねw



orz
0708芸も名前もありません2007/02/23(金) 15:45:20ID:1jN70795

虎慰安婦?





獣姦のことかーーーっ!!!
0709芸も名前もありません2007/03/02(金) 07:54:28ID:HW/l5ptq
トライ&フー
0710芸も名前もありません2007/03/02(金) 17:54:26ID:OkGIJTQp
ひさびさに新しいレスが付いたと思ったら(´;ω;`)
0711芸も名前もありません2007/03/02(金) 17:59:35ID:aR7FngyV
山火事はオススメ?
0712芸も名前もありません2007/03/02(金) 18:09:27ID:Dyy0KMst
>>711
雑に演じなければいけないから演技力が居るよ。
しっかりやれば混ざったようにしか見えないしお勧め。
0713芸も名前もありません2007/03/02(金) 19:01:56ID:aR7FngyV
>>712
O.K. BOSS.
0714芸も名前もありません2007/03/03(土) 00:05:47ID:tUh2h1PS
スマン言い忘れた。
手順は最後まで解説されてるけど、フレンチ動画のやり方とは最後の処理のアイデアがちょっと違うから注意な。
ageもかねて参考までに補足
0715芸も名前もありません2007/03/03(土) 00:46:37ID:imthhbt5
トライアンフっていろんな人がバリエーション出して最近トライアンフじゃなくなってるね。
『手品師の勝利』ってストーリー性があってこそトライアンフだろ。
ただ混ぜた戻ったハイおしまいじゃトライアンフ本来の味は一般の人には伝わらない。
友人が意地悪して裏表混ぜたカードをマジシャンは一瞬で戻せるなんて夢があっていいじゃないか。
長々とごめんなさいでございました。
0716芸も名前もありません2007/03/03(土) 00:51:21ID:Bw6//uhG
でさ、その演出でやるなら原案よりも山火事みたいなほうがそれっぽいよね。
0717芸も名前もありません2007/03/03(土) 01:09:51ID:imthhbt5
>>716
山火事でこの演出か、悪くないな。
俺が一番気になってるのはカラーチェンジングトライアンフとかストレートトライアンフの台詞。
これってどんなに頑張ってもストーリー性のある演技出来なくないかな?
マニアックなのも理由の一つになるが。
0718芸も名前もありません2007/03/05(月) 13:13:39ID:Wfz2+51f
なくないかな?
マニアック
0719芸も名前もありません2007/03/05(月) 17:11:33ID:FYFK60BC
確かに。
順番がそろうってのならまだ「他のカードも直ぐに探せるようにしました」って言えば良さそうだけど、カラーチェンジで上手いストーリーつけるのは難しそうだな。

参考までに一例。
前田さんは予め
「今までこのマジックを????回見せたから、今回でもう期限が切れて使えなくなる」
みたいなことを言ってから、最後にカラーチェンジさせてた
0720芸も名前もありません2007/03/05(月) 17:47:52ID:zNT3vkO8
>>719

>期限切れ
ちくしょう。何故思いつかなかったんだ
0721芸も名前もありません2007/03/05(月) 19:10:12ID:FYFK60BC
訂正てか補足。
実際には直接期限切れとは言ってなかったかも。
「今回で????回目だからもう使えなくなる」みたいな言い方だった気がします。たぶん

言ってた回数は忘れたwスマン
0722pppのTTT2007/03/05(月) 21:28:24ID:2893nK0/
トライアンフ 目隠しでもできるぐらい練習やったぜぃ!!!
でも客の前だと目隠しなしでもできねーっ!
おらーっ できね- やりたいけんども できね-っ
ひたすら 訓練ですな・・・
0723芸も名前もありません2007/03/05(月) 21:29:12ID:8U5iNUhd
ただいまVIPでアニメ化目指して「ぺちゃくちゃリマンテ」製作中!
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1173000998/
荒らしは勘弁!
一人の安価で全てが変わる!
今なら安価とれた三人までリマンテに出演!
ぺちゃくちゃリマンテ製作スタッフはあなたのご来訪を心からお待ちしております

0724芸も名前もありません2007/03/07(水) 18:55:53ID:l25+oms+
やっぱガイ師の二段目が難しいぜw
ある程度の早さでは出きるようになったが、まだ遅いし、手が強ばってる
0725芸も名前もありません2007/03/08(木) 02:40:26ID:qLV4Q0W2
トライアンフっていろんな手順がありますよね。
どれが面白いですか?
ストリッパーなどを使うのも手だと思いますが、お気に入りの
一番すごいのはどの手順でしょう?
私はリバースしてからシャッフルの手順がやりやすいですが…
0726芸も名前もありません2007/03/08(木) 07:16:52ID:D0mY2eTF
俺はオーソドックスにガイ師の手順をやってたけど、最近はdecks lies andvideotapeに収録されてる手順に移行してきてる。
それかジョシュアジェイ師のback in time
0727芸も名前もありません2007/03/08(木) 10:10:45ID:+kUflVNS
山火事はマニア向けな気が。。。
0728芸も名前もありません2007/03/08(木) 14:13:37ID:csLM3Bpu
トライアンフデックなる物があるけど…チークトゥともスベンガリとも違うギミックらしい。
持ってる人いる?
0729芸も名前もありません2007/03/08(木) 17:33:23ID:5AWzgngX
なぁ、>>209の言うとおりにやって、死者が出たら>>209は責任とらなきゃいけねーの?
0730芸も名前もありません2007/03/08(木) 21:30:27ID:WBq6fVHA
宝くじで10億円当たったらどうしよう くらい意味のない仮定
0731芸も名前もありません2007/03/10(土) 11:46:31ID:DKRADYKP
>>727
一般の人相手にやったことあるけど現象が分かりやすいから
結構驚いてくれるよ。
0732芸も名前もありません2007/03/10(土) 20:29:29ID:RB1LUep3
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0733芸も名前もありません2007/04/12(木) 00:02:52ID:z/Cdr6PI
シークレットセッションズのガイ氏のトライアンフとロンドンコレクションのものは、
基本は同じだけれどちょっと変更点があるとのことですが、どこが変えられてるんでしょうか?
シークレットセッションズしか持ってないんです・・・
0734芸も名前もありません2007/04/12(木) 00:08:16ID:ur7lzE76
ロンドンコレクションは2段目があるのと、最初のコントロールが別の技法使ってる。サイドスティール
でも俺はシークレットセッションズの方が賢いと思った。
10年以上前のビデオだし白黒だけど、面白いから興味があるなら買ってみればいいと思う。
0735芸も名前もありません2007/04/12(木) 00:31:44ID:u6gIunj9
>>734
第二段むすがしいって評判ですね…
購入を検討してみます。
ありがとうございました!
0736芸も名前もありません2007/04/15(日) 23:40:24ID:P+To32RQ
トライ&フー
0737芸も名前もありません2007/05/29(火) 18:08:59ID:R2DtwHUu
俺はトライアンフ現象とサンドイッチ現象を組み合わせたのをやってます。
ジョーカー二枚だけが表向きになっていて、相手のカードを挟んでるってヤツ。
相手のカードをリバースしないでいい分、ストレスが少ないです。
0738芸も名前もありません2007/05/30(水) 00:27:14ID:JkbHbkRH
ジョシュア・ジェイ氏のBack in Time
ゆうきとも氏のE−Zトライアンフ2
響仁氏のイージートライアンフ
の中でお勧めありますか?
0739芸も名前もありません2007/05/30(水) 21:12:41ID:PAXt9Cbm
>>738
響氏のイージートライアンフは相手に
真ん中に入れる所が見せられるのでお勧めです。
0740芸も名前もありません2007/05/30(水) 21:17:50ID:bdwgi7Ix
>>738
一番上しか知らないけど、演出が面白いから結構好きだな。
表裏混ぜる時も一旦かみ合わせたパケットを片方ずつリフルして見せられるから説得力もあるよ。
0741芸も名前もありません2007/05/31(木) 11:27:02ID:cvIJCi4F
>>738
ゆうきとものもオススメ。
簡単だし、スタンドアップでは重宝してる。
なかなかクリーンだしね
0742芸も名前もありません2007/06/01(金) 20:47:51ID:wMUkLnuL
ゆうきともさんのEZトライアンフは2の方がいいのでしょうか?
他の収録作品の関係で最初のEZトライアンフが
収録されてるDVDの方が欲しいんですよね。

テーブルがあるときのトライアンフはいくつかお気に入りがあるのですが、
テーブル無しのトライアンフはなかなか自分に合うのが見つかりません。
立った状態のトライアンフは相手にばれないように
途中で反転させる必要があると思うのですがそこが自分には負担です。
そういった負担が少ない方が助かります。
0743芸も名前もありません 2007/06/01(金) 20:54:53ID:wATBold0
>>742
あんま気にしなくてもばれませんよ
そういう感じのトライアンフの解説を見たときは
大丈夫か?って思ったけど意外と堂々とやっても手元を見ないでやれば
全然ばれないですし
0744芸も名前もありません2007/06/01(金) 21:19:49ID:QBVUwpTW
>>742
実際は会話しながらやるからほとんど気付かれないと思うよ。
明らかにリバースが見えてるのならまずいと思うけど、持ち直す動作とかで上手くカモフラージュできるなら大丈夫だと思う。


と油断しすぎるのもヤバイがw
でも実際は会話しながらやるからほとんど気付かれ(以下ループ
0745芸も名前もありません2007/06/01(金) 21:59:19ID:wMUkLnuL
>>743
>>744
ありがとうございます。
確かにそういうものかもしれませんね。
ただ自分の知ってる中で1番良さげなハーフパスを使う方法は
改めが弱いので改めが効果的らしいゆうきともさんのトライアンフは
やはり気になります。
他に知ってる方法はセッティングが必要なのでいまいち使えません。
0746芸も名前もありません 2007/06/01(金) 22:44:00ID:wATBold0
ジョシュア・ジェイのやつは流れの中でリバースしてるから
ばれにくいし、普通のハーフパスより簡単にできますよ
コントロールついでにリバースみたいな感じです
0747芸も名前もありません2007/06/01(金) 23:12:22ID:wMUkLnuL
>>746
ジョシュア・ジェイ氏のも話題になってていいらしいですね。
改めのときにひっくり返すのが難しそうですが
(他の人のやり方と同じなら)。
Back in Time以外の作品に興味がなかったので
あえて出さなかったのですが再度検討してみます。
ありがとうございます。
0748芸も名前もありません2007/06/01(金) 23:38:01ID:QBVUwpTW
>>746
あれ感動したわwwww
演出もかなり面白いな。
レパートリー入れてたけど一度油断しすぎてパスが見えたらしいからそれからしばらく実演は控えてるけどね(´・ω・)
0749芸も名前もありません2007/06/02(土) 23:35:55ID:tQ6/My2Z
age
0750芸も名前もありません2007/06/26(火) 00:51:31ID:o6Oe1z3e
ジョシュア・ジェイ氏のBack in Timeはこれよりクリーンですか?

http://www.penguinmagic.com/product.php?ID=630
0751芸も名前もありません2007/06/29(金) 18:47:28ID:QC6byTJy
>>750

ジェイ氏のとほぼ同じ。
個人的にはそのやり方が1番簡単で効果的だと思う。
0752芸も名前もありません 2007/06/29(金) 20:23:25ID:0cpUuwpu
>>750
ジョシュア・ジェイのはリバース部分とエンディングが違う
リバースも無駄な動きがないし、最後の演出的にも
俺はジョシュア・ジェイの方がオススメです
0753芸も名前もありません2007/06/29(金) 20:28:53ID:QC6byTJy
トライアンフでDLを使うのはもったいないと思ってしまう自分がいる・・・。
彼はものすごいうまいもんな・・・。
0754芸も名前もありません2007/06/29(金) 20:35:49ID:o7sBrVRd
定番どおり一枚だけ裏返したい人は>>750の方がいいかもね。
ジョシュアジェイのは時間が戻ったという演出だから俺は英語分からなくて最初ぱっとしなかったが、
何言ってるかぼんやりと分かってきてからは面白いと思えるようになった。

手順はほぼ同じだけど演出が違うから、好みの問題だと思うよ。
0755芸も名前もありません2007/06/29(金) 20:49:44ID:QC6byTJy
確かにメンタルは言葉がわからないとやや辛いかも・・・。
0756芸も名前もありません2007/06/29(金) 21:01:52ID:f9u8JNLU
トライアンフはコスチャ・キムラットのやつでFAじゃね?
客に切らせて、あやしげなカットやディスプレイもいらない。
最初見たときは魔法かと思った。

http://www.youtube.com/watch?v=bh_B6ZhkmVM
0757芸も名前もありません2007/06/29(金) 21:31:59ID:Oy1lEFXS
>>756
これは凄いね!
DVDとか出てますか?
絶対買う。
0758芸も名前もありません2007/06/29(金) 21:42:35ID:QC6byTJy
「ザ・トリロジー」よりも難しそう・・・。
0759芸も名前もありません2007/06/29(金) 21:44:47ID:DjLnC01T
>>756
何に収録されてるかこんなに有名になったのの知らないのは、マニアじゃねぇよ
半端な初心者にはあんま広めない方向でヨロ・・・・
0760芸も名前もありません2007/06/29(金) 21:45:49ID:o7sBrVRd
>>756
レクチャーノートに載ってるみたいだな。
欲しいんだけどぶっちゃけ今の所トライアンフしか買う理由見つからないからそれで6000円は辛いわ。マジ残念(´・ω・`)
0761芸も名前もありません2007/06/29(金) 21:47:41ID:o7sBrVRd
>>756
その動画、観客の反応も良いから何度も楽しめるな。
0762芸も名前もありません2007/06/29(金) 21:50:58ID:o7sBrVRd
>>759
安価ミス?
>>756は知ってるから紹介したんだと思うけど。知らなかったとしても気に入ったのを紹介してくれただけなんだしそうぴりぴりすんなよ(´・ω・`)
0763芸も名前もありません2007/06/29(金) 22:08:23ID:QC6byTJy
>>757
「コスタチャ・キムラット レクチャーノート」
これかもしれない。
違ったらごめんなさい。
0764芸も名前もありません2007/06/29(金) 22:15:57ID:nDghaYsr
ロードランナーカルってこれで使われてる技法のことなのかな。
07657592007/06/29(金) 22:34:46ID:0Ghwp/M8
>>>762
確かに、ゴメンな
0766芸も名前もありません2007/06/29(金) 22:42:32ID:o7sBrVRd
>>765
俺もいちいちつっかかってすまんかった(´・ω・`)
07677562007/06/29(金) 23:29:55ID:f9u8JNLU
すまん、確かに気にいって紹介しただけだから、勘弁してくれ。
長年やってるが最初にDVD見たときはほんとに魔法かと思った

ただ、DVDは高額だから日本じゃほとんど売ってないし
レクチャーノート買っても簡単に出来るもんじゃないから
蔓延しないと思う。ちなみに俺もまだぜんぜん出来ない(´・ω・`)
0768芸も名前もありません2007/06/30(土) 01:11:24ID:VgjlHy3a
ロードランナーカルって普通のカルを速くやってるだけでしょ?
0769芸も名前もありません2007/06/30(土) 01:18:56ID:9LmsIqRx
別のスレで話題になってたけどムーブは少し違うらしい
でも見た目は早いカルだというのは同意

画質のせいだろうけど見た目はガイホリングワースのカルの方が自然に見えてしまう。
0770芸も名前もありません2007/06/30(土) 01:55:23ID:RmvQYPDr
まあ、基本の所は同じだけど、普通のカルじゃできない。
0771芸も名前もありません2007/06/30(土) 19:49:58ID:TjbHKdWk
>>754
定番どおり一枚だけ裏返したいんですけど、
ジョシュア・ジェイさんのやり方ではできないのですか?
0772芸も名前もありません2007/06/30(土) 20:03:30ID:9LmsIqRx
出来ないよ、
というか当て方が違うからね。
ジョシュアジェイ版は混ぜた後に適当なカードを相手に持たせてデックの上で振ってらうと表裏が戻ってる。
で、客が持ってるカードもさっき覚えたカードになってる。

つまり「一枚引いてもらったところまで時間戻してみたよ(^ω^ )」って事です。
完全に聞き取ってる訳じゃないから細かい部分まではわからないけど、こんな感じ。参考になれば幸いです。
0773芸も名前もありません2007/06/30(土) 20:08:46ID:TjbHKdWk
>>772
スタンディングでできる普通のラストのトライアンフを探していたので
自分の求めているのと違うようです。
ありがとう。
07747722007/06/30(土) 21:23:00ID:jnBN79vg
そっか(´・ω・`)
それなら自分の中ではガイホリングワースの手順がベストかな。
こっちはトライアンフシャッフルをテーブル無しでやるような手順。
0775芸も名前もありません2007/06/30(土) 21:28:27ID:RmvQYPDr
>>773
オズ・パールマンの EMERGE TRIUMPHANT
ネイト・クロンゾの STANDING UP T RAY AND BILL
両方とも基本現象がスタンディングで出来る。

でも、根性入れて越須茶・木村っ人のロードランナーカルできるように
なれば、それが一番。
0776芸も名前もありません2007/06/30(土) 21:44:06ID:TjbHKdWk
>>774
>>775
ありがとう。
ゆうきさんのやつにしようかなと思っていたのですが、
お薦めのやつも調べてみます。
ただトライアンフシャッフルはテーブルあってもできないですね・・・。
簡単な方がいいんですけどね。
0777芸も名前もありません2007/06/30(土) 21:48:09ID:TjbHKdWk
>>774
フレンチで難度3になってますね・・・。
そりゃ厳しいっす・・・。
0778芸も名前もありません2007/06/30(土) 21:53:14ID:jnBN79vg
>>777
コツつかめば1段目は結構楽に出来そうだけど、タネ知ってるとスルーするところがちょっと気になってしまう件。
多分考えすぎだろうけど。
>>775
ロードランナーカルでやってる?よろしければフレンチに売ってあるレクチャーノート(orトライアンフ)の感想くだしあ><
0779芸も名前もありません2007/06/30(土) 22:19:05ID:RmvQYPDr
>>778 スレ読んでないのか? このスレの>>756からしばらく
書いてあるだろ。 
0780芸も名前もありません2007/06/30(土) 22:27:03ID:jnBN79vg
読んでたけど、貴方がレパートリーとして演じてるのか気になっただけです。ただそれだけ。すまん
0781芸も名前もありません2007/07/01(日) 01:46:44ID:+shhoCzn
ロードランナーカルをレパートリーにしてる奴。
まだ日本に何人もいないんじゃね?
漏れ? もちろん、ゆっくりしかできない (´・ω・`)
  
0782芸も名前もありません2007/07/01(日) 06:05:47ID:aMWjx+ct
つべとかでも探してるけどハインシュタイン使いってあまりいないね。
個人的には気に入ってるけど世間的評価は低いのかな
0783芸も名前もありますまい2007/07/01(日) 12:25:13ID:Za2Se9+o
ちょいとルーティン考えてみたんだが見てやってくれ。
まずジョシュアさんのBack in Timeをやるんだが、選んでもらう所を少し変える。
両手にカードを広げていって1枚のカードの触れてもらったら、そのカードを右手のパケットでひっくり返す。
選んでもらったカードだけが表向きにアウトジョグされた状態でデックをそろえる。
(Back in Time見たいな感じで、選んでもらったカードとこの光景を覚えてもらう)。
この後ルーティンを進めてDLをする直前まで進める(トップに表向きのカード二枚)。

           〜以下大幅に変えます〜

トリロジーのswiss madeと同じ方法でトップの2枚をデックの中央に差し込んで、
「そういえばこんな光景覚えていませんか?ムフフ」と訪ねる。
どうにかして話の流れを持ってゆき「そうです。カードを選んでもらったときと同じような状態ですよね。」って言う。
「それではこのカードを時計の針だと思ってください。そして時計の針をこのように回転させると・・・」
と言いつつswiss madeで使われてるチェンジを使う。
「このようにカードを選んで頂いた時まで時間が戻るんです。時間が戻ったと言う事はつまり・・・」って言ってデックを広げ、表と裏を混ぜる前に
時間が戻った事を示す。この際自動的に「あの」カードが処理できる。

自分で言うのもなんですが複雑すぎます。本当にありが(ry
0784芸も名前もありません2007/07/01(日) 14:24:48ID:9qX84Prm
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
0785芸も名前もありません2007/07/01(日) 18:34:22ID:lm1kwi6v
>>782
興味はあるけどデモ動画がフレンチくらいにしかないのでもっと情報欲しいってのが本音。
0786芸も名前もありません2007/07/01(日) 18:38:02ID:lm1kwi6v
>>783
トリロジー持ってないけど半回転してチェンジするのは面白そうだね。
まわした瞬間に変化=時間が戻るってかなりビジュアルだし。
スムーズに出来れば十分面白いと思うよ(^ω^ )


完成したら是非動画うpして下s(ry
0787芸も名前もありません2007/07/01(日) 20:25:34ID:dFQqAbAn
カード・ワークスに入ってるトライアンフはやりやすくて不思議ですか?
0788芸も名前もありません2007/07/01(日) 21:07:09ID:uyhRI9dN
ハインシュタインはタネはわかってるだけに買ってできるかが非常に不安(´Д`;)
解説わかりやすいのだろうか・・・
0789芸も名前もありません2007/07/01(日) 21:39:04ID:130IF8Fz
>>788
なんだって練習次第でしょ。そんなにすぐできたら価値がないじゃん。
0790芸も名前もありません2007/07/01(日) 22:39:00ID:OTDL7gmb
シャッフル後のカットも不要みたいだし、スタンディングでやるときは重宝しそうだな。ハインシュタインシャッフル。
ただ俺も、混ざってるように見えるくらい上手く出来るか不安な件www
でもマスターしたらかなり面白そうだから検討してみます。奨めてくれた方トン。
0791芸も名前もありません2007/07/01(日) 23:05:51ID:uyhRI9dN
>>789
だから、今わかってる方法を練習し続ければできるのか、
それとも何か決定的なコツがあるとかなのかって意味よ(´・ω・`)
でもやっぱしばらくしたら買おうかな
0792芸も名前もありません2007/07/02(月) 00:37:16ID:i6snDrDb
>>791
今わかってる方法がどんなのかしらないけど、細かい動作についてしらないなら実際に
みてみたらいいんじゃ?
たぶん知ってる方法もいい加減なことだろうしさ。(悪い意味じゃなく、ね。)
07937822007/07/02(月) 05:49:23ID:82CplSMr
存在は知っているが手を出さない人が多いのかな
個人的には普段のトランプ裁きに近い形でトライアンフを実現できるので重宝してる
解説はかなり丁寧。絶対に見なければならない決定的なコツみたいのはないけど

0794芸も名前もありません2007/07/02(月) 14:22:45ID:LFVqlIjD
札束でロードランナーカル練習中
0795芸も名前もありません2007/07/02(月) 18:20:07ID:exXSfbzz
>>787
簡単だけど改め弱いしトップとボトムのカードの処理が不自然。
ペンギンのトライアンフの方がお勧め。
0796芸も名前もありません2007/07/04(水) 09:16:47ID:gjNtbLM1
「トライアンフ」のトークってやっぱ原案が一番だな。
友達には芝居じみすぎてるから別のだけど


現象とトークと方法がぴったりなうえに不思議で斬新。
バーノンの頭はどうなってたんだ(´Д`;)
0797芸も名前もありません2007/07/04(水) 12:44:37ID:wFjbPzgx
そうか?現象と方法に関しては脱帽だが
バーノンってそもそも演技ベタだった気がするし。

トライアンフって客との勝負に勝つストーリーだし、
前田さんがワンカップでやってるフェイクパスの種明かしも
元メタはバーノン。どっちも問題が全く無いわけではないと思うが。

0798芸も名前もありません2007/07/04(水) 13:03:30ID:gjNtbLM1
>>797
俺は「過去のイヤな客にこう対応したぜ」みたいな話だと解釈してます。
大バーノンの意図はわからんけど確かにあるある
0799芸も名前もありません2007/07/04(水) 13:35:53ID:yGyGZvVA
…っていうか、バーノンのトークのような「先日、こんなことがあった」的なのはアメリカンジョークなんかでもやる演芸パターンなんじゃない?
0800芸も名前もありません2007/07/04(水) 19:49:40ID:hfLNNha7
>>799
いくらフィクション、ジョークといえど、実際にはあんな混ぜ方された事ないから体験談として話すのはちと抵抗があるww
俺だけじゃないはず・・だよな?(´・ω・`)
0801芸も名前もありません2007/07/04(水) 19:59:32ID:yGyGZvVA
>>800
たしかに。
0802芸も名前もありません2007/07/04(水) 20:18:04ID:wFjbPzgx
>>798つまり過去の客との対決の話
>>799先日客との勝負に勝ったってね。

どちらかというと表裏で切った客がいたっていう珍しい話として
語るに値するっていうことかもしれんな。
「あ〜いるいる」とか思われないようなストーリーのほうがいいだろうし。

トライアンフの後、じゃあもう一回とか言われて客がガチで表裏にする可能性を
誘発してる気もするけど・・・・・




0803芸も名前もありません2007/07/04(水) 20:34:25ID:aWPyPeyM
そこでロードランナーカルですよ。




方法すら知らない俺が無責任にも言って見る。
0804芸も名前もありません 2007/07/04(水) 21:28:39ID:vJIVRUYc
1回レナート・グリーンのアングルセパレート?(名前忘れた)
使ってトライアンフやったら思いのほかウケた
0805芸も名前もありません2007/07/04(水) 21:38:44ID:gjNtbLM1
>>800
だから知り合いにはやらないw
フィクションだとしても通用するような改まった場でしかやらね

>>802
だから、「前、こんな困った事されたけど、何とか大丈夫だったよ」ってニュアンスで使ってて、勝負とは違うと信じたい(`・ω・´)

あ、バーノン本人の意図の話だったか?(´Д`;)

>>803
どっかの掲示板で厨房が「刈るでトライアンフ」を発言してた人を素人扱いしてたのを思い出した
あいつキモかったなぁw
0806芸も名前もありません2007/07/04(水) 21:55:19ID:aWPyPeyM
何だその厨房wwwカルでやるのをダイレクトすぎると思ったのかな。
俺も半ばそう思うけど、気配を感じさせないカルならば、混ざってる所がしっかり見せられるし強烈だと思う。

>>804
カードカレッジ4間に載ってたんで読んで練習してるけど動きのイメージがつかめね(´・ω・`)
0807芸も名前もありません2007/07/04(水) 21:59:26ID:n7tEeZ+S
ロードランナーカル今日届いたが、やっぱし普通のカルじゃんこれ。
0808芸も名前もありません2007/07/04(水) 22:01:52ID:aWPyPeyM
mjd(´・ω・`)
0809芸も名前もありません 2007/07/04(水) 23:19:24ID:vJIVRUYc
>>806
カードカレッジ持ってないからわかんないけど
グリーンマジックだとリバースアングルとかでも解説されてて
わかりやすいよ
0810芸も名前もありません2007/07/04(水) 23:40:18ID:hurGAeiL
トン。カレッジは結構詳しかったよ。
実はまだ軽く目を通した程度だから、またじっくり読んでみる。
0811芸も名前もありません2007/07/05(木) 00:31:50ID:2/rpxDka
>>807 ?? 普通のカルでカード半分スタックすることは不可能だと思うが
0812芸も名前もありません2007/07/05(木) 22:30:45ID:K97EV0wX
「親戚の子供がぐちゃぐちゃに混ぜちゃった。」とかでもいいんでないかい?
0813芸も名前もありません2007/07/05(木) 22:37:40ID:WTlnMZvF
「普段マジシャンがあまり客に混ぜさせないのは理由があってですねフフフ(ry
ってのもミステリアスで良さそうな気がした。どうでしょ?
0814芸も名前もありません2007/07/05(木) 22:46:49ID:K97EV0wX
最近自分がやるときは「実はこのカードは命令を聞くカードで〜」って言って、
「スペードのA出て来い」などとアンビシャスとかやって、
「でも実はジョーカーだけ言うことを聞かないんですよ」とか言って、
「ジョーカー出て来い…………ほら、出ないでしょう?」とかやって、
「カードをこのようにぐちゃぐちゃに混ぜても…………全員表向きで整列」でカードを見せて、
「あれ、一枚だけ裏向きですね。あ、ジョーカーは言うことを聞かないんでした」とかやってる。

うん、長くてわけわかんなくてゴメン。
0815芸も名前もありません2007/07/06(金) 00:10:57ID:5EldJPWh
>>811
どうやらオレが習得していたカルは元々ロードランナーカルだったようだ。
とゆうことはオレが世界初だった訳だ。
0816芸も名前もありません2007/07/06(金) 00:26:07ID:k0RXZEnX
>>815
うわぁぁぁあ
それは凄いね!!!

はいはい
0817芸も名前もありません2007/07/06(金) 04:04:55ID:ragP7yMB
>>805
>>前、こんな困った事されたけど、何とか大丈夫だったよ

だからそれが勝負なんだってばwww
お前はいちいち言い方を和らげてるだけで趣旨は何も変わらんだろ。

勝負の話じゃないと頑なに言うなら「勝負」と「こんな客にこんな対応した」
っていう違いが具体的にどんな違いをもたらすというのだ?

勝負の話が危険なのはそれを聞いた客がマジシャンに何でも注文つけていいと勘違い
させることであって、勝負と捉えようが困った客への対応だと捉えようが
その危険性には何も変わりがないだろボケwwww
0818芸も名前もありません2007/07/06(金) 05:27:24ID:+911dWPE
最近VIPでマジックのネタバラししようとする奴が暴れてて嫌になる。
今もアンビシャスカードのネタバラしやってるよ…
0819芸も名前もありません2007/07/06(金) 09:04:04ID:3dILF00P
>>517
勝負になったという経験話だけど、今見せてる相手に勝負を仕掛けてるわけではないってことじゃね?
でもまあそれには同意。
>>518
どうせ本ででも知った知識自慢してるだけだろ。
0820芸も名前もありません2007/07/06(金) 09:19:58ID:vZ6Z1nOv
去年の11月のレス
0821芸も名前もありません2007/07/06(金) 09:26:14ID:ceCDlbyl
>>817
わかってる事を文に折り込んだつもりだったけど伝わらなかったようで申し訳ない(´・ω・`)
0822芸も名前もありません2007/07/06(金) 09:45:50ID:3dILF00P
>>820
なんてこったい/(^o^)\
0823芸も名前もありません2007/07/06(金) 10:10:47ID:vZ6Z1nOv
去年じゃなくて一昨年だw
0824芸も名前もありません2007/07/06(金) 18:01:17ID:SAL4LZn9
>>753
DLしなくてもできないことはないよ。
効果薄れるけど・・・。
0825芸も名前もありません2007/07/06(金) 23:35:26ID:ZTR0b7L4
ふじい氏はDLつかっとらんな。
少なくともDVDでは
0826芸も名前もありません2007/07/06(金) 23:36:40ID:ZTR0b7L4
すまん。流れでアンビのはなししてた・・・
0827芸も名前もありません2007/07/06(金) 23:40:37ID:qsRx8V17
>>824
ジョシュアジェイ師の?
そういやスリップカットのところで普通にトップを裏返してカットすれば出来そうな予感。
0828芸も名前もありません2007/07/07(土) 00:00:23ID:T8eaGQED
ブレントブラウンのトライアンフ2種類もクリアで結構面白いよ。でも片方はちと独特やね。
先に表裏が戻る現象見せた後に一枚選ばせて、「それを一瞬でリバースさせる」ってギャグの後に同数字3枚がリバースして出てくる。
面白いのは面白いんだけどトライアンフとカード当ての現象が別になってるから好みが分かれそう。
0829芸も名前もありません2007/07/07(土) 00:01:52ID:T8eaGQED
Oz師のトライアンフ、必死でシャッフル練習して結構サマになってきたと思ったら、新品にした途端に滑って普通に混ざってしまうwwwwworz
0830芸も名前もありません2007/07/07(土) 03:11:19ID:1BaphtI+
Oz は意外と大味なので日本では通用しないと思う。
0831芸も名前もありません2007/07/08(日) 12:42:50ID:7+7sohAZ
>>817
こんな困った客がいたよ
→酔ってそんなことするなんて恥ずかしいやつだな
or
→じゃあこんなことやったって大丈夫なんだろ、やってみろよ

のどちらの反応を客がするかは、トライアンフまでにどれだけその演者が好感を持たれているか、にもよると思うんだ
もちろんフザケ(好意的な)から後者になることだってあるだろうから危険はあるけどな

微妙な違いだが、直接的な勝負(≒後者)と比べれば、やっぱ危険性に違いはあるぜ
0832芸も名前もありません2007/07/22(日) 02:22:43ID:45RUVDyz
>830
マジかぁ...^^;
おれ結構好きなんだけどなぁ、、普通に一般の人がやるリフルで
混ぜるとことか、順番も元通りのとことか。
まだ人には見せたことないんだけどやっぱあんまおもしろくない??
0833芸も名前もありません2007/07/22(日) 03:28:49ID:2H+MVWr6
クラパスとかモロ見えだったりするけど、あれはレクチャービデオだから良し、としてるんじゃない?
0834芸も名前もありません2007/07/23(月) 00:11:40ID:z4hUs8WM
>>832 俺はOZの方法でやってるけど、受けるよ。最後に全部のスートが
揃うってところはセットが面倒だし、オープニングか最後にしか出来なく
なるから、普通のトライアンフの手順に変えてる。
>>830の言う、大味なので日本で通用しないという意味がよくわからない。

0835芸も名前もありません2007/07/23(月) 09:32:35ID:aHZFbz+K
偏見満載の推測だけど
大味≒大胆な手順→(テレビ番組でよくある)敵対した雰囲気→通用しない
って言いたいんじゃないかと思った。わかりそうでよくわからんけど。
0836芸も名前もありません2007/07/25(水) 04:21:33ID:gdUTiyDa
あげ
0837芸も名前もありません2007/07/25(水) 13:06:47ID:OOxiD7SJ
オズはフラリッシュを織り交ぜるためか動作に落ち着きが無い様に見える。
最近の流れかと思うが。
0838芸も名前もありません2007/07/25(水) 13:20:27ID:GEw1svkI
俺も同じ印象持ってるな。
(悪い意味ではなく)大雑把にサクサク演じてる感じ。
0839芸も名前もありません2007/07/25(水) 14:07:00ID:HUcIH1Aw
Jay師とかGuy師とかと比べると見た目に垢抜けないし、演技力という点では
ちょっと落ちるかもね。トライアンフだってDVDじゃ観客に受けて無いし。
0840芸も名前もありません2007/07/25(水) 18:29:05ID:DAFEmFdj
なぜ手品に落ち着きを求める? オタクほどこの傾向が強い。ゆっくりなめらかに演じた方が巧い、みたいな。
手品をスタイリッシュに演じるほどむずかしいことは無い。自分の殻を破れるかどうかにかかってるから。落ち着いた手品とかいうのは、殻を破れないジメジメオタクの言い訳にしか聞こえない。
0841芸も名前もありません2007/07/25(水) 18:47:13ID:TLCfYmSO
オタクの手品師っていたら流行るかもww
トランプが何らかの漫画のキャラだったり、フィギュア出現させたりwww

テーマ曲は電車男のオープニングで!!
0842芸も名前もありません 2007/07/25(水) 18:54:33ID:l4W0zBab
>>840
別にその人のキャラしだいじゃない?
スタイリッシュに演じればいいってもんでもないでしょ
前田さんとかはスタイリッシュって言うより落ち着いた雰囲気だし
ふじいさんとかマギーさんがかっこよく演じてたら引くし
0843芸も名前もありません2007/07/25(水) 19:34:15ID:OOxiD7SJ
観客に合わせたテンポ感が必要という事だな。
0844芸も名前もありません2007/07/25(水) 19:54:48ID:GEw1svkI
>>840
別に落ち着きが無いとダメだと思ってるわけではないから煽りの部分はよくわからんが、他は全体的に同意。
個性だしね。
だからOZ氏のイメージは身近に一人はいるスタイリッシュ?な奴って感じだな。あれで素というか何というか。妙に親近感がある。
0845芸も名前もありません2007/07/25(水) 21:05:45ID:L99IcY63
>>840 同意もなにも何が言いたいのか全然わからない。
文章が支離滅裂じゃないか。主張に根拠もないし。
手品に落ち着きが必要かどうかはしらんが文章は落着いて
書いたほうがいいぞ。
0846芸も名前もありません2007/07/25(水) 21:43:12ID:DAFEmFdj
凄いね皆さん。よくゲーム板覗くけど、返答の仕方がまるで違うね。もっと叩かれるかなと想像してたけど、皆大人。こっちが恥ずかしくなった。
0847芸も名前もありません2007/07/26(木) 01:32:12ID:JAutP5IP
んま、一つだけ言っておくけども、OzがL&LでDVDを製作すれば、
Ozのトライアンフも、お客さんにバカウケすることは間違いないよ。
0848芸も名前もありません2007/07/26(木) 01:54:23ID:qwMwBGAq
反論の余地がないから困るwww
08498442007/07/26(木) 01:57:27ID:qwMwBGAq
俺のレスなんかおかしいな。
撤回する。

人それぞれの個性だな
0850芸も名前もありません2007/07/26(木) 04:19:35ID:Cjj5+3Ym
>>847
良いこと言った。

けど、サクラじゃないと客を楽しませられないマジシャンって…。
0851芸も名前もありません2007/07/26(木) 04:58:31ID:Uzw7ox7G
L&Lなら俺でもバカうけ
0852芸も名前もありません2007/07/26(木) 10:35:39ID:qaCcvZ4+
黒人が良いキャラしてる
0853芸も名前もありません2007/07/26(木) 10:39:59ID:nfHwHpYQ
オレならパツキンねーちゃんの組んだ足が気になってそれどころじゃない
0854芸も名前もありません2007/07/26(木) 11:22:04ID:qaCcvZ4+
髭のオッサンはリアクション芸人
0855芸も名前もありません2007/07/26(木) 12:15:12ID:0cEw3lpL
L&Lなんだが、DocEasonのBarMagicも観客はヤラセ?
それともあれは実際のショーを映した映像?
0856芸も名前もありません2007/07/26(木) 15:53:42ID:lkzoo+Wm
>>855
L&Lの客はヤラセやサクラってのとは違うと思うが・・・。俺はそのDVD見たことないけど。
勝手なこと言ってすまん
0857芸も名前もありません2007/07/26(木) 18:39:06ID:Uzw7ox7G
リアクションがすごいって事だよな
初めてL&L買った時はマジックに集中できなくって黒おやじに釘付けだったな
0858芸も名前もありません2007/07/26(木) 22:56:29ID:EjuJW00i
>>856
どのビデオにも同じ人が客として出てるうえに
アンビシャスカードがたった1枚上に上がっただけで
初めて見たようなリアクションをするんだよ。

それのどこがヤラセやサクラじゃないのかしら。

ドク・イーソンのバーマジックは、WGMシリーズの
ビルインレモンとアンビシャスカードに一部だけ収録されてる。
08598562007/07/26(木) 23:18:39ID:VRLQXdXG
なるほど。
それじゃあ俺と貴方の間でサクラかどうかの考え方に違いがあったのかも。
俺は「事前に打ち合わせなどをして客ぐるみで現象を成立させる」もの(客)をヤラセやサクラだと解釈してた。
だからL&Lのは単にリアクションがオーバー過ぎるだけでサクラとはまた別のものだと思ってました。


これは考え方の問題だから勿論異論もあると思う。脱線する前に失礼します(´・ω・`)
0860芸も名前もありません2007/07/26(木) 23:21:01ID:EjuJW00i
>>859
ま、定義の問題だからね。
俺とキミが同じように捉えていたってことでいいんじゃない?

で、ドク・イーソンのは、いつもの常連の「お客さん役」じゃないんだよね。
08618562007/07/26(木) 23:21:08ID:VRLQXdXG
最後の一行おかしいな。スマン。
別にどちらが正しいかなんて言及するつもりは無いけど、L&Lの客は「単純にリアクションが大げさすぎるだけだと思う」と言いたかっただけです。
08628562007/07/26(木) 23:23:01ID:VRLQXdXG
>>860
了解。
ドク・イーソンのは見てないから分からない。スマン。
0863芸も名前もありません2007/07/26(木) 23:29:12ID:EjuJW00i
>>862
WGMシリーズなら見たことあるかな〜と思って書いてみたけど、了解。
0864芸も名前もありません2007/07/26(木) 23:36:01ID:VRLQXdXG
>>863
いきなり横槍入れた割には全く力になれてなくてスマンね、マジで。OTL
0865芸も名前もありません2007/07/26(木) 23:49:25ID:EjuJW00i
オマイいいヤツだな。

ちょっとケツかしてくれないか
0866芸も名前もありません2007/07/27(金) 02:27:05ID:oXkYzRlO
セロが以前のロケで出川をゲストに呼んだ理由がやっと分かったよ。
0867芸も名前もありません2007/07/27(金) 12:15:38ID:R63jDN7d
ケツのしまり具合がいいのか
0868芸も名前もありません2007/08/09(木) 21:16:01ID:3tIdMu7t
簡単かつ効果的なトライアンフを探しているのですが
納得のいくのが見つかりません。
「Emerge Triumphant」はかなり難しいですか?
また他にお勧めはありますか?
現状では主に>>750のトライアンフをやっています。
簡単を求めてしまうとこのあたりが限界かなとも思います。
0869芸も名前もありません 2007/08/09(木) 21:43:15ID:uJn6HDpr
>>868
人にもよるけど、Emerge Triumphantはトライアンフとしては
難しい方だと思う。でも絶対無理って言うレベルじゃないし
慣れれば結構簡単にできるようになるよ
オススメはリチャード・ミューラー氏のMiumph
大胆なやり方だけど簡単だし綺麗に見えるよ
あとヒロサカイさんのアンチカラートライアンフも簡単だし
最後裏模様のカラーチェンジもあるからウケはかなりいいよ
0870芸も名前もありません2007/08/09(木) 22:15:05ID:3tIdMu7t
>>869
ありがとうございます。

「Miumph」はスタンディングでもできますか?
多分、「トーク・アバウト・トリック」のやつですよね?

余分なカードは使いたくないので「アンチカラー」は今はやめておきます。

>>750もかなりいいとは思うのですが、もう一歩なんですよね。
0871芸も名前もありません 2007/08/09(木) 22:34:14ID:uJn6HDpr
>>870
テーブルが無いとこのやり方は難しいと思う
できないことはないけどテーブルがあった方が自然だし効果的
立ったままでできるやつで簡単なのは今君がやってる750のやつとか
ジョシュア・ジェイ氏のBack in Timeとかがベストだと思う
あとはネイト・クランゾ氏のStanding Up for Ray and Billとか
は立ったままできるし裏と表をそろえる瞬間がかなり変わった方法を使ってて
面白いよ。まぁ完全に俺の趣味で決めてるけど
0872芸も名前もありません2007/08/09(木) 22:50:44ID:+LTpwz7j
>>868 私はいろいろ探した末、Emerge Traiumphantに落着きました。
スートが揃うまで必要ないと思ったので、自分なりにシンプルに替え
てやってますが、余計はディスプレイも不要なほどクリアに見せられ
スタンディングで出来るので今のところ気に入ってます。
シャッフル部分はこつをつかめばそれほど難しくはないのですが、
最初のうちは何枚か失敗するので、完璧にやるには多少の練習がいります。
それでもザローやプルスルーが出来る方であればそれほど苦労しないと
思います。

まあ、ロードランナーが出来ればもっといいのですが・・・orz
0873芸も名前もありません2007/08/09(木) 23:02:36ID:3tIdMu7t
>>871
ありがとうございます。
かなり詳しい方のようで助かります。
主観でもちろんかまいません。

ジョシュア・ジェイ氏のBack in Timeも有名ですね。
これは1度見ておいた方が良さそうです。

ネイト・クランゾ氏のもフレンチで難易度4なので難しそうですね。
ただ納得のいくのを探すには
ある程度難しいのも見ておいた方が良さそうですね。
0874芸も名前もありません2007/08/09(木) 23:11:51ID:3tIdMu7t
>>872
トライアンフは王道なので詳しい方が多そうですね。
ありがとうございます。
私はなぜかロードランナーはあんまりやりたいと思いませんでした。

ザローとプルスルーだとレベルが違いませんか?
ザローは人前でやったことがないので出来るとは言えませんが、
多分やってもばれないと思います。
ただザローもきれいにやるのは難しいのかもしれませんね。
0875芸も名前もありません 2007/08/09(木) 23:46:18ID:uJn6HDpr
>>873
ネイト・クランゾ氏のはDVD自体の難易度はそこそこ高いけど
トライアンフに関しては結構簡単にできるよ
少し話しずれちゃうけどTalk about Trickで解説されている
False Faroっていうファローシャッフルでザローの効果がある技法を使えば
立ったままで綺麗なトライアンフできるようになるよ
0876芸も名前もありません2007/08/10(金) 00:00:42ID:mcLVAP8n
>>875
大変参考になりました。
全部はさすがに高いのでネイト・クランゾ氏のか「Emerge Traiumphant」
あたりから確認してみます。

「Talk about Trick」は若干高いですね。
中身はかなり良さそうですが。

「Back in Time」は750と同じような感じらしいので
これもとりあえず後回しにしときます。

ありがとうございます。
0877芸も名前もありません2007/08/10(金) 01:57:55ID:RmpV1guv
バーノンモノといえばOut of Sight Out of Mind はどうよ
最期の質問がわざとらしすぎない?
0878芸も名前もありません2007/08/10(金) 10:49:37ID:6raDB93c
俺はガイホリングワース氏のをよく演じてる。
スタンディングでオーソドックスに見せられるからね。
けどBack in Timeも演出が洒落てて気に入ったから練習中(´・ω・`)

シンプルでクレバーな手順ならbrent braunのトライアンフもなかなか。オチも2段になっててうけやすいyo
0879芸も名前もありません2007/08/10(金) 11:09:51ID:CZl6ZMPY
おーい!
クランゾさんのトライアンフはやめとけ!
あれはスタンダードから外れ過ぎてる。
客のカードを中にしまって、表裏混ぜて、揃えた後で、ドリブルが客のカードのとこで止まるって奴だから。
スピードがねえ。
しかも〇〇〇プを使うから気軽じゃない。
0880芸も名前もありません2007/08/10(金) 12:41:18ID:EmJPKUa9
>>879
それは言えてるかも、ああいう変わった演出は好き嫌い分かれるね
普通の人に見せるなら裏表混ぜてお客のカード以外向きが揃ったっていう
手順がベストかも
0881芸も名前もありません2007/08/10(金) 18:23:48ID:rpSvH5Cl
>>878
ガイホリングワース氏のは恐らくふじいあきらさんのやってたやつですよね。
角度に弱そうなので難しそうですね。
brent braun氏のトライアンフはなかなかおもしろそうですね。
簡単だとどこかしら怪しくなって、難しいとできなかったり、
見破られやすくなるので妥協点が難しい所です。
しかし怪しい所を演出でカバーするなり、難しい所を練習で
カバーするのが手品ななので頑張ります。
ありがとうございます。
0882芸も名前もありません2007/08/10(金) 18:26:11ID:rpSvH5Cl
>>879
>>880
アドバイスありがとうございます。
参考になりました。
0883芸も名前もありません2007/08/10(金) 22:08:50ID:jcgseUK9
何嘉晃氏がメレンゲで演じたトライアンフの考案者は誰ですか。
よろしければ教えてください。
0884芸も名前もありません2007/08/10(金) 22:16:15ID:GQMGJkwc
>>883
うろ覚えだけど最後にロイヤルストレートフラッシュ?
ガイ氏のを少し変えただけじゃない?

うろ覚えだから違ったらスマン。
0885芸も名前もありません2007/08/10(金) 22:18:32ID:CZl6ZMPY
ちょ、その動画どっかにないかな?
めっちゃみたいんだわ
0886芸も名前もありません2007/08/11(土) 15:48:08ID:U0j7N64a
>>884そうです。ってことは何嘉晃氏が応用したのですか。

>>885
カードを一枚取らせる(SAとする)。カードを戻して裏表シャッフル。
手の上とテーブルを使ってデックがばらばらなのを示す。カードを探す前に裏表をそろえます、と言いデックを見ていくと全て表向き。
しかし一枚が裏むき。これがSA。デックを再度調べると4枚の裏向きのカードがある。これがSの10、J、Q、K
つまりロイヤルストレートフラッシュ
因みに僕は一部を変えてコピーしました。多少技術が必要な部分が面白いです。
0887芸も名前もありません2007/08/11(土) 15:54:54ID:U0j7N64a
偉そうに語ってしまいましたがトライアンフに関して詳しいわけではありませんでした。
すみません
0888芸も名前もありません2007/08/11(土) 21:12:26ID:AnTlJK5Y
コスチャ・キムラットのカルーグラ・ハードコア・トライアンフ。
死ぬ気でマスターすればそれでFA。
客が表裏まぜるんだからこんなにクリアなもんないでしょ。
トライアンフ現象は一つで十分だし他はイラネ。

ところでレクチャーノートでマスターした人誰かいる?
0889芸も名前もありません2007/08/11(土) 22:12:03ID:ei/rgj3u
ようつべで動画だけ観た。
カルみたいだから大胆すぎる気もするが、当て方が全く検討つかん\(^o^)/
でもトライアンフだけに6000円出すのもちょっと高いから今は保留に...(´・ω・`)
0890芸も名前もありません2007/08/11(土) 22:16:44ID:IEkDint6
レクチャーノートを買ったけど、アレは死ぬ気でやっても習得に時間がかかるわ。
なんつーか、コツを掴んだら一気にできるたぐい(ファローシャフルとか)とは違って、普通に練習しかない。
クラパスみたいなもんか。
しかも、スムーズにやるにはかなりの練習量がいる。
トライアンフなんかぎこちなくやったら絶対バレるからね。
気軽に手を出すものでは無いというのが俺の感想。
0891芸も名前もありません2007/08/11(土) 23:12:40ID:ei/rgj3u
ふむ。ありがとう。
魅力的な手順だけどやっぱ今は保留にしときます
0892芸も名前もありません2007/08/11(土) 23:55:29ID:AnTlJK5Y
>>890 禿しく同意。30秒とか時間かかれば出来るんだけどね(それなら誰でも出来るか)
なんとかしようと思って“ダミダこりゃ”って思ったのはレイ・コスビーのレイズライズとこれ。

どっちもかなり有名なのに、ネットででも出来ると吹く奴はあんまりいないね。
0893芸も名前もありません2007/08/12(日) 14:47:56ID:MWG/XG0q
むしろ出来ると言った時点で自信過剰な初心者に見えてしまうのが複雑な気分。
実演見せてもらえない限りいくら言っても疑ってしまうよね...
0894芸も名前もありません2007/08/15(水) 20:31:16ID:BX/Ob9xF
>>870

>>750のトライアンフはハーフパス使えば、もっと自然に見えるよ。
ただ、カード覚えてもらって返してもらってからやらなきゃいけないから、
肝心の難易度が上がるかも・・・
0895芸も名前もありません2007/08/21(火) 16:09:37ID:siFnAAAI
チューダーのトライアンフいいよな
0896芸も名前もありません2007/08/25(土) 01:05:07ID:u1QOrO3j
みんなフォールスシャッフル派?
パケット偽装派?
0897芸も名前もありません2007/08/25(土) 02:16:29ID:Zzy1KogE
>>123
0898芸も名前もありません2007/09/01(土) 18:38:40ID:BTrrV6nn
「ウォッチ・マジック」と「デックス、ライ&ビデオテープ」のどちらを
買おうか迷っています。
一応、トライアンフ目当てなのですが、
トータルでの評価も教えて頂きたいです。
0899芸も名前もありません2007/09/01(土) 19:42:18ID:lLK4uSil
両方持ってるけど俺は後者を薦める。
ozの作品は良い意味で大雑把というか大胆なムーブ使ってるから好みが分かれそうな気がする。
フラリッシュとAオープナーは気に入ったけどね。

デックスライズアンドビデオテープのトライアンフの方が楽でクリーンだと思う。
0900芸も名前もありません2007/09/01(土) 20:18:18ID:BTrrV6nn
>>899
ありがとうございます。
大胆なのは抵抗があるので、ブラウンさんの方が良さそうですね。
「Sympathetically Triumphant」は動画がないので分からないのですが、
フォースか完全セットが必要ですか?
「Simply Triumphant」はセットが必要なようなので。
09018442007/09/02(日) 01:09:52ID:Z5xconby
どちらもセットは必要だけど対して変わりません。
09028992007/09/02(日) 01:11:44ID:Z5xconby
名前間違えた/(^o^)\
0903芸も名前もありません2007/09/02(日) 08:35:54ID:eNiil4pk
>>901
セットがちょっとめんどくさそうですね。
ありがとうございます。
0904芸も名前もありません2007/09/02(日) 09:46:34ID:YucoakDQ
>>591
Tenkai
0905芸も名前もありません2007/09/04(火) 21:16:53ID:CiG5uaDz
ビジュアルよりもクリーン重視でセットなしフリーチョイスで良いトライアンフはありますか?
0906芸も名前もありません2007/09/04(火) 21:21:26ID:Xtv5Cq8n
>>905
無いです
0907芸も名前もありません2007/09/04(火) 21:28:41ID:g6dbRPcN
煽りでもなんでもなく純粋に
つバーノン神

スタンディングでやりたいから俺はGuy師の方法やってるけど、テーブルあるならバーノン。
0908芸も名前もありません2007/09/04(火) 21:30:22ID:g6dbRPcN
別に瞬間的に揃う手順じゃなくてもテンポ良く演じればカットから一瞬で揃ったようにも見えるし、ビジュアルさも損なわれないと思う。
0909芸も名前もありません2007/09/04(火) 21:47:28ID:CiG5uaDz
>>907
ガイ・ホリングワースさん?
フレンチになさそうなのですが、なというDVDまたは本にありますか?
0910芸も名前もありません2007/09/04(火) 21:52:04ID:CiG5uaDz
「L'Arc de Triomphe」というのでしょうか?
0911芸も名前もありません2007/09/04(火) 21:59:48ID:g6dbRPcN
それそれ。
0912芸も名前もありません2007/09/04(火) 22:01:04ID:g6dbRPcN
あ、クリーンかどうかは俺の主観だよ。
後から思ったほどクリーンじゃなかったとか文句言わないでね><
0913芸も名前もありません2007/09/04(火) 22:10:45ID:CiG5uaDz
>>912
いえいえ、ありがとうございます。
売ってるとこが見つかるかどうかが分かりませんが・・・。
0914芸も名前もありません2007/09/04(火) 22:22:19ID:g6dbRPcN
フレンチにビデオがあるからどうぞ。白黒だけど
0915芸も名前もありません2007/09/04(火) 22:23:01ID:g6dbRPcN
クリーンさならジョシュアジェイがやってたBack in timeもなかなか。
演出が通常のトライアンフとはちょっと違うけど。
0916芸も名前もありません2007/09/04(火) 22:23:52ID:g6dbRPcN
今更クリーンってのがどういうものを指してるのか気になって来た。
0917芸も名前もありません2007/09/04(火) 22:38:15ID:CiG5uaDz
>>914
白黒なんですか・・・。
しかもビデオ持ってない・・・。

>>915
評判かなり良いようなのですが、レパートリーにML使うマジックが多いので・・・。

>>916
まぁ、極端な話、手を後ろに回すとかその動きおかしくないっていうのが少ないのを求めています。
理由づけ次第なのかもしれませんが。
0918芸も名前もありません2007/09/04(火) 23:33:00ID:k6whUr5g
風呂入ってた。それと連レスすまんかった。

>>917
それならほとんどのトライアンフが希望の範囲内じゃない?w
色々ネット上のレビューや動画見て好きなの選べばおk。
又はこのスレを>>1から読んでいくとか。長すぎるし話題も何度かループしてると思うけどある程度情報は得られると思うよ。
中途半端な返答でスマンね。参考になれば幸い、がんばって!(´・ω・)
0919芸も名前もありません2007/09/04(火) 23:55:21ID:CiG5uaDz
>>918
色々買ったり動画見たりしてみます。
色々やり方知ってると、細かい所が気になってしまうんですよね。
手品病です。
ご親切にありがとうございます。
0920芸も名前もありません2007/09/06(木) 19:02:54ID:IcCAIHcK
>>919

何度も出てるけど「Emerge Traiumphant」がお勧め。
オズ・パールマンの「ウォッチ・マジック」にある。
ビジュアルよりもクリーンというより、ビジュアルかつクリーン。
少し難しいけど練習すれば出来るよ。
0921芸も名前もありません2007/09/07(金) 11:37:45ID:e1/uNAlo
>>750のトライアンフのやり方がレクチャーされてるDVDはありますか?
0922芸も名前もありません2007/10/16(火) 19:20:00ID:NK2SO7+Z
ラリージェニングスは水と油を90種類以上覚えたとか。
で、俺もトライアンフを何種類手順を覚えてるか計算してみた。覚えてるだけで演技はしてないのも数に入れてみる。
原案、,Guy, brent*2, Joshua*2, Williamson, Oz, Tom



9種類\(^o^)/
0923芸も名前もありません2007/10/16(火) 22:31:47ID:xRG5+MU6
まぁ多くできても何回もトライアンフやるわけじゃないしなw

以前話題になったコスチャ・キムラットのロードランナーカルがDVDになったみたいだね
レクチャーノートを買った俺は涙目なワケだが
0924芸も名前もありません2007/10/17(水) 16:30:15ID:47zfh45G
確かにそうだなwww
Ozのトライアンフ、最初のシャフルが数枚失敗したり斜めになって涙目wwww
しっかり両手でカードを持って動きをコントロールするのがコツなのかも。気を抜けないwww

俺はスプレッドカル下手だから絶望してるが、情報トンクス。
0925芸も名前もありません2007/10/18(木) 20:32:52ID:CN36tEPJ
アンビシャスカードじゃないけど上げる
0926芸も名前もありません2007/10/18(木) 23:44:42ID:CN36tEPJ
>>923
ようつべで見た限りじゃふつうのカルとの違いが分からない
何か画期的なアイデアとかが使われてたりするの?
0927芸も名前もありません2007/10/19(金) 00:13:50ID:7Fe557gs
ストリッパーデックでしかトライアンフしたことねぇ。理由は…
1. 現象がぐっちゃぐっちゃの悲惨な状況から一瞬で裏表揃うのが気に入ってる
2. テクが無ぇ
3. 手順を覚える根性が無ぇ
0928芸も名前もありません2007/10/19(金) 00:51:59ID:7eim7FMT
しんちゃんの「前が見えねぇ」のAAが浮かんできて吹いた

ストリッパーデックはテンヨーのマジックトランプを持ってたけどなくしてしまった
説明書も豊富であれはおもしろかったな
今更買い直す気にはなれないけど...
0929芸も名前もありません2007/10/19(金) 03:29:29ID:RQSckjWK
>>926
あんま変わらんよ
しかもクラパスと同じでかなりの練習量が必要

あれ覚えるくらいなら他練習した方がいいと思う
トライアンフなんか腐るほどあるんだし
0930芸も名前もありません2007/10/19(金) 08:27:22ID:7eim7FMT
mjk...わざわざ名前が付いてる技法だから何か凄い工夫があるのかと期待してたよ。
回答ありがとう。
0931芸も名前もありません2007/10/20(土) 09:41:53ID:gG0l6D7Y
未だに何の恥ずかしげもなくクラパス(笑)とか言っちゃってる厨房がいるのか
0932芸も名前もありません2007/10/20(土) 10:41:18ID:AnKD3/VG
>>931
オレサマはお前たちとは違うんだぞという意思表示お疲れ様です。
この程度で満たされる自尊心の大きさ、うらやましいです。
0933芸も名前もありません2007/10/20(土) 11:14:58ID:GRWx/t85
>>931
>>932

この程度で・・・
0934芸も名前もありません2007/10/20(土) 13:22:49ID:P8uPgljR
>>931からいきなり会話の程度が低くなってて噴いた

それにしても長生きしたなこのスレ
0935芸も名前もありません2007/10/20(土) 13:45:48ID:+VeTJyfR
未だに何の恥ずかしげもなくクラパス(笑)とか言っちゃってる厨房がいるのか
0936芸も名前もありません2007/10/20(土) 22:02:57ID:n94z4X0Q
トライアンフ辞典DVD買った人いたら感想教えて下さい、何か怪しくて買う気になれないんです。
0937芸も名前もありません2007/10/20(土) 22:16:50ID:nzHrPjXl
トニーDはちゃんとしてるでしょ。
0938芸も名前もありません2007/10/20(土) 22:54:57ID:n94z4X0Q
トニーDなんて聞いた事ねぇし、マジック歴知るにも何処調べたらいいのやら…
0939芸も名前もありません2007/10/21(日) 20:32:46ID:zhiFynzN
トライアンフ数種類って事くらいしか情報無いからね
0940芸も名前もありません2007/10/22(月) 11:52:10ID:wshQitQI
んな、下手くそな素人マジシャンの解説するDVDなんか買ってたまるかよ
0941芸も名前もありません2007/11/01(木) 20:34:45ID:2mhMHiFM
即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
http://g4ah5.ichiya-boshi.net/
0942芸も名前もありません2007/11/04(日) 21:55:49ID:Iyxc7Zh6
トライアンフは前田さんのが好きです。
0943芸も名前もありません2007/11/05(月) 11:12:35ID:Dtt527od
http://jp.youtube.com/watch?v=l5HAVZVQ2qg
0944芸も名前もありません2008/01/13(日) 23:14:56ID:LszVgmsw
山火事トライアンフ最高!
0945芸も名前もありません2008/04/26(土) 23:51:02ID:n4HXGli2
トップにコントロールするときクラパス使うんだけど、お前らはどうしてんの?
0946芸も名前もありません2008/04/27(日) 11:59:43ID:Y+CKDcKY
山火事のラスト、手をかざすとカードが表から裏になってんだけど、どうやってんのかな?
パームしてて落としてるわけじゃないよね?
0947芸も名前もありません2008/11/15(土) 10:06:34ID:s0+3McB6
>>922
一年以上前の話に返事するが、まじうけた w
0948芸も名前もありません2008/11/15(土) 23:28:21ID:HeKfgoQ6
山火事、最近ちゃんとやりはじめた。

デモ画像みたときは衝撃的だった記憶があるけど
実際、自分がやりだすと、デモ見てもあまり不思議に
思えなくなるから恐い。

典型的な「何も知らなかったあの頃に戻りたい」症状。
0949芸も名前もありません2008/11/16(日) 00:51:07ID:f/STg7GV
そういや俺は原案を種知らない頃に見た事がないからどれだけ不思議か分からないな。初めて見る改案とかは普通に驚いてるけど。
好きな現象だけに悔しすぎる。
0950芸も名前もありません2008/11/17(月) 21:47:21ID:NDssskHt
俺はタネを知る前に現象を見たので、スンゲー驚いた
手品はタネを知らずに見て、その次にタネを知るのがもっともお得だよね

常に頭の片隅にあるのが「ひっくり返したほうに選んだカードが入ってたらどうすんのさって客が気にしてないかな」ってこと
0951芸も名前もありません2008/11/18(火) 02:25:38ID:LteR625O
設定としては「偶然裏向きの方にある」だけだからじっくり見られても問題無いかと。
0952芸も名前もありません2008/11/18(火) 02:26:37ID:LteR625O
混ぜる前に半分ずつスプレッドした時の事だと思って書いたけど違ってたらスマン
0953芸も名前もありません2008/11/18(火) 21:30:29ID:V9cMpu4F
あぁ、サインしてないカードならそうだね
0954芸も名前もありません2008/11/18(火) 22:26:25ID:MIIT1aHE
サインカードだと問題なの?
0955芸も名前もありません2008/11/18(火) 22:29:14ID:MIIT1aHE
ああ、場所が分かっちゃうからな。
でもその時はどうするかイメージしてみると良いんじゃね?
もう一度混ぜるとかサインカードを抜き出して裏向きの方に差し込むとか。
表向きの方に来たらそうするという「設定」付けるのはどうかな。実際はないから心持の問題になるけど。


偉そうに書いたけどサインカード使ってトライアンフって演じ方がトライアンフに向いてないって事なら同意。
0956芸も名前もありません2008/11/27(木) 19:42:49ID:4TS5Jh3w
何をするか言ってないから、初見なら疑問に思わないんじゃない?
「そういえばこの間意地悪な友達が…」と、脱線気味に話を繋ぐ訳だからさ
まあ、こういう演出がカード当ての要素が生きない原因だとも言えるな
0957芸も名前もありません2009/01/31(土) 22:09:17ID:WaB2mvqw
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/189371&key=xxxx

これって不思議?
画質と光と雑なのは勘弁してほしいんだけど。
0958芸も名前もありません2009/01/31(土) 22:15:01ID:EkfoqAwH
>>957
見たことないアイディアだな。オリジナルか?
最初に見たときはわからんかったが、違和感は感じたな。
トライアンフ現象を知らない人に見せる分には通用しそうな気もするが
0959芸も名前もありません2009/01/31(土) 22:30:40ID:22l16/yX
>>957
二宮、カードさばき綺麗になったな。ww
0960芸も名前もありません2009/01/31(土) 22:34:20ID:WaB2mvqw
なんで二宮?w
一応オリジナルのつもりだが知り合いもやってたからどっかで解説されてるかも
0961芸も名前もありません2009/01/31(土) 22:52:56ID:22l16/yX
>>960
また二宮スレに降臨してほしいから。

面白いアイデアと思った。でも、裏表混ざっていることを強調しにくいかな?
0962芸も名前もありません2009/01/31(土) 22:59:09ID:WaB2mvqw
フォールスシャッフル使うタイプは混ぜる強調しにくいしひっくり返すパターンは混ざってること強調しにくい
スロップシャッフルが最強だと思う今日このごろ
0963芸も名前もありません2009/01/31(土) 23:28:24ID:EkfoqAwH
>>962
でもスロップシャッフルは俺がマジック始める前に見たときに一発で気づいた。
昔テレビでふじいがやってたときも突っ込まれかけてた。
そん時はすかさずハーフパスして終わらせてたけど
0964芸も名前もありません2009/02/01(日) 00:06:53ID:WsXrFk4K
トライアンフは良作がいろいろあってどれがいいのかは本当に悩む

>>957のアイデアもいいな
0965芸も名前もありません2009/02/01(日) 00:41:46ID:7m7CqFKO
グリーン先生なら・・・きっと何とかしてくれるはず!
0966芸も名前もありません2009/02/01(日) 00:46:03ID:j/mVwzAF
日本のマジシャンだが、小林洋介氏のトライアンフもなかなかよい。
0967芸も名前もありません2009/02/01(日) 05:15:00ID:kUXPV7+w
>>957
いいな

俺は緒川しゅうとのトライアンフが不思議でならなかった
0968芸も名前もありません2009/02/01(日) 09:01:15ID:WsXrFk4K
これか?
http://jp.youtube.com/watch?v=Dw8u8YzxSW4&feature=related

確かに不思議は不思議
0969芸も名前もありません2009/02/01(日) 12:18:20ID:K8SSRcqd
>>968
 これは凄い!!
 前田さんやふじいさんのトライアンフはわかったけど、これはわからなかった!!
 これってレクチャーとかされてるものなんですか?
0970芸も名前もありません2009/02/01(日) 12:52:57ID:IWfZjTVq
>>957のやつは『talk about tricks』でJoshua Jay氏が解説してたやつだね。
かなり大胆なやり方なんだけど、自然にやれば、マジシャンの負担も少なく
現象を起こせるから、優れたトライアンフだと思います。
0971芸も名前もありません2009/02/01(日) 15:25:43ID:kkEYv4i2
>>969
渋谷で入信しなさい
0972芸も名前もありません2009/03/07(土) 01:59:24ID:wO/+9Zxh
新しいトライアンフの手順考えた
ちょっと凄いかも
0973芸も名前もありません2009/03/07(土) 16:31:07ID:1tqS2HGi
ヽ〔゚Д゚〕丿 ハイスゴイスゴイ
0974芸も名前もありません2009/03/07(土) 18:31:46ID:XMEwJmEV
どこで知ったか忘れたけど、昔トライアンフの改案だけを大量に収録したレクチャーノートが出てたんだよな?
そんなものがあると思うと、もし自分で何か思いついたとしてもその中のものと被ってないか心配になる。
がそんなことないよな、ただの自信過剰かorz
0975芸も名前もありません2009/03/07(土) 21:19:44ID:rQ/4MycB
たいていのアイディアがかぶってると思ったほうがいい
もしくはマジック界的にどうでもいいアイディアだと思ったほうがいい
なんでもかんでもオリジナルにしない方がいい
0976芸も名前もありません2009/06/05(金) 14:58:57ID:ar43E8ET
ふーん
0977芸も名前もありません2009/06/10(水) 23:20:30ID:BAN6NEIW
山火事トライアンフは観客には不思議に見えているんでしょうか?

ちょっと不安なので質問しました
0978芸も名前もありません2009/06/10(水) 23:40:41ID:OYis3Oad
間違いなく不思議に見える
0979芸も名前もありません2009/06/11(木) 00:01:09ID:7FGAylup
うまくやれば不思議に見えるだろうな
0980芸も名前もありません2009/06/11(木) 00:06:11ID:X5uWuXjJ
>>975
別になんでもかんでもオリジナルと主張する気はないよ。
でも実際そんなものなのか。サンクス
0981芸も名前もありません2009/06/11(木) 10:09:44ID:ShodBuAL
ジョシュアジェイのが好きだなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。