【There is】種明かしスレpart.20【no gimmick】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 13:53ID:ovvOx83Aルールを守って、有意義に情報交換しましょう。
・ 誘導君も、アンチ君も、(゚听)イラネ
・ 真剣に手品を議論したいのなら、該当スレに行ってチョ
・ 種を知ったからといって、演技者の演技を邪魔しないこと
・ 種明かしに嫌悪感、敵対心を持っている人は、(・∀・) クルナ !!
前スレ 【教えて】種明かしスレpart.19【ねhearts;】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1090589654/
0488名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 21:47ID:zvTXJxwNこのスレでの俺の考えを言わせてもらいたい。少々既出かもしれないがそこはスルー
ここでもどこでも種明かしは基本的にタブーだ。タネは自分が使うもの以外必要はない
でも、種明かしスレなのだから多めに見て、イリュージョンとかどう考えても真似できないものや、
きちんと作られたギミックを【使わない】ものは、タネを教えても構わないと思う。(俺はね)
くっ…、しかし厨房が質問するのはシガレットスルーだの、フォールディングだの、アピケンだの、ペンスルー(ry
なんで買いに行かない? タネを知るために金を使うのが嫌なのか?
よっぽど小さい手品用品店じゃなければ普通に売ってる「商品(ギミック)」だろ?
タネが知りたければ通常の考えを持ってる人に叩かれたりしてないでに買ってこい
俺はあたりまえのことを書いているはずなのだが。これが普通じゃないのか?
まず売り物のタネを簡単に教える時点で糞。物を盗んでるのと同じ。
しかも手品は別物。nyとかで違法の音楽CDを落とす(CDを盗む)のとはまた違う。もうちっと考えろ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 21:52ID:zvTXJxwN> くぐっても出てきませんでした。
少し笑った
0490名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:00ID:7BrWF/6xそう、2ちゃんねる大好きだぜ。たかが2ちゃん、されども2ちゃん。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:11ID:7BrWF/6xどこか考え方が変だよ。
種明かしでみんな楽しめば?時にはドキッとする様な種明かしもね。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:12ID:p9Y5lGUV・ 種明かしに嫌悪感、敵対心を持っている人は、(・∀・) クルナ !!
0493名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:20ID:Vugi0ZqOタネ明かしを嫌う香具師は、むしろマジックを馬鹿にしているのでは!?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:25ID:XLqmqnAz0495名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:33ID:zvTXJxwN初心者が質問続けたら、いつまでも進まないんじゃないか
と、いうことでこのスレはここら辺で
――――――――終了――――――――
0496名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:40ID:95OotR7A同意されなかったらAA、ホモネタ、コピペで荒らす。
種明かしスレのルールも読まず、守らず、今まで散々荒らしてスレ潰しまくってる奴らが
自治スレに集まってローカルルールで種明かしを禁止させようとしてるのが滑稽でならない。
そんなに種明かしが嫌ならちゃんと管理人に
「僕たちアンチ種明かし派が皆でいくら荒らしても種明かしを止めてくれないのでスレを削除して下さい」って削除依頼出してこいよ。
いつものように大勢で一斉にレスすれば聞いてくれるかもしれん。
ただし依頼するなら丁寧にお願いしろよ。
削除依頼に応じてくれないからといって、ここのスレみたいに荒らすんじゃねえぞw
0497475
04/08/19 22:42ID:+vYdggbdふしあなって言うか、その番組見てなかったんだわ。
>>473のレスを読んで、「多分あのマジックだろうな。」
と予測して書き込みしただけ。
見当違いだったならスマソ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:47ID:+vYdggbd>ここでもどこでも種明かしは基本的にタブーだ。
マジシャン同士の暗黙の了解でしかありません。
一般の趣味でマジックをやってる(見てる)人間の言動
まで制限する権利は誰にもありません。北朝鮮や中国じゃあるまいし・・・
>まず売り物のタネを簡単に教える時点で糞。
著作権や特許があるわけでもあるまいし、自分の知った情報を
どう扱おうが、その人の勝手ですよ。
「考えろ」と言うだけ無駄。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:49ID:sVRBORMr0500名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:52ID:0+L/v4Bz精神年齢の低さが露骨で面白いw
0501名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:54ID:XLqmqnAz0502名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:58ID:sVRBORMrAA貼るような奴に精神年齢どうこう言われてもね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:03ID:Vugi0ZqOきょくげい 0 【曲芸】
常人にはできないような離れ業。また、各種の道具や鳥獣などを意のままに動かす芸。軽業(かるわざ)。アクロバット。
「―師」
タネを知ろうが知るまいが、マジックは曲芸の一種では!?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:10ID:+vYdggbdそういう事は論理的な反論をしてから言うべきでは?
・著作権や特許があるわけでもない情報を
どう使おうがその人の勝手です。
・マジシャン同士の暗黙の了解を一般人に強要する
事は出来ませんし、誰にもそんな権利はありません。
さあ反論をどうぞ。↓
0505名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:14ID:/UYvQwcR0506名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:21ID:+vYdggbd「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 」は良いから論理的にどうぞ。
・著作権や特許があるわけでもない情報を
どう使おうがその人の勝手です。
・マジシャン同士の暗黙の了解を一般人に強要する
事は出来ませんし、誰にもそんな権利はありません。
さあ反論をどうぞ。↓
0507名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:23ID:/6BjhX8oん、まぁでも総長・副総長の気持ちもわからないでもないけどね。
ラインの人一人一人に言ってられないんでしょ。
一回教えれば、もうわかるだろぐらいに考えてるんじゃないの?
俺の方で言えば、中箱がなければ飛ばすんだなって気付くし、
その中箱ないわけだから使い間違えるわけでもないし。ミスもない。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:27ID:8p0Joz5qこういうバカには知的所有権の話をしても通じない。
お前がマジックやってるそばで、全部解説してやろうか?
それも全部勝手だよな?お前の愚かな行為が他人の権利を侵害
している時点で、罪を犯していることに気づけおこちゃま。
義務を果たさずに権利、権利というバカ多いね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:29ID:0+L/v4Bz0510名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:32ID:+vYdggbd何を焦ってるんだい?アンカーくらい間違わずに付けようね。
>お前がマジックやってるそばで、全部解説してやろうか?
「ご自由にどうぞ」としか思いませんが・・・。
>それも全部勝手だよな?
言うまでもありませんね。
>お前の愚かな行為が他人の権利を侵害
>している時点で、罪を犯していることに気づけおこちゃま。
権利の侵害?罪を犯している???具体的に何罪に該当
するのか教えて頂けませんかねぇ。
>義務を果たさずに権利、権利というバカ多いね。
義務???我々一般の、趣味でマジックを楽しんでいる人間に
何の「義務」が生じるのでしょうか?権利???義務と権利は
必ずしも関係しませんが。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:36ID:8p0Joz5q0512名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:41ID:+vYdggbd具 体 的 に 何 罪 に 該 当
す る の か 教 え て
頂 け ま せ ん か ね ぇ 。
0513名無しさん@お腹いっぱい
04/08/19 23:43ID:8p0Joz5q0514名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:47ID:cWsxLYbi0515名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:47ID:iNXmH9DL法に触れなければ何をしてもいいというDQNな発想にはあきれる。
親の顔が見たい、というかきっと親もDQNなんだろうなあ。
それとも地上げ屋とか金融屋とか、法には触れない汚い商売かな。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:48ID:zvTXJxwNやけに必死だな
じゃあちょっと論理ぶってみるか
(以下反論)
まずあなたはマジシャンではありませんね?
マジシャンならタネの重要さを知っていて、>>493のような考えもしません
もちろんタネを教えてもいいという考えは全くありません
これはマジシャンでなくても普通の道徳心を持っていればわかるはずです
タネの含まれたギミック(手品道具のことです)が思いのほか高値なのも、
タネというものがあって始めて手品が成り立っているからです。
それだけタネは手品にとって大切なものなのです。まずそれを理解してください
あなたの挙げていることは全て正しいのは確かです。言論の自由を主張していますね。
しかし、人権には公共の福祉のために使うということが義務付けられています
単純に言えば人に迷惑をかけるようなことはするなということです
売り物や使われている手品のタネをここで公開することで困る人はいませんか?
もちろんあなたの自由もあります。しかし、タネを使う側の自由もあるのです
自分が他人に文句を言われたくない(「暗黙の了解を一般人に強要する事は出来ない」のことです)
ように、手品をしている側も文句を言われたくないのです(言葉を借りるならば
「タネを知りたい一般人の自由を、マジシャンやそれを不快に思う人たちの前で濫用することはできない」となります)
なので、ここでは売買される、又はそれに相当する価値の無い種明かしのみを行って欲しい、というのが私の意見です
(反論終)
では反論をどうぞ。できれば、>>1のルールに反するから出て行け、ということはやめてください。
アンチ、スレ違い、ホモ、AAなどの単語も極限使わないようにお願いします
長文になってスマソ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:49ID:IybGlfEB口に入れてからの処理ってどうしているのでしょう?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:52ID:0+L/v4Bz↑これってタネ厨のテンプレだよな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:54ID:sVRBORMr何が出て行けということはやめてくださいだ
種明かしの是非を論じたいならVSスレ立ててそっちでやれ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:54ID:zvTXJxwNバルーンくらい飲み込んじゃうとか(w
ガムを飲み込む人がいるんから平気じゃないの?
>>516の追記です
>>508など正しい考えの人へ
喧嘩腰になると馬鹿はもっと興奮する。シカトが一番
0521名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:56ID:WZW6DRC8sVRBORMr
sVRBORMr
sVRBORMr
sVRBORMr
sVRBORMr
sVRBORMr
0522名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:57ID:I48PQDLpところだけでスマヌ)、ごちゃごちゃ言ってないでどんどんタネをバラして
くれよ。 くだらないギロンでスレ消費するなよ。
それともおまえら、偽装したアンチか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:00ID:UDn5cVr7>>1見てるくせに無視して「出て行け、ということはやめてください。反論どうぞ」
どう考えてもおまえが一番ヴァカ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:02ID:PKGj4+67具 体 的 に 何 罪 に 該 当
す る の か 教 え て
頂 け ま せ ん か ね ぇ 。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:05ID:UDn5cVr70526名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:08ID:hOY1kWbZ具 体 的 に 何 罪 に 該 当
す る の か 教 え て
頂 け ま せ ん か ね ぇ 。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:09ID:C2fxC52Z0528名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:11ID:hOY1kWbZ0529名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:16ID:UDn5cVr7技法名は大丈夫だろうけど
0530名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:18ID:hOY1kWbZ0531名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:26ID:iQmmwUWXてか、タネ明かしに反対なら、このスレに来るなよ。
>単純に言えば人に迷惑をかけるようなことはするなということです
迷惑を掛けた掛けないの水掛け論に終始しない様に、世の中には
法律という絶対的なガイドラインが存在している。
極論を言えば法律に違反しない限りは何をしても良い事になる。
DQN理論でも何でもなく、それが法治国家の実態だからね。
>売り物や使われている手品のタネをここで公開することで困る人はいませんか?
音楽や発明と違い、著作権や特許が無いのだから、困ろうが困るまいが、
何をしようが勝手なの。誰にもそれを止める権利は無いの。分かるかな?
注意は出来ても、阻止は出来ないの。分かる?
0532+vYdggbd
04/08/20 00:28ID:iQmmwUWX>>530
お前だれ?ID変わったけど、俺は別に逃げも隠れもしねーよ。
論理的に答えたから答え返してね。
ではどうぞ。↓
0533名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:28ID:hOY1kWbZならないよ。お母さんや学校の先生に聞いてごらん。
0534+vYdggbd
04/08/20 00:33ID:iQmmwUWX・タネを教えて欲しい人、と
・タネを教えてくれる人、とで
成り立ってるんだよね。だから
・タネ明かしに反対な人
がこのスレに来て、「タネ明かしには反対だなぁ。」とか
言い逃げしていくのは荒らし以外の何者でも無い
と思うんだがなぁ。
>>533
なるよ。お母さんや学校の先生に聞いてごらん。
大抵の悪事ってのは何らかの罪状に該当するんだよね。
どんなツマラン事でも。「嘘」一つ取ってもそう。「偽証罪」
って罪が存在してる。
マジックのタネ明かしは何の罪にも該当しない。だから
無問題。
0535名無しさん@お腹いっぱい
04/08/20 00:36ID:UNpai5Qk申請すれば取れるし事実マジックの特許は国内外沢山あります。
商品の説明書にも著作権は発生するのでお忘れなく。
具体的に知りたかったら、特許庁ので検索してください。
そんなことより、ここで得た生半可な知識でバカが増殖することの方が心配です。
0536+vYdggbd
04/08/20 00:39ID:iQmmwUWX君の脳内ソースでは、マジックのタネに「著作権」や「特許」
がある事になってるんだ。ふ〜ん。
じゃあマジックのタネを明かす行為は著作権法違反や特許
の侵害になるって事か?w
頼むからさぁ、そんなハッタリかましてないで、マジックのタネ明かしが
具 体 的 に 何 罪 に 該 当
す る の か 教 え て
頂 け ま せ ん か ね ぇ 。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:42ID:B2IcF/xr種明かし自体は、営利目的以外何も法には抵触したりしないよ。これは1992年
のCollectors' Workshopと東京のウィザード・インとの海賊版アイテムのいざこざで
はっきりしていることだよ。それから、ギミックの製作も営利目的でなければこれも
問題無し。ただ1つだけ問題が有るのは、営利目的の種明かしの文章の中に、
オリジナル商品の名称が記されている時だけだよ。しかし、正真正銘の「営利目的」で
ないと、著作権法に抵触する事は無いよ。これは俺が責任を持って言えることだよ。
間接的に関係有るかもしれないけれど、海賊版の製作も、自分自身の為に作るぶん
には、何も問題はない。海賊版を作って無償で「大勢の他人へ」譲った場合は、これ
は場合によっては、営業妨害になることがあるんだよ。
まぁ、法に触れるか否かは、このとおりだし、ましてやここのスレで無償で如何なる
種明かしをしても、拘束される義務は皆無だよ。
この書き込みは俺の全責任で書くことが出来るから、心配しなくて大丈夫。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:43ID:UDn5cVr7何枚も誓約書にサインしなきゃ買えないマジックとかあるし
守らなかったら訴えられるのも知ってる
ただ技法名とかはええんちゃうの?
0539+vYdggbd
04/08/20 00:48ID:iQmmwUWX>守らなかったら訴えられるのも知ってる
それを「ハッタリだ」と言ってるんだよ。
マジックの内容を公にするだけで罰則が与えられる筈がない。
だから何度も
具 体 的 に 何 罪 に 該 当
す る の か 教 え て
頂 け ま せ ん か ね ぇ 。
と聞いてるだろ。
0540516
04/08/20 00:52ID:TMrYfL0Q>著作権や特許が無いのだから、困ろうが困るまいが、何をしようが勝手なの。
ということは、例えば、どこか小規模な会場で何かの催しがあったとき
いくら文句や悪口を言ってその開催者を不快にしても、それはまだ法律に触れないんだから
何をしてもいい、といってるのと同じだよな?
じゃあ道徳的に間違ってるじゃん、論理的とかの問題の前に考え方の異常じゃね?
具 体 的 に 何(略 とか言うのはおかしい。法の上では無罪だけど…っていう事なんだよ
確かに手品の種明かしをするのは全く罪にならない。でもそれがおかしいことではないのかってことだよ
あんたらがアンチって言ってるやつらもそれの問題を言ってるの。モラル系の話ね
これが通じないなら論理もクソも無いような気が
ついていけないので去ります。迷惑かけました。脳みそをお大事に。皆さんも糞スレで楽しんでください
P.S. もっといいスレだと思ってたorz
0541名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:53ID:C2fxC52Z著作権侵害で逮捕された例はいくらでもあるだろうが。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:54ID:hOY1kWbZ>>7
いいえ。種明かしがこの様な公の掲示板で詳細になされた場合、その商品に
対する「著作権侵害」は成立します。これは五年前の著作権法改正に伴って
改められたものです。また、確実にその商品から得た情報を基にした公の
種明かしやコピーに関しても、五年前の著作権法改正の時点で民事から刑事
に移されました。その発端はマジックとは関わりの無い「カラオケ使用法」
ですが、日本音楽著作権協会(JASRAC)の法改案を正当化するためには、
大本の著作権協会の法改正が必要だった訳です。「原理が同じ」等の直接的
ではない事柄については、現在保留中になっておりますが、明らかなオリジ
ナル解説書を基にした公の種明かしについては「刑事罰」が適用されることが
決められております。ただし、その種明かしの発端が曖昧である場合には、
法に基づいて調査される場合があります。特許を取得した考案者又は企業体
は、もし告発がなされた場合、被害届けを基に種明かし実行者を告訴する事が
可能です。しかし考案者等に金銭的なデメリットが大きい為になかなか実行
されないのが日本国内の現状です。
ですから、法の上では著作権侵害は成立します。と共に考案者に知的財産権が
生ずることも事実ですが、これは商品として成立しなければなりません。
特定の企業、考案者のその様な事例は何件かありますが、著作権法の整った
アメリカ合衆国にて多くの場合争われているのが実情です。
私、著作権協会の正会員がこの様に申しておりますので、偽りはございません。
0543+vYdggbd
04/08/20 01:01ID:iQmmwUWX馬鹿はお前。
>どこか小規模な会場で何かの催しがあったとき
>いくら文句や悪口を言ってその開催者を不快にしても、
>それはまだ法律に触れないんだから
文句や悪口が法律に触れる場合(侮辱罪、名誉毀損等)なら
当然駄目。法に触れないなら、何を言っても何をしても無問題。
そういった権利が我々日本人には与えられています。
言論が統制された世の中をお望みならば北朝鮮か中国にでも
亡命したらいかがですか?
>道徳的に間違ってるじゃん
道徳的に明らかに間違ってる場合ならば、既に法が整備されて
いる筈ですよ。
>確かに手品の種明かしをするのは全く罪にならない。
>でもそれがおかしいことではないのかってことだよ
だから、どこがどうおかしいのか具体的に指摘しなさいよ。
あなた方は「おかしい、おかしい」と言うばかりで、具体的に
どこがおかしいのか一切言わない(言えない?)じゃないですか。
もう一度書いておきますが、法律に違反しない行為ならば、
誰にもそれを止める権利はありません。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:05ID:TMrYfL0Q素朴な疑問なのだが、>>542ということがわかった今はどうするの?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:05ID:hOY1kWbZ0546+vYdggbd
04/08/20 01:05ID:iQmmwUWX奇術と著作権
奇術(マジック)をやっていると、奇術のタネにも著作権や特許というのは
あるのですかと聞かれることがある。心ある人は、奇術の解説文を書くとき
にその奇術の作者名を書き添えるが、特許のように登録する制度はない。
本にしろテレビ番組にしろ、タネ明かしをする権利というのはどうもあいまいだ。
とはいえ、奇術の面白さには現象の面白さと共にタネの面白さというものもあり、
二面性を紹介しなければ、紹介にならない。(本ホームページもその辺に苦心
しているところです)さらに言うと、解説なりレビューなり翻訳なりも、説明の
方法自体にもオリジナリティというのがいくばくかあるわけで、ややっこしい。
もっとも、奇術のタネといっても、古くからのアイデアのアレンジが多い。
当人が意識する・しないにかかわらず、過去の奇術から有形無形の影響は
受けている。また、全く新規のアイデアというものがあったとしても、実際に面白く
見せるには、ディテールの工夫とか、その人その場に合った演出とかが必要で、
そうした混然としたものが芸というものなのだろう。テレビのタネ明かしを営業妨害
だという奇術師は、タネ明かしで底が知れる程度の芸しかないということになる。
些細な思いつきにオリジナリティを主張する人もいれば、埃をかぶった奇術に
巧みなアレンジを加えて称賛される人もいる。創作者を保護し労に報いることは
必要ながら、やたらと権利や秘匿をやかましく言うのは、結局は奇術全体の発展
を阻害するのではないか。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:08ID:0XxvjoVL考案者でもないのに著作権云々を持ち出すのに違和感を感じた。
大体こんなところでチマチマ種を明かされても大した影響ないでしょ。
マジックも常に進化してるわけだし、
同じようなトリックでも見せ方を少し工夫するだけで
また違った不思議な現象に演出できるとも思うし。
アンビシャスカードなんか良い例だと思う。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:09ID:UNpai5Qkモラルとか良識とか通用しない奴の言葉。こんなところで何言ってても
現実社会ではのけ者でしかない。まぁがんばれ。もうバカにはつきあい
きれん。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:09ID:hOY1kWbZ>を阻害するのではないか。
オマエが心配しなくてもいいよ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:10ID:hOY1kWbZ素朴な疑問なのだが、>>550ということがわかった今はどうするの?
0552+vYdggbd
04/08/20 01:13ID:iQmmwUWX本当にモラルや良識に反する行為ならば、既に法律によって規制されてますから。
論理的反論が不可と見るや否や罵倒や煽りに終始する・・・。どっちが馬鹿だよ。
現実社会でも同じ事だろ。意見に対して不満があるなら意見で返せ。
それが出来ないならば黙って去れ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:18ID:C2fxC52Z大体同意。
度を過ぎない種明かしだったら俺はいいと思う。
ただやっぱり種を明かすのはマズいマジックだってある。そこはきちんと見分けれないと駄目だよ。
それが出来ない奴は種明かしはするな。
0554+vYdggbd
04/08/20 01:18ID:iQmmwUWX馬鹿ですか?
>>>550ということがわかった今はどうするの?
何が分かったんだ?>>546に対して茶々入れてる
だけじゃん。>>546の本質には一切触れてこないくせに
なに言ってるんですかぁ?(ゲラ
0555+vYdggbd
04/08/20 01:26ID:iQmmwUWXttp://www.hbs.ne.jp/home/osamu-u/copy_right1.htm
こんなページ見つけたけど。既に論破されてる馬鹿理論だった
みたいだね。ご苦労様。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:35ID:eGr9HBXbだいたい馬鹿馬鹿言ってると馬鹿にされるぞ?そこんとこちゃんと判れよ、馬鹿
まあ、いいんじゃねぇの?語るのも、明かすのも、反対するのも
0557名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:41ID:SRMfGiZL前みたいにタネ明かし主体でやってくれよ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:42ID:5fTQ+9b40559名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:43ID:B2IcF/xrそれに、>>542のコメントは草さんの「商品購入のアドヴァイス」に関しての
注意点で、通販スレの回答側に関することでしょ。こことは関係ないでしょ。
商品購入の金銭が絡んできている事だから、気にすることは無いだろ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:45ID:hOY1kWbZ>>14
インターネット上のHP等に詳細が掲載されるまでには、まだ数年はかかる
と思います。 日本の著作権法自体がもっと細かい点まで手が回らないと、
掲載出来ないのだと思います。抜け道や実行者は法の抜け道を幾らでも発見
し、言い訳をするからです。日本の場合とんでもないのは、著作権協会の
職員までもが、詳細を知らない事です。上層部しか頭に入っていない為に
実際の侵害が発生しても、問い合わせに応じられないオバカサンの職員で
構成されているのが、日本著作権協会の実情です。ですから、最初のテンプレ
を書く時に迷いましたが、真実を書いても間違えではないだろうと、なんとか
自分で言い聞かせ、多少荒々しいものになってしまいました。本来ならば、
自己のモラルさえしっかりしていれば、何も問題は起こらないはずなのですが、
YAHOO!のオークションに見られるように、都合の悪い質問には黙秘権を使い、
どんな素人でも避けられる法なのが日本の現状です。黙秘権と書いてしまいま
したが、これがもっとも著作権法上のネックになっているのは言うまでもない
事柄なのですが、これを正すには憲法のすぐ下の他の法律を改正しなければ、
どうにも埒が明きません。日本国内では一般の人々が観覧できる法規定は、
おおまかでごく限られた数冊の一般書籍しかありりません。五年前にやっと
日本音楽著作権協会のたった200ページ余りの本が発売されているだけ
が関の山でしょう。困ったものです。印税に頼りながら生活している者にとって
は、その辺3日間でも良いですから、国会で論議して欲しいものです。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:54ID:OOXoY8uL基本的には、ユーザーの良識に任せたいのですが、「明文化したルールがない」ということを逆手にとってなにをしてもいいと誤解する人が多いので、、、
はぁ、、めんどくさ。。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:57ID:5fTQ+9b4・ 誘導君も、アンチ君も、(゚听)イラネ
・ 真剣に手品を議論したいのなら、該当スレに行ってチョ
・ 種を知ったからといって、演技者の演技を邪魔しないこと
・ 種明かしに嫌悪感、敵対心を持っている人は、(・∀・) クルナ !!
0563名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:01ID:hOY1kWbZ0564名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:06ID:iQmmwUWXおいおい、そんな馬鹿理論を翳して何をする気だ?w
マンドクセーが、反論コピペを貼っておいてやるよ。
>これは五年前の著作権法改正に伴って改められたものです。また、確実にそ
> の商品から得た情報を基にした公の種明かしやコピーに関しても、五年前の
> 著作権法改正の時点で民事から刑事に移されました。
ここは「『法律』改正に伴って『著作権協会の規定』が改められた」というこ
とを言いたいのだと思います。
> 日本音楽著作権協会(JASRAC)の法改案を正当化するためには、
> 大本の著作権協会の法改正が必要だった訳です。
ここなんて素直に読んでしまうと「いつから協会は国会になったんだ」と思っ
てしまいます。でも「法」を「規定」に読み替えれば理解できるかと思います。
> 特許を取得した考案者又は企業体は、もし告発がなされた場合、被害届けを
> 基に種明かし実行者を告訴する事が可能です。しかし考案者等に金銭的なデ
> メリットが大きい為になかなか実行されないのが日本国内の現状です。
これも「何だこれ」といった文章です。まず「著作権」の話が「特許」の話に
なっています。次に告発、被害届、告訴が通常では使われないような使い方を
しており、捜査を被害者がしなければならないような書き方になっています。
まず、法律上の定義を簡単に記しておきます。
「告発」・・・第3者が捜査機関に対して訴追を求めること。
「告訴」・・・被害者が捜査機関に対して訴追を求めること。
「被害届」・・被害者が捜査機関に対して被害を報告すること。
ここのところを頭に入れて整理すると、「権利侵害を知った第三者が権利者に
そのことを報告したら、権利者は告訴することが可能」ということを言いたい
のだと思います。ここで疑問なのですが、第3者から権利侵害を知って告訴す
ることに一体どれだけの金がかかるというのでしょうか?民事なら金がかかる
と思います。証拠等を自分で集めなければならないのですから。でも刑事ですか
らねぇ。
> ですから、法の上では著作権侵害は成立します。と共に考案者に知的財産権
> が生ずることも事実ですが、これは商品として成立しなければなりません。
何が「ですから」なんでしょうか。結局の所、著作権が発生するかどうかにつ
いて何も答えていません。せいぜい協会の観点で「著作権が成立する」と主張
したにすぎません。協会が行政権もしくは立法権を持っているというのなら話は
別ですが それから「知的財産権」という言葉を著作権とは別物の権利のように使ってい
ますが、当然これも違います。「知的財産権」という大きな枠組みの中に「著
作権」が含まれるのです。また著作権は商品でなくとも成立します。
最後に自分の正当性を
> 私、著作権協会の正会員がこの様に申しておりますので、偽りはございません。
という言葉で担保しようとしているのですが、後の自分の発言によってそれを
ぶちこわしています。それはまた後ほど述べるとしましょう。
話はそれますが、今は「著作権協会」ではなく「日本著作権機構」です。正し
さを担保しようとするならこんなところで間違えないでほしいよね。
つづく
0565名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:07ID:hOY1kWbZ0566名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:07ID:iQmmwUWXさて投稿12があったあと、ソース提示の要求がなされるのですがそれに対して
の発言が以下の通りです。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/5242/1079006438/15
> 著作権法の何条のどの項目に記載がなされているかは、本部に行って調べな
> くてはなりません。書いてあるソースについては、特許を取得した考案者又
> は企業体にしか配布されません。
ここの段階で著作権法を根拠にしているのではなく、「著作権協会(正しくは
機構)」の規定を根拠にしていることがはっきり分かります。
さて次です。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/5242/1079006438/22
ここの投稿で、自分が正当性を担保しようとしていたことをぶちこわしています。
> 日本の場合とんでもないのは、著作権協会の
> 職員までもが、詳細を知らない事です。上層部しか頭に入っていない為に
> 実際の侵害が発生しても、問い合わせに応じられないオバカサンの職員で
> 構成されているのが、日本著作権協会の実情です。
ここで読みとれるのは、「著作権協会(正しくは機構)の上層部は正しい情報
を問い合わせに対応する職員に伝えない『バカ』だし、職員もそのことをほっ
たらかしにしている『バカ』」ということでしょう。そんな集まりの正会員な
んですから正当性もくそもないですね。
ただ思うのですが、ピントの外れた法知識を持った会員からの問い合わせに対
し、職員が正しい法知識で答えた場合、多分ピントの外れた人は自分の間違い
に気付かず「何だこのバカの集団は」と思ってしまうのではないでしょうか。
> YAHOO!のオークションに見られるように、都合の悪い質問には黙秘権を使い、
> どんな素人でも避けられる法なのが日本の現状です。黙秘権と書いてしまい
> ましたが、これがもっとも著作権法上のネックになっているのは言うまでも
> ない事柄なのですが、
黙秘「権」と使っているのだから、法律の専門用語として使っているのでしょ
う。刑事裁判の場において、黙秘権があるから被告人は何もしゃべらず無罪に
終わってしまうといいたいのでしょうか。黙秘権があっても明確な証拠があれ
ば関係ありません。仮に黙秘権がないとしても。それが本当のことを話す理由
にはなりません。
つづく
0567名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:09ID:iQmmwUWX焦っても何も、このページを見つけた事は>>555で既に明かしていますが・・・。
つづき
> これを正すには憲法のすぐ下の他の法律を改正しなければ、どうにも埒が明
> きません。
憲法に黙秘権が書いてあるわけだから、まずは憲法を改正しないと意味があり
ません。こういった法の構造は中学校で習うと思うんですけど。
> 日本国内では一般の人々が観覧できる法規定は、
> おおまかでごく限られた数冊の一般書籍しかありりません。五年前にやっと
> 日本音楽著作権協会のたった200ページ余りの本が発売されているだけ
> が関の山でしょう。
細かい突っ込みですが、数冊あるのでしょうか、1冊しかないのでしょうか。
それから彼の言う「法規定」は「コンメンタール」のようなものだと思うので
すが、その発行に国会は関係ありません。だから、
> 印税に頼りながら生活している者にとっては、その辺3日間でも良いですか
> ら、国会で論議して欲しいものです。
国会で論議してもしょうがありません。
最後はキレた発言なので放っておいてもいいかと持ったのですが、ついでだか
ら突っ込んでおきます。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/5242/1079006438/27
> 種明かしが罰になるなんて書いてないでしょ。「公の掲示板」で「オリジナ
> ル解説書を基にして」公開すれば法的には罰になると書いているだけ。
そもそも著作権が発生しなければ罰は発生しません。だから「公の掲示板」で
「オリジナル解説書を基にして」公開しても著作権が発生しないものであれば
罰は当然に発生しません。
また「種明かしが罰になるなんて書いてないでしょ」と書いていますが、
> もし種明かしやそれに順ずる事が行われた場合、厳重
> な法的処罰のみならず、営利目的いかんにに問わず刑事
> 処分が課せられます。
と、もろに書いています(ところで法的処罰と刑事処分の違いは何?)。
> 刑事罰にならないのなら、何故今までの事件が懲役刑になったりするの。
判例も無しにそんなことをいってもね。またその判例はマジックのタネについ
て争われたものなのでしょうか?ここまで見当はずれのことを書いた人の文章
です。鵜呑みにはできません。
> 民事ならばそんなことにはなりません。ニュース新聞を見れば分かるだろう
> が。
まあ、民事に刑事罰はないですよね。
結局の所、「日本著作権機構」の正会員をもってしてもマジックのタネに著作
権が発生するとは言えないということですね。
種明かしに対して否定的な見解を取るのは結構なのですが、正確な主張をし
ないと説得力を持ちません。まだ「駄目」と理由もなく主張する方がまだマシで
す。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:10ID:iQmmwUWX「タネ明かしは法律違反だ!」
とハッタリをかましていた人たち、
具体的な反論をどうぞ。↓
0569名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:13ID:7EXjdm2n検索結果のなかから自分に都合の良い意見を選択して終了じゃあ
得るものがないだろうにな。
この手の子供は家庭できちんと責任持って指導して欲しいよ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:16ID:iQmmwUWX現れては消えていくのかが理解出来んw
0571名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:17ID:hOY1kWbZそれよりオマエがどうしてこんなに歪んで育ってしまったのか、
そっちのほうが興味あるな。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:17ID:iQmmwUWX全く同意見です。それでは仕切り直しです。
「タネ明かしは法律違反だ!」 とハッタリをかましていた人たち、
具体的な反論をどうぞ。↓
0573名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:18ID:iQmmwUWX反論出来なくなるとお得意の罵倒や煽りか・・・。
オマエがどうしてそんなに歪んで育ってしまったのか、
そっちのほうが興味あるな。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:21ID:hOY1kWbZオマエそればっかな。
俺のこのスレけっこう前から見てるけど、タネ厨ってみんなワンパターンだよ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:23ID:iQmmwUWXあのさ、良いから早く答えてよ。
「タネ明かしは法律違反だ!」 とハッタリを
かましていたんだからさ。それが事実に反する
って事は>>564>>566>>567に書かれている通り。
それでは具体的な反論をどうぞ。↓
0576名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:24ID:B2IcF/xr削除もされていないんだから、全然構わないでしょ。2ちゃんねる側は、これで
良しとしているんだろうから。
ここの住人だって、外部からの来訪者には十分気を付けていることだし、突然
質問の書き込みをする来訪者には、やたらに種明かしの質問には答えようとは
していないくらいの気配りをしているんだから、良いでしょ。
どうしてもこのスレが気に障るならば、削除依頼を管理者に出せと言っている
んだから、お互い疲れるから、処分したければそういう手を使ってくれよ。
いくら他からコピペしたって、それぞれ場合が異なる訳だし、事務的にやって
くれよ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:26ID:5fTQ+9b4アンチやっと帰ってきたか。1時ぐらいまでは凄い勢いでレスしてたのに
30分以上レス止めるから逃げたかと思った。
厨だとか親がとか同級生がとかDQNとかそんなのいらんから
感情論、モラルとかで訴えずにきちっと論破してよ。
んじゃ、よろしく
05781
04/08/20 02:31ID:U2PrHHvD0579名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:31ID:iQmmwUWX「タネ明かしは法律違反だ!」 と言いたいんだろ?
そうでもない限り、>>542や>>560をコピペ
するはずないもんなぁ。
で、結局>>571で自分の間違いを認めたわけか?
馬鹿丸出しだなお前w
つか馬鹿の相手も疲れるからそろそろやめるわ。じゃあね。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:40ID:C2fxC52Zただ今騒いでる賛成派の人って、種明かしが何故タブーとされているのか分かってないような気がする。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:50ID:+wFTD10t0582名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:55ID:hOY1kWbZ意味がわからないとはね。
オマエが新参者だと言うことはよくわかったよw
0583名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:56ID:5fTQ+9b4いっつも>>1を無視してコピペで荒らしてタネ厨だと煽って捨て台詞吐いて逃げるな
どうせ手品板の雑談スレで戦況報告して愚痴りあってまたやって来るんだろうな
このパターン秋田
>>579
もつかれ
漏れも寝よ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:57ID:hOY1kWbZ0585名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 03:01ID:+wFTD10t答えはノー。少なくとも、新しい物を開発しているのは、こういう所で
無責任に詭弁を振りかざしている連中ではない。(オマエラには無理)
しかも、そんな余計なお世話をせずとも、日夜着々と開発に勤しんでいる
連中は居る。
見てみろ、現状を。
この業界にとって過去最悪の状態だ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 03:02ID:5fTQ+9b4なんだ起きてたのかよ
都合が悪くなると急にレス止めて30分以上経ってからレスするのやめてくんね?
リロード疲れるからさ
まぁいいやどうせ寝るから
んじゃおやすみ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 03:04ID:UNpai5Qk特許も著作権もないと本気で信じ込んでる奴も哀れだね。
そこらへんはお得意の検索で調べられないのかなぁ?
社会不適合者がこんなところで論破したつもりで喜んでられる
平和なバカ国家だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています