トップページmagazin
1002コメント402KB

田中芳樹総合125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ fe4c-oEqI)2019/09/08(日) 07:52:10.65ID:qamIrFR+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

最新刊
・天涯無限 アルスラーン戦記(16) 光文社 カッパノベルス 2017/12/15
・新・水滸後伝 講談社ノベルス 2018/7/27

☆続刊または完結を待たれるシリーズ(当初からの原案作品を除く)
SF小説:「灼熱の竜騎兵」
架空歴史小説「自転地球儀世界シリーズ」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺凉子の怪奇事件簿」


※ラノベ板ですので漫画アニメの話はほどほどに、長引くときは適切な板の当該スレにて

次スレは>>980が立ててください。

前スレ

田中芳樹総合124
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1561278657/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0442イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b7cc-FzDa)2019/10/11(金) 14:28:59.18ID:EoWzDHLL0
あれだけ協力関係にあって年少組も仲良かったじっちゃんが殺されたのに
実に淡々と話しがすすんでその後も誰も口にしない不自然さ
0443イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/11(金) 15:48:39.31ID:nxYvFSDv0
せやね、そこは引っかかった
4巻とかだと終章で味方どころか敵だったレディLの死について
始と続が少しやるせない感じで語ったりしてたもんだが
0444イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/11(金) 16:06:27.65ID:nxYvFSDv0
今思うと銀英伝のファーレンハイトとかルッツとか、アルラーン一部の
バフマンとかサームとか、あのクラスの脇キャラでもいい死に方(の描写)
させてもらってたよな
アルスラーンの閉店在庫処理な翼将皆殺しや、今回の黄老の死とか、
30年前ならもっと丁寧な描写で殺してくれたろうに
0445イラストに騙された名無しさん (アウアウクー MMcb-e3Ca)2019/10/11(金) 19:35:46.43ID:qZ8/3u1YM
グラーゼなんか有翼猿に殺されたからな
せめてネームドに殺らせてやれよ

トゥース、、、柱
0446イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/11(金) 20:31:55.60ID:2jLHOWLl0
何の言葉も遺さず一瞬で死んだイスファーン
0447イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7777-r3yB)2019/10/11(金) 22:03:04.63ID:tJ4pnLn/0
最終巻で蚩尤が来るのが遅いとか一巻で片付けられるとかソードマスターヤマトかよ、
いか巻数ある分、ソードマスターヤマト以下だよとメタ的に切れてほしい
0448イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7777-r3yB)2019/10/11(金) 22:12:40.37ID:tJ4pnLn/0
蚩尤「やだ、やだ、一巻で片付けられるのやだ。せっかく月にいるんだから宇宙戦争的な
話を四巻くらいやって欲しい。一巻で片付けられるのやだ。」
0449イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/11(金) 22:42:42.46ID:95fs4uZV0
14巻読んでもガイエが書きたいのは3人の首相+aのグダグダ三つ巴となっちゃんだから
蚩尤に割かれるページなんて月への移動と後始末含めても20ページがいいとこだぞ
0450イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f770-P7q6)2019/10/11(金) 23:47:23.87ID:T0UzGyNi0
>>441
最終刊で3人衆が実は金蝉童子、天蓬元帥、捲簾大将であることが判明とか
一応こいつら竜王とは綱がりあるしw
0451イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfac-3KSG)2019/10/12(土) 00:06:27.46ID:An0rzigl0
つーか蚩尤って白竜王にブッタ斬られて退散した雑魚なんだよなあ
牛頭天王みたいなもっと大物が出て来ると思ったのに
0452イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-o3IS)2019/10/12(土) 00:47:25.97ID:vPKRrisg0
最新刊こんなダラダラやってラストまとめられるのかって言うかいつもの駆け足なのかな
もう月到着くらいじゃないと尺足りないんじゃねーの
幕府の話グダグダやってたけどいるかあれ
もっと牛種や天界の謎と言うか事情とかに迫るべきじゃねーの
しかしまあひっそりと売ってたな
自虐してたが待ってる読者がさっと減ってそう
0453イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d7dc-24G7)2019/10/12(土) 01:02:45.00ID:gXrFioXQ0
「もうちびっとだけ続くんじゃ」
0454イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff4c-z7NL)2019/10/12(土) 08:12:21.29ID:L2DrqLLF0
アル戦と違って大物漫画家がコミカライズの真っ最中ってわけでもない
多額の宣伝費をかけてプッシュする価値なし
0455イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/12(土) 08:31:58.05ID:bg5Ul3L10
メジャーな漫画家がコミカライズしつつ映画も公開中という恵まれた環境にいる銀英伝
0456イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfac-3KSG)2019/10/12(土) 09:58:06.59ID:An0rzigl0
>>452
茉理の姉達が天界に行ったきり帰ってこないとが玉帝が行方不明とか赤城王とか色々それっぽい要素出しておいて未だに触れてないのな
また八仙関係引っ張っておいて割愛した12巻みたいになるのか?
0457イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/12(土) 10:03:24.76ID:jg642BDY0
>>455
あの漫画とあの映画で恵まれてるはないわ
過去の名作に糞混じりの泥が塗られてるようなもんだぞ
0458イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/12(土) 10:18:58.85ID:bg5Ul3L10
アニメと漫画がきっかけで原作小説読む人が増えるかもしれないじゃん…(震え)
0459イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-Wsdc)2019/10/12(土) 10:44:00.08ID:hD03v8FT0
そういや今巻は挿絵ないけど前からやっけ?
0460イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/12(土) 11:17:40.55ID:sF8gjglF0
いや前巻まではあったよ
天野もガイエと同じ歳だからお疲れなんじゃないの
よくまあ見捨てずに表紙だけでも描いてくれたもんだと思うが

アルスラーンも最後まで天野の絵で見たかった…
0461イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-Wsdc)2019/10/12(土) 11:30:20.34ID:hD03v8FT0
>>460
そっかー、あの人もだいぶ歳なんだな
この表紙もだいぶ前に描いたもんかもしれんな。
0462イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f16-OHYr)2019/10/12(土) 11:44:44.91ID:WKW9MVNp0
>>457
言うほど悪くはないぞ
まあ、老害にはわからんだろうが
0463イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/12(土) 11:50:32.73ID:jg642BDY0
>>462
じゃあ言うほど悪くない点とやらを挙げてくれ。10や20は楽勝だろう?
新刊出す度に右肩下がりの漫画
どこでもガラガラで興行収入の話が全然出てない映画
お前基準だと世の中は老害だらけみたいだが
0464イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 975c-NJTS)2019/10/12(土) 12:09:52.58ID:NF8GWkRB0
悪くも無いけどよくもないのだろう
0465イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/12(土) 12:29:21.27ID:sF8gjglF0
ガイエ作品のコミカライズや映像化作品を批判する人間をすぐ「老害」とか言い出す奴って
「おっさんたちはすぐ原作と比較して叩きやがる!!」みたいな強烈なアレルギー反応があるよな
でもこっちとしては原作を多少変えようがなんだろうが、面白ければ褒める準備は
いつでも出来ているんだが
荒川のアルスラーンもそうだし、伊藤勢の天竺熱風録も
0466イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/12(土) 12:40:20.50ID:bg5Ul3L10
漫画版の七都市物語好き
0467イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/12(土) 13:01:14.55ID:sF8gjglF0
七都市の漫画は読んでないが評判いいし面白いんだろうな
読本の星野之宣の七都市短編は読んだことあるがあれは悪くなかった

基本的に良改変であれば批判する奴なんて、たとえ原作に思い入れが強い
オールドファンだってそうはいないんだよな
たとえばアルスラーンのアトロパテネ以前のエクバターナの描写の付け足しとか、
そこに前倒しでエステルを出すとか別に叩かれていなかったし
でも明らかに原作よりもつまらなくなる悪改変は別。具体例は出さんけど
0468イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf45-wW5F)2019/10/12(土) 13:04:24.23ID:OeGgNNk60
薬師寺涼子もコミカライズとアニメになっていた
0469イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97ed-yZsR)2019/10/12(土) 13:34:42.85ID:akuuxv4P0
角川のアルスラーンだって別に嫌いじゃなかったよ
丁寧だったし一部完結まできちんとやり遂げた
でも今の銀英伝はなんか致命的に無理だ
お笑い芸人が主役のシリアスドラマ見ながら「これホントにシリアスなのか?」「こいつ実はお笑いのつもりでやってるんじゃないのか?」って冷める気持ちに似ている
封神にはその作風が合ってたけど
0470イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa2b-kPMS)2019/10/12(土) 14:28:53.05ID:kI7MlDPxa
田中芳樹作品のコミカライズの中で一番売れてるのってアル戦?銀英?
0471イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfa7-ndj0)2019/10/12(土) 15:08:22.25ID:8V9TWk4V0
薬師寺涼子は挿絵担当の人にコミカライズされているのが凄いね
0472イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-U5Oz)2019/10/12(土) 15:29:12.41ID:i9O1BnI1d
>>469
お笑いだぞ。
石黒が概略図とアップを使い分けることで、
実際に起こってることをさりげなくボカして
シリアスっぽく仕上げただけだぞ。
0473イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfa7-ndj0)2019/10/12(土) 15:59:40.90ID:8V9TWk4V0
>>467
七都市物語面白いしわかりやすい
電子書籍化されてるからすぐにでも購入できるよ

なお原作の電子書籍は…
アルスラーンといい風万里といい天竺といい、
アニメや漫画になってる時になぜ電子化しない…
0474イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 57c8-03AA)2019/10/12(土) 16:34:03.15ID:9VM7OuHu0
>>471
漫画版はお涼が原作よりスイーツ(笑)寄りのキャラで、ラブコメとかラッキースケベが増量気味で好みは別れるが、
原作の政治愚痴が大幅に減ってるのはいいw
0475イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b7f3-TON8)2019/10/12(土) 16:53:06.49ID:oABWM9Qq0
銀英伝は散々メディアミックスした後だし妙ちきりんなメディアミックスしてても別に気にならんな
ぶっちゃけノイエも藤崎のも原作沿いの部分は見飽きてるからただの焼き増しって感じで全然おもんない
オフレッサーが苦悩してたりフレーゲルが計算高い破滅主義者だったりする改変を楽しむもんだよ
0476イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/12(土) 17:20:52.70ID:bg5Ul3L10
でも原作の名場面が茶番になるような改変とかは嫌じゃん?
0477イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d7cb-MbPL)2019/10/12(土) 19:15:05.77ID:K17PKHxD0
ノイエは高校生のコスプレお遊びって感じがして笑える。
0478イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9745-ytcf)2019/10/13(日) 05:42:49.58ID:BtNdRg7J0
創竜伝1・2巻は天野氏カバーのみで本編イラストは別人で、これがあまり上手くなくて表紙詐欺だと思った記憶。
0479イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/13(日) 16:39:52.05ID:PdQvvi/f0
そういえばそうだった
如何にも当時のノベルズの半劇画系の挿絵って感じだったな
敵のボスのひとりが愛人とヤッてるところを竜堂兄弟に踏み込まれた現場の挿絵とか、
天野だったらまず描かないものもあったな

調べたらその挿絵の末武康光って人、てっきり消えた無名の漫画家か
イラストレーターかと思いきや、大友克洋のアシ出身で今も現役でやってる
アニメの美術スタッフなのね。古いけどインタビュー記事もあるし
ttp://www.steamboy.net/production/interview/suetake.shtml
0480イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffe6-8cCB)2019/10/13(日) 19:46:02.58ID:GTUm49Ii0
>>467
荒川アルスラーンの改変については
自分含め批判派もけっこういたと思うがなあ
ただしょっぱなからの大幅な改変だったから
合わないと思った人は即去った
0481イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/13(日) 20:24:58.49ID:qCjjUhvA0
荒川アルスラーンはここでも序盤はかなり叩かれてたな
面白いとか好きだってあまり気軽に言えない雰囲気だった
言えるようになったのはほんとここ最近よ
0482イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Spcb-o3IS)2019/10/13(日) 20:45:45.74ID:72K5xGq+p
まあぶっちゃけた話冒頭エステル以外は原作忠実なんだし文句のつけようがないのでは
0483イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/13(日) 21:54:17.15ID:4h6JZ3uM0
最初から最後まで忠実にやったのにあまり話題にならない少女漫画版は何がいけなかったのか
0484イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/13(日) 21:55:20.41ID:4h6JZ3uM0
最初から最後まで忠実にやったのに話題にならない少女漫画版は一体何がいけなかったのか
0485イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/13(日) 22:01:27.06ID:4h6JZ3uM0
ごめん連投した

でも聖域化してるわりに変なオリジナル入れた劇場版よりはもっと高評価されても良いと思うんだ中村地里版!!
0486イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17a8-YAw2)2019/10/13(日) 22:02:56.74ID:bENRGyVI0
>>484
絵柄かなぁ
0487イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/13(日) 22:12:12.67ID:PdQvvi/f0
最初の3巻は原作1巻につき漫画も1巻という、ダイジェスト過ぎる構成が
いまいち未完成感があるというか、安っぽく感じるのかも<中村版
後半は原作1巻につき2〜3巻かけてたから大分改善されてたけど

逆に荒川版は時間を掛けすぎだけど、90年代と今じゃ漫画の構成が
まったく変わってしまったからなあ
10年、15年の連載なんてごく一般的な時代だし
0488イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff25-m69a)2019/10/13(日) 23:34:52.99ID:nGmLk7ig0
北斗の拳のラオウの我が生涯に一片の悔い無し!!が見開きでないというのは21世紀の漫画の文法ではありえないもんなあ
0489イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srcb-Rw2l)2019/10/14(月) 01:05:44.82ID:pphLOoZnr
アルスラーンの最終巻は評判ほど悪いと思わなかったな
雑だなぁとは感じたけどそれくらい

でもこういう感想になったのは、主人公側にも敵側にもさほど思い入れがなかったからだと思う
幸か不幸か自分の好きなキャラは一部で死んだけど、もし二部に思い入れのあるキャラがいて、雑に殺されてたら滅茶苦茶嫌な気持ちになったかもしれん
0490イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srcb-/h/W)2019/10/14(月) 01:13:55.27ID:FDf8ipEkr
馬から落馬して死んだ関勝さんとか城門に押しつぶされて死んだ劉唐さんに比べたら凝った死にざまだから(震え)
0491イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9745-ytcf)2019/10/14(月) 05:12:05.77ID:Ph1g1Gz20
七都市物語のコミカライズは、あまり余計なアレンジ入れなかったんで好印象。ラストの戦後処理の外交使節団に潜り込んでリュウとノルトの農園を訪れるAAAとかは良改変だと思った。
0492イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b763-5DYX)2019/10/14(月) 07:23:29.04ID:sLiZgO1B0
>>484
絵が下手すぎるのと掲載誌がマイナーすぎたのが敗因
中村さんが銀英旧版アニメの絵柄に文句つけてる同人誌見たけどおまいうって思ったし
0493イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/14(月) 07:32:35.74ID:bKHXHs130
同人誌ってboysがLoveってるやつですか…?
0494イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f8a-2PDe)2019/10/14(月) 08:37:55.34ID:bpF1B1T50
『創竜伝』14を読了。
うーん、あんまり話は進んでいないし、ところどころ場面のつながりが不自然なような。

とくに京都でヴィンセント・キンピのところに乗り込んで、名古屋に脱出して、またキンピと戦うまでの
場面展開とセリフ。たぶん細切れにシーンを書いて、あとでつなげたんだろうけど。

あと194頁。本部長と知事のセリフがごっちゃになっていないか?
0495イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f770-P7q6)2019/10/14(月) 08:39:48.35ID:eXgcI2w40
>>490
大便中に脳梗塞か脳卒中あたりで死んだ軍神さんに比べればどんな死に方もマシw
0496イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a7-ndj0)2019/10/14(月) 09:13:46.88ID:veeSuzOO0
七都市物語コミカライズって帰還者亭はやるのかな
0497イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff70-d6eQ)2019/10/14(月) 09:59:36.94ID:AxTVBO6y0
七都市漫画は評判いいんだな、これから読んでみるか
少し前に書かれてたアルスラーンの漫画、中村?が昔読んで酷すぎて怖がってたわ
0498イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 77d0-P4H7)2019/10/14(月) 10:17:30.87ID:Ivu0cojg0
レイラを正気に戻すと信じてたのに・・・

帝国の真似してイゼルローンとヤン艦隊を帝国領に送り込んだらどうなったの?
着いたらエンジン外して居座るとして
0499イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fed-OHYr)2019/10/14(月) 10:28:46.46ID:ojFsu/gV0
帝国のちょっと奥までワープできた所で何が起こるっての?
うんと奥のオーディンの近くなんて質量的に何があるかわからんからワープできないだろうし
補給も応援も効かないイゼルローン落ちたら素通りよ
0500イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-d6eQ)2019/10/14(月) 10:57:58.61ID:eyYZbUJjd
無人要塞どんどん敵陣へワープさせたら効果ありそうだけど、コスパ悪いかな
0501イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa2b-F33e)2019/10/14(月) 11:54:51.08ID:pp4ICZTCa
>>459
>>460
でも同時期に出た-D-では天野さん表紙だけじゃなく挿し絵書いてるのよ。
20年くらい前の某ルナ・ヴァルガーの秋津さんみたく、『書くのが遅いからスケジュール空けてられない』とか言われたんじゃね?

後、14巻途中まで読んでるけどすごいぞ(ダメな方に)。
ヴィンセントは分身の術使えるニンジャ
だったぞ。
0502イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa2b-kPMS)2019/10/14(月) 12:23:27.18ID:xOyHGjMPa
>>498
死ぬ前には正気に戻ってたのでセーフ
0503イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdbf-3KSG)2019/10/14(月) 12:23:57.01ID:0pHRPG33d
14巻本屋で見つけたから立ち読み

えっキンヒって牛なの?鳥じゃなくて?
山海経だったか中国の妖怪図鑑みたいなやつだと鳥ってなってたんだが…
天界の話でも羽の先に爪が生えた怪鳥の印を付けてたって言ってたし共工みたいに牛の中から本体が出てくるかと思ったら牛のままで終わった…
あとキンヒかキンピか統一しろよ
0504イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf45-wW5F)2019/10/14(月) 12:30:36.39ID:2D0JfskI0
>>496
やらないと思う
0505イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/14(月) 15:49:26.22ID:tLO3HRc30
>>494
シーンの繋がりのあやふやさは本当にやばいよな
アルスラーン末期でもそうだったが、キャラが前と同じようなセリフ、会話を
違うシーンでまた交わしたりとかも結構あった

今回ので代表的なのが、始や続が三人組に「幕府は先輩たちに任せて俺たちはここから
出てゆきます」みたいな事をわりと序盤に言ってたのに、そこからなかなか別れず、
(この時点で昔のガイエならありえないんだが。口にしたらすぐ実行させてた)
中盤でやっと別れるかと思ったら今度は三人組の方から「ここで別れよう」って言い出して、
始が「どういうことですか」と驚くとか、記憶力が本当にやばそう
シーンを順序バラバラに書いてツギハギにしてるらしいが、そんなものは後で全体を
頭から読み返せば修正出来るのにな

あと三人組だけでも最初は調査会社を開くって事を言っていて、次に幕府をもっと
持たせて政府に対抗しようって事になって、最後はなっちゃんを見捨てて逃げようって
三段階に方針と行動が変化するんだが、方針を変える際の理由の説明や心情描写が
どれも一切無いから全てがあやふやで、まるで夢の中の出来事の様
0506イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-o3IS)2019/10/14(月) 16:37:52.54ID:S77VMVPf0
そうね序中盤の辺りで何度同じこと繰り返してるんだ感が台詞回しにもあった
薬師寺とか中華に手を出す前に既存の作品をきちんと完結させる努力をしていれば、、
0507イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa5b-Vkpf)2019/10/14(月) 17:03:56.71ID:SePoC3qka
赤座あかりちゃん!
https://i.imgur.com/2R8a9QP.jpg
めは
0508イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa5b-x/fO)2019/10/14(月) 17:42:12.04ID:fvZedvGda
>>389
>>494
>>505
アレだ、今川泰宏作品と同じ作り方してるから同じ問題点が発生してるんだ
真マジンガー1話のクライマックスシアターから間や順番を補間していったから
最終的な組み上がりがあんなんなったのと同じ構図だよ、もしくはGロボ漫画版。
ガイエの場合更に個人でやっている環境が悪化に拍車をかけてしまってる。
0509イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa2b-F33e)2019/10/14(月) 17:55:02.72ID:XPk71gbaa
薬師寺涼子:キングクリムゾン(起承転結の承と転を描写できてない)
創竜伝:ゴールドエクスペリエンス・レクイエム(『ヴィンセントを人質にとる』『三人組と別れる』等同じことを何度も繰り返し、結果に辿り着けない)
0510イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/14(月) 18:23:41.87ID:tLO3HRc30
東野圭吾が20年前に「超高齢化社会殺人事件」って小説で、ボケた高齢作家が同じシーンを
何度も繰り返して書いてストーリーが全然前に進まないっていうブラックユーモアを
書いてたが、とうとう現実でやる作家が出てきたか
というかあれは晩年の大藪春彦とその作品がモデルっぽいが(トンデモ本の世界でも
紹介されていた)、ガイエもその域に達してしまったって事か

でも大藪は61歳で死去、ガイエもまだ70にもなってないのにガチで脳の病気にでも
ならない限りボケる理由が分からんが…
0511イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-o3IS)2019/10/14(月) 19:00:02.59ID:S77VMVPf0
まああそこまでではないけどそうなりつつ感はある
薬師寺の最新刊も怪しかったよね
0512イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f8a-2PDe)2019/10/14(月) 19:00:45.99ID:bpF1B1T50
>>505 >>508

月刊誌とかの長期連載物ならともかく、書き下ろしでこのあやふやさはちょっとねえ。
まあ相変らず手書きなんだろうけど、こういうのを指摘するための秘書・編集なんじゃないのかなあ。
べつに今さら一刻一秒を争って出すような理由はないし、ちゃんと時間をかけて校閲してほしい。
0513イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-U5Oz)2019/10/14(月) 19:18:38.87ID:3+Aa7UQ5d
>>510
作家とはそうしたもんだ。
マンガ家やアニメはチームで描いてるからアイディアを出す人がいるけど。
アニメはそれに加えてスポンサーの意向があるので制限がかかるけど。
0514イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-U5Oz)2019/10/14(月) 19:24:19.90ID:3+Aa7UQ5d
>>512
利害が違うし、作家っちゅうのは意見を聞かんでしょ。
昔の高級取りの編集とちがって派遣だしね。
0515イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f8a-2PDe)2019/10/14(月) 19:25:37.47ID:bpF1B1T50
そう思うと、老夫の介護やりながら90越えてなお小説執筆してる皆川博子ってすごいな。
(父親の心霊研究者・塩谷信男は106までご存命だったらしいが)
0516イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d7cb-MbPL)2019/10/14(月) 19:26:02.92ID:XjJyDo4n0
>>514
ライトスタッフは何をしてるんだろう
0517イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f8a-2PDe)2019/10/14(月) 19:42:03.21ID:bpF1B1T50
179頁の名古屋シーン。

キンピ「ヴィンセントという男だ。会ったことがあるだろう?(以下略)」
始  「戦争屋として有名な男だな」
キンピ「ほう、知っていたとは感心だ」

まあ、作中では前日に京都で兄弟はキンピ・ヴィンセントと会って戦ってるよね? 
0518イラストに騙された名無しさん (スップ Sd3f-zp80)2019/10/14(月) 20:11:04.62ID:cJvdT0Ord
なっちゃんは果たして死ぬのかね
なんか生き残りそうな気もしてきた
多分幕府側で死にそうなのは前首相と医師くらいだろうし
藤岡もかな
0519イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d7dc-x/fO)2019/10/14(月) 20:28:02.55ID:bbQ5cCdE0
死んだ描写の数百頁後に当たり前のように生きてるとかやらかしそうになってきたなあ……
0520イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fac-3KSG)2019/10/14(月) 20:58:19.44ID:jWdiKuCG0
ミノタウルスへの熱い風評被害

しかし竜王みたいに特殊能力持ってない牛一頭倒すのに重力パワー必要なんかね
巻き付いて爪で頭グシャーバサーで倒せそう
殺生丸と同じで本性よりも宝剣持った人型形態が強いとか?
0521イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MMbf-o8wv)2019/10/14(月) 23:18:33.57ID:AEV5HJqnM
牛のくせに天界で鳥の紋章付けてたのはなんでなん
アレが牛の口から出て来てラウンド2かと思ったのに
0522イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f8a-2PDe)2019/10/14(月) 23:55:32.93ID:bpF1B1T50
>>521
>アレが牛の口から出て来て

それがほんとの「鶏口牛後」?
0523イラストに騙された名無しさん (ササクッテロレ Spcb-o3IS)2019/10/14(月) 23:57:31.44ID:/N2SNcGLp
そもそも頭ピンポイントで狙えるならしかもそれで周りに被害が出た様子ないしとっととやればまるで被害出さずに終わってたんじゃ
茉莉がらみと言い始って決断力全然なくて長子としての資質かなり怪しいんじゃと今更ながらに思った
0524イラストに騙された名無しさん (スップ Sd3f-zp80)2019/10/15(火) 05:15:38.35ID:+w4LEVaQd
キンヒは前にも出てきてたよね
天界では竜の敵ではあるけどそれなりに周りの状況は見れるそつない感じで
0525イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/15(火) 06:36:04.89ID:BscWP6bF0
遥姫に「小物よ」って言われていたり、前世で白竜王に「口を開くな、臭い!」と
煽られて逆上したりしてたから最初から全然威圧感無かったな
0526イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fac-3KSG)2019/10/15(火) 06:48:23.12ID:HK+FeqlN0
共工は前世で竜王嵌めるためにあれこれやってたっぽいけど
キンヒは竜王連中に言い負かされっぱなしで明らかに小物だよなあ
0527イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-U5Oz)2019/10/15(火) 08:13:32.45ID:2UHgR3z8d
>>525
グリニデ様くらいキレればそれはそれでスゲー感あるのにな。
0528イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f72f-8cCB)2019/10/15(火) 10:51:17.18ID:llfd7pfr0
創竜伝14読了
あと1巻で早く終わらせてねという感想
既出のとおり場面のつながりやセリフがおかしいところは散見されたが思ってたよりまだよかったほうかな
もう面白い小説を読もうという姿勢ではなく看取りの心境で読んでるので一般人にはもちろんおすすめできない
0529イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srcb-x29S)2019/10/15(火) 11:31:28.96ID:oaPZnHYCr
>>224
大分忘れてるんだけど、黄帝って竜王の敵じゃなかった?!
若しくは今後敵になるとか?!
0530イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdbf-3KSG)2019/10/15(火) 12:28:33.19ID:nyK5Blcmd
>>529
何巻かで四海竜王の父である竜帝=中央(五行説で黄)に座するから黄帝って説が出てる
あと仙界行った際に蚩尤と黄帝がドンパチやってた時代にタイムスリップして黄帝側を助けてたりする

もっとも竜帝って実在(?)の神かどうかも怪しいんだけど…
0531イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/15(火) 14:06:05.22ID:BscWP6bF0
黄帝、竜帝、玉帝が同一人物、という説を本編で出してはいたが
あくまで「説」という扱いだったので実際にどうするかは分からない
同一人物なら玉帝は四海竜王の父となるが、神話だと息子が父親に
子供扱いはされず普通の家臣のように仕えるっていうのは珍しくともなんともないし

あと8巻で終が「玉帝とかいう髭を生やしたおっさん」って決めつけてたが
本当に髭を生やしたおっさんなのかは続きを読む上で数少ない楽しみw
もっとも玉帝は最後まで直接は登場させない可能性が高いと思ってるが
0532イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f72f-8cCB)2019/10/15(火) 14:36:42.29ID:llfd7pfr0
この作者、ファンタジー要素の処理は本当に下手だから
仙界や玉帝や牛種、竜種の設定はあまり深堀りせずにラスボスをさくっと倒して日常に復帰するラストしかないと思う
舞台が架空ファンタジー世界だったアル戦でもあのザマだったのに、ローカルな神話世界をリアル現代社会に調和させるように描くとか無理
0533イラストに騙された名無しさん (ササクッテロレ Spcb-o3IS)2019/10/15(火) 15:01:39.88ID:ckUl/OLIp
無理でも流石にやるだろうからなんだかなという感じで終わるだろう
って言うか富士山噴火に意味あったのかね
混乱状態無理やり作って幕府ネタやりたかっただけのように見えるが幕府自体にやるほどの意味があったように見えん
もっといっそガチで理想国家目指すとかやるならともかく
ああ絶対まとまらないからいいです
0534イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/15(火) 15:11:18.72ID:BscWP6bF0
補天石奇説余話は結局ガイエの創作って事でいいんだっけ?
民明書房と同じようなもので
0535イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-U5Oz)2019/10/15(火) 15:46:27.61ID:EKeaZfuLd
>>533
どっかで見たような制度の劣化版しか書けないものな。
0536イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfa9-NJTS)2019/10/15(火) 20:09:05.74ID:OlUiZ7tW0
創竜伝はもうすでに話が破綻してたからな
京都幕府とかもうネタですらなく面白くもなんともないものひきずって
一巻つかって黄老とかいらないキャラ殺して整理して牛種の幹部を倒したって以上のものではないね14巻
タイタニアやアル戦の例を見ると話まとめる力がなくなってるから15巻はもっとやばい出来なのは想像がつく
面白くないのはまだいいんだけど前後関係のおかしさやキャラの言動の一貫性もないので、プロ作家の作品とはとても思えない
0537イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-o3IS)2019/10/15(火) 20:16:04.48ID:NKEmU8ol0
タイタニアと言いアルと言い創竜伝と言い散々待たせた甲斐なものになってないのは虚しくて悔しい
0538イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-CA3p)2019/10/15(火) 20:21:10.37ID:7MB2yE4G0
14巻のAmazonのレビュー未だに2件しかないな、もう待たれてすらいなかったのかも
0539イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-4AsH)2019/10/15(火) 21:35:47.69ID:CdYjYinNd
>>534
八仙の誰かが書いた与太じゃなかったか
0540イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f770-P7q6)2019/10/15(火) 22:02:56.19ID:oWodegyC0
同じくだいぶ間が開いての新作が出た十二国記と比べるとここの反応も薄いなあ。
あっちは1日で1スレ使い切るスピードだけど
0541イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Spcb-5DYX)2019/10/15(火) 22:07:44.84ID:fIDZALC5p
>>540
だってあっちは18年ぶりだけど文章力落ちてないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています