トップページmagazin
1002コメント341KB

水野良総合スレ95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん2019/09/14(土) 00:30:16.19ID:arDMBgsd
水野良作品全般について語るスレッドです。

次スレは>>980が立ててください。
ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

■代表作
「ロードス島戦記」
 ・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
 ・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
 ・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
 ・本編全20巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代・嵐・煙火・。完)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
 ・漂流伝説全4巻(完・執筆)
  神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
 ・本編1〜6巻(以下続刊)
「ブレイドライン -アーシア剣聖記」
・本編1〜6巻(完・執筆)

■前スレ
水野良総合スレ94
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1566386322/
0410イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 20:10:59.86ID:j2JSKO2t
>>408
もし実際にパーンとディードの子供が生まれたとして、
そうなるとハーフエルフになるわけだけど、
やっぱり二人の子供でもハーフエルフだからって迫害されたりするのだろうか?
0411イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 20:14:24.32ID:rcD3tkHZ
二人の子供なら間違いなく迫害されないね
変に尊重されすぎて逆に良くない事にはなるかもしれないが
0412イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 20:19:51.93ID:BsnU81Ud
迫害はされないにしても周囲から過度な期待をされてそれに応えられなかったりすると本人にはかなり辛いことになるかも
平和な時代ならそれほど問題ないかも知れないけどいずれにしても一般的な平穏な生活を送るのは難しいかも
それを考えればディードが敢えて隠すというのもあり得るかもね
0413イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 20:22:29.74ID:rcD3tkHZ
ジョセフ・ジョースターみたいな奴が
「ディ、ディード婆ちゃんに叱られる!」
ってのも期待したけどね
0414イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 20:23:16.06ID:vj2tVznY
ディードが生きてるから子供がいても動かしにくいキャラになりそう
しかもエルフの血が入ってるとなると寿命的には子孫は代重ねてもみんな生きてるかもしれないし
孫や曾孫の代でエルフの血が薄まったら寿命も人間並みになるのだろうか

パーンとディードの息子や娘がいてもよほど最晩年の子でない限りは100歳近くのハーフエルフってことになる
0415イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 20:27:15.83ID:rcD3tkHZ
>>414
ハーフエルフはニ百年生きるけど、孫や曾孫の代になると人間かハーフエルフか完全なエルフになるかはバクチ
だからチェンジリングなんてのがいる訳で
0416イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 20:51:55.32ID:Q14MAbm2
そういえば片親がハイエルフのハーフエルフの寿命ってどうなってるのか不明だな
普通のハーフエルフと同じ200年やそこらなのか、それとももっとあるのか
ハーフ・ハイエルフのキャラって他作家含めてこれまで一人も出てないよね?
パーンとディードの子が初めての例になるやもしれなかったがそれも潰えた
0417イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 20:57:00.58ID:rcD3tkHZ
子供はいないと言ってはいるが、完結までついえたかどうかはまだ未確定
0418イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 21:06:57.52ID:BsnU81Ud
そういやハーフエルフの親のエルフは普通にいけばまず自分より早く死ぬことになる子供を産むのは気にしないのかな
それに相手の人間も自分の妻(旦那)をそういう立場にすることを気にしないのだろうか
0419イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 21:48:18.67ID:10ny3nlY
ハーフエルフはできちゃった出生が多いのじゃないの
それが熱愛であろうとレイプであろうと理屈じゃないのよ
0420イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 21:54:08.27ID:I2yywZH/
帰らずの森の奥深く、
人間とエルフに調和をもたらす(スターウォーズ風)子供が生まれましためでたしめでたし

で終わっとけやー水野おおおおお
0421イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 21:58:21.46ID:2FkDaKNb
>>409
そういうのがいいなあ
おとんへの反抗期で大陸に出奔中とかでいいから

「ロードスの騎士」がパーンの生きた証、みたいなのじゃなく、子供っていうわかりやすい即物的な証がいい
ナシェル一族みたいに歴史の表舞台から消えてていいから、この時子孫は何してんのかなあって思いを馳せたい
0422イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 22:02:41.71ID:HknfIhP3
ロードスの騎士の子って言う重荷を背負わせたくないから
ハイエルフの里でひっそりと暮らしているってことにしても良かったのにね
0423イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 22:05:10.70ID:HknfIhP3
リーフがエルフの父親と人間の女性とのハーフと聞いてハイエルフの里では驚かれてたもんな
大抵のハーフエルフは望まれていない子ってパターンが多かったようだし
0424イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 23:05:16.44ID:nluwOZqy
>>400
他の地方の神話を自国の神話に取り込み過ぎてなんとでもやる変態になった主神がちょっと可哀想
0425イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 23:06:45.55ID:nluwOZqy
>>402
混沌の地のマイリー従属神がバルキリーの女王なのでは
0426イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 23:11:14.61ID:xoB0E35n
作者氏の文章力と言うか、文体と言うか、テイストの変化については話題になったことある?
4〜5年くらい前に「新」読んだときに「あれれ?」となってけっこうショックを受けたんだけど、今回新シリーズの1巻読んで、更に拍車がかかってるように思えて

自分の頭の中で水野テイストの基準になってたのは、ロードス島戦記とかクリスタニアとか、ソードワールド短編集辺りのイメージ

何度も語り尽くされたネタだったら失礼
0427イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 23:11:45.19ID:nluwOZqy
>>410
知ってる身内からは贔屓され
両親を知らないモブ一般人には迫害されるだろ
で、ご領主や国王がきやすく声をかけて手の平クルーする
恵まれなろう系主人公や浅見光彦みたいになる
0428イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 23:13:52.04ID:nluwOZqy
>>426
湖岸リウイあたりやアイラが出る無印リウイシリーズから
あかほりさとるの影響で文体がらしいのにに軽ーくなった
0429イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 23:14:22.90ID:nluwOZqy
>>428
らしいのに× ライトに
0430イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 23:16:15.24ID:nluwOZqy
>>404
巨人の神が魔法で人間変身したとかじゃね
0431イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 23:39:41.48ID:AqfKEFR/
>>428
そうか、ありがとう
その変化は、当時どう思われてたの?
「劣化した」のか、「いい方向への進化」なのか

もちろん受け止め方に個人差はあるだろうけど、世のファン層の大勢としてはどっちだったのかな、と
0432イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 23:44:01.59ID:PskDw/4M
>>425
女王=マイリーだと思ってたわ
0433イラストに騙された名無しさん2019/09/25(水) 23:56:54.52ID:pySwoaJB
今頃新刊読んだけど、第三刷目だった。
売れている証だったら嬉しいな!

でも正直に言うと、ロードス島に濡れ場シーンはいらんかったなぁ。

パーンとディードの子孫も見てみたい気持ちも充分あったけど、やっぱり出来なかったか…
と残念だけど、納得はした。残念な子孫だったら嫌だしね。
次刊も絶対に買うよ!



最後にあ○ほりウザっ!
0434イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 00:20:41.15ID:7DTqDBT9
>>426
戦記の1〜5や羽根頭までが第一期
戦記6〜7、クリスタニア、伝説、新戦記1〜3、リウイ初期ぐらいまでが第二期
リウイ中〜後期、新戦記4〜6が第三期
この後は全然読んでなかったので良く分からないが、宝冠はまた少し変わった
感じがするから第四期

一期(下手だが書き込んでる) 二期(一期と三期の中間)
三期(スカスカの書き飛ばし) 四期(二期と似てるが若手ラノベの影響受けてる)

こんな印象
0435イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 00:38:52.38ID:atVqA4kA
新戦記は大事な戦いが結果だけ語られたりして残念だったの思い出したわ
あかほりの悪影響だったのか
戦記の頃の、拙いなりに頑張って描写してるのが好きだったのに
0436イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 00:41:12.99ID:atVqA4kA
戦記の頃は言いすぎた
クリスタニアや伝説の頃も好きだわ
0437イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 01:12:27.46ID:56+wlGQO
>>434
なるほどね。個人的には第二期までかな
第三期以降はちょっと合わない
0438イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 01:34:29.29ID:IFkfy0q8
性描写は伝説あたりからよく出てた気がするがな
0439イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 02:50:10.33ID:7cH4jFqF
ブレイドラインでも際どいところまで行ってたな
まぁ、ラノベだとあんまり見ないが時代小説とかだと濡れ場は当たり前なので、
違和感はそんなにないかな
というか、生きるか死ぬかの世界で娯楽も限られている環境に身を置いている男女が、
そういう気にならん方が違和感を感じる

今のところの不安要素は、ディードの扱いの匙加減と、
マーモ王族が多すぎ&役割分担が完璧過ぎてご都合便利屋にならないかどうかだな
0440イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 03:31:15.01ID:rD8eq1DD
ブレイドラインは主人公の母親がエルフだったんだろ
もしもディードが主人公の母親だったら的な話?
0441イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 06:17:57.08ID:7DTqDBT9
>>435
単純に文章がスカってくると本来はもっと巻数を増やさなきゃ
いくらプロットや設定を用意していてもちゃんと書き切れないんだが
それでも無理に短い巻数で終わらそうとすると新戦記後半のような
酷いダイジェストになったりするんだよな
新戦記は同じプロットでせめて全8巻ぐらいにしなきゃ駄目だったな
宝冠は今の水野の文章力だと10〜12巻ぐらいかけなきゃ駄目かも
まあ速筆では全然ない水野に二桁巻数かけられたら正直うんざりだけど

伝説でナシェルの話をたった4巻で終わらせたのは奇跡的としか
言い様が無い。それでいてキャラクターの印象強いし、面白かったし
0442イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 08:10:26.67ID:osJWBYxf
>>440
女の子に興味津々で直情熱血剣術バカの主人公が、
妻以外の女には興味がない天然剣術バカで剣聖である父親の背中を追って、
行く先々で浮いた話を作りつつトラブルに巻き込まれていく話
なお、浮いた話は作るが、みんな最終的にはフラグが折れてハーレムにならない模様
メインヒロインとは腐れ縁だがほとんど色恋の話にならない
0443イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 08:17:55.51ID:gYd9CNUZ
伝説は普通に読めたし、クリスタニアあたりも問題ないかな。
新戦記はギャラック達の最期の扱いにはモヤッとはしたけどな。
リウイは正直、剣の国以降の数巻は我慢できたけど中盤以降は惰性&読み飛ばしであまり話の内容は覚えてないわ。
グランクレストや宝冠は良い意味でこなれてて、ほどほどに読みやすい。
0444イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 12:27:37.66ID:vwJi58Jl
>>442
これだけは言える
作者がロードスでそれやらなくてよかったと
0445イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 12:36:16.78ID:qaR4Gwzz
わかりやすくつくるなら偉大な父親に反発して家出繰り返してそれをスレて世慣れてるおどけた白髪の親切なおじさんが見守ってくれるとかだな
0446イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 13:00:53.92ID:vwJi58Jl
パーンの子供を出すなら100年は時が経ちすぎ 父の知人はほぼ死に絶えてるし
新作やるなら100年後の戦乱ってのはほぼ確定してただろうし元々パーンの子孫を活躍させる企画ではなかっただろう
0447イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 13:46:19.67ID:SOhwUKfJ
娘のハーフエルフの更にその孫が自分も自由騎士団に参加する!と言い出して娘は孫に父の面影見出すとかは見たい
曾孫はロードスの騎士にはならないしパーンの子孫とも知られない前提で
0448イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 14:16:37.06ID:SOhwUKfJ
いや百歳過ぎてようやく初出産で抱いた赤子に
「あなたのお祖父様の意志は受け継がれてるわよ」
と語り掛けるくらいがパーンの子孫でもこの戦乱で活躍しないのが当然で、期待する読者も最初からいなくなるかもしれい
0449イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 16:11:31.34ID:+LdUrj0M
夢の世界での妊娠ならパーンが死んでても問題ない?
0450イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 18:25:53.14ID:D1d65FTi
>>418
そういうのを気にするなら、
まず人間を伴侶としないのでは?
0451イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 18:38:54.91ID:LGQWa/6V
>>450
相手が好きだから子供を作らなくても結婚はしたいとか?
0452イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 18:50:16.52ID:sFL163+J
>>444
まぁ、こまけぇこたぁいいんだよ、ノリで楽しめなチャンバラ冒険活劇なので、
ロードスとは毛色が違うしな
0453イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 19:02:20.89ID:9CYxhDuJ
ロベスはるろうに剣心呉黒星と似てるかな?
0454イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 19:34:08.72ID:Nj+4brJH
児童に関心?
0455イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 19:44:28.28ID:52HUwetK
ロードスの歴史の中で100年間1つの王国も興らず滅びずの期間がかってあったのだろうか
0456イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 19:57:02.74ID:SOhwUKfJ
マーモ帝国滅亡から今回の戦乱で滅びる予定の国が滅びるまでの期間
0457イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 20:03:20.06ID:SOhwUKfJ
あ、間違えた
マーモ王国建国(独立)から今回の戦乱でとある国が滅亡するまでだ
0458イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 20:05:12.09ID:qaR4Gwzz
子供世代はあんまりおもしろくならないんだよな
子供世代だけで話進めようとしても売れなくて商業的圧力から親世代を動かせとなって結局親世代が尻拭いしておしまい
0459イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 20:10:25.74ID:7DTqDBT9
ダナーン半島とベルディア半島って、どっちもロードスの半分もの面積なのに
統一王国がダナーンは約200年、ベルディアは300年続いたのって凄くね?
単純に考えてフレイム+モス+ヴァリスぐらいの広大な領土だぞ
フーズィーやバルバスが裏で人心を操って分裂させなかったとか?
0460イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 20:19:51.49ID:SOhwUKfJ
ダナーンはともかくベルディアはずっとクリスタニア本土に侵略してたから分裂する余裕なかったんだろ
暗黒の民と猛虎の部族の反目って火種はあったが、眠り続ける神王って両者崇める存在がいたしな
0461イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 20:23:47.69ID:/wPnmMnD
ヴァリスは地図で見るとかなり恵まれた立地なのに、いつもやられてばかり。
古代王国はルノアナに都を作ったし、あの辺り呪われてるのかしら
0462イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 20:34:15.46ID:SOhwUKfJ
そういやルノアノの湿地帯が広がり続けてるのはどうなったんだろ
サルバーンは解決してやらないと自分が原因とみなされて討伐に来られるぞ
精鋭部隊が何度全滅しても延々とな
0463イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 20:38:28.39ID:h9QD5ure
誓約面白かっただろう
マーモの余裕がない生活ぶりとか色々想像できるし
ライルのハーレム環境とか
ザイードのフレイムサクセスストーリーとか
今後の展開が楽しみでしゃあないよ
0464イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 21:44:21.73ID:+LdUrj0M
>>462
住み良い環境にしたら入植してきて尚更まずいやろ
0465イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 22:23:14.42ID:7DTqDBT9
王政が及ばない地としてルノアノ周辺と帰らずの森を合わせると
ロードスの6分の1ぐらいにはなるか?
さらに風と炎の砂漠と火竜の狩猟場がフレイムに組み込まれる前は
ロードス全土の3割ぐらいがそうだったのかな

宝冠の時代は帰らずの森を巡ってアラニアとカノンで領土争いがあるみたいな
話があったが、結界も無くなりハイエルフもいなくなったのに
よく人間の手によって森が伐採されまくって開拓されないものだなと
0466イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 22:44:26.36ID:qaR4Gwzz
食い物魔法で作れる世界だろ?
0467イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 22:48:54.45ID:Nj+4brJH
ルノアナ湖のマーメイド「二度と来ないで下さいね」
0468イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 22:55:18.84ID:19i6NPNq
宝冠は主人公のキャラが薄いなぁ
0469イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 23:03:41.41ID:rD8eq1DD
>>465
ハイエルフ全員帰ったっけ?
こっちを選んでからディードの下に新しいエルフの子が産まれたはず
0470イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 23:04:51.89ID:rD8eq1DD
>>469
訂正ハイエルフの村に新しい命が産まれたはず
0471イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 23:11:42.25ID:rD8eq1DD
>>466
ガープスじゃあるまいし、そんな便利魔法行き渡ってないよ
誓約の宝冠でまだ魔法の教育機関や魔法に対する研究機関
文明度が100年前のロードス島よりむしろ退化してるのでびっくりしたくらいだ
マーモもアラニアも、スレインが爪痕を遺してきたライデンフレイムも
国力の為に秘匿する事だけに注力してきたヤな感じ
0472イラストに騙された名無しさん2019/09/26(木) 23:13:27.95ID:UJgNORFU
>>465
戦記1巻の時点ならライデンや旧石の王国なんかもそうかな
0473イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 01:06:19.08ID:1EUJCpaa
ライルの能力値は年齢的に5/6に抑えられてる状態なのかな?
0474イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 01:08:03.26ID:1EUJCpaa
バグナードのアホが賢者の学院ぶっ壊してしまったから
もうロードスでは魔法の発展する余地は無くなってしまったんだよ
0475イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 06:33:25.41ID:18hdNe+g
学院、新戦記の時にスレインが再建運動していたから宝冠の時代には
復活してると思うんだが、まだアランの街の描写が無いから分からん
ロベスがスレイン・セシル師弟への嫌がらせと北部完全併合の邪魔になるので
妨害して再建が潰えた可能性もあるが。特にセシル暗殺が事実ならば
0476イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 06:41:50.02ID:18hdNe+g
つかどう考えてもスレインはマーモの宮廷魔術師や魔神の迷宮の見張りを受け継ぐよりは
再建した賢者の学院の学院長を務めた方がいいと思うんだが
人望・実績・実力共に誰も文句を言われないし、そもそもスレイン以上の適任者が誰もいない
セシルはどう考えても教育者に向いてないし
0477イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 06:52:25.34ID:cA0WEWan
魔法使いって徒弟制だろうし以外と体育会系かもしれんw
それならセシルで合ってるw

スレインはアラニアでの学院再建諦めて、フレイム本国に拠点移したかもね
0478イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 06:57:51.21ID:c8yncJXv
そういやバグやんってあれから弟子とったりしてるのかな

作中でも師匠としては無茶苦茶優秀って書かれてたけど
0479イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 08:23:37.91ID:cPy+hGPI
アラニアの魔法剣士部隊ってセシルの門弟たちかと思ってた
0480イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 09:35:47.26ID:4cw7iAab
>>478
バグナードの弟子の取り方はこれじゃないの?

孤戮闘(こりくとう)…

それはまさにこの世の地獄……!!
そこにはマーモ中からさらわれたり買われてきた年端もいかぬ子供達が集められていた
集められた子供達は 絶対 脱出不可能な 谷底に落とされ 一週間程 飲まず食わずの飢餓状態にされる
そして そこに百人に対して五十人分の食料が投げ込まれる
当然 その食料をめぐってすさまじい奪いあいとなる
力が劣り戦いに負け 糧を得られなかった者にあるのは死…………!!
再び 時を置き 生き残った五十人を飢餓状態にし 今度は二十五人分の食料を投げ込む
また 戦いの末 人数は減っていく
こうして地獄絵図は続くのだ
二十五人が十人 十人が五人 五人がふたり 最後のひとりとなるまで……!!
そして 最後に生き残った子供を素質のある者と認め それ以上に過酷な修行を受けさせる!!
喜びも悲しみも一切の感情を捨て ただ敵を倒すことだけを宿命とした戦士を造り上げるためにな!!
0481イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 10:23:28.75ID:18hdNe+g
大賢者書房刊「ロードス島の裏歴史100選」より
0482イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 15:11:08.05ID:4+URxjrN
なんか油風呂とか撲針とかやらされそうな塾ですな
0483イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 15:18:23.38ID:uFHkKgVK
>>476
弟子がセシルとアルドノーバだからなあ
あんまり育成上手くないと思う
0484イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 15:40:36.02ID:axZsaKmh
バグやんは塾長よりボケる前の虎眼先生のイメージ
0485イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 15:59:20.30ID:1EUJCpaa
ザイードと一緒にいた女魔術師が砂漠の女性っぽい上に大陸出身
ってことは大陸の滅んだ国はエレミアかな?
0486イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 16:13:09.11ID:873f56Sf
>>483
自分の能力の高さと教え方のうまさは必ずしも一致しないけど
個人的なイメージではロードスの魔術師でスレインより育成が上手そうな人もあまり思い浮かばないな
0487イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 16:34:48.09ID:uFHkKgVK
ラルカスは?
0488イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 16:42:55.59ID:mklCc5b9
ラルカスに魔術を封じられたバグナードが
後に自分も同じように弟子を罰したあたりに
因果めいたもんを感じる
0489イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 16:49:14.04ID:q8Z7sRTn
歴史から消された偉大なるランドール
0490イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 16:52:53.24ID:873f56Sf
あまり思い浮かばないけど皆無というわけではないんだけどね
確実にスレインより上手そうなのはラルカス、バグナードは・・・色々問題ありそうだし
ウォートは年とった後でなく昔ナシェルに指導していた頃なら上手かったのかなあ?
本人の実力はあっても指導については教わる側がしっかりしてたからとも思えるけど
0491イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 16:58:29.74ID:vjo0N00a
スレインは魔法教えたわけじゃないかどパーンから無謀ぐらいは消し去ったから立派な教育者だな
ギムの力もあったけど
0492イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 17:06:12.88ID:uFHkKgVK
そういやカーラの額冠を再装着したレイリアも古代語魔法使えるはずだな
彼女なら教えるの上手そう
0493イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 17:12:57.91ID:Fmvyy0wd
バグナードにとって師匠に逆らったら罰されるのは正しいという認識なんだろうな
グローダーも罰されることはわかっていてあえて逆らったわけだし
0494イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 17:30:56.90ID:BiBfNJRo
>>483
アラニアとマーモ公国の宮廷魔術師を育てたわけだから育成がヘタってことも無いと思うが
セシルはザクソン自治領の留守を任せるくらいには、アルドはマーモ公国建国初期を切り盛りするくらいには優秀
一部の名のある魔術師を除いてあの島に他にそんなに優秀な魔術師がいるかというと疑問だし
0495イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 19:26:03.11ID:fd3h6/EN
>>494
ダークエルフに殺されたけど、
宝物庫の管理をしていたのも導師レベルの弟子だったはず

あと、モスに新しい賢者の学院みたいのができているんじゃなかったっけ?
それがスレインが立ち上げたんじゃないだろうか?
0496イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 19:41:07.82ID:emZ78rbQ
>>494
二人ともあっさり死んで、優秀な孫弟子が育ってる気がしない
0497イラストに騙された名無しさん2019/09/27(金) 23:04:19.82ID:1EUJCpaa
セシルの場合は侯爵として忙しかったから魔術師の育成とかは無理だろ
0498イラストに騙された名無しさん2019/09/28(土) 09:41:41.58ID:SsRxVkCo
>>497
賢者の学院の建て直しも金を出して他人任せだから
ああいう脳筋な魔法騎士が育ったのだろうし
0499イラストに騙された名無しさん2019/09/28(土) 17:15:03.82ID:3D0c8IG5
新戦記で、スニーカー本誌で読んだものが文庫に収録されてなかったんだけど、他でミニ文庫とかで出てないよね?
あれはスニーカー本誌で読む以外に読む方法はない?
0500イラストに騙された名無しさん2019/09/28(土) 17:55:31.30ID:B9gpxLn3
新戦記の外伝「炎を継ぐ者」に収録されてるで
0501イラストに騙された名無しさん2019/09/28(土) 18:00:00.26ID:2efmT6gF
>>499
文庫化の際に本誌から改編されてるのは本誌以外では読めないな
もっとも有名なのは矢を放つナシェル
新戦記だと異次元でやる直前に乱入するスレインとかw
0502イラストに騙された名無しさん2019/09/28(土) 20:17:44.34ID:4bl7Bb68
>>501
単行本でもやる直前に乱入してたと思うが、表現がもっと直接的だったとか?

あと自分が知ってるのはスパークとニースの初セックスの時、
雑誌ではスパークが躊躇ってその時はやらなかった
0503イラストに騙された名無しさん2019/09/28(土) 20:20:40.99ID:3D0c8IG5
魔獣使いの兄妹とバグナードの話か、小ニースとバグナードの話か、そんな感じのやつで、本誌で読んだのに文庫にないなあってのがあってさ。
手元にないから詳細はわからないんだけど
0504イラストに騙された名無しさん2019/09/28(土) 21:10:57.45ID:oHxVKKwS
>>503
新戦記の短編集 序章 炎を継ぐ者に収録されてる
出渕画ナルディアが表紙で文庫化されてる
0505イラストに騙された名無しさん2019/09/28(土) 23:22:35.84ID:3D0c8IG5
それ持ってるけど、なんか違う気してたんだ>序章
修正されてたのかな
みんなありがとう
0506イラストに騙された名無しさん2019/10/01(火) 21:03:56.15ID:UFAyBY5T
リプレイを先に読んだから小説でスパークがグレートソードを使わなかったのに違和感を感じた
0507イラストに騙された名無しさん2019/10/01(火) 22:16:51.65ID:vzrNOvli
ライトニング号がいなかったとか
0508イラストに騙された名無しさん2019/10/02(水) 00:56:47.17ID:BNhVXQIz
そもそもリプレイと小説とじゃ設定が全然違うしな
小説では見習い騎士で炎の部族の族長家の一族だけど
リプレイではすでに正騎士で炎の部族の族長家の一族じゃないし
0509イラストに騙された名無しさん2019/10/02(水) 01:28:37.08ID:u+cTqfZG
ウッドやエトもリプレイではキャラ違うからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています