水野良総合スレ95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 00:30:16.19ID:arDMBgsd次スレは>>980が立ててください。
ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
■代表作
「ロードス島戦記」
・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
・本編全20巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代・嵐・煙火・。完)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
・漂流伝説全4巻(完・執筆)
神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
・本編1〜6巻(以下続刊)
「ブレイドライン -アーシア剣聖記」
・本編1〜6巻(完・執筆)
■前スレ
水野良総合スレ94
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1566386322/
0241イラストに騙された名無しさん
2019/09/19(木) 21:21:01.41ID:hVBNEEmQそもそもジョージ・R・R・マーティンの「炎と氷の歌」見たいのは日本のファンタジー小説好きからはあんま好かれないんじゃ(最初取り上げてたのも純文系の雑誌だし)
0242イラストに騙された名無しさん
2019/09/19(木) 21:26:23.04ID:hVBNEEmQエスタス兄さんがおるやろ
0243イラストに騙された名無しさん
2019/09/19(木) 21:44:23.14ID:1Jl+i41Gスターシップ・オペレーターズ 第26艦橋
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1568896540/
0244イラストに騙された名無しさん
2019/09/19(木) 21:48:35.66ID:uQT9W/WZ完成してるというか、あれ以上ドラマティックなのは書けんでしょ。悪い意味ではなくてね
相手がたとえばエスタスでも現時代の誰でも、
読者はノレないんじゃないかと個人的に思う
0245イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 00:34:18.26ID:h3nlLJXcドワーフが奴隷にして銀鉱脈でコバルト製造機にされてるのかな
0246イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 00:55:56.60ID:h3nlLJXc1匹ずつだと臆病で、弱いから腕力で抑え込むことも可能。
群れた野犬ならぬ群れた野ゴブリンは気が大きくなってそれなりに危険だが、
本質的に1匹ずつは弱くて頭悪いって感じで恐れるに足りない連中と民衆が認識するためのね。
もちろんゴブリン飼い自体が妖魔共存の1つの形ではあるんだろうけど。
0247イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 01:58:59.33ID:4GKiQ/bIキャバクラであほさるの洗礼を受けてから
手抜きしてもエロとキャラで売れる事を学んだ後だな
0248イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 02:02:17.74ID:4GKiQ/bI漁色家のギャラリー二人は、二人とも子供を託す相手がみつかって、
死んだけどいい男にされて終わったイメージが強い
0249イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 02:04:25.63ID:4GKiQ/bIショタのライルにメーテル状態のディードが手取り足取り手解きするよりかは
幾分ハイエルフのイメージが壊されずに済む
0250イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 02:06:20.50ID:4GKiQ/bIマーモ家庭のゴブリンは
ハリポタのグリンゴッツゴブリンと
屋敷しもべ妖精を足してわった感じがする
0251イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 02:12:25.34ID:4GKiQ/bI百年後じゃなくてもクリスタニアじゃアシュラムたちが持ち込んだゴブリンは
ベルディア地方じゃゴブリン増えすぎて養えないからと、定期的にクリスタニアに攻め込んで使い潰している事情があった
上手くゴブリン人?口調整するのは難しい
0252イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 02:27:52.04ID:BJloTckwダークエルフは知能も高くて繁殖力も低いで他の妖魔と同列に語れんと思う
0253イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 02:36:54.57ID:4GKiQ/bIベルディアと表立って敵対したのは妖魔王ことハイダークエルフロードだったから
アシュラム第一主義と化していたピロテース以外のほとんどのダークエルフや妖魔は従うしかなかったはず
妖魔でもない古代のマーメイドクイーンとかも召喚されて使命で配下にされていたし
0254イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 02:47:07.68ID:jIPJLSKkベルディア側についたダークエルフもいたならセーフだったのかね
ディラントは無差別殲滅するほど非道な男では無いだろうが
0255イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 02:51:21.12ID:BJloTckwなんかロードスのダークエルフは全員ハイと見なしてる人もいるみたいだけど
0256イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 04:14:02.74ID:4GKiQ/bIゼーネアがディードに対抗して永遠を生きるつもりでいるから、その気概で真に受けてる感じ
0257イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 04:16:54.73ID:4GKiQ/bI騎士王ディラントが獣の牙のリュースに自己紹介した時に
奥に眠る漂流王とダークエルフ女性がいたので
ピロは大事にされてる模様
0258イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 06:32:59.03ID:hE86Z2OJ3巻くらいまでは瞬間湯沸かし器状態
エスタス兄さんが無礼なのは肉のあやつマンじゃないけど
一度は人間に期待かけたけど下等人間ばかりみてウンザリして
「やはり下等はどれほど時が流れても下等なのだ」の心境になっただけだろうけど
https://i.imgur.com/Zp7ri5c.jpg
0259イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 09:59:04.61ID:AmC9roHCまず、お子ちゃまと大人の定義をしてくれ。
0260イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 10:25:32.27ID:wZcdl/lEあかほりの教えのとおりにしたら
書くのがすごく楽になってたのしくなったってほざいてたからな
0261イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 10:31:10.62ID:yAqv2LbHダークというだけで普通のエルフに対して精神抵抗+4の上位種だから……
0262イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 10:35:58.21ID:/F1xt+Aeそれまでは下手でも内面の描写とかしっかり書いてて
あんま考えてないパーンですら聖騎士への妬み嫉みみたいな暗い感情も表現されてたのに
0263イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 11:45:08.79ID:BJloTckw0264イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 14:49:44.58ID:A8TX9FJPスタオペ無茶苦茶面白かったのに、打ち切られて悲しい。
0265イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 14:53:24.97ID:BJloTckw0266イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 18:48:53.29ID:zdkBDZwYあっという間に消費されて記憶に残りにくいけどな
0267イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 18:50:43.17ID:zdkBDZwY0268イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 18:57:11.60ID:/N50bfNr前者はマジもんの転生者、後者はスレインのそっくりさん
0269イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 18:59:33.78ID:z8PrPkcs光側に味方したエルフも神々を信仰しているわけじゃないからなぁ
種族特性を無視して闇の神を信仰させるために、それぐらいのメリットを示さないと駄目だったのだろう
さすが、世界樹から直接生まれた種族だ
0270イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 19:05:42.09ID:dyoIvu790271イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 19:10:55.54ID:L2s4LAxsクリスタニアでシェール(ピロテース)が寿命が永遠みたいに書かれたけど
実際にはダークエルフの寿命は永遠ではないの?
0272イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 19:24:25.62ID:aEhLfZDY一応ピロテースはハイエルフ設定らしいからいいけど。
0273イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 19:33:17.31ID:sIKpCMRIアルシャーには会ってるやんけ特に何の反応はしなかったけど
アルシャーの方がリウイみたいな反応してたけど
0274イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 19:33:49.55ID:L2s4LAxsそうなのか
ではハイダークエルフはハイダークエルフっ妖魔王とルゼーブだけではないんだな
0275イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 19:34:15.54ID:L2s4LAxs0276イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 20:14:58.07ID:Vh+ecUAv0277イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 20:31:08.98ID:7Rr12uN+0278イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 20:51:57.16ID:Xbp09ros0279イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 22:09:37.00ID:jIPJLSKk少なくともマーモ王国先王の第一王女・長子であり今の国王の姉
終末教徒云々はマーファの最高司祭ほか限られた人物しか知らないはず
0280イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 23:21:23.67ID:IDWArS5Hそうだな。ロードスはある意味王道だからな。モスの后になった女が「彼らは正義のために戦っているの!」と語っていた(笑)。まさに勧善懲悪だからな。背伸びした中学生が読む文書レベルだけど内容は大人が読んでも楽しい。それがロードス。
0281イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 23:30:48.53ID:tXR6VZq6ハーフエルフ、ドワーフ、グラスナンナーと同じぐらい
エルフと同じになったのはその後に改訂されたものだったような
記憶違いなら申し訳ないが
でもハイダークエルフっていうのは初期ロードスやSWには
確実に存在してなかったな
ルゼーブが数千年生きてるって設定にしちゃったから
そこで後付けで作り上げたものなんじゃ?
0282イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 23:32:59.47ID:BJloTckw別にロードスとアレクラストでダークエルフに違いがあるとはどこにも書かれてないからダークエルフは全員寿命なし
0283イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 23:36:32.72ID:BJloTckwピロテースは別にハイダークエルフじゃない
0284イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 23:42:50.12ID:L2s4LAxsそうなのか
ゲームのルールは知らないのでアレクラストのルールとかは知らないけど
それならゼーネアは寿命という意味では普通に永遠に生きることができるわけか
0285イラストに騙された名無しさん
2019/09/20(金) 23:43:24.41ID:BJloTckwハイダークエルフ→暗黒神関係なく素で寿命なし
普通のダークエルフ→暗黒神との契約による恩寵で寿命なし
0286イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 01:07:01.10ID:O4TGw+xnソードワールドルールじゃ
ダークエルフもエルフと同じで千年だったはず
川人ダークエルフの口づけのベラとか千年寿命を覚悟していたはず
0287イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 01:09:52.97ID:O4TGw+xnダークな肌がダークエルフの精神力抵抗+4→暗黒神との契約による恩寵
寿命は別問題のはず
0288イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 01:10:15.56ID:UrVZ7RBi0289イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 01:13:22.32ID:O4TGw+xnピロテースやアスタールやゼーネアらは
ルゼーブのハイダークエルフの血を上手く継いでいれば、寿命なしになれる確率があっただけでは
千年生きて、そこでやっと寿命が尽きないかどうかがわかる
0290イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 01:16:34.47ID:UrVZ7RBiクリスタニアには暗黒神の恩寵で寿命がないと書かれてる
新ロードスでも子供を見捨てていったダークエルフを「寿命のない種族なので子供はまた作ればいいと思ってるのかもしれない」と推測されていた
0291イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 01:28:18.07ID:O4TGw+xnルゼーブは“尊き黒き血”のルゼーブと呼ばれていたが、
古代王国が滅亡する前にカノン地方に攻め込んだルゼーブのライバル
祭器の力でカリスマのあった族長ファザンは、二つ名から比較すると既にハイダークエルフではなかった模様
0292イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 01:32:01.13ID:O4TGw+xnデザイナーの強みの後付けか
長らくソードワールドじゃアレクラストにはハイエルフの集落はないと解答されてきたのに
リウイシリーズであっさりセレシアのターシャスの森エルフがハイエルフに格上げされた時みたいに
0293イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 01:34:50.37ID:UrVZ7RBiいつ目覚めるかしれないアシュラムを永遠に待ち続けるピロテースって構図の為に後付けしたんだろね
0294イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 01:39:37.86ID:O4TGw+xn掘り返して探してるのでソースプリーズ
クリスタニアTRPG関連にはなかった
クリスタニアのエルフの寿命は千年を超えるとアレクラストエルフよりやや延長されてる箇所は見つけた
0295イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 01:43:10.53ID:UrVZ7RBi神王伝説クリスタニア
新ロードスはいま手元にない
0296イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 01:47:15.02ID:O4TGw+xnトン。
神王伝説か。あれだとピロ一人アシュラムを永遠に待つ為の美しさ優先か、
ダークエルフ一族全体がそうなのか微妙そうだ
0297イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 01:55:19.90ID:UrVZ7RBi0298イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 01:57:58.22ID:O4TGw+xn人間が逃げていったダークエルフの事を推測した箇所だろ?
人間のキャラがダークエルフの寿命を観測出来る訳がないから、そこはあくまで推測だと思うんだけど
0299イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 02:32:14.33ID:wrjwxman平安時代から生き続けてるとか想像もできん
0300イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 03:04:12.23ID:UrVZ7RBi5巻にあたるところで地の文でも「二十歳ほどで成長が止まりその姿のまま永遠に生きる」とあった
0301イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 09:55:01.12ID:Ixy+ymFT0302イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 15:12:50.15ID:KnKUXOAa0303イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 16:41:11.47ID:Lk7jNbOyしまいには発狂しそうな気がするんだが、ハイエルフやダークエルフの
時間感覚は別物なのかね?
それこそ人間にとっての一日なんて一時間ぐらいにしか感じないとか
ゆうきまさみの白暮のクロニクルって漫画は寿命無しの永遠に生きる人間の話だが、
200年ほどで鬱になって自殺する者もいるって設定だったな
0304イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 16:45:51.24ID:rf/jKfKG実際に長寿命が実現した時に精神がついてこれるのかがわかる
0305イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 16:47:21.85ID:n7pFx4HWたしか央華封神では長く生きている仙人、邪仙は1桁の年数なら一寝入りしたくらいの感覚だとかなってたような
そこらへん全然触れられない作品もあるけど手塚先生の火の鳥みたいにむしろ死ねないのが哀れに見えてくる作品もある
0306イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 17:02:55.88ID:Lk7jNbOyやっぱり長命な人間の方が一日が過ぎる時間が早く感じるのは
間違いないみたいだけどね
でも人間はせいぜい犬の寿命の5倍ぐらいだが、永遠に生きる連中だと
もはや理解の外やねw
寿命200年ぐらいのドワーフなんかは人間の感覚の倍ぐらいの速度なんだろうなって
なんとなく想像できるけど。リーフもたぶんそんなもん
0307イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 17:42:18.09ID:CX9EIuleあれは長老一人がそうなだけで、
ハイエルフの集団による集落がないということには矛盾してはいないのでは?
まあ、リウイは途中からSWの名前削除になって若干違う世界になったらしいけど?
>>303
最初から寿命が永遠の種族なのだから、
そういうのがダメな精神構造なわけないのでは?
神様とかだってなんで大丈夫なんだってなるし
0308イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 18:01:25.49ID:O4TGw+xn人間とエルフは時間感覚とメンタルが別物だって作品中で言われてる
ディードリットだって日光だけでのまず食わず三日間瞑想してもなんともないと言われて
エルフ光合成説とかピッコロとか言われた事がある
0309イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 18:06:18.39ID:O4TGw+xn水野、清松のデザイナーコンビがソードワールドのQ&Aで人間の精神寿命200年ての解答してる
長寿のマナ・ライも200年は超えず、ウォートは長寿に興味のない
人間を辞めたカーラやノーライフは問題外
破壊万歳な転生者はだいたいモラルが壊れてる
0310イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 18:15:06.74ID:O4TGw+xnあらゆる体や知能の異能力持ちの超越者じゃなくて、ただの長寿な人間だと
好いて惚れたはれたした嫁子供に先立たれて孤独に戻ったり
肉体を養うのに働かなくてはならなくて
知識職だって日々新情報をアップデートしなきゃならないから、結構しんどいと思う
お供えをパクって食う、威厳もありがたみよない不死キャラとか一昔前は結構いたな
0311イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 19:30:31.11ID:ZOWISVJG0312イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 19:34:11.31ID:KnKUXOAa0313イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 19:50:08.52ID:KnKUXOAa短編で含みを持たせておきながらあっさりバグに屈服したミネアが、実はレッサーヴァンパイアになってもバグ抹殺の意思を捨ててなかったとかないかな
0314イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 20:00:32.48ID:/PLZiaRF並外れた長寿を実現した人間もいねえんだから
正解なんて誰にもわからんだろ
発狂するとか精神が持たないとかしたり顔で言う奴が多いが
案外あっさり適応するかもしれないし。
0315イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 20:32:38.49ID:O4TGw+xnそういうのはロードス島やソードワールド以降のラノベ主人公で山程やってるし
ロードス島の世界観に持ち込む要素じゃないかな
0316イラストに騙された名無しさん
2019/09/21(土) 20:35:21.49ID:O4TGw+xn採用されたのは変態属性やナルシスト属性ついた変なのばかりだったが
0317イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 01:10:51.56ID:2osX2IRr俗っぽいことを言うこともあって、更には何度か結婚もしているけど何故か子供は作ったことがない銀河最強エスパーもいたり
0318イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 06:21:36.08ID:jrNGGJpaんだからそれはソードワールドというゲーム、創作物における設定に過ぎないよねって話
ゲーム的に考えるならエルフもダークエルフも発狂しないけど人間は発狂する
ただ現実的にどうなるかは実際に起こってみないと分からないねって話
人間なら発狂するのにエルフやダークエルフが発狂しないのはおかしいのでは?
に対するアンサーね
0319イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 08:00:09.60ID:y6apLogu0320イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 09:31:29.44ID:H0TgkASGいやなんか当たり前の話だけど
0321イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 13:32:02.83ID:A+vUGILeエルフやダークエルフが発狂しないのは
ロードス島小説の中に精神が人間と違うと書かれているから、がアンサーだろ
0322イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 14:32:49.22ID:k690xTnu同じ人間でも子供の時と大人、特に中年期移行じゃ全然時間感覚の速度が違うしな
ふりかえると小学校の6年間って、今の時間感覚だと20年ぐらいあったような気がする…
特に前半3年間の何と長かった事か
爺さん婆さんは10年なんてあっという間だと言うが、エルフは中・老年期の人間の時間感覚を
さらに何倍、何十倍にも早めた感じで100年やそこらじゃ全然長く感じないんだろうな
0323イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 17:08:04.00ID:jEjQC9YTまあ物語的にはフレイムは連合に敗れるのかもしれないけど、マーモの兄弟の立ち回りのモデルが真田家だったらフレイム勝利のパターンもワンチャンあるかな
0324イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 17:27:56.23ID:kzp9H33r0325イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 17:52:15.06ID:iFMG2S1S0326イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 17:52:45.47ID:itAW8Scr0327イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 17:56:34.38ID:n+liEA6G0328イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 17:57:54.11ID:A+vUGILeロードス島一の大国の中年ボンボンが他の国も全部欲しがった感じがある
0329イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 20:10:09.52ID:c8UmNQYKあんま非難できん
0330イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 21:00:07.75ID:hiqfQH+f対外的にはかなり慎重派で部下にも気を使うタイプ
強引な拡大路線は秀吉のほうだね
0331イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 21:17:03.11ID:tPrug62Kアラニアとかヴァリスとかカノンとかが六国のポジション
0332イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 22:33:56.44ID:y6apLogu0333イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 23:15:00.40ID:k690xTnuそういう神話があったな
自分の命と引き換えに邪神を倒した人間の戦士が死後、神様の仲間入りっていう
そういえばフラウスは死後、ファリスに仕える天使になったのか
0334イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 23:53:55.13ID:PT+C1MTKそれがアシュラムじゃん
バルバスに成り代われるか絶賛奮闘なう
0335イラストに騙された名無しさん
2019/09/22(日) 23:58:29.84ID:PT+C1MTK結局リウイでファリスの聖女が神に祭り上げられただけで
シャナの修行をしている最中にファリスの声を聞くものすごい続出
シャナは天使相当だろうけど国教なので露骨にいえず、ファリスの下位神扱いになりましたってのもあったな
0336イラストに騙された名無しさん
2019/09/23(月) 00:23:12.70ID:8J3xVYUC普通に失敗してフレイムは滅びるか弱小国に逆戻りだな
0337イラストに騙された名無しさん
2019/09/23(月) 00:26:31.83ID:B5I6knBNアシュラムが勝っても別に神にはなれんでしょ
人間の魂が人間の肉体に復帰するだけ
そして50年やそこらで死んでゆく
いやソウルクラッシュがあるから100年はいけるか
0338イラストに騙された名無しさん
2019/09/23(月) 00:28:38.04ID:6Kabh1BCアシュラムは自分の肉体を防衛してるだけで成り代わるとか無いから
本来はベルディアの土地と己の肉体をトレードしたわけで抵抗してるのは契約不履行だよね
0339イラストに騙された名無しさん
2019/09/23(月) 00:35:33.94ID:bz5AHIw30340イラストに騙された名無しさん
2019/09/23(月) 00:36:55.33ID:fqHU4ThYバルバスはアシュラムに自分の魂を受け入れる事を提案し、
アシュラムは自分の肉体にバルバスの「魂を入れる」事を了承した
契約ってのは文面できっちり互いの本意を書いとかないと駄目って実例
ひょっとしたらバルバスはアシュラムの本意ぐらい見抜いてたかもしれんが、人間の魂ぐらい屈服させられると高をくくってたとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています