ジャグだ、Jugglingだ! 5個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの愉しみ
04/03/15 22:52ID:???ボール、クラブ、リング、ディアボロ、シガーボックス、デビルスティック、
ハット、コンタクト、皿回し、シェーカーカップ、フットバッグ、メテオ、ポイetc.
質問、自慢、凄い人見たetc...マターリ語りましょう。
□前スレ
ジャグだ、Jugglingだ! 4個目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048514855/
過去ログ・関連スレ・関連リンクは>>2-3へ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 16:11:58ID:J5wupC1z形としては、ボックスや441のようなUの形。
右手↑(8)、左手(0)、右手←(1)、左手↑(8)、右手(0)、左手→(1)、、、こんな技。
スタートは、右手2個、左手1個で左手から8801801801でOK。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 00:32:16ID:YEhShVGsショートスタッフだったら、バトン・トワリングを参考にするといい。
歴史が長くて人口が多い分、超難度の技もいっぱいある。
ロングでも参考になる部分は多いと思う。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 19:47:23ID:EQRlpJMv数を増やしたくなり、これを機会にナランハのノーマルビーンバッグをついに購入。
…で、やってみたら重いし空中でぶつかるしで大変。カスケードから練習し直してます。
頑張るぞー。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 22:15:45ID:VewI/fRgだって子供ですから。
コピペでマルチポストしちゃう子供ですから。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 23:23:41ID:mHI/irU+重さにはすぐ慣れるはず。気長にやってるとうまくいきます。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 22:00:33ID:THPZFUcuレス遅くて申し訳ない。
動画をいくつか見つけて参考にさせていただいてます。
ただ、重さや重心の位置の違いか、なかなかうまくいかない技もありますね。
とりあえず、ウィックなどの太さで調節してみる予定です。
目標は、3本以上。
アドバイスありがとうございました。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 15:24:29ID:y8nQfnMuめちゃ小さくやるのがマイブームだ。
以外に疲れない 是非試してみてくれ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 23:26:44ID:owtUDT4S4ボールファウンテンのシンクロからアンシンクロに移るとき
[6x4][4x6]
を入れたらかっこよくないかな?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 21:26:54ID:x0jGq8aZでも、いいと思う、それ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 00:37:01ID:N9E2dpiVんなこと考えもしなかった早速やってみまつ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 09:27:05ID:RfKbcYHgこの写真、どうやってるのかわからん。かなり不思議な軌道だ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 14:57:13ID:AmDMRw0sシンクロファウンテンから、[6x4][4x6]を経由してアンシンクロに移る過程で
・ボールを投げあげるタイミング
・ボールを受ける個所、投げあげる個所
をすべて同じにすれば、美しく見えると思う。
5ボールの[6x4][4 6x]ができたらすぐにできると思うので、
みんな挑戦してみてね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 17:54:13ID:XgyQ3MmD0726名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:53:59ID:MLGcnoYi(6x,4)(4,6x)した後に手があくからピルエットとかもできますよね。
シンクロファウンテン→4つともトス→ピルエット→アシンクロファウンテン
0727名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:26:09ID:zD6g0Nqtカスケードは最高300回くらいで(まだまだいけそう)、リバースも40回くらいで
片手でやるやつも両方できるようになって、テニスもできるんですが・・・
シャワーが上手くならないです。投げていると腕が痛くなってくるし・・・
ボールはゴムボールに鳥のえさ入れてやっています。そろそろナランハでかったほうがいいかな・・・。
0728727
04/11/29 01:10:30ID:zD6g0Nqt0729名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 04:53:41ID:/TRATl74安定しだしたらハイローシャワー、自由の女神、アンダーレッグ、
ビハインドザバック等々かなり応用範囲が広くてやってて楽しい。
腕気をつけて頑張れ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 13:44:10ID:gE6THnyh悲しいとき
ものすごく体のやらわかいジャグラーをみたとき
悲しいとき
4ボールファウンテンの軌道を知ったとき
悲しいとき
何かすごいのやって、と言われミルズメスをやったら
「それすごいの?」といわれてしまったとき
0731名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:07:18ID:aF02v4+Jで、今ドラクエ8が話題になってるんだが、漏れのおすすめは
beatmaniaIIDXシリーズ
ゲーセン ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx11/
プレステ2 ttp://www.konamistudio.co.jp/bm2dx8th/
ゲーム性と上達していく楽しさが何かジャグリングを感じさせる音ゲーだ。
オーバーヘッドカスケードやパームロールが得意な人には特におすすめしたい。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 19:00:36ID:v6hqcWjmちょっと引いてしまうのは漏れだけなんだろうか。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 19:36:10ID:aF02v4+Jパームボールがうまい人の手がキモイと言われるのと似たようなものだ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 22:01:00ID:iU0H3a2cなんでだろう・・・
日本人だと見慣れてるからきもいんすかね
きもいくらいうまくなりたいっす
0735名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 22:09:23ID:hRh1g+0s体の動きが美しくなければ、美しくない技として認識される。
特にヨーロピアンジャグリングをやろうと思ったら、姿勢、体の動きから
美しく見せる必要がある。
トニーダンカンたちは、内面から自信があふれている(オーラが出ている)のも
要因の一つと考えられる。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 14:40:39ID:kpEl/wU4確かに足がふらふらしてたりすると美しくないっすね
体のキレが違う感じしますね彼らは
やっぱりジャグリングとは別に体の動かし方なども別個に練習したんですかね
ダンスとかやってる人はジャグリングやらせても綺麗そうですね
0737名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 15:12:59ID:/8Z9Ol1D嬉しいとき
5カスケードが6個に見られたとき。
嬉しいとき
ナランハでナイフを3本かったら1本多かったとき
嬉しいとき
リュウハンがユウハン食ってるとき
0738名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:18:04ID:qubcbCpd0739名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:49:09ID:ZLf9uKbr自分ではやらないけど内容が気になる
0740名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 23:00:30ID:a/mDS1RZcubical
も気になる。
0741727
04/12/01 00:07:48ID:1sk40MVDファウンテンを覚えた!
441を覚えた!
クローカスケードを覚えた!
ゴムボールより全然やりやすくて3時間くらい遊んでしまった。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 00:16:00ID:9Ytzrj+2俺1年以上やってるけど未だに出来ないよ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 15:26:48ID:iAGSpxUg5のクローを始めた見たときはびびったけど
難しくないけど練習してないから出来ない技って結構ありますよ
自分の場合キャリーとかシャッフルがそうでした
ペンギンキャッチカスケードとかは今も出来ないなぁ
練習しないと・・一箇所ペンギンにするだけでいろんな技の見栄えが
ぐっと変わるよね
0744名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 18:20:03ID:F9ribOJ5キャリーは難しくないですかそうですかorz
クローキャッチは比較的簡単にできるようになった気がするけど
キャリーはいまだにできないっす。
おそらくリズムの問題なんだろうけど。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 18:36:55ID:I09AfThM俺も見習いたいものだ。
と、質問なんですが、よく安定って言葉を目にするんですが、
それは何回も回数が出来るってことなのですか?
0746727
04/12/01 19:25:28ID:fv3wiXCi高校生なんですが勉強以外の暇な時間は(多いんですがw)玉遊びしてます。
安定と言うとカスケードが安定してきました。最高が310回です。ここ以上は集中力の問題でしょうかね・・・。
でもシャワーがとにかくできない。10回行けばいいほうです・・・気長に練習します。
ああ、5個ボールやってみたいです。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 22:11:32ID:qbmlljLwキャリーは結構苦労したかもしれないっす
よく思い出してみたら簡単ではなかったです
自分の場合3ボールの初級〜中級技を練習してるときが
一番楽しかった時期でしたね
>>安定
定義が難しいすよね
楽勝でできれば安定!?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 22:46:28ID:Bgz2qMUI0749名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 23:41:04ID:7xijApP+じゃあ、目隠しジャグリングは永遠に安定にならないわけでつね。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:19:42ID:WLtMp5i50751名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 02:23:46ID:zu+IUjr8Mirror
Double
ゴメン、beatmania好きなんだ。
で、"HMD"ってなんなんだろうか。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 07:20:37ID:p2Hm26N0ttp://digimoba.com/products/p_eye/
0753名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 10:38:20ID:5CwfOAmu出来る人はすぐに100キャッチ超えてキャッチ数伸ばしてくんだけど
出来ない人はいつまでも100キャッチオーバーしない
ライブドアの堀江さんが「苦労するのは能力が低いからだ」
的な事を言ってたけどジャグでもそうかもしれない
一部の天才が7クラブまでいけるということですか・・OTZ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 12:52:27ID:6aeloMxE0755名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 19:07:51ID:Iz9Tjf4O努力すれば必ず近づくのもジャグリングだから
自分のペースで楽しくやればいいのでわ
0756727
04/12/04 23:55:29ID:DJq2byo2最近はファウンテイン安定に向けて頑張っています・・・。
うわぁぁ、テスト一週間前・・・。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 12:49:59ID:VakJ6q4y0758名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 14:50:06ID:apUZvmUwできないからって。。。
努力もしないで。。。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 15:37:36ID:2YlbWIDSしーっ。かまっちゃだめ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 16:13:52ID:fFpQE71T0761名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 20:10:37ID:VakJ6q4y0762名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 22:28:55ID:kb8J7pbh大丈夫
練習すれば出来るって
上手い人に見てもらえよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 01:50:54ID:x8U9kukQ0764名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 12:32:17ID:YZ3/zy0Yジャグリングは糞だしょ〜。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 15:24:38ID:smjGriIE意味が分からない。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 17:38:13ID:yrV8gwGKかっこいいよね
0767名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 17:42:17ID:yrV8gwGKボールジャグリングのルーチンで
コンタクト系の技が入ると最強だと思いませんか
0768名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 21:57:03ID:mq51iqHCIJA2004のコウメイ・アオキとかか?
日本人びいきするわけじゃないけど、俺はあのルーチン結構好き。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 00:23:47ID:LUSsk2f4一般投票の People's Choice 賞では二位の得票だったそうだ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 01:43:36ID:Y6/5cABxいいね!!最高!!
あの人すっげぇえんたていなーだよな!!(゚ノ∀`゚)゚。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 02:25:26ID:LUSsk2f4うまい3ボールって言うと、「滑らかでボールが生きているよう」という感じを思い浮かべるけど、彼のは「クロックアップされたような、ピンボールマシンを見ているような」感じがある。
仮に覆面をかぶって手だけ見せても、「あ、あの人だ」と分かるぐらい独自のスタイルを確立しているのはたいしたもんだと思う。
ドロップが減って、もっとリラックスした感じになれば、もっとよくなるので期待。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 13:47:15ID:EyPo+uMP0773名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 17:58:00ID:VeufBtpiをよろしく。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 23:28:05ID:4yozjHEIけど、毎日6キャッチ*20+8キャッチ*10+αをやるようにしてみたら、じわじわ回復してきた。
練習自体は1日10分程度だけど、結構効果あるな。
0775727
04/12/08 23:37:56ID:dJT26ZTrファウンてインも20キャッチ。クローカスケードも10キャッチ以上は確実にできるようになりました。少し間を置くとなぜかいい感じに。
ああ・・・テスト三日前(死
0776名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 01:33:28ID:ILy0T9I03ボール始めた頃に自分も似た経験をした。ジャグリングおもしろいと思ったのもそれが大きいかも。
5ボールは2年以上やってていまだにフラッシュに不安がある感じなので放置して熟成させるなんて怖くてできないけど。2日で初心者に戻ってしまう・・
勉強もテスト前はやめてみるとテストではなぜかわかるようになっていたり
0777名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 01:48:36ID:h/6E/3pq俺もよくあるなぁ。他のスポーツでも経験ある。
サッカーやってた時テスト期間中全くボールを蹴ってないのに
久々に蹴るとやたらボールの伸びが良かったり。
教えてエロい人!
0778名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 12:05:25ID:k08GiEW+やっぱ基礎体力とか違うからジャグの上達も早いでしょう
0779名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 18:16:32ID:kDzlhmDa僕もジャグりすぎて肩にはかなり乳酸たまってます
テスト終わるまでジャグリングやるの止めた
0780名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 23:50:33ID:85PUHRWT0781名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 00:52:07ID:jQLUC+sOこれだからジャグリングはやめられないね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 03:02:38ID:3Lqn4YiH少しずつできるようになって段々安定してくる時に
満足感を覚える。
やっぱりジャグリングはやめられないね。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 04:27:16ID:unNtnSKJジャグリングは筋肉を使う。毎日練習すると筋肉が痛めつけられる。
筋肉トレーニングでも毎日するのではなくて、2日おきにすると効果がでる。
筋肉は一回傷つけられると、筋力が低下する。
しかし、2日おくと、筋トレをするまえよりも筋力がつく(超回復)
だから、ジャグリングもそれと同じようにしたら上達ははやくなるのでは?
0784755
04/12/11 04:30:05ID:unNtnSKJ755→× 775→〇
0785727
04/12/12 00:06:20ID:2DashqxMなるほど、もうシャワー20キャッチ以上は安定するようになりました。
そろそろ逆シャワーの練習やミルズメスを目指そうかな・・・。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 11:38:27ID:iWlLNDhQアレどうなんすかね?>
安いし買おうかな、と思ったけどクリスマスシーズンだかで
すげーレジ並んでて諦めたが。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 15:13:11ID:aEOZZdSW0788名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 16:47:57ID:lSdYs0vNIJA2004はパーペチュアルモーションがなかなか面白かったですね。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 17:18:12ID:NVz2G5Etそもそも動画少ないように感じるんですが・・・
詳しい動画あるサイトないですかね?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 18:15:58ID:bMRvXowfttp://www.juggling.org/help/tricks/rubenstein.html
特に手のひねり具合に注目すべし。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 07:21:22ID:8z/pecopありがとうございました
クローキャッチってこんな感じでやるんですね
真上から掴むのかと思ってました
0792名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 12:15:16ID:fChodtPdこの動画だとペンギンキャッチに近い気がする。
けど動画の通りにやるほうが見栄え良いし実際のrrなんでおk
0793名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 21:46:43ID:NCDmww79ダンシーズデビルメント を練習しています
0794名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 10:12:24ID:1jXfEQN7そもそも在仙の方がどれほどいるかですが…
0795名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 00:19:07ID:fqmdqYzvどのビデオと、どの本がおすすめ? やっぱりガット?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 16:35:22ID:BNKHrsFt正直言うと、AVとエロ本だが(藁
0797名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 20:52:36ID:BNKHrsFt0798名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 21:25:10ID:Em+D3ozOパームスピンを3つのボールで練習しています。
しかしボール同士が引っ付いてしまいます。
右手で時計回転する場合、親指から小指へ移動する際、
ボールが2つ重なりますよね。
特にそのときどうしても引っ付いてしまいます。
というより親指側のボールで小指側のボールを押し出す感じ
になっているのですが、このやり方は間違いなのでしょうか。
どうやってボール間の距離を保ったまま、親指から小指へと
移動させることができるのでしょうか。
どうか偉い方、御教授お願いします。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 22:41:19ID:hoPr+I5nプロップ・ワークス使ってます。
デュベは触ったことがある。というくらいですが
参考までに。
1年たたずに5個中3個は欠けてしまいました。
そのうち1個は亀裂が入りました。
かれこれ1年半ほど使用しています。
やってる時は気になりませんが、じっくり見ると・・・orz
>>798
右手の反時計回りと左手の時計回りができます。
右手の時計回りはほんの少ししかできませんが。
右手の反時計回り等3パームを1ハンドでできますか?
できるなら、できるまでの過程を思い出してください。
スグ簡単に離れて回るようになったわけではないと思います。
気長にお互い頑張りましょう。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 23:04:29ID:Io9zhPrGボールに限っての話だよね?
俺も本は、Charlie Dancey の The Encycropaedia of Ball Juggling(邦題:ボールジャグリング百科)。
技だけでなく、理論的な側面も深いし、挿絵やユーモアもあって面白い。
ビデオは迷うけど 3 Ball Different Ways かなぁ。マニアック部分はめちゃくちゃマニアックだし、挑戦しがいがある。
4つ以上の技はないけど、それは自力で考えるということで。
ガットーのビデオは、見る分にはすごいけど、自分でできる気がしないのと、ナンバーズとヘッドバウンスなどの組み合わせで変な技はないから選択肢からは外すなぁ。そもそもクラブが主じゃなかった?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 23:08:06ID:Sc2z77k6右手で時計回り、左手で反時計回りに回せるようになりました(両手とも逆回しは練習始めたところ)。
自分はボールが薬指と小指の根元の膨らんだ所を通るようにするのが一番難しかったです。
多分そこで前のボールが止まるので親指の根元を通った次のボールが追いついてぶつかるんだと思います。練習方法として次のボールで押し出すというのはあまりよくないと思います。
始めは上述の難所で全体の動きが止まると思いますが、ゆっくりでも出来るだけボールどうしがぶつからないように練習した方がいいと思います。
最終的には手のひらを波打たせてボールを動かすようになるのでボールをぶつけて押し出しているとその動きの練習の機会がなくなってしまうことになります。
0802798です
04/12/21 00:11:40ID:j8Aj1XOsレスありがとうございます。
右手の反時計回りと左手の時計回りはさらに無惨な状態です。
いずれの回し方も、私には左手の方がやり易いようです。
先程から練習を続け、一つ会得したことがあります。
これまで私は中指にボール一つ、手のひら側にボール2つという
状態から回転を始めていたのですが、指側に2つ、手のひら側に
1つという状態から始めると、例の親指から小指への移動が
随分楽になった気がします。このかたちが基本だったのでしょうか。
ともかく習得に時間がかかるとのことなので、マターリ練習します。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 00:41:10ID:9nSEikEeダンシーズデビルメントってどんな技?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 01:19:18ID:kNX+7EsMジャグルマスターにのってるよ。
ジャグリングのプロとアマチュアの決定的な違いってなんでしょうか?
安定感とか見せ方でしょうか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 13:39:47ID:oa84aAomプロ
見せるためにジャグリングを練習
アマ
面白いからジャグリングやってる
0807名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 14:49:51ID:kNX+7EsM0808名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 14:54:22ID:kzIDyOzt>>486に動画があるよ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 17:47:27ID:+AcnyUJA要はルーベンシュタインズ・リベンジの4ボール版じゃなかったっけ?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 01:37:36ID:FWIEyiNVそうですか。やはりデュベの方が品質は良いようですね。どれぐらい使っているかにもよりますが、10年間使い続けている人もいるそうですし。
とりあえず、デュベのものを使ってみようと思います。デュベにも亀裂が入ったりしたら、情報流しに来ます^^
ありがとうございました。
0811795
04/12/22 01:57:17ID:kdUq8TAP答えてくれてありがd
本については意見がそろってるんすね さっそくゲットするナリ!
こんどいくときは、おすすめのビデオもっていきますワ
(あとエロいのも2,3本)
問題は電気が来てるかどうかだ・・・
0812名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 10:50:24ID:54h440SBジャグリングを表示しているものがあったんですが、アドレスがわからなくなりました。
非常にわかりやすくて参考になっていたんです。
どなたかご存じでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています