トップページmagazin
1002コメント341KB

水野良総合スレ95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん2019/09/14(土) 00:30:16.19ID:arDMBgsd
水野良作品全般について語るスレッドです。

次スレは>>980が立ててください。
ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

■代表作
「ロードス島戦記」
 ・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
 ・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
 ・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
 ・本編全20巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代・嵐・煙火・。完)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
 ・漂流伝説全4巻(完・執筆)
  神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
 ・本編1〜6巻(以下続刊)
「ブレイドライン -アーシア剣聖記」
・本編1〜6巻(完・執筆)

■前スレ
水野良総合スレ94
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1566386322/
0786イラストに騙された名無しさん2019/10/29(火) 12:16:31.01ID:JUvDdeQs
エトが改革したはずのヴァリスで王国と教団の両方から税を徴収されてる、っていうのは
結局元のヴァリスに戻っちゃったってことなのかな
0787イラストに騙された名無しさん2019/10/29(火) 13:08:25.04ID:kZJItaPW
クリスタニアでは自由騎士は傭兵王の手先、みたいに言われてなかったっけ
やっぱり後世に歴史上の人間の人物像と功績が正確に伝わるのは困難って事だな
坂本龍馬とかも幕末最大の英雄から、単なる薩摩の手先の商売人、みたいな言われようまで
色々あるし
0788イラストに騙された名無しさん2019/10/29(火) 14:56:43.84ID:/LIqXH0I
>>787
傭兵王の手先扱いしてたのはベルディアの連中だよ
ダナーンではパーンは普通に英雄扱い
0789イラストに騙された名無しさん2019/10/29(火) 15:48:28.19ID:kZJItaPW
そこは宝冠の時代も同じだな、国や立場によって後世の扱いが変わるっていう
フレイムでは建国王を唆して余計な事をさせた奸賊
パーンを代理王に抱いた事もあるマーモ王国ではライルのように
今も英雄扱いする者が多い、みたいな
それにベルディア=旧マーモ帝国の子孫にとっては傭兵王と自由騎士は侵略者だし
少しでも貶めたい気持ちがあるという
0790イラストに騙された名無しさん2019/10/29(火) 15:53:47.65ID:TnEL6tJ/
宝冠2巻まだー?
0791イラストに騙された名無しさん2019/10/29(火) 18:57:38.13ID:n334duwU
>>786
むしろエトの改革のせいで二重課税になったという線も
伝説や戦記で二重課税の話が出たことあったっけ

>>789
カシューが嵌められたって一部が言ってるだけでフレイム国民はパーンを英雄視してるのじゃないかなあ
そもそも嵌めたとしたらウォートだろうし
0792イラストに騙された名無しさん2019/10/29(火) 19:27:03.95ID:7FtQ3dVg
>>785
ロードスの騎士という国家を超えた立場だし、
必要ならフレイムとだって敵対するだろうってパーンの性格をちゃんと認識しているからでは?

>>786
エトが王になったことから教団が政治に口を出せるようになっているわけで、
逆にエトが改革して教団がより力が強くなったからというのもあるかも?
まあ、実際に描写がないので元々国民全員ファリス信者だから、
ただ普通に寄進しているのを悪く言っているだけかもしれない
0793イラストに騙された名無しさん2019/10/29(火) 21:19:10.32ID:Ldt0o7Ev
>>784
「ディアブロス 邪神降臨」にする予定だったのかね
0794イラストに騙された名無しさん2019/10/30(水) 11:21:16.49ID:heK1eEzm
>>792
セシル暗殺みたいに敵対側が勝手に言ってるだけかもしれないな
とりあえずアラニアとカノンはフレイム王の認識と大差無かったみたいだけど
全てがあいつの認識通りならマーモはかっての宗主国のフレイムに従うのが当然なわけだし
0795イラストに騙された名無しさん2019/10/30(水) 18:50:33.47ID:ajFtth1C
>>794
今のフレイムだと、今のマーモの統治の仕方を認めなさそうだからってことで、
王家を二分したって感じじゃなかった?
0796イラストに騙された名無しさん2019/10/31(木) 02:00:19.46ID:5Id+9euh
ちゃんと歴史書を読めば分かるだろうってほどのことではなく、
実力行使しようとする者にとっては、いかなる理由があろうとも
相手方の正当性を裏付ける英雄なんて邪魔でしかないからな
英雄や神という強烈な求心力を持つ化物の力を削ぐには、悪評ばらまいて貶めるに限る
0797イラストに騙された名無しさん2019/10/31(木) 06:35:15.03ID:FTYOdbhy
カシュー騙したのがパーンになるのがわからん。
どう読んでもウォートにしかならんだろう
0798イラストに騙された名無しさん2019/10/31(木) 10:39:22.32ID:+w4bIAmE
グルってことなのだろうけど過去シーンではパーンやスパークはむしろ制止しようとしてるよね
0799イラストに騙された名無しさん2019/10/31(木) 10:49:09.07ID:khyOaqg5
まぁでも密室でのことだから一般大衆には伝わらんよな
ましてや百年も昔のことだ
0800イラストに騙された名無しさん2019/10/31(木) 11:39:57.63ID:sATmFY0p
生き証人であるディードが証言すれば解決しそう
彼はそんなことする人間ではない
彼はベッドの上でも突きが凄かった
0801イラストに騙された名無しさん2019/10/31(木) 12:17:34.98ID:3UJrU7fe
パーンという人物をよく知っていて過去シーンを読んだ読者だから言える話だからなあ

あとは、カシューが言いくるめられたと言う認識にすることで、
建国王の本当の意思はロードス統一だったという大義名分にしたいというところもあるだろうし
0802イラストに騙された名無しさん2019/10/31(木) 15:16:54.51ID:jM2vBfth
水野良はどっち?
https://i.imgur.com/T2C9N16.jpg
https://i.imgur.com/V0F2gYA.jpg
0803イラストに騙された名無しさん2019/10/31(木) 16:47:48.78ID:E+akImR9
年取ったな〜
0804イラストに騙された名無しさん2019/10/31(木) 18:49:35.07ID:i35yZ/3F
>>797
フレイムが強大すぎるから、
他の王たちと共にウォートになんかいい対策ないとか相談して、
宝冠を用意させたとか思われているんだろう
0805イラストに騙された名無しさん2019/11/02(土) 13:12:58.74ID:pbPCsuXA
性別変わったなー
0806イラストに騙された名無しさん2019/11/02(土) 13:52:56.34ID:iUFqgGWW
誰の?
0807イラストに騙された名無しさん2019/11/02(土) 19:39:58.44ID:5Gxblk98
年取るとおばさんみたいになる男いるよな
0808イラストに騙された名無しさん2019/11/02(土) 19:42:03.88ID:wsjCLg4a
水野良先生にバブみを感じてしまうのも致し方あるまい
0809イラストに騙された名無しさん2019/11/02(土) 21:38:01.27ID:vWQ00RYF
宝冠、実は魔力なかった説とか色々あるけど、ハッタリだったとして知能ナンバー1のウォートが意味なくやる訳はないと思うんだよ
じゃあ何のためかと言われると単純に100年間だけでも平和を確約させたかった為、としか現状思えないんだよね…

ただナシェルの一件あるから悪意あってとも思えないんだけども
0810イラストに騙された名無しさん2019/11/02(土) 22:09:18.90ID:iUFqgGWW
>>809
某魔術師「恒久的な平和なんて人類の歴史にはなかった。だが何十年かの平和で
       豊かな時代は存在した。
       要するに私の希望はたかだかこの先、数十年の平和なんだ。
       だがそれでも、その十分の一の期間の戦乱に勝ること幾万倍だと思う」

魔術師同士、意見が合うって事かな
0811イラストに騙された名無しさん2019/11/02(土) 22:34:21.63ID:wNSIErdE
頭でっかちが考えそうな平和だけどな
ドンパチがないから平和だとも限らんし
もっとタチが悪いことだってある
安定と腐敗、改革と争乱はそれぞれ表裏なんだし
いいとこ取りだけしようったって、世の中そんなに甘くない
0812イラストに騙された名無しさん2019/11/02(土) 22:42:09.46ID:iUFqgGWW
>>811
煽るようで申し訳ないが、所詮その意見も中二病的な理想主義者に対して、
「これだからお花畑は。世の中こんなもんよ」って皮肉にイキってる高二病的だと
思ってしまってすまんすまんすまん
0813イラストに騙された名無しさん2019/11/03(日) 01:31:20.15ID:SoS0QE8G
>>812
いえいえこちらこそ
お花畑すら夢見られなくなったら、それこそおしまいだもんな

まぁウォートがどういう答えを出したかは、これから見ていきましょうや
0814イラストに騙された名無しさん2019/11/03(日) 01:41:13.06ID:YQnenaKI
>>809
伝説読む限りウォートもナシェル1代での統一とか無理筋と見てて「ナシェルの息子の代で統一できたら良いなぁ」的な考えやったからなぁ

マイセンも「将来のロードス統一王の外戚の端っこくらいになれたら良いなぁ」程度のささやかな願望で
この程度の願望に猜疑心膨らましてナシェルの社会的生命を潰す灰色の魔女さんはハンパない
0815イラストに騙された名無しさん2019/11/03(日) 13:58:17.23ID:2RFnr2s6
>>814
カーラ除いた6英雄全部従えたら息子の代になる前にやりとげてしまうだろ
0816イラストに騙された名無しさん2019/11/03(日) 14:30:43.29ID:fu8h492U
>>814
マイセンは「我が子がロードス統一王の妃になれるなら……」って言ってるからナシェルに統一させる腹積もりだったんだが
0817イラストに騙された名無しさん2019/11/03(日) 15:02:59.72ID:3ZOUcGYX
>>815
ベルドにすら報酬無しに使われても良いと思わせてしまうのだからナシェルは半端じゃないけど
ニースはロードス統一に協力してくれたかな?
0818イラストに騙された名無しさん2019/11/03(日) 15:13:44.93ID:IMQjNYDp
ベルドとウォートが仕えるなら統一出来そうだ
0819イラストに騙された名無しさん2019/11/03(日) 17:28:28.57ID:gf7T2yZ3
エースの漫画版読んだ
忠実に小説を漫画に置き換えてるって印象だが、なんというか小説を読んでいない人には
面白いのか、そもそも話についてゆけるのか?って思ったな
あと原作冒頭のウォートの宝冠配布と六王が被る100年前のシーンは、ナレーションで
こういう出来事がありましたって説明だけでカットなので、ますます未読の人は理解が難しそう
宝冠のルールを軽くナレで説明しただけで、フレイムの宣戦布告とマーモの三王子会議と
三王子がそれぞれの道を選ぶのが、あれよあれよという間に始まっちゃうし
漫画家の人が下手とかっていうより、小説と漫画というメディアの違いが浮き彫りになったって感じだが
0820イラストに騙された名無しさん2019/11/03(日) 17:48:04.63ID:gf7T2yZ3
そういえばアルスラーンの漫画では原作1巻以前のエピソードを創作して、それを漫画版の冒頭に
していたが、あれは小説なら地の文でキャラクターたちの背景や諸国の情勢なんかを
書き込めるから、いきなり戦争のシーンから始めても読者はついてこれるが、漫画だとそれは厳しいって
判断でそうしたらしいが、これもそうした方が良かったかもな

数年前のマーモ王家ファミリーの話から始めて、ちゃんと兄弟たちを紹介するとか…
ウォートと六王の宝冠エピもカットしたのは新連載の冒頭としては煩雑って判断だろうし、
それも理解できるが、物語冒頭にパーンとディードを出しておく必要あるんじゃね?って思ったし
0821イラストに騙された名無しさん2019/11/03(日) 18:15:06.59ID:R0yCS2KH
いつも風評被害にあわされるカシュー陛下
草葉の陰で嘆いているだろうな。
いや、しかし驚異の超英雄ポイントの持ち主なのでまだ生きているかも・・・
0822イラストに騙された名無しさん2019/11/03(日) 19:28:32.58ID:JWcCbnQd
>>820
ラノベ民の民度は低いから
それらの反感をもろに買うオリジナルぶち込むとかいう博打
打ちたい作家なんてそうそういねえだろ…
荒川アルスラーンが成功してるか失敗してるかも知らんけど
ラノベコミカライズ全体から言えば極めて稀な例外だろ
0823イラストに騙された名無しさん2019/11/03(日) 21:49:15.60ID:srMIoR8j
>>821
剣闘士時代に余程悪評を買う戦い方をして負けた相手の怨念が風評被害を産んだんじゃね
0824イラストに騙された名無しさん2019/11/04(月) 07:27:39.40ID:PHQowYn5
>>819
自分も読んだけど単に漫画家の力量不足なだけに思えた
確かにコミカライズって小説の流れのまま漫画に置き換えても
原作未読者には分かり辛いだけなんだが見事にその轍を踏んじゃってる
別に荒川みたくオリジナルエピなんて加えなくても原作にあるエピソードの
並び替えの再構成次第ではもっと分かり易く出来たはず
0825イラストに騙された名無しさん2019/11/04(月) 07:45:08.25ID:GyKUtRgT
負けた相手死んでそう
0826イラストに騙された名無しさん2019/11/04(月) 09:34:07.07ID:8ftKosnt
よろ…ズドずる…す
0827イラストに騙された名無しさん2019/11/04(月) 10:14:59.11ID:4NxLx5Dd
>>817
ベルドとファーンの左右の腕に
フラウスが天からファリス教団として
ニースが地から民衆マーファ教団として
祝福を〜ってたから
0828イラストに騙された名無しさん2019/11/04(月) 10:38:34.03ID:vCm4u/4V
>>827
統一した後ならそうなるとしても統一すること自体にニースは協力したかな?
0829イラストに騙された名無しさん2019/11/04(月) 10:47:00.12ID:yGP6vzcy
>>828
そこはウォートに頑張ってもらうしか
0830イラストに騙された名無しさん2019/11/04(月) 10:47:28.45ID:VuvsIOtc
>>828
ナシェルを統一王にするなら協力したと思う
ナシェル統一王の夢をカーラに阻止されたウォートを心配してたし
0831イラストに騙された名無しさん2019/11/04(月) 11:40:26.07ID:o0aj+qxw
協力しないまでも、反対運動おこさないだけで、黙認してるとみなされ充分なのでは。
反対運動起こされると面倒なのは新作でよくわかるし
0832イラストに騙された名無しさん2019/11/04(月) 17:39:08.42ID:uIeYsX9E
ディアスがカシューの真似衣装した時、ソリッドスラッシュ身につけてなかったり
軍団鼓舞する時とかも剣を抜いてなかったけど、もしかしてソリッドスラッシュ紛失した?
0833イラストに騙された名無しさん2019/11/04(月) 17:51:09.11ID:g6RgulG7
>>832
カシューと一緒に墓の中とか
0834イラストに騙された名無しさん2019/11/04(月) 18:57:12.09ID:BT1w3MHB
>>833
昔似たようなことした人はたくさんいるだろうけどそれでも勿体無いな
0835イラストに騙された名無しさん2019/11/04(月) 18:58:40.01ID:CUns/0Vv
>>819
まあ、一気に話を進めたなぁとは思う
ロードス島戦記を知らない人もいるだろうから、
最初の会議のところをじっくりやってでよかったのではないかなっては思った

>>828
するんじゃないの?
ウォートが為政者となったらマーファ教団の教義から、
為政者に対して反抗する立場に立たないといけないって思っていたわけだし
作中でもマーファ教団が魔神を倒したから助けてくれなかったアラニア国に税は納めないとかあったし、
魔神王が倒されても魔神がすべて消えるわけじゃないから、
その活動を続けると既存の国々から民衆は離反していくとなると思う
0836イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 07:39:41.06ID:fETCpwU1
カシュー転生or生きてる説
0837イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 07:47:23.73ID:Y0OUr9d5
(いら)ないです
0838イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 09:15:43.06ID:H8dk7Djn
まあニース以外にも絶対出てくるよね前作の記憶持ってるキャラは
0839イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 09:38:40.24ID:60+oRtDN
パーン「待たせたな、ディード」
カシュー「俺もいるぞ」
レオナー「俺を忘れてもらっては困るな」
ギルラム「俺もいる 思える」
ウォート「フン…」
カノン自由騎士「魔神戦争の真実を話す時が来たようだな」
0840イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 09:57:56.17ID:jiw5OdSC
カノン自由騎士って誰だっけって思ったら伝説に出てた奴か
0841イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 10:15:41.98ID:BGA0tyOu
転生や生きてるはナニールやエルフだから設定的に許されるわけで他のやつがやったら興ざめもいいとこ
小ニースでもギリ許せるか許せないかの境界線
ただし大賢者と化したスレインならギリ生きてることもあるかなあと 150歳くらいか
0842イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 10:19:33.24ID:VlCXxYdY
でも真ローザ産ません訳にはいかんだろ
スパーク転生だけはその為に必要 
なんならローザ(小ニース)が気づくだけで前世の記憶なしでもいい
0843イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 10:21:21.33ID:9Y2khl6Q
小ニースは設定上生まれ変わりがありでもスパークとかは転生するような設定無いしそういうのはやらないで欲しい。
0844イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 10:30:04.30ID:BGA0tyOu
スパークの転生ならひ孫(の肉体)とやるのかって問題が
0845イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 10:32:31.54ID:VlCXxYdY
じゃあ真ローザはどうする?って問題が残る
産まないままローザとしての人生終えたら、わざわざ転生した意味がそれこそなくなる
いや今でも何もしなかった方が真ローザもすぐ転生(普通の)できたって感じなんだが
ここ正直設定ミスで小ニースは本当のローザと身体を共有するアドバイザーに留めた方が良かったと思う
0846イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 10:41:16.43ID:iLn4hB6/
新ローザ生成のための精子はスパークの玉袋産じゃないと駄目なのか?
0847イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 10:41:25.91ID:iLn4hB6/
真ローザ
0848イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 10:42:11.09ID:VlCXxYdY
小ニースがスパーク以外嫌がってるもの
0849イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 10:46:36.60ID:mNtMx0AJ
スパークの転生者(ショタ)の上に舌舐めずりしながら跨がるローザニース「待ってたぜェ!!この瞬間(とき)をよぉ!!」
0850イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 10:50:15.22ID:FHgD/UdN
宝冠はおねショタ路線でいくのはいいね
途中からおねガキ(形勢逆転して調子に乗ったオスガキがお姉さんを攻めだす展開)にならないのであれば…
0851イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 11:23:19.46ID:vQRPPurW
>>845
正直な話、真ローザの存在はどうでもいいと思うわ
小ニースも臨終間際だったわけだし一時の気の迷いの結果とかでいい
ローザの両親や臣民にしてみれば王女が無事生まれたってことは意味あることだし
0852イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 11:28:20.62ID:vQRPPurW
ぶっちゃけローザって小ニースがイレギュラーに生まれ変わる理由にされただけだろうし
0853イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 11:52:29.58ID:x1eZtNPz
生まれてくることが幸せとも限らないしな
0854イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 13:44:36.80ID:vQRPPurW
何でもかんでも存在に意味を持たせてたら実は真ローザは○○の生まれ変わりで邪神の復活がどうたらとかなりかねん
現ローザが死ぬ時にでも真ローザをどこぞに転生させれば充分だろ それすら蛇足感があるけど
0855イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 16:53:43.21ID:alNSPZkO
この場合、真ローザの存在の意味じゃなくて小ニースの行為の意味だけどね
0856イラストに騙された名無しさん2019/11/05(火) 17:54:56.52ID:O7fKC2dg
曾孫の魂のためにスパークに捧げた貞操を破るのかって話だな
そのためにスパークの転生が現れる展開は無いだろうが
小ニースが来世も一緒になる呪いでもかけてない限り
0857イラストに騙された名無しさん2019/11/06(水) 10:51:57.97ID:7v9yaPJb
前から思ってたんどけどロードス島戦記ってIPは角川にとってすごい大きい財産な気がするんだけど
コミカライズを担当する漫画家をもっと厳選しないの?

もったいない

極端な話「からくりサーカス」の藤田和日郎が新ロードス島戦記を漫画化したら画は汚い?かもしれないけどパトスや勢いはものすごくて下手したら原作よりもオモシロイ漫画にしてくれる可能性がある
会社が稼ぎたいなら明らかな商機なんだがなあ
0858イラストに騙された名無しさん2019/11/06(水) 10:57:24.98ID:xMS9ei5y
売れっ子はよその出版社で描かないとか契約してるから、そうホイホイ頼めん
0859イラストに騙された名無しさん2019/11/06(水) 11:03:36.28ID:K90tm1xt
付き合ってくれる大物漫画家に何一つ利点がないじゃん
0860イラストに騙された名無しさん2019/11/06(水) 11:06:11.77ID:F6Cmvwh/
エトが独鈷振り回すんですね
0861イラストに騙された名無しさん2019/11/06(水) 11:41:24.80ID:WCMalLmS
オリジナルで勝負できる漫画家にはオリジナルを書いてもらったほうがいいだろ
結果、絵は上手いけどお話はちょっとな人に白羽の矢が立つことになる
0862イラストに騙された名無しさん2019/11/06(水) 17:00:17.49ID:5V76HAYO
>>857に賛成
講談社がアルスラーンに荒川、集英社が銀英伝に藤崎と、オリジナルで
ヒット飛ばした事のある知名度の高い作家をあえて使う戦略をロードスにも
当て嵌めてもいいと思う
今、ヒットに恵まれてないが過去にヒットを出して世間に知られてる、
でもってまだ忘れ去られてるって程でもないポジションの作家は結構いるし、
その作家にとっては復活作になるという利点もあるから>>859>>861の言う事が
必ずしも当たってはいないと思う
0863イラストに騙された名無しさん2019/11/06(水) 18:03:42.55ID:S8llX1kc
クリスタニアに続いてうるし原智志に頼めばいい
ディードリットの気合の入った乳首と陰毛が拝めるぞ
0864イラストに騙された名無しさん2019/11/06(水) 18:57:53.57ID:GLrS+8L5
エルフが森の妖精というのはそういう意味も…
0865イラストに騙された名無しさん2019/11/07(木) 02:27:32.69ID:gyelN6nM
>>861
小畑健とか良いなぁ
0866イラストに騙された名無しさん2019/11/07(木) 22:08:28.40ID:bVD/gfTA
>>821
性能が高すぎて本人の意思とは関係なく、周りにあらぬ疑念を抱かせるという典型的な存在だからな

本人が裏がありそうな振る舞いばっかりするせいというのもあるが
0867イラストに騙された名無しさん2019/11/07(木) 22:20:40.85ID:bVD/gfTA
>>861
山田 章博にまた描いてもらおうぜ
ぶちさんもあり
0868イラストに騙された名無しさん2019/11/08(金) 18:15:46.94ID:BtcOi+Bp
>>845
最終手段でコールゴッドで真ローザと分離するがあるのでは?
ニースならコールゴッドしても魂の破滅しない可能性高いし
0869イラストに騙された名無しさん2019/11/08(金) 18:21:41.63ID:EFC1IRjg
>>868
真ローザと分離ってどこぞに転生させるってこと?
真ローザにローザの体を返しても魂は赤子同然だろうし
0870イラストに騙された名無しさん2019/11/08(金) 18:42:37.83ID:DC/TKQy0
ニースが役目を終えて昇天とかはあるかも?
0871イラストに騙された名無しさん2019/11/08(金) 21:01:57.22ID:Y6ho5CYN
やっぱりニースって幽白の蔵馬並みに罪深い奴だったんだな
0872イラストに騙された名無しさん2019/11/09(土) 06:14:19.09ID:hDQ5L2V5
ソウルクラッシュやらドラゴンのシャウトみたいな
魂へのダメージをニースが一人で請け負って
肉体の主導権が入れ替わる展開
0873イラストに騙された名無しさん2019/11/09(土) 12:15:34.31ID:HrgIYzPb
流石にもうカーディスだのナニールだの週末だのはやらんでいいと思うわ
0874イラストに騙された名無しさん2019/11/09(土) 13:13:39.63ID:M8YR5fiD
進撃の巨人 バージョン
「オレの名はライル」
「始祖の巨人の力を介しすべてのロードス島の民へ話しかけている」
「ロードス島にあるすべての壁の硬質が解かれ」
「その中に埋められていたすべての巨人は歩み始めた」
「オレの目的はオレが生まれ育ったロードス島の人々を守ることにある」
「しかし世界はロードス島の人々が死滅することを望み」
「永い時間をかけ膨れ上がった憎悪はこの島のみならず」
「すべてのロードスの民が殺されつくすまで止まらないだろう」
「オレはその望みを拒む」
「壁の巨人はこの島の外にあるすべての地表を踏み鳴らす」
「そこにある命をこの世から駆逐するまで」
0875イラストに騙された名無しさん2019/11/09(土) 14:30:33.12ID:JN2rS8bF
宝冠は神や魔物や魔法の扱いは最小限で、マヴァール年代記みたいな
人間同士の架空戦記に終始しても全然いいんだが、水野はそれは
避けたいだろうなあ
そこはやっぱりファンタジーだからってこだわりはありそう
0876イラストに騙された名無しさん2019/11/09(土) 15:07:18.08ID:uMt5TzOP
と言うかカーディスやアトン級の厄災が起きるから小ニースを転生させたんじゃないの?
0877イラストに騙された名無しさん2019/11/09(土) 15:27:52.83ID:0majwadc
>>875
ゲーム・オブ・スローンズ(原作は炎と氷の歌シリーズ)がバカ受けしたのを見てるとマヴァール年代記は海外の方がウケるんじゃないかなぁ

全盛期のガイエ以上に「現実は非情である」「兵どもが夢の跡」的なシーンがてんこ盛りだし
0878イラストに騙された名無しさん2019/11/09(土) 15:33:05.09ID:kBoMGGXJ
>>872
ニースが出ていって真ローザに肉体を返すってのは真ローザが裏で成長してる、もしくはニース・ローザの記憶と能力を引き継がないと無理でしょ
肉体はおばさん、精神年齢は赤子な長女を返されてもマーモ王家は困るでしょ
ニース憑依がカーラのサークレットみたいな状態ならいいのかな レイリアやウッドはカーラ時代の記憶を持ってたし
0879イラストに騙された名無しさん2019/11/09(土) 16:00:31.47ID:JN2rS8bF
南国少年パプワくんで生まれた時からずっと他の魂に肉体を乗っ取られていた
キンタローってキャラは24歳になって初めて表に出たけど、ちゃんと歳相応の
知識や人格をもっているって都合のいい設定があったな
乗っ取られている間もずっと意識はあったから赤ん坊のままじゃないって事なんだが、
ロードスの世界観での真ローザで流石にそれはやれないか
0880イラストに騙された名無しさん2019/11/09(土) 17:45:25.80ID:HOYYTTnL
幽白の蔵馬みたいにいつの間にか融合してたりして
0881イラストに騙された名無しさん2019/11/09(土) 18:05:32.57ID:CVMK9OHg
>>876
それで作者的・物語的には転生の意味があったことになるが今回は巨大な災厄とか嫌だなあ
そういうのが無いと作者が話を締められない疑惑があるけど
0882イラストに騙された名無しさん2019/11/10(日) 04:18:11.23ID:DtFszI5c
もう体が昔の小ニースじゃない。
今は、ローザお姉さんだ
小ニースをいつまでもナニールナニールと呼び続けるフィオニスみたいな事になってんで
0883イラストに騙された名無しさん2019/11/10(日) 04:20:29.99ID:DtFszI5c
>>878
次点が子ども産んで、それが真ローザになるのがいい落としどころなのに
不幸王にみさを立ててるうちはあかんからな
新しい恋でもせんと
0884イラストに騙された名無しさん2019/11/10(日) 07:31:32.18ID:DAmf+tzn
だからスパークの生まれ変わりもいなきゃ駄目で、小ニース=ローザは処女のままで
真ローザは闇に消えてしまうって結論になっちゃうわけか…
でもそこまでしてまたスパークと結ばれるなんて事になったら偏執的過ぎて
例え両想いカップルであってもうんざりだわ
偏執的な片想いがキモかったからくりサーカスのフェイスレスとはまた別種の
気持ち悪さで、おまえら終末まで永遠にヤッてろボケ!としか思えん

やっぱ新しい恋をする方がよっぽどいいよな
別の男とくっついたからってビッチとか言い出す一部のアホ読者の雑音なんて
水野も無視してほしい
ただ弟(長男)と近親相姦だけはやめてくれ
0885イラストに騙された名無しさん2019/11/10(日) 08:36:36.26ID:70ReDz2J
長男長女組は各国を回って見聞記でも書いていればいいよ。
仮面かぶって弟たちのピンチにさっそうと現れて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています