カードマジックのルーティーンを語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 01:22ID:jlcBeuSV0002名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 01:27ID:gz9ksKTS0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 01:36ID:jlcBeuSV次に「これは普通のカードです。ジョーカーは使わないので抜いておきます」
と言ってデックを置く。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 01:42ID:jlcBeuSV俺はモンキー・イン・ザ・ミドルを使っているが
何か他におすすめあったら教えてください。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 02:35ID:KTErxNMx0006名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 07:45ID:k3uCZi3U00071
04/08/12 13:36ID:jlcBeuSV0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 17:10ID:hbLCo1zrいかにも何かタバコのマジックやりそうな雰囲気でくわえてライター出して火をつけると
_、_
(,_ノ` )y━・~~~
たばこの箱がカード(ケース入り)になってる。
で、火がついたタバコを胸ポケットにいれモクモクと煙を上げながらルーティーンにはいる。
つかみはばっちりだ
0009カードの中の人(SK) ◆1/JurtfBOY
04/08/12 17:12ID:hbLCo1zrただしこれは喫茶店なんかでは店員が来るから火は消そう。
00101
04/08/12 19:50ID:jlcBeuSV00111
04/08/12 19:54ID:jlcBeuSV0012カードの中の人(SK) ◆1/JurtfBOY
04/08/12 20:02ID:hbLCo1zrタバコの箱がカードに変わってるから結構驚かれるよ。
こつはタバコに注意をさりげなく向ける。
スイッチにギミックを使うにしてもミスディレクションは必須。
ついでに↓よろしく
【ONE HAND】フラリッシュを極めるスレ【SHUFFLE】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1092216855/
0014math
04/08/12 23:49ID:COAh8moy箱が出現。
そして、デボのクレイドルトゥーグレイブのオープナーで箱から
デックを取り出す。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 00:37ID:qYzO0U0o0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 00:47ID:KuPc9xrj00175
04/08/13 02:15ID:Lo7vEQg8みたいな突込みが減るかなと思って・・・。
まぁ手品自体がまだまだ下手なんでカードマジックの練習を先にしろって感じですが。
_| ̄|○
00191
04/08/13 02:44ID:kJr5A2Tk自分も下手くその初心者ですが、人に見せる時は
「最近カードマジックはまってるんだけど、ちょっと見てよ」
とか言って見せてたので、気にしたことがなかったです。
でも確かにつかみになるしカッコイイと思いますニダ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 13:17ID:vtqfdBgP俺も同じだ
まず、どこにどうやってデックを隠し持つかどうかが問題なんだが…
学生服のカッターの袖ぐらいにしか隠せん…、発想力が足りない俺は向いていないのだろうか…orz
0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 13:39ID:brm8Bzcb最後に缶から箱入りのデックを出す。
カードマジックをする
0022名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 13:45ID:3Om6Udj80023カードの中の人(SK) ◆1/JurtfBOY
04/08/13 18:56ID:KuPc9xrjポケットいれといてミスディレクション効かせて取り出せばいいよ。
ほかの手順の途中でコソーリと
で、いつのまにか…
まあおれはギミック使うけど。
002420
04/08/13 19:19ID:HXj2UboGどうもです。なかでも>>23のなら自分でも何とかなりそうなので練習してみます。
ハンキーパンキーとは何者なのか。学んできます。ありがとうでした。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 05:31ID:dp9dcLNHキャッチトークしながらカードを取り出して、話を続けながらフォルスシャッフルしたりスプリングしたりしてセットしてあるオープナーに入れば全く問題ないかと。
00271
04/08/14 12:20ID:3NpDo3Iw俺はそうしてるけど、カードの出現をつかみにするのは
すごく面白いと思いますよ。
ところでマルボロがブリッジサイズとほぼ同じでした。
0028あぼーん
NGNG0029名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 15:11ID:T1FjtzSF0030名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 00:00ID:mcQ0MpOzお薦めの本は何?
やっぱり「カードマジック入門事典」がいいかな?
ちょっと古い感じがするけど。
もっといいのある?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 01:02ID:hlmw4joq0032名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 01:03ID:GxFyXuFr氏ね
0033カードの中の人(SK) ◆1/JurtfBOY
04/08/15 01:08ID:/9zmPt/2氏ね
氏にさらせ
そして氏ね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 01:24ID:hlmw4joq00351
04/08/15 01:29ID:vr3j9xaRわからないようにひっくり返してるんだ。
技術だよ。
0037カードの中の人(SK) ◆1/JurtfBOY
04/08/15 01:38ID:/9zmPt/2こてまちがえたよ
もう(ぷんぷん)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 01:42ID:Xl/g63i00040名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 02:06ID:/IxsQNQ4と言い張るのがインビジブルデックだ。
0041カードの中の人(SK) ◆1/JurtfBOY
04/08/15 02:12ID:/9zmPt/2これが見えないトランプです。
と店の人に空気売りつけられるのがインビジブルデック。ありゃ詐欺だね。
00421
04/08/15 02:33ID:vr3j9xaR俺はやりたいネタが必要とする技法を
その都度調べて練習することにしてます。
昔ピアノの発表会のために一つの曲だけ練習してたのを思い出しますよw
00441
04/08/15 17:23ID:vr3j9xaR事典以外では、東京堂出版の「テクニカルなカードマジック講座」なんか良いのでは。
cdロムが付いていて技法を動画で勉強できます。
著者は荒木一郎さんという方ですよ。
00451
04/08/15 17:28ID:vr3j9xaR実際に本屋さんで読んでみましたが、なかなか良い本だと思います。
0046名無し募集中。。。
04/08/15 17:39ID:TF0Q+5Rw0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 20:42ID:7G/WC9mgやる気があるってんなら、取りあえずバイスクル買って
高木御大の本読めば問題無いよ。
あ、でも個人的に「カードカレッジ」が好きだったり。どちらかというと技法書
だけど、ミスディレクションにも触れてる辺り、なかなかイイと思う。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 01:22ID:gS8shADc糖衣
高木師の本は、原案者への敬意を強く感じます。
体系的に学ぶきっかけを作りたいなら、高木師本。手っ取り早く巧くなりたいならカードカレッジってとこかな。
個人的おすすめは高木師。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 01:43ID:gS8shADc0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 06:47ID:QgTxZUq2005130
04/08/16 10:40ID:MbczQyEbどうもありがとう。
カードカレッジか、調べてみます。
スレ違いだと思ったが
ここなら聞いて間違いないと思いました。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 13:17ID:326O7mds00531
04/08/16 14:29ID:lxu7tbOi左手の指先で密かに特定のカードをリバースする技法です。
難易度的には難しいと思います。
005447
04/08/16 14:39ID:oa7MYveMアッシャー・ツイストはビデオでも学べるけど、松田道弘の
「現代カードマジックのテクニック」だかに解説が載ってます。
やり方自体は簡単なので、立ち読みでも理解出来る。買った方がいいけど。
00551
04/08/16 18:15ID:lxu7tbOi「backing」用のフェイクカードが付いてるから
少々高いけど買っても損はしないと思いますよ。
00561
04/08/16 18:26ID:lxu7tbOiなかなかいい感じだと思います。
最初にデックをあらためてもらって途中からDBを導入するという手法をとっています。
サインペンをポケットから取り出す際に一緒にパームする方法をとっていますが
他に自然に導入できるアイディアが無いか考えています。
いいアイディアをお持ちの方、教えていただければ嬉しいです。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 18:30ID:326O7mdsインビジブルデックの詳しい種を教えて下さい。
ネットで調べまくったけど分かりませんでした。
やり方も簡単って人もいれば、少し難しいって人もいるのですが・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 19:06ID:s8cg0hGyマルチなうえにスレ違い。どうせタネが知りたいだけの小学生だろ?
それぐらい買え!氏ね!!二度と来るな!!!ヴォケ
005947
04/08/16 19:54ID:oa7MYveMそんなテクニカルな方法を取る必要は無いと思いまつ。
左ポケットにDBカードを入れておき、右ポケットのサインペンを
取り出すときに、左手にデックを持ったまま両手をポケットに入れて
サインペンを探すふりをし、堂々と持ってくればいいと思いまちゅ。
大胆ですが、まずバレませんよ。
0060カードの中の人(SK) ◆1/JurtfBOY
04/08/16 20:30ID:uAonshWtおまえは種明かしスレにこれでも張りに逝け。二度とくるなクソガキ
藻前らほんとDQVばっかだなMMM
こんな糞板で厨房を2getするとは秀藁
いい加減にしないとコピペ直リンして強制DLするぞな罠
本当はテストで富士穴山でIDアドレスみせてやってもいいんだがな(ry
喪俺みたいにツーチャネラー歴が長いとそこまで親切ではないVVVV
せいぜいブラウザ踏んでブラクラとHBBあぼーんしたとかほざいてなよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 20:51ID:QgTxZUq200621
04/08/16 21:12ID:lxu7tbOi種明かしスレ以外の種明かしはご法度とされてるから、
きちんとルールを守ろうね。
インビジはいろんなメーカーのがあるけど、
東京マジックのが安くて無難だよ。
1800円くらいで買えるから、気になるなら買うといいよ。
演じるのも楽しいから、絶対買って損はしない。
>>59
ありがとうございます。試してみます。
0063カードの中の人(SK) ◆1/JurtfBOY
04/08/16 21:34ID:uAonshWt早く氏んでほしい。
00641
04/08/16 22:39ID:lxu7tbOiみなさん、インビジはどんな使い方してますか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 05:35ID:o+5fQj5p0067名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 18:21ID:o+5fQj5p背中合わせの規則性が違うとか、その程度の違いって事?
そんなんで別な商品なの?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 18:42ID:o+5fQj5p0069名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 03:22ID:O5zQg/zf00701
04/08/18 09:16ID:d1ZsNwoPインビジは普通に裏向きに出てくる。
あとは好みの問題だと思います。
俺はインビジの方が使いやすく感じます。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 14:49ID:J5ObQVEPネタ選べば問題ないでしょうけど。なんか敷きたいときわざわざ取り出すのも・・・。
素人でスマヌ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 15:16ID:g8lTb3GD素人(この表現は嫌いだが)はマジックっぽいと思うぞ
テーブルの出し方とかも凝ってみたりさ
例えば、何も入ってない紙袋から!!とか
日曜大工程度で出来るっしょ、頑張れば
しかしこの発言はカードマジックじゃ無い悪寒w
00731
04/08/18 18:27ID:d1ZsNwoPクローズアップマットを買って持っておくといいよ。
ショットバーなんかでやる時、マットを出しづらかったら
パケットトリックを中心にやれば問題無いと思いますよ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 20:01ID:J5ObQVEP>紙袋からテーブル
なんかいいすね、それ。それこそうまいこと導入に使えそう。
ただし本気で用意できるときにしか出来ないという罠w
>>73
やっぱりマットがあると便利ぽいですね。
今検索してみたら結構小さめのサイズのもあったから持ち運びもできそ。
00751
04/08/19 00:07ID:7uvzuANgこないだ買ったtwisted sistersは(・∀・)イイ!!感じでした。
オススメですが、フォルスカウントが必須ですから
買うときは気をつけてくださいね。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 00:41ID:IeY+Ua6U買ってみて、うまく演出できない自分にショボーン…。
もうちょっとうまい組み立てを考えなきゃな〜と思いつつ
しばらく遠ざかっています orz
フォルスカウントは、した方がクリーンだろうけど
うまくできないなら、しなくてもOKって説明書に書いてあったような…?
00771
04/08/19 01:11ID:7uvzuANg絶対に練習したほうがいいよ。
エルムズリーカウントが難しければ、ハーマンカウントでも代用できるし
そちらの方がかえってクリーンに見えると思う。
ハーマンカウントはエルムズリーカウントに比べると
個人的には難易度はぐっと落ちると思うし、裏向きでやると
多少雑でもまず怪しまれないから、エルムズリーが苦手なら試してみてよ。
ハーマンカウントで代用する時は、アレをボトムにセットして
最後の2枚を1枚のようにカウントすると上手くいくよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 01:11ID:0DLMfV7W今日のルーティンはどうだい?
00791
04/08/19 01:21ID:7uvzuANg相手が青パケットを選んだ場合
赤色のクイーンを選んだら、青パケットを持ち赤パケットを指さして
「ではこちらの○○(スート)のクイーンをこちらに飛ばします」
と言っておまじないをかけて、赤パケットのボトムカードだけを見せる。
スプレッドしないで枚数は確認させないでいい。
すかさずボトムカードを裏返し、色が違うことを見せると
きれいに飛行したように見えるよ。
赤パケットも同じようにやればいいよ。
008076
04/08/19 01:25ID:IeY+Ua6Uあっ、自分は(一応)できるんですが、
必須と書くとこれから買う人に悪い印象があるかなと思って。
ハーマンカウントでもできるんですね。
こんど練習してみます。
それよりも、シスターを念力?で移動させるときを含め
全体を不思議にうまく勧める台詞が… orz
00811
04/08/19 01:25ID:7uvzuANg「あなたのカードだけリバースします」と言い、念じた後
この場合はパケットをスプレッドする。
この時は裏の色は見せないで、変に飛行したように見せない方がいいよ。
現象が複雑になってかえってインパクトが薄れるから。
赤パケットも同じようにやればいい。
00821
04/08/19 01:27ID:7uvzuANg是非使ってね。
せっかくいい物を買ったのに、使わないのはもったいないし。
008376
04/08/19 01:28ID:IeY+Ua6Uそんなやり方もあるんですね〜。
このマジックはいろいろ改良ができそう。
試してみます!
0084名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 01:29ID:yCOwidpwエースとキングを選び出す際
残りのパケットに何かセットしていたように見えたけど
和田アキ子がゴチャゴチャにしちゃってダメになったのかな?
あぁ言う時にとっさに別の演目に移れる所がプロだよね。
また今回も演目の順番が入れ替わってる可能性があるから
ルーティンはそのままかどうか・・・
風船から取り出す酒が、その前の映像で足元に置いてあった・・・
あれはオープニングのネタだったんじゃないか?
00851
04/08/19 01:30ID:7uvzuANgあ、ごめん。でもあれは個人的にはできない人が買うと
(´・ω・`)ショボーンってなると思うんだよね。
だから敢えてかいてみたんだ。
00871
04/08/19 01:36ID:7uvzuANgこだわるなら、最初の飛行の後青パケットを裏向きに
ビドル・スチールで三枚にカウントする方法もあるよ。
だけど、個人的にはそこまでやらなくても良いと思うけどね。
008876
04/08/19 01:56ID:IeY+Ua6Uとてもすっきりしているなと思いました。
今度、そのやり方で友達に見せてみます。
お借りします orz
00891
04/08/19 02:05ID:7uvzuANgしかしネタに少し触れないといけないから
こういった話は気を遣うね〜。
00901
04/08/19 02:10ID:7uvzuANgそう言ってもらうと嬉しいです。
twisted〜のクライマックスは、実は6枚とも・・・っていうところなので、
そこを大事にして演技したら上手くいくと思うよ。
あたかも全てを予知していたような口ぶりで話すのがコツかなw
健闘を祈ります(*´ー`)b
00911
04/08/19 12:08ID:7uvzuANg技法なしで不思議な現象を起こせることに気付きました。
この場合完全にメンタル(予言)マジックになってしまいますが
今夜試してみてイイ感じならまた書こうと思います。
でももしかしたら古くからある方法かもしれませんが。
その時はゴメソ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 16:38ID:A+T35LTfエースとキングの所もそうかもしれないが、アンビシャスカードで手順変更してない?
真ん中にカードを挟んでコンビンシングしようとしたが、
アッコが下から見てたんで、あの方法にしたって感じなんだが・・・
しかも、デックばっか見てるんで、ミスディレクションの効いた
口に挟む手順にしたような気がしました。
個人的にあの逃げ方は参考になりますた。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 16:47ID:IeY+Ua6U自分もそう思いました。
やっぱプロですね。
00951
04/08/19 18:14ID:7uvzuANgそういえば、こないだ近所に営業にきてたマジシャンが
口に挟むやり方をやってました。
めっちゃ意外だったんで「だまされたー」って感じでしたw
ちなみにアンビシャスの最後にはオムニデックを使ってましたよ。
009692
04/08/19 19:32ID:A+T35LTf口に挟むのも意外ですが、オムニデックも意外ですね。
最初はびびりました。
昨日の新型テレビ、ビデオにとれたんでよかったです、
これでカバーパスが何度も見れる。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:14ID:IwjltfIC客は百回指摘しても恥をかかないけどマジシャンは一回でも失敗するオシマイになってしまうから、やっぱり途中で臨機応変に対応できる技術と機転と平常心が大切だと感じましたよ。
種明かしを見てもマジシャンになれない理由の一つですかな。
00991
04/08/20 02:48ID:0XxvjoVL中でも難しいのは実は平常心ではないかと個人的には思います。
01001
04/08/20 02:49ID:0XxvjoVL0101名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:53ID:N43MsXRq>エースとキングの所もそうかもしれないが、アンビシャスカードで手順変更してない?
>真ん中にカードを挟んでコンビンシングしようとしたが、
>アッコが下から見てたんで、あの方法にしたって感じなんだが・・・
野球で録画できなかったから詳細きぼんぬ!
結局コンビンシングコントロールしないで真ん中に保持したのを改めてから得意のカバーパスで、とかですか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 03:19ID:Fe1T2sM8Hollowって穴開ける道具も付いてるんでしょうか?
010492
04/08/20 13:59ID:mVVcC2Esそーですね・・・
コンビンシングの前段階でアウトジョグしますよね?
その状態からサインカードの上に一枚とって、
そのカードを中に入れてもらってました。
ってか、カメラの角度の関係で丸見えでしたw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 15:36ID:1Wlos8T60106math
04/08/20 23:53ID:5hhdOvgM現象と現象の間の、つなぎのトークとか見たいんだけど。
どういう風な台詞で次につなぐのか?とか。
もっとも、手品をしない人には関係ないから、
カットされてるんだろうけど。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 01:04ID:SHOtFsCy>>105
馬鹿か?お前が死ね。
01081
04/08/21 03:23ID:WegEp471大抵答えてくれるから。
0109math
04/08/23 11:19ID:Q4f6dzz2カード当て?移動?(アンビやカードインウォレットとか)
変化?
メインの現象が何かによって、当然手順の組み方も変わってくると思うのですが。
あと、何個くらいの手品をルーティンにしてますか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 12:13ID:4PNwQTERお蔵入りですか、残念です。
また良い案がありましたら、お願いします!
0112名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 13:11ID:5Rt+f6ddと
ロベルトジョビーのカードカレッジ1巻
の2つでだと、どちらが初心者向けでしょうか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 17:16ID:QrfXlFezレギュラーデックになるって書いてある!
これのたねあかしをしてください!
http://www.doblog.com/weblog/myblog/19254/425884#425884
0114誘導
04/08/24 17:42ID:qlzW7wQjネタバレに関しては自治スレにて話し合い中です。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1092185712/l50
011592
04/08/24 23:06ID:XGv1EFCuどちらも初心者向けだと思います。こっちを買ったら損をした
ってなことはまずないと思うので、どちらでもいいと思いますよ。
しかし、どちらの本も特徴があります。
ラリージェニングスのカードマジック入門事典
→¥3,670 この本一冊でとりあえず覚えられるようになっていて
しかもカードカレッジより安いです。また、ラリー考案のマジックがたくさん載っています。
カードカレッジ一巻二巻
→4,000円位 ラリーのより高価で、一巻だけでは不十分であり、
パスやカウントなんかは二巻にあった気がします。
しかし、ラリーのより内容は濃く、絵もわかりやすいです。
あとは好みと財布の問題だと思います。個人的にはカードカレッジです
0116名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 00:32ID:8fuYPC5m自分も最初、そのどちらにしようか迷いましたが
絵がわかりやすそうだったカードカレッジにしました。
が、結局はその後にラリージェニングスの方も買いましたw
どちらでも大丈夫だと思いますよ、好みでどうぞ。
0117math
04/08/25 01:11ID:UMbNegUj僕はラリーのしか持ってないですけど、ディーリングポジションから
解説してあって、初心者向けだと思います。
かなり高度なことも書いてありますし、オープントラベラーとか
ビジター(まぼろしの訪問者)など、ラリーの傑作も載ってますので、
良い本だと思います。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 03:27ID:s0cpwPpO自分は素人で、技法を真剣に学ぼうとまで思ってなかったので、
セルフワーキング的なネタが全く載ってないのにびっくりw
スライハンドオンリーなので、今は本棚の肥やしにw
でも、こちらもディーリングポジションの解説から始まって、
各技法を身に付けると出来る手品がすぐ後に載っているので、
真剣にテクニックを学びたい人にはいい本だと。
ちなみに、カードカレッジのイラストは著者が嫁さんに書かせているそうでw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 16:41ID:HbFbgmPv詳しくわかりやすくした感じじゃない?
お金があるならカードカレッジ買った方がいいと思う
0120112
04/08/26 15:29ID:mo3cHuT1参考になりました。
カードカレッジ買ってみようと思います
0121名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 16:58ID:JxwVYuEj0122名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 17:11ID:bKrSE7zzただ若干見づらいかもしれんが
0123名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 17:29ID:bJxg9eA40124名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 19:36ID:AGDjuNXrどの本からスタートしても同じでしょうね。
疑問が生じたときの検索の便を考えるとジョビー本かな?
ジェニングス本の作品集も捨てがたい魅力があるし、難しい選択だ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 20:51ID:bBvWOjdH012692
04/08/27 01:56ID:IrXqOxnjカードカレッジの二巻にはのっています。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 16:36ID:QU7UjeZO本は必要ないかもね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 19:14ID:0LPQu8s6本の方がいいよーな。。。
というかカードカレッジのマジックでまともに覚えたのってハットトリックくらいだ(笑
どうもラリーの本の傑作選の方が面白そうで練習しがいのあるマジックが多い気がする。(オープントラベラーとかヴィジターとか)
カードカレッジで面白い、練習しがいのあるマジックがあったら教えていただきたいです。
>>122
アンビ、アンビというけれど、一通りの技法を覚えたらどれがアンビに使えるのかなんてすぐわかるし・・・
たしかに便利なトリックだけど、手元に視線が集中するし、逆に集中してないと見てない時になんかやった
と思われるだろうから、初心者がいきなりアンビシャスカードっていうのは結構無理がある気がしますが、いかがなもんでしょう。
で、>>92氏のいうとおり、ラリーの本にはアンビは載ってませんね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 19:45ID:fkiFLk+g手順を工夫すれば、技法抜きで実演できるし。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 20:55ID:3MCZ3EjG自分は結構ストップ・カードが好き。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 09:17ID:NJ/UEJQC5年はいるよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 11:13ID:wFj7wq3Oオマエ超のつく不器用だろ?w
0133名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 11:21ID:agKVOTK/ゼロからやればそうなるかもしれないけど
0134名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 11:31ID:4K4Wl4x50135名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 12:10ID:3CZdw89n一口にアンビシャスと言ってもいろんな方法があるわけで、
ふじい氏と同じ手順でカバーパスから入って、最後はクラシックパスで
締めるなんてことやろうとしたら、安定して人前で見せられるレベル
にするには5年以上かかるよ、マジで。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 13:23ID:A3KWP/PEttp://www.raus.de/crashme
0137名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 13:40ID:latQGzI1バカが一人いる模様
0138名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 13:49ID:m0K12J4Hプラスチックカードでやってるからそれのせいにしてみるテスト。
バイスクルとやらはカードいきなり渡されたときにできなそうだから。
きっとそのカード使っててたらもっと早かったんじゃないかと思ってみる。
そもそもアンビシャスだけ5年もやってるわけじゃないしさw
まあ、不器用なのは認める。
でも、きみら100発100中でできるの?
人前で何度繰り返して見せてもバレない?
一人でやってできたとか10回に7、8回はできるとかで言ってんじゃないよね?
>>135
最近はふじいくんのやり方だよw流行ってるし
失敗したらあの人のネタもバレることになるから必死ですよ。
まあ、失敗なんてありえないって自信もあるけど
0139名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 20:33ID:GWcxOxDf5年は確かに言い過ぎかもしれんが、2,3ヶ月でなんてのは甘すぎるのは同意ですね。
>>135
パスは手の形とか肌質で実用になるまでの習得期間に結構差があるような。
まあそれでも1年は練習しないとだめでしょう。
今十分できると思ってるそこの君も、更に一年後には当時の自分が如何に未熟だったかわかると思う。
>>138
ゲットレディさえ99%かつ自然に取れれば、そういう状態になるころにはDL自体は99%成功するんじゃないですかね?
で、わるいこたぁ言わないからバイシクルなりタリホーなんかにするのを薦めたい。
いきなり渡された時にはやらないor紙質に無関係なレパートリーにすればいいんだし。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 23:05ID:3OPnk0tpそういわれてみると最近プラスチックのトランプなんか触ってない。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 02:07ID:QE4d1ZJ3古いっすかねぇ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 02:57ID:cFlsJv0H0143名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 22:30ID:swLT2FSGttp://onakin.ddo.jp/niji/ebios/source/ebios0019.mpg
0144名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 22:44ID:ww3bKLXI俺,最初はアヌスのドーピング疑惑で室伏がアテネに留まってるって知ったとき、
他人の不正を待つみたいでみっともないからさっさと帰ってきたらいいと思った。
でも、告発が室伏本人だと聞いて、それなら最期まで見届けるのが筋だと思ったし、
不正の具体的可能性を見逃してやることがスポーツマンのやることとも思えなかった。
室伏がやったことを「チクった」と表現するから「正当化するため」という発想が出てくる。
でも、不正の告発って「チクった」と言われるような事じゃあない。
銀メダルの選手が金メダルの選手の不正を告発するのは勇気がいること。
それをやった室伏をえらいと思う。
268 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中[sage] 投稿日:04/09/02(木) 21:41 ID:l5BZ4zWv
(略)
結局、室伏がどうとか言ったって、意味のある再検査(尿サンプルすり替えなら当然陰性。そして
コーチがコーチだから尿すり替えの疑惑は妥当)を拒否したのはアナル本人。
室伏には菊門に再検査を拒否するよう強制することはできない。なら肛門が自分でドーピング有罪を
補強しただけ。結局うんこ穴が全て自分で選んだ選択の結果。室伏関係ないアルよ。
アヌシュがだんだんえらいことに・・・・・
0145名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 16:16:18ID:D9eQHOjp■やり方
フォースカードをデックのボトムにセットしてディーリングポジションに持つ。
ボトムカードを残してデックを左に少しずらす。(右にジョグされたボトムカードは
左手の人差し指、中指でカバーする。)
両手でスプレッドしながら客に1枚のカードを指してもらう。
右手を返しながらジョグしてあるボトムカードを右中指でカルし、さされたカードを
見せるフリをしてボトムカードを見せる。
結構フェアに見えると思うんでつが・・・。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 00:21:13ID:R8qa4otG正式名かどうか不明。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 13:46:53ID:5vK+xON1よさそうですね。見てみたいな〜
0148名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 14:01:25ID:/brP7EMIこないだのおすピーで
太田トランプの時にふじいさんが使ってましたね。
カルが苦手なので漏れはあまり上手く出来ない・・・。
0149145
04/09/12 23:29:11ID:55yu1K4Yなるほどそうでしたか。
ちと思いついて試してみたら意外と自然だったのですが、おそらく外出
だろうと思って聞いてみますた(w
>>148
ビデオがあったので、見直してみたら確かにやってますね。
ただ右手を返して見せる前にそろえてしまうとかえって不自然じゃない
ですかね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 23:49:21ID:os7wVLXe0151名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 00:31:04ID:GQdAym6Wカードスルーウィンドウのときかな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 14:30:21ID:4NrVhdIE誰を接待したときだか、覚えてらっしゃいますか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 21:30:50ID:+wwG5YAp221 :名無しかな? :04/09/14 11:25:18 ID:OkL/uVDO
http://zep.s3.x-beat.com/up/img-box/img20040913224931.jpg
ヤンキーとかギャルとかよくわからんが、近所の若い子。レイプ。
何も抵抗しなかったのは残念だが、そのまま喰ってやった。意外と喜んでたのかもなw
でも、まだアオかった(´・ω・`)
725 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 04/09/14 20:23:23 ID:tEFD+z74
>>724
生はやめとけ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 22:47:37ID:2DquYfg+148じゃありませんが、モト冬樹を接待した時だったかと。
0155152
04/09/15 01:01:34ID:wi/13Fvb"微妙"だったので、昨日のセロを上書きしちゃいました…。
残しておけば良かった ショボーン
0157クリパー ◆fsPUUBIOgM
04/09/15 02:38:01ID:xRm/CYPY0158葵 昌吾
04/09/17 03:00:12ID:2INB6i8Tエンサイクロペディア・オブ・カード・スライツ
の安い店教えてください。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 04:23:43ID:ZEX5D1y7ダローのショップから直接買えば一巻3000円くらい。
送料込みだと国内ショップで買っても同じよーなもんかね。
0160葵 昌吾
04/09/17 10:18:33ID:2INB6i8Tありがとうございました。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 01:17:42ID:DzsGdDsu本当に市販されてる新品のポケモントランプとかみたいなのを使ってやる人いないかな?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 08:06:52ID:gTUehpY6ところで、ちぎったカードに手をかざしただけで、ちぎったカードが
消えて無くなるのは、どこに隠しているのですかね?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 17:10:08ID:i2o8X8j1そんなカード売ってるの見たこと無いぞ!
デビッド・ウィリアムソンのTORN/RETORNED参照せよ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 17:30:11ID:avBPoKluマギー審司までやってたから、それもまったく同じカードで。
そのうち山上兄弟もやると思う。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 17:35:33ID:lFwYBajj同じポケモントランプを2,3個買えば出来るよ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 17:51:40ID:gTUehpY6消えて無くなるのは、どこに隠しているのですかね?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 18:08:20ID:lFwYBajjその動画をよ〜く見れば分かるよ。
てか普通に考えれば分かるし。
種あかしスレではないのでsage
0168名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 18:36:03ID:gTUehpY6その動画をよ〜く見れば分かるよ。
てか普通に考えれば分かるし。
種あかしスレではないのでsage
0169名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 18:54:21ID:EI9UTFsN右手から左手に。あとは箱根のレクチャーを買おう!
ところでみんな種明かしに過敏なんだな。ある程度観客にも
知識を持ってもらった方が良いのでは?その方が楽しんでもらえるし。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 19:19:36ID:gTUehpY6ちぎったカードの下のカードごと手のひらでパームして持ち上げてました。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 20:23:21ID:pu8Tf/f1デックの下ですり替え。
これ以上は箱根のレクチャーノートを購入汁!
ただ効果的に4つ折りカードを消すタイミングがいつが良いか迷う事も確か。
もとに戻ったカードをパシッと叩いて復元したって見せたいし、リボンスプレッドで
デックは通常のもの、とも見せたい。スプレッドと同時に4つ折りを処理する
と今一つ見破られそうな雰囲気なんだが。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 09:56:11ID:o/sHG1wz0173名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 10:30:08ID:5qat7HMNこのTORN−RETORNEDが前田氏が好んでやってるもの。(彼なりに
アレンジしているが)
確かにカードマジックの傑作の一つだと個人的にも思う。
マジックランドで買ったけど。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 14:46:12ID:LJd+TX00やっぱり表向きで上がってくるとか折り曲げて上がってくるようにした方がいいかな。
0175173
04/09/23 19:20:13ID:L0AWrYO3デビット・ウイリアムソン・レクチュア箱根と表紙には有りました。
それとタイトルもTORN&RESTORED Transportation
でした。
0176172
04/09/24 08:51:35ID:YEhPW08zおお、ありがとうございます!参考にさせてもらいます。
0177172
04/09/24 08:56:54ID:YEhPW08z他には面白い作品はありましたでしょうか?
面白そうなので、買ってみようかな〜と思ってます
0178名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 17:44:07ID:Ur7gtTnb0179名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 17:47:06ID:Ur7gtTnb0180名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 18:05:17ID:+AQNwtGw高木先生のカードマジック事典がおすすめだす。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 19:19:47ID:Ur7gtTnbありがとうございます。やっぱりコインマジック辞典同じで辞典がお勧めなんですね。
少し高いですけど買ってみます。
ところで、トランプは何がいいのでしょうか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 22:20:54ID:v69IYdNS0183名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 22:55:47ID:Ur7gtTnbありがとうございます。
東急ハンズにカードは売ってると思うんですけどカードマジック辞典の本は売ってますか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 23:10:30ID:7LTmaM3K本は(大きな?)本屋さんで。
ハンズにはないと思いますよ。
0185180
04/10/04 23:11:31ID:kdBEcoZgカードマジックだけでも数千は、あるのでしようが、
マジックの羅針盤となるものが紹介されています。
おすすめです。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 23:18:35ID:Ur7gtTnbありがとうございます。
ところでカードマジック辞典とカードマジック入門辞典というのがあるのですがどっちがいいのでしょうか?
0188182
04/10/05 00:44:12ID:jdZByiWicdロムの動画で技法やそれを使ったマジックを丁寧に解説してくれる。
あとカードマジックをやるなら、
○インビジブルデック
○ブレインウェーブデック
○トラベリングデック
この三つは持っておくべきだと思います。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:18:29ID:xyBW4yY10190名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 21:02:31ID:3SJyMtgcパスなんて一回も出て来ない事に驚くかもしれない。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 09:43:59ID:brf6fpokテクニカルなカードマジック講座はほんとの初心者にはお勧めしないですね・・・
あ、でもいい本なのは確かですよ。ルーティンのなかで技法を覚えるってのはいい考えなんですが、
やっぱり、載ってるマジックが初心者から中級者くらい用な感じがします。
ラリージェニングスのカードマジック入門か、カードカレッジ。やはりここら辺がいいんじゃないですかね〜
そして、カードマジック事典で有名なマジック覚えて、
あとはビデオやレクチャーノートで好きなマジック覚えるって感じで。自分の場合はそうでしたね。
0192マジック大好っ子
04/10/06 16:25:40ID:RdIuv8MRタバコに火をつけて手を改めて手の中で
消してしまうマジック
あれは、どう消しているのでしょうか?
教えてください。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 16:48:39ID:g0XmMQt0サム○○○
0194名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 23:56:38ID:/WNSlIfp0195名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 00:09:24ID:Aa6FxYYbスレ違い
0196名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 00:18:55ID:Aa6FxYYbやっぱり、カードを折り曲げるやつかな・・・
私的には、ボトムから出すのか、失敗してスリスリして出すのが
面白いと思うのですが。
0197クリパー ◆fsPUUBIOgM
04/10/07 00:59:31ID:jmyCkgV50198名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 01:06:27ID:arjWHIZd○オムニデック
○カードトゥウォレット
○モンキーインザミドル
○カードトゥマッチボックス
○ダローのアルティメットアンビション
あたりを使ってます。
持ってないけどマークメイソンのカードトゥザシューとかもいいかもね。
0199198
04/10/07 01:10:59ID:arjWHIZd俺もサインカードルーティンという考えに賛成。
とにかくいろんなところから出現させて飽きさせないのが大事だと思う。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 14:51:00ID:arjWHIZdパスが凄すぎてわからなかった。思わずビデオ買ってもーた。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 14:55:32ID:arjWHIZdアンビシャスのラストにぴったしだ。
しかも立ってできるから場所をえらばん。
早速買ったよ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 22:22:55ID:yTz5cV4z0203名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 00:44:40ID:kmrD/rlf思うんだけど、定評のある本だから売りネタが間違いなのか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 13:27:20ID:pO71T/BZインビは、目的地を見た目で判断することができるが、ブレインは数えないとね!
数えるために指を変に動作させると、思わぬものが「こんにちは」!これはシャレにならない。
ところで、この種(ラ○&ス○ース)のデックは、購入してしばらくすると、すぐに「こんにちは!」してしまうと感じるのは
漏れだけでしょうか?
何か良い対策があったら教えて下さい。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 13:47:50ID:WH7dRQx8G'sとかフレンチでラフスプレー買ってラフ加工しなおすと
いいですよ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 13:48:14ID:s8rq1wyM心配なら、A、7のコーナーあたりにペンシルドット打っとけ。
7枚くらいなら数えるまでもなく視覚的に「コレ」って飛び込んでくる。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 16:31:09ID:lORZwG87普通に透けましたー?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 20:33:16ID:gtxQV+u1ルポールのカードマジック。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 22:10:19ID:c/WsF4oX腕をまくった手からトランプをものすごい速さで出して客席の方へ投げていったり
トランプを右向いてパッ左向いてパッと出しては落とし出しては落としでとにかく華麗だったのが印象的でした。
あのスピード感あるトランプマジックをもう一回見たいんですが名前がわかりません。
かなりかっこいい感じの白人だったんですがどなたかご存知の方教えてください。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 22:35:57ID:mN+8LG+aファンを開くときに指でプレッシャーをかけながら開くと
こんにちはが防ぎやすくなりますよ。
ちなみにラフスプレーですが、
東急ハンズとか日曜大工の店とかに行くと
「プラモデル用のつや消しスプレー」があります。
それでも代用可。
ダイソーで売ってる100円ジャンボトランプと、
このスプレーを使って
ジャンボトラベリングデック(フォース用)をこさえたりしました。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 23:27:01ID:KzfAwiao凄い物作りましたね・・・
っていうか・・・26組買ったの・・・?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 01:22:27ID:Y6qT5kQrそれでも2100円。
しかもフォースするカードの違うものを
3種類くらい、いっきにつくりました。
結構重宝しますよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 02:22:12ID:5YczAT7Hそれ日本人?外人?
ステージマジックでしょ?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 02:26:11ID:Y6qT5kQr黒髪で長髪の、がっしりした人じゃなかった?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 02:29:40ID:bA6Awc6Z何か効果的な使い方ってないですかねえ。
テンヨーマジックトランプの付属冊子のようなのしか思いつかない。
先人の知恵を超えられないなあ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 13:18:41ID:LuV99usNつや消しクリアでR加工するのは不可能ですよね!
Rではなくて、ツルツルなんだけど○○力が高まるという原理ですから。
Rスプレーの場合には化学的な反応によってRになるんでしょうか?
それとも、つや消しスプレーと同様なのでしょうか?
ちなみに、私は即席R加工というロウソクのようなものを購入したことがありますが、
これによって処理されたカードは、はっきり言って使えませんでした。
強く吸着し過ぎるんです。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 13:42:26ID:W8iMt/+8何聞いてるかいまいちよくわからないな〜
R加工って摩擦力高めてカードを見えなくする原理でしょ?
つや消しスプレーも、売りネタのR加工も、Rスプレーも同じ原理だって。
要するに摩擦力が大きくなればいいんだし。
前に、フレンチでRスプレー買ったけど、つや消しスプレーだったw
詳しくは知らないけど、どこの店のも一緒のような気がする。
もし、つや消しスプレーの質感が嫌だったら、サンドをかけるとか、色々方法はあるんじゃないかな??
0218名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 13:45:36ID:Jq2E/sxJっていうか、つや消しスプレー自体、「ラッフィングフラッド」という名前
だった気がする。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 13:51:13ID:W8iMt/+8まぁ、両側にしっかり二度塗りすればRスプレーで十分だとは思う
暇なときにブレインウェーブ作ったけど、全然大丈夫だったよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 14:06:52ID:Jq2E/sxJ大事だし難しいですよね。
基本的にライトプレッシャーでズレるくらいの加工にしておいて、
カードを開く際には、ラフが効くようしっかり圧をかけながら開く、
という考え方もあります。
0221209
04/10/19 23:35:44ID:qQtVWNBM外人です。私が見た時はNHKでたまにやるようなステージでやってました。
>>214
調べてみましたがジェフ・マクブライドって人ではありませんでした。
その時はたしか金髪で短い髪でした。体格は印象に残ってないのですが普通だったと思います
顔はラテン系ではなく欧米の金髪白人で、
見た印象では身長は普通からちょっと低いって感じでした。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 05:34:32ID:9amQjhQ3http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6642
0223名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 17:56:54ID:u3F3UNxMランスバートンかなとおもったけどスピード感ないからな。投げないし。
わかんないや。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 17:59:13ID:u3F3UNxM最高だわ。笑ったよ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 22:28:19ID:rvvnVOP8自作できなかな。
それを含めて、インクジェットプリンタでカードにプリントできない
もんかね。
0226初心者
04/10/20 22:29:32ID:rNktQzAy参考になりました。
つや消しスプレー試してみたいと思いました。
模型屋?! 雑貨屋?!
0227初心者
04/10/20 22:32:56ID:rNktQzAyシールがあると記載されていた気がしたけど
売っている店、見たことないじょ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 22:43:14ID:ttqbG5ZWなるほどシールか。
自作するとなると表面の凸凹感や白さが合わなくてバレそうだな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 23:47:44ID:q2BU3omtそれ俺も思った。検索してもヒットしないしな。
0230初心者
04/10/20 23:56:48ID:rNktQzAy置いてないかねぇ〜?!
0231名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 01:19:30ID:smDlbtl0「FAKO SHEETS」ね。
海外のショップでは普通に売ってるよ。
↓
http://www.hanklee.org/xcart/customer/product.php?productid=1210&cat=&page=1
以前、マジックランドでも似たようなピップシート売ってたと思うけど今はどうなのかな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 22:06:38ID:hXKnWYRm30過ぎて始めるもんじゃないな。今からショパン弾けるわけない
のといっしょ。
前田さんのとか見るとやる気になるが。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 22:59:35ID:HNAH+DWI0234初心者
04/10/21 23:38:05ID:v+FOpEiyさんくゆです。
初めて見ました!!
FAKOでしたね?! すみましぇん。(訂正)
0235名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 13:29:03ID:64kyWjDVR加工とは、表面をラフすることを意味しますよ。
樹脂等によって吸着力を高めることとは全然違います。
念のため!
0236217
04/10/22 14:05:59ID:qyVLsLee0237名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 22:09:57ID:+SJDLy0z0238名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 22:13:58ID:sqgY7qgnたぶんなぜつやありじゃなくて「つや消し」なのかわかってないんだと思う。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 01:52:36ID:rF4p/bjiどっちがいいというより、起こることが全く違うんですね。
インビジブルは表向きのカードの中に、1枚だけ相手が思ったカードが裏向きで入っている。
ブレインウェーブは、裏向きのカードの中に1枚だけ相手が思ったカードが表向きで入っていて、しかもそのカードだけ色違い。
原理はほぼ一緒だけど。両方持ってるのがベストかな。
でも初心者向けなら、インビジブルだろうか。
私はかなり愛用しています。
下手なテクニック系マジックよりよっぽどうける。
ブレインウェーブも素敵だけどね。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 09:12:24ID:Ojk5XScSでもインビジブルって初心者の割に結構度胸いるよね?
今はいろんなギミック使えるようになったから大丈夫だけど初めて買ったときは「これすぐバレるんじゃねえの?」
ってビクビクしながら使ってたよw
0241240
04/10/23 11:29:06ID:Ojk5XScS「初心者の割には」→「初心者向けの割には」。
まあ手品なんてどれも種があるわけだから度胸はいるわな。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 13:16:21ID:sF2+NlJD先日前田さんがテレビでやってたのがすごかったので書き込みさせていただきました
是非レスお願いします
0243名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 13:29:37ID:dZQH363d前田さんがやってたのは正確には3カードモンテと言えるのか微妙なとこですが。。
とりあえずギミック無しでできますよ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 13:40:05ID:sF2+NlJDそうなんですか!?
もし差し支えなければ手法等教えていただければ幸いなのですが…
0245243
04/10/23 15:24:06ID:vVURheflへ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
0246名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 18:46:50ID:WCuOMGdYどの番組のどのマジックのこと?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 20:21:51ID:dZQH363dこの前のスーパーテレビ。クイーンが振るとひっくり返るってやつ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 20:54:37ID:MmXdyi7j理想は十字を振ると入れ替わって十字、
とは言わないまでもせめて*字にはしたい。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 21:15:05ID:DNhsywm60250名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 21:19:49ID:WCuOMGdYクイーンを2枚目に入れたと見せて、三枚目に差している。
本当は2枚目に表を向いたクイーンがある。
あとは、1枚目に重なっている真中のクイーンをうまく回転させる。
http://www.spacelan.ne.jp/~takapapa/
0251名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 21:22:01ID:WCuOMGdY0252名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 21:34:56ID:DNhsywm6申し訳ないのですが携帯からなのでサイトが見れないのです…
たくさん書かせるばかりでホントに申し訳ないのですが
振るときのひっくり返し方を詳しくお願いできるでしょうか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 21:35:18ID:MmXdyi7j真ん中のクイーンをきれいに回転させるにはどうすれば?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 10:07:47ID:QQzC+kKl0255名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 11:22:34ID:moPcm08B一度デックをポケットに入れて、ふと思い返したように
あ、もう一つやります。と言って、スイッチしたトリックデックを出す。
他にも色々あるけどこれが一番自然でやりやすいよ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 11:26:57ID:oNgHq5lt0257名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 13:07:47ID:gc1/VYaO0258名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 13:57:56ID:JmfJTaHx何かいいスイッチの方法ありますかねえ?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 14:55:36ID:pNx8C/AG「たまに、複数枚、同じカードを使っているのでは?とおっしゃる方が居ます」
と前田口調で言いつつw、サインペンを取り出し
「カードの表にサインをしてください」とお願いする。この時、
「私は見ないようにします」と観客に背を向ける。
あとは堂々とポケットにデックを突っ込み、スイッチして出してくれば良い。
度胸が付いたら、次の方法も試して欲しい。
観客にターゲットのカードを渡し、同じ様にサインするよう説明する。
デックを持ったまま両手を左右それぞれのポケットに堂々と突っ込み、
(両手とも入れるのが重要)
右手でサインペンを、左手はデックを交換して出して来る。
これで通用するし、大半のマジシャンはこの手の方法を採用している。
以下、フィニッシュまで突き進むべし。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 01:56:29ID:GnnYWwqtビザーレツイストという手品ですよね。
まずは250さんの説明どおりにするとこうなりますよね。
┌赤A┐
┌┴──┴┐
│赤@+ │
│表向きQ│
└┬──┬┘
└──┘
で、実際に動かすときは、この十字架の真ん中を
親指、人差し指、中指でつまみます。
で実際には、赤@はほとんど動かず、親指の接触面積を多めにして押さえます。
「赤Aと表向きQ」の2枚を、中指で引いてくるようにして
反時計回りに90度回転させると
┌表Q┐
┌┴──┴┐
│赤@+ │
│赤A(3枚目)
└┬──┬┘
└──┘
こんなかんじで。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 05:39:13ID:AY4wcGrUアドバイスありがとうございます
練習してみます。
そういえば前田さんも結構堂々とデックスイッチしてますね
ようはミスディレクションとタイミング、自分の気の持ちようと言うことですかね
どうしてもなにかシークレットムーブするときにそこに気がいってしまってぎこちなくなってしまうんです。
"Be natural. What I mean by this is "be yourself." Dai Vernon
ということですよね
0262名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 07:00:46ID:WG0LH+hgでもこれじゃあ前田氏みたいに真ん中にならなくない?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 23:50:11ID:aLP5Q3A7リフルしてボトム側2枚おろすところで、どうしてもひっかかります。
2枚だけリフルって難しくないですか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 10:31:56ID:ouxw1um/っていうか、リフルはまずいな。渋谷の人?
左手小指でカウントすれ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 22:45:55ID:NzvCD3koMr.H○bby つや消しクリア
あんま効果ないっすけどぉ〜。
マジ試した。(笑)
0266名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 00:41:00ID:O6/tT83U人差し指と中指の第2関節〜指のつけ根のところにスキマができてしまいます。
こんな状態でパーム系のテクニックを実践されてる方はいませんか?
コツを聞いてみたいのですが・・・
0267名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 00:54:46ID:l1CgftaW「手が小さいからできない」「指の隙間が大きいから見えてしまう」
は言い訳だ、と書いてある。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 01:27:02ID:TU6eJ++O自分は完璧にできるわけではないので、大して参考にはならないかもしれなけど、
角度とかに気をつければできるよ。
自分は逆に指太いけど、おっきな隙間できるしw
軽く指を曲げる感じにすれば隙間もなくなるし、見た目も自然になると思う。(自分の場合)
0269名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 02:00:48ID:O6/tT83Uありがとうございます。
言い訳になってしまうということは、多くの人が悩み克服している問題なんですね。
勇気づけられました。
私も指を曲げながら微妙に段差をつけてやると、隙間は消えることに気づきました。
完璧にはほど遠いですが、もっと色々試しながら工夫してみたいと思います。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 02:02:14ID:f9Mzj/Pb記述を見る限り、私の指はあなたの指と酷似していますw
しかし私はパームを使う手品をよくやります。
(ちなみにパームそのものは、当然ですが「見せるべきものではない」のです。
仮に物理的にはみ出ていても(もちろん出ないほうがいいけど)
お客様が見ていないようにミスディレクションをかけるのが本当。)
私がパーム系の手品でよくやるのは「ホーミング・カード」
(相手の選んだカードがポケットに飛行する手品)です。
この手品の場合はカードがポケットに2回も見えない飛行をするのですが
パームは1回ですみます。
台詞やタイミングがちゃんとミスディレ効きやすいようになっていますので
ちゃんと演じればかなり不可能な飛行に見えます。
フランシス・カーライルという人の手品です。
Stars of Magicとかに載っています。
参考にしてみてください。
これでばれなくなると
(うまく台詞やタイミングを選べば、まずばれないけど)
自信がつきます。そしたら他のパーム系手品も覚えるとよいのでは。
私はたまに52枚パームとかしちゃいます。いや、かなりはみ出るけど。
デックスイッチと似た感覚です。オフビートを使う。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 03:12:33ID:O6/tT83U手だけでなく演出でのカバーも重要なんですね・・・こちらもまた(私には)難題ですが。
ホーミング・カードができたら気持ちよさそうですね。
Stars of Magicは非常に参考になりそうなので、近いうちに手に入れたいと思います。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 02:40:42ID:9x4B/vbj得意な角度とかあると思いますので頑張ってみませう♪
0273名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 17:49:29ID:Q+9tbBLR0274名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 08:11:46ID:06lERIx/とりあえずビデオ(DVD)を買って、それを見ながら勉強しようと思っているのですが、
ビデオもたくさん出ていてどれを買ったらいいのか分かりません。
皆さん一押しのビデオは何ですか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 12:06:33ID:y2pAWMOWはどうでしょうか。使っている人があれば教えてください。
また、バイスクルの新品は、すべりすぎて扱いにくいです。みなさん
どうしているのでしょうか。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 12:28:37ID:N3uF0Q2u0277名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 13:16:25ID:6EmxchWPDLずれそうな気がして。ファンがきれいにひらけて気持ちがいいけど。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 14:12:14ID:GQTGcxLe胴囲
DLは、前田さんのように、ひねりながら、ひっくり返さないと
ずれてしまいつ。
0279書籍テンプレ(1)
04/11/04 03:56:35ID:BEW0CLvk説明は >>44-48 >>115-128 >>188-191 あたりを参考に適当に拾ってみました。
高木重朗『カードマジック事典』(東京堂出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4490101759
高木重朗『カードマジック入門事典』(東京堂出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4490102240
原案者への敬意が強く感じられる。
体系的に学ぶきっかけを作りたいなら高木師の本がよい。
手っ取り早く巧くなりたいならカードカレッジのほうがよいかも。
松田道弘『松田道弘のマニアック・カードマジック』(東京堂出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4490202857
リチャード・カウフマン著、二川滋夫訳『高木重朗の不思議の世界』
http://www.fukkan.com/sell/index.php3?mode=detail&i_no=14479075
0280書籍テンプレ(2)
04/11/04 03:57:17ID:BEW0CLvkhttp://www.tenyo.co.jp/magic/catalog/onsale/bc001.html
この本一冊でとりあえず覚えられるようになっており、
しかもカードカレッジより安い。
また、ラリー考案のマジックがたくさん載っている。
『ロベルト・ジョビーのカード・カレッジ 1〜2巻』(東京堂出版)
\4,200(1巻) \4,725(2巻)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4490204140
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4490204485
どちらかというと技法書だが、ミスディレクションにも触れている。
ラリーのより高価で、一巻だけでは不十分であり、パスやカウントなどは
二巻にあった気が。しかし、ラリーのより内容は濃く、絵もわかりやすい。
荒木一郎『テクニカルなカードマジック講座』(東京堂出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4490205260
CD-ROM付きで動画を見ることができる。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 19:13:27ID:IEUr7DFhマジックが受けるみたいだね。
ラリーの本にあった「ハーレムダンジョン」が予想に反して馬鹿ウケしたw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 18:29:14ID:Dm1XEq3q9の出現のあたりが微妙に前田さんのと違うけど、後は一緒だと思います。
まず、スペードを出しておいて、デックの方は全部そろえておきます。
スペードの配列はトップから・・・K裏、A表、5裏、2表、6裏、3表、4表、7裏、8裏、Q裏、10裏
真ん中あたりに9を表向き、ボトムにJ裏向きのセットです。
1,2,3の出現〜エレベーターは以前説明したとおりです。
3(4)はどこに入れてもいいんですが、上にブレーク作ってドリブルフォースします。
5、6の出現はハローカットっていう技法を使います。
やり方はスイングカット(右手でカットするやつです)のときにボトムカードも一緒に
左手のパケットのボトムに移します。(詳細は映像をよく見てみてください)
7、8はスリップカット。
9はスプレッドすると真ん中に表向きになっています。
(ここで前田さんは9より下のカードを、トップの方に持ってきていますが、9だけ抜いてそのまま閉じて平気です。)
10、J、Q、Kは映像のとおりです。
わかんないことがあったら聞いてください。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 18:59:05ID:r93iDnTd普通は逆。以下同文
0284名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 19:35:06ID:kWoLvRkw普通は逆。以下ry)
0285名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 20:31:39ID:1C2t7aqc松田道弘著
ミラクルトランプマジックより
0286名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 21:10:40ID:r93iDnTd0287通りすがり(976)
04/11/08 21:12:24ID:9V9qNj6q282さんありがとうございました!
完ぺきです
すばらしいです
実は4を出したあと「モゾッとなんかやってるな〜」と思っていたのですが、
なんか・・しかわかりませんでした
1つ質問ですが、4を失敗したらどうフォローするんでしょうか?
「呪われたカード」の時みたいに「ごっめんなさ〜〜い」でしょうか?
「おしいですぅ」ですかねw
0288名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 21:46:13ID:kWoLvRkwそれでもミスったらやっぱり「すみません、失敗です」だろうねw
前田さんははっきりミスを認めるところが好きだな。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 21:49:51ID:pk3+99RY0290名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 22:09:44ID:8If2Oy0D松田本人のレクチャーで失望した経験有り。
アマチュアと言うか、ただの異常に暗〜いおっさんだった。
何やってるのか何しゃべってるのか全くわからなかった。
ひいき目に見ても、二度と参加したくないレクチャーだった。
それ以来、多くの著書は紙くず同然になった。
パフォーマーではないわ。作品集も実際にやってみると
つまらないものが多い、趣味でやってる分にはいいけどね〜
でもそんな作品集を売るなというのが正直なところ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 22:15:37ID:r93iDnTdつかここ10年おじいちゃん化が激しい
ただ新品のカードは使いづらい
0292名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 22:38:06ID:nZ2XgGGZ“お客様が仰ったカード”を素早く探せるからでしょうか?
波乱万丈で寛平が言ったカードのカルは
信じられない速さで見つけてたように思います。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 23:11:25ID:Dm1XEq3q>多くの著書は紙くず同然になった。
じゃあくださいw
0294名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 23:31:34ID:8If2Oy0D0295名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 23:41:00ID:pk3+99RY問題は、実践できてるかどうかの話だわな。
実際に見た人は、例外無くガッカリしてるっぽい。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 23:50:38ID:kWoLvRkwハゲ同。松田の作品自体は良作が多いと思う。
だが松田自身のあのそっけない演出でやられると面白いものも面白くなくなる罠。
まあマルローも沢浩も演じる方はからっきしらしいしねw
0297名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 23:52:26ID:Dm1XEq3qそうですか〜、結構高く売れたんじゃないんですかね
自分も著書はいいと思います。特にあの知識と経験なんかはかなり憧れるんですがね・・・
よし、松田氏の演技見たことないけど、これから絶対見ないようにしておこうw
0298名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 00:54:09ID:cyfLLllg次から次へと改案作品集を出版するのはどうかと思う。
東京堂も最近少しずつやっているようだが
世界の「名著」の翻訳の方が優先順位は先だったんじゃないの。
本当は。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 08:00:57ID:UPUue7n9まぁ、書いてるモノの質が違うが。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 07:36:12ID:0qFrwpKKそのマジック最初から解説してくださいm(_ _"m)
0301名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 08:20:57ID:1gLt4Yf6いや、わからなかったらあきらめてくださいw
0302名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 20:11:22ID:HDk/HaOa0303名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 20:22:19ID:lKRXofhHそれで皆悩んでると思う。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 20:53:00ID:HDk/HaOaやっぱりカバーパスかな。
0305スタービーチ
04/11/10 21:01:45ID:FvMXvEIDご存知の方いますか?
お店に売っているのをご存知の方は、
お店の名前を教えてください。
ちなみに業者販売では100g(400本)で、
1200円+送料1000円+代引き300円=2500円
にもなてしまいます。400本もいらないし^^;
よろしくどうぞ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 21:13:07ID:HDk/HaOa0307吉宗
04/11/10 21:14:30ID:FvMXvEIDみなさんはしつこいと思うかもしれませんが、星ゴムがどうしてもほしいんです^^;
0308名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 21:19:01ID:HDk/HaOa0309名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 21:23:38ID:hHD78iKEおまえマルチでうざ過ぎ。
スターゲイザーなんて何の不思議も無い。
それにゴムはすぐ腐れるぞ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 21:23:52ID:OdK1ugIK0311スタービーチ
04/11/10 21:30:19ID:I8WSF5Dm以前に話題になったネタ以外じゃないと投稿できないなんてことになったら、
すぐにネタ切れしますよ。
それを勝手に解決したとしても、
また違う人が質問するのは当然の事ですよ。
それを、あらし呼ばわりしないでいただきたい。
0312スタービーチ
04/11/10 21:32:31ID:I8WSF5Dmhttp://www004.upp.so-net.ne.jp/sound/magic-search/
0313名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 21:40:56ID:1gLt4Yf6スレ違い。
0314スタービーチ
04/11/10 21:43:37ID:I8WSF5Dm0315名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 21:46:26ID:HDk/HaOa0316名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 21:47:18ID:ofvg+uOnそれによってオマエがどう言う扱いを受けるか、わかってない?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 21:50:49ID:1gLt4Yf6自覚してないから荒らしよりたちが悪いw
0318スタービーチ
04/11/10 21:51:03ID:I8WSF5Dm0319名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 21:57:33ID:4mcoD60zここでグタグタ反論せんと、他スレで質問に答えてくれている人がいるから
お礼のレスでもしたらどうだね?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 22:15:40ID:lKRXofhH連れ。足引っ張ってやんぞ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 22:24:12ID:0qFrwpKKあなたの言ってることは確実に間違ってます。
ここの住人全員が不快に思っておられますので、痛い発言やめてくださいね。
0322スタービーチ
04/11/10 22:59:01ID:I8WSF5Dmhttp://www004.upp.so-net.ne.jp/sound/magic-search/
0323名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 23:08:18ID:4mcoD60zここに来たならちゃんと教える。やり方を間違えないように落ち着いてやってくれ。
↓
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
(年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの magic を入れて(コピペも可)、書込みボタンを押します
4.タイトルが「裏・手品曲芸板」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
うまく行くと、目的のページにつながりますです。
6.家庭の電話やADSL回線よりも、企業や学校の専用回線やCATV回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確率が高いですよん。
(注意!)全て半角で入れること!!
23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
「鯖が見つかりません」になりますです。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 23:18:43ID:0qFrwpKK大体なんでそんなえらそうなんですか?
偉いから偉いとか言わないでね^^;
0325名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 23:37:21ID:IYWkXTgw0326名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 00:04:21ID:aY6RfrvRそれともいまだにダイヤル・・・(ry
0327名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 01:10:08ID:lHXsDg2m偽物との区別を付けたいのなら、コテ付けた時に
トリも付けましょう。
結局、他の人に迷惑がかかります。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 02:15:05ID:80Bo7UD4どこだか忘れたけど、この板のどっかに出現してたクラパスの動画が激しく上手かったよ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 12:16:28ID:BfLLjDoE>303
その一瞬は右手でほぼ完全にデックを覆うようにして、プラス左親指を
デックの上にかけてやるとほとんど見えなくなる。
ふじいさんのクラパスもそんな感じじゃない?
で、そのデックが隠されている感を少なくするために、直前まで右手の
人差し指と中指の間からデックを覗かせたりするんじゃないかと。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 22:52:03ID:nWXUUUSN同感。一瞬のパサッが難しいですよね。
私はカフマンのようにデックを持つ手を伸ばしたところから
おなかのところに引くような瞬間とか、
右から左に動かしながらとかで『ごまかし』て
います。 むずかちぃ〜!!!
0331クリパー ◆fsPUUBIOgM
04/11/12 00:48:22ID:mAH+g9in実践で使えてるなら立派なミスディレクションです。
マリニの名言に狂おしいほど寄り掛かれ!
0332名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 00:49:11ID:oewQONSgミスディレクションが難しいですね。
複数人に見せるときにはみんなの目を
向けさせないようにするのは。
やはり鏡見ながらの練習が一番の近道?!
0333名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 01:02:55ID:bBHlBEw20334名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 13:17:51ID:CtHP5PnKプレッシャーが最後の一瞬に来るのが普通のパスと違うが、
動作の最後に一瞬デックを覆えば済むから気も楽だしバレにくいと思う。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 14:37:22ID:6iqVKUbGってあるのでしょうか?
私は薬指、中指同等デックの前に覆いかぶせていますが。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 14:54:32ID:a3H0z8rfかぶせてしまうと警戒されるからでしょう。
そりゃ完全に隠してしまえばパスなんて絶対に見えないし(笑)
0337名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 15:08:35ID:6iqVKUbG即レスありがとう。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 15:20:42ID:zQnpxsom俺もそうしてるけど、たぶんあれは、
カードに折り目を付けてやった際に、
トップにきたその折り目を指で押さえておく必要があるからだろう。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 23:58:41ID:fEEDvo8d原案通りに載っている本を探しています。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 01:43:58ID:DcftGoR3Paul Harrisの「supermagic」が原案。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 06:10:23ID:dIjoe2at書籍じゃないけど、マイケル・アマーのeasy to master card miraclesの4か5にあるよ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 13:52:20ID:k3Y48bBs338に1票。
0343339
04/11/16 01:01:06ID:FCU6KbjA340さん、341さんどうもありがとうございます。
ずっと買おうか迷っていた、アマー師のDVD買う決心が付きました。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 01:41:06ID:aa9TB3vO0345名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 12:30:10ID:xRHh2ElF無口な女の子はツリ目がいいと思うのです。
117 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 04/11/15 01:18:07 ID:FLEibNbZ
>>116
同士よ…
118 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 04/11/15 01:22:42 ID:txKfCOP8
漏れはジト目派だな
119 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 04/11/15 01:48:13 ID:kFqSarnr
>>118
同士よ…
120 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 04/11/15 02:29:03 ID:VaptsbFM
>>121
同士よ…
121 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 04/11/15 02:33:09 ID:+X1kGfdD
>>120
同士よ…
122 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 04/11/15 14:20:57 ID:422k8CXm
>>123
どうしよ…
123 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 04/11/15 17:13:29 ID:a774S4L2
>>122
俺に訊かれてもなぁ・・・
0346名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 21:32:26ID:aEuUZbli0347名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 23:24:18ID:r4y8rV2qおなじみのエキサイト翻訳で shit と(英→日)翻訳してみろ
次に ! を付けて shit! と翻訳してみろ
次に !を2本に増やして shit!! と翻訳してみろ
そうやって ! を5本まで増やしてみろ
エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/
0348名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 19:15:28ID:z45FB2Om何を今さら
それにスレ違い
0349名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 20:32:27ID:/uizNilc0350名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 21:06:54ID:sNfwaaNM超能力
0351名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 23:47:57ID:aGthNhQm0352名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 23:53:47ID:KGQX+e/0選んだ方を、残すか渡す(めくる)すれば
よいじゃないでしょうか?!
0353名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 23:56:00ID:KGQX+e/0バイシクルより100均のトランプだと
ツヤ消しスプレーで簡単にインビジブルと
ウェイブブレイン作れました♪
ありがとうございます♪
0354名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 00:13:24ID:WG/eelYO波脳の作り方おしえてください!
0355名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 00:35:28ID:9DS9Ae3sなんでバイシクルだとダメなんだ?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 21:17:50ID:ljaZL0oL百均のデックの方がけっこう手軽♪
二個百円のヤツね♪
0357名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 00:45:52ID:xlLBHW2Yちょっと面倒だが
Aは左手Bは右手という紙とそれと逆に書いた紙を別々にポケットに入れておく
0358クリパー ◆fsPUUBIOgM
04/11/22 02:04:25ID:VecZ0kcOツカミの話で盛り上がったのになぁ。
とりあえず喋くり系レギュラー派な俺のルーティンさらします。
口からカード出るw
↓
フォルスシャッフルをなにげにだらだらやって俺式A&Kのプロダクション
↓
AとKをもてあそぶ(リセット含む)
↓
シャッフルしてサインカードでトライアンフ。
↓
で、アンビシャス的サインカードルーティン。
↓
サインカードはお休みして、何かしらのカード当て。(七枚目のアレが頻度高)
↓
もう一度サインカードを使いウダウダ手品。ほとんどの場合済し崩し的ウダウダトークで糸冬
オムニとかで綺麗におわりたいモンだなぁ…
0359名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 17:42:34ID:IlHIvSgJ0360名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 18:25:21ID:4Qmnbeyaビトウィーンザパームをやるのが定番でふ。
デュプリケートはベンデックスをポケットから出すときに
スチールしてきてこっそりデックに乗せます。
0361クリパー ◆fsPUUBIOgM
04/11/23 03:48:52ID:NdWTytEg消えて終わるなら出して始まりたいなぁ…
と、ツカミの話に戻るw
0362名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 08:59:06ID:isOQhlOC「テクニカルなカードマジック講座」、良書だと思うんだけど誤植多くない?
嘘発見JKの現象はCDに入ってないし、エレベーターのP62の説明とか。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 23:36:30ID:ESbWH8aaどうもつなぎが難しくって。。。
どうやって工夫されてます?!
0364名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 01:48:57ID:F+gOTCRC0365名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 01:51:25ID:VTx/3PfJそれは、先週ふじい氏がしたような
すぃっちですな?!
0366名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:07:38ID:3Zb9NKzk最後にポケットからいっぱいカードを出せば
良いかと思う。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 04:49:46ID:an0+RnrBどなたかご存じ?!
やっぱ、それ以外に2枚は必要なモノ?!
0368名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 05:12:56ID:FA0PiEMK処理する賢い方法があったら、自分も知りたいな。
解説通りの、「ジョーカーは使いませんから取り除きましょう」
っていうのが、ちょっと唐突ですよね。
その直前までが実にクリーンでイージーなので、ここまで来て
パームやら何やらっていうのも、なんだかなーって思いますし。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 15:44:12ID:wArXqJoLようやくフルデックの赤と黒(相手に全部渡すバージョンです)ができるようになりました。
で、赤と黒を得意とされている方がいらっしゃいましたら、
一度止めるときの台詞をどのようにされているか教えていただけませんか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 17:08:52ID:sR2Sn7AU一旦止めるときは、配ってくれる観客を交換すると良いよ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 21:58:52ID:an0+RnrBそうなんですよ。ジョーカーをってのがね、なんとも。。。
やっぱそれが王道なのですかいな?!
0372名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 22:29:29ID:sR2Sn7AU解説書では、ジョーカーなので使いません、という事で、トップに残るのが
観客のカードだけになるように説明されてはいましたが…。
たとえば、ジョーカーじゃなく、何か面白い特殊な印刷にする事で、
演出的に面白く、筋が通った処分の仕方ができればとも思いますけど。
やあ、同じ悩みの人が居て嬉しい。
0373369
04/11/30 08:18:45ID:6xtPl6VOありがとう!
なるほど、観客を交代するのはいいですね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 12:57:21ID:rkGJSCYqスペシャルな時にしかやらない。
特別な時の、特別な大技って感じ。そうしないと、その日その日の
他の演技を殺してしまう。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:10:14ID:UviToeThありがとう♪ こちらこそ、暖かく回答いただき
感謝です。
ジョーカーを使わないルーティーンから
オムニに持っていくのもちょっと不自然かと
感じていたモノで。。。。
ありがとうございます!
0376名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:09:27ID:QSf6cg5Yどの書籍またはビデオに載っているのか教えてください。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 01:24:42ID:wepg2Lcr0378名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 01:44:18ID:HKHyCZ5bアードナスのワンハンドシフト
じゃなくて?
プロがあかすカードマジックテクニック(絶版入手困難)
Expert at the card table(洋書。入手はアマゾンで容易)
映像ならヴァーノンリベレーションズでこれでもかってくらいにアードナスの本に載っている謎のシフト
が多数実演されています。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 01:44:37ID:HKHyCZ5b>>375じゃなくて>>376だった。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 17:33:50ID:Jqzn9LISチャーリーカットの事かな?
1.カードを左手で親指と残り4本で保持するのだ。
2.親指でを緩め、下半分くらいの所からカードを分け、そのパケットを手のひらに落とす。
3.人差し指を離し、下に落ちたパケットを持ち上げ、パケット同士がくっつき山形状に
なるように人差し指を持ち上げて行く。(ここはバランスに注意)
4.あとはパケットを入れかえるようにすればいいかも。
ただこの技はなんら実戦的ではなく、フラリッシュの一環として見せた方がいいのでは?
3.
0381名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 18:58:54ID:pCl1C/BJそれなら、カードマジック事典に載ってるはずだけど。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 20:45:41ID:OTYqKlrf378さん、380さん、381さんどうもありがとうございます。
松田道弘のマニアック・カードマジックのトライアンフエースの手順での
説明がどうも判りづらくて質問しました。
カードマジック事典に載っているのがどうやらそれっぽいです。
事典持っているのに、気づかなかった…orz
0383名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 22:02:35ID:fNVvuX7D0384名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 23:51:23ID:ehLk8CdX0385名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 00:13:09ID:/AybUf0L0386名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 01:19:49ID:oytfX8g5最初から口の中に入れておく
0387名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 18:02:16ID:6jFXqQjEカウントの時横向きになるとこが苦しいと思います。
正面にひろげて■■□□■■□□にする方法、どなたか教えてください。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 19:44:07ID:V9ZRXPsy人に聞いてもいいけど、自分で解決法を試行錯誤するのも面白いと思うよ。
0389387
04/12/12 23:57:48ID:asWKSjYw全くおっしゃるとおりです。
安易に掲示板で解決しようなどと、お恥かしいかぎりでした。
一応、自分なりに改案(改悪?)を考えてみました。
といっても、松田さんのパクリに近いものです。もう少し煮詰めてみることにします。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 18:18:27ID:aj9GlH450391名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 02:25:09ID:A0T9tsUB簡単なマジックありませんか
手にないカードが手にあらわれるとか(ぇ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 12:11:04ID:AZXmVok10393名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 18:21:21ID:qjAxo/x6ネット通販だとどういうとこで売ってるん?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 18:28:20ID:aQQe0Hkv楽天で「タリホー」か「tally-ho」を検索してみたら7件。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 18:40:46ID:qjAxo/x6ありがd
しかしタリホーってやつはなんか図柄がダサい気がするなぁ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 06:06:43ID:Q97JBAzd【国内ショップ】奇術通販の知識 Vol. 5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1076814612/
一番多く使われているトランプは、「バイスクル」だと思う。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 08:01:36ID:9N0iiJU3「赤嫌い」と言ってバニ箱に戻し机の隅
ポケットから赤箱カード出す。
バニ箱のカード消えてるのを確認
「バニ箱〜ポケットへ空間移動したため…」
赤箱中には青カード
完全カード出すと赤カード
こんな入り方してます。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 12:02:57ID:/RgEqjGQ0399名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 17:21:11ID:s5PRWCAh今更タリホーにはくいつかないんじゃない?
前田さんのスペシャルの影響て手品始めた人が買ってるんじゃん
つーことは2004年手品始めた人がタリホーの数だけいるってことか
0400名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 18:02:15ID:GhKMlgtDタリホーが品薄になるのを恐れ、愛好家が買い占めてると思われ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 19:20:54ID:5Czdbn5wそれもあるかもね。あと、
前田さんに影響受けたガキどもが急に買ったためだとも思うよ。
自分はタリホーずっと使ってるけど、なくなったらバイシクルか海外で買うつもり。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 00:27:22ID:4TMH+vi/0403名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 00:35:18ID:DOWJ1tUpたまたま入ったお店にタリホーがあったから、つい買っちゃったよ。
バイシクルの在庫が切れたら使ってみよう…。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 01:12:07ID:FApYb3DGタリホーって使い心地良いの?
バイシクルと微妙にサイズ違うとか?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 11:54:37ID:RWrmT2jGバイシクルの青しか使ってない・・・
赤はネタ絡みでしか使わず。
ところで>397の入り方、参考になりました。
他にも入り方の話をぜひ聞きたいです。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 21:51:27ID:ciBK6XG1ポケット移動した後
ニードルデック(箱に針刺し)
も使ってた。(実はこれ失敗!)
バニ箱でデック消すだけだと
バニ箱に客が手を出す。
空間移動として見せると
移動後の箱に目が行く。
箱やカードに仕掛けがあると
ばれやすくなるかも?
トリックデック使うなら
この方法はあまりお勧めできないな?
ノーマルデック使う人ならお勧めだよ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 21:56:57ID:qpqN1vg+シャッフルしていくうちにどんどん2枚の距離が縮まっていってしまいには1枚をはさんでやるというマジックあれって
どうやってるんでしょうか?ヒントだけでもきかせてくださいm(_ _"m)
0408名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 22:09:30ID:1QkgqVvKはさんでいくカードはジョーカー。
はさまれていくカードもジョーカー。
ジョーカーが3枚。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 00:14:08ID:quUerVuZ当たり前ですが何書いてるかよくわからん( ・ω・)
明日にはバイスクルのカードも届くので練習します。
みなさんは最初何から練習しました?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 00:49:04ID:1woM1bOYもっと初心者向けの本かいなされ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 00:49:25ID:Xy1KaJta僕はダブルリフト、基本のシャッフルでのコントロールなんかですかね。
もちろん今でもやってます。
後なるべくいつもカードに触るようにしてるとだんだん慣れてくると思いますよ!
参考にならなかったらすいません。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 00:52:56ID:WnUf7wqxこないだハンズでタリホーを初めて買ったけど、
箱から出してデックを持ったときにバイシクルよりもちょっと軽い感じがした。
あとバイシクルより裁断が丁寧で白枠にズレが見られなかった。
サイズは一緒でしょ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 01:02:59ID:YOEzD4JRおれもいきなりカードマジック辞典買ったけど簡単だったよ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 02:11:16ID:Cv/O2V7bDVDを見て勉強したらいいですか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 02:22:54ID:N3U2pOoIショップのカタログにのってんだろ
0416ピカチュウさん
04/12/26 05:26:38ID:V6e1lsKP確かコントロールフリークとか言うDVDだったような。。。
金かけたくなかったら基本技法本くらい大きな図書館にあるから探そう。。
初心者ならばリチャードカフマンのバック トゥー ベーシック のDVD
がいいと思う。 だいたいしょっぱなカードマジック辞典買ってもお経のように
書いてあるから途中で投げ出すだろう。。。紀伊国屋で大量入荷してたけど、アレが
ヤフーオークションで1000円台くらいになるのは近い未来かな。。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 08:57:56ID:QZApNlHdお前が初心者だろw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 09:36:26ID:b8yh2k9eOlmac の Control Freak に出ているコントロール技法はとても難しい部類なので、「自分って初級者卒業?」と思われた方以外にはお勧めできません。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 12:55:41ID:s0gNQH1/0420名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 21:49:47ID:quUerVuZたとえば?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 00:01:01ID:unmiVA2Aラリージェニングスの本とか、カードカレッジ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 00:53:58ID:Ljg4iynN加藤英夫のカーディシャン小学コースとか、東京堂出版の奇術入門シリーズ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 01:05:49ID:3xtU9rdV山上兄弟師匠
僕にコントロール教えてくださいにゃ
テヘ
0424芸も名前もありません
04/12/28 23:39:41ID:9Q9bUtfN思ってた以上にでこぼこしててサラサラしてる
ダブルリフトやってみたけど明らかに無理でした^^;
がんばって練習したいと思います
0425芸も名前もありません
05/01/02 03:34:30ID:7TK0K8nc0426芸も名前もありません
05/01/02 11:40:57ID:uCi8YYxE黒というのは関係ないんじゃ?だだの黒だよね(ブラックタイガーじゃなくて)
0427芸も名前もありません
05/01/02 17:38:46ID:UyPgiO2t0.1もいかないだろーな
個人で考えた技法なんてほしの数ほどあるからな
0428芸も名前もありません
05/01/02 22:39:33ID:E9px6Niz黒は関係ないです
赤も青も見たことなかったので
ただ、バイスクルのトランプを買った という話で見てもらえれば
0429芸も名前もありません
05/01/06 02:25:12ID:A++liIvN0430芸も名前もありません
05/01/07 12:21:06ID:1jNDQ/dbアンビシャスカード、トライアンフ、シカゴオープナー、ワイルドカード、フロッグプリンス しかありません。
これらに並ぶ、傑作カードマジックで、何かないでしょうか?
0431芸も名前もありません
05/01/07 13:56:24ID:hkB/252K0432芸も名前もありません
05/01/07 13:59:50ID:KimJhtEi誰の影響で最近手品始めたかわかるな
0433芸も名前もありません
05/01/07 15:39:09ID:idnwywGw人前で披露出来る腕前ならね
431が空気を読んだレスでイイ(・∀・)
0434芸も名前もありません
05/01/07 16:26:45ID:34PlKLdJあの人はやってないかもしれんが
twisting the aces がオススメ。
0435芸も名前もありません
05/01/07 16:50:53ID:i+NLXbxuカードマジックしかしないの?
他の素材も習得した方がいいよ。
じゃないと、見てる人は疲れるし、飽きる。
0436芸も名前もありません
05/01/07 18:15:43ID:r0GyMMxWCuttting the Aces、カラーチェンジング・デック、
スリーカードモンテ、リセット、ビザーツイストでどうだ?
お腹いっぱいになるけどな。
0437芸も名前もありません
05/01/07 22:28:37ID:T72POyf9できるだけ短時間ですましてます。
一番多いのがアンビシャスカードだけ、というルーティン(?)で、
アンビが予想外にウケた時だけオムニデックでしめてます。
ただいつも悩むのが、オムニデックのしまいかた。
みんながびっくりしてあのカタマリを見てるなか、
それをとって箱に入れるのがまず不自然。
予想もしないビックリ現象のあとに、箱にしまうという日常光景。
なんか違和感ありません?
みなさんはオムニデックでしめたあと、どうやって幕をおろしてますか?
0438芸も名前もありません
05/01/08 01:13:26ID:PUG3gHXJ0439芸も名前もありません
05/01/08 01:39:54ID:OHcXAgTUあり得ないからw
0440芸も名前もありません
05/01/08 02:13:50ID:OdpcsDtV0441芸も名前もありません
05/01/08 02:15:55ID:OHcXAgTU0442芸も名前もありません
05/01/08 02:23:58ID:OdpcsDtV0443芸も名前もありません
05/01/08 07:51:06ID:YxiDBXxKで、オムニで締める。で、ループ。
で、見てる人がいなくなって独りになるまでループ。
( ・ω・) ・・・・・
0444芸も名前もありません
05/01/08 14:14:07ID:v/C32qdX驚いている間に蒟蒻にスイッチ
その蒟蒻に切れ目を入れて×××
又は
箱に入れる→レギュラーデックとスイッチ
そのカードでまたアンビ→オムニ→蒟蒻→×××
0445芸も名前もありません
05/01/08 18:27:09ID:u0qxtbHB0446芸も名前もありません
05/01/10 12:11:25ID:9IlOS9ZY題して、予言のペソギソ
カードを選んでもらい、覚えてもらう。 そうしたら切ってもらう。
カードをファンにして持ち、ポンポン叩くとボトッとペンギンのオキモノがファンから落ちてくる
ペンギンのオキモノをひっくり返すと、足の裏に、選んだカードが書いてある。
タネは、カードをフォースして、相手が切ってる間に、ペンギンさんをパームして、ファンして落とす。
なんでペンギンさんなのかと言うと・・・家にあったから
0447芸も名前もありません
05/01/11 14:12:54ID:h+OMgCh40448芸も名前もありません
05/01/11 20:04:18ID:J/u6FzRMスプレッドするとキング2枚が裏向きのカード2枚を挟んでる、それを見るとなぜか横に入ってたキングである、横のかーどを
見ると、それが客の選んだカードです!!
てな感じのカードマジックおもいつきまひた。やり方は、、、誰でもわかりそう・・orz
0449[sage]
05/01/11 20:33:04ID:H+DV4/A80450芸も名前もありません
05/01/13 10:21:51ID:+xw3eFTF1.ニック・トロストの「絵札のパーティ」
2.ハリー・ロレインの「マジシャン対ギャンブラー」
3.ダロールーティンの「アンビシャスカード」
あんまりやりすぎると逆効果だからな。
このくらいがちょうどいいだろう。
どうよ。
0451芸も名前もありません
05/01/13 10:29:04ID:+xw3eFTFまあ「絵札のパーティ」以外はまだまだ練習しないと
人前では見せられないんだがな。
ところで俺はサカートリックが大好きなんだが
皆さんの中で「これは強烈だった!」というのあれば
教えてください。
俺はやっぱり「マジシャン対ギャンブラー」かなあ。
はじめて見たときはマジ驚いた。
0452芸も名前もありません
05/01/13 10:40:13ID:+xw3eFTF「ホーミング・カード」も現象だけ聞くと
すげえやってみたくなるな。
英語じゃない解説とかあるんだろうか。
知ってる方ぜひ教えてください。
最近アンビシャスカードの練習がやっと面白くなってきた。
最初は何にもできなくてむかついてカード投げてたよ。
出てきたときにわかりやすいからジョーカー使って練習してたら
ショーカーだけ角がすり減って形変わったもんな。
無駄な力が入りすぎてたんだろうOTZ
そんな私もいまやヴェルター(ry
0453芸も名前もありません
05/01/13 10:48:32ID:+xw3eFTFブレインウェーブ
・・・OTZ
それで思い出したんだが、こんなのも受けがよかったぞ。
1.インビジブルデック
2.おもむろにしまい、百均の「浮くマッチ」をやる
3.ポール・カリーの「アウト・オブ・ディス・ワールド」
アウト〜は最初にカードマジック辞典みたとき
まったくわからなかったぜ。説明が難しくて。
しかしほとんど観客にやらせるとあって驚きは
すごかったな。みんなもやれ。
0454芸も名前もありません
05/01/13 10:50:43ID:sy9hYYKL石田天海氏の「フライング・クイーン」なら
松田道弘氏の本などで解説を読むことができます。
0455芸も名前もありません
05/01/13 10:51:09ID:ffJTfX6xマジシャン対ギャンブラー、解説を英語のDVDでみたから
口上がよくわからん…。適当に台詞を考えてやってるけど
オリジナルのシナリオはどんな感じなの?
0456芸も名前もありません
05/01/13 10:59:55ID:+xw3eFTFなぬう!名前が変わっていたのか…松田さんの本ですね。
早速帰りに本屋に寄ることにします。ありがとうございます。
しかしまさかとは思うが、原案者の名前から察するに
「テン○イ・○○ム」が出るとかじゃないだろうな。
ダローのDVDでやってたがありえないポジショニング。
・・・練習するか。先は長いなあ。
それよりなによりDLがまともにできるようになりたいぜ。
成功失敗が五分五分じゃ人前ではできん。
0457芸も名前もありません
05/01/13 11:08:37ID:+xw3eFTF「マジシャン対ギャンブラー」は、マジシャンがまったり語る
ところから始まるんだ。
私がラスベガスに旅行したとき、一人のギャンブラーから
勝負を挑まれました。
勝負は「三回デックをカットして、同じカードを4回続けて
出せたら勝ち」というものでした。
私はその勝負を受け、こうやってカットして…って始まる。
そんで4枚目のときに、知ってのとおりギャンブラーのいかさまが
炸裂してああいう感じになるわけよ。
ところがマジシャンはさすが・・・!ってシナリオだ。
あんま書きすぎると著作権が怖いからこのあたりにしておこう。
とにかくマジにかっこいい!観客としてあれをめくらされた
俺の気持ちにもなってみろ。
0458芸も名前もありません
05/01/13 11:14:05ID:ffJTfX6x超サンキュー!
0459芸も名前もありません
05/01/13 11:15:59ID:+xw3eFTF確かにあれはかっこいいからな。カップとボールがあれば
どこでもできるし。
小学生のころ初めて買ってもらった手品「八つの手品」
にもあった気がするぜ。
今見るとどうみてもテレポートだよな。
ボールがマジシャンの言うことを聞かずに
上いったり下いったりするようなマジックが
あれば始めてみたい。
というわけで悪いなカップ・アンド・ボール。
上にいかせてもらうぜ。
0460芸も名前もありません
05/01/13 11:19:32ID:+xw3eFTFおう。あんたどう見ても俺よりうまそうだから
しっかり練習してばっちり見せてやんな。
あれは生で見たらトラウマになるぐらいものすごいぜ。
あとアウト〜を始めたいと思ってるROMにいっとくぞ。
あれは解説は難しいがやってみると簡単だ。
ぜひレパートリーに加えろ。
観客が捌くから適当に時間も稼げる。
0461芸も名前もありません
05/01/13 11:21:11ID:ffJTfX6xエルムズレイのビトウィン・ユア・パームズもかなりお勧めだがどうだろう。
0462芸も名前もありません
05/01/13 11:22:00ID:2fd4NzVCアウトオブティスワールドも知らんやつは
カードマジックのルーティーンを語りにはこないと思うぞw
0463芸も名前もありません
05/01/13 11:22:53ID:2fd4NzVC0464芸も名前もありません
05/01/13 11:28:27ID:ffJTfX6xドンマイ
0465芸も名前もありません
05/01/13 11:33:15ID:+xw3eFTF知らなかったんでググってみたよ。
これはあれか?確かにそんな場所から出てきたら
すげえけど可能なのか?
タイトルから考えるとあそこから出現!てことになるよな。
ちなみにどのくらい難しい?アンビを10として考えてくれ。
0466芸も名前もありません
05/01/13 11:38:40ID:+xw3eFTF気にするな。よくあることだ。
なぜか俺も>>452でショーカーとか書いてるしな。
ローマ字入力でなぜこんなミステイクがOTZ
むう確かにみんな知ってそうな雰囲気だな。
アウト〜は都合上一番最初にしかできないと思うが
みんなはどうやってるんだ?
0467芸も名前もありません
05/01/13 11:47:03ID:ffJTfX6xカルができれば理想的だができなくてもトップコントロールができれば。
後は適当なフォースとダブルリフトができればできますよ。
難易度は高くないです。
0468芸も名前もありません
05/01/13 12:05:26ID:+xw3eFTFレクチャービデオに入っていたがこれしか解説は
ないでしょうか。ほかのビデオも買いたい時期なので
悩むぜ。しかしやってみたい。
0469芸も名前もありません
05/01/13 12:18:03ID:ffJTfX6xおまいみたいなアツい奴大好きだ。
本かなんかに載ってそうだが、残念ながらよく知らないんだ。
書籍スレで訊いてみたらどうかなあ。
Between your palmsであってると思います。
0470芸も名前もありません
05/01/13 12:21:27ID:ffJTfX6x0471芸も名前もありません
05/01/13 12:23:55ID:+xw3eFTF楽しめるマジックがしたいんだがそんなのは
ないのか?
マジシャンだけが一人勝ちなのはマジシャン的には面白いだろうが
客的には最低だ。二度と見たくなくなるね。
0472芸も名前もありません
05/01/13 12:30:36ID:ffJTfX6x正式名は知らないけど幾つか知ってる。
名前知らないから教えようがないけど…。
0473芸も名前もありません
05/01/13 12:34:23ID:+xw3eFTF誘導ありがとう!
早速聞きにいってくらあ。その前に
まずはググるぜ。
俺のかってな予想だが客のpalmから出たら
マジすげえよなあ。
>>470
残念!関東在住なんよ!
借りたかったあああ!マイケルアマーのeasy to〜は
買おうかどうしようか真剣に悩んでるんだが
感想はどうよ?
しかし優しい住人の多いスレだ。
0474芸も名前もありません
05/01/13 12:39:13ID:+xw3eFTFソレダ!
現象だけでもいいから説明してくれ。
やばそうなところはぼかしてな。
俺がわかるやつは
4枚のエース
アウト〜
絵札のパーティ(おまじないして抑えてもらう)
くらいかな。
なんて少ないんだ…OTZ
協力モトム。
0475芸も名前もありません
05/01/13 12:39:49ID:ffJTfX6x演目も実用的なものが多く難易度も高くないものが選ばれている。
とーってもお勧めだょ。
0476芸も名前もありません
05/01/13 12:46:26ID:ffJTfX6xデックから一枚選んでもらい裏向きのまま手のひらに挟んで持ってもらう。
別の客に3枚カードを選んでもらい、一枚にサインしてもらう。
3枚をデックに返してもらいシャッフルする。
二枚カードを選んでもらうとさっきの3枚のうちの二枚である。
手のひらに最初から挟んでもらってたカードを見ると
それはサインしたカードである。
大体こんな感じ。
0477芸も名前もありません
05/01/13 12:48:21ID:+xw3eFTFおいベタボメじゃねえか!そんなにいいのか…
「見ていて楽しい」ってのがキモだよな。
楽しんでもらわなきゃやる意味ねえしな。
買うか…海外だと安いが注文怖いな。国内だと高いが
結構すぐ届くしなあ。
関西在住がうらやましい、フレンチあるし。
スモールマジシャンのページとここを行ったりきたりしながら
悩み中ですよw
0478芸も名前もありません
05/01/13 12:59:04ID:+xw3eFTFええ〜!?
魔 法 じ ゃ ん !!
すげー!
くそう、マイケルが頭の中を占領してたのにw
カルとフォースとDLかあ。フォースの練習だな。
0479芸も名前もありません
05/01/13 13:08:15ID:+xw3eFTF実演販売やってるとこに行ったんだが、そこの親父が
ちっこい女の子に「テレパシーボックス」をやってたんだ。
そんでまああの道具の一番の売りである
「破れたトランプの復活」をやる段になって
女の子に破ってもらうようお願いするわけだ。
ところが女の子は破っていいのかわからないから
迷うよな。そりゃそうだ。普通は破らん。しかも
自分のじゃないし。
すると親父が
「まだなの?君遅いね!物分かり悪いね!早く破って!」
ちっこい女の子にこの言い方はないだろう。
俺があの子ならしばらくは手品売り場に近づけない。怖くて。
手先がちょっと器用だからって、それがどんだけ偉いんだ。
おまいら手品がうまくなってもこういう風にはなるなよ。
0480芸も名前もありません
05/01/13 13:08:50ID:ffJTfX6xこれは正月にRYOTAがテレビでやってたマジックを
おれが勝手にパクったものだが…
マジシャン役の客を一人作ります。その客に台詞を耳打ちしながら
マジックを進めます。
マジシャン役をA、その他の客をBとします。
Aにデックを持ってもらいます。
A「○○(演者の名前)さん、私に見えないようにカードを一枚選んで下さい」
演者はカードを一枚選んでBに見せます。
A「Bさん、そのカードにサインをしていただけますか?」
サインしてもらい、デックに返してもらいます。
AB共にデックをよくまぜます。
A「では裏向きのままあなたの選んだカードを当てます。」
Aに一枚カードを取り上げてもらいます。
表を向けると…失敗です。Aはずっこけて笑いが起きます。
演者はAに大丈夫ですよと言って次の台詞を言わせます。
A「これはジョークです。実はサインしたカードは…○○(演者)さん、右の靴を脱いで下さい。」
演者が靴を脱ぐとサインしたカードが中に入っている。
みたいな感じです。
0481芸も名前もありません
05/01/13 13:11:32ID:ffJTfX6xフォースは必須だけど一応DVDの中でリフルフォースを教えてくれるよ。
0482芸も名前もありません
05/01/13 13:13:00ID:ffJTfX6xそりゃひどいな…逝ってよしだ。
0483芸も名前もありません
05/01/13 13:14:56ID:ffJTfX6x0484芸も名前もありません
05/01/13 13:22:51ID:+xw3eFTF面白い!そういうテレポート関係大好きなんよ。
「靴」というと売りネタである「SHOE」というやつ
かもしれん。ちょっとフレンチ見てくる。
それもすげえなあ。「SHOE]だったら
買っちまいそうだ。
>>481,>>483
強烈にエルムズレイにひきつけられるぜ。
カルなしでも平気か?俺はまったくできねえぞ。
あとリフルフォースはどのくらい練習したら
できる?ちなみにDLの基本的な動きの習得に3日かかった。
>>482
すごい空気悪くなったぜ!楽しみにきたであろう
親子連れとかもいるのに…
そんなに偉そうに見せたきゃマニアックなサークルに
でも池ってな感じだったよ!
0485芸も名前もありません
05/01/13 13:31:46ID:ffJTfX6xRYOTAがやっていたのはテーブルに置いてあるデックケースの中から
カードが折りたたみで出てくるというマジックだったが
サカートリックだし靴からの方が意外性があっていいと思ったから
shoe'tを買ってそっちを使ってます。
商品自体には上のルーティーンは載ってないので誤解のないよう。
0486芸も名前もありません
05/01/13 13:36:27ID:ffJTfX6x結構慣れが必要。要は気持ちの問題なのだが。
0487芸も名前もありません
05/01/13 13:38:32ID:+xw3eFTFただいま。フレンチになくてUGMみてきたぜ。
なるほど!確かに靴からのほうがカコイイよ!
それにしても、アンタタダもんじゃないね。
玄人のニオイがするよ・・・!
なんか俺が間違ってたりしたらばしばし突っ込んでください。
ほしいものが増えていくなあ(><)
ちなみにshoe'tの難しさはどのくらい?
0488芸も名前もありません
05/01/13 13:46:54ID:ffJTfX6x商品の性格からしてパームは多少ぎこちなくても大丈夫。
ギミックの音が気になる人は靴にティッシュをつめれば大丈夫。
超お勧めとは言えないけど悪い商品じゃない。
0489芸も名前もありません
05/01/13 14:04:38ID:+xw3eFTF度胸は任せろ。DLのときも手が震えたりなんかしないぜ!
…カードがずれてることは多々ある。
>>488
パームか…うんがんばるよ。
パームは成功したためしがなくてね。
どうしてみんな俺が手の中に何か持ってることに気づくんだろう。
ところでエルムズレイのDVD、4巻に
between your palmが入ってるって事でFA?
0490芸も名前もありません
05/01/13 14:22:45ID:ffJTfX6xEASY〜の三巻にBETWEEN THE PALMSが入っている。
名前ちょっと間違えてたスマソ。
0491芸も名前もありません
05/01/13 16:05:26ID:PwoAHv2o剣で突き刺すタイプはよくあるが、オレは手で取りたい。 いや、最悪ナイフでもイイ。
そういう商品ないかなー? それか、この現象が出来るテクニック。
やっぱりパームかなー?
0492芸も名前もありません
05/01/13 16:06:15ID:+xw3eFTFてことはアマーのDVD買えば全部解決ってことだな!
マジ感謝。わざわざ見てくれてありがとう。
いやー、さっきまでブックファースト行ってたんだが
やっぱ立ち読みじゃアタマにはいらねーな!
さりとて本買ったらDVD買えねーしな。
図書館にはラリー・ジェニングスとかないし。
まいったね。
おっとと、そういやルーティンも語らないとな。
これはどうだ。忌憚のない意見をよろしく頼む。
1.バニシングデックで消してポケットから登場
2.モンキー・イン・ザ・ミドル(重ねさせるときにふわっと
させるのがポイント。あと客に念じさせる)
3.ピアノ・トリック
4.この間にデックを調整しアウト〜
ほとんどセルフワーキングだけに客は驚く。
退屈させないようにいろいろ話しかけるのがポイントだな。
0493芸も名前もありません
05/01/13 17:40:00ID:KoNSCLT1小川心平さんの向かうところ手品師で指に刺すやつが解説されてました。
0494芸も名前もありません
05/01/13 23:49:16ID:k3R27Sb+フォースとパームが出来れば可能じゃない?
フォースさせるカードを2枚用意し、1枚を自分のポケット、1枚をデックの中。
客にカードを引かせ(フォース)、デックの中に再び入れる。
そして、デックごと客に渡しシャッフルさせる。
で、「デックの中に選んだカードがありますか?」とたずね、
客に確認させる。そのとき、ポケットに入れてたフォースカードをこっそり
パーム。客はデックのカード見てるからミスディレ。
後はデックを空中に投げパームしたカードをデックから
取り出したように見せれば終了。
この間の前田さんマジックのパクリだけどね。
0495芸も名前もありません
05/01/14 00:44:53ID:IGbNJlle0496芸も名前もありません
05/01/14 11:47:17ID:DzSQ3v6F今日はいい天気だが寒いぞ。風邪引くな。
ところでルーティンを語る前に、現象を語らないと
わかりづらくないか?
「絵札のパーティ」とか言われても知らないと
まったくぴんと来ないだろう。
アウト〜とかは名前がカッコいいからいいが、
名前がショボイのに効果がすごいマジックは
黙殺されそうだ。
というわけでお気に入りのマジックを語ろうぜ。
まあ俺一人で語ることになるのかもわからんがな。
最初は
「絵札のパーティ」
現象:2枚ずつばらばらに見せた絵札が、一瞬で
同じ数、同じ色のペアになる
いいとこ:簡単。まず失敗しない。
ダメなとこ:やや準備?が必要。
0497芸も名前もありません
05/01/14 11:54:08ID:DzSQ3v6F次はこれだ。
「鍵盤」
現象:伏せたままのカードが、客が手のひらではさんだ
パケットに飛行する。
いいとこ:簡単。客にやってもらうと効果抜群。
ダメなとこ:よく考えると気づかれる。
0498芸も名前もありません
05/01/14 11:55:41ID:MDaePIJt他スレのパクリ禁止
0499芸も名前もありません
05/01/14 12:07:21ID:DzSQ3v6Fじゃあばれたしやめとくか。
0500芸も名前もありません
05/01/14 12:08:03ID:GZ8kuniF絵札のパーティってバレないですか?
一発でばれますた
まぁ、これから起こる現象も言ってないのに、カードの法則性を見破るような奴は
そんなに居ないのかな。
0501芸も名前もありません
05/01/14 12:13:48ID:DzSQ3v6F最初見せるときに、
「今日は絵札を使ったすごいマジックをやるぜ。
まずはこのペアの絵札をよくご覧ください」
といいながら異なる2枚を見せると
「え?ちがうじゃん」
と突っ込んでくれる。
これ以降絵札のスートは客の脳には入らない。
違うカードが2枚ずつ出てくる、位にしか思わん。
まあやってみれ。
0502芸も名前もありません
05/01/14 19:17:17ID:LY0TWVH505031 ◆ba2hz/LJGg
05/01/14 20:21:44ID:IGbNJlle0504芸も名前もありません
05/01/14 22:28:15ID:n7oGVKW9デックのスイッチのこと。
上記でも既出だけど、やはりスムーズなのが、サイン用のペンとか、スポンジボールなどを出す際にスイッチ。
ただし、しょっちゅうポケットに手を突っ込むと演技が途切れるのがツライ。
やはり、ギミックデックは1コのみにすべき……なのか?
あと、新品を開封して演技を始める時は、ギミックデックの状態との差に注意。
この前、スイッチしたあとにシャッフルしていたら、「汚いな」と言われてビクーリ。
まあ、それは机のことだったんだけど。
0505芸も名前もありません
05/01/15 00:21:09ID:PfWGsqsZ以前、何かの番組でオムニデックを使ったマジックを見たことがあるんですが、
あまりの衝撃にその部分だけしか覚えていないんです。
「えーっ!?手の中のカードがアクリルに!?」って。
どんな手順で見せてたのかなぁ…
どんな手順で見せると効果的なのかなぁ…
どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。
アンビシャスカードの最後にやろうとまでは思ってます。
>>259なんかも見たんですが、
・スイッチしてきたあと、2枚+相手のカードでティルト+DLでアンビ
をしたあと、
・オムニデックをいつ相手の手に持たせるか、
・オムニデックの上に残ったカード2枚はどうするか、
その辺がわかりません。
0506芸も名前もありません
05/01/15 18:06:01ID:IDx9dJcE売ってる所知りませんか?
0507芸も名前もありません
05/01/15 18:10:21ID:a+/ei6UNオムニの上に相手のカード1枚だけ乗せて渡せば良くね?
0508芸も名前もありません
05/01/15 18:19:14ID:Bp5shGvjカードマジック、オムニで検索
>>506
海外に特注か自作するかしかない
0510芸も名前もありません
05/01/15 18:24:26ID:a+/ei6UNなんでダメなの??
0511芸も名前もありません
05/01/21 20:21:04ID:u0cATunV0512芸も名前もありません
05/01/22 13:27:10ID:jovok+o8下手するとフラリッシュっぽくなるし…。
それと、どなたかJJJJカードルーティーン知ってる人いません?
0513芸も名前もありません
05/01/23 20:30:13ID:tNFiJSzn0514芸も名前もありません
05/01/23 20:31:19ID:J2Rmt5Pb右手にカードを持つ。左手で1枚ずつ数えていく。
0515芸も名前もありません
05/01/23 20:43:33ID:tNFiJSznなんかジョーカー4枚、ブランクフェース1枚のパケットで、4枚のカードをブランクに見せる。
ってやつらしいんですけど・・・
ありがとうございました
0516芸も名前もありません
05/01/23 20:49:15ID:Q1PoyXAuってか質問スレに逝け
0517芸も名前もありません
05/01/23 20:50:14ID:J2Rmt5Pbパケットの解説書にはないの? 説明が。
0518芸も名前もありません
05/01/23 20:55:16ID:tNFiJSzn>>517
ないんですよ。知りたいならこのビデオを見てね!みたいなこと書いてあるだけ・・・
いけてねぇ
0519芸も名前もありません
05/01/23 22:01:12ID:B8Ueulxy0520芸も名前もありません
05/01/23 23:05:37ID:s/aAcmRI上のを投げる・・・・それ以上言えん
0521芸も名前もありません
05/01/24 04:15:00ID:ESosoJFDデックを見ている姿がなんか違和感がある。
フォースで選ばせた方がいいような気がするんだけど、トライアンフってやっぱ前田
さんのスタイルなの?それともクロースアップ特有のお客のリクエストに答えるって
いうもの?
0522芸も名前もありません
05/01/24 04:47:08ID:m2ghPmYU0523芸も名前もありません
05/01/24 08:54:36ID:OmfAI0xSやるにはどうすればよいわけ??
ハーブザローのおっさんがレクチャーしているDVDを見ているが、
バレバレじゃんって感じで、あれはスピード勝負か?
見る側(客)の目線がトランプの高さぐらいだったらモロバレだし
なんかいい方法ってないんですか?
0524芸も名前もありません
05/01/24 09:33:34ID:D01uXVlBそんなに気に入らない技法なら切り捨てるのもアリだと思います。
> 見る側(客)の目線がトランプの高さぐらいだったらモロバレ
たとえば、学校の教室で演者は教卓にいて、観客は生徒が使う机に
ついている、というような状況でしょうか?
手はあるにはあります。
かみ合った二つのパックを揃えるときに、デックを垂直に立てながら
行えば、結構通用するような気がします。
もっとも、今ふと思いついただけで、実験したことがあるわけじゃ
ないから、鵜呑みにしないで下さい。
0525芸も名前もありません
05/01/24 10:29:22ID:OmfAI0xSレスありがとうございます。
練習不足ですね・・・自分の
中指でうまいことカバーすればいいのか?
プル・スルー・シャッフルから、うまいことやって
みるとします。
0526芸も名前もありません
05/01/24 11:14:29ID://Htlchaケースからそのまま出して、シカゴオープナー
↓
↓*ここの間に、何点かいれたい。
↓
アンビシャス
↓
↓*何かフィニッシュ
*のアドバイスをいただけませんでしょうか。
0527芸も名前もありません
05/01/24 11:24:51ID:f03fXE6Y0528芸も名前もありません
05/01/24 12:14:51ID:KUeLI7y+そんなの、あなたの好みによっていくらでも変わるかと。
ギミックの有無や、やるマジック数にもよるし。
自分だったら、選ばれたカードを再利用して何かやりますね。
0529芸も名前もありません
05/01/24 13:22:20ID:ZdPHilUzお前は何百種類のレパートリーがあるんだ?
もしかしてその2つしかできなくて薦められたのを、
これから練習するってオチじゃないだろうな。
0530芸も名前もありません
05/01/24 13:33:21ID:m2ghPmYU0531芸も名前もありません
05/01/24 13:33:50ID:D01uXVlB↓
1枚だけ色が違うカードは不要だからケースに戻す、と宣言して
ケースを取り上げると、その下にはコインが・・・
↓
そのコインでワン・コイン・ルーティン
↓
アンビシャス・カード
↓
終了
0532526
05/01/24 13:45:22ID://Htlchaその通りです。
演目のアドバイスをもらって、それから、練習しようと思っています。
ギミックは、アンビシャスのラスト以外では使わないようにしたいです。
本当は、ギミックなしがいいです。
0533芸も名前もありません
05/01/24 14:59:36ID:iI7N/jke0534芸も名前もありません
05/01/24 15:59:18ID:kMHKSh9c0535芸も名前もありません
05/01/24 16:34:49ID:m2ghPmYU0536芸も名前もありません
05/01/24 18:46:13ID:IqBWXJBXシカゴに住めばわかる。
0537芸も名前もありません
05/01/24 19:59:28ID:NYQV/YNfシカゴ市の文化保護委員会が著作権云々うるさいんでスルーさせてもらう。悪いな。
0538芸も名前もありません
05/01/24 21:37:47ID:ESosoJFDシカゴブルズ関係ある?
0539芸も名前もありません
05/01/24 22:38:11ID:jhiT/e4h0540芸も名前もありません
05/01/25 00:01:54ID:+iVyFDkB「このくらいの技法を練習して、こんなルーティンがテンポよく演技できたらOK」みたいな
目安について教えていただけないでしょうか?
今のところ人に見せられそうなのはセルフワーキングくらいですが
さすがに手順が多くテンポが悪そうで
セルフワーキングだけでは人には見せられないかなと感じます。
演出次第なのかもしれませんけど。
0541芸も名前もありません
05/01/25 00:30:23ID:nAizwCS80542芸も名前もありません
05/01/25 00:59:33ID:6+grLoAXよーし小僧よく聞け。
始めは緊張のあまり技法なんぞはできねえだろうから
簡単なやつをやるんだ。
だんだん自信がついたら好きなだけ難しいのをやりな。
たとえばだな。
1キーカードを使用したカード当て
2ストップ・カード
3テクニカラー
こんな感じだ。最後だけ現象が違うから
その驚きはかなりのものだ。
くくく・・・悲鳴が聞こえるぜ。
わかったらさっさと練習すれ。
0543540
05/01/25 01:50:46ID:x8vKOP1Gありがとうございます。
今使ってる「奇術入門シリーズ カードマジック」に
キーカードを使うのとストップカードは載ってたので練習がんばります。
ミリオンカード、テクニカラーは載ってないみたいなので他の本も買ってみようと思います。
カード当てとちょっと違うマジックを覚えて最後に使うといいみたいですね。
0544芸も名前もありません
05/01/25 02:53:53ID:V8dI1VqKだから特別な技法をともなうものはまだまだ先にした方がよいですよ。
後は三つも四つも見せると相手が飽きてしまうので、
百回練習したものを一つだけか多くて二つまでにするべきです。
頑張って下さい
0545芸も名前もありません
05/01/25 19:22:26ID:qaE++bEaやっぱりあれって受けるもんなのかな?やってるほうは全然だけど・・
ってことでヴィジターお勧めです(・∀・)
0546芸も名前もありません
05/01/26 00:12:47ID:ot7QF67H何見て勉強したらいいですか?
0547芸も名前もありません
05/01/26 00:33:46ID:+jHvmCKj0548芸も名前もありません
05/01/26 00:36:05ID:esRNYllQカードマジック入門事典…190(Larry Jennings)
0549芸も名前もありません
05/01/26 00:36:57ID:esRNYllQ誤爆?
0550芸も名前もありません
05/01/26 00:37:50ID:iqy2X1sl大抵タネ厨に対してのものだから問題ないだろ。
というかオレは手品板でそんなコトを言ってる
おまいがどんなヤツなのかが気になるよw
0551芸も名前もありません
05/01/26 01:33:35ID:+jHvmCKjでもタネ厨じゃないやつに対してもすごいやついるぞ。確かにこんなとこにこんな書き込みしても意味ないけどさ。
0552芸も名前もありません
05/01/26 03:12:02ID:EIY1k/cLキーカードのヤツは、演出次第ではすげー不思議な手品になるから
頑張って台本も書いて練習すべし。
俺はどうしても1個だけ手品を見せて欲しいと言われたときは
キーカードロケーションによるカード当てをしてる。
「キーカードロケーションによるカード当て」だけの手品は、
演出の仕方をキッチリ考えないと、ただの理不尽現象になるから注意。
例えば、相手に返してもらったカードを、おもむろにデックを広げて
「はいコレ。」
じゃ見てる方もつまらん。
例えば脈をはかる演出は、相手がドキドキする時間があるのでふしぎ。
「俺のカードの上だ。脈でマジでわかっちゃうのかよ。
あぁ、通り過ぎた。なんだわからないんじゃん。あれ?戻ってきた。
やべー、そこだよ。バレてるっぽい…」 みたいな。
0553芸も名前もありません
05/01/26 09:43:17ID:tLmoaQg+THX!!!早速今日の帰りにでも本屋に行ってきます!
0554芸も名前もありません
05/01/26 09:44:39ID:tLmoaQg+0555芸も名前もありません
05/01/26 11:35:12ID:KM2zE+6dなるほど!自分&見せる相手に合った演出考えてみます。
本だけ見て練習してるとこれがけっこう難しいですね。
正月に録画したビデオを見直してみます。
0556芸も名前もありません
05/01/26 12:59:26ID:+jHvmCKj0557芸も名前もありません
05/01/26 21:18:13ID:bgDHT2rwどうやって当てて見せるかだよな。
ネタの部分より、エンタテイメントの部分が大きいな。
0558チョイざます
05/01/28 17:29:55ID:UIGgsRe9クリエーターの腕の見せ所だな。
0559芸も名前もありません
05/01/30 04:54:46ID:EmLnEeWA簡易トライアンフ(両手でカード裏を表バラバラにして赤黒綺麗分けてもどすやつ)
↓
相手が複数ならカットフォースで相手に選んだカードを当てさせるカード当て
↓
オサレなバーで女の子いたら4Aの「愛情とお金どっちが大事?」の
入れ替わりのやつw(これ自体は知ってるが演出は前田氏のをパクったw)
↓
この辺で終わるが要望があればデックすりかえてサブマリンコイン
(100円玉がデックを貫通するやつ)とかギミックものを。
0560芸も名前もありません
05/01/30 15:24:01ID:QSCZdXJU↓
アンビ(終)
↓
リクエストがあれば
アウトオブディスワールド
手のひらの中で変わるカード
その他諸々
種を見破ろうとする人をいなくするためのコツです。
0561芸も名前もありません
05/01/30 22:54:50ID:4RSefrx80562芸も名前もありません
05/01/31 01:11:52ID:CxSC6aTe0563芸も名前もありません
05/01/31 10:55:30ID:qH/DW77A0564芸も名前もありません
05/01/31 15:40:11ID:0o4CASbm0565芸も名前もありません
05/02/01 00:23:10ID:/XI8XCls0566芸も名前もありません
05/02/05 15:17:54ID:OEKhyoysしかし、これをどう演技の中で使うのかわかりません。
トップショットを使った作品あれば教えてください。m(o・ω・o)m
0567芸も名前もありません
05/02/05 15:31:10ID:22+gDwB8トップショットはレナートグリーン氏のFISMルーティンの中で使うから面白いのであって、
普通に使うとすれば相手に好きなカード言ってもらってトップショットで出すくらいしかないと思う。
まあフラリッシュ的な技法だからね。
0568芸も名前もありません
05/02/06 10:29:47ID:pl3zPqk2台詞をどうするか困ってます。
みなさんどうしています?
0569芸も名前もありません
05/02/06 11:36:59ID:gyHp64aQ出会ってしまいまして、非常に分の悪い賭けを受けることになりました」
で始めます。
俺の場合ラスト一枚の台詞のシチュエーションを変えていて
「周りの人は私が失敗したと思ったようですが
ギャンブラーは青い顔をしていました。なぜなら…」
で卓上の三枚をめくり
「私はギャンブラーがひそかにカードをすり替えていたのを知ってたのです」
みたいな感じ。
0570芸も名前もありません
05/02/06 22:57:58ID:pl3zPqk2なるほど。
では貧乏学生なので「ラスベガス」を「歌舞伎町」に置換して演じてみます。
0571芸も名前もありません
05/02/11 17:53:00ID:2Bd9stRxけど余りに単純なので既に誰かが思いついてるかもしれない
0572芸も名前もありません
05/02/12 00:02:11ID:48eI7s560573ダロー
05/02/12 00:32:27ID:EZThMrcvhttp://pksp.jp/magic-daisuki/
0574571 ◆Nm5CkpL992
05/02/12 01:10:11ID:c2jokX4hこれだけ
0575芸も名前もありません
05/02/12 01:11:28ID:/F9foho90576芸も名前もありません
05/02/12 01:24:29ID:QPa1l39uつうか、上手くブレイク作った方がよっぽど自然なんじゃね?
0577芸も名前もありません
05/02/12 01:37:20ID:/k0G5Hdw0578芸も名前もありません
05/02/12 02:42:26ID:QP7/YTurヒンズーする時点で動作が無駄
0579芸も名前もありません
05/02/12 04:15:43ID:XPz3dxRR0580芸も名前もありません
05/02/12 08:20:09ID:BIChKXnaなら、ブレークなしでって最初の意図が無意味になる。
0581芸も名前もありません
05/02/12 11:30:13ID:Db4kPYHk0582芸も名前もありません
05/02/13 12:24:22ID:ma2H55sahttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=27940
0583芸も名前もありません
05/02/14 15:54:50ID:AgM61L3Dバレネーから
0584芸も名前もありません
05/02/14 21:18:38ID:ORiEh0gcプラ製使ってるなら別だが・・・・・
0585芸も名前もありません
05/02/17 13:07:11ID:NzcPuRBQバイシクルで15回程は余裕でできたが、他ではわからない
ディナーでのマジックに
0586芸も名前もありません
05/03/05 20:52:13ID:cQniPsdd0587芸も名前もありません
05/03/06 04:04:26ID:m7JWAIdPそれだと確かに綺麗に終われるんだが、レギュラーデックからのいい手順が思い付かんのは俺だけ?
やっぱミスディレクション効かせてスイッチかな?
0588芸も名前もありません
05/03/08 23:54:08ID:cCIQR5gg0589芸も名前もありません
05/03/09 01:32:00ID:6Jzx/lwW0590芸も名前もありません
05/03/10 22:22:12ID:M0dINDRE0591芸も名前もありません
05/03/13 05:53:45ID:FxjtTOXthttp://plaza.harmonix.ne.jp/~k-miwa/magic/favorite/cardiographic.html
ここで市販のカーディグラフィックはダメってあるけど、どんな風にだめなん?
神に書いたカードがあがってくるんだから一緒じゃないのか?
結構高いから分かって買わないとアヒャる
0592芸も名前もありません
2005/03/24(木) 23:02:00ID:vJQF7/7Mどうしても難しい技法を使ってやりたい場合
最低100回は練習したあとに、
本番で緊張しない方法は、酒を飲んでマジックやってみろ。
緊張は絶対しない、むしろ絶好調になる!
手元見ずにどんどんできるしな。
見せたい現象を練習したから、やったのはトライアンフ、自作カード5枚でハーマンカウント使って演じるやつ、消える王様(エルムズレイカウント使用)だけど。
ちなみにまだマジック歴2ヶ月です。
0593芸も名前もありません
2005/03/25(金) 16:08:32ID:AYxUADpeペンシルドットとかつけるんすか?
あと取り出すときの箱の色の違いについての扱いとかあるんすか?
教えてください
0594芸も名前もありません
2005/03/25(金) 16:14:59ID:KVEZBsd8ペンシルドットは必須。
箱の色は黒を使え。
0595芸も名前もありません
2005/03/25(金) 16:33:28ID:AYxUADpe早速持ち歩こう。
0596芸も名前もありません
2005/03/25(金) 19:18:31ID:R0Hkf4Guできればフラッシュストレーションカウントは使わないでやりたいのですが・・・
0597芸も名前もありません
2005/03/26(土) 23:22:51ID:6OiCVizW0598芸も名前もありません
2005/03/26(土) 23:30:04ID:4KR27KNk0599芸も名前もありません
2005/03/27(日) 00:39:56ID:y4qVjjchフラッシュトレーション使いたくなかったら、あのキラカード二枚にして
ハーマンの2/4カウント使ってみたらどうよ。
0600芸も名前もありません
2005/03/27(日) 00:53:54ID:gYjOjzv30601芸も名前もありません
2005/03/27(日) 05:25:14ID:hylTWHs10602芸も名前もありません
2005/03/28(月) 06:39:54ID:zKtlKdwH0603芸も名前もありません
2005/03/28(月) 21:27:50ID:e7FHRk4Sカッティングジエースで、最後の一枚をハンカチかぶせて探り当てる。
さらに、ハンカチをどけると…
って思いついてみた。まだやったことないけどね。
0604芸も名前もありません
2005/05/01(日) 13:46:28ID:koOybkYT0605芸も名前もありません
2005/05/10(火) 16:06:25ID:mLCvF+5O0606名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 16:20:27ID:BSF3VSn40607芸も名前もありません
2005/05/10(火) 16:39:15ID:qLa4guSgタリホー買いたいんだけど…どこが一番送料安い?
10 名前: 芸も名前もありません 投稿日: 2005/05/10(火) 16:05:53 ID:mLCvF+5O
タリホー買いたいんだけど…どこが一番送料安い?
0608芸も名前もありません
2005/05/10(火) 19:08:50ID:1jVjhVzn0609芸も名前もありません
2005/05/11(水) 04:19:36ID:PZjIJFNeお前くらいだろ。マルチはどこでもウザイ
0610芸も名前もありません
2005/05/23(月) 20:39:11ID:SGJHCIvw平田さんがテレ東でやったルーチンがよいと思ふ。
0611芸も名前もありません
2005/05/23(月) 21:39:18ID:4/vfD4QAどんな流れの演技?
0612芸も名前もありません
2005/05/23(月) 23:01:09ID:SGJHCIvw0613芸も名前もありません
2005/05/23(月) 23:21:26ID:4/vfD4QA0614芸も名前もありません
2005/05/25(水) 21:47:45ID:urq+VuZNラリーの本もってるんですけど本だけじゃイマイチで・・・
0615芸も名前もありません
2005/05/25(水) 22:39:09ID:vLNUwboqテンヨーのディーラーさんなら、だいたい出来る人多いから
どこかの売り場に行って、頼んで見せてもらったら?
0616芸も名前もありません
2005/05/25(水) 22:57:41ID:+V0JMTd9本人の「クラシックマジック」ってDVDに収められている。
0617芸も名前もありません
2005/05/30(月) 11:39:45ID:8Gr1Hgkrところで、タネも仕掛けもない100均のトランプで見せるなら紙とプラどっちがいいかな?
0618芸も名前もありません
2005/05/30(月) 16:26:43ID:iy1grlO/0619芸も名前もありません
2005/05/30(月) 16:52:02ID:z/WaDFCqマルチはウザイって書き込むオマエもウザイヨ。
0620芸も名前もありません
2005/06/05(日) 19:16:24ID:AcgN7I++0621芸も名前もありません
2005/06/05(日) 20:01:44ID:airjL9fC0622芸も名前もありません
2005/06/05(日) 22:52:52ID:HPob1DQg0623の
2005/06/05(日) 22:59:31ID:Ualqoc0T「神の指先をもつマジシャンの謎日記」
http://blog.livedoor.jp/copenmagic2310/
誰だこりゃ??
0624芸も名前もありません
2005/06/06(月) 17:22:21ID:66U/wWDXやっぱり無理か?
カシャ音がしなければできそうな気がするんだが
0625芸も名前もありません
2005/06/07(火) 02:28:56ID:4OMGHFEu0626芸も名前もありません
2005/06/11(土) 16:39:37ID:J8ayg5Kzで話題になっているデビッド・ウィリアムソンの箱根レクチャーノートだけど、
Torn&Restoreの他にはどんなマジックが掲載されています?
塩と皿もありますか?
師のDVDを買ったんですが本でも学びたいと思ってです。
0627芸も名前もありません
2005/06/16(木) 14:51:49ID:cm1VSS334枚のエースを使った手品だと、みんなはどういうのやってる?
0628芸も名前もありません
2005/06/16(木) 15:48:38ID:/k61SzHT0629芸も名前もありません
2005/06/17(金) 23:24:15ID:Ma6BWqT20630芸も名前もありません
2005/06/18(土) 04:59:09ID:Urhop/De0631芸も名前もありません
2005/06/18(土) 15:40:05ID:z5CpnXhKインスタントリバース
0632芸も名前もありません
2005/06/19(日) 01:54:54ID:qB/YDD+aインポシブルオープナー
4Aオープナーじゃないですけどね
一種のサッカートリックみたいなものです
0633芸も名前もありません
2005/06/23(木) 14:15:27ID:KFW0/krC0634芸も名前もありません
2005/07/16(土) 00:07:48ID:IlE6Inbs私にはできないので。
0635芸も名前もありません
2005/07/16(土) 01:42:44ID:+wOPsTOK( ゚Д゚)<食べ物屋で注文の品が来るまでに出来る
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/magic/1105618620/l50
宴会でこんな手品すると嫌われるぞ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/magic/1092177776/l50
0636芸も名前もありません
2005/07/17(日) 01:39:14ID:riisE1bJ注文したはずのモノが出てこない
出てこなかったのにレシートには有る
マジックです
0637芸も名前もありません
2005/08/26(金) 16:35:12ID:MbdWp7m6カラーチェンジ、マルローチェンジ、天海ターンA・B、ブラックジャックチェンジ
などが解説されている本はありますでしょうか。
0638芸も名前もありません
2005/08/26(金) 17:29:59ID:RPDg5Miq0639芸も名前もありません
2005/09/15(木) 13:34:37ID:2UhOf1Llを購入したいのですが、だいたいの正式な名前と、
購入可能な場所を、どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0640芸も名前もありません
2005/09/15(木) 14:14:02ID:2UhOf1Ll>>173に詳細ありましたね。
今でも入手可能な場所ってありますか?
0641芸も名前もありません
2005/09/16(金) 08:55:22ID:Np+D5lEO0642芸も名前もありません
2005/09/16(金) 13:10:35ID:Si5GfVcb0643芸も名前もありません
2005/10/05(水) 22:24:12ID:/DW3181gttp://cardmagic.seesaa.net/
がかなり上の方に出てくる。
かなりやばいと思うのだが・・・・
0644芸も名前もありません
2005/10/06(木) 04:11:30ID:Mo9V6sPd0645芸も名前もありません
2005/10/12(水) 21:05:40ID:wQTawy5vたぶん可能
ただそれなりの設備は必要
CCDカメラ + ノートパソコン(服に隠せるサイズ) + ネットに送信する携帯
画像送信するソフトも多分自前で作らないとダメ
さらに受信する(客に見せる)携帯が必要
服に隠せるノートなんてU100くらいしかないが、そこまで金をかけるかどうかは各個の判断
0646芸も名前もありません
2005/10/12(水) 21:08:55ID:1sXqlFft0647単車男
2005/10/13(木) 01:03:58ID:/7AY0v7S「もてないアマチュアマジシャンが慰めあうスレ」です。
ぜひよろしく!
0648芸も名前もありません
2005/10/24(月) 00:53:20ID:acri5IlG0649芸も名前もありません
2005/10/24(月) 01:46:55ID:qtkIhwwEデックスイッチのことでいいのかな。
俺はトミーワンダーの方法でスイッチしてます。
トミーワンダーの方法を知らなければ、このマジックにオマケで解説が付いてきます。
http://joycart2.net/gsfactory/detail.php?seq=429&kw=%83f%83b%83N
↑
マジック自体はショボいですが、付属の説明書に
デックスイッチの方法が何個も日本語で書かれています。
0650芸も名前もありません
2005/11/08(火) 00:39:10ID:nwuhG3R1thx
それ持ってるんだけど、日本語の解説読んでなかった
うーん、全てをテーブルの上で済ませたいんだけど
さすがにそれは無理か
0651芸も名前もありません
2005/11/08(火) 00:53:28ID:id6rdxcZそれなら、この製品。
http://card.s101.xrea.com/magic/value/extract.php?t=%83f%83b%83N%83X%83C%83b%83%60%83%83%81%5B
実演動画付き
0652芸も名前もありません
2005/11/08(火) 01:50:09ID:id6rdxcZちなみに、トミーワンダーの方法も、客から見たら
「全てがテーブルの上で起きた現象」だよ。
「ポケットにトランプ全体を突っ込んだ」なんていう印象は持たれない。
よく考えてみて。
0653芸も名前もありません
2005/12/29(木) 23:24:48ID:4BBYnp050654芸も名前もありません
2005/12/29(木) 23:40:32ID:812ihtHM0655芸も名前もありません
2005/12/31(土) 14:16:11ID:rbEwIxQy0656芸も名前もありません
2006/01/08(日) 00:48:34ID:FyntlRrl簡単と言われてますが、ブレインウェーブは数えればOKだけど、
インビジブルは、言われたカードを探す時にバラバラに並べたカードの
順番を覚えてないとできない思うのですが、その辺りどうなんでしょう?
自分の中で規則的に並べておくのでしょうか?
0657芸も名前もありません
2006/01/08(日) 02:33:21ID:NpNFCPTTそうです。故に数える必要もありません。
対のカードを探すだけです。
0658芸も名前もありません
2006/01/08(日) 02:53:11ID:FyntlRrl明日買いに行こうっと!
0659芸も名前もありません
2006/01/11(水) 05:29:02ID:g2HoeKxeインビジブルの加工は判ってても並びを知らなかったとみた
0660芸も名前もありません
2006/03/02(木) 23:20:34ID:bAxwjauR0661芸も名前もありません
2006/03/30(木) 18:08:27ID:3bHsH76s0662http:// pd36aea.osakac00.ap.so-net.ne.jp.2ch.net/
2006/03/30(木) 18:10:18ID:3bHsH76smagic
0663芸も名前もありません
2006/04/02(日) 15:35:33ID:7nKnXjsS●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0664芸も名前もありません
2006/06/16(金) 12:39:29ID:haLDvWZD0665単車男
2006/06/25(日) 08:52:52ID:07d05sDD中出し万歳!中出しは人類最古にして最高の娯楽!
生ハメは気持ちよすぎる、だから人類続いてる!
ゴムなしの誘惑には勝てません、私の理性は快楽に負けました!
体も心もキモチイイのが生のセックス、ゴムでは絶対に味わえない桃源郷がそこにはある!
なんといっても精液の量が違う、ゴム無しだと一発目はもちろん、二発目でもタップリ出ます!
射精した後の萎えかけたチンポで膣をグリグリ掻き回してゾクゾク感を味わうのも最高です!
さらにチンポを引き抜いた時、精液で白く染まったピンク色のオマンコを眺めるのもオツです!
夢中になれる趣味も、将来を考える大切な彼女も、やりがいのある仕事もありません!
こんな人生、生きててもセックス以外に楽しい事なんてないんだから、思いっきり中出しを楽しむことにします!
ナマで挿入した時の開放感と高揚感、膣内射精を決めたあとの征服感と達成感。
これがあるから苦しい仕事にも耐えられる!
上司に怒られているときも頭の中はノースキンのオマンコのことでイッパイです!
NSは病みつきになります。この気持ちよさは何物にも変えられない!
膣内射精、気持ち良すぎて狂ってしまいました!
コンドームの厚さ、たかが0.02ミリ、されど0.02ミリ。やっぱりビールとセックスは生に限ります!
政治家だって医者だってスポーツ選手だって芸能人だってソープで中出ししまくりです!
即即NSがソープの醍醐味、初対面の女の子に中出しできるんだから最高です!
スキンを使う潔癖症はソープに来るな!
姫様も生のほうが気持ちいいらしく、凄い声でよがりながら口からヨダレを垂らし、マジ逝きして痙攣、失神します!
ナマOKの女の子にゴムをつけるよう頼むのは侮辱です。男は黙ってノースキン!
ゴムつき嬢にはナマ姫様の半分の料金しか払う価値がありません!
NS姫様を応援しよう、NS姫様愛してるよ!姫様の無防備な愛をありがたく享受しよう!
交通事故で下半身不髄になった後では遅い。大地震が起きて死んだ後では遅い!
北○鮮から核が飛んできてからでは遅い。EDになってからでは遅い!
トリインフルエンザが世界的に大流行してからでは手遅れ!
チンポが元気なうちに、やりたいようにやったほうが良い!
0666芸も名前もありません
2006/07/17(月) 00:45:34ID:TReHbzDU0667芸も名前もありません
2006/07/19(水) 07:57:42ID:07PE0GVR↑激安マジック販売店
ペットボトルの中にキャップを入れるマジック 250円
コインがガラスを貫通するマジック 400円
破れたお札を指でなぞると再生するマジック 300円
セロがやっていた,窓をすり通り抜けるカード 400円
上半身が消えて下半身だけで歩くマジック 300円
20cm〜30cmの空中浮遊 280円
セロがやっていた,ハンバーガーマジック 300円
ふじいあきらがやっている, 風船をのみこむ 300円
配ったカードが消えていく 100円
セロ,紙幣に描かれたサングラスがずれる 200円
このサイトでは自分のマジックを売ることもできます
1000円,2000円はあたりまえ
みなさんも自分のマジックを売ってこのサイトのマジックの
数を増やしてください
0668芸も名前もありません
2006/09/06(水) 22:30:39ID:GJ08NZtz0669芸も名前もありません
2006/09/07(木) 14:14:18ID:EVZpSu320670芸も名前もありません
2006/09/11(月) 15:29:35ID:dGM/OkUa0671芸も名前もありません
2006/09/27(水) 15:31:25ID:PLAvfK+p著者名 S.W.アードネス
復刊.COM で再販されてるよお早めに
ただ今、後 32冊なり。
0672芸も名前もありません
2006/09/27(水) 21:55:44ID:tM8ZrMuM目次書いて。
0673芸も名前もありません
2006/09/28(木) 03:40:54ID:e0KywZ14パスは動作がどうしても入るから「何かした」ように見えて
しょうがないんだけど・・・。
0674芸も名前もありません
2006/09/28(木) 05:33:18ID:a2co4gpcダブルリフトは最初は使うけど(後々も次につなげるために補助的に
使うが、)どんどんテクニックを変えてやってるぞ。ティルトは思い出した
時にしかしない(笑)
トップチェンジやら、なにやら名前もよく知らないマニアックなコント
ロールで披露してる。叩かれそうだが、もう自分のテクの自己満足に浸る
ための演技になりがちだ・・・。
0675芸も名前もありません
2006/10/10(火) 22:03:56ID:LRw9Q47uたまにやってる。(ダブルリフトを使わないルーティーン)
あとはオベット・マスター・ムーヴでボトムに回したり。
0676芸も名前もありません
2006/10/11(水) 15:37:23ID:nEUCr6Yq「オペット」じゃないの?
0677芸も名前もありません
2006/10/14(土) 00:11:05ID:F2xmIuGfそれと、前後のつながりのアイデアもお願いします
一応jokerは使わないので・・・から入って最後にやろうかと考えているのですが・・・
0678芸も名前もありません
2006/10/24(火) 14:12:33ID:6i99dHF006791
2006/10/24(火) 21:01:31ID:DfuFDhxT俺の場合
「ジョーカーは自転車に乗ってるからカードの中を走り回れるんですよ。例えば真ん中に入れるでしょ」
って言ってティルトで二枚目に入れてDL。そして
「このようにすぐ一番上に移動できちゃうんですよ。なんで、彼にカードを探してもらいますね」
と言ってアードネスチェンジでカードからジョーカーを消し、
ダブルで返して一番上のノーマルジョーカーを裏向きテーブルに置いておく。
後は普通に探してカードを示したあと裏向きのノーマルジョーカーの上でスナップし、
ジョーカーが元に戻ったことを示す。
みたいな感じでやっとります。
06801
2006/10/24(火) 21:15:56ID:DfuFDhxTジョーカー使いませんって捨てても捨ててもデックに戻ってくる。みたいな感じで。
0681芸も名前もありません
2006/11/03(金) 17:30:50ID:tH1A134d分けられると思う。
前者は、まあいわゆるカード当てとか、メンタルマジックとか。
後者は、リセットやらカットエーセスとか。
なるべく前者と後者をうまくまぜたいんだけど、どんな順番でみんなやってる?
ちなみに僕は、定番で恐縮ですが、
トライアンフ、ビドルトリック、アンビ、アウトディスワールド、
オイルウォーターの順番です。
0682ユウキ
2006/11/04(土) 00:36:24ID:Ex2mYpDWだいたい私と順番が逆ですね。
out of this worldとoil and waterは結構有名というか、わりと初歩的な
マジックの本とかでも見かけるので、後半に持って来るのきつくないですか?
少し前にTVでネタバレしてるの見たことありますし。
インパクトでいうとout of this worldは結構受けはいいんですが技術的には
ほとんどゼロなので、知っていれば小学生でも出来るレベルですよね。
その分大勢の前では本当にやりづらいです。逆に
oil and waterは技術的には結構必要なのに受けがいまいちという欠点が。
0683芸も名前もありません
2006/11/04(土) 02:21:46ID:lrIuhzfrそれ以上やるならビジュアルなネタかフラリッシュ的なネタが必要だと思うなぁ。
0684ユウキ
2006/11/04(土) 10:22:35ID:RbontQ/Bそうですね。ただ状況的にカードだけで10分持たせなければならない場合、
4つから5つのネタは必要でしょう。かつ、やってく順番に不思議さが上がって
くるようなルーティンを組む必要がありますよね。
私の場合は最後にブランクカードを使って、少しコミカルなフィニッシュに
します。
0685芸も名前もありません
2006/11/04(土) 12:32:17ID:lrIuhzfr0686681
2006/11/04(土) 15:31:42ID:dKyTRsecオイルウォーターは全パケットを使うバージョンでやってます。
これだと結構ウケ的にはいいです。
>>683
>>684
同意。
できればコインとか、身近なものでカード演技の間に
ワンクッション入れたいです。
簡単なワンコインルーティン(マギーがやってるジャンボコイン出現やら)や小物マジック
でオススメってありますか?
参考になるDVDとかあれば教えてください。
0687ユウキ
2006/11/04(土) 19:20:56ID:sCYpHrFw最近手に入れたDVDではコインベンディングツールとか良いですよ。
お客さんを絡める演技ですし凄くヴィジュアルです。
全パケットを使うoil and waterのヴァージョンで具体的にはどういう
ものですか?
0688686
2006/11/04(土) 19:37:22ID:dKyTRsec前田師のやってたオイルウォーターで、あらかじめパケットを黒赤に
分離している状態からスタートします。
第1段階:左手に黒、右手に赤を持ち、裏向きで上下に重ねて
そのまま高速でランニングカットする。
スプレッドしても黒と赤に分離している。
第2段階:再び、左手に黒、右手に赤を持ちそのままシャッフルする。
スプレッドしてもやっぱり黒と赤に分離している。
第3段階:今度はゆっくりシャッフルすると宣言する。
完全に、そして交互にかみ合わせてゆき、観客にも確認させる。
混ぜ合わさっていることを確認させるが、スプレッドしてもやっぱり赤、黒
に分離している。
いつもこれをアウトディス〜の後行っています。
0689ユウキ
2006/11/05(日) 10:57:45ID:exbtxGEwありがとうございます。凄くいいですね。正直、私、そのoil and waterは
できません。パケットだけの奴のモノが4パターンぐらいです。
0690686
2006/11/05(日) 18:20:48ID:0wrqaVnXいろいろルーティーンやら、改案などで情報交換しましょう。
ユウキさんはたとえば「リセット」はどんなやり方で演じてますか?
私は基本的に「AとKが空中で入れ替わる」という現象が好きでないので
(ややこしくて、わかりにくい)、「黒いカードが1枚ずつ赤く変化する」
という現象に改案しています。(おそらく他にも演じてる方はいると思います)
最後は「赤黒交互」で締めくくります(マーベラス現象)。
0691芸も名前もありません
2006/11/05(日) 23:13:51ID:OtXqBUa9ジョーカーを取り出してただ単にカラーチェンジで順々に3枚のカードに変えていく
ってだけでも結構ウケるよ。ビジュアルだし。
0692芸も名前もありません
2006/11/06(月) 23:59:51ID:FvYPgx5Sとp 3 CARD はcontrol de moってくの?
0693芸も名前もありません
2006/12/03(日) 08:23:27ID:ag60rSvX1)客にカードを選んでもらい、デックに返してもらう。(エース8)
2)シャッフルしたあと当ててみせると宣言する。1枚カードを示す(ハート3)。
3)失敗したと見せかけ、瞬間的にエース8とトップチェンジ。
4)客が驚いてる間ケースを取り出し、中から8番のボールを出す。
5)続けて3番のボールを出す。
もっといいルーティーンがあれば教えてください。
0694芸も名前もありません
2006/12/04(月) 23:39:32ID:UqUG4Xtj0695芸も名前もありません
2006/12/05(火) 08:11:37ID:LzR8RjSq0696芸も名前もありません
2006/12/05(火) 23:44:17ID:9AheB/51force card
0697芸も名前もありません
2006/12/06(水) 10:39:04ID:qNjUjmb00698694
2006/12/07(木) 01:07:42ID:atMvxvCp0699芸も名前もありません
2007/01/11(木) 00:25:29ID:ZjGgw0Ul●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0700Diggy-M0
2007/02/04(日) 22:56:05ID:E+t2AiEc俺はコインキャッチが好きだ
0701芸も名前もありません
2007/03/10(土) 20:23:41ID:RB1LUep3●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0702芸も名前もありません
2007/03/12(月) 16:23:25ID:Gv5FQM0S0703芸も名前もありません
2007/04/24(火) 18:25:01ID:TcKuLnRC0704芸も名前もありません
2007/04/25(水) 17:55:36ID:k0KsMd7+トライアンフは演技のどの辺で演じてますかおまいら。
0705芸も名前もありません
2007/04/25(水) 17:57:36ID:k0KsMd7+トライアンフはじっくり演じたり、前田さんみたいに軽くオープナーとして使うとか色々あると思うけど、おまいらはどんな演じ方をしてますか?
俺の場合は同数の四枚を取り出してダレーのラストトリックに繋げることが多いんですが
0706芸も名前もありません
2007/04/25(水) 19:51:14ID:k0KsMd7+0707芸も名前もありません
2007/04/25(水) 21:07:35ID:Pj7Txywkのが欲しい。マット付きで。
デックと嘘とビデオテープのおじさんが使ってた様なのが良いな。
自分で作るしかないかな。
0708芸も名前もありません
2007/04/25(水) 22:51:51ID:8l8yHIo6しかし、それは見破った物・自分で考えた物に限るだろ?
0709芸も名前もありません
2007/04/26(木) 00:12:08ID:pRQ6cbqp俺はトライアンフは十分にトリを飾れるトリックだと思う。むしろオープナーにはもったいないな、と。
0710芸も名前もありません
2007/04/26(木) 16:32:23ID:IgNLrQ0Oトン。しばらくはアンコール用にとっておくことにしてみるわ
0711芸も名前もありません
2007/09/22(土) 13:43:26ID:k+PbadFkというわけで、ピアノトリックを演目に入れるようにした。
つまらないマジックは燃えるーーーーーー。
つまらないマジックの有効な使い方などを教えてください。
0712芸も名前もありません
2007/09/22(土) 14:12:24ID:n3hjwFkA逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1190004222/
デア・リヒター最強
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
0713芸も名前もありません
2007/11/01(木) 23:00:59ID:wcj3Iujlhttp://ah5aaj.gosyuugi.com/
0714芸も名前もありません
2008/07/21(月) 02:23:54ID:d9Kp7lu90715芸も名前もありません
2008/08/16(土) 16:23:53ID:GbWBt/230716芸も名前もありません
2008/09/04(木) 13:52:16ID:9BOfLwkX好きなカード言ってください
↓
トライアンフ
↓
サインしてください
↓
インクが乾くまでトランプの雑学を…といいながら赤と黒の重さが違ううんぬんかんぬん…オイルアンドウォーター
↓
カードが箱の下、上、中から出てくるルーティン
↓
アンビシャスいろいろ
↓
締めはモンキーかオムニかアンビリーシャス
↓
ボトルインカード
カード当ては多くても2種類(客がカードを覚えられなくなるから)
ジョーカーとのダブルフェイスを使ったモンキー
ライジング
スコッチ&ソーダで間にコイン入れて当てる(これが一番受ける)
トゥーン
ミスターマジシャンの嘘発見器
シカゴ
この辺から2つ選んでやる
アンコールはミラージュかインビジブルかジョーカーズファミリーなどのパケット系
0717芸も名前もありません
2008/09/04(木) 14:46:41ID:/2VGn9LB周りから敬遠されるぞ、そのルーティンでは。
お客さんが疲れるばかり。
0718芸も名前もありません
2008/09/04(木) 20:45:54ID:9BOfLwkX0719芸も名前もありません
2008/09/04(木) 23:55:54ID:0bSJfoAMスペードの上の方に黒いペンで曲線(ひらがなの「し」みたいな)を二本書いたら、
ゴキブリに見えた><
まじやばい><
0720芸も名前もありません
2008/09/05(金) 00:21:12ID:FsXYrA83「ねぇ、こう書くとゴキブリみたいでしょ、ちょっともってて下さいね」
といってデックごと渡す。演者はポケットの中を探って何か探している
振りをした後、客の手からデックを持ち上げるとそこにはゴムのゴキブリ
が現れる。客と共に驚いて、最近部屋が汚部屋でなどと弁解して演技を
終える。
0721芸も名前もありません
2008/09/05(金) 01:24:40ID:UkxnfdvL俺は無難で悪くないと思う
話術しだいでいいルーティンになる
0722芸も名前もありません
2008/09/06(土) 00:15:51ID:NwdfOQ+gそれ、いやすぎるだろw
0723芸も名前もありません
2008/09/06(土) 15:14:37ID:+dNTzblbBlack-Red-Blank→Oil & Water→Full Deck Oil & Water
の流れは好きだな
1枚引かせたくないときにはこのルーティン
0724芸も名前もありません
2008/09/06(土) 19:43:31ID:R0BmRkjf「なぁ〜にぃ〜?やぁ〜っちまぁったなぁ〜!」
「男は黙って」
「ババ抜き!」
0725芸も名前もありません
2008/09/06(土) 19:52:51ID:R0BmRkjfhttp://jp.youtube.com/watch?v=G7z5qKcd-LA
0726芸も名前もありません
2008/09/06(土) 22:16:58ID:hyrZn6B/俺もその流れ気に入って練習しようとしたけど、そのまま演じるとあからさまに劣化コピーになりそうで怖い。
どうしよ(´A`)
0727芸も名前もありません
2008/09/10(水) 08:40:30ID:i6dI9n7Kなりそう?
なるんだよ
うんこやろう
0728芸も名前もありません
2008/09/10(水) 14:22:22ID:0ndZhVxB0729芸も名前もありません
2008/09/18(木) 16:08:48ID:JKXSfL8r0730芸も名前もありません
2008/09/27(土) 18:13:01ID:YxWm8Xd2触って当てるカード
↓
ライジングカード
↓
ハンカチの中で当てるカード
↓
予言で当てるカード
↓
ストップカード
↓
探偵カード
↓
裏から見て当てるカード
↓
差し込んで当てるカード
0731芸も名前もありません
2008/09/27(土) 18:28:29ID:/bK+e+XN0732芸も名前もありません
2008/09/28(日) 00:30:55ID:/OL8S9f/禿同
カード当て、あきるぞ。KYと思われてないか?
0733芸も名前もありません
2008/09/28(日) 13:14:03ID:T/Ow7PNWこれ釣りじゃないの?
1回のルーチンで8回も客にカード覚えさせる奴なんていないだろ…
0734芸も名前もありません
2008/09/28(日) 15:47:04ID:vDdtdVrQ0735芸も名前もありません
2008/10/03(金) 01:28:52ID:2DPwSFzQ0736芸も名前もありません
2008/10/26(日) 16:17:38ID:1bwhWcF10737リンク
2010/11/08(月) 22:13:40ID:ujI/10vx0738NUNU
2010/11/09(火) 00:14:18ID:9nGSLFsL0739芸も名前もありません
2010/11/09(火) 12:02:49ID:iHGMVwccクラブサンドイッチを考案した人がすごいんだ。
0740NUNU
2010/11/09(火) 14:09:22ID:n7N9veVvクラブサンドイッチっていうんだ。
知らなかった。
ホーカコー君が考案したんだと思ってた。
0741芸も名前もありません
2010/11/09(火) 16:16:26ID:rVMHdBDT0742芸も名前もありません
2010/11/09(火) 22:37:12ID:Pcgoj5QHホー君の演技を実際見せてもらって、
それを動画にとればいいんじゃないかな?
0743NUNU
2010/11/09(火) 23:48:34ID:qILmP/eXそこで探偵カードて調べるのだー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています