トップページmagazin
1002コメント402KB

田中芳樹総合125

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ fe4c-oEqI)2019/09/08(日) 07:52:10.65ID:qamIrFR+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

最新刊
・天涯無限 アルスラーン戦記(16) 光文社 カッパノベルス 2017/12/15
・新・水滸後伝 講談社ノベルス 2018/7/27

☆続刊または完結を待たれるシリーズ(当初からの原案作品を除く)
SF小説:「灼熱の竜騎兵」
架空歴史小説「自転地球儀世界シリーズ」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺凉子の怪奇事件簿」


※ラノベ板ですので漫画アニメの話はほどほどに、長引くときは適切な板の当該スレにて

次スレは>>980が立ててください。

前スレ

田中芳樹総合124
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1561278657/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2e4c-oEqI)2019/09/08(日) 07:55:56.60ID:qamIrFR+0
・田中芳樹氏所属事務所 有限会社らいとすたっふ公式ウェブサイト
tp://www.wrightstaff.co.jp/
田中氏の秘書・安達裕章氏のブログ
・とある作家秘書の日常
tp://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/
・銀河英雄伝説│公式ポータルサイト
tps://ginei.club/
・銀河英雄伝説 ON THE WEB
tp://www.ginei.jp/
・オーディオブック「銀河英雄伝説」アニメの声優が再集結!新プロジェクト特設サイト
http://gineiden.kikubon.jp/



Twitter
・らいとすたっふ
tps://twitter.com/wrightstaff
・安達裕章(有限会社らいとすたっふ/田中芳樹事務所代表)
tps://twitter.com/adachi_hiro

アニメ「銀河英雄伝説」
tps://twitter.com/ginei_anime
・銀河英雄伝説│公式ポータルサイト
tps://twitter.com/gineiclub
・新アニメプロジェクト「銀河英雄伝説」
tps://twitter.com/gineidenanime
・銀河英雄伝説 公式さんと語ろう
tps://twitter.com/gineiofficial
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e9cb-lFt8)2019/09/08(日) 12:40:09.59ID:dCjLpU4M0
>>1
0004イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 89ed-/CGm)2019/09/08(日) 12:40:54.29ID:y7pdh1yp0
スレ立て感謝
0005イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e9cb-lFt8)2019/09/08(日) 12:50:13.42ID:dCjLpU4M0
コミック版七都市完結
全5巻だから読みやすいね
0006イラストに騙された名無しさん (スップ Sd62-Eiuw)2019/09/08(日) 19:54:34.97ID:Nqj6CUZYd
スレ立て乙です。
>>5
七都市はコミカライズガチャでSR引いたよなあ。実に楽しめた。
0007イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3d3d-GpPn)2019/09/09(月) 17:33:59.31ID:HJKVQUA50
創竜伝14の予約が始まったな。
楽天ブックスには、14巻の目次までついてる。
0008イラストに騙された名無しさん (ドコグロ MM29-10ZW)2019/09/09(月) 17:39:56.17ID:QXwpoC4dM
創竜伝は10巻くらいで飽きてしまって読んでないわ。
それより自転地球儀の続きが読みたい
0009イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd62-xzPF)2019/09/09(月) 18:31:46.91ID:yN0TjJ6ed
ウェディングドレスに赤いバラとか夏の魔術好きだったな
0010イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e9cb-lFt8)2019/09/09(月) 18:38:34.96ID:lbZl+Jmh0
夏の魔術は敵も味方もロリコンばかりだったから苦手
コーヘー兄ちゃんも同年代の美女にアプローチかけられてオレ小学生のほうがいいんだ
と断る真性だったし
0011イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6e70-Dg6V)2019/09/09(月) 21:40:33.32ID:vS4rsMnO0
小学生が成長する姿を妄想するシーンがあったな
あの大学生キモすぎた
0012イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MM85-qGbf)2019/09/09(月) 21:50:23.14ID:pqVSsrgGM
今だったら絶対にありえん組み合わせだもんなぁ

今なら来夢が転生者とか30文字以上は噛む女忍者とか変な設定付け加えられそう
0013イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd62-fy+a)2019/09/09(月) 22:27:14.08ID:PnbO+E27d
>>7
目次見る限り月行く寸前くらいで終わるっぽい?
八大竜王とか出してきたけどどうするんだろう
牛種も黒幕までは辿り着いてないっぽいし
0014イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2ea8-EPV/)2019/09/09(月) 23:05:46.37ID:bhARA2530
>>13
8人合体してヤマタノオロチになるとか
0015イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd62-eUnD)2019/09/09(月) 23:23:53.47ID:gWGZC06ed
>>10
ロリキャラをママ呼ばわりするキモい風潮の先駆けだな
0016イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e9cb-lFt8)2019/09/09(月) 23:25:13.05ID:lbZl+Jmh0
遂に四兄弟と天使のナッチャンによる夢のタッグが実現!

>京都の空には異形の怪物や新型兵器、地上には機動隊員やトカゲ兵……
>京都幕府を誕生させた小早川奈津子と手を組む竜堂四兄弟(ドラゴン・ブラザーズ)に襲いかかる無数の敵。
>蹴散らせども蹴散らせども奴らは次々やってくる。
>四兄弟は身を隠そうとある人物を頼って名古屋へ向かうが、そこで目にしたのは「閣下」と呼ばれる黒幕が引き起こした惨劇だった。
>怒りの四兄弟vs.傲岸不遜な黒幕、苛烈な戦いへ
0017イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c29e-PbQt)2019/09/09(月) 23:38:26.82ID:FlzRYS7o0
本当に新刊が出たら、天使のなっちゃんのイラストだけ立ち見に行こう
0018イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 06ac-fy+a)2019/09/09(月) 23:38:44.33ID:ayy2dmKT0
>>16
黒幕って書いてるけど閣下(=キンヒだかキンピ)って牛種の中でも下っ端なんだよな
竜王に舌戦で負けた上に仙界行った時に茉理の姉ちゃんが「あー下っ端のあいつでしょ」みたいなこと言われてた
0019イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd62-fy+a)2019/09/09(月) 23:40:04.32ID:PnbO+E27d
>>18
×言われてた
◯言ってた
0020イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MMb6-prMn)2019/09/10(火) 00:37:06.77ID:3LX7dkFXM
テコンダー朴とかいう全方位に喧嘩売ってるヤバいのと比べると
創竜伝とか薬師寺涼子の風刺など生温いもんだわ
もしガイエがテコンダー朴読んだらどんな反応するんだろうか
0021イラストに騙された名無しさん (スププ Sd62-eUnD)2019/09/10(火) 00:53:23.99ID:nOOSZhqkd
>>16
身を隠すんなら幕府なんてやるなよ
0022イラストに騙された名無しさん (スププ Sd62-dPuN)2019/09/10(火) 06:48:56.31ID:8jYP0Zaid
>>20
多分、後悔してトーンダウンすると思う。
アカンもんの前例になってしまった…的な。
0023イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MM85-2buT)2019/09/10(火) 09:24:59.16ID:nusrT6xMM
創竜伝で書かれてた、やりすぎじゃないか、と思うようなエライ人、
大人になってみたら普通にいたので、
その点ではガイエ見直した

女の書き方については軽蔑した
0024イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MM85-qGbf)2019/09/10(火) 09:47:30.08ID:x4Qqz6bTM
文科相が高校生の政治談義に文句つけるのが今の日本やぞw
創竜伝の日本などヌルいヌルいw
0025イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ad2f-uegj)2019/09/10(火) 10:18:12.53ID:stdmH0at0
創竜伝はまだ続くのね
強引にでも今回ので完結させりゃ良かったのに
残り少ない作家寿命を駄目なシリーズ作品に費やすことないのにな
0026イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 49dc-PEwC)2019/09/10(火) 11:39:10.31ID:gyXA1I2G0
>>16

>四兄弟は身を隠そうとある人物を頼って名古屋へ向かうが、そこで目にしたのは「閣下」と呼ばれる黒幕が引き起こした惨劇だった。


まさかとは思うがトリエンナーレか?w
0027イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd62-hzTS)2019/09/10(火) 15:06:17.87ID:lzerxHSYd
>>22
四兄弟及びガイエに韓国起源説突き付けたらどうなるか気になる
孔子は韓国人だの漢字は韓国が起源だの
0028イラストに騙された名無しさん (スププ Sd62-dPuN)2019/09/10(火) 15:24:52.85ID:ipLPV6k1d
>>24
選挙権のある有権者やぞ。
0029イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 062b-gr+E)2019/09/10(火) 16:51:09.74ID:9fUrMS5o0
女性の書き方はどうしようもないわマジで
レディLみたいに世間を渡り歩いてきた女が、あんな陳腐な断り文句で動揺するはずもない
0030イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9916-N8n8)2019/09/10(火) 19:10:51.33ID:KFcDcCh10
レディLって誰?
コブラ?
0031イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ edc8-xUsq)2019/09/10(火) 21:51:36.94ID:2uaBkVEB0
七都市物語のコミカライズは終わった?
0032イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd62-hzTS)2019/09/10(火) 23:25:04.81ID:Pa/of0cmd
>>30
2〜4巻に出て来た悪役
味方にあっさり殺された

>>29
その後に出て来た石使いもレディLの焼き直しだったな
復讐の為に日本まで来ておいて子守唄で降伏するとか
0033イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e1a7-iMi8)2019/09/11(水) 03:05:58.13ID:x297VTPZ0
>>11
エターナルロリとやらを求めるよりは成長してほしいと思ってる分マシかもしれない
0034イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MMb6-prMn)2019/09/11(水) 22:29:45.72ID:dBJXlT36M
>>27
始「韓国人は壁画が大好きだったな? この汚い壁画は何の起源の証拠になるんだ?」
続「文化大国の中国人は文化不毛地帯の朝鮮人のように大声で起源を主張したりしませんからね」

そんなに違和感なくて草
0035イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f5f-+fUR)2019/09/12(木) 12:48:41.31ID:UjDtRQrW0
そういえば後世にゾットの黒旗って呼ばれるようになるってあったけど
集団としては生き残ったって事なの?
0036イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff4c-J2t0)2019/09/12(木) 20:17:05.06ID:aiyIh+bg0
無実ではないが無罪扱い
尻尾を振ったアルスラーン政権は崩壊し暗黒時代到来
おそらく暗黒時代時は盗賊家業と略奪上等な傭兵稼業に励む

ゾットの黒旗が侮蔑と憎悪の対象から
畏敬とあこがれの旗になるには大変な努力と成果が求められるな
0037イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fa7-+G36)2019/09/13(金) 02:27:27.32ID:irR4jwJt0
>>35
トゥラーンと同じで女子供老人傷病者は集落とから残ってるんでない
薬作りも副業だからそっちである程度は稼げるし
まあ早くにシンドゥラでギーヴたちと合流したかもだけど
0038イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fa7-+G36)2019/09/13(金) 02:28:45.52ID:irR4jwJt0
>>30
あまり印象に残らない創竜伝の悪役の中では印象的な方だったと思う
銀英伝やマヴァール、アルスラーンに比べてなんか印象薄いんだよね創竜伝
0039イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fcb-e0wG)2019/09/13(金) 02:38:15.73ID:/ZFjAAqh0
作者が書きたいのが物語ではなくて政治批判になっちまったからな
よく田中芳樹本人が口にしていた「書かなくてもいいこと」を詰め込んで失敗した典型だった
0040イラストに騙された名無しさん (スププ Sd9f-3cnZ)2019/09/13(金) 06:10:55.31ID:5CDRonFzd
>>39
書くべきこと=政治批判
書かなくていいこと=物語
だから仕方ない。
0041イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff2b-8V2i)2019/09/13(金) 13:12:49.05ID:37qJEUDj0
本人の中ではあくまで「偉い人をおちょくって楽しんでるだけ」らしいけどな
おちょくっても自分に危険がないやつだけおちょくるのは弱いものいじめと大して変わらんけど
0042イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd9f-CFUL)2019/09/13(金) 15:21:52.05ID:wiZUgyQBd
若手作家の頃ともはやラノベ界の古株となった今では周りの見方も違うからなあ
0043イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd9f-Ws8h)2019/09/13(金) 18:30:12.34ID:gORfXaTDd
どこぞの人権派義士みたいに明らかにヤバいところに喧嘩売るくらいの気概はないのかね

そういえば竜堂兄弟はチョッパリ(日本人野郎)とチャンケ(中国人野郎)のどっちになるんだろう
血筋的には日本に同化しちゃったけど前世は中国の神だし
0044イラストに騙された名無しさん (スププ Sd9f-O8iS)2019/09/13(金) 19:36:15.49ID:DoCsbpLwd
精中
0045イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fcb-hAyK)2019/09/13(金) 19:36:30.41ID:1/ZoihB/0
>>43
そういう言葉遣いは下品だ。
0046イラストに騙された名無しさん (スププ Sd9f-3cnZ)2019/09/13(金) 20:10:24.01ID:n1lhDtWkd
>>43
よせよせ。シャルリーみたいに暗殺されるようなところをおちょくるだけの度胸はないさ。
せいぜい年寄りばかりで何も言ってこないような宗教団体をディスるのが精一杯。
0047イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fc8-5b19)2019/09/13(金) 21:23:34.38ID:R6RxD3q30
>>43
前世は中国人で現世は日本人?
0048イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f3d-cwfB)2019/09/13(金) 22:15:46.15ID:/34MG0890
https://mobile.twitter.com/kodansha_novels/status/1172455954190782464

これが14巻の表紙か
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0049イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fcb-e0wG)2019/09/13(金) 23:50:17.27ID:/ZFjAAqh0
新書版のイラストは引き続き天野さんにやってもらえたんだな
20年近く放置していたシリーズにしては扱いいいね
0050イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff7a-UawR)2019/09/14(土) 00:05:49.83ID:1EHu6VGv0
毎回思うんやが天野画の始は人相メッチャ悪くて半グレにしかみえんわw
0051イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f3d-cwfB)2019/09/14(土) 01:33:46.02ID:q3z7QWrr0
16年ぶりの創竜伝新刊は、22年のタイタニア4巻に次ぐ記録か?
0052イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fcb-e0wG)2019/09/14(土) 01:39:26.98ID:ODTQt5RX0
田中芳樹本人が続刊書いたシリーズとしてはそうかも
あとは地球儀が別作家に依頼して再始動という話が一昨年あたりにあったけれど続報がない
0053イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff70-CFUL)2019/09/14(土) 06:31:37.72ID:+0msy7+j0
別作家の方が期待できてしまうのが悲しい
0054イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f45-eGbb)2019/09/14(土) 06:56:37.38ID:bAfoTm0E0
創竜伝もまさか昭和平成令和の三時代を跨ぐことになろうとは
0055イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MMc3-6NA7)2019/09/14(土) 12:56:21.98ID:iLIvcji8M
>>43
朴「世界最高民族である韓国人のパクリしかできない二等国家のチャンケが劣等民族チョッパリに生まれ変わるとかお笑いだな」
0056イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa7f-/Pwz)2019/09/14(土) 13:26:53.32ID:eO5rdNA5a
>>54
作中時間昭和で止まってそう
ガイエに限らず作中に頑なにPCやスマートフォン出さない作家や漫画家いるし
0057イラストに騙された名無しさん (スププ Sd9f-AUjB)2019/09/14(土) 16:30:50.65ID:oYX/jsoud
作者が使えないのに?作中に出したらおかしな描写になるかもしれないしね
0058イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fcb-+G36)2019/09/14(土) 17:54:11.36ID:OUZ4s3k40
>>54
30年後、まさか四つの元号と書き込むことになる。
0059イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f94-Nl8y)2019/09/14(土) 20:31:42.83ID:AoUYrREW0
創竜伝の「首相」は明確なモデルはない感じだけど総合的には竹下登だよね?
本人はとっくに鬼籍に入ってものの、その孫が好感度高い芸人になってたり、
別の孫は政界漫画(BL)書いてたりとなんか嘘みたいな展開なわけだが。

対して16年前の「最新刊」の悪役政治家は森喜朗そのまんま。
政界は引退してるし、好悪(悪が今でも8割だろうけど)はあるだろうけど
森喜朗いなかったら、ラグビーのW杯日本開催なんてありえなかったろうし
政治家の「評価」って難しいなと
0060イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fcb-hAyK)2019/09/14(土) 20:35:29.33ID:lsJrtPYE0
漫画ばかり読んでいる総理ってのもあったような。
0061イラストに騙された名無しさん (ササクッテロ Sp73-lk6L)2019/09/14(土) 20:43:33.90ID:CGRKjuLnp
軍産複合体の走狗と言ったらぶっちぎりで現首相な訳だがどうなる事が
0062イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd9f-MzIA)2019/09/14(土) 20:49:21.59ID:3x0WAHpOd
創竜伝はアル戦以上に駄作シリーズ確定だからはっちゃけてほしい
0063イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd9f-O8iS)2019/09/14(土) 21:38:39.41ID:ijlZsGuzd
>>59
小泉じゃなかったか?
森は確か前代のはず
0064イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fcb-6eqr)2019/09/14(土) 21:39:55.82ID:AP6cjck10
今更創竜伝に期待してる読者なんかいないだろうから
作者の趣味と独断と偏見いっぱいではっちゃけて欲しいね

それに突っ込んだほうが楽しめそうだ
0065イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffd5-+fUR)2019/09/14(土) 21:41:55.13ID:8cTPpmdU0
今のガイエにとってはっちゃけるって政権批判で貴重なページ数を使い潰すことだろうからな
本筋だけ書いてさっさと終わらせてほしいわ
0066イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f70-j7/x)2019/09/14(土) 21:49:32.78ID:EumfPMTm0
そりゃあ、政権批判をしたいがために本を書いてるからな
0067イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd9f-MzIA)2019/09/14(土) 22:34:01.83ID:3x0WAHpOd
床屋政談がメインで小説がオマケだったのが創竜伝の後半
物語のなかでの風刺ですらなく、作者の主張と物語部分が明確にわかれてきてこりゃダメだと思った
0068イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fcb-e0wG)2019/09/14(土) 23:08:20.70ID:ODTQt5RX0
創竜伝14巻
発売日は10月9日
0069イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffac-Ws8h)2019/09/14(土) 23:22:15.44ID:Pal984jW0
>>59
確か首相(前首相)のモデルは小渕だったはず
新首相が森、その秘書だか部下の若手議員が小泉

それにしても13巻から14巻出るまでの間
森も小泉も現役退くわ民主党政権になるわまた自民が政権に返り咲くわで色々動きがあったけど
14巻でその辺どうするんだろう
0070イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f9f-AUjB)2019/09/15(日) 00:11:41.38ID:vMGhCDtV0
大津波が来たときの政府の対応ネタが入る、に俺は10ディナール賭けよう
0071イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffd5-+fUR)2019/09/15(日) 00:55:26.62ID:YAQOasPK0
阪神大震災の時の村山の対応って入れてたっけ?
311は民主政権だったから触れない気がするんだよな
0072イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fed-lqrq)2019/09/15(日) 00:57:09.11ID:D8o1TRtE0
民主が為した悪行も『日本の政治家』で一括で現政権批判
なおほんの一時期だけ親中親韓反米の良心的な派閥の政権に移ったがやはりすぐに潰された、政権もマスコミも全部クソとか言い出す
0073イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f16-lk6L)2019/09/15(日) 01:35:33.71ID:YYOjATAA0
民主が為した悪行ってアメリカに不利な事なだけで50歩100歩なんだよな
近年の自民政権はひたすらアメリカに売国してて酷い
っていうかほんと言いなりで笑ってしまう
0074イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f45-eGbb)2019/09/15(日) 06:16:28.32ID:F32zvfuI0
ガイエも異世界物が流行る遥か昔に西風の戦記とか自転地球儀とか書いてるのに、遅筆過ぎて全然流れに乗れなかったな。
0075イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr73-UawR)2019/09/15(日) 07:39:55.63ID:JasFRjM9r
>>74
ただ今のなろうとか異世界ものみたいないかにも「底辺のオッサンやオタクが超常的な力を身につける」的な話は流石にガイエは書けないんじゃね。

ラインハルト(親父が破産して姉が後宮入り)やヤン(親父が死んで無一文に)も少年時代はかなり苦労しててそこから這い上がってきた人だし。

>>73
防衛政策とか自民党の頃と変わらなかったもんな。
武器輸出やジプチへの海外拠点建設も実は民主党時代やし
海保なんて民主党になってから予算増やしたりしてる
0076イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffac-Ws8h)2019/09/15(日) 07:49:24.01ID:FjuVZChl0
>>73
尖閣のアレコレや宮崎の口蹄疫の対応や東日本大震災のゴタゴタ見ても50歩100歩だの自民が売国だの言えるんですかね…
0077イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f94-Nl8y)2019/09/15(日) 08:11:19.80ID:sIGkNYbN0
>>76
「カストロに会いたい」という理由だけで発生を認識していた口蹄疫の対応を放置しキューバ行き。
でも結局本人には会えずに会えたのは弟だけ。
結果、口蹄疫の初期封じ込めに失敗して九州の畜産農家は死屍累々。
・・・こんな政治家が今は衆議院の副議長だったりするのがな。
元号選定の時も「携帯預かる」と云われてブチギレてたのを「何故か」マスゴミが喝采して
本人が「大物政治家」ぶってるのを見て頭痛くなったわ。
0078イラストに騙された名無しさん (スププ Sd9f-O8iS)2019/09/15(日) 08:39:39.07ID:M7kovzzAd
自民党は売国じゃなくて壊国か解国
0079イラストに騙された名無しさん (ベーイモ MM8f-xb/+)2019/09/15(日) 10:09:15.61ID:b5aua5iQM
この見当違いな自民disはある意味正しいガイエ読者だな…。
0080イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffac-Ws8h)2019/09/15(日) 10:25:59.01ID:FjuVZChl0
1ドル=90円台とかあり得ないレベルのレートになってガチで日本崩壊させかけた民主党政権はガン無視なんですかね…
0081イラストに騙された名無しさん (スププ Sd9f-PG/5)2019/09/15(日) 11:43:52.71ID:1u+qGL1vd
創竜伝ネタはネットウヨやパヨクを呼び込むエサだな
個人的には作家としていかに駄目になっていったかは創竜伝を読むとわかるもんだと思う
0082イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr73-UawR)2019/09/15(日) 11:58:27.63ID:vPEF2Qvrr
創竜伝って言うかガイエの現代ものは街を歩いてないのがモロバレになるからキッツいんだよね。
政治ネタなんぞより余程キッツいw
0083イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd1f-Ws8h)2019/09/15(日) 13:12:15.99ID:5PnselBQd
得意分野?の中国知識も結構アレだったりする
紅竜王陛下とか書いてたけど玉皇太帝いるから殿下だろうと
それに気づいたのか竜王「さま」表記になったが
0084イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f9f-AUjB)2019/09/15(日) 13:36:08.05ID:vMGhCDtV0
屁以下みたいだから様と呼べみたいな?
0085イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fbf-e0wG)2019/09/15(日) 13:46:19.28ID:aM9Tp3+00
どこのつぶれ甘食か
0086イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f16-gxlg)2019/09/15(日) 15:20:47.67ID:YYOjATAA0
今の自民は完全に米国の言いなりは否定しようがないと思うの
消費税増税断行も為替がらみな気がして胡散臭い
0087イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MMc3-6NA7)2019/09/15(日) 15:41:03.65ID:wEQw32tlM
>>86
じゃあ憲法改正して軍備増強しアメリカと決別するのが正しいってことか
ガイエ真っ青やな
あ、中国様の傘下になって日本自治州になるとかはナシよ
0088イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f16-gxlg)2019/09/15(日) 15:49:18.18ID:YYOjATAA0
何でそうなるんだ
経済的な部分だな
ただこれはアジア関係もそうで日本の政府って経済戦争で売国しかしてねーんじゃねえの疑惑
0089イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MMc3-6NA7)2019/09/15(日) 15:51:23.43ID:wEQw32tlM
>>84
最初堂々と「竜王陛下」って書いてたから
今更「竜王殿下」って書くと間違えてたのバレるから「様」で濁したんだと思う
ちなみに中華世界だと「陛下」は皇帝専用の敬称で王は「殿下」
0090イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd1f-Ws8h)2019/09/15(日) 15:54:47.36ID:5PnselBQd
>>86
増税の主な理由は高齢化による社会福祉費の増大を補う為なんだよなあ…
団塊以降の現役世代が次々とリタイアするから税収も期待できない
0091イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f16-gxlg)2019/09/15(日) 15:58:13.21ID:YYOjATAA0
でもはっきり言って増税は景気的に逆効果でしかないと思うぞ
経済的には首をかしげることばかりしていて資産家と海外有利みたいなことしかしてない不思議さ
どういうことなんだろー
0092イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffac-Ws8h)2019/09/15(日) 18:58:32.85ID:FjuVZChl0
触れちゃいけない系の人だったか
しかしガイエ理論にどっぷり浸かってる人ってまだいるのね
0093イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f16-gxlg)2019/09/15(日) 19:14:46.60ID:YYOjATAA0
民主党がいいというつもりはないけど熱狂的に拒否反応を示す方が洗脳されてるんだろうな感があると思わない?
バランス感覚がおかしいよ
0094イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffac-6NA7)2019/09/15(日) 20:00:25.14ID:FjuVZChl0
>>93
それ完全にお前さんのことやんけ
自民の政策に対して「熱狂的に拒否反応を示す」ガイエに「洗脳され」た感がある「バランス感覚のおかしい」人間
全部ブーメランやないか

少なくとも最低でも県外と口蹄疫と為替90円の時点で民主党は信頼できんわな
お前さんさっきから抽象的な批判しかしとらんけど具体的に問題点出してみんかい
0095イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f16-gxlg)2019/09/15(日) 20:06:39.95ID:YYOjATAA0
いやだから別に民主党がいいと全く思ってないけど近代の自民党政権はアメリカ売国なのは疑いの余地ないよねとは思ってる
でも自民党批判イコールこいつ民主党支持だ!頭おかしい!とか決めつける思考はちょっと危険だと思う
何でブーメランなの
0096イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd1f-Ws8h)2019/09/15(日) 20:08:27.14ID:5PnselBQd
そろそろスレ違いだから政治議論なら他行ってくれ

13巻読む限りだと閣下大物っぽく見えるけど
前世で「口臭いから閉じてろ!」って白竜王に煽られてブチ切れた上に突如現れた上司にビビった小物なんだよなあ
0097イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f70-dr9j)2019/09/15(日) 20:11:33.87ID:eUeH9Qa80
なんでラノベ板で民主党だ自民党だで揉めてんのと思ってたら96が言ってくれたわ
フィクションで語られる政治は理想化、簡略化されたものなんだからそれなりに受け流すべき
0098イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffac-6NA7)2019/09/15(日) 20:14:19.69ID:FjuVZChl0
>>95
自分の書いたスレも読み返せないのか…

> 民主党がいいというつもりはないけど熱狂的に拒否反応を示す方が洗脳されてるんだろうな感があると思わない?
> バランス感覚がおかしいよ

この文章がまんまお前に当てはまってるぞって話なんだが
ワイだって全面的に自民支持じゃないし他に選択肢あればええと思っとるけどけど民主党政権はマジで日本崩壊させてたのは疑う余地ないし>>73で50歩100歩って言ってるけどそれ以上に酷かったってことを言ってるだけやぞ
0099イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f70-dr9j)2019/09/15(日) 20:21:15.10ID:eUeH9Qa80
>>98
まだやんのか
だから現実の政治を語りたいなら他所でやれ
0100イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f16-gxlg)2019/09/15(日) 20:23:39.49ID:YYOjATAA0
???
俺はそんな熱狂的な反応してないだろ
ただ民主党が日本崩壊させたみたいな反応はプロパガンダ的でちょっと実態に即してないというか自民党にとって的な見解な気はする
口蹄疫の話もちょっとアレな感じがしているし(別に減点ではないと思ってはいない)為替の件も似たような状態は時々あるし反応がヒステリック過ぎてコントロールされてない?感がある
0101イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd1f-Ws8h)2019/09/15(日) 20:26:30.70ID:5PnselBQd
話題をガラっと変えて
13巻でなっちゃんに差し出された自衛官?が一瞬で陥落するあたりなっちゃんってもしかして名器なのかね?
それともテクが色んな意味ですごいのか
0102イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fc8-5b19)2019/09/15(日) 21:13:05.79ID:Nz/3N/M90
薬師寺涼子って漫画化とアニメ化もしてたのか
0103イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fcb-e0wG)2019/09/15(日) 21:32:54.36ID:WGoSE+630
アニメはほぼオリジナル展開だった
素直な性格をした凉子クローンなんかも登場した
涼子役の川上さんは40代そこそこで亡くなってしまったのが残念
0104イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff7a-UawR)2019/09/15(日) 21:50:27.79ID:Ybl0BmSS0
>>101
福田和子みたく実はコミュ力が異様に高いとか
0105イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fcb-hAyK)2019/09/15(日) 22:01:54.74ID:cvmWSEBc0
>>101
実はナーガばりのナイスバディなのかも。
0106イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fcb-e0wG)2019/09/15(日) 22:03:03.68ID:WGoSE+630
なっちゃんは若い頃は凉子に勝るとも劣らない絶世の美女だったのかもしれない
結婚と離婚を繰り返すことで体重と資産が増やしていった超人類なだけで
0107イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd9f-O8iS)2019/09/16(月) 09:32:56.88ID:wrdTSiA/d
>>96
ヴィンセントだかタウンゼントだかに蹴りくれてたシーンしか覚えてねえ
どうであれ共工よりかは下だろ彼奴
0108イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fed-6eqr)2019/09/16(月) 10:42:44.39ID:38ezago20
森ってマスコミ受けが悪くてその報道を見た一般受けも悪いだけで
政治家としては超有能だろ

森がIT革命を推し進めて一気にネット社会が広がったんだから
ネットで森の悪口見ると、お前は誰のおかげでネットやってんだって思うわ
0109イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MMe3-/Pwz)2019/09/16(月) 11:10:44.01ID:OTU0DoZBM
森はラグビー以外のスポーツファン(特にサッカー)から無茶苦茶嫌われてるからなぁw
今年のラグビーワールドカップでもJリーグ(FC東京)が
ババ引かされたし

あとネットの普及は森って言うより禿の功績や
0110イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f16-gxlg)2019/09/16(月) 11:14:03.03ID:2fpDnSka0
ネットの普及は時代の流れだっただけで何か政府のサポートってあったか?
周辺で全く目に付いた記憶がないんだが
0111イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fdc-2kQG)2019/09/16(月) 11:53:25.20ID:yJf9eqXI0
さんざん表現規制の口入れしたり学校教育へ根性論ブリ返させたり
IT革命をイット革命と抜かす森がなんだって?
0112イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd1f-Ws8h)2019/09/16(月) 17:43:40.99ID:DzUgbvqId
>>106
黄老が「船津の娘ならさぞかし美人なのではないか」的なこと言ってたからその可能性はあるかも
性豪なのは父親譲りなのか竜の血の副作用なのか
0113イラストに騙された名無しさん (スププ Sd9f-fKhx)2019/09/16(月) 19:47:21.03ID:qOAqwN2Fd
>>96
田中芳樹自身が政治議論をやめてないからなあ
0114イラストに騙された名無しさん (スププ Sd9f-fKhx)2019/09/16(月) 19:52:55.25ID:qOAqwN2Fd
田中芳樹を語る上でむしろ本編の話をする方がスレ違いなまである。
0115イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fed-ZFGe)2019/09/16(月) 22:54:04.59ID:fU+kW+eE0
創竜伝14巻、副題が「月への門」だとか
いよいよ宇宙へ行くのか
っていうか、13巻までの話をすっかり忘れている
新刊発売までに復習しておかなきゃならんな
0116イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff7a-UawR)2019/09/17(火) 07:12:23.01ID:gKQ/3fRk0
月には頭に輪っか嵌めて棒持ってる猿が待ち構えてそう
0117イラストに騙された名無しさん (スププ Sd9f-CFUL)2019/09/17(火) 08:03:17.42ID:FpQI/Cjed
1ヶ月で古本屋の100円コーナーに溢れてそう
0118イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa13-4D8D)2019/09/17(火) 12:43:46.52ID:WOGDIpT/a
>>117
販売日前日の古本○場「魔○少女○イ惨……じゃなかった、創竜伝の買い取りは行いません」

こうじゃね?
0119イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f16-gxlg)2019/09/17(火) 13:24:36.47ID:pjCiA+Zr0
そう言う現象はそれなりに大量に売れてのことでそんな感じに今更なるまい
0120イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd9f-AUjB)2019/09/17(火) 13:28:17.75ID:AcO7ASF7d
14巻読んで「これは面白い!1巻から読んでみよう!」とか可能性は低いんだから
13巻までを電子書籍で無料公開してくれんかねえ
0121イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f46-byO/)2019/09/17(火) 15:09:31.99ID:o60bdb0h0
13巻までを無料公開で読んで、これは面白い!最新巻も買おう!
という人間が相当数見込めるなら、そういう戦略もアリだけど……
0122イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd9f-AUjB)2019/09/17(火) 17:35:58.29ID:AcO7ASF7d
…じゃあ5巻まで無料公開で
0123イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fa7-+G36)2019/09/17(火) 17:49:21.04ID:OT6uzK+m0
ちょうど今進撃の巨人が太っ腹にそれやってるな

田中作品もコミカライズがちょっと前に一巻無料対象になってたような気がするけど
創竜伝のコミカライズって電子にもなくない?
アルスラーン銀英伝天竺熱風録薬師寺はあるのに
0124イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fa9-6YDC)2019/09/17(火) 19:18:01.39ID:XabjcKDS0
創竜伝を読んだこと無いんですが、アルスラーンやタイタニアみたいに「○巻までが傑作」とかありますか?
0125イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff70-CFUL)2019/09/17(火) 19:33:53.98ID:EGWQNdXZ0
>>124
読んでないならそのままが幸せ
0126イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fdc-2kQG)2019/09/17(火) 19:36:40.87ID:QTV4zVtO0
>>124
4巻までが凡作
5巻以降はだいたいが

ニホンガーグミンガージミンガーアベガージャアアアアアアップww

の繰り返しの狭間に暴力漫才と小早川奈津子こと大天使のなっちゃんの
ろおまんす溢れる愛と肉欲の日々がほぼ本編として見事な筆致にて描かれているゾ
0127イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fcb-hAyK)2019/09/17(火) 20:21:34.33ID:jBwWGVw+0
>>124
一巻の終が高速をローラースケートで疾走するところが本編を通しての一番のハイライト
0128イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffac-Ws8h)2019/09/17(火) 20:41:39.50ID:dkUFTkjB0
>>124
なっちゃんこと絶世の美女小早川奈津子が出てくるシーンが唯一の見所
0129イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f3b-nLPb)2019/09/17(火) 23:36:18.35ID:VQ5YyhTZ0
>>124
元ネタと言われてる
平井和正の狼の紋章から狼のレクイレム第2部まで
読むのが一番いいかも
0130イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff7a-EY7g)2019/09/18(水) 00:51:06.03ID:wTagxQHF0
おっさん達も含めてキャラクターは好きだったけど、今から1巻から...ってなるとなぁ
悪い事は言わないから、適当な15巻越えてるような他所のラノベ読んだ方が幸せだと思う
0131イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fcb-e0wG)2019/09/18(水) 00:59:18.25ID:OQk1lxCC0
わりと真面目な話これから田中芳樹読むなら80年代に完結した作品だけでいいよ
その後は単発の中国物くらいで
アルスラーンは90年代まで食い込んだけど1部だけならギリギリか
0132イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffd5-+fUR)2019/09/18(水) 01:03:49.06ID:fe8+QHCj0
七都市やアップフェルラントは90年だから90年までならいいんじゃないか
0133イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f46-byO/)2019/09/18(水) 01:16:38.44ID:3ZKd6S/b0
最近のだと水滸後伝はかなりの当たりだったけど、ハードカバー上下巻は流石に勧めづらい
0134イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fa7-+G36)2019/09/18(水) 01:27:08.21ID:6u25m0/Q0
でかい本は値段よりも場所とるのがな
電子書籍化まだかなあ
アルスラーンもなんでこんなに電子化が遅いんだろう
七都市とか初期の評価が高いものもないし
0135イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fa7-+G36)2019/09/18(水) 01:30:58.27ID:6u25m0/Q0
>>131
前にも書いたけど途中でもよければ仮面兵団までは読める
綺麗に終わりたいなら1部だね

ラインの虜囚(2005年)っていうのがうつのみやこども賞受賞してるらしいがこれはどう?

朗読本のセール対象になってて本持ってないし買おうか迷う
https://kikubon.jp/saleList.php
0136イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fc8-5b19)2019/09/18(水) 02:34:11.90ID:fM/TQv/I0
薬師寺涼子の漫画版は良かった
0137イラストに騙された名無しさん (スププ Sd9f-fKhx)2019/09/18(水) 05:24:38.24ID:UNQF06z1d
80年代はマシリトをはじめ、
敏腕編集者がたくさんいたんだろうね。
鳥山がいい例だけど。
0138イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fc8-5b19)2019/09/18(水) 21:31:05.75ID:fM/TQv/I0
「銀河英雄伝説と世界の英雄 大考察」という考察本の内容が酷い
0139イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Sp73-gxlg)2019/09/18(水) 22:56:18.92ID:tRvK1fPkp
無断作成らしいぞ
法律的にはセーフらしいが流石にそれは倫理的にダメだろう
最低一言あるべきだろうがその場合断られてただろうからな
つーか世の中いろんな人がいるよw
延々延々延々書かずに作者の愛を疑われるのは心外だとか抜かしながら色んなもん放り投げでとにかく終わらせるためだけの最終巻出す作家とか
0140イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffa7-+G36)2019/09/18(水) 23:06:51.71ID:8OzUIZpV0
アルスラーンもなんか考察本みたいなの出てたっけ
読んでないけど
0141イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c9cb-iM7L)2019/09/20(金) 22:31:51.37ID:vWKxAdOM0
田中先生山籠りを終え東京に帰還
0142イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd22-tcUw)2019/09/21(土) 11:16:49.01ID:ry49hBuvd
いつの間にか剛力を身につけた田中先生
0143イラストに騙された名無しさん (JP 0H4d-/hK2)2019/09/21(土) 12:37:17.36ID:N/Ydde49H
ZOZO前澤が辞任したからガイエに乗り換えたのか…
0144イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6e74-27UQ)2019/09/22(日) 13:45:19.73ID:aEt+dlf40
>>88
本当に売国なら日本は世界トップクラスの経済大国になってないし輸出大国にもなってない
米国債の利子が毎年何兆入っていないし、韓国に対して万年貿易黒字していないし、中国の安い労働力こき使って激安商品を国民に提供も出来ないぞ
外から見ると日本も大概経済的にはゲス国家だからな、視点の相違よ
0145イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Sp51-0+aC)2019/09/22(日) 14:38:52.48ID:aSBGvGtDp
それは民間の努力であって政府自体は自国有利の環境を作ろうとしてる節がまるで見えんぞ
もっと強かに自国の有利を追求してもよかろうに
0146イラストに騙された名無しさん (ワキゲー MM16-iyGa)2019/09/22(日) 16:50:16.93ID:SfykbDKvM
そうだね。
防衛には三文の徳もないのに対人地雷禁止条約だのクラスター爆弾禁止条約だの批准したもんね。
核禁条約は踏みとどまってるのは最後の理性だ。
0147イラストに騙された名無しさん (JP 0H89-/hK2)2019/09/22(日) 18:55:39.40ID:OIKz8wNXH
政治談義はガイエの作中記述だけでお腹いっぱいなんで…
0148イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c9cb-iM7L)2019/09/23(月) 00:07:57.49ID:CFhdnUep0
>>134
アルスラーンの電子版は完結したら出すようなことはニコ生で言っていたんだけどな
0149イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6e7a-Smzq)2019/09/23(月) 00:40:46.50ID:UjuPAgw40
アルスラーンは多分全部出すだろ

中国ものの短編をまとめて欲しいわ
0150イラストに騙された名無しさん (スププ Sd22-6iab)2019/09/23(月) 05:22:52.63ID:9n1MKWXLd
>>147
作中の記述こそ飛ばして現実のニュースで学んだ方がいいと思う。
彼は政治学や歴史を専攻した訳ではなく、ただの文学者なのだから。
0151イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 29a8-FHSL)2019/09/23(月) 10:35:35.83ID:hKYTheXQ0
>>148
あまりにも不評だった終盤2冊分ぐらいを書き直していたりしてな
0152イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6116-0+aC)2019/09/23(月) 10:37:14.61ID:HD+twwMC0
そんな情熱が残ってたら賞賛するけどないだろ
0153イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa85-gvBU)2019/09/23(月) 10:51:46.49ID:Z+zaqkBFa
リライトした水滸後伝が出来が良いだけにタイタニアやアルスラーンはやる気ゼロなのがモロバレになったのがねぇ
0154イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6e4c-nMJw)2019/09/23(月) 14:49:46.64ID:GSb+xRlZ0
アル戦最終巻発売直後はアマゾン以外の通販やリアル書店で購入したが
アマゾンに低評価のレビューをした人たちのレビューが削除されまくっていた

創竜伝でも同じことが起きそう
0155イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 02ed-Ms+D)2019/09/23(月) 14:52:41.56ID:TVJOjjkY0
消えてるのは作品のレビューじゃなくて作者批判まで踏み込んでたアホの奴な
0156イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6e4c-nMJw)2019/09/23(月) 15:57:13.94ID:GSb+xRlZ0
怒りのあまりガイエの人格まで非難しているレビューでも
アマゾンで購入したケースと発売後数か月経過したものは削除されていないぞ

書籍は発売後数週間が一番売れる
売り上げ低下防止のため発売直後は低評価・未購入レビューは削除させていたんだろう
0157イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 46ac-/hK2)2019/09/23(月) 19:56:15.30ID:KBG9Dl2i0
実際創竜伝はどれくらい売れるんだろう
アル戦は結構根強い読者がいたからある程度の売上は期待できた
創竜伝は他の作品に比べて熱心な読者も少ないしストーリーが飛び飛びになってるからあまり期待できない
0158イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c9cb-U6eA)2019/09/23(月) 20:33:06.87ID:zcGwmv3X0
ゴキブリが出てくる外伝以降読んでないわ。
0159イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd22-tcUw)2019/09/24(火) 20:33:53.16ID:nyQH3emQd
>>149
これな
0160イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0d94-ACnl)2019/09/24(火) 21:19:20.95ID:6Mvau38X0
>>157
既刊は5巻以降は全て発売日買いして読んでた自分ですら
「はて? 前巻はどんな展開だったっけ?」と殆ど覚えてないからな。
その点「ナルサス死す」という分かりやすい展開があったアル戦の方が遙かにまし。

確実に覚えてるのは、なっちゃんが幕府を開いたことと、
なんとなく覚えてるのが日本の新悪役が森喜朗キャラと公明党キャラのこと
ガチでこれだけしか覚えてねぇ。
読み返そうにも倉庫の奥にぶち込んで見つからないし、ブックオフ100円棚で
立ち読みするか買い直すかしないと。
0161イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 29bf-iM7L)2019/09/24(火) 22:21:27.30ID:5buPyTfZ0
俺はもう一つ、富士山が爆発したことを覚えてるぜ
スゴイだろー
0162イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd22-tcUw)2019/09/24(火) 22:24:26.91ID:nyQH3emQd
富士山噴火くらいしか覚えてないな
0163イラストに騙された名無しさん (ササクッテロ Sp51-rTuz)2019/09/24(火) 22:26:34.35ID:/ss23CuCp
>>149
「けもの」と「海賊船ロシナンテ号」を

黒竜江異聞はラストが少し違うんだよねSF入ってる
0164イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Sp51-0+aC)2019/09/24(火) 22:39:03.94ID:36qfeaf6p
あれ月から地球見てるのが最後だっけ
その後続刊してたんだっけ
0165イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4d9f-CI4L)2019/09/24(火) 22:56:37.31ID:p7SGjaiu0
金魚はどうなったのやら
0166イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 21d5-tKbs)2019/09/24(火) 23:10:49.07ID:+Z82kl6K0
10巻ぐらいだったと思ったけど
ランバートがなっちゃんを何度も吹っ飛ばして
そのたびになっちゃんが雄叫びをあげながら立ちあがったとこは覚えてるぜ
0167イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa85-JPaV)2019/09/24(火) 23:22:25.65ID:BYmxT7NNa
>>149
amie掲載の一話だけ読んだ走無常をまとめて読みたいな
0168イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 45a8-FHSL)2019/09/24(火) 23:25:29.70ID:3OJHJC9z0
四兄弟は学校の寮みたいな所にいるんだっけ?
0169イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 46ac-/hK2)2019/09/24(火) 23:44:03.78ID:IZSHHkd60
なっちゃん幕府誕生
富士山噴火
ランバートの後任が仏教の八大竜王召喚

大体こんな感じ
0170イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6e25-YDRG)2019/09/25(水) 00:04:45.43ID:B1kHUZHL0
創竜伝の4巻辺りまで読んだ時自分は銀英伝ファンであって田中芳樹ファンではないと悟った
でもアルスラーンの1部とマヴァールは面白かった
0171イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6116-0+aC)2019/09/25(水) 00:09:20.40ID:FmDJgCMg0
八大龍王の話を全く覚えてないがどんな話だったっけ、、
0172イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr51-W51D)2019/09/25(水) 00:26:50.34ID:ISOjNQ/6r
ランパートは倒れた?倒したのはなんとなく記憶にある…誰が倒したかはわからん。
0173イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a9ed-MVyZ)2019/09/25(水) 01:04:31.65ID:tHE7XxWb0
俺も>>169の上2つは覚えてるけど八大龍王は覚えてない
0174イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c9cb-iM7L)2019/09/25(水) 01:30:49.51ID:LFUAtfO40
居酒屋談義の合間に話進めていたから鎌倉の老人編以降はほとんど覚えていない
0175イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa85-JPaV)2019/09/25(水) 03:59:35.45ID:14aboi6oa
>>169
巻末辺りで瑤姫が壺に乗って現れて、余が茉莉に「お姉さんが来たよ」って言ってたのは覚えてる
0176イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0d94-ACnl)2019/09/25(水) 06:36:36.85ID:yqASoq+D0
>>169
八大竜王のことなんて微塵も記憶にないぞ。。。
発売日に読んで以降、今に至るまで読み返してないから忘却もするわな
そもそも四兄弟の置かれた状況が理解出来てない。
なっちゃんに幕府開かせて注目そらして、社会人三人組と合流して潜伏中だっけ?
あと仙女が誰か来た記憶が微かに
0177イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd82-/hK2)2019/09/25(水) 08:19:17.27ID:FhCQrX0Fd
>>171
>>173
>>176
13巻のラストで牛種の男が八大竜王を全国各地の火山に仕込んで「四海竜王にとって代わってやれ」的なこと言ってた
本物かどうかは知らん
0178イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6ea8-FHSL)2019/09/25(水) 08:47:03.09ID:y1PTa/I30
よく覚えているな。
自分も八大竜王って全然記憶にないわ。
最後の巻を読んでいないような気になってきた…
0179イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa85-kReW)2019/09/25(水) 09:52:59.86ID:MQhvXD9Ia
田中先生 終活モードはんぱないな
0180イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa85-kReW)2019/09/25(水) 09:57:09.65ID:MQhvXD9Ia
イラストは誰だろう
0181イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa0a-gvBU)2019/09/25(水) 12:47:25.61ID:AXtcyhnIa
>>170
ガイエは基本的に現代ものは駄目なんだよ。
本人の頭の中が70〜80年代で止まってるから何書いても調子の外れたものになる訳で

ガイエほど酷くないけど栗本御大や獏もその傾向がある
0182イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd22-CI4L)2019/09/25(水) 13:34:36.99ID:o8EYV/Xnd
もしかして:俺、13巻読んでない?
0183イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 82ed-dZsv)2019/09/25(水) 13:38:10.62ID:WsoSbv7S0
>>179
まさか創竜伝まで続き書くとは思わなかったから怖くなるね
深刻な病気抱えてないといいけど
0184イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Sp51-0+aC)2019/09/25(水) 13:55:22.80ID:CMuiT+FPp
獏とかも多趣味ではあるけど基本原稿書きに追われて一般人的な社会生活と離れてるからな
そう言う乖離が生じるんだろうな
0185イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e23b-pJar)2019/09/25(水) 14:20:06.41ID:lfT67FRV0
そういえば最後になにか呼び出してた気も
もえほとんど覚えてないな
過去編みたいなのもあったけど中途半端だった気がする
0186イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 45a8-FHSL)2019/09/25(水) 22:52:03.89ID:Y2FSoy3x0
八代竜王で思い出した。
4巻で「ドラゴンはクレヨンの色の数だけいると思っているのかも知れない」とdisられていた空母乗員がいたな。
いまこそ彼の慧眼を称えたい。
0187イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6eea-zIu+)2019/09/25(水) 23:26:13.52ID:5h065GeW0
なっちゃんはもういいわ
いや多分創竜伝がもういいんだと思うが
0188イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Spbb-mS+j)2019/09/26(木) 00:06:09.95ID:5I9aQiaup
竜の王なんだし
色合いの違う下っ端がたくさんいるのは間違いなかろうに浅はかな批判と(?)言えよう
0189イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fea-WzLG)2019/09/26(木) 00:28:30.87ID:FF3PN7iq0
>>179
最後の一稼ぎみはある
0190イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e794-rP+5)2019/09/26(木) 02:47:21.33ID:+KD4XmvU0
若い頃は「完結していないと小説とは云えません」って散々言ってたから
ガイエ本人としては「けじめ」のつもりで最後に頑張ってるんだろ?
ただアル戦の最終巻のことを考えると、読者的には完結して嬉しいというより
「第二部はなかったことにしよう」的に現実逃避せざるを得なかったからなー。

もっもと創竜伝のラストは別段期待をしている人も多くないだろうから、気楽で良いんじゃない?
ちなみに自分は「胡蝶の夢オチ」の類いだと昔から思ってるけど。
0191イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 87cb-Jcli)2019/09/26(木) 19:57:41.91ID:jZiJVF600
アルスラーン戦記は王都奪還で終わったんや。それ以降なんてないんや…
0192イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 277a-WQGA)2019/09/27(金) 12:01:04.29ID:AUFEGEVQ0
アルスラーンの場合は何回も言ってるけど最高の「俺たちの戦いはこれからだエンド」をやっちゃったから
先が続かないってのがあるから……
0193イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e717-aklE)2019/09/27(金) 14:08:52.89ID:50+EriRV0
>>191
二部は皆殺しやバッドエンド云々よりキャラのブレ方や雑で説得力ない超展開が酷過ぎてもう無かった事にした
一部は多少おかしい点はあってもキャラも話も面白く良作だっただけにな−と思うと残念過ぎて
0194イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f21-9DIg)2019/09/27(金) 15:42:02.10ID:OEY6iu/Q0
すまん、アルスラーンって最後はどうやって終わったの?
0195イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MM0b-dbnx)2019/09/27(金) 15:48:53.62ID:oQMGezufM
エラムがベンチで冷たくなって吉村と村田が病院内で静かに息を引き取ってエンド
0196イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-C0+4)2019/09/27(金) 17:57:05.54ID:UCfhAoZgd
銀英伝も後半無意味な戦死増えたが、アルスラーンはあの悪いとこだけを増幅させちまった気がする
0197イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f63-9S1q)2019/09/27(金) 19:20:48.70ID:5OiIzRXC0
ほぼ全滅エンドのつもりだっただろうし、それはいいんだけど
時間かかりすぎたぶん期待値があがっちゃったのもあるかな
翼将全員これしかないって見せ場があって死ぬんだと思ったら
在庫一斉処分のように片づけられていったのは別の意味で悲しい
特にナルサスとか絶対死せる孔明的なことやってくれると思ってたのに
0198イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c7d5-Yj7W)2019/09/27(金) 19:22:34.34ID:sTwsETw30
>>194
凄い好意的に書くと

アンドラゴラスの肉体を乗っ取ってよみがえったザッハークが
アンドラゴラスのふりをしてパルス諸侯味方につけて尊師とイルテリシュを従えてエクバターナに進軍
アルスラーンは王宮で働いていた老婆や女官だけを優先的にシンドゥラに逃がしてエクバターナでザッハークを待ち受ける
ザッハーク軍は強大でとくにザッハーク自身は恐ろしく強く
キシュワード、クバード、メルレイン、イスファーン、パラフーダたちが次々に倒れていく
王都を守る宰相ルーシャンもグルガーンに倒される
ダリューンはヒルメスとの一騎打ちでヒルメスを倒すが、その彼もザッハークには勝てずに敗れる
アルスラーンはザッハークとの一騎打ちの末に相打ちになり、ルクナバードをエラムに託す

アルスラーンを失ったエラムでは混乱に陥ったパルスをまとめられず、ギーヴ、ファランギースの助けを得てシンドゥラに逃げ、
ラジェンドラの好意もあって、先に逃げていた女官らとともにパルスタンという小さな自治区を得る
そうして少しずつ力を蓄えていく中でギーヴとファランギースは病に倒れる
パルスタンをつくってから50年後、老将となったエラムは、アイヤールの息子でキシュワードの孫であるロスタムらと
ペシャワールの城砦を取り戻すべく動きだす
戦の前、ロスタムがルクナバードを抜いたことに、エラムはこの若者こそがアルスラーンの遺志を継ぐのだと確信して彼を送りだす
0199イラストに騙された名無しさん (ワキゲー MM4f-mvF2)2019/09/27(金) 21:05:52.26ID:Qx4l+GqfM
あかんわ。せっかく書いてくれたのにキャラクターが思い出せん。
銀英伝はだいたいは思い出せるけど。
0200イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 87cb-po2u)2019/09/27(金) 21:29:30.07ID:CH8/2lIa0
>>199
正直は美徳だが、せめて最初に礼を言うべき
0201イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e79f-i6ep)2019/09/27(金) 21:41:17.16ID:tneYxBmt0
ザッハークはなんか古代の無敵人造人間だったよ
ルクナバートはその無敵さを抑える道具だった
それはさておきアルスラーンも十六翼将もみんな死んだよ
でもなんか不思議パワーでみんな若い姿で不思議な存在になって存在しているよ
さあ行こう!
ヒルメス?さあ?
0202イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 87cb-upKm)2019/09/27(金) 22:33:19.41ID:gsegQG/t0
ヒルメスなら芳樹ワールドの地獄でオフレッサーやドラゴシュ相手に戦っているよ
0203イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f21-9DIg)2019/09/27(金) 22:53:09.19ID:OEY6iu/Q0
>>198
ありがとう…まさか16翼将殆が…
まぁ、最後終わったからいいか…
0204イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 87ed-ayr/)2019/09/28(土) 01:46:09.37ID:XYNsiO+s0
問題は肝心のザッハークが大して強くないことだろ
あんなんキシュワードとダリューンの二人で掛かってたら普通に勝ってたぞ
話の都合でアホみたいに各個撃破されてったけど
0205イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f7a-WQGA)2019/09/28(土) 01:53:16.75ID:9D+TZ6Ow0
アルスラーンの最後の2巻って究極タッグの頃のキン肉マンII世みたいだもんなぁ

アレも話の都合に合わせてキャラの性格が変化したり強さが変化したりとトンデモご都合主義で「ゆではオワコン」みたいな扱いだったから……
0206イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e794-rP+5)2019/09/28(土) 04:29:56.46ID:KXVwFZaE0
>>204
話の都合とは云え、ナルサス死んだら、それ以降のパルス軍の人間、
全員脳筋になって、戦略も戦術も何もなくなってたのは本当にご都合主義としか。
特にエラム、お前、本当に何をナルサスから学んだんだよって。

ガイエ的にはナルサスの跡を正当に継いだらユリアンと一緒だな、って思ったのかも
知れんけど、ナルサスの教育がエラムにもアルスラーンにも微塵も生きてねぇのは
どうなんだよって。
特に突然アルスラーンの最期に発現した「神剣神授説」。
あんなもん、ナルサスが一番忌避するような代物じゃん。
0207イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-iAit)2019/09/28(土) 05:27:42.25ID:723+N5B8d
>>206
権威の所在を軍事力と支持に求めたら範囲次第で正当性が変化すると作者が気付いたからだと思う。
最大多数の幸福の範囲によっては侵略すら正当化されてしまうからね。
それに国民国家とか選挙とかどだい無理だし。
0208イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-iAit)2019/09/28(土) 05:37:41.03ID:723+N5B8d
もともとひとつだった国も、たった一枚壁で隔てただけで全く別の国になるんだよ。
0209イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-iAit)2019/09/28(土) 06:18:32.08ID:723+N5B8d
逆を言えば、権威あるものがなければソグド人とかのように回りの文化的権威によって淘汰されて民族的アイデンティティーを喪失して平均化されて消滅してしまう。
パルスと言うアイデンティティーを維持するには宗教なり王族なり文化的権威が必要だった訳だ。
それらが消失したからルクナバードに頼らざるを得なかったんだよ。
0210イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf41-6qI/)2019/09/28(土) 09:55:43.77ID:uJpC1X+x0
漫画版七都市物語の作者は別名義で同人誌出してたんだな
0211イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5fed-S/NQ)2019/09/28(土) 12:23:06.12ID:MXEc/0QP0
カーセムは最後どうなったの?
オフルールは取ってつけたように死んだのに
0212イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa1f-rP+5)2019/09/29(日) 00:44:21.14ID:689+oeMqa
昔ははまっていた創竜伝
でも当時から幾つか違和感あった

なんかマスコミは政治批判せずに政府べったりで
日本は過去の戦争を反省しないでまた繰り返そうとしている

そんなノリで口汚く日本を罵っているけど全然そう思えなかった
ニュースを見れば政治家を見れば泥棒と思えなんて勢いで批判ばかりだったし
どこの学校でもはだしのゲンが学級文庫にあって戦争の悲惨さを訴えるビデオを見せられた
今改めて世間を眺めても朝日毎日新聞なんて大手新聞社が今日も元気に政府批判に精を出している
世論で韓国批判が大きくなっているけどそれもここ数年になってからだ

田中芳樹はなぜ日本がそうだと思っているんだろう?
0213イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c716-mS+j)2019/09/29(日) 01:03:02.54ID:DxgdWECt0
まあ軍産複合体に牛耳られてることは確かだが与党叩き自体は余裕だな
でもアメリカ批判は自粛感
0214イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 87cb-upKm)2019/09/29(日) 01:16:14.98ID:gypzmtxg0
リアル政治はともかくお隣の夫人なんかは現代こそ生き生きと活動してそうなイメージがある
炎上しても懲りずに繰り返して旦那に窘められる日々を送っていることだろう
0215イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c7d5-Yj7W)2019/09/29(日) 01:42:01.81ID:h92UrTE90
創竜伝1巻が出たのは1987年だが、当時はそういう風潮があったんよ
僕らの七日間戦争(1985)なんかもそうだけど

政治家は賄賂ばかり受けとっていて汚い(ロッキード事件あたりからそういう報道の仕方が増えた)
学校は生徒の個性を認めず詰め込み教育で暴力教師が体罰ばかりして軍隊的だ
まわりと違うことをするといじめられるし教師は見て見ぬふりをする
大人は偉いやつに媚びへつらってばかりで現状を変えようとしない

だいたいこんな感じの
0216イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 67a7-po2u)2019/09/29(日) 02:24:26.47ID:m7PIYUW70
教師のいじめ見て見ぬふりはまあ今でも問題になってるな
0217イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c725-R08m)2019/09/29(日) 02:36:41.57ID:v/lcBd700
>>215
その後金金となってバブル突入だしね
1巻で始が目ざしてた教育自体は自由学園とか戦前からあるリベラル私立だしありだと思う
ただどっちが正義で悪でということはないし昔の政治家の方が俺が政権取ってやるという野心はあった
0218イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MM7b-dbnx)2019/09/29(日) 02:42:34.22ID:UhHnUKc2M
>>214
花井夫人だっけ?あのおばさん余命とかに引っかかって
訴訟とかにあってそう
0219イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f70-C0+4)2019/09/29(日) 06:51:57.99ID:yJLKtwXf0
新刊の話題があると賛否はともかくレス進むなw
森岡や末期の御大スレとか常にお通夜だもんな
0220イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfac-Wva5)2019/09/29(日) 08:35:16.97ID:4/PbGHGq0
ガイエは未完・凍結作品多いから新刊出ること自体が奇跡
逆に今頃新刊出すとかもうそろそろお迎えが近いのかと勘ぐってしまう
0221イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e7a7-po2u)2019/09/30(月) 07:35:25.56ID:lNNi6rbE0
>>214
ネットある時代になったら5chやツイッターに張り付くの忙しすぎて
竜堂家ストーキングする暇なさそうw
0222イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e72f-kLFp)2019/09/30(月) 09:44:01.72ID:Cn2VlziK0
時代的に新左翼党派がまだ内ゲバやってたころだから
竜種=中核派、牛種=革マルっておきかえてよんでみるかな
革命運動から陰謀、オカルト、環境保護への流れが明確だったころだしな
ここまでやるなら日本共産党や天皇も登場させればよかったのに
中共の革命家とお友達の竜堂司は普通に考えて左翼だろうしね
0223イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa1f-rP+5)2019/09/30(月) 20:11:01.06ID:JUsVRtkca
民衆の意思による革命とか大好きだよね
そして軍と権力が大っ嫌い

でも革命ゲリラなんて成功して国を造れたとしても過程でも成功後でも
大体ド汚い非人道的作戦や凄惨な内ゲバが付き物みたいだ

逆に軍だって不当な侵略をすることもあれば侵略に対して民衆を守るために戦うこともある

彼の目には戦後日本の革命活動はどう映ったのか興味がある
0224イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfac-Wva5)2019/09/30(月) 21:02:14.92ID:NU/Zw3o00
そういえば学生運動や連合赤軍とかに言及したことってあったっけ?
少なくとも銀英伝書いてた頃のガイエなら「テロで歴史は動かない」って批判しそうなもんだが
0225イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MM0b-dbnx)2019/09/30(月) 21:27:49.94ID:RD6CO84BM
>>223
それあくまでも創作の地の文での話でコラムとかエッセイだと
革命史観とか階級闘争史観くっそ馬鹿にしてるぞ。

>>224
冬木涼平シリーズとかで新左翼のコミューン茶化す描写あるぞ
0226イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 87cb-upKm)2019/09/30(月) 22:33:01.02ID:hNWLXQT40
アルスラーン戦記読本のインタビューでも
飢えに苦しむ他国を援助して自国も飢えるなんて本末転倒
国家は自国民優先、それが現実というものです
と割り切った発言していたしな
0227イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srbb-F3ti)2019/10/01(火) 00:51:21.56ID:gRuTjK3pr
中国ものとかでもイデオロギー優先で現実無視する奴の評価は無茶苦茶辛口やからね。
苻堅なんて下半身が汚いアルスラーンみたいなもんだけど「理想ばかり追いかけすぎ」「現実は甘くない」「理想のためならコストを無視する奴」とか無茶苦茶辛口。

「紅塵」でも対金強硬派の張浚は辛口評価で李綱(宋沢を推挙した高級官僚)に至っては名前すら出てない
0228イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c745-Rv2Y)2019/10/01(火) 06:03:26.89ID:cMJjVYUy0
>>226
ガイエが好きそうな秦の穆公disってないか?まああれは普に食糧援助した数年後逆に食糧援助頼んだら攻められたって話だが。
0229イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa1f-rP+5)2019/10/01(火) 07:51:09.56ID:ERx+xd0Wa
>>227
民主主義やシビリアンコントロールに拘って同盟滅ぼしたヤンとかもそこにはいるんだろうか?
0230イラストに騙された名無しさん (エムゾネ FF7f-C0+4)2019/10/01(火) 08:07:39.78ID:Yn9S/vQIF
手のひら返したくなるような、面白いの書いてくれんかねえ
0231イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srbb-F3ti)2019/10/01(火) 08:13:24.22ID:hCEO52Hor
ヤンの言動や行動が矛盾してたり覚悟が不徹底で上に立つのに消極的な性格はそれこそ銀英伝の作中で散々ネタにされてたやろ。
0232イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c716-mS+j)2019/10/01(火) 08:18:33.51ID:cWNWjH/L0
ナルサスとアルスラーンの評価を聞いてみたいものだ
0233イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c75c-S/NQ)2019/10/01(火) 08:52:10.25ID:aNE05bSY0
秦檜もそこそこ評価してたな
0234イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srbb-F3ti)2019/10/01(火) 09:09:07.86ID:hCEO52Hor
ガイエは秦檜より高宗の方がアカンと思ってるんやろ
水滸後伝でも高宗は原典よりもさらに情けない感じに書かれてたし
0235イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-iAit)2019/10/01(火) 09:30:58.13ID:kmALtlBOd
>>223
ラインハルトとか見ててどこがどうそう見えるのかわからん。
民衆の意思とは関係なくクーデター起こして改革してるじゃん。
0236イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-iAit)2019/10/01(火) 09:34:00.81ID:kmALtlBOd
まあ、綺麗事だとか大義のための悪事だとかそういうのの前に法を学べ、としか言えない。
0237イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5fed-rP+5)2019/10/01(火) 10:17:18.78ID:gjG8z/K90
>>223
どこら辺が民衆の意思好きに見えるんだ
愚民どもに頭抱える英雄しかいないでしょ
0238イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa1f-rP+5)2019/10/01(火) 18:45:19.37ID:FNdPqEIUa
>>231
そうだね
今更だが銀英伝は対立する二つの陣営を主役と敵役に分けずに描いている物語
そうである以上片方を全面的に肯定することはありえない
だからヤンは矛盾を指摘されることもあるしラインハルトもオーベルシュタインに非難されることもある
でも逆に言えば全否定もされない
「無茶苦茶辛口」なんて言われてたから少し気になっただけ
0239イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2774-Qve5)2019/10/01(火) 20:28:48.52ID:Erfv6loS0
>>213
軍産複合体とかいう中2病的幻想
現実は民需の方が圧倒的に儲かるんだよなぁ
0240イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2774-Qve5)2019/10/01(火) 20:33:50.25ID:Erfv6loS0
>>217
政治なんて利権の取り合いですし
優秀な政治家は自身と国の権益を上手く重ねる事が出来る人物の事だ、金がなければ人は集まらないし、理想も実現出来ない
現在は政党の利権による派閥が薄れた代わりに敏腕な政治家も減ったという喜劇な状態だからな
0241イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c716-mS+j)2019/10/01(火) 20:58:04.74ID:cWNWjH/L0
釣りなんだろうなこれ
0242イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-iAit)2019/10/01(火) 21:42:29.18ID:kmALtlBOd
>>240
宗教を否定するわりに政治家に求める資質が宗教っぽい。
なんというか日蓮宗っぽい臭いがする。
0243イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfa7-po2u)2019/10/01(火) 23:01:34.06ID:lXll4cLp0
>>226
そういえば、王書や現実の歴史からいったら、
後のパルスの敵国ってトゥラーンなんじゃ…
アルスラーンの食糧援助で生き延びたトゥラーン人の子孫たち
0244イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfa7-po2u)2019/10/01(火) 23:04:32.05ID:lXll4cLp0
>>223
でも七都市物語では私怨で独裁者を暗殺したのに、
民衆から救世主扱いされて国を治めることを求められた人が
民衆を猛烈批判して恐れて逃げ出してたな

民衆の意思を全肯定してるってわけでもなさそう
まあ銀英伝でも言われてたように、民意が政体に反映される場合
支持した民衆の責任もあるしな
0245イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf41-6qI/)2019/10/02(水) 02:34:59.33ID:zXkFGGSU0
七都市物語のOVAは打ち切り?
0246イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd7f-uWdW)2019/10/02(水) 08:37:06.71ID:lIoOqvFEd
理想に燃える革命家だったのに権力握った途端腐敗するとか
政治に必要なのは忍耐力だから革命家なんて我慢できないから行動起こした連中には無理とか
昔の作品じゃ特に何か一つの思想や行動を全肯定しない作風だったな
0247イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c7ed-OLUy)2019/10/02(水) 11:56:38.01ID:jBOPLMo20
作風じゃなくて、単に現代を歴史と同じ視点で見られないってだけじゃない?
0248イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfa9-S/NQ)2019/10/02(水) 18:54:47.03ID:eXgaxJhP0
創竜伝がやばいのは内容以上に作家としてのプロ意識を疑うようなものになっていった点
0249イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 67a7-po2u)2019/10/02(水) 19:58:08.75ID:YiIbnZNf0
>>245
リメイクに期待するしかないな
漫画にもなったしいけるかも

しかしなぜマヴァール年代記だけ、アニメ化もされず、漫画化もされず、
更には朗読化もされてないんだ…
アルスラーンも銀英伝も創竜伝も薬師寺もされてるのに
0250イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd7f-Wva5)2019/10/02(水) 20:10:20.51ID:J4StYvfed
>>248
北宋と契丹の戦は実は八仙同士の代理戦争でしたーって散々前フリやっておきながら出て来たのは1人だけって…
後書きで堂々と「ページ足りなくなるから割愛しました」ってのたまってるし
0251イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e79f-i6ep)2019/10/02(水) 23:20:50.15ID:LvzQBWEf0
マヴァール年代記
田中芳樹作品全部読んだ訳じゃないが
一番短くキレイにまとまってる作品だと思うんだけどなー
…銀英伝はちと長いよね
0252イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e7f5-S/NQ)2019/10/02(水) 23:54:21.18ID:F0ZCCScX0
マヴァールはまとまってはいるんだけど、二巻と三巻がぶっとびすぎなのと三巻の巻きのすさまじさが
0253イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d16-vHVE)2019/10/03(木) 01:28:12.26ID:/J7u5osO0
やっぱり巻き酷いよな
どうも全体構成得意でもないのに決めた巻数に絶対終わらせると言う変な病があると思う
0254イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3dd5-0RA9)2019/10/03(木) 02:01:55.02ID:anaUSjAS0
三巻が巻いてるように見えるのは毒で全滅展開のせいでそれ以外は急ぎすぎでもないと思うよ
終盤に死んで死んで死にまくるから急ぎ足に見えるけど割と1巻から死にまくりだし
0255イラストに騙された名無しさん (アウアウクー MM7d-VRxK)2019/10/03(木) 07:20:18.41ID:F28grPO1M
銀英伝でいうと
・帝国サイドのみ
・ロイエンタール反逆でラインハルトと相討ち、将帥ほぼ全滅

この構成なら4巻ぐらいで済んだかもしれんな
初期は5巻構想だったんだっけ?
0256イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-Qh1z)2019/10/03(木) 07:53:04.90ID:RbzRjffB0
初代担当者インタビューやマック版作者インタビューによれば
全3巻。売れなければ1巻打ち切り
売れたので全10巻。ただし延長の条件はキルヒアイスを殺すこと
この時点のプロットでは同盟も余力を残して終わっていたが担当者が変わった直後に完全滅亡路線に移行
0257イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3dd5-0RA9)2019/10/03(木) 10:11:19.13ID:anaUSjAS0
キルヒアイスを殺すのは最初からガイエの構想にあったんじゃなかったけ
0258イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-JO9p)2019/10/03(木) 12:43:31.54ID:KW4zqnV4d
10巻で長くは感じなかったな
それだけハマってたのかも
0259イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-HsEo)2019/10/03(木) 13:34:52.30ID:BEGsqncbd
それが若さというものだ
0260イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 39a7-IYgV)2019/10/03(木) 18:04:38.34ID:YFuFidtb0
今読み返しても長く感じないね
アルスラーン一部と仮面兵団までも
やっぱり面白いと巻数関係ないんだな
0261イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-Qh1z)2019/10/03(木) 18:45:38.34ID:RbzRjffB0
>>257
1巻で帝国が勝ち過ぎたのでパワーバランスを取るために2巻でキルヒアイスを殺すのが条件

スマン少し省き過ぎた
あと担当者インタビューによればガイエはキルヒアイスを5巻くらいまでは引っ張りたかったらしい
フジリューとの対談で話していた「暴走したラインハルトと対立して死ぬ」展開だったんじゃないかな
0262イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 39a7-IYgV)2019/10/03(木) 20:28:35.99ID:YFuFidtb0
どんな展開だったんだろう
暴走してもキルヒアイスを殺そうとするラインハルトも
暴走したラインハルトだとしても殺そうとするキルヒアイスも想像できない
0263イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-Qh1z)2019/10/03(木) 21:15:07.23ID:RbzRjffB0
「なぜだキルヒアイス!」
「・・・アンネローゼ様のお言葉すべてに優先する」
ー「あなたの言うことも聞かなくなったら・・・・・・その時は弟も終わりです。才能はあってもそれにともなう器量がなかったことを自ら証明することになるでしょう」

もしくは内戦後貴族のみらず平民にすら苛烈過ぎる改革を行うラインハルトのやり方に反感を抱いた者たちがキルヒアイスの元に集まって決起するとか?
0264イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5eac-vy8N)2019/10/03(木) 21:45:27.32ID:ED2S4SkY0
幼帝誘拐見逃し〜フェザーン占領の件で対立するとか?
オーベルシュタインの入れ知恵もあるけどあの頃のラインハルトは宇宙を手に入れるべくなり振り構わずって感じだったし
0265イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 66a8-lql0)2019/10/03(木) 22:48:18.91ID:1ahDO/og0
銀英伝は一回読んだだけではキャラの名前を覚え切れなかったな
0266イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 117a-kF2g)2019/10/04(金) 00:52:58.94ID:jd3fHeXL0
アンネローゼが3巻あたりで病死してラインハルトとキルヒアイスの友情が壊れるとかありそう
0267イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d46-Y1tm)2019/10/04(金) 09:19:46.76ID:P/wnRCDy0
晴れてキルヒアイスと結ばれ、子供を授かるが……ていうのもありそう。
0268イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5ece-0n7O)2019/10/04(金) 14:02:36.39ID:Ux7mxwPS0
キルヒアイスが皇帝とアンネローゼとの間に出来た子供を謀殺する展開があったらしいが
ラインハルトがブチ切れる末路しか見えない
姉上の子供を謀殺するメリットが無いし
0269イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d5c-G1PU)2019/10/04(金) 14:06:42.80ID:XarqN9KR0
姉上と皇帝の間に子供がいたらそいつ皇帝にしろって声が出てくるのはうっとおしそう
キルヒアイスよりはオーベルシュタインが考えそうなことだが
0270イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b55f-0RA9)2019/10/04(金) 15:17:19.60ID:GZF0eWr00
面白いな
半分の血は慈しみ、半分の血は嫌悪する
カイザーはどっちだろうね?キルヒアイスも殺すだろうか?
0271イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-85Lm)2019/10/04(金) 17:51:39.46ID:RbQPFPdH0
>>267
「キルヒアイス…お前は俺からお前自身だけではなく姉上も奪うつもりなのかっ…!」って喧嘩になりそう。
0272イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d46-Y1tm)2019/10/04(金) 20:19:19.10ID:P/wnRCDy0
だがどう転んでもオーベルシュタインは疑われる

3巻構想の時は、本当にアンネローゼの息子が王朝注ぐ予定だった気がするな。
10巻展開+2巻でキルヒアイス殺さないといけない、となるとさすがに間に合わなくて
ラインハルト自身が子供を残す必要性が出てきた結果、ヒルダが生えた……とか
0273イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2aa7-IYgV)2019/10/05(土) 08:59:18.51ID:NYvnpVE30
>>268
いくら憎い男の子でも、アンネローゼを悲しませたりするかな

アンネローゼがその子を愛せずに、
その子がいない方がアンネローゼの幸せと思われるほどだったらあるかもだけど
そういうアンネローゼも考えにくいしなあ
0274イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa52-CwJ+)2019/10/05(土) 09:57:30.65ID:EQ552KiPa
一巻で皇帝がアンネローゼを死なすのを恐れて彼女を妊娠させなかった事をラインハルトが評価してる描写がある事からして「姉上の生んだ子だから……」と言う気分にはなれんかったのでは。
キルヒアイスも外伝の性格描写を見る限りアンネローゼが皇帝の子を孕んだら「アンネローゼさま。あの男の子供を産むおつもりなのですか?」とか言いそう

まあラインハルトは5巻以降は多少寛容になってるからわからんけど
0275イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1174-R8qK)2019/10/05(土) 14:05:25.28ID:umpYNIJ/0
>>268
皇帝とアンネが子供を溺愛して、結果夫婦仲まで良くなったらぶっ頃展開も有り得る
0276イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-+RJJ)2019/10/05(土) 18:42:26.36ID:B+Cmo6HVd
>>275
幼い肉親にまで手をかけるとは……
まさに妖怪腐れ外道だな。
0277イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa55-R8qK)2019/10/05(土) 21:07:24.05ID:RzOjP5jSa
>>276
実質NTRされたのを取り戻すためだからね、仕方無いね(金赤主観)
半分爺皇帝の血というだけで嫌悪感は、かなりありそう
子供がパパっ子だったらトドメ
0278イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa55-R8qK)2019/10/05(土) 21:09:20.31ID:RzOjP5jSa
まぁ、正直誰がやったのかバレないのなら金赤コンビはわりとやっしまいそうな気もする
0279イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a3b-IdoF)2019/10/05(土) 21:16:26.08ID:o/gRJnjJ0
それはそれで見たかった展開かも
絶対ありえなかったと思うけど、皇帝がまだ生きてるときにアンネローゼがジークの子を妊娠とかの展開だったらどうだったんだろうとふと思う。
0280イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b516-vHVE)2019/10/05(土) 21:19:40.32ID:xYfdkM6b0
しかしガイエ的にはキルヒはアンネラブではなかったんじゃなかったっけ
逆はそうみたいだったけど
0281イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5eac-vy8N)2019/10/05(土) 21:56:01.10ID:4QuDjoa+0
>>280
外伝だと赤髪がアンネローゼに想いを寄せてる的な記述がある
あと1巻でもそれっぽい描写がある
0282イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d5c-G1PU)2019/10/05(土) 21:56:22.21ID:uBEcYWa50
まあ展開としては面白そうだけど昼ドラだ
0283イラストに騙された名無しさん (ワキゲー MM2e-pLGm)2019/10/05(土) 22:27:33.48ID:zm2J5zJJM
>>279
赤毛の子が生まれてロイエンタールのような生い立ちを呪う人生を。
0284イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-85Lm)2019/10/05(土) 22:58:35.25ID:hrkQoOy/0
>>280
キルヒアイス主役の短編でアンネローゼへの憧憬が命を救ったとかなんとかあるぞ。(ドライアイスで窒息死を免れた)
0285イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d16-vHVE)2019/10/06(日) 04:37:53.44ID:KwyqUV2j0
そうなんだけどでもラブじゃなかったと近年発言してたんじゃ
0286イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 79a9-INBQ)2019/10/06(日) 07:13:49.25ID:elE2GH4h0
恋愛感情もあったけどそれ一辺倒じゃなくて忠誠心の割合の方が多いって意味だと思った
あと本編中に書かれてるならまだしも後年の作者の発言なんか鵜呑みにしてはいけない
0287イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MM81-4JSq)2019/10/06(日) 08:08:41.80ID:sBzKCM+ZM
2巻の最後に金とアンネローゼが最後の会話をする時の下り

「姉上はキルヒアイスを……愛していらしたのですか?」 そして、おそるおそる姉の顔を見た。 返答はなかった。ただ、ラインハルトは、このときほどすきとおった、このときほど悲しそうな姉の顔を見たことはなかった。生涯、その表情を忘れることはないだろう、と彼は思った。 ……そして彼の思いは正しかったのである。 

を読む限り赤とアンネローゼは相思相愛だったんじゃ
どの辺まで進んでたかは知らんけど。
0288イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d46-Y1tm)2019/10/06(日) 09:25:33.68ID:KLf037ke0
その話題については、流星航路の再話だったんだよっていう制作裏話だと解釈してる。
恋に殉じた、だと殉じられた相手の負担になるので
恋をした自分自身に殉じる、という自己完結に至る
0289イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/06(日) 09:48:17.93ID:JrVCPAsXd
>>287
恋愛脳してないので、そういう考えではないと思うな。
恋愛対象に弟の子守りを頼まないし、結婚してるんだから、恋愛することは不貞にあたるでしょ。
0290イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6aed-M8t1)2019/10/06(日) 10:04:41.27ID:5YPNW4Ds0
弟の友人の目に情熱が籠もってくるのを戸惑ってるうちに死んじゃった的な話が
10巻ぐらいになかったっけ
0291イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1174-R8qK)2019/10/06(日) 13:15:00.49ID:D0GXjSEP0
>>289
結婚しているから恋愛しないなんていっても現実でも不倫なんてごまんと実例があるからね
感情の問題だよ
まぁ、キルヒアイスは恋愛感情はありそうだけどアンネは親愛か恋愛か判断が難しいかな?
0292イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ec9-saaS)2019/10/06(日) 13:54:31.53ID:W4QRMo6D0
ここ1年ぐらいこのスレ見てなかったんだが、もう創竜伝14巻の発売日まで
あとほんの数日なんだな。今、偶然スレ見なかったらまず気づかなかった
最近でも他に水野のロードスの新作も、発売の2日ぐらい前に2年ぶりぐらいに
偶然水野スレを見て知ったんだが、なんだかどっちも見えない力に押されてる気がする…
中学時代の自分の生霊が過去からやって来て通達、みたいな
0293イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a3b-IdoF)2019/10/06(日) 14:56:18.79ID:vRQNfP6M0
>>289
貴族なんて政略結婚多いからいつの時代も恋人作ってた事例多いよ
例えばマリー・アントワネットとフェルゼンの関係は有名だよね
0294イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa52-WzMc)2019/10/06(日) 15:36:03.14ID:ZLS3XDela
そもそもアンネローゼは皇妃に立てられてないので法的には側室扱いや

作中じゃ触れらてないけど皇帝は恐らく外戚とかが面倒くさいから正式に皇妃を立てる気がなかったんやろ
0295イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/06(日) 18:02:39.78ID:vT/VZhJxd
>>291
>>293
ほーん、アンネローゼは結婚してるのに恋愛する典型的な腐敗した人物だったんやな。
見損なったわ。
0296イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 79a9-INBQ)2019/10/06(日) 18:57:17.62ID:elE2GH4h0
権力で無理矢理愛人にされただけだし他の異性に救いを求めたりときめくくらいセーフセーフ
0297イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Spbd-vHVE)2019/10/06(日) 19:55:16.94ID:5nMcadMCp
アンネ側はラブだったけどキルヒ側は思慕敬愛くらいだったんじゃないかな
ガイエは人生において男の女性愛は低い位置にある人間とナルサスアルの件で断定していいと思う
あれも愛じゃなくて義務的に見えるんだよね
0298イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/06(日) 20:04:39.65ID:vT/VZhJxd
バビロニアなんかは結婚はオークション形式で、
女を金持ちが買って高値でついたお金は貧乏にプレゼントされる形式(なお、貧乏は不美人と結婚することになる)だったから、
どれだけの高値で買われたかのマウント合戦がありそうなもんやけどなあ。
0299イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/06(日) 20:07:11.05ID:vT/VZhJxd
>>297
女はもっとシビアだぞ。
ちょっと会わなかったら別れて他の男に乗り換えるからな。
0300イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-85Lm)2019/10/06(日) 20:10:00.35ID:1l7aaAYE0
「ジーク、ラインハルトを止めてね」のアンネローゼの一言であっさり裏切ると思う。
0301イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Spbd-vHVE)2019/10/06(日) 20:10:43.93ID:5nMcadMCp
そう言う話じゃなくてそもそもそんな風にシビアになるほど優先度が高くない
まあ分からんでもないんだが男女の愛に幻想がない
聖欲は理解出来るので煩瑣にネタになる
0302イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/06(日) 20:13:33.88ID:vT/VZhJxd
>>301
いや、アンネローゼの立場からしてキルヒアイスラブってのがよくわからない。
好きになる要素、ある?
0303イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Spbd-vHVE)2019/10/06(日) 20:19:36.83ID:5nMcadMCp
無理やり尽くす事を強要された相手以外のハンサムでノッポの年が近い2枚目
他に身近に対象がいない
選択肢のなさだけでも必然になっちゃうんじゃね
ロマンのかけらもない言い方だけどw
0304イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a3b-IdoF)2019/10/06(日) 20:26:17.81ID:vRQNfP6M0
弟以外心を許せる相手というだけで恋愛対象にはなると思うよ

ベーネミュンデが医師が通うって醜聞流されて後宮から去るようにみたいな展開にあったけど、わりと頻繁に弟と来ていたキルヒアイスとの醜聞流されなかったのが不思議だな
ベーネミュンデなんでその手使わなかったんだろう
0305イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/06(日) 20:33:48.63ID:vT/VZhJxd
>>303
赤毛のアンでなんとなく察してくれ。

>>304
身近にいると言うだけで恋愛対象にならないし、
醜聞になるほど通ってないなら推して知るべしだ。
それで作者が恋愛になると思うのならば女を舐めすぎだ。
0306イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5eac-vy8N)2019/10/06(日) 20:34:58.27ID:2IuyOAe+0
おそらく金髪弟の従者程度にしか思ってなかったんだと思う
そもそも皇帝の寵愛を一身に受けてる=基本的に皇帝の近くにいるわけだから外に男作ったと言っても信じてもらえない
だからこそ医者の手を使おうとしたわけで
0307イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ec9-saaS)2019/10/06(日) 20:37:55.14ID:W4QRMo6D0
キルヒアイスを軽く見てたって事でしょ
それとアンネローゼをある意味で買い被りすぎてた
貴族の若様ならともかく、平民で金髪の小僧の腰ぎんちゃくとしか見ておらず、
皇帝の寵姫ともあろう者が平民の使用人風情とそんな関係にある、みたいな
醜聞を流してもあまりに信憑性が低くて効果が無さそう、みたいな
それでもなりふり構わずやれば効果があったかもしれないが、
相手にも相応の身分じゃないと意味がないとか考えちゃったんじゃ
実際スキャンダルなら相手の地位が高い方が効果あるしな
あと相手が10代の未成年だというのも、醜聞をデッチあげる対象として
思いもつかなかったって感じかも
0308イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 79a9-INBQ)2019/10/06(日) 20:41:49.14ID:elE2GH4h0
キルヒアイスとアンネローゼが両片想いじゃないとラインハルトの「愛していたのですか?」とか、「ずっと借りっぱなしで申し訳ありませんてました」とかが盛大な勘違い台詞になるじゃん…
0309イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Spbd-vHVE)2019/10/06(日) 20:45:05.26ID:5nMcadMCp
だからアンネ側はそれが確定判断になってキルヒ側は断言できる要素が作品中にはなく作者の近年セリフと資質からして違うんじゃねって話だよ
0310イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa55-R8qK)2019/10/06(日) 20:48:41.13ID:M2/UXklKa
そもそもアンネは一度も助けてなんていっていないので今更でもある
幸せとは限らんが金には困らないし家族も安泰という原作の立場はアンネにとってもそこまで悪くはなかっただろうし
0311イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d46-Y1tm)2019/10/06(日) 20:50:33.15ID:KLf037ke0
ベーネミュンデの話題がすぐ上で出てるのにその発想が出るの凄いな
0312イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/06(日) 20:50:45.59ID:vT/VZhJxd
>>308
盛大な勘違いかもしれないじゃん。
ヒルダとの結婚の際に義理の父親にどう評価されたか覚えてる?
0313イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa55-R8qK)2019/10/06(日) 20:51:22.70ID:M2/UXklKa
>>307
もしガチで姉貴がどこぞの貴族の坊っちゃんと不倫して金赤にバレて黙っていてとか懇願されたら二人の内心どんなになるか気になる
0314イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Spbd-vHVE)2019/10/06(日) 20:55:29.05ID:5nMcadMCp
流石にあの辺勘違いにするのは物語としてどうなんだよーw
0315イラストに騙された名無しさん (ガラプー KKa5-WvwW)2019/10/06(日) 20:57:26.82ID:j/c0WhOJK
堕落したジジイと若々しい青年として見たら後者に魅力を感じるのは生物の雌として当然の流れ
しかしアンネローゼはたとえキルヒアイスが生きていたとしても恋人関係にはならなかったろう
不倫だとか再婚だとかは考えられんタイプ
良く言えば古風
悪く言えば大昔の感性で生きてるから皇帝の寵姫になった時点でもう他の道は無い
0316イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5eac-vy8N)2019/10/06(日) 20:59:19.26ID:2IuyOAe+0
外伝「汚名」より引用

キルヒアイスにとって、重要なのはアンネローゼの愛をもとめることではない。彼がアンネローゼを愛したということ。
ミヒャエル・ジギスムント・フォン・カイザーリングが後悔しなかったように、ヨハンナ・フォン・バーゼルが後悔しなかったように、彼ジークフリード・キルヒアイスもけっして後悔しない……。

はっきり断言してるんだよなあ
あとガイエは創竜伝13巻でなっちゃんが英語堪能って設定を忘れてたりするから過去の設定も忘れてる可能性が
0317イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 79a9-INBQ)2019/10/06(日) 21:03:45.17ID:elE2GH4h0
やっぱガイエが悪いんじゃねーか!!(逆ギレ)
0318イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6aed-M8t1)2019/10/06(日) 21:05:28.85ID:5YPNW4Ds0
アンネローゼを批判する歴史家は女ばかりとか言う話だったけど
あれはファンレターとかを引用でもした話なのかね
0319イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Spbd-vHVE)2019/10/06(日) 21:09:43.17ID:5nMcadMCp
確かに実は何処かでそんな記述あったようなとは思っていた
地の文でもアンネが彼女を見るキルヒの目が云々みたいなのがあった気もするし
ガイエがみんな悪いってことで収めようぜ
0320イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-Qh1z)2019/10/06(日) 21:22:16.41ID:khwp1hlE0
フジリュー版でキルヒアイスが死んだあたりで昔女性ファンたちにアンネローゼが一番嫌いと言われた話が秘書twitterにあったけれどその理由が
アンネローゼが弟をお願いなんて頼まなければ死なずに済んだのにだった

自分が黄色いバラが好きだったから小道具として使った→読者から花言葉のことを指摘されて後にエピソードに活用とかあったな
0321イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-85Lm)2019/10/06(日) 21:24:53.40ID:1l7aaAYE0
>>320
疾風ウォルフの黄色いバラは実に彼らしいと思ったものだが。
0322イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6aed-M8t1)2019/10/06(日) 21:25:46.58ID:5YPNW4Ds0
その台詞言ってなかったらラインハルトの腹心になってなかったんじゃ無いの
0323イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/06(日) 21:27:01.79ID:vT/VZhJxd
>>320
お友達でいましょうね、かな?
0324イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 11f3-5cZo)2019/10/06(日) 21:29:18.52ID:SPc5j4C+0
ガイエはフジリュー版の対談でキルヒアイスのアンネローゼへの気持ちはどちらかというと忠誠心的な事言ってたな
まあいつもの設定忘れとも思えるが
キルヒアイスはアンネローゼを愛してはいるが愛される事を求めてないと解釈すれば
恋心と忠誠心なら忠誠心の比率が多いとも言えなくもない
0325イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ec9-saaS)2019/10/06(日) 21:30:27.44ID:W4QRMo6D0
フリードリヒ死去からリップシュタット戦役勃発まで半年の期間があって
その間は対外遠征もなく、おそらく同じ屋敷内に同居していたんだよな
(その間に一度キルヒアイスがイゼルローンに捕虜交換に出かけてるが)
道原の漫画版だと「三人で一緒に暮らしましょう」ってシーンまであった

その半年の間に二人が結ばれたんじゃないかって説が昔、このスレで出てたな
肉体関係までいったかはともかく、精神的には幼なじみのお姉ちゃんと
弟みたいな存在から恋人同士になったんじゃないかって
0326イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5eac-vy8N)2019/10/06(日) 21:30:28.99ID:2IuyOAe+0
愛されるよりも愛したいマジでってやつか
0327イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/06(日) 21:33:32.87ID:vT/VZhJxd
>>321
妻に贈るには最悪、ロイエンタールに贈るのなら最高だね。
どちらかは知らないが。
そういえば庭師の息子だったな。
花言葉を知らない訳はないな。
0328イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d16-vHVE)2019/10/06(日) 22:17:05.24ID:KwyqUV2j0
いや庭師の息子が花言葉に詳しいと言うのは無理があるんじゃないか
詳しいことがあるかも、なら分かる
0329イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a3b-IdoF)2019/10/06(日) 22:19:05.86ID:vRQNfP6M0
>>327
花屋の息子で花言葉知らないって人みたことあるよ
庭師の子供だからって興味なきゃ知らないでしょ
0330イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5eac-vy8N)2019/10/06(日) 22:31:25.11ID:2IuyOAe+0
庭師つっても基本的に花を選んだり配置決めるのは依頼人なんじゃね?
あくまでも依頼人のイメージに従って庭を整えるだけでいちいち花言葉までは調べないかもよ
0331イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 667a-lMpS)2019/10/07(月) 00:18:44.94ID:I+mU6uJj0
>>330
でも、新婚のお屋敷で旦那がこの花植えてって言ったとして、その花が悪い花言葉だったりした場合
それが何かの拍子にばれたら、下手したら庭師の首が飛んだりするのではなかろうか

地球の中世だと識字率があれだけど、銀英伝世界の庭師だったら少しは勉強することはできるんじゃないかな
0332イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d16-vHVE)2019/10/07(月) 00:39:28.35ID:3op2sFV00
封建国家だし庭師がその辺の知識あると言う方が自然だろう
しかし息子に知識あるかはハードル高いんじゃね
0333イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 117a-kF2g)2019/10/07(月) 00:46:41.36ID:IXBAUQgC0
この話聞いた時のロイエンタールの反応知りたいわ
0334イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d16-vHVE)2019/10/07(月) 02:29:37.57ID:3op2sFV00
ロイエンタールが花言葉なんて知ってる訳ない気がする
0335イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ec9-saaS)2019/10/07(月) 02:57:00.01ID:Nqch1sxg0
花言葉が1600年も変わらず残っているものなのか
しかも日本の花言葉がアジア人の末裔がほとんどいない銀河帝国に
0336イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-JO9p)2019/10/07(月) 02:59:38.06ID:rFKpa7Eed
意外とビッテンフェルトが花言葉をよく知ってそうな気がする・・・
(詳しい、とまではいかない程度に)
0337イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Spbd-vHVE)2019/10/07(月) 03:13:44.80ID:uBhJtpmfp
そもそも女性だろうが黄色いバラの花言葉をパッと分かるような人間がどれほどいるものなのか
少なくとも女性に送ると容易に推測できるのに花屋が考慮しない程度にはマイナー知識なんじゃ
0338イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-85Lm)2019/10/07(月) 04:51:05.41ID:7rj5YsZv0
オーベルシュタインが意外と知っているような気がする。
「黄色いバラか…なるほど、彼の求婚にはお似合いではないか」とか。
0339イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/07(月) 05:31:37.75ID:zOzZ7NCod
>>334
いやあ、プレイボーイなのに知らないのはあり得ないんじゃないですかね?

>>337
辞典で調べたりするんじゃないですかね?
0340イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/07(月) 06:05:05.26ID:zOzZ7NCod
>>331
識字してないからと言って必ずしもモノを知らない訳ではないよ。
そういうのは朗読するのを聞いたり、人から聞いたりするからね。
0341イラストに騙された名無しさん (ガラプー KKa5-LGDB)2019/10/07(月) 07:26:00.09ID:0XRJPg2mK
ヒルメスババアが今度は花言葉ババアに…
お前はもう葬式まで花もらうこと無いんだから黙ってろ
0342イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ec9-saaS)2019/10/07(月) 11:00:46.37ID:Nqch1sxg0
そろそろ創竜伝フラゲ君が現われるか?
0343イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa55-INBQ)2019/10/07(月) 12:28:43.45ID:i7F08Vsca
キルヒアイスがアンネローゼを愛してたと断言できる描写なんて無い→あった
ミッターマイヤーがロイエンタールに黄色いバラ贈るなら最高→意味がわからない

腐女子かな?
0344イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd0a-JO9p)2019/10/07(月) 12:40:23.57ID:NC7QhXlZd
自由に楽しめばよい
0345イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/07(月) 13:14:24.28ID:zv/C6CUad
>>343
逆、アンネローゼがキルヒアイスを愛してたと断言出来ないと言ってるの。
少なくとも本編にはね。
あと、黄色いバラの花言葉は友情だ。
異性に贈る場合は愛情の薄らぎだが。
0346イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/07(月) 13:19:23.45ID:zv/C6CUad
ちなみに、中国での時計の贈り物はお前を殺す、くらいの意味だ。
きっとオーベルシュタインはあちこちに贈ってたことだろう。
0347イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1174-R8qK)2019/10/07(月) 13:34:21.76ID:lY49p5az0
花言葉も国によって違うからな
せめて日本じゃなくてドイツあるいは欧米での意味で考えるべきだろうね
0348イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Spbd-vHVE)2019/10/07(月) 13:41:36.62ID:uBhJtpmfp
まあ断言はできんけど流石に死亡直後の姉弟会話で断定はできるだろう
あれこそ小説で何を書かないかも大事って奴じゃないの
言葉にしてないから断言はできないとかかなりしょうもない悪あがきな気がする
0349イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/07(月) 14:11:28.33ID:zv/C6CUad
>>348
こっちが好きで相手がなにも答えないから相手も自分のことが好き、
とか考えるのはストーカーの発想ですよ?
0350イラストに騙された名無しさん (ガラプー KKa5-LGDB)2019/10/07(月) 14:15:01.65ID:0XRJPg2mK
>>349
ヒルメスの発想だな
0351イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3ded-BhjL)2019/10/07(月) 14:55:45.53ID:UbxhKLOX0
あの姉弟のシーンはあそこであんな質問するラインハルトがとんでもねえなと思ったね
あれイエスでもノーでもアンネローゼにとっちゃ地獄のような質問だろ
0352イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Spbd-vHVE)2019/10/07(月) 14:56:06.25ID:uBhJtpmfp
まあ一つの作品の盛り上がり的に>>349がそう思えるのならそうなんだろう
0353イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 79a9-INBQ)2019/10/07(月) 17:54:57.22ID:iqRCIVaP0
仮に愛してなかったとして否定しないメリットが無いのであの問いの答えはイエスだと思うけどなぁ
0354イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a6e6-jw9j)2019/10/07(月) 18:13:53.33ID:YcgFzyXD0
単純な異性への恋愛感情だけではない、
もっといろいろな想いも含んでいるからこその
あの姉弟のシーンだと解釈してる

アンネローゼは幼い頃から受け身と諦観の人
まだ若いのに悟りすぎ
0355イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/07(月) 19:05:22.73ID:G2lLlTK6d
まあ、いろんな考えがあると思うけど、
「あの時いい雰囲気だったじゃん!」と言っても訴えられる時は訴えられるからね。
0356イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa55-INBQ)2019/10/07(月) 19:23:54.81ID:BBAJIF3Da
いや現実の男女間の話じゃなくてフィクション小説のキャラクターの話だからね?
愛してたか愛してなかったか、どっちが物語として面白いかっつー話ですよ
0357イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/07(月) 19:34:54.53ID:G2lLlTK6d
>>356
人を愛する心を理解してて平然と目的のために罪もない人を犠牲に出来るわけないだろ。
アンネローゼは「そんなことのためにこんなことしでかしたのか…」と思っても不思議ではないだろ。
昔からラインハルトは乱暴者だったし。
0358イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/07(月) 19:39:05.67ID:G2lLlTK6d
ラインハルトとアンネローゼにはスレ違いがあると思う。
ラインハルトは必ずしもアンネローゼに正直ではないし、
アンネローゼはアンネローゼで貧乏な上、
飲んだくれの父親と乱暴者の弟を抱えて母親として振る舞わなければならなかったのだから、
複雑な感情を抱いていてもおかしくはない。
それを一挙に解決したのはどこの誰か?って話ですよ。
0359イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/07(月) 19:45:39.32ID:G2lLlTK6d
だから、あれはアンネローゼとキルヒアイスの恋愛話ではなくて、
アンネローゼとラインハルトの家族間でもわかりあえないって話なんだよ。
0360イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 79a9-INBQ)2019/10/07(月) 20:08:11.22ID:iqRCIVaP0
ラインハルト御臨終の際の「若くして世を捨てた姉の事など無視して自由に〜」って描写読むと別に普通に優しい姉ちゃんとして愛してたようにしか…
0361イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa21-aS5g)2019/10/07(月) 20:15:44.58ID:6jhtDOT4a
創竜伝最新刊出てたけど、誰か買ってみた?
正直金を出す気になれん
0362イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-VChc)2019/10/07(月) 20:25:10.26ID:G2lLlTK6d
>>360
だから、「複雑な」感情なんだよ。
家族なのだからそういう愛はある。でも、乱暴者は普通に人生詰む。なんせキルヒアイスに忠告を頼むくらいだからね。
そこを弟が軍で高い地位を与えられた。名家の跡継ぎにしてもらえた。爵位も受けて領土ももらえた。
そりゃ自分が受ける分には喜ばなかっただろうが、しかし将来が詰みそうな弟が受ける分には余りある恩恵に他ならないのでは?
0363イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3d48-M8t1)2019/10/07(月) 20:52:52.31ID:0C+6//M30
貧乏暮らしから救ってくれたって言っても
普通に自分の美貌と人生という見返り払ってるわけだし感謝しろってのもおかしな話だなw
というか後宮入りの時の弟の将来を保証してくれますか?それはそなたの皇帝への奉仕次第というやりとりからして
アンネローゼも別に黙って座ってただけで寵姫の座をつかんだわけでもないと思ってる
0364イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d16-vHVE)2019/10/08(火) 01:50:04.57ID:zmVKScn20
あれ出てたの見かけなかったな
しかしまだ感想ないって酷いな
0365イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3994-M8t1)2019/10/08(火) 06:17:43.19ID:RypF8rXk0
>>361
まだ買ってないが、買うぞ。
多分金を払った分だけ文句を言うためになるだろうけど
金も払わずに文句を言うのはきっと間違い。
0366イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srbd-WzMc)2019/10/08(火) 06:20:35.41ID:BJTG0rl4r
創竜伝に限らずガイエの現代ものはスルーが吉やぞ
0367イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3dd5-0RA9)2019/10/08(火) 10:09:21.90ID:Z/MWq2xk0
創竜伝、公式では明日発売ってことになってたが並んでるとこあったのか
0368イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a525-kNA1)2019/10/08(火) 10:18:30.52ID:Xk8j/hiy0
>>367
アルスラーン最終巻の時もそうだったけど、新書は発売日が結構アバウトな気がする
0369イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ec9-saaS)2019/10/08(火) 10:36:04.74ID:fEanRfSP0
逆に普通の本屋だと発売日にはまず並ばない。大抵2〜3日遅れかな
タイタニア4〜5や、アルスラーン12〜16とかの時もそうだった
三省堂とか有隣堂とか大都市の大型書店じゃないと発売日には
あまり置いてない
ガイエじゃないが8月頭に出たロードス島戦記の新作も有隣堂は発売日に売ってたが
町の本屋とかに並ぶのは随分と遅かったな
0370イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ec9-saaS)2019/10/08(火) 10:39:13.57ID:fEanRfSP0
この習慣ってわりと昔からそうで、25年ぐらい前にもガイエ作品やロードスの
新刊が早く欲しくて神保町の書泉とかに行ってたなあ
神保町の大型書店には発売日前日〜数日前にもよくあったから
0371イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa55-1tJG)2019/10/08(火) 12:17:00.75ID:JbARJ9KIa
>>366
新刊の帯に


『大丈夫?田中芳樹の現代ものだよ?』


で、みんなそっと元に戻すわけだな。
0372イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a5dc-JCWl)2019/10/08(火) 15:12:05.58ID:nSodlaie0
トンデモ本にツッコむために買うと考えたらいいんじゃないかい
0373イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ec9-saaS)2019/10/08(火) 16:39:53.62ID:fEanRfSP0
秘書の安達氏が「時事問題で脱線せずに完結優先で」って
ガイエに進言したって話は笑えた
やっぱ近くで見ていてもつくづくそう思うんだなと
14巻においてガイエがどこまで従ったか怪しいものだが
0374イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MM6d-HszS)2019/10/08(火) 22:33:26.44ID:UpIthqCRM
新刊
スマホ
ドローン
インスタ
AI
出てきたんだが
0375イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a6f3-2rUB)2019/10/08(火) 22:35:10.02ID:hGsFv5dS0
>>367
新刊のコーナーに置いてなくて明日かと思ったら
ノベルズのコーナーにひっそり置いてました
0376イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ec9-saaS)2019/10/08(火) 22:48:51.97ID:fEanRfSP0
同じく前日購入した
中身はまだ読んでないが、とりあえず帯に驚いた

2020年に15巻発売予定で、添えられていた言葉が「ついに完結へ」
次巻で完結という意味か、あくまで完結が近いという意味なのか、
微妙なニュアンスだが竜堂兄弟座談会でもそこははっきり明言してなかったな
0377イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 75c8-C9lu)2019/10/08(火) 23:08:04.82ID:XeNgZXlA0
なっちゃんがインスタやってたら笑うwww
タピオカ3L一気飲みとか高級ホストクラブ貸しきってシャンパンタワーとか、
ネタ系インスタグラマーで何だかんだ言ってフォロワー多そうw
0378イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3dd5-0RA9)2019/10/08(火) 23:19:44.56ID:Z/MWq2xk0
>>374
2019年に国会で暴露されたアメリカとの密約が〜なんて記述も出てきたな
富士山が噴火してから報道されるまでに時代が一気に進んだらしい
0379イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a3b-IdoF)2019/10/08(火) 23:42:10.82ID:E+V20p2n0
え、新刊は純粋に前回の続きじゃないのか
作者が年代合わせる気ないのは致命的な気がする
0380イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3dd5-0RA9)2019/10/08(火) 23:48:27.88ID:Z/MWq2xk0
>>379
いや、内容は純粋に「前回の続き」だよ
富士山の噴火はおさまってないし、竜堂兄弟その他となっちゃんは京都にいて幕府宣言をしてる
0381イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa21-kNA1)2019/10/08(火) 23:49:35.67ID:mGdtP+p5a
北陸新幹線とかGPSとかなっちゃんの濡れ場てかもあったね
0382イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1108-G1PU)2019/10/09(水) 00:42:34.98ID:jB0SJJH40
女性の総務相が放送法を持ち出したりな。

ちょいちょい気になるところはあったが、概ね前巻と同程度の質は保ててるように思える。
まぁ前巻が既にあの有様ではあるが。
0383イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a6e6-jw9j)2019/10/09(水) 02:40:25.56ID:kwtYalkQ0
>>374
ガラスの仮面に携帯電話がでてきた時と似たような気持ち

ただでさえ機械音痴なのに、無理しなくても
てか竜童兄弟いま幾つよ

タイタニアとアル戦は最後まで買ったけど
創竜伝は外伝2冊目あたりで脱落、今更手を出すつもりはないので
買った人の感想ありがたい

>>377
なっちゃんは実際にやれるだけの財力が余裕であるから
すごく楽しそう、ぜひフォローしたい
0384イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a3b-IdoF)2019/10/09(水) 06:46:39.97ID:Pzlz00sW0
>>383
> ガラスの仮面に携帯電話がでてきた時と似たような気持ち

同感

長期休載だったシリーズで作品の時代設定がおかしくなるのは勘弁してほしいんだよね
歴史ものならそんなことしないのにね
0385イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ec9-saaS)2019/10/09(水) 08:33:26.55ID:HcyzQsF20
>>382
11、12は外伝だから気づきにくかったが、13巻で本格的な崩壊したな
行き当たりばったりでアドリブっぽい書き方なんだが、小学生がその場の
思いつきだけで書き飛ばしたようなレベルだった
でも今思うと13巻ってガイエはまだ50歳なんだよな、そして今巻が66歳
前巻が66歳っていうなら納得できるんだが、まだ50歳であそこまで
おかしくなったのも珍しい
50歳って漫画家だと絵が衰えてくるが小説家なら脂が乗りきった時期なのにな
0386イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ec9-saaS)2019/10/09(水) 08:36:44.09ID:HcyzQsF20
14巻が前巻と同程度の質っていうのは大体同意
でも13巻よりも更にふわふわ感が増してる気がした。ほとんど夢の中の出来事のような…

アルスラーン末期もそうだったが、例えばAというキャラが登場したシーンが中途な感じで
別シーンに切り替わったのに、さらに後のシーンで何のフォローもなく別の場所にAが
出てきたりとかしてる
おいおい、Aはさっきのシーンの出来事から何があってここに来たんだ?みたいな
若い頃なら絶対に何かしら納得ゆく説明をするか、Aが別の場所に出てくる事に
無理のない流れを作っていたが、そういうのが無いから何でもありの夢の中の出来事みたいになってる
0387イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srbd-WzMc)2019/10/09(水) 08:47:01.80ID:DWObnb3Tr
ガイエは大病したのも関係あるんじゃないかな。
0388イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 59a8-lql0)2019/10/09(水) 08:52:49.85ID:xHeNuUwr0
章ごとに違う人が書いていて、整合を取らないまま本にしているのだろうか
0389イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ec9-saaS)2019/10/09(水) 09:03:08.55ID:HcyzQsF20
頭からではなくいきなり第五章から書くとか、良い文章表現が思いつかない時は
そこだけ空白にしておいて後で埋めるとか、そういうパズル的な作り方をしてるって話は知ってる
歳食ってからのそのやり方だとうまいこと整合性が取れないのかもな
しかもPCじゃなくて手書きでそのやり方だから、後で全体を推敲して整えようにも
かなりチェックや修正が甘くなるだろうし
若い頃は集中力があったから出来たんだろうけど
0390イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 39a7-IYgV)2019/10/09(水) 15:26:09.45ID:qOPWWQhG0
>>383 >>384
それはまあサザエさん時空というやつなのでは
確か初期はソ連があったんだっけ?
0391イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 39a7-IYgV)2019/10/09(水) 15:28:00.46ID:qOPWWQhG0
>>366
単巻ならそうでもなくない?
夏の魔術とか晴れた空から突然に、とか
夏のは最終巻微妙だったがまあこれは単純に筆力の低下だし
0392イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9aed-SLA8)2019/10/09(水) 18:33:28.07ID:8lE+c5t90
創竜伝、近所のツタヤに置いてねぇ、くそっ
いつも話題作だけは刊行日に入荷してたのに
0393イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9e35-QVvr)2019/10/09(水) 19:30:17.20ID:rVit0rmO0
>>385
今更だが、4巻で一旦終わらせて後は外伝というか一話完結にしてライフワーク的作品にすれば良かったかも
でも、その場合、なっちゃんも生まれてこなくて痛し痒し
0394イラストに騙された名無しさん (ササクッテロレ Spbd-vHVE)2019/10/09(水) 20:14:26.66ID:+H98QY57p
必要かなっちゃん?
なっちゃんも当初はもう少し普通だった気がする
なんか茉莉の母親みたいなグレートアップを果たしたような
0395イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3dd5-0RA9)2019/10/09(水) 20:27:02.70ID:ThFyGNvg0
うろ覚えだが、登場したときは蛇に赤ん坊呑みこませようとする外道な中年デブ女って感じだったと思う
そもそも実際に竜の血を飲んだ船津老人がちょっと強い程度だったのに
なっちゃんのあれは作者の補正ってか悪ノリだから
0396イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a525-TBWJ)2019/10/09(水) 20:59:42.20ID:e9KDVRGD0
タイタニアは3巻だけだったから4巻の前に読みなおす時間はあったけど創竜伝はいいかな
0397イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-Qh1z)2019/10/09(水) 21:12:33.71ID:OhUDeXae0
創竜伝はストーリーと無関係なことを書き殴っているから読み直すのもシンドイしな
それ省けば半分以下で済んだろ?ってくらいに
0398イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a3b-IdoF)2019/10/09(水) 22:18:49.88ID:Pzlz00sW0
>>397
半分以下にすると影響をうけた小説そのままになる危険性があるからじゃないの?
0399イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5eed-o1Rw)2019/10/09(水) 22:21:51.23ID:PY4cWpTV0
どうもこの1年、俺は奇妙な時空に迷いこんでるのではないか
星海6巻はまぁわかる
が、ロードス島の「続編」とかまだ結婚できない男とか創竜伝の新刊とは
0400イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5eed-o1Rw)2019/10/09(水) 22:23:40.98ID:PY4cWpTV0
あ・・・世界の「界」だったな星界
0401イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d16-vHVE)2019/10/09(水) 22:26:12.53ID:VIn9TI+x0
望まれてるうちに書けない作家って最終的には三流だなって思う今日この頃
0402イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-Qh1z)2019/10/09(水) 22:33:20.56ID:OhUDeXae0
銀英伝読本に収録されている35歳インタビューにさ
―惜しまれるうちが華
―もっと続けて欲しいという声があるうちにきちんと終わらせおくのが僕の作家としての責任の取り方
シトレではなくロボスとして終わったんだなとしみじみ思う
0403イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ec9-saaS)2019/10/09(水) 23:30:16.34ID:HcyzQsF20
青いが立派な事を言ってるな、若きガイエは
いや当時はフサエか
0404イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 57c8-03AA)2019/10/10(木) 01:06:03.22ID:5crDXNH+0
>>395
赤ん坊蛇に食わせようとしてた頃からしたらなっちゃんも物理メンタル共にすっかり丸くなったなw
0405イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-U5Oz)2019/10/10(木) 09:07:35.05ID:3JJKxOAWd
>>402
>>403
もう辞めるだとか、死期が近いだとかは、
切られるのを防ぐための予防線だからね。
アニメの3話で急展開するのと一緒。
0406イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-U5Oz)2019/10/10(木) 09:11:52.27ID:3JJKxOAWd
今で言う
「最終章突入―――!」と一緒だね。
0407イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-U5Oz)2019/10/10(木) 10:25:55.03ID:3JJKxOAWd
―――なぜこの罪のない男が死ななければならなかったのか?
大祭司「生ける神に誓って我々に答えよ。お前は神の子、メシアなのか。」
イエス「それはあなたが言ったことです。しかし、わたしは言っておく。あなたたちはやがて、人の子が全能の神の右に座り、天の雲に乗って来るのを見る。」
――彼が殺された理由――それは――
イエス「今夜、あなたがたは皆わたしにつまづく。
『わたしは羊飼いを打つ。すると、羊の群れは散ってしまう』と書いてあるからだ。」
ペトロ「たとえ、みんながあなたにつまずいても、わたしは決してつまずきません」
イエス「はっきり言っておく。あなたは今夜、鶏が鳴く前に、三度わたしのことを知らないと言うだろう。」
――我々の罪から救うためだった――!
悲しむ人々は、幸いである、
その人たちは慰められる。

JESUS――神の子――
――COMING SOON――!
0408イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdbf-PdBI)2019/10/10(木) 12:30:27.45ID:HeKUMfcCd
>>374
>>380
ってことは十数年もの間富士山噴火してたんかい
もう色々とグダグダやんけ…
0409イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/10(木) 12:40:37.20ID:bPpLX6fr0
>>408
そうじゃなくて時代設定をいきなり書き換えただけ
上で言ってるガラスの仮面にいきなり携帯電話が出てきたのと同じ
0410イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa5b-9Fgn)2019/10/10(木) 13:41:18.51ID:xMjvIYNba
>>409
作中の時代設定が1巻から見ると20年くらい未来になっちゃったね
0411イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a7-ndj0)2019/10/10(木) 14:24:53.38ID:j9UOh7Gm0
コナンだって初期はポケベルだったのにもう小学生でもスマホ持ってるからまあ
0412イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d7cb-qVzB)2019/10/10(木) 15:05:18.79ID:1sJkjvVK0
80年代からの作品だとガイバーは携帯すら出さずに頑張ってたな
プロットの8割まできたと言っていたのに連載中断して3年経過このまま未完のまま終わりそうだが
0413イラストに騙された名無しさん (ワントンキン MM7f-XvmS)2019/10/10(木) 17:09:38.42ID:bAcWf9+1M
太田忠司は携帯の存在しない世界線で頑張ってた
0414イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/10(木) 17:59:56.12ID:wfJhPK9I0
2、3年前に描かれた究極超人あ〜るの新作も1987年のままの話って
作者が断言してたな
ギャグ漫画だから、まだ存在していないサトウのごはんパックを出して
「これは1988年の発売だからまだありませんよ」とかやってたが
0415イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa5b-x/fO)2019/10/10(木) 18:08:56.87ID:NAE1V8hZa
立ち読みした感じだとなんかものすごくマイルドでやさしーに感じた、兄弟もなっちゃんも。
最近のノベルもそのSSも敵味方両方残虐卑劣マシマシなのね、創竜伝の時代に比べると。
0416イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/10(木) 18:09:02.17ID:wfJhPK9I0
あ、そうえいば創竜伝も本来は1987年の話だった
0417イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/10(木) 18:30:18.42ID:bPpLX6fr0
>>415
最後まで読むことをお勧めする
てかなっちゃんが優しい? いやいやいやいや
0418イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MM8b-xA62)2019/10/10(木) 18:57:11.47ID:YxczmxWdM
ガイエが十何年ぶりの新刊なんか出すから地球史上最大の台風がくるんだろ
0419イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa5b-ooWC)2019/10/10(木) 18:59:50.24ID:m4OpGWXya
台風はなっちゃん再登場の祝福に決まっとろうが
0420イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-03AA)2019/10/10(木) 19:39:25.07ID:aVbeJPJDd
>>418
週末は麒麟と王と竜王×4 となっちゃんがタッグを組んでやって来るとか、
何も起きない方がありえんだろw
0421イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/10(木) 20:12:47.72ID:wfJhPK9I0
>>415 >>417
名古屋市街で市民大虐殺とかあったしなあ
あれほど派手で大規模な大量虐殺描写って現代ものでは初めて書いたはず
0422イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/10(木) 20:16:08.46ID:wfJhPK9I0
あと秘書の進言が効いたのか時事ネタや日本批判は史上最少だったかも
「GDPは3位でも報道の自由は67位」とかあげつらったくらいで
アメリカ批判も前巻から16年経っても引き続きやってるけど遥かに減ってる

でもそういうのが減ってもストーリーの展開が早くなるかというと、そうでも無かったな
前半、幕府メンバーvs京都府警機動隊の描写が異様にくどくて全然先に進まんかったし、
後半になってもなっちゃん一人で延々と機動隊と戦い続けるシーン多かったし
0423イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf45-g5Ut)2019/10/10(木) 21:27:55.49ID:WkBz84Tm0
漫画版創竜伝のラストは
牛種を倒した四兄弟が平穏な日々を過ごすENDだった
0424イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f3b-Wib4)2019/10/10(木) 21:33:43.71ID:cHLoRFTA0
>>422
書店でパラパラみたけど進んでなさすぎてほんとに次巻で完結するのか不安になった
0425イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfac-PdBI)2019/10/10(木) 21:52:27.61ID:Z2sp2avr0
次巻で完結ってことはやっと月行くのか
しかし牛種の親玉って蚩尤なのか?
もしくは玉帝か
0426イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d7cb-MbPL)2019/10/10(木) 22:07:02.62ID:ZkellPjx0
玉帝殺されて牛種に取って代わられてるんじゃ
0427イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f770-P7q6)2019/10/10(木) 22:24:26.13ID:vSv0sCZV0
実はなっちゃんが女禍
0428イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97a8-YAw2)2019/10/10(木) 23:12:49.45ID:UJ3HAcf+0
背中のファスナーが開いて超絶美女が!
0429イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-okiP)2019/10/10(木) 23:38:14.04ID:Iu8X88570
ただちょっと血を飲んだ(だっけ?)だけの私が強過ぎると思わなかったのか?

みたいな無理やり伏線で辻褄を合わせてやるかもしれないw
0430イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/10(木) 23:50:58.95ID:bPpLX6fr0
>>428
それはそれで今までなっちゃんに絞られてきた男性にご褒美になってしまうw
0431イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fa7-ndj0)2019/10/11(金) 00:01:44.30ID:fS1C/Pui0
実は血を飲んだだけじゃなく女を浚ってきていてそれがなっちゃんの母親とか?

と思ったがなっちゃんの母親はもう語られてたっけ?
0432イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b77a-/h/W)2019/10/11(金) 00:16:36.86ID:PFiUYCKc0
>>428
オーバーボディやぞ
https://i.imgur.com/WNHSnNL.jpg
0433イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfac-PdBI)2019/10/11(金) 01:10:14.81ID:mxiLTg7f0
>>431
船津の妾ってことと
天使のなっちゃんの異名は母親由来ってことしか語られてない
0434イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff4c-z7NL)2019/10/11(金) 05:54:21.74ID:dNf4Zptq0
>>401
三流作家に失礼だ
ガイエは三流作家以下の老害
0435イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff70-d6eQ)2019/10/11(金) 06:47:48.54ID:u99Qp6h30
銀英伝を世に出した功績は高いよ
他はオマケだと思ってる
0436イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-o3IS)2019/10/11(金) 07:25:27.43ID:1uxN7rMH0
アルスラーンも十分傑作だったんだけどな
惜しまれるうちに完結wとかは何だったのか
0437イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fe6-AwEv)2019/10/11(金) 07:26:14.35ID:LPQqG6yv0
まあアル戦の最終巻読んでだいぶ期待値下げて読んだから
まあ前巻と同程度のクオリティで軽く読めたから覚悟してたよりはマシだった
不自然な左寄り主張少なくてテンポ悪くなかったし

しかし歴戦の勇士のはずが初対面の同士に心許しきってあっさり殺されるとか
いつもの唐突な無能化にはがっかり
あと名古屋の市民虐殺はほんと必要性がわからんかった
0438イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/11(金) 10:49:18.30ID:95fs4uZV0
市民虐殺はブラッディドリームだと漠然としすぎってのに気づいたので
身近な範囲で虐殺しておまえらのせいで民間人がこんなに死んだぞーってのをやりたかっただけだと思う
始がこれまでのことを全部忘れたってレベルで躊躇して動かなさすぎだからね…
0439イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/11(金) 12:39:54.00ID:nxYvFSDv0
黄老は単にもう使い道がなくなったから殺された感じだなあ
王も相棒の李が死んでからここまで頑張って生き残ってきたのに
一行でナレ死(地の文死)で処理されて可哀想
上畑医師が仙界行きまでする仲間になったのはちょっと驚いたが
0440イラストに騙された名無しさん (ベーイモ MM4f-rsDr)2019/10/11(金) 12:53:35.78ID:EFSW7nDzM
医師を死なせなかったのはまつりの周囲で味方に人死にを出させないとかそれだけのように見えるのが何だかなあって
0441イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/11(金) 13:01:46.55ID:nxYvFSDv0
人死にと言えば命の危機になれば三人組もハマグリ、虹、水蛇に
変身するんじゃないかって20年前から思ってるんだが、未だにこいつら
超常的な力を出さないね
でも今巻で初めて水池たちにもそういう能力があるんじゃないかって
チラッと匂わせてはいたけど
0442イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b7cc-FzDa)2019/10/11(金) 14:28:59.18ID:EoWzDHLL0
あれだけ協力関係にあって年少組も仲良かったじっちゃんが殺されたのに
実に淡々と話しがすすんでその後も誰も口にしない不自然さ
0443イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/11(金) 15:48:39.31ID:nxYvFSDv0
せやね、そこは引っかかった
4巻とかだと終章で味方どころか敵だったレディLの死について
始と続が少しやるせない感じで語ったりしてたもんだが
0444イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/11(金) 16:06:27.65ID:nxYvFSDv0
今思うと銀英伝のファーレンハイトとかルッツとか、アルラーン一部の
バフマンとかサームとか、あのクラスの脇キャラでもいい死に方(の描写)
させてもらってたよな
アルスラーンの閉店在庫処理な翼将皆殺しや、今回の黄老の死とか、
30年前ならもっと丁寧な描写で殺してくれたろうに
0445イラストに騙された名無しさん (アウアウクー MMcb-e3Ca)2019/10/11(金) 19:35:46.43ID:qZ8/3u1YM
グラーゼなんか有翼猿に殺されたからな
せめてネームドに殺らせてやれよ

トゥース、、、柱
0446イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/11(金) 20:31:55.60ID:2jLHOWLl0
何の言葉も遺さず一瞬で死んだイスファーン
0447イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7777-r3yB)2019/10/11(金) 22:03:04.63ID:tJ4pnLn/0
最終巻で蚩尤が来るのが遅いとか一巻で片付けられるとかソードマスターヤマトかよ、
いか巻数ある分、ソードマスターヤマト以下だよとメタ的に切れてほしい
0448イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7777-r3yB)2019/10/11(金) 22:12:40.37ID:tJ4pnLn/0
蚩尤「やだ、やだ、一巻で片付けられるのやだ。せっかく月にいるんだから宇宙戦争的な
話を四巻くらいやって欲しい。一巻で片付けられるのやだ。」
0449イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/11(金) 22:42:42.46ID:95fs4uZV0
14巻読んでもガイエが書きたいのは3人の首相+aのグダグダ三つ巴となっちゃんだから
蚩尤に割かれるページなんて月への移動と後始末含めても20ページがいいとこだぞ
0450イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f770-P7q6)2019/10/11(金) 23:47:23.87ID:T0UzGyNi0
>>441
最終刊で3人衆が実は金蝉童子、天蓬元帥、捲簾大将であることが判明とか
一応こいつら竜王とは綱がりあるしw
0451イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfac-3KSG)2019/10/12(土) 00:06:27.46ID:An0rzigl0
つーか蚩尤って白竜王にブッタ斬られて退散した雑魚なんだよなあ
牛頭天王みたいなもっと大物が出て来ると思ったのに
0452イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-o3IS)2019/10/12(土) 00:47:25.97ID:vPKRrisg0
最新刊こんなダラダラやってラストまとめられるのかって言うかいつもの駆け足なのかな
もう月到着くらいじゃないと尺足りないんじゃねーの
幕府の話グダグダやってたけどいるかあれ
もっと牛種や天界の謎と言うか事情とかに迫るべきじゃねーの
しかしまあひっそりと売ってたな
自虐してたが待ってる読者がさっと減ってそう
0453イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d7dc-24G7)2019/10/12(土) 01:02:45.00ID:gXrFioXQ0
「もうちびっとだけ続くんじゃ」
0454イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff4c-z7NL)2019/10/12(土) 08:12:21.29ID:L2DrqLLF0
アル戦と違って大物漫画家がコミカライズの真っ最中ってわけでもない
多額の宣伝費をかけてプッシュする価値なし
0455イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/12(土) 08:31:58.05ID:bg5Ul3L10
メジャーな漫画家がコミカライズしつつ映画も公開中という恵まれた環境にいる銀英伝
0456イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfac-3KSG)2019/10/12(土) 09:58:06.59ID:An0rzigl0
>>452
茉理の姉達が天界に行ったきり帰ってこないとが玉帝が行方不明とか赤城王とか色々それっぽい要素出しておいて未だに触れてないのな
また八仙関係引っ張っておいて割愛した12巻みたいになるのか?
0457イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/12(土) 10:03:24.76ID:jg642BDY0
>>455
あの漫画とあの映画で恵まれてるはないわ
過去の名作に糞混じりの泥が塗られてるようなもんだぞ
0458イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/12(土) 10:18:58.85ID:bg5Ul3L10
アニメと漫画がきっかけで原作小説読む人が増えるかもしれないじゃん…(震え)
0459イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-Wsdc)2019/10/12(土) 10:44:00.08ID:hD03v8FT0
そういや今巻は挿絵ないけど前からやっけ?
0460イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/12(土) 11:17:40.55ID:sF8gjglF0
いや前巻まではあったよ
天野もガイエと同じ歳だからお疲れなんじゃないの
よくまあ見捨てずに表紙だけでも描いてくれたもんだと思うが

アルスラーンも最後まで天野の絵で見たかった…
0461イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-Wsdc)2019/10/12(土) 11:30:20.34ID:hD03v8FT0
>>460
そっかー、あの人もだいぶ歳なんだな
この表紙もだいぶ前に描いたもんかもしれんな。
0462イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f16-OHYr)2019/10/12(土) 11:44:44.91ID:WKW9MVNp0
>>457
言うほど悪くはないぞ
まあ、老害にはわからんだろうが
0463イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/12(土) 11:50:32.73ID:jg642BDY0
>>462
じゃあ言うほど悪くない点とやらを挙げてくれ。10や20は楽勝だろう?
新刊出す度に右肩下がりの漫画
どこでもガラガラで興行収入の話が全然出てない映画
お前基準だと世の中は老害だらけみたいだが
0464イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 975c-NJTS)2019/10/12(土) 12:09:52.58ID:NF8GWkRB0
悪くも無いけどよくもないのだろう
0465イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/12(土) 12:29:21.27ID:sF8gjglF0
ガイエ作品のコミカライズや映像化作品を批判する人間をすぐ「老害」とか言い出す奴って
「おっさんたちはすぐ原作と比較して叩きやがる!!」みたいな強烈なアレルギー反応があるよな
でもこっちとしては原作を多少変えようがなんだろうが、面白ければ褒める準備は
いつでも出来ているんだが
荒川のアルスラーンもそうだし、伊藤勢の天竺熱風録も
0466イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/12(土) 12:40:20.50ID:bg5Ul3L10
漫画版の七都市物語好き
0467イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/12(土) 13:01:14.55ID:sF8gjglF0
七都市の漫画は読んでないが評判いいし面白いんだろうな
読本の星野之宣の七都市短編は読んだことあるがあれは悪くなかった

基本的に良改変であれば批判する奴なんて、たとえ原作に思い入れが強い
オールドファンだってそうはいないんだよな
たとえばアルスラーンのアトロパテネ以前のエクバターナの描写の付け足しとか、
そこに前倒しでエステルを出すとか別に叩かれていなかったし
でも明らかに原作よりもつまらなくなる悪改変は別。具体例は出さんけど
0468イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf45-wW5F)2019/10/12(土) 13:04:24.23ID:OeGgNNk60
薬師寺涼子もコミカライズとアニメになっていた
0469イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97ed-yZsR)2019/10/12(土) 13:34:42.85ID:akuuxv4P0
角川のアルスラーンだって別に嫌いじゃなかったよ
丁寧だったし一部完結まできちんとやり遂げた
でも今の銀英伝はなんか致命的に無理だ
お笑い芸人が主役のシリアスドラマ見ながら「これホントにシリアスなのか?」「こいつ実はお笑いのつもりでやってるんじゃないのか?」って冷める気持ちに似ている
封神にはその作風が合ってたけど
0470イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa2b-kPMS)2019/10/12(土) 14:28:53.05ID:kI7MlDPxa
田中芳樹作品のコミカライズの中で一番売れてるのってアル戦?銀英?
0471イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfa7-ndj0)2019/10/12(土) 15:08:22.25ID:8V9TWk4V0
薬師寺涼子は挿絵担当の人にコミカライズされているのが凄いね
0472イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-U5Oz)2019/10/12(土) 15:29:12.41ID:i9O1BnI1d
>>469
お笑いだぞ。
石黒が概略図とアップを使い分けることで、
実際に起こってることをさりげなくボカして
シリアスっぽく仕上げただけだぞ。
0473イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfa7-ndj0)2019/10/12(土) 15:59:40.90ID:8V9TWk4V0
>>467
七都市物語面白いしわかりやすい
電子書籍化されてるからすぐにでも購入できるよ

なお原作の電子書籍は…
アルスラーンといい風万里といい天竺といい、
アニメや漫画になってる時になぜ電子化しない…
0474イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 57c8-03AA)2019/10/12(土) 16:34:03.15ID:9VM7OuHu0
>>471
漫画版はお涼が原作よりスイーツ(笑)寄りのキャラで、ラブコメとかラッキースケベが増量気味で好みは別れるが、
原作の政治愚痴が大幅に減ってるのはいいw
0475イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b7f3-TON8)2019/10/12(土) 16:53:06.49ID:oABWM9Qq0
銀英伝は散々メディアミックスした後だし妙ちきりんなメディアミックスしてても別に気にならんな
ぶっちゃけノイエも藤崎のも原作沿いの部分は見飽きてるからただの焼き増しって感じで全然おもんない
オフレッサーが苦悩してたりフレーゲルが計算高い破滅主義者だったりする改変を楽しむもんだよ
0476イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/12(土) 17:20:52.70ID:bg5Ul3L10
でも原作の名場面が茶番になるような改変とかは嫌じゃん?
0477イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d7cb-MbPL)2019/10/12(土) 19:15:05.77ID:K17PKHxD0
ノイエは高校生のコスプレお遊びって感じがして笑える。
0478イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9745-ytcf)2019/10/13(日) 05:42:49.58ID:BtNdRg7J0
創竜伝1・2巻は天野氏カバーのみで本編イラストは別人で、これがあまり上手くなくて表紙詐欺だと思った記憶。
0479イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/13(日) 16:39:52.05ID:PdQvvi/f0
そういえばそうだった
如何にも当時のノベルズの半劇画系の挿絵って感じだったな
敵のボスのひとりが愛人とヤッてるところを竜堂兄弟に踏み込まれた現場の挿絵とか、
天野だったらまず描かないものもあったな

調べたらその挿絵の末武康光って人、てっきり消えた無名の漫画家か
イラストレーターかと思いきや、大友克洋のアシ出身で今も現役でやってる
アニメの美術スタッフなのね。古いけどインタビュー記事もあるし
ttp://www.steamboy.net/production/interview/suetake.shtml
0480イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffe6-8cCB)2019/10/13(日) 19:46:02.58ID:GTUm49Ii0
>>467
荒川アルスラーンの改変については
自分含め批判派もけっこういたと思うがなあ
ただしょっぱなからの大幅な改変だったから
合わないと思った人は即去った
0481イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/13(日) 20:24:58.49ID:qCjjUhvA0
荒川アルスラーンはここでも序盤はかなり叩かれてたな
面白いとか好きだってあまり気軽に言えない雰囲気だった
言えるようになったのはほんとここ最近よ
0482イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Spcb-o3IS)2019/10/13(日) 20:45:45.74ID:72K5xGq+p
まあぶっちゃけた話冒頭エステル以外は原作忠実なんだし文句のつけようがないのでは
0483イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/13(日) 21:54:17.15ID:4h6JZ3uM0
最初から最後まで忠実にやったのにあまり話題にならない少女漫画版は何がいけなかったのか
0484イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/13(日) 21:55:20.41ID:4h6JZ3uM0
最初から最後まで忠実にやったのに話題にならない少女漫画版は一体何がいけなかったのか
0485イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/13(日) 22:01:27.06ID:4h6JZ3uM0
ごめん連投した

でも聖域化してるわりに変なオリジナル入れた劇場版よりはもっと高評価されても良いと思うんだ中村地里版!!
0486イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17a8-YAw2)2019/10/13(日) 22:02:56.74ID:bENRGyVI0
>>484
絵柄かなぁ
0487イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/13(日) 22:12:12.67ID:PdQvvi/f0
最初の3巻は原作1巻につき漫画も1巻という、ダイジェスト過ぎる構成が
いまいち未完成感があるというか、安っぽく感じるのかも<中村版
後半は原作1巻につき2〜3巻かけてたから大分改善されてたけど

逆に荒川版は時間を掛けすぎだけど、90年代と今じゃ漫画の構成が
まったく変わってしまったからなあ
10年、15年の連載なんてごく一般的な時代だし
0488イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff25-m69a)2019/10/13(日) 23:34:52.99ID:nGmLk7ig0
北斗の拳のラオウの我が生涯に一片の悔い無し!!が見開きでないというのは21世紀の漫画の文法ではありえないもんなあ
0489イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srcb-Rw2l)2019/10/14(月) 01:05:44.82ID:pphLOoZnr
アルスラーンの最終巻は評判ほど悪いと思わなかったな
雑だなぁとは感じたけどそれくらい

でもこういう感想になったのは、主人公側にも敵側にもさほど思い入れがなかったからだと思う
幸か不幸か自分の好きなキャラは一部で死んだけど、もし二部に思い入れのあるキャラがいて、雑に殺されてたら滅茶苦茶嫌な気持ちになったかもしれん
0490イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srcb-/h/W)2019/10/14(月) 01:13:55.27ID:FDf8ipEkr
馬から落馬して死んだ関勝さんとか城門に押しつぶされて死んだ劉唐さんに比べたら凝った死にざまだから(震え)
0491イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9745-ytcf)2019/10/14(月) 05:12:05.77ID:Ph1g1Gz20
七都市物語のコミカライズは、あまり余計なアレンジ入れなかったんで好印象。ラストの戦後処理の外交使節団に潜り込んでリュウとノルトの農園を訪れるAAAとかは良改変だと思った。
0492イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b763-5DYX)2019/10/14(月) 07:23:29.04ID:sLiZgO1B0
>>484
絵が下手すぎるのと掲載誌がマイナーすぎたのが敗因
中村さんが銀英旧版アニメの絵柄に文句つけてる同人誌見たけどおまいうって思ったし
0493イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a9-kPMS)2019/10/14(月) 07:32:35.74ID:bKHXHs130
同人誌ってboysがLoveってるやつですか…?
0494イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f8a-2PDe)2019/10/14(月) 08:37:55.34ID:bpF1B1T50
『創竜伝』14を読了。
うーん、あんまり話は進んでいないし、ところどころ場面のつながりが不自然なような。

とくに京都でヴィンセント・キンピのところに乗り込んで、名古屋に脱出して、またキンピと戦うまでの
場面展開とセリフ。たぶん細切れにシーンを書いて、あとでつなげたんだろうけど。

あと194頁。本部長と知事のセリフがごっちゃになっていないか?
0495イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f770-P7q6)2019/10/14(月) 08:39:48.35ID:eXgcI2w40
>>490
大便中に脳梗塞か脳卒中あたりで死んだ軍神さんに比べればどんな死に方もマシw
0496イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a7-ndj0)2019/10/14(月) 09:13:46.88ID:veeSuzOO0
七都市物語コミカライズって帰還者亭はやるのかな
0497イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff70-d6eQ)2019/10/14(月) 09:59:36.94ID:AxTVBO6y0
七都市漫画は評判いいんだな、これから読んでみるか
少し前に書かれてたアルスラーンの漫画、中村?が昔読んで酷すぎて怖がってたわ
0498イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 77d0-P4H7)2019/10/14(月) 10:17:30.87ID:Ivu0cojg0
レイラを正気に戻すと信じてたのに・・・

帝国の真似してイゼルローンとヤン艦隊を帝国領に送り込んだらどうなったの?
着いたらエンジン外して居座るとして
0499イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fed-OHYr)2019/10/14(月) 10:28:46.46ID:ojFsu/gV0
帝国のちょっと奥までワープできた所で何が起こるっての?
うんと奥のオーディンの近くなんて質量的に何があるかわからんからワープできないだろうし
補給も応援も効かないイゼルローン落ちたら素通りよ
0500イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-d6eQ)2019/10/14(月) 10:57:58.61ID:eyYZbUJjd
無人要塞どんどん敵陣へワープさせたら効果ありそうだけど、コスパ悪いかな
0501イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa2b-F33e)2019/10/14(月) 11:54:51.08ID:pp4ICZTCa
>>459
>>460
でも同時期に出た-D-では天野さん表紙だけじゃなく挿し絵書いてるのよ。
20年くらい前の某ルナ・ヴァルガーの秋津さんみたく、『書くのが遅いからスケジュール空けてられない』とか言われたんじゃね?

後、14巻途中まで読んでるけどすごいぞ(ダメな方に)。
ヴィンセントは分身の術使えるニンジャ
だったぞ。
0502イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa2b-kPMS)2019/10/14(月) 12:23:27.18ID:xOyHGjMPa
>>498
死ぬ前には正気に戻ってたのでセーフ
0503イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdbf-3KSG)2019/10/14(月) 12:23:57.01ID:0pHRPG33d
14巻本屋で見つけたから立ち読み

えっキンヒって牛なの?鳥じゃなくて?
山海経だったか中国の妖怪図鑑みたいなやつだと鳥ってなってたんだが…
天界の話でも羽の先に爪が生えた怪鳥の印を付けてたって言ってたし共工みたいに牛の中から本体が出てくるかと思ったら牛のままで終わった…
あとキンヒかキンピか統一しろよ
0504イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf45-wW5F)2019/10/14(月) 12:30:36.39ID:2D0JfskI0
>>496
やらないと思う
0505イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/14(月) 15:49:26.22ID:tLO3HRc30
>>494
シーンの繋がりのあやふやさは本当にやばいよな
アルスラーン末期でもそうだったが、キャラが前と同じようなセリフ、会話を
違うシーンでまた交わしたりとかも結構あった

今回ので代表的なのが、始や続が三人組に「幕府は先輩たちに任せて俺たちはここから
出てゆきます」みたいな事をわりと序盤に言ってたのに、そこからなかなか別れず、
(この時点で昔のガイエならありえないんだが。口にしたらすぐ実行させてた)
中盤でやっと別れるかと思ったら今度は三人組の方から「ここで別れよう」って言い出して、
始が「どういうことですか」と驚くとか、記憶力が本当にやばそう
シーンを順序バラバラに書いてツギハギにしてるらしいが、そんなものは後で全体を
頭から読み返せば修正出来るのにな

あと三人組だけでも最初は調査会社を開くって事を言っていて、次に幕府をもっと
持たせて政府に対抗しようって事になって、最後はなっちゃんを見捨てて逃げようって
三段階に方針と行動が変化するんだが、方針を変える際の理由の説明や心情描写が
どれも一切無いから全てがあやふやで、まるで夢の中の出来事の様
0506イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-o3IS)2019/10/14(月) 16:37:52.54ID:S77VMVPf0
そうね序中盤の辺りで何度同じこと繰り返してるんだ感が台詞回しにもあった
薬師寺とか中華に手を出す前に既存の作品をきちんと完結させる努力をしていれば、、
0507イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa5b-Vkpf)2019/10/14(月) 17:03:56.71ID:SePoC3qka
赤座あかりちゃん!
https://i.imgur.com/2R8a9QP.jpg
めは
0508イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa5b-x/fO)2019/10/14(月) 17:42:12.04ID:fvZedvGda
>>389
>>494
>>505
アレだ、今川泰宏作品と同じ作り方してるから同じ問題点が発生してるんだ
真マジンガー1話のクライマックスシアターから間や順番を補間していったから
最終的な組み上がりがあんなんなったのと同じ構図だよ、もしくはGロボ漫画版。
ガイエの場合更に個人でやっている環境が悪化に拍車をかけてしまってる。
0509イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa2b-F33e)2019/10/14(月) 17:55:02.72ID:XPk71gbaa
薬師寺涼子:キングクリムゾン(起承転結の承と転を描写できてない)
創竜伝:ゴールドエクスペリエンス・レクイエム(『ヴィンセントを人質にとる』『三人組と別れる』等同じことを何度も繰り返し、結果に辿り着けない)
0510イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/14(月) 18:23:41.87ID:tLO3HRc30
東野圭吾が20年前に「超高齢化社会殺人事件」って小説で、ボケた高齢作家が同じシーンを
何度も繰り返して書いてストーリーが全然前に進まないっていうブラックユーモアを
書いてたが、とうとう現実でやる作家が出てきたか
というかあれは晩年の大藪春彦とその作品がモデルっぽいが(トンデモ本の世界でも
紹介されていた)、ガイエもその域に達してしまったって事か

でも大藪は61歳で死去、ガイエもまだ70にもなってないのにガチで脳の病気にでも
ならない限りボケる理由が分からんが…
0511イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-o3IS)2019/10/14(月) 19:00:02.59ID:S77VMVPf0
まああそこまでではないけどそうなりつつ感はある
薬師寺の最新刊も怪しかったよね
0512イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f8a-2PDe)2019/10/14(月) 19:00:45.99ID:bpF1B1T50
>>505 >>508

月刊誌とかの長期連載物ならともかく、書き下ろしでこのあやふやさはちょっとねえ。
まあ相変らず手書きなんだろうけど、こういうのを指摘するための秘書・編集なんじゃないのかなあ。
べつに今さら一刻一秒を争って出すような理由はないし、ちゃんと時間をかけて校閲してほしい。
0513イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-U5Oz)2019/10/14(月) 19:18:38.87ID:3+Aa7UQ5d
>>510
作家とはそうしたもんだ。
マンガ家やアニメはチームで描いてるからアイディアを出す人がいるけど。
アニメはそれに加えてスポンサーの意向があるので制限がかかるけど。
0514イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-U5Oz)2019/10/14(月) 19:24:19.90ID:3+Aa7UQ5d
>>512
利害が違うし、作家っちゅうのは意見を聞かんでしょ。
昔の高級取りの編集とちがって派遣だしね。
0515イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f8a-2PDe)2019/10/14(月) 19:25:37.47ID:bpF1B1T50
そう思うと、老夫の介護やりながら90越えてなお小説執筆してる皆川博子ってすごいな。
(父親の心霊研究者・塩谷信男は106までご存命だったらしいが)
0516イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d7cb-MbPL)2019/10/14(月) 19:26:02.92ID:XjJyDo4n0
>>514
ライトスタッフは何をしてるんだろう
0517イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f8a-2PDe)2019/10/14(月) 19:42:03.21ID:bpF1B1T50
179頁の名古屋シーン。

キンピ「ヴィンセントという男だ。会ったことがあるだろう?(以下略)」
始  「戦争屋として有名な男だな」
キンピ「ほう、知っていたとは感心だ」

まあ、作中では前日に京都で兄弟はキンピ・ヴィンセントと会って戦ってるよね? 
0518イラストに騙された名無しさん (スップ Sd3f-zp80)2019/10/14(月) 20:11:04.62ID:cJvdT0Ord
なっちゃんは果たして死ぬのかね
なんか生き残りそうな気もしてきた
多分幕府側で死にそうなのは前首相と医師くらいだろうし
藤岡もかな
0519イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d7dc-x/fO)2019/10/14(月) 20:28:02.55ID:bbQ5cCdE0
死んだ描写の数百頁後に当たり前のように生きてるとかやらかしそうになってきたなあ……
0520イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fac-3KSG)2019/10/14(月) 20:58:19.44ID:jWdiKuCG0
ミノタウルスへの熱い風評被害

しかし竜王みたいに特殊能力持ってない牛一頭倒すのに重力パワー必要なんかね
巻き付いて爪で頭グシャーバサーで倒せそう
殺生丸と同じで本性よりも宝剣持った人型形態が強いとか?
0521イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MMbf-o8wv)2019/10/14(月) 23:18:33.57ID:AEV5HJqnM
牛のくせに天界で鳥の紋章付けてたのはなんでなん
アレが牛の口から出て来てラウンド2かと思ったのに
0522イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f8a-2PDe)2019/10/14(月) 23:55:32.93ID:bpF1B1T50
>>521
>アレが牛の口から出て来て

それがほんとの「鶏口牛後」?
0523イラストに騙された名無しさん (ササクッテロレ Spcb-o3IS)2019/10/14(月) 23:57:31.44ID:/N2SNcGLp
そもそも頭ピンポイントで狙えるならしかもそれで周りに被害が出た様子ないしとっととやればまるで被害出さずに終わってたんじゃ
茉莉がらみと言い始って決断力全然なくて長子としての資質かなり怪しいんじゃと今更ながらに思った
0524イラストに騙された名無しさん (スップ Sd3f-zp80)2019/10/15(火) 05:15:38.35ID:+w4LEVaQd
キンヒは前にも出てきてたよね
天界では竜の敵ではあるけどそれなりに周りの状況は見れるそつない感じで
0525イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/15(火) 06:36:04.89ID:BscWP6bF0
遥姫に「小物よ」って言われていたり、前世で白竜王に「口を開くな、臭い!」と
煽られて逆上したりしてたから最初から全然威圧感無かったな
0526イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fac-3KSG)2019/10/15(火) 06:48:23.12ID:HK+FeqlN0
共工は前世で竜王嵌めるためにあれこれやってたっぽいけど
キンヒは竜王連中に言い負かされっぱなしで明らかに小物だよなあ
0527イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-U5Oz)2019/10/15(火) 08:13:32.45ID:2UHgR3z8d
>>525
グリニデ様くらいキレればそれはそれでスゲー感あるのにな。
0528イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f72f-8cCB)2019/10/15(火) 10:51:17.18ID:llfd7pfr0
創竜伝14読了
あと1巻で早く終わらせてねという感想
既出のとおり場面のつながりやセリフがおかしいところは散見されたが思ってたよりまだよかったほうかな
もう面白い小説を読もうという姿勢ではなく看取りの心境で読んでるので一般人にはもちろんおすすめできない
0529イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srcb-x29S)2019/10/15(火) 11:31:28.96ID:oaPZnHYCr
>>224
大分忘れてるんだけど、黄帝って竜王の敵じゃなかった?!
若しくは今後敵になるとか?!
0530イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdbf-3KSG)2019/10/15(火) 12:28:33.19ID:nyK5Blcmd
>>529
何巻かで四海竜王の父である竜帝=中央(五行説で黄)に座するから黄帝って説が出てる
あと仙界行った際に蚩尤と黄帝がドンパチやってた時代にタイムスリップして黄帝側を助けてたりする

もっとも竜帝って実在(?)の神かどうかも怪しいんだけど…
0531イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/15(火) 14:06:05.22ID:BscWP6bF0
黄帝、竜帝、玉帝が同一人物、という説を本編で出してはいたが
あくまで「説」という扱いだったので実際にどうするかは分からない
同一人物なら玉帝は四海竜王の父となるが、神話だと息子が父親に
子供扱いはされず普通の家臣のように仕えるっていうのは珍しくともなんともないし

あと8巻で終が「玉帝とかいう髭を生やしたおっさん」って決めつけてたが
本当に髭を生やしたおっさんなのかは続きを読む上で数少ない楽しみw
もっとも玉帝は最後まで直接は登場させない可能性が高いと思ってるが
0532イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f72f-8cCB)2019/10/15(火) 14:36:42.29ID:llfd7pfr0
この作者、ファンタジー要素の処理は本当に下手だから
仙界や玉帝や牛種、竜種の設定はあまり深堀りせずにラスボスをさくっと倒して日常に復帰するラストしかないと思う
舞台が架空ファンタジー世界だったアル戦でもあのザマだったのに、ローカルな神話世界をリアル現代社会に調和させるように描くとか無理
0533イラストに騙された名無しさん (ササクッテロレ Spcb-o3IS)2019/10/15(火) 15:01:39.88ID:ckUl/OLIp
無理でも流石にやるだろうからなんだかなという感じで終わるだろう
って言うか富士山噴火に意味あったのかね
混乱状態無理やり作って幕府ネタやりたかっただけのように見えるが幕府自体にやるほどの意味があったように見えん
もっといっそガチで理想国家目指すとかやるならともかく
ああ絶対まとまらないからいいです
0534イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/15(火) 15:11:18.72ID:BscWP6bF0
補天石奇説余話は結局ガイエの創作って事でいいんだっけ?
民明書房と同じようなもので
0535イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-U5Oz)2019/10/15(火) 15:46:27.61ID:EKeaZfuLd
>>533
どっかで見たような制度の劣化版しか書けないものな。
0536イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfa9-NJTS)2019/10/15(火) 20:09:05.74ID:OlUiZ7tW0
創竜伝はもうすでに話が破綻してたからな
京都幕府とかもうネタですらなく面白くもなんともないものひきずって
一巻つかって黄老とかいらないキャラ殺して整理して牛種の幹部を倒したって以上のものではないね14巻
タイタニアやアル戦の例を見ると話まとめる力がなくなってるから15巻はもっとやばい出来なのは想像がつく
面白くないのはまだいいんだけど前後関係のおかしさやキャラの言動の一貫性もないので、プロ作家の作品とはとても思えない
0537イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-o3IS)2019/10/15(火) 20:16:04.48ID:NKEmU8ol0
タイタニアと言いアルと言い創竜伝と言い散々待たせた甲斐なものになってないのは虚しくて悔しい
0538イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-CA3p)2019/10/15(火) 20:21:10.37ID:7MB2yE4G0
14巻のAmazonのレビュー未だに2件しかないな、もう待たれてすらいなかったのかも
0539イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-4AsH)2019/10/15(火) 21:35:47.69ID:CdYjYinNd
>>534
八仙の誰かが書いた与太じゃなかったか
0540イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f770-P7q6)2019/10/15(火) 22:02:56.19ID:oWodegyC0
同じくだいぶ間が開いての新作が出た十二国記と比べるとここの反応も薄いなあ。
あっちは1日で1スレ使い切るスピードだけど
0541イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Spcb-5DYX)2019/10/15(火) 22:07:44.84ID:fIDZALC5p
>>540
だってあっちは18年ぶりだけど文章力落ちてないから
0542イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-U5Oz)2019/10/15(火) 22:21:00.25ID:EKeaZfuLd
>>536
なろう作家だもん、仕方ないよ
0543イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fac-3KSG)2019/10/15(火) 22:47:31.09ID:HK+FeqlN0
>>539
民名書房のようにガイエ世界のみに存在するやつなのか
反三国志とか東遊記・南遊記・北遊記みたいに現実世界に存在してるやつなのかってことじゃね?
0544イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa2b-F33e)2019/10/15(火) 22:52:32.25ID:Gy6RtJ7na
>>542
なろう作家に失礼だぞ
0545イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff70-d6eQ)2019/10/15(火) 22:58:38.48ID:BNgPuSXa0
まさか四兄弟も死んでいくん?
0546イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MMfb-o8wv)2019/10/15(火) 23:10:37.23ID:hLFIIdtFM
竜帝で検索したけど聖剣伝説とかゲーム関連しか出てこなかったぞ

そもそも竜王ってインド神話のナーガラージャの訳語じゃなかったか
始皇帝以前は「帝」=神の呼称だし
もしかして「中華世界だと帝>王だから竜王の上に竜帝がいる!」ってガイエが勘違いしてる可能性があるとか?
0547イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffa8-YAw2)2019/10/15(火) 23:19:03.30ID:0XJRVMLB0
>>543
作者も忘れてる気がする
0548イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f7a7-ljbh)2019/10/16(水) 02:47:48.92ID:kAGfIA5F0
竜帝は伏羲じゃないの、黄帝や玉帝は外見が竜だって話はないけど伏羲は蛇身人首で竜っぽいし
そしてなっちゃんの前世は女媧で四兄弟のママにしよう
0549イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-o3IS)2019/10/16(水) 02:53:59.00ID:djATkIpS0
黄帝が竜だと言う説を採ってるんだと思う
0550イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7777-7bqi)2019/10/16(水) 09:41:13.14ID:jRG9hecw0
やっぱ敵は孫悟空にするべきだったと思うんだよね
0551イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 77a7-ndj0)2019/10/16(水) 10:18:31.86ID:YAiFjC9t0
>>450
ということは三人のその後の前世は三蔵法師とそのお供…?w
0552イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7777-7bqi)2019/10/16(水) 10:55:17.80ID:jRG9hecw0
>>544
敵を強く描けないという欠点はなろう作家と共通しているよね
全盛期のころはそこらへんの欠点を色々とカバーしてたが
創竜伝あたりから狂ってきた
0553イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 77a7-ndj0)2019/10/16(水) 11:04:15.12ID:YAiFjC9t0
>>550
三人の連れてる犬が孫悟空だったりして
0554イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd3f-v2y5)2019/10/16(水) 11:59:39.30ID:sbd+nqcSd
あの犬は悟空捕まえた二郎さんの飼い犬じゃなかったっけ
0555イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdbf-3KSG)2019/10/16(水) 12:34:17.24ID:kgYDTBIwd
>>553
あの犬の前世は二郎真君の飼い犬で悟空捕縛の功労者
ちなみに二郎真君は玉帝の甥っ子
0556イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7777-7bqi)2019/10/16(水) 12:53:33.50ID:jRG9hecw0
ぶっちゃけ
牛種というわけのわからないもとの戦いより
仏教派の中国妖怪 VS 道教派の中国妖怪の抗争の方がよかったんじゃないの?
0557イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-4AsH)2019/10/16(水) 13:32:13.55ID:D2NjPcNad
>>552
六巻か7巻のアメリカの超能力部隊の雑魚っぷりがもうね
同時期にひどゆき先生に嵌ってたから呆れた記憶が有る
ひどゆき先生はやたらとアメリカや自衛隊の特殊部隊出しては全滅させるけどまだ強敵感はある
0558イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f3b-Wib4)2019/10/16(水) 13:45:33.14ID:Xh7ukafq0
>>546
竜帝は黄龍と同じかと思ってたけど違うのかな

黄龍は先に少女漫画の火輪でやってるし、なんだかか今更感はある
0559イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff4c-z7NL)2019/10/16(水) 21:44:03.15ID:KltO2zlT0
>>540
十二国記の新刊百万部越え

18年ぶりの新刊が2巻セット劣化無しで発売されて読者と新潮大歓喜
来月の発売される売り上げも含めれば二百万部到達は確定
0560イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/16(水) 22:11:51.07ID:HhfwsfWW0
タイタニアやアル戦で完膚なきまでに叩き潰され、銀英伝ノイエでとどめを刺されたからな
創竜伝の出来がよければ沈んでた分盛りあがったかもしれないがお察しで失望が絶望に変わっただけだった
十二国記と比較しようなんてのが間違い
0561イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf8a-9M8y)2019/10/16(水) 22:26:19.72ID:ePC5KZUx0
ファンの満足のいく結末になるかはわからないがあっちは単発の作品を見ても筆力は衰えてないから
昔は読みやすくていい文章書いてたのにな
0562イラストに騙された名無しさん (ラクペッ MM6b-OaUU)2019/10/16(水) 22:37:56.83ID:vdmiTCGGM
水滸後伝は読む限りまだ筆力は残ってるぞ

逆に他の仕事は嫌嫌やってるの隠せなくなったわけだけど
0563イラストに騙された名無しさん (ササクッテロ Spcb-o3IS)2019/10/16(水) 22:41:49.99ID:W4WmzQg0p
と言うか長編の構成ができなくなってるんだと思う
主として記憶力?が怪しくなってて長い塊をいっぺんに見通して把握できなくなってると言うか
0564イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MMfb-o8wv)2019/10/16(水) 22:53:22.40ID:ic1MYr3RM
>>556
それをやろうとして13巻で八大竜王とか出したんだろうけど
14巻あらすじやここの感想見る限りそれすら忘れてる感が…
0565イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97d5-P4H7)2019/10/16(水) 22:57:09.86ID:HhfwsfWW0
>>564
八大竜王はちゃんと出した
ただ、名前を出したのが最初だけで、そのあとは終だかがつけた竜蛇ってあだ名で統一されて
それぞれの個性もなく適当に暴れては適当に倒されるだけの雑魚怪物として処理されただけだ
0566イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fac-3KSG)2019/10/16(水) 22:58:05.12ID:uVGxvujx0
>>558
何巻か忘れたけど「中海黄竜王という存在は聞いたことがない。中央に座するものすなわち黄帝こそが竜帝である」とか書いてあった
まあ古代中国の伝承と後代の道教を一緒くたにしてる可能性もあるが…
0567イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f794-OHYr)2019/10/16(水) 23:04:48.62ID:ssyhCVjE0
恐らくだけど、創作物の最近の出来の酷さはガイエの昔からの創作スタイルのせいだと思う。
まだ例によって「特定のシーン」を最初に書いてから、後で穴埋めしてるんでしょ?
若い頃は「特定のシーンを繋ぎ合わせる穴埋め」が綺麗に出来てたけど、年を食ったせいか
「シーン間をつなぐシーン」の構成が滅茶苦茶雑になった。

ナルサスの時の「動く城」にしろ、アル戦のラストに至る展開の雑さにせよ、
最初に特定のシーンだけ書いてから「・・・はて、この展開にするのにはどうしよう?」
とかいう風に書いた結果、様々な矛盾や無茶苦茶雑な展開が発生しているのかと。
0568イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-uZX5)2019/10/16(水) 23:16:37.48ID:Q917kYMD0
>>567
おそらく若い頃しか、せいぜい40代までしか出来ないやり方なんだよな、それって
歳取ってくるとバラバラのシーンをインスピレーションで綺麗にまとめる
集中力が無くなってくるし、矛盾などミスを発見して推敲出来る客観的な観察力も落ちてくる

映画だが宮崎駿は脚本を頭から書いたりせず、飛び飛びで浮かんだイメージボードの
シーンを後で繋ぎ合わせてストーリーを作るやり方なんだが、
それは魔女宅や豚ぐらいまではうまく機能してたが、もののけや千尋で
だんだん怪しくなってきて、ハウルやポニョあたりになってくると単に構成が雑で
ヘタクソになったようにしか見えなくなった
0569イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9716-o3IS)2019/10/16(水) 23:23:29.72ID:djATkIpS0
幕府がどうこうより八大竜王とか何で天界の走狗なのかを掘り下げるべきだったんじゃないの
はっきり言って天界がらみまるで説明されてないのに次巻で適当に最小限にすら説明されずに終わりそう
0570イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MMfb-o8wv)2019/10/16(水) 23:31:05.50ID:ic1MYr3RM
>>565
一応出してはいたのか
しかし13巻で各地の火山に潜んでるとか思わせぶりな描写しといてそれって…
あと竜蛇って何だよ竜も蛇も頭と手足以外は似たようなもんだろ
0571イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 375b-1jLk)2019/10/17(木) 00:18:57.92ID:HNrT5n3A0
自分も年くったせいか、作者のストーリーや政治志向とか全然共感できなくなったな〜
15巻も惰性で買うだろうが全く期待してない自分がいる
0572イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d6e6-r0zP)2019/10/17(木) 02:46:50.52ID:9k6Dt2Ah0
>>568
編集やスタッフは何をやってるんだと言いたいよな
本人がそこんとこ自覚していて駄目出し歓迎モードでないと
できないんだろうか

昔、対談相手の漫画家や小説家から田中先生は性格がいい
とても穏やかな方と言われていたのに、
いつのまにか温帯と似たような状態になってしまった

十二国記の新刊でたか
山田画伯のイラストも見たいし泰麒驍宗の行く末も気になるし、
文章力が衰えてないならそりゃ読者はブランクがあっても買うわな
0573イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17cb-U7Hu)2019/10/17(木) 03:49:14.44ID:PXXp+d1y0
銀英伝の初代担当者なんかは当時からその書き方だと将来困るよとはよく言っていたみたいね
0574イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Saaa-CQBQ)2019/10/17(木) 03:58:15.99ID:aTPz73lYa
編集の力って結構重要だからね
芥川賞や直木賞クラスの作品はベテラン編集者(過去に編集長経験あるレベル)がついて容赦なくペン入れとかするし
0575イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 92ed-GDtP)2019/10/17(木) 04:44:00.21ID:L6NnVIHc0
まあ人間にはできる事とできない事がある(この場合個人の範囲だが)
月間連載も結局まともにできなかったし
そういうタイプと思うしかない
0576イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dea9-S3Tg)2019/10/17(木) 07:39:53.09ID:RvBc2Hko0
しかし新人なら絶対商業出版できないようなレベルのものが
実績のある大物なら堂々とだせるって日本の出版業界が駄目になっていくわけだわ
老害とはまさにこのこと
完結させるのだけが目的なら創竜伝は14巻で無理にでも終わらせるべきだったな
こんなものもう1巻書いても名を落とすだけ
0577イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 232f-r0zP)2019/10/17(木) 11:56:18.77ID:Amn3C+BY0
水滸後伝読んでないけど、まだまともだったとすれば
原作がある話しはキャラと場面をアレンジするだけでそこそこいけるのでは
いちからストーリラインや構成を考える力はもうないのはよくわかっただけにね
0578イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/17(木) 12:06:35.02ID:nAijMXU8d
聖書ってのは、それぞれの人がバラバラに書いてるんだぜ?
その聖書をディスるならその聖書を超える構成をしてみろ!
0579イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/17(木) 12:10:01.49ID:nAijMXU8d
そういえば、バラバラの人が書いてると言うならば、アニメもそうだな。
アニメも構成の人がそれぞれのライターを統括してアニメの脚本を書いてる。
そういう構成の人についてもらったらいいんじゃないか?
0580イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-uQhx)2019/10/17(木) 12:30:24.68ID:uyuR2NE4d
何かで読んだ夏侯覇のは酷いありさまだったから一概には言えんなあ
0581イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d6e6-r0zP)2019/10/17(木) 23:59:33.85ID:9k6Dt2Ah0
史実を元ネタに〜つったって、アル戦のパルスタン周りは
木に竹を接ぐような内容だったしなあ
アレンジする力すらなくなったとしか
0582イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/18(金) 06:13:10.81ID:FyKkvACM0
荒川弘に一部後半オリジナル展開での尻拭いを
丸投げしたも同然の所業でアル戦は完結したな
0583イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d670-FARc)2019/10/18(金) 06:43:26.63ID:KoCkoUo80
なろう作家にでも書かせた方がマシな出来だったなあ
いっそ4兄弟もパルスに転生させて一緒に終わらせれば手間省けたのに
0584イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4b7a-ziYS)2019/10/18(金) 06:56:44.13ID:hTVqqzVT0
>>580
あれは伝すらない人物を無理に話にしようとしたからな

まあ三国志って実は資料無茶苦茶少ないんだけど
0585イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd32-SlV7)2019/10/18(金) 07:06:46.15ID:NinDZ/ZYd
>>576
包囲殲滅陣超えるとは思わんかった
0586イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d377-k5BT)2019/10/18(金) 07:21:42.88ID:qwDF1qZQ0
トランプは創竜伝にはだしにくいキャラだよね
差別主義者で他の国はどうでもいいからこそ世界中からアメリカ軍を撤退させようとしている
一方で人権や博愛を唱える良識派の議員やマスコミが撤退に反対する
世の中は色々と難しい
0587イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MM17-DpHV)2019/10/18(金) 07:51:45.33ID:gbtV56MQM
トランプに対抗するマイノリティ議員がヤバいくらい反ユダヤ主義だったりあのへんは複雑
0588イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr47-ziYS)2019/10/18(金) 08:01:18.40ID:00dc93LFr
トランプはミチコ・カクタニもエッセイで書いてたけど一種のポストモダン右翼で伝統的な権威的な右翼を相対化した上でアメリカンファーストとか唱えてるので普通の右翼批判だと空回りするところがある
0589イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd32-SlV7)2019/10/18(金) 09:37:30.52ID:NinDZ/ZYd
トランプは第二次大戦前のアメリカの主流
0590イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/18(金) 12:23:01.47ID:1OnRYSqgd
アメリカはもともとモンロー主義だからね。
まあ、俗な見方をすれば石油が狙いで覇権主義になったと言えなくもないが、
しかし、シェール革命でそれに困ることもなくなったのでわざわざクソ高い金をかけて派兵する必要もなくなったしね。
だから、今の国際秩序を維持しようとしてるとすれば純粋な善意によると思うよ。
0591イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dec9-qwgK)2019/10/18(金) 12:33:25.96ID:KHSA9zIQ0
秘書が時事ネタ止めなければ14巻でトランプをどう叩いたか興味ある
0592イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/18(金) 12:34:54.26ID:1OnRYSqgd
>>587
伝統的にキリスト教とユダヤ教は対立してるからね。
キリスト教に基づいて教育を受けたキリスト教的善人ほどユダヤ教を憎む。

>>586
>>588
右派の目的である伝統的な社会の維持(あるいは階級社会)のためにはそもそも他の世界と交わらず壁を作った方が古代からの合理的な手段な訳ですよ。
だから、トランプこそが右翼で、あちこちに派兵しようと言い出すのはむしろ左翼的。その目的が富だったりするだけでね。
暴力を用いてはいけないと言うのは非暴力主義と区別した方がいい。
0593イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/18(金) 12:37:13.27ID:1OnRYSqgd
>>591
何故か世界征服を企む悪役になったのではあるまいか?
0594イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Saaa-jSJO)2019/10/18(金) 12:37:18.09ID:fPF6WlKja
どうせならバキみたくトランプか竜堂兄弟に会いに行って大統領就任の宣誓やらせるとかバカバカしいノリでいけばいいのに

https://i.imgur.com/1Z8HvPb.jpg
0595イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/18(金) 13:05:51.20ID:1OnRYSqgd
世界征服って言い換えれば、
既存の権威や秩序をすべて否定し、(自分を中心に)世界中の富や秩序や権威をひとつに再構築する。
だからね。
ある意味究極のリベラルですよ。
善良であるかはともかくね。
0596イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Sp47-qk1C)2019/10/18(金) 15:00:32.62ID:fyXDIFjNp
アメリカ帝国主義ですな
0597イラストに騙された名無しさん (ベーイモ MM6e-yio0)2019/10/18(金) 15:20:30.25ID:Re36/DjXM
秦の始皇帝や徳川家康はリベラルだったんか
0598イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17cb-U7Hu)2019/10/18(金) 15:43:06.88ID:y/RM28m40
コミック版蘭陵王の配信始まっているけれど作画は桐島たけるだったのか
とても懐かしい名前をみた気がする
0599イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/18(金) 17:35:07.65ID:1OnRYSqgd
>>597
リベラルはそれが体制化し維持しようとした瞬間に保守になる。
0600イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d2a7-qdYb)2019/10/18(金) 18:17:18.57ID:JmMeqTVt0
蘭陵王も電子書籍ないんだよなあ…
kikubinかなり揃ってて電子書籍化されてないものがかなりあるし
アルスラーンも全巻あるが

朗読より電子化の方が遅いって一体…
0601イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d377-k5BT)2019/10/18(金) 19:03:55.83ID:qwDF1qZQ0
>>592
パレスチナ系アメリカ人の議員だよ
まあ出自からしたらしかたがないんだろうが反ユダヤ的な主張をしている
マジョリティのキリスト教徒がマイノリティのユダヤ人にたいして差別発言をした場合、
差別だーリベラルは主張できるけど、
マイノリティのムスリム系アメリカ人が同じくマイノリティのユダヤ系アメリカ人に差別発言をした場合、
リベラルはどっちの肩を持つべきか思考が完全にばぐってしまう
0602イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-C4I4)2019/10/18(金) 20:04:56.89ID:bku7OMuQd
>>601
あれはイスラエルに対する発言であり、
ユダヤ人に対するヘイト発言ではないと逃げをうっている>リベラル
だからヘイトには当たらないと開き直ってヘイト発言を続けてますね。

それなのにユダヤの祭日に対するお祝いを並べるので白々しいですな。

あれを見ていると、
日本に対する非難であって、日本人に対するものではない
と、いいわけを重ねる何かを思い出して不快になる。
0603イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dec9-qwgK)2019/10/18(金) 20:20:35.93ID:KHSA9zIQ0
ガイエの中国もののコミカライズで第二のキングダムを狙えるものは
無いんだろうか
各社、一応狙っているとは思うんだが
0604イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1e8a-DpHV)2019/10/18(金) 20:23:48.07ID:aJ42XDlU0
そもそも新規読者を掴めてるのかね?
0605イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4b7a-BE9U)2019/10/18(金) 21:49:24.38ID:hTVqqzVT0
ガイエの歴史ものって基本的に「現実は非情である」「強者どもの夢のあと」的な作風なんで今の読者にはキツいかも
0606イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/18(金) 22:18:27.29ID:1OnRYSqgd
>>602
銀英伝的に憎むべきは帝国であって帝国人ではない、的な話でしょ?
0607イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Sp47-qk1C)2019/10/18(金) 22:28:44.45ID:fyXDIFjNp
銀英伝的には帝国主義が悪いと主張できるがこの場合ユダヤ教が悪いってことでいいのだろうか
0608イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1e8a-DpHV)2019/10/18(金) 22:31:31.29ID:aJ42XDlU0
GOTが受けてるくらいだしシビアな話が受け入れられないわけじゃないのでは
0609イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d2a7-qdYb)2019/10/18(金) 22:39:38.94ID:JmMeqTVt0
>>603
キングダムと比べるなら相当な長編じゃないといけないんじゃ
天竺が1巻を6巻にしてるし、省かれた冒頭入れたら7巻くらいにできたかもしれないから
原作7巻程なら50巻くらいにできるかもしれないが…

しかし天竺と七都市読んでつくづく、良いコミカライズには巻数が必要なんだと思ったな
0610イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d2a7-qdYb)2019/10/18(金) 22:40:34.42ID:JmMeqTVt0
>>608
進撃とか鬼滅とか死亡率高いしシビアな話多いけど大人気だしなあ
0611イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 729e-C4I4)2019/10/18(金) 22:47:03.89ID:zDABVE7c0
>>606
言われる側にとって、その区別はなんの意味もないという話だよ
0612イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 12ac-D8mo)2019/10/18(金) 22:49:58.86ID:7pNHYLw10
キングダムも史実知ってるとああこの後は…って感じだしなあ

というかガイエの歴史物が受けないのは贔屓の引き倒しやらマイナーな人物を紹介してやるぜ!ってのが前に出てストーリー構成が二の次になってるからだと思う
0613イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fd5-1jLk)2019/10/18(金) 23:30:12.49ID:K5bdu4h/0
舞台設定もよくないと思う
ガイエの書く中国ものって、国が滅亡に向かっているタイミングばっかに思えるんだよな
覚えてる範囲だと風よ万里を駆けよも纐纈城奇譚も天竺熱風録もそうだった
これだけ活躍する人間がいたけどこの○○年後に国は滅ぶのだみたいな
0614イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/18(金) 23:33:02.91ID:1OnRYSqgd
>>607
ユダヤ教はある意味全方位にケンカを売るスタイルだからね。
偶像は論外だから偶像を持ってる宗教を認めてないし、
キリスト教もイスラム教もこれから派生したが派生したが故に律法をめぐる対立があるからね。
ただ、ユダヤ教は律法を守れる人しかユダヤ人として認めないので改宗を説かないけどね。

あと、国は滅びるものなので国を信頼してないし、帰属意識もないし、やっぱりステレオタイプ的に金にシビアで質問に質問で返すそうなので嫌われやすいみたいだね。


ただし、ユダヤ人を殺すのは死亡フラグ。
0615イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5ea7-qdYb)2019/10/18(金) 23:42:58.00ID:n6gq1sPP0
>>613
海嘯と蘭陵王もまさにそうだな
こっちは主人公がその中心にいるから余計に辛かったなあ
風よ万里を駆けよはまだ国が変わっても二人は逞しく生きて幸せになるだろうなって
思える終わり方だったから明るさがあったけど
天竺熱風録は則天武后の台頭とか色々あるにしても唐の滅亡はまだまだ先だし
纐纈城奇譚も一旦盛り返した時代だからそこまでではなかった気がする
0616イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/18(金) 23:49:09.07ID:1OnRYSqgd
その作風でよく信者は銀英伝がハッピーエンドだと思えるもんだ。
どー考えてもバッドエンドじゃん。


まあ、物語ってのはご都合主義満載でもバッドエンドに向かって突き進むからな。
切り取るシーンがハッピーなところで終わっただけでね。
だから、神がハッピーエンドを保証しない限りハッピーエンドはあり得ないわけ。
0617イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5ea7-qdYb)2019/10/19(土) 00:01:47.91ID:ggCritP20
そういや歴史ものじゃなくてもアルスラーン戦記もマヴァール年代記もそうだな
一巻だと西風は続くだろうし七都市は六都市になったものの他は無事だけど
0618イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 00:01:52.08ID:PoK1bnQVd
ユダヤ教もざっくり考えたら善人にはいいことがあって、悪い人には悪いことがあるって思想を突き詰めた結果ああなったと言えなくもない。
結果、すべての人が悪い人でしたってオチがあるから、
キリスト教で罪の赦しの概念が強調(ユダヤ教にも赦しの概念はある)されることになったのだけど。
0619イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 00:09:20.55ID:PoK1bnQVd
勧善懲悪の水戸黄門なり暴れん坊将軍なり、善人が助かり、悪人が懲罰されるテンプレートも、
それが長く続くとそんなに悪人がいるのならば幕府そのものに問題があるのでは?って話になる。

すべての魔法少女は魔女になるからこそまどかの犠牲が必要だったのだ。
キュゥべえの作り出した世界観がまどかによって塗り替えられた訳だ。
0620イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5ea7-qdYb)2019/10/19(土) 00:13:05.52ID:ggCritP20
水戸黄門や暴れん坊将軍やサザエさん時空なんだと思ってた
実在人物が違う形で何度も出てきたり時空歪んでるし

コナンが連載長期化しすぎてそんなにコナンひとりが解決する事件が多いなら
日本かコナンの住んでる米花の犯罪率そのものがとんでもないことになってるんじゃ?ってツッコミみたいな
まあコナンの方はスピンオフで実際に米花が電車で降りるのも止められる危険地帯になってたがw
0621イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 00:20:12.58ID:PoK1bnQVd
まあ、勧善懲悪の行く末はそこにあるわけ。
コナン君が活躍する世界観を維持するには米花町が犯罪都市でなくてはならない訳だ。
なのはの時空管理局もそのオチに向かった訳だ。
故にすべての勧善懲悪はやがて世界観そのものに悲劇をもたらす。
だから、幕府を倒して明治維新にするか(これもやがて腐る)、あるいはすべての人を悪人でしたとオチをつけてその上で罪の赦しを説くかを迫られる。
まあ、日常系にするのも手だけどね。
0622イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d6e6-r0zP)2019/10/19(土) 00:27:10.02ID:m3oavqO20
>>592
でも伝統的なクリスチャン(福音派プロテスタント)は
イスラエル支持でそ?
あの辺の感覚がよーわからん

>>608
人間の情念ドロドロで場合によっちゃ昼メロや大映ドラマ的展開だったりするからなw
田中せんせってそういうの得意じゃなさげ
銀英伝だとロイエンタールやトリューニヒトなどうまく書けていたのに
0623イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5ea7-qdYb)2019/10/19(土) 00:33:48.48ID:ggCritP20
>>622
そういえば今の流行りはイヤミスだな
湊かなえとか

バッドエンドや後味の悪いエンドの多いホラーゲームも人気だし
今でもそういうのは十分に需要あるんだろうな
0624イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 00:44:13.24ID:PoK1bnQVd
>>622
まあ、キリスト教と言ってもいろいろ団体があるので。
福音派はよーわかりませんわ。
0625イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1625-3HYX)2019/10/19(土) 01:50:30.01ID:s6P+L6lf0
天竺熱風録の漫画1巻読んでなかなか面白かったんだけど完結まで面白さ続く?
ガイエの中国ageはあまり好きじゃないんだけど
0626イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f46-sprL)2019/10/19(土) 01:52:31.60ID:gN08V/N40
それなら心配無用、舞台はほとんど中国の外だし
コミカライズ担当は1巻でもわかるように中央アジア・インドageの人だ。
0627イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5ea7-qdYb)2019/10/19(土) 02:20:10.95ID:3OOI5dlX0
完結まで中盤も終盤も面白かったでー
インドよう知らんからトリビアも面白かったわ
0628イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3e1-uPTl)2019/10/19(土) 02:33:37.61ID:Qc/qxJSe0
>>598
単行本化はいつになるんだろう?
0629イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 92ed-GDtP)2019/10/19(土) 03:07:27.62ID:9kUyZBXR0
天竺熱風録のコミカライズは伊藤勢の味が出てていい感じ
0630イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f16-qk1C)2019/10/19(土) 03:22:47.29ID:nTvbpbd+0
改変しまくってるのにちゃんとなかなか傑作なのは珍しい例だな
0631イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd32-uKbg)2019/10/19(土) 06:30:15.80ID:vIZkiH5wd
>>622
アイランズやラングみたくなぜか確変起こすキャラクター描写も上手かったね昔は
創竜伝なら前首相がそうなりうるポテンシャルありそうだが
多分なっちゃんと四兄弟の尻拭いかかっこよく死ぬかだろうな
0632イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr47-BE9U)2019/10/19(土) 06:43:58.59ID:e6xLbwQJr
天竺熱風録は原作は後半スカスカなのを上手く埋めてる
0633イラストに騙された名無しさん (ワントンキン MM42-FXVn)2019/10/19(土) 06:59:11.19ID:WJQrb81VM
>>625
インド大好きおじさんが漫画描いてるから大丈夫
0634イラストに騙された名無しさん (ガラプー KK1f-xb8e)2019/10/19(土) 08:12:57.16ID:Lxgf4cpKK
ロイエンタールは今思うと突然変異みたいなもんだな
ああいうの基本書かないし
0635イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd52-YWM3)2019/10/19(土) 09:34:43.04ID:8xwNeK08d
>>630
まったく同感
他の中国ものも伊藤勢がコミカライズしてくれんかな
0636イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Saaa-jSJO)2019/10/19(土) 09:41:20.34ID:Z/cndGtJa
南北朝もののコミカライズは原哲夫が1番ピッタリや
0637イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dec9-qwgK)2019/10/19(土) 15:23:19.93ID:qDb/eOWB0
>>634
エルフリーデもそうだと思う。ロイエンタールとある意味セットでの突然変異
というか若い頃しか書けなかったというべきか

インタビューで「憎んでいるけど愛している、みたいな女の人って理解できない」
「どっちかはっきりしろって思っちゃう」「だからそういう女性は書いていない…よね?」
とガイエが言ってたんだが、完全にエルフリーデの事を忘れてるなと
インタビュアーもエルフリーデを持ち出して「彼女は違うんですか?」と突っ込んでくれれば
ガイエがどう答えたか興味あったんだが
あと別にハゲを憎んではいないけど単純に愛してるとも言い難いドミニクみたいな女も
今じゃ書かないね
0638イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17cb-p4Lg)2019/10/19(土) 15:56:43.93ID:DxEEE4rY0
武蔵小杉騒動で「トイレを壊された戦艦」思い出して来てみた
0639イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f46-sprL)2019/10/19(土) 16:17:05.03ID:gN08V/N40
恋愛という枠から踏み出すなら、ラインハルトに対するヤンの感情なんて
モロに「敵だけど好き」じゃないのか?とあれ読み返すたびに思う
0640イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Sp47-qk1C)2019/10/19(土) 16:39:43.88ID:SrJiFgNbp
憎んでいるはほぼないだろ
発想が腐っぽい
0641イラストに騙された名無しさん (ガラプー KK5b-xb8e)2019/10/19(土) 16:57:37.46ID:Lxgf4cpKK
>>637
まあガイエ的に舞台装置くらいの認識だったんだろうな
なんで流刑されたエルフリーデがロイエン宅に居たのかとかも説明すら無かった
0642イラストに騙された名無しさん (エムゾネ FF32-V9zZ)2019/10/19(土) 17:21:42.45ID:Lxgf4cpKF
>>637
>>641
夢見てもらってるところ水を差して悪いけど、監禁された女がチャンスがあっても逃げないのは逃げた時の報復が怖いからだよ。
実際逃げるのにかなり時間がたってからそれをするケースが多いし。
0643イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f5c-S3Tg)2019/10/19(土) 17:28:43.38ID:m43c2DeX0
エルフリーデがロイエンタールの報復を恐れていたとはとても思えないが
まあ彼女の思考だと当然報復するから怖かったという解釈はできんこともないか
0644イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dec9-qwgK)2019/10/19(土) 17:33:28.68ID:qDb/eOWB0
>>642
何をわけのわからん事を…
既にロイエンタールの暗殺まで試みて失敗した女だぞ、今さら報復を恐れるも
クソもあるか
当人に「殺されても文句など言えない」って宣告もされてるしな
あと「監禁」ってなんだ。監禁も拘束も一秒たりともされてないぞ

それともドミニクの方か?
それこそハゲにその場で殺されてもおかしくない煽りを何度もしてるんだが
そんな女が「報復が怖い」?

こっちが夢見てるのなら、あんたは何ひとつ見ていないとしか…
0645イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Sp47-qk1C)2019/10/19(土) 17:41:09.22ID:SrJiFgNbp
流石にエルフリーデは憎んでいるが愛してもいるの典型だと思うけどガイエ的にはよく理解できないで記号的に描いたので覚えてもいなかったとかなんだろうな、、、
0646イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 17:42:42.71ID:PoK1bnQVd
殺す気になってる女も爪を剥がれたり、水に頭を突っ込まれたり首を絞められたりしたら泣いてゆるしを乞う。
そういう手段で監禁しておいて
「愛し合ってたんだ!これもひとつの愛の形だ!」
と言って弁明する犯罪者がいるんだよ。
0647イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f5c-S3Tg)2019/10/19(土) 17:48:04.97ID:m43c2DeX0
そういう犯罪者は確かにいるだろうな
それがなんの関係があるのか知らんけど
0648イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 17:56:22.20ID:PoK1bnQVd
>>647
数発ほどぶん殴ってレイプして監禁したら女が自分を愛してくれると思ってるわけ?

まあ、そういう妄想をしてしまうのは仕方がないことなのかもしれんが、あり得ないぞ。
0649イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1e8a-DpHV)2019/10/19(土) 18:01:02.42ID:vprPeFiU0
なんかスイッチ入っちゃってるけどエルフリーデはそのパターンじゃなくね?

ガイエらしくないヒロインとしてはアップフェルラントの男装の麗人の子も好きだったな…名前忘れたが
0650イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 18:05:52.28ID:PoK1bnQVd
>>649
親兄弟を殺した敵でもあるのに?
それで本当に好きになったんだったらマジでストックホルム症候群かなにかなので、ラングだかルビンスキーだかの評価通りヤバいヤツでしかないわ。
それとも君は親兄弟を殺されたらその相手に惚れるわけ?
0651イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3a9-B/X3)2019/10/19(土) 18:24:56.46ID:JcyKcNQY0
汗拭いてやるって行為は憎しみ以外の何かしらの情があってやった事だろうし、エルフリーデも色々複雑な気持ちがあったんですねとしか
0652イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4bf3-V+wO)2019/10/19(土) 18:27:57.25ID:6DC5FtBJ0
なんか一人でヒートアップしてんの居るが脚本の人そこまで考えてないと思うよ
ロイエンタールのガキをミッターマイヤーに渡すための機械以上でも以下でもない
0653イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 18:46:36.80ID:PoK1bnQVd
>>651
オハイオ州のクリーブランド事件を検索しよう
0654イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3a9-B/X3)2019/10/19(土) 18:53:05.85ID:JcyKcNQY0
>>653
いや関連性が無い現実の事件より本編の描写を根拠にしようよww
0655イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 18:57:35.37ID:PoK1bnQVd
オーストリアのナターシャ・カンプッシュという女性は監禁されてレイプされて家事労働をさせられたぞ。
彼女は犯人を愛してたとでも?
0656イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f16-qk1C)2019/10/19(土) 19:01:33.79ID:nTvbpbd+0
死際の女は男を失おうとしていたとか普通に愛憎半ばって感じだと思うけど何でそんなひねくれた読み方するの
0657イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 19:01:40.94ID:PoK1bnQVd
>>654
下衆が!としか思えんな。
0658イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3a9-B/X3)2019/10/19(土) 19:02:55.44ID:JcyKcNQY0
エルフリーデは監禁されてないし家事もさせられてないしレイプ以外のシチュエーションが全く違う事を理解してくれ本編を読んでくれ
0659イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 19:09:17.76ID:PoK1bnQVd
>>658
うん、みんなそう言ったと思うよ。
いや、わかるよ、その気持ち。
でも、どんなに理屈をつけても犯罪なんだな。
人間生まれながらどこかしら悪い欲望を持ってるもんだから、
理性が欲望を押さえ続けられることを祈るしかないね。
0660イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Saef-B/X3)2019/10/19(土) 19:14:44.21ID:uDZ+52vka
エルフリーデがロイエンタールをどう思ってたかって話じゃなくなってて草
0661イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f16-qk1C)2019/10/19(土) 19:16:19.67ID:nTvbpbd+0
これ例の人だと思うけど理論武装しまくって長文書きまくるけど根本的な部分がずれていて誰にも共感されてもらえない事がよくないかね?
0662イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 19:25:56.53ID:PoK1bnQVd
>>660
じゃあ、どういう根拠で好きになったと言えるのか聞こうじゃない。
0663イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4bf3-V+wO)2019/10/19(土) 19:34:04.95ID:6DC5FtBJ0
あーキリちゃんかこいつ
相変わらず基地外だなあ
0664イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Saef-B/X3)2019/10/19(土) 20:10:24.77ID:4tZlaIoPa
>>662ロイエンタールを好きになったというより、子供が出来てその子に母親として愛情を感じたから復讐一辺倒の行動やめたんだなと思った
0665イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd32-SlV7)2019/10/19(土) 20:23:58.37ID:u1h5LwCzd
>>647
虐待親のテンプレだな
0666イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fed-rD4R)2019/10/19(土) 20:41:22.22ID:Sn+aMVfa0
ものすごく当たり前の話として、物語として作られたキャラクターに現実の人格を当てはめることはできないしな
尾田栄一郎の描く女性キャラの細いウェストはコルセットを強制されて自由を奪われてるって主張するようもんだ
0667イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f24e-zaD8)2019/10/19(土) 20:57:47.06ID:ih1XPZlO0
創竜伝14読み終わった
ピエロ化した便利屋なっちゃんと4兄弟が淡々と暴れているだけでラストバトルを盛り上がれなかったな
時事ネタ揶揄や世界史ウンチクが無いせいだろうか。とにかくメリハリを感じなかったよ

気になったのは、西京の米軍基地に潜入した終と余を始と続が合流する場面
時系列が流れが変で唐突に感じたな。ガイエの構成力低下のせいだろうか
あと妙だと思ったのは機動隊無限ポップと好戦的なハンター、時速90キロの自転車くらい。

ヴィンセントさん、どこいった?15巻に出番あるのか?
0668イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f16-qk1C)2019/10/19(土) 21:04:43.45ID:nTvbpbd+0
ああ俺も何で90キロくらいで引き離されんのと思ったな
今の車は高性能で緩やかな峠道でもそれくらい余裕で出せるぞ
もちろん直線は軽く無理なく200キロオーバー
0669イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 21:36:39.58ID:PoK1bnQVd
>>666
そうだな。ちょっと親族の男を皆殺しにしてレイプして監禁したら何故か好きになってくれるっていうキャラが出てくるってだけの普通の小説だもんな。
なろう系ですらそんな好都合なキャラは出てこないとは思うけどな。
0670イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 21:43:30.37ID:PoK1bnQVd
エルフリーデは時代をはるかに先取りした全肯定奴隷ヒロインだった訳だ。
エルフリーデ「親族を皆殺しにしてレイプして監禁して望まぬ妊娠をさせた!ロイエンタール様素敵!」みたいな?
ここまで好都合なヒロインだったんだな。
0671イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d6e6-r0zP)2019/10/19(土) 21:48:17.48ID:m3oavqO20
>>641
それはあるね
フェリックスにしろ、ミッターマイヤー夫妻の養子にする展開ありきで
エルフリーデがあの時あの場に来て置いてった、それだけ
ただあの頃はわずかな台詞や描写からでもいろいろ想像できた
行間を読む楽しみがあったんだ……ウウッ

エルフリーデはストックホルム症候群てより
貴族のお嬢様が身一つで復讐してやるわ!で居着いて孕んで、
でも根がお嬢様でおそらく優しいから情もわいちゃった、
ロイエンタールは許せないが奴の言い分にも一理あるとわかってしまった、
て解釈してる
0672イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4bf3-V+wO)2019/10/19(土) 22:03:03.83ID:6DC5FtBJ0
イケメンで有名だったロイエンタールに興味持ってたエルフリーデがリップシュタット後に愛憎燃やして
それを嗅ぎつけたフェザーンが引っ掻き回すのに使えそうだと手引きして流刑地からロイエンタールの所へ送り込んだと考えると
何故エルフリーデが初っ端からクソミソに扱われても速攻で惚れ気味の目を向けてたのか
どうやって流刑地から抜け出すことができたのか全ての筋は通るのよな
まあ作者的に別にどうでもいいから設定とかねーよってのが実際のところだろうが
0673イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/19(土) 22:17:04.16ID:PoK1bnQVd
いやー、ねーわ。
どんだけ恋愛脳なんだよ。
0674イラストに騙された名無しさん (ガラプー KK5b-xb8e)2019/10/19(土) 22:34:54.38ID:Lxgf4cpKK
娯楽小説に実際の事件を持ち出す脳味噌の方がイカレてんだよキリキチ
0675イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f46-sprL)2019/10/19(土) 22:38:16.72ID:gN08V/N40
エルフリーデの情って、彼女が失ったものを「貴族の特権」しか認識していないことと
断片的な母親とのエピソードから推察した結果の、憐憫に近いものだった気がする。
ロイエンタールにとっては屈辱だろうけど。
0676イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3a9-B/X3)2019/10/19(土) 22:44:17.60ID:JcyKcNQY0
逆にエルフリーデにどういう感情持ってて欲しいんだってばよ…
0677イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f16-qk1C)2019/10/19(土) 22:45:31.87ID:nTvbpbd+0
そんな複雑怪奇に読まんでもいいよな、、
0678イラストに騙された名無しさん (ガラプー KK5b-xb8e)2019/10/19(土) 22:49:23.82ID:Lxgf4cpKK
どんな感情もクソも最期とか名前忘れてたしなロイエンタール
0679イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 12ac-rXQP)2019/10/19(土) 23:12:11.65ID:V9ry8gIv0
今更だけど12巻の「なぜ中国には人肉食う妖怪はいるのに吸血鬼はいないのか」って問いに対する青竜王(始)の回答が「仙人になれば霞食って生きられるからわざわざ血を吸う必要ない」ってなんか噛み合ってないような…
その話で行くならわざわざ人肉食う必要だってないじゃん
単純に人肉食の中に吸血も含まれる(人肉ごと血も摂取してる)からじゃないのか?
0680イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6fbc-Tse7)2019/10/19(土) 23:41:58.53ID:QeBIHIao0
基本吸血鬼って元人間(死人)じゃん
生身の人間が不死身になりたいなら、頑張って血を吸わなきゃいけない吸血鬼よりも霞食ってりゃいい仙人がいいってことだろ?
だから吸血鬼は流行らないみたいな

中国妖怪は人食うけど、なんで(元)人間は食べないんだろう→霞食べてれば不死身だから
ってことだろ
0681イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd32-SlV7)2019/10/20(日) 00:58:08.18ID:vP4RP56Ed
キリスト教じゃ血液が生命の象徴なんだよ
霞=気を食ってる仙人と吸血鬼は根本的に変わらん
0682イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 92ed-S3Tg)2019/10/20(日) 02:33:09.66ID:hYdqxgFX0
>>667
年少:施設に侵入。指揮を取ってたヴィンセントを捕まえた後、きんぴらと戦う。
時間稼ぎしつつ逃げる

年長:施設に侵入。大阪から京都に来たヴィンセントを捕まえる。逃げてきた年少組と合流してきんぴらに出会う


なんか変だけど14巻じゃこれが普通だ。


ラストでバケモン襲来して大虐殺あったのに普通に営業してるレストランで
「アメリカと中国が月の裏側まで探査してる。じきに牛種の存在が明らかになるがそのとき奴らはどうする?」
とか話し合ってたけど、四人姉妹が欧米を支配してる設定(少なくともアメリカの月探査はどうとでも制御できる。中国相手も最低でも妨害工作くらいはできる)
忘れてるよな
0683イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Sp47-qk1C)2019/10/20(日) 02:38:27.27ID:2QhzhsM6p
今更ながらに思ったがガイエの色恋沙汰が一応絡む男主人公達って小説じゃなかったら愛想尽かされるしかないような困ったちゃんばかりな気がする、、
0684イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/20(日) 04:34:19.03ID:URWuYAiHd
まず、普通に生活出来そうにないからなあ。
その普通に生活するってのも問題あるご家庭で育つと難易度が飛躍的に上がるからなあ。
そういう意味じゃあロイエンタールも可哀想なヤツではあるな。
0685イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr47-BE9U)2019/10/20(日) 04:47:45.09ID:KIIwfbwLr
>>683
そりゃ避妊もろくにしないのに夫や親としての責任をとろうとしないろくでなしばっかりやからな。
0686イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f16-qk1C)2019/10/20(日) 04:49:21.20ID:ijg47MhN0
始、ミッターマイヤー→誠実ではあるが奥手すぎるグズグズし過ぎていて見限られても女を責められない

ラインハルト→誠実と言えなくもないが自分本意で相手見えず

ヤン→生活無能力者

ポプランシェーンコップギーブ→結婚したら落ち着く可能性もあるけど普通アウト評価

ロイエンタール→本質的に女性を憎んでいるので至難

ナルサス→論外 告白時に最も大切な部分を省略したそれは年来の読者にもあからさまに見透かされるあまりにも稚拙な愚かさだった(原典うろ覚え)
0687イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/20(日) 06:08:58.24ID:URWuYAiHd
>>685
作者にとっちゃラングみたいな良き父親、良き夫、慈善家としての顔を持つ男なんかは憎んでも憎みきれんでしょ。
0688イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/20(日) 06:14:54.56ID:URWuYAiHd
カトリックじゃあ、家庭を持つと言うことはどういうことか講座を受けるのだが、
まあ、今時の風潮じゃあウケが悪いのだろうな。
そして配偶者や子供にどう接したらいいかわからずアダルトチルドレンが量産される訳だ。
0689イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/20(日) 06:33:31.24ID:URWuYAiHd
機能不全家庭のお子さまから見れば世界はそう見えるってだけの話で、
作中の国家も実はフツーの国かもしれんしな。
創竜伝見てたら「あっ(察し」みたいな人もいるのでは?
0690イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3a9-B/X3)2019/10/20(日) 07:18:51.17ID:uiXp0oBf0
>>686
ヒルメス「よし、俺は許されたな!!」
0691イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 925d-sprL)2019/10/20(日) 07:25:27.38ID:kE35Pwh80
まあお前は肝心の結婚生活とかがほぼ書かれなかったからなと思ったけど

相手の故国を滅ぼすのに加担しといて完全に素知らぬ顔してる辺り最底辺のアウト組だわ
アップフェルラントの警部あたりはまあ大人の男だったか?根っこにあるのは純情少年そのものだったけど
0692イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/20(日) 07:34:54.20ID:aM/ESxaw0
>>661
ワイじゃねぇけど
根本的な部分がずれているのはお前とガイエだろう

シャガードのような大逆犯兼海賊の黒幕をへぼ画家の旧友だという理由で
大甘判決を下し、汚職総督に至っては法率通りに裁くのはかわいそうという理由で全財産没収を免除した
お馬鹿野郎を公正な裁判官認定して作中でマンセー

麗しの雌豚の佞臣ぶりや被害者に一言の謝罪も銅貨一枚の賠償金も払わず我が世の春を三年も謳歌した後は
地獄に落ちず悠々自適の幽霊ライフを満喫しているゾットの雌犬アルフリード女卿()
自己中で無責任で傲慢な政治家の資質ゼロのへぼ画家を私欲がなく優秀な政治家認定

しつこいとかならともかく、これを根本的な認識がずれた非難扱いされるいわれは全くねぇ
0693イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/20(日) 07:37:14.21ID:aM/ESxaw0
>>691
古い王家の血を引いており、ガイエの理想を投影した主人公陣営様の敵という設定がついた時点で
ヒルメスがその生い立ちの不幸ぶりが無視され、罪の償いをする機会すら与えられずに惨めにくたばる運命だったな
0694イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/20(日) 07:39:56.47ID:aM/ESxaw0
盗賊という犯罪行為を世襲の生業にしていたゾットの雌犬とその一味は
罰を受けることもなく、罪の償いも免除され、邪悪な魔導士と人造人間による
千年続いた恐怖政治に終止符を打ち、パルスを繁栄させてきた一族は
あらゆる苦痛と屈辱、不幸を与えて、主人公陣営のかませ犬にして侮辱させた田中芳樹の独創性
0695イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/20(日) 07:46:07.76ID:aM/ESxaw0
エクバターナの一等地にある広くて立派な雌犬御殿は
ギランの商人たちだけなくパルスの民衆の怒りと反感を買うのに十分なご褒美だね

ギランの商人たちも雌犬一味の被害に遭っているのは間違いなく
彼らは雌犬一族よりずっとパルスとアルスラーンの即位に貢献してきた

被害に遭っていない民衆もアルスラーンとへぼ画家に取り入って罪を不問に処され
過分な恩賞や援助を受けている盗賊部族に反感を持つ理由は十分にある

雌犬御殿とワイがよんでいる一等地の豪邸は
ギランの商人たちに商館として下賜されるべきものだろうよ
0696イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 925d-sprL)2019/10/20(日) 07:46:21.11ID:kE35Pwh80
ヤンはそれなりに金あるんだから人雇って家事させれば本人の能力は別に必要ないし
浮気の心配はまず間違いなく無い(そんな元気がない)と考えればそれほど外れではないとも考えられる
0697イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/20(日) 07:50:08.25ID:aM/ESxaw0
>>661
>長文書きまくるけど根本的な部分がずれていて誰にも共感されてもらえない事がよくないかね?

ワイはエルフリーデとロイエンタールには興味がないんですけどwww

根本的な部分がずれているのではなく、しつこいのと腹が立つが
反論できないのが理由でワイのへぼ画家、雌犬、雌豚、バター犬叩きはスルーされていると認識しているwww
0698イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/20(日) 07:54:22.11ID:aM/ESxaw0
ギランの商人どころか民衆だってゾット族とつるみ、アンドラや諸侯に疎まれている
へぼ画家一味を本気で支援する理由は何一つないね。

ギランの繁栄にはパルス王家の庇護や諸侯との商取引が欠かせない重要要素であり
それを失うリスクをとってまで、無責任な独善領主へぼ画家とその傀儡に味方するわけねぇだろw
0699イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b23b-m8vI)2019/10/20(日) 07:55:35.24ID:HTG4n5Wv0
>>679
キョンシーは伝承によっては人肉食べるじゃなく血を吸うんだよね
それを考えると吸血鬼がいないと考えるのはおかしいような
0700イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/20(日) 07:59:08.61ID:aM/ESxaw0
ギランの奴隷たちですら、アルスラーンの迷判決とそれを褒めたたえている佞臣麗しの雌豚
法の公正な適用を説きながら自分は主君の行為に甘えているへぼ画家の甘い理想論を信じる気になれないだろうよ


へぼ画家に放流されたせいで逆に生活が苦しくなった解放奴隷たちと自分たちも同じ運命を辿ると恐れおののくよwww
0701イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 925d-sprL)2019/10/20(日) 08:07:20.98ID:kE35Pwh80
というか血を吸う妖怪ってだけなら吸血巨人というドストレートな奴とかいるし
あの一連の文は「西洋の吸血鬼は長生きするの辛いとか言い出す軟弱者だけど中国の仙人は永い人生を楽しめる精神的強者」とかいう
いつもの中国マンセーしたいだけだろう
実際には有名な作品で長い人生に倦んでる吸血鬼なんてカーミラくらいであとは大抵好き勝手やってる気がするが
0702イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/20(日) 08:09:25.47ID:aM/ESxaw0
盗人の英才教育を受けてきた雌犬が平時にパルスの高官アルフリード女卿()として
扱われるのにふさわしい能力を発揮しているかどうかはなはだ疑問だな

武官でも高官ならデスクワークも多くこなす必要があるけど
パティアスの部下の部下のそのまた部下の方が雌犬よりデスクワークができるだろうし
外交官や諸侯の元に派遣される使者にするにはその前科が最低すぎるし
礼儀作法や身について上に気に入らない相手に愛想を売ることができなさすぎる

へぼ画家の傀儡政権がポシャるはずだ
0703イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/20(日) 08:14:40.55ID:aM/ESxaw0
やらかした詐欺行為や喧嘩沙汰を簡単に証明できるであろうギーヴですら
お咎めなしで高い地位をもらいながら仕事をせずに平時は俸給泥棒をしているよな

怠け桃の墓泥棒ギーヴの厚遇も、奴隷を何の保証もなしに没収され、
従軍で疲弊した財政の立て直しと奴隷制を前提にした
領地経営も模索しなければいけない諸侯を煽っているわ
0704イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr47-BE9U)2019/10/20(日) 08:18:55.07ID:zJB20iu4r
>>696
ユリアンに言わせるとヤンは人妻にモーションかけられても気づかないほど鈍いって話や(外伝2巻より)

もっともユリアンの史観なので、ネットやマスゴミからヤンはヤラハタだの魔法使いだの妖精だのおちょくられる事にブチ切れたユリアンがヤンのモテエピソードを捏造した疑惑がないでもない
0705イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/20(日) 08:25:09.36ID:aM/ESxaw0
解放王()の元ネタはロシアの解放帝アレクサンドル2世だろうが
ロシアの農奴解放は農奴の代金を持ち主にちゃんと支払ったうえで実行されているぞ


だから農奴解放ではなく農奴強制買収といった方が実態に合っている
農奴を買った金は解放された農奴たちから50年間かけて回収する政策だぞ

クリミア戦争に負けた上にロシアを実際に動かしている層(農奴所有者たち)に
そっぽを向かれたらロシアは詰むから
農奴強制買収は政治的には当たり前の選択だ
0706イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/20(日) 08:30:46.00ID:aM/ESxaw0
富裕層・支配層あるいは政府がそう認定した人々の財産を何の保証もなしに
没収するような政策を強行する国は
スターリンのような素敵な統治者に恵まれているぞwww

世襲さえディスれるならへぼ画家の政策も成功し、パルスの繁栄に貢献してきた諸侯も
無能強欲認定される田中マジックに満ち溢れたアル戦世界www

中世に社会を維持するには世襲が最も現実的な選択だったという歴史的事実は顧みられないアル戦世界www
0707イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3a9-B/X3)2019/10/20(日) 08:34:05.51ID:uiXp0oBf0
世界観と倫理観のバランスが悪い作品だとは思う
その辺気にしないで好きなキャラクターが活躍してればそれで良いって読者もいるし、
いや改善しろよって思う読者もいても良いけどもう終わっちゃったからね…
0708イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d377-k5BT)2019/10/20(日) 08:35:48.77ID:mtx5P0RN0
>>701
あとはインタビュー・ウィズ・ヴァンパイア とかも長生きがつらい系の吸血鬼だね
日本の吸血鬼物では長生きがつらい系の吸血鬼が多い印象
吸血鬼に限らず日本では「不老不死がつらいわー」系のキャラが多いけど、
中国のオタはなんで不老不死がつらいのか理解できないらしい
0709イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/20(日) 08:39:52.45ID:aM/ESxaw0
農奴解放令【のうどかいほうれい】

1861年ロシア皇帝アレクサンドル2世の発した宣言および関連諸政令の総称。
これにより身分的規制は解消されたが,土地取得は有償であった。
そのため,農民の大半は債務を負って地主に対する隷属が強められ,
また離村して都市労働者となるものも多かった。


これによりロシア全土で約2300万人の農奴が解放された。
農奴は人格的自由を得、土地を分与されたが、分与地に対しては地代の16.67倍にも上る額の支払い義務を負った。
また分与地面積は不十分で、地主は一定規準以上の農民保有地を「切り取り地」として自らに確保し、
農民には条件の悪い土地を分与した。農民は発布直後の1861年3〜4月、
ロシア各地で暴動を起こすことによって、解放令に対する自分たちの態度を表明した。
0710イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 164c-SOa9)2019/10/20(日) 08:42:39.00ID:aM/ESxaw0
訂正
 
有償なのは農奴解放ではなく、農奴に与える土地が有償。
法的には自由になっても地主(元農奴所有者)への従属度は借金により深まった。
0711イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dea9-S3Tg)2019/10/20(日) 09:02:18.29ID:XMO7PlU00
創竜伝14読んだ、噂のヴィンセント分身まじで複数の世界線を整理せず書いてるなw
主人公側も敵側もリアリティや合理性がまるでないので認知症の人が書いてるようなもんだな
場所移動や時間経過の観念が壊滅してるので、今どういう場所にいていつ移動したのか把握しにくい
超ご都合主義の支離滅裂な展開はもともとのシリーズにもあったのでしょうがないかな
兄弟同士の掛け合いとかの会話で往年の冴えも見られるところもあるけど
娯楽目的に読むようなものではないね
0712イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 92ed-GDtP)2019/10/20(日) 09:07:58.84ID:mqM1xksy0
>>690
許されるかどうかのラインにすら立ててないから
0713イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/20(日) 09:25:23.94ID:URWuYAiHd
>>708
10の67乗年後は宇宙は完全な闇に閉ざされるからね。
0714イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17cb-U7Hu)2019/10/20(日) 09:31:46.17ID:PCg6iZYx0
入稿前に書きあがった原稿を読んでいるという秘書が指摘してやりゃいいのに読んで終わりなんだろうな
いくらなんでもここまで場面展開が支離滅裂になると面白い面白くない以前の問題だろうに
0715イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Saaa-jK9B)2019/10/20(日) 09:33:33.42ID:JZ7axpzJa
厄神は存在そのものが許されねーから
だいたい自分でも疫病神って自覚あるのに最後まで周囲に迷惑かけ通したし
0716イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd32-SlV7)2019/10/20(日) 09:54:40.52ID:rghQBRgdd
>>708
一応仏教圏ですから
四苦の中でも最大の苦は生だ
0717イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dea9-S3Tg)2019/10/20(日) 10:01:26.05ID:XMO7PlU00
秘書や編集も世に送り出せるレベルのものじゃないとわかってるだろうから
どういう事情や倫理観でこういうことしてるんだろうか
作者もひどいけどまわりもろくなもんじゃない
0718イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd32-SlV7)2019/10/20(日) 10:07:47.14ID:rghQBRgdd
>>715
厄神と出会った王は全員死んでるからその意味じゃザーさんに死亡フラグ立てたと言える
0719イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd32-rXQP)2019/10/20(日) 10:23:24.44ID:700eiNGMd
>>708
日本も中国も「現世=不浄」って価値観は共通してると思う
それに対してのリアクションの違いかな
輪廻から抜け出して極楽浄土に行くか不老不死になって俗世の人間に頼らず永遠の生を享受するか
あと共同体主義と血族主義の違いもあると思う
0720イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d670-FARc)2019/10/20(日) 11:09:34.23ID:4Ih9rtGo0
半分以上NGで読めんwまた暴れてるのか
0721イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f16-qk1C)2019/10/20(日) 11:16:56.93ID:ijg47MhN0
見事に長文書きまくるけど根本的な部分がずれていて誰にも共感されてもらえてないな
0722イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17cb-U7Hu)2019/10/20(日) 11:54:13.20ID:PCg6iZYx0
>>717
講談社の担当者も打ち合わせでブランクを感じさせない内容でしたと太鼓持ちしかしてないしね
ネタ元は9/4の秘書twitter
脚色しているのかもしれんが著作に登場する悪役連中の会話みたいで悲しいわ
0723イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd32-SlV7)2019/10/20(日) 12:25:31.94ID:rghQBRgdd
内容が酷すぎるのが不変なのでブランク感じなかったのさ
0724イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f24e-zaD8)2019/10/20(日) 12:31:25.92ID:adMBQZWy0
創竜伝14、アル戦最終巻でも思ったが、もうガイエには編集チェックがはいってないのだろうな
時間と体力を修正よりも新刊原稿に回すように言われているのかも
0725イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dea9-S3Tg)2019/10/20(日) 12:36:36.55ID:XMO7PlU00
本当に場面ごとに書いて並べただけなんだろうけど
一読明らかな時系列の矛盾や重複が起こっているのを直さずにいるのは
最低限の仕事のレベルをまるで守る気がないんだろうな

まあそれがなおったからといってこれが面白いかと言われるとそんなことはないんだけどねw
0726イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/20(日) 12:37:17.85ID:URWuYAiHd
腐敗に憤る当の本人が一番腐敗してたなんて良くある話じゃないか。
というか当の作品のキャラがそんな感じなんだし。
0727イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f24e-zaD8)2019/10/20(日) 13:00:21.65ID:E6g6vbW/0
銀英伝10巻ラスト付近のユリアンの気分
歴史が終わろうとしている。それを見届ける。その義務感だけ
0728イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 16b0-2b+M)2019/10/20(日) 15:17:54.25ID:L4B61Aq40
看取りだよねえ
0729イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Sp47-qk1C)2019/10/20(日) 15:20:30.04ID:GuBwUngip
いや本人が気づけないんだから仕方ないところもある
この場合は編集仕事しろって感じだ
アルスラーンもだけどあれ放置で締め切りズルズル伸ばし放題させて給料もらえるんだからいい仕事だな
0730イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd32-SlV7)2019/10/20(日) 15:25:14.38ID:rghQBRgdd
>>686
ガルマーンとリドワーンは?
0731イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f16-qk1C)2019/10/20(日) 15:46:30.81ID:ijg47MhN0
カルマーン→激しく後悔してたが実際手の打ちようがなかったしエフェミアは幸せそうだったし王の恋愛としては文句つけようがないんじゃと言う珍しい優等生

リドワーン→始タイプだろうけど姫の積極性に救われている
その意味で茉莉とは始相性悪いんじゃね感

(参考)ヴェンツェル→ロリコンだし、、、
0732イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dec9-qwgK)2019/10/20(日) 17:50:19.67ID:mRoHCRHs0
そういえばジュスランって典型的なガイエ主人公で、彼もいわゆる始タイプだと
思っていたが最後にそのメッキを剥がした、というか実はメッキで中身はありそうで
無かったという事にしたのはちょっと凄いと思った
20年も待たせておいてそれは無いだろって言われるのも分かるけどね

イドリスの「あれも嫌だこれも嫌だと子供かきさまは」ってジュスランに
かましたセリフ、他のガイエ作品の主人公にも結構耳が痛いと思う
0733イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/20(日) 20:00:11.98ID:URWuYAiHd
>>732
なんかを得ようとしたら損も受け入れないといけないからねぇ。
その損をなにがなんでも受け入れないならそういうしかないよね。
0734イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/20(日) 20:24:13.19ID:URWuYAiHd
北斗の拳のケンシロウの
「我が墓標に名はいらぬ!死すならば戦いの荒野で!」と言うセリフがそれを表している。
あの世界はおそらくは乱世が終わることはないし、悪人が絶えることもないだろう。
そして、それを戦うことで人を救うことを選んだのならば、安住の地を得ることは許されない。
何故ならば安住の地を得ることは他の地の人々を見捨てることになる。
必然、戦って死ぬか、水も飲めずに飢えて死ぬかのどちらかしかない。
生き様が死に様まで現している。犠牲を受け入れないと生き様に説得力は生まれんよ。

「拙者は常に本気でござるよ。そうでなくてはこの口から出た言葉も相手に本気とは思ってもらえぬ。」
0735イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3e1-uPTl)2019/10/20(日) 21:17:39.75ID:WRDMCjpS0
マヴァール年代記のコミカライズ企画があったけど流れたと聞いた
0736イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d6e6-r0zP)2019/10/21(月) 04:22:24.24ID:8/ydn6Xj0
>>731
リドワーン、前妻とは国公の兄が見込んで婿にしたような感じの政略結婚だったのかな
一応結婚生活はちゃんと送ってたみたいだから、まあセーフレベル

ヴェンツェルはロリじゃないぞw 完全な政略意図だっただけ
ロリどころか他人に情愛を抱く質じゃないから、比較しようがない
あーでもいまわの際にイデリーダのことに言及してたしアンジェリナにはいい兄で
まったくの冷血ってわけじゃないんだよな
野心に踊らされたピエロだった、なまじ有能だから国レベルで大迷惑
0737イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f45-huDN)2019/10/21(月) 05:30:57.82ID:1f/G0Z0T0
マヴァールのコミカライズは七都市のフクダ氏にやってもらいたい。
0738イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr47-BE9U)2019/10/21(月) 05:53:40.85ID:ABEGW6g4r
ヴェンツェルの場合地の文でも「将来の外戚への対策ではないか」と書かれてるからな

そもそも形だけ正室にして実際の夫婦生活は側室の営んでるかもしれんし。
0739イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f16-grG1)2019/10/21(月) 06:02:23.50ID:LGwWJLxc0
表向きそう見せておいてやっぱりロリなんだろうと偏見と承知の上で確信をしているぜw
0740イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 030d-u0Aj)2019/10/21(月) 06:46:58.00ID:1wgV9Go20
七都市のフクダ氏てこてりか
0741イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-SlV7)2019/10/21(月) 07:02:17.58ID:fh5xMD4td
後継はロリとの間にこさえんとダメだろ
0742イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr47-BE9U)2019/10/21(月) 07:27:42.73ID:bn7yTLxgr
古代や中世は経産婦が大正義やぞ

東アジアで所謂「処女厨」「貞女は二夫に見えず」的な価値観が強くなったのは北宋あたりからや
0743イラストに騙された名無しさん (エムゾネ FF32-FARc)2019/10/21(月) 08:09:45.63ID:H8wMgsEsF
昭和初期は24過ぎた女は孕みにくい言われてたと婆ちゃんから聞いた
0744イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 232f-r0zP)2019/10/21(月) 09:17:40.98ID:9PicUEkw0
創竜伝14なんで月への門なんだろう
竜堂兄弟は茉理の母親だかを助けようとして東へむかうけど
キンピが追ってきて月へいけよみたいなこと言って倒されて
そのまま月へ行こうかみたいな話しで終わるんだけど
キンヒが月への門ってこと?
バラバラに書いてるからか章ごとに言ってることが違うなんてことはザラなのがこの小説だけど…
0745イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd32-rXQP)2019/10/21(月) 12:38:32.17ID:iiux+VRkd
天界が月の裏側にあるとか探査機で発見されると困るとか言ってるけどなんかショボくない?
特別な結界貼ってるとか人の目には見えないけど実は…ってやつじゃないのかよ
なんかマリオオデッセイの月の国ステージ的なやつしか想像できない
0746イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1eed-HgoV)2019/10/21(月) 12:44:18.47ID:4LJd173J0
いやー・・・
一度ヒューリックにまさかの敗北を喫したので、
準備万端整えてバルガシュに乗り込んでくるアリアバートのようだった。昨日の南ア
0747イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dec9-qwgK)2019/10/21(月) 13:08:36.19ID:9WA0G0bT0
>>745
月に天界があってそこで決戦というネタは既に90年代の漫画でやられているが、
創竜伝最終巻で同じ事をやってもサザンアイズやGS美神の月面編に面白さや
クオリティで勝てる気がしねえ
20年以上前の漫画に敗北するのが今から目に見えるようだ
ちなみにどっちの漫画もちゃんと月面に結界はあったな
0748イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 120d-U7Hu)2019/10/21(月) 13:41:50.58ID:PGJ0JJ3q0
蘭陵王の桐嶋たけるも当時月面を舞台にた漫画描いてたんだよね
単行本発売の告知あったからと掲載されていた雑誌捨ててしまったのが悔やまれる
0749イラストに騙された名無しさん (ササクッテロ Sp47-grG1)2019/10/21(月) 13:45:06.89ID:l9UlezWVp
エヴァンゲリオンも最終決戦は月予定だった節があるな
0750イラストに騙された名無しさん (ベーイモ MM6e-yio0)2019/10/21(月) 14:34:03.49ID:exx045zxM
サザンアイズと同じ年に始めたのになあ…
20年前ならまだ月での決戦も盛り上がったろうに
ほったらかしたツケといえばそれまでだが
0751イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f16-P0mv)2019/10/21(月) 14:36:08.58ID:3VmhCMjH0
ツキに見放されたな・・
0752イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 925d-sprL)2019/10/21(月) 15:35:48.01ID:R8GXdv8v0
というか仙界は普通に異空間っぽいのに天界は違うというのもわからん
0753イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/21(月) 15:54:41.55ID:tIskjQjtd
>>752
日本人のもともと複雑怪奇極まる宗教観にさらに中国の宗教観を混ぜればカオス以外の何者でもないな。
成仏して(輪廻転生からの解脱)天国に行って(キリスト教の審判の結果)生まれ変わる国(輪廻転生を繰り返すと言うこと)だからな。
さらに現世利益的と言えなくもない不老長寿の象徴の仙人も合わさればそりゃもう…
0754イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-SlV7)2019/10/21(月) 17:33:05.22ID:PtGcp1dPd
まあ創竜伝の新刊出すタイミングとしてはベターではあるな
叩きに来そうなNTUYは今は中国原作アニメに集まってるし
0755イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa43-sWGN)2019/10/21(月) 18:12:29.26ID:ddufTksla
ヌードタイムウルトライヤーン?
0756イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f24e-zaD8)2019/10/21(月) 18:30:08.48ID:/FxZ6tVm0
月の古代遺跡ならアニメ「シンフォギア」にもあったな
0757イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2fa9-UzyE)2019/10/21(月) 19:06:56.55ID:voWQsGxq0
関係ないけどサザンで月面の話やってるころリアルで月面に塔やクレーターにドーム状の
光がとかいう写真が出てきてびっくらこいた思い出
0758イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MM5b-3Xn4)2019/10/21(月) 19:56:56.21ID:KUHpK514M
>>745
さすがにそれはマリオに失礼や…
人界の機械に発見されるかもしれないような天界とか
下手すると月面に中華風宮殿が2、3個置いてあるだけかもしれないぞ

というか竜王って海の支配者なのになんで月にいるんだ
西遊記だと海底に竜宮城築いてるけど
0759イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 12ac-rXQP)2019/10/21(月) 20:59:02.04ID:Op7Fl01t0
>>753
封神演義か西遊記か忘れたけど神・仙人・仏の3つだけが死から逃れるってあったな
仙人や仏はまあわかるけど神がようわからん
天界の描写見るに中国の神って元々神として生まれたのもいれば元人間の神なんかもいるし
その上転生して人間界で活躍して死んでもまた天界に戻ってくるって…
0760イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4bbf-U7Hu)2019/10/21(月) 21:07:03.47ID:JCWh9IBJ0
仙人の方が偉かったりして面食らうな
0761イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dec9-qwgK)2019/10/21(月) 21:38:26.89ID:9WA0G0bT0
ダメな仙人と、仙術に長けた人間を、仙人と人間の中間の階級「神」に封ずるのが
封神演義だっけか
Aクラスの落ちこぼれと、Cクラスのエリートを集めて新設のBクラスにする
みたいな
0762イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f16-grG1)2019/10/21(月) 23:58:53.79ID:LGwWJLxc0
あれは確か結局秩序を乱す奴、神に祀ると言う名分で封印してやるぜ
って話だから神より仙人の方がクラス上的考え方ではあるな中国
0763イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MM0e-3Xn4)2019/10/22(火) 00:07:00.45ID:NnYbBo3kM
ちなみに西遊記だと仏の方が神より上だとか
天界の神でも捕まえられなかった悟空をお釈迦様がひっ捕らえて天帝(玉帝)が頭下げてる

しかしどこぞの石猿やガキンチョにあっさり負ける竜王が天界最強クラスって…
0764イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/22(火) 02:06:10.01ID:dzs179F3d
僕なんかはまずカトリックの神を想像するからなあ
0765イラストに騙された名無しさん (ワンミングク MM42-FXVn)2019/10/22(火) 06:24:34.13ID:qBByye8MM
>>763
封神演義でも「こいつ仏教の縁者なんで連れてくねー」って連行して行く例が何件もあったから似たようなもんかも
0766イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-SlV7)2019/10/22(火) 06:28:20.23ID:AZ1Gliktd
>>763
巨漢とかムエタイとかロシア人とかムエタイとか柔道とかムエタイみたいなもんだろ
0767イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Saaa-jK9B)2019/10/22(火) 14:08:14.08ID:m1TfNRRsa
だから頭に輪っか嵌めた猿をラスボスにしろと言ったのに
0768イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 12ac-rXQP)2019/10/22(火) 14:25:05.65ID:lQ6jU0Tz0
牛種じゃなくて猿種で良かったんじゃないの
悟空も最初は猿の群れ率いてたわけだし悪の組織としてはピッタリでしょ
0769イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 37bf-U7Hu)2019/10/22(火) 14:59:25.66ID:SHpL0uhF0
術を使うときにはこう唱える
あーみーまー
0770イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dea9-S3Tg)2019/10/22(火) 15:36:10.31ID:uj/cjAq00
ロードスや十二国記やスレイヤーズはそこそこの出来みたいだったから
創竜伝みたいな駄作だされても読者は困るよ
14巻で完結させてしまえば作者も読者も短い苦痛ですんだのに
0771イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MM0e-3Xn4)2019/10/22(火) 15:49:58.61ID:uZmQEZX8M
なんか各章のタイトルも手抜きというか狙って滑った感じでダサい
デザート追加とか日本の夜明けは近いかもとかヒーローつぎつぎ登場とか
0772イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dea9-S3Tg)2019/10/22(火) 17:31:02.32ID:uj/cjAq00
創竜伝15は来年だすんだろうから
あとはお涼と中国物2冊くらいかな
もうまわりがとめたほうがいいレベルで執筆能力が衰えてるから
誰か晩節を汚さないよう引退を進言できる人はいないのかね
0773イラストに騙された名無しさん (ササクッテロ Sp47-grG1)2019/10/22(火) 18:15:16.50ID:Pjw4un4Up
創竜伝終わればまあ宿題は終わったようなもんだから好きにしていいんじゃね
個人的にはドラグーンが惜しいが絶対ろくでもない出来なのは目に見えてるからな
アルスラーンより後味悪くなりそう
0774イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa43-JMIs)2019/10/22(火) 19:07:16.93ID:XqIren6Ja
創竜伝14巻で香港デモって取り扱ってた?
ひたすら保守、右派を叩くまま?
0775イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Saaa-BE9U)2019/10/22(火) 20:01:37.77ID:m1TfNRRsa
>>772
水滸後伝読む限り中国ものはそこまで衰えてないぞ
0776イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6f25-GDtP)2019/10/22(火) 20:18:11.94ID:pH5+KT2F0
中国大好きガイエさんがチベットウィグルの件をどう思ってるのか気になる
0777イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 92ed-GDtP)2019/10/22(火) 20:26:59.07ID:nnR5l6Lk0
創竜伝とか投げ捨てて良いから
中国物やってほしいわ
0778イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 12ac-3Xn4)2019/10/22(火) 20:32:30.38ID:lQ6jU0Tz0
ガイエはウイグルチベットなんか夷狄の奴ら程度にしか思ってなさそう
0779イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd32-QpB1)2019/10/22(火) 21:03:40.10ID:3M3d7/j2d
創竜伝もある意味中国物だしな
看取り派からすると最近の作品は小説家としての病状報告みたいなもん
ああ死期が近いなと慨嘆する
0780イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6fbc-Sa/E)2019/10/22(火) 21:26:27.23ID:VnkeFRy80
銀英伝は若い頃に完結してて本当に良かった…
0781イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/22(火) 21:27:31.81ID:6tX2dmnbd
宗教はとりあえず邪教認定してるでしょ、この人。
0782イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 16a8-F7HE)2019/10/23(水) 08:45:16.74ID:YpPrmwOs0
17歳教徒「解せぬ」
0783イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-V9zZ)2019/10/23(水) 14:12:13.40ID:+yfcoXRKd
>>782
いやあ、でっち上げられるんじゃないかな?
まず、年齢詐称をしてるわけですよ。
そして、それによっていかに搾取をしてきたかを問題視し、
その信徒集団の一番悪いことをしてるヤツをピックアップして描き、
それを一般化してあたかも信徒全体がそうしてるかのように印象付け、
教祖なりその幹部なりの生活の悪い部分を調べ上げてその生活のすべてが腐敗してるかのように喧伝し、
ちょっと武器を持ってライブ会場に行って、ひとりでも抵抗する者がいたら無事邪教の完成ですよ。
こうして、井上喜久子、堀江由衣、田村ゆかりは一般人は知らない訳だから、あたかも邪悪な教祖に仕立て上げられるわけ。
0784イラストに騙された名無しさん (アウアウクー MM87-ReAk)2019/10/23(水) 15:19:36.40ID:9V4+HSZ8M
>>724
重版されないから未だに恥かいてるけど、修正する気もないだろうな
0785イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cf25-4j1u)2019/10/24(木) 07:17:49.47ID:kXR+S6P/0
>>781
そうするとウイグル人もチベット人も再教育されてしかるべきなのかな
チベット人僧侶の抗議の焼身自殺なんて愚かな死に方と思ったそうだ
0786イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/24(木) 11:08:32.27ID:IkErTNOed
>>785
クーデターを起こして政権を奪った帝国の独裁者の侵略を好意的に書ける男ですからね。余裕でしょ。
0787イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6fc9-j4DR)2019/10/24(木) 19:42:44.82ID:Luk4sAEJ0
>>785
>>786
すげー、こいつらよくここまで悪意の塊で論理を展開させられるな
ウイグル人やチベット人も再教育してしかるべきだと思ってそうなのは、
ラインハルトを好意的に書いたから、だってw

>チベット人僧侶の抗議の焼身自殺なんて愚かな死に方と思ったそうだ

ところでこれ、ソースどこ?お前の脳内?
0788イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffed-MdJ4)2019/10/24(木) 19:45:52.51ID:VJ99VDcH0
どうせいつものでしょ
0789イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6f63-EycK)2019/10/24(木) 20:04:26.40ID:tp0A3acr0
>>761-762
まあ神話上の元ネタでも仙人ではなくも雷神の武神を意味する天君を名乗る連中が
死後に雷神の武神である天君に任じられてるように、もともとが神だったから神として封神されてるだけだけどな
神になる前は殷周の仙人だったてのは封神の勝手な創作。
あと封神で神になった連中は西遊記見れば分かる通り天界とか冥界とか山とか星とかで働いてるわけだから
封神の封は封印じゃなく封建の封(だからふうしんじゃなくほうしん)の方
0790イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/24(木) 20:43:15.21ID:OjmLUndMd
>>787
あそこはもともと係争地で中国の言い分もあるわけ。
この人の中国への依怙贔屓っぷりを考えたら中国の言い分を正しいとするでしょ。
それにチベットってのは宗教的支配者が政治的支配者を兼ねてる国ですよ?
そういう国をどう書いて来たか覚えてない?
0791イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr47-CtKI)2019/10/24(木) 21:53:25.30ID:lzkirHr2r
前も書いたけど小説の地の文と作者の思想を混同してる輩がおるな

エッセイや対談とかだと結構中国茶化したりしてるのに
0792イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff5d-eGmw)2019/10/24(木) 22:23:49.49ID:D/0k1CqC0
というか現代の共産党政権に関しては結構一貫して批判的だぞ
0793イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cf25-4j1u)2019/10/24(木) 22:24:51.91ID:kXR+S6P/0
先代のパンチェン・ラマが中国に投獄され釈放されてから中国人の嫁をあてがわれて子供作っちゃったなんてのはガイエ好みの聖職者pgrネタだし
0794イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/24(木) 22:30:32.96ID:Xhp7YARV0
>>781
アルスラーン戦記二部のファランギースの過去で
宗教の必要性については肯定的に語られてたし、
ウイグル人は纐纈城奇譚に頼もしく誇りある味方として出てるし
別に宗教全否定ってわけではないと思う

腐敗した宗教とか、特権階級化して問題起こしたりとか、
特定の教えとかについて否定的だとしても
全てを否定しているってわけじゃないんじゃ

否定してたら神官のファランギースを主人公パーティに入れないだろうし
0795イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffac-ASV6)2019/10/24(木) 23:23:57.90ID:M7TEackN0
ガイエはともかく神である竜王兄弟が現実世界の宗教にあれこれ言ってるのは滑稽だな
自分達こそ崇められる側なのにそれも否定かい
0796イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6fa9-mjLV)2019/10/25(金) 08:01:26.23ID:nfQTFX/O0
らいとすたっふとか関わりはじめてから堕落したかな
まわりに取り巻きができておだてられてそれまでの編集の言うことも聞かなくなったし
最近は電子書籍化やアニメ化とかで無理やりシリーズ完結させて儲けようとしてるけど
作家としての評価をさげまくってる結果にしかなってない
0797イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/25(金) 09:08:53.27ID:8ie9385R0
その電子書籍化にしてもアニメやコミカライズでの売り時を逃してて
儲け方にも力入れてるのかどうかって感じだもんね
0798イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd1f-Z4kd)2019/10/25(金) 12:45:10.47ID:mnOWBwRvd
ここ10年くらいの作品の質は最低だと思うけど、
最近のはそもそも作品として成立してないだろうというレベル
本当に90年代前半までだった
それでも十分に偉大だが
0799イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MMc7-ldkf)2019/10/25(金) 12:53:06.30ID:a9/yLn9NM
銀英伝を生み出しただけで許せる
0800イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-wwe0)2019/10/25(金) 13:24:20.26ID:ACpGEB1Cd
俺が知ってる中で劣化が一番酷い作家
0801イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa27-DIWK)2019/10/25(金) 13:33:26.52ID:xduI1HSda
水滸後伝だけはまだ往年を筆力を感じさせるけどこれも
リライトだから中国ものでもオリジナルになるとねぇ

昔、ケ禹を主人公にした話やりたいとか言ってたけどどうなる事やら
0802イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff01-kwV+)2019/10/25(金) 14:10:56.30ID:YjmDveA30
古典演劇の三一致の法則で書いたらいいんじゃない
1日のうちに(「時の単一」)、1つの場所で(「場の単一」)、1つの行為だけが完結する(「筋の一致」)
場面や場所がわかれるとマジで話が整合しないのが今の田中芳樹
0803イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e316-to6h)2019/10/25(金) 14:21:22.94ID:BvDSYXR40
昔からその傾向はあったが老化でその辺の見通し能力が激しく衰退していて短期戦しかできなくなってると思う
0804イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/25(金) 15:03:55.74ID:05OpO7T+d
もともと木に竹を接ぐ人だったじゃないか。
0805イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/25(金) 15:13:41.80ID:05OpO7T+d
>>801
……………それだけはやめておいた方がいい…
0806イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 43cb-cmPQ)2019/10/25(金) 15:23:11.96ID:81d30u450
重版出来のドラマを放送していた頃に中国モノの資料を調べていたがガイエが
「このころに校正がいればなぁ」と嘆いていたとかいう話があったけれど自分の作品がそれより酷いんだから笑い話にもならんよなぁ
0807イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3d5-p8gm)2019/10/25(金) 16:00:57.24ID:OwjzB8Zd0
>>802
竜堂兄弟がいるリビングで、水池たちがなっちゃんをなだめる
どこかに行って帰ってきた竜堂兄弟が水池たちにどうやってなっちゃんをなだめたのか聞く

というシーンが今回の創竜伝にあったから、10ページ前の描写を作者が忘れる可能性がある
0808イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/25(金) 16:44:03.18ID:05OpO7T+d
>>807
とりあえずシーンを作ってそれから切り貼りしてるから起きる現象だと思う。
コピペばっかりしてるオタクみたいなもんよ。
0809イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3394-MdJ4)2019/10/26(土) 00:51:53.23ID:FuNnbvGc0
アル戦の終盤から最新作に至るまで、ガイエの劣化は確かに酷いんだが、
編集者もらいとすたっふの人間もあからさまに前後の状況がおかしい原稿
をそのまま原稿にしているのは職務放棄というか、存在意義がないというか。
原稿が出版されて金になりさえすればええ、としか考えてねぇ。
0810イラストに騙された名無しさん (エムゾネ FF1f-2czU)2019/10/26(土) 06:21:27.11ID:yR6nfLhGF
ヤンウェンリーだって意見を退けられたじゃないか。
0811イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffac-7UQL)2019/10/26(土) 08:57:08.19ID:UOyftNms0
>>809
もう田中芳樹の作品としてではなくアニメ化を始めとするメディアミックスの種本としか見做してないんだろうな
ネタさえ提供してくれればOKで小説自体の完成度は知ったこっちゃないって感じなんだろう
0812イラストに騙された名無しさん (ベーイモ MMff-XRtp)2019/10/26(土) 10:25:26.55ID:hzv5pizMM
もう創竜伝の最終巻は原案におさまって他の作家に書かせてくれ
ライトスタッフだってチェックする気ないんだからそれでいいだろ
0813イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6fa9-mjLV)2019/10/26(土) 10:54:46.49ID:0VfMtDGu0
タイタニア、アル戦と自爆したけど創竜伝はすでに終わってたから派手に爆散してほしい
ナンセンス小説や前衛小説みないになってる創竜伝14
これなら死んだはずのキャラがなんの説明もなく登場するとか期待できるぞ最終巻
お涼も終わってるからどうでもいいし竜騎兵や地球儀は本人書かないだろう
作者はすでに認知機能の一部に致命的な欠陥がある感じよな
0814イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e316-crgZ)2019/10/26(土) 13:01:01.46ID:n1JJN8710
まあほら、大藪春彦氏の餓狼の弾痕よりはまだマシだから
0815イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6fa9-mjLV)2019/10/26(土) 16:34:19.00ID:0VfMtDGu0
アル戦かタイタニアのどっちかだけでも全盛期のときに完結してればもう1個代表作ができた
銀英伝と七都市とマヴァールくらいかな読んでも損はないと言える娯楽作は
0816イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c3dc-CZSH)2019/10/26(土) 17:16:52.15ID:O3wnHQO10
その三つが鉄板やろね
0817イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/26(土) 18:51:16.73ID:/u/vO5ajd
なろうのじゃがいもの元凶と聞くが本当か?
0818イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3394-MdJ4)2019/10/26(土) 19:10:46.08ID:FuNnbvGc0
>>817
脈絡は全然分からんけど、マヴァール3巻の後書き絡みかな?
「大規模兵力を動かすためにはそれを支える人口が必要。
 中世の食料生産量ではそれは無理なので、マヴァールでは
 じゃがいもが獲れることにした」

読んだ当時は碌な歴史知識のない純朴な学生だったので
「へぇ、すっげぇ〜な」と感心したものの・・・ねぇ?
0819イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2325-MdJ4)2019/10/26(土) 19:37:36.94ID:ihmMC0Jb0
タイタニアとか完結しない方がマシだったと思えるほどのひどさだった
0820イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6f8a-ldkf)2019/10/26(土) 19:55:55.30ID:JviLKquY0
結局読んでないんだがそんなに酷い?
0821イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e316-to6h)2019/10/26(土) 20:36:24.77ID:UQ558l5q0
まあ酷いな
どこから突っ込んでいいか分からんほど酷い
わざとがっかりさせてるのかくらいの展開ばかり
0822イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/26(土) 21:10:09.11ID:/u/vO5ajd
>>818
今じゃあじゃがいも警察がパトロールしてるからな。
銀河警察もいるだろうさ。
0823イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3d5-p8gm)2019/10/26(土) 21:25:29.81ID:bAAoHyh70
>>818
88年の時点でそれができてるのは素直に凄いと思うよ
歴史小説でもそのレベルの考証できてないの多かったし
そこは現代の尺度であれこれ言うべきじゃないと思う
0824イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6f16-JPEV)2019/10/26(土) 21:25:30.75ID:jpnekYKj0
ガラスの艦隊というSFアニメは
銀英伝のパクリっぽいアニメだった
0825イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/26(土) 21:50:35.30ID:/u/vO5ajd
>>823
本人があれこれ言っちゃった以上、本人もあれこれ言われてはならないってのは筋が通らないんじゃない?
過去の人だって「お約束」を使って物語を書いてたんだしさ。
自分でお約束を破っておいて新たなお約束を作って自分を守るのはいかがなものか?
0826イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/26(土) 21:54:42.57ID:/u/vO5ajd
「お約束」を無視するとひたすら考証に考証を重ねないと物語をかけなくなるからね。
それが歴史物や戦記物ならなおさら。
ましてや、敵を侮辱するとなると…。
0827イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/26(土) 21:58:15.36ID:/u/vO5ajd
まあ、魔法少女モノのお約束のマスコットは無条件で味方って言うお約束を破ったアニメのファンの言うことではないけどさ。
でも、あれのすごいことは結局はお約束に回帰したことなんだよ。
それもわずか12話で。
0828イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3d5-p8gm)2019/10/26(土) 22:07:34.15ID:bAAoHyh70
>>825
誤解させるような書き方だったか、すまん
俺はマヴァール出すころにそういった考証をしてるのはすごいことだし
それをもってなろうジャガイモの元凶と言うべきじゃないと言いたかったんだが
今のガイエの作品については違う意見を持ってるよ
0829イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/26(土) 22:14:50.50ID:/u/vO5ajd
>>828
知らないから聞くんだけど、80年代の日本の作品はそんなに酷かったの?
過去には名作がズラリとあるだろう?
0830イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/26(土) 22:19:00.21ID:/u/vO5ajd
人口などの前提条件を変えておいて「貴族や聖職者はバカ!」とかやるのはなろうと言われても仕方ないけどな。
貴族や聖職者はその前提条件でなんとかしてきたのだし。

まおゆう、テメーのことだ!
0831イラストに騙された名無しさん (ワンミングク MM9f-seEQ)2019/10/26(土) 22:22:15.62ID:CYzzFE3CM
まあ山風の甲賀忍法帖を読んで「よくある設定だなw」と嗤うようなもんだ
0832イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/26(土) 22:24:45.90ID:/u/vO5ajd
軍事的には逐次投入は愚かなことである。
略奪も悲劇だ。
それに異論はない。
しかしだね、余分に兵力を動かすと臨時徴兵している以上生産落ちるし、
当然報酬なんざ支払えないから略奪を許可するしかないし、
なるべく動かしたくないのが本音なんだよ。
それをなんとかやりくりした結果失敗したのが、
歴史上の愚かな行為なの!
0833イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/26(土) 22:28:12.19ID:/u/vO5ajd
あと、横領したから処刑!ってのはさ、
そもそも兵自体が横領のオンパレードな訳よ。
指定の兵数を用意させるために金を支払ったのに、兵数をケチって逃亡しましたとか言うのがフツーよ。
でも、そんなのいちいち目くじら立てて処罰してたんじゃあっさり見捨てられて滅ぶわ!
0834イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/26(土) 22:29:58.14ID:/u/vO5ajd
それを無能無能と言われたんじゃあ気分悪いわ!
なんとかやりくりしてんの!
そこはわかれよ!
0835イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cf70-omNk)2019/10/27(日) 01:27:03.03ID:WSlW1um70
またあぼーんだらけ
0836イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/27(日) 07:00:20.93ID:NDHQqUcf0
>>811
そのアニメの完成度もそっちはそっちでアルスラーンの新しいアニメが矛盾だらけだったりするしなあ…
ボダンがルクナバード持ってってそれをヒルメスが奪い返して
マルヤム人がボダンがルクナバード見せびらかすのに感動して
ヒルメスはマルヤム陥落寸前の時期=二年前の25歳前後まで
イリーナとマルヤム辺境で同居してたことに…とか

もしもメディアミックス前提なんだったらここまで酷いのは止めてほしい
まあジャンプとかの有名漫画やゲームのアニメ化ですら時々そういうのあるから
原作サイドには止められないのかもしれないが…
0837イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-wwe0)2019/10/27(日) 07:30:23.68ID:agdixlbgd
>>827
あの人起承は捻くれてるけど結は割と普通だから

起承捻くれすぎて皆殺しになった話もあるけど
0838イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 08:28:51.84ID:n7eyajbvd
>>837
あの作品あんまりにもきれいに出来過ぎてむしろ彼の他の作品を知りたくねーって思うわ。
平均化されたり、あるいは失敗作を見てガッカリしたくねーもん。
シナリオ段階の本も買ったが、思ってたのとちょっと違ってガッカリしたし。
映像化作品のひとつの到達点よね。
0839イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a9-/+FG)2019/10/27(日) 09:11:15.21ID:KQqxrewY0
>>836
アニメのアルスラーン戦記は監督が幽白とかBLEACHとかボルトのアニメ担当した人だったし、まんま謎オリジナルが多いジャンプアニメコースだったんだよね
0840イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 09:30:23.10ID:n7eyajbvd
>>839
いやぁ、そもそもライトノベルの映像化は鬼門だよ。
アニメは映像と描写で、つまりは登場人物の行動で評価される訳だからね。
小説のように説明文と華美な形容詞で登場人物を持ち上げることは出来ない。
だから、小説ではギャップ萌え的なちょっと悪い行動も、アニメではその行動でその人物が評価される訳だからね。
0841イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 09:33:12.38ID:n7eyajbvd
だから、尺のためにオリジナル要素で補完したりすればもともとの読者に不評を買うし、
原作をそのままやればアニメとしてはあまり美しくないモノが出来上がる。
名作シリーズを映像化しようって話、あまり持ち上がらないだろ?
0842イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/27(日) 09:48:18.44ID:024jijlF0
>>841
他のラノベ映像化作品は知らないけど、アルスラーンの新アニメの場合は
オリジナル要素の補完が補完になってないのが問題点

図書館ですら燃やすほど異教徒の産物を敵視するボダンが異教徒の宝剣を利用するし、
宝剣はボダンに盗まれても何も起きないし、
ヒルメスが宝剣持ってしまってるならアルスラーンが宝剣に選ばれたという流れに持っていけないし、
マルヤム人にとってルクナバードは外国の宝剣なのに感動してるし、
ヒルメスは復讐と王位奪還が目的なのに二年前25歳前後まで実戦もせず
情報収集も(アルスラーンが王太子になってるのもしらなかった)せずにいたことになるし、
さらに剣の稽古してただけのヒルメスがたった二年でダリューンと互角になったことになる、

って感じにアルスラーンの新アニメのオリジナル要素って、
原作通りの部分と矛盾して設定やキャラやストーリーが崩壊するものが多すぎた

普通に原作と合致したオリジナル要素だったらあそこまでじゃなかったと思う
0843イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 10:01:24.71ID:n7eyajbvd
>>842
キリスト教徒だって異教徒の美術品を収集して感動してるよ。
モスクをそのまま教会に転用したりね。


まあ、確かにそれで熱狂的か?と言われたらそりゃ、んん?って思うけどさ。
0844イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 10:05:23.70ID:n7eyajbvd
宇宙人ポール(キリスト教をコケにする作品)も宇宙人のテクノロジーで回復して宇宙に帰るシーンも、
その狂信的なキリスト教徒の父親にとっては神の奇跡だからね。
ちょっとそういうところがきっとあるんだよ。
0845イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/27(日) 10:10:42.12ID:024jijlF0
>>842
アルスラーンアニメの場合は「イアルダボート教徒が」、じゃなく「ボダン」がしてたのが問題

イアルダボート教徒の中にも図書館の書物はさすがに活用してはと言ってボダンに怒られた人がいたように、
「イアルダボート教徒のオリキャラ」にそういう人もいた、くらいならまだ良かったけど、
「ボダン」は図書館の書物を活用せず燃やした当人なんだから、それがルクナバード利用するのは矛盾する
0846イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 10:12:10.60ID:n7eyajbvd
美術品は神の教えに基づいて再解釈出来るってことなんだろうな。
さすがに聖像破壊令まで出されたら違って来るとは思うけどさ。
0847イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 10:20:47.94ID:n7eyajbvd
>>845
いやぁ、そういうもんだと思う。
例えばさ、具体的な団体を出すと差別になるので伏せるが、つい最近ガス攻撃したテロ集団でその教祖が書いた本があったら他の人がそれに影響されないように焼いた方がいいと思ってしまうだろ?
図書館ってのはだいたいはその教祖が書いた本とか、その集団が調査した結果の産物ですぜ?
そりゃなかには宝石みたいな知識は眠っているが。
ボダンにはそう見えたんだよ。
でも、その教祖の財産は魅力的だろ?
0848イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/27(日) 10:29:34.74ID:024jijlF0
>>847
ボダンは医学書とかは活用しては、という意見を退けてるんだから、
その中にある有用なものであっても活用する気はないし、
ボダンが単純に欲深い人物でパルスの財宝に目がくらんだのなら別にいいけど
ルクナバードはそういうものじゃないから、
単純に財宝に目がくらむとかいう話でもないよ
0849イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 10:40:10.27ID:n7eyajbvd
>>848
演繹法は正しい結論に導く。ただし、正しい前提に基づけばね。
自分たちが正しい前提を知ってるんだから、敵の前提は間違っているに決まってる、と、退けたんだろうねぇ。
しかし、バカだね。キリスト教徒はイスラム教から技術を貪欲なほどに収集したのにねぇ。

あと、医学も地域によっては役に立たないけど、まあ、そこまで行くと考証がとんでもなく難しくなるので、触れるのみで。

財宝に目が眩む、ではないんだよ。
戦利品は神からの恵みと解釈するんだよ。
0850イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/27(日) 10:47:52.16ID:024jijlF0
>>849
いやだから、不特定多数の教徒がどうだったか、の話じゃなくてボダン個人の話
戦利品を神からの恵みと解釈するなら図書館の書物だってそうだし、
焚書した書物に役に立つものがあったのはルシタニア人の中からも制止されてるのでわかる
それでもボダンはそういうものでも活用しないって人間

ってか、アニメアルスラーンの変なオリジナル部分ってこれだけじゃないし、
>>842だけでもなく山ほどあるから、
一部だけならともかくそんなにたくさんあったら、
単に整合性考えてないからってだけなんじゃ…
0851イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 10:58:16.74ID:n7eyajbvd
>>850
図書館の書物は悪魔の教えかもしれないだろ?
それに他の地域の医療、特に古代やら中世の医術の本を読むとギョッ!とするぜ?
人類は必ずしも今の医療のような方向にまっすぐ歩んで行った訳ではないからね。
ボダンの思想を理解するにはボダンのモデルであろう人物の読んだであろう本を読むのが一番だよ。


ちなみにボダンが僕の蔵書を知ったら真っ先に異端者扱いされて殺されちゃうだろうね?
なんせクロウリーの法の書から仏教からイルミナティの本まで持ってるんだからね。
0852イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3d5-p8gm)2019/10/27(日) 11:01:17.44ID:Xbd+niae0
まあ(スププ Sd1f-2czU)はアルスラーンの原作読めって話だな
ボダンがルクナバード手に入れてたら間違いなく叩き折ろうとする
0853イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/27(日) 11:01:42.52ID:024jijlF0
>>851
だからボダンがそういうキャラ造形なことじゃなく、
そこまで異教徒のものを悪魔の〜とか敵視して活用しない人物ってキャラ造形なのに、
ルクナバードの方は活用するのが問題ってこと
パルス人が神聖視してる護国の剣で長年地中に埋まってたルクナバードなんて
図書館の本以上にわけわからんものなのに
0854イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 11:05:22.25ID:n7eyajbvd
>>853
……へえ。
ボダンのモデルが狂信的なキリスト教徒と言う話はデマだな。
0855イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d3bf-cmPQ)2019/10/27(日) 11:11:08.23ID:ewIZ8tuy0
なるほど
作中描写を見ることもなくデマだけを信じて
延々言い続けてたのか
0856イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 43cb-cmPQ)2019/10/27(日) 11:12:55.95ID:BOts2ms00
政治利用するにしたって蛇王様がパルス限定ではなく大陸行路諸国を支配していたくらいの設定にしないと無理だわな
0857イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-wwe0)2019/10/27(日) 11:18:07.55ID:agdixlbgd
>>850
未視聴だけど宝剣の来歴知ってるかどうかで変わるよそこは
0858イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3d5-p8gm)2019/10/27(日) 11:32:22.77ID:Xbd+niae0
>>857
ルクナバードはカイホスローの墓に埋まってたわけだ
ボダンなら異教徒の王の中に埋まってた剣なんて処分以外の道はない
そういうキャラだ
0859イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 11:38:05.26ID:n7eyajbvd
>>855
まあ、デマに振り回された恥くらいなら甘んじて受け入れるさ。
なんせモスクをちょちょっと改装して転用したりするキリスト教徒のレコンキスタとは似ても似つかないもんね。
これでボダンのモデルは狂信的なキリスト教徒ではないことが完全証明された訳だ。
0860イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/27(日) 11:42:02.42ID:024jijlF0
>>857
ボダンが「パルス建国の宝剣ルクナバード」と言ってるから来歴知ってるはず
そもそも事前に来歴知ってないとデマヴァント山の英雄王の墓所なんてところに
剣があることすらわからないからルクナバードを取りに行かせられないし
0861イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3d5-p8gm)2019/10/27(日) 11:44:18.58ID:Xbd+niae0
>>859
モデルはあくまでモデルであって
生みだされたキャラがモデルがとっていた行動から逸脱しちゃいけないなんてことはないんだが
0862イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/27(日) 12:11:35.39ID:024jijlF0
>>857
ってか来歴知らずにただの剣だと思ってたら、それはそれで利用する意味なくないか
来歴関係なく剣が欲しいならルクナバードじゃなくてもいいし
わざわざ山の中まで探さなくても武器屋行けばいいw
0863イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-wwe0)2019/10/27(日) 12:12:20.51ID:agdixlbgd
>>859
イタリアのサヴォナローラみたいなタイプなんじゃ?

>>860
ダメじゃないか
0864イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 12:14:27.79ID:n7eyajbvd
>>861
逸脱って言うか全くの別物じゃん。
0865イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 12:17:22.80ID:n7eyajbvd
>>863
その人、教会から破門された人物じゃないですか。
0866イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/27(日) 12:22:34.61ID:p65xRD9W0
>>841
尺埋めは連載漫画のアニメで原作が追い付いてない場合ならともかく
アルスラーンの場合、アニメで描かれてない場面がまだまだあったから
尺のためなら普通に原作の場面を埋めればいいだけだったんじゃ

しかも二期は8話しかなかったから尺も余ってないのに、
>>836とかイリーナとヒルメスの思い出話とかに長く尺を使って、
原作の場面がかなり削られてるし

他はともかく新アルスラーンアニメのアニオリは尺が理由になるようなものでもなかった
0867イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 12:37:24.91ID:n7eyajbvd
>>866
絶望先生の三期みたいにぶつ切りになる可能性があったとか。
0868イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff8a-fU/e)2019/10/27(日) 15:50:49.16ID:ce4PNXFy0
>>836
あのヒルメスどう見ても25歳に見えんのだが

>>866
ヒルメスイリーナの回想や使った尺なんて対して長くねーだろ
いっきなり再開してるし寧ろ1期でアニオリ入れてニクールまで使ったのに
まだ王都奪還辺りまでも行かず二期はたった八話で原作4〜6巻分まで
シャガード関連が目立ってた印象
一期がもう少し原作分の話進んでたら二期で王都奪還まで行けただろうに
0869イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa27-tHe+)2019/10/27(日) 16:09:30.95ID:IrXTNKAMa
TV版アルスラーンスタッフは文章からアニメを起こすことが出来ない無能だから
0870イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a9-/+FG)2019/10/27(日) 16:13:30.64ID:KQqxrewY0
>>868
特典によるとマルヤム出奔時のヒルメス(眼帯つけてる頃)は17歳くらいの設定らしい
マルヤム陥落した云々はそれを言ってた貴族のおっさんがマルヤム落ちてないのに誤報に騙されてたか、脚本が時系列把握してないポンコツだったかどっちか
どっちにしろあまり構成が上手く無い出来だったと思う…
0871イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/27(日) 16:49:22.01ID:p65xRD9W0
>>868
ヒルメスの外見はとても二年前には見えないが、マルヤム陥落の時に城を管理してた貴族が裏切るまで
ヒルメスはあの城にイリーナといたことになるならそうなる
荒川版の漫画でもマルヤム陥落は二年前だとマルヤム騎士が言及してるし、
漫画アニメの両方で三年前にパルスがルシタニアのマルヤム侵略を一旦追い返したことになってるから、
その後の再侵略→マルヤム陥落の時ならそれ以上前にはできないし

>>870
それだと10年前にマルヤムがルシタニアに攻められて陥落してたことになってしまうから
それはそれで意味わからん話になるな
0872イラストに騙された名無しさん (スップ Sd1f-zNAH)2019/10/27(日) 17:40:29.47ID:rO/eXhb8d
タイタニアって結局ヒューリックは死んでないの?
0873イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 43cb-cmPQ)2019/10/27(日) 18:26:04.19ID:BOts2ms00
>>872
完結した時点では生き残っている
後世の歴史家たちからはそんな男もいた程度の扱いで終わった

荒川版アルスラーンのアニメの最後のほうは突貫工事で脚本のすり合わせも調整なんかが出来てなかったんじゃないかな
話ラストで地下で戦い始めていたキャラが次話ではそんな戦いなんてなかったとばかりに地上にいたりしたし
0874イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3394-MdJ4)2019/10/27(日) 20:10:17.24ID:4ZoMYFxu0
>>873
1巻の時点の描写と明らかに矛盾してるよね、ヒューリックの扱い。
「ヒューリックを追放した国」としか名前の残らなかった、とか、後年明らかにヒューリックが歴史上の
人物になる描写が1巻にはあるのに何故か本編最終巻では完全に舞台道具の一つでしかない。

藩王がラスボスな展開は当初通りだと思うけど(あんな変態になったのは想定外だろうけど)、
アリアバートあたりの役回りが違っちゃった気がする。
0875イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Sp47-to6h)2019/10/27(日) 20:45:08.70ID:pLDIqcs3p
まあアルスラーンほどではないが構想をかなり投げたのは明らか
散々待たせてあの創作姿勢
作者の愛とかどの口で言うのかね
0876イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/27(日) 21:38:12.99ID:n7eyajbvd
>>875
推しキャラを褒め称えたりゴシップを書き立てるのは筆がのるが、
宿題を片付けなければならないと思えば筆も重くなろうさ。
0877イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff5d-eGmw)2019/10/27(日) 23:03:33.83ID:XfnQyti50
地獄を見せる愛情もある
0878イラストに騙された名無しさん (ガラプー KK07-pXnx)2019/10/28(月) 01:09:24.44ID:v2FyLEdpK
キリキチいい加減うるせーんだよ池沼
まどマギでオナってろ
0879イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa87-cCW+)2019/10/28(月) 02:53:12.69ID:4Jk0x1bya
>>873
>>話ラストで地下で戦い始めていたキャラが次話ではそんな戦いなんてなかったとばかりに地上にいたりしたし

脚本家が田中芳樹の変名だった、ですべて説明がつく話じゃないか。
今の田中芳樹だから時系列目茶苦茶だし、原作者だから没にも修正も出来ない、って
0880イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3394-MdJ4)2019/10/28(月) 04:24:40.46ID:X/jG7pVd0
あと一巻、創竜伝を書いてガイエの云う「宿題」は終わりかね?
で、ガイエが作家生涯で完結させた創作長編は
銀英伝、マヴァール、魔術シリーズ、タイタニア、アル戦、創竜伝
最終的にこれだけか。

巻数的にはお涼も含むんだろうが、アレは日本の政家治への愚痴を
云うためだけに延々書き続けられそうだから、完結しなさそう。
結局名作と呼べるのは銀英伝とマヴァールだけか。
魔術は最後の春が酷すぎて台無しだし、以下の作品も最後グタグタ。

とりあえず残りの作家人生は他の作家が書いてない中国物を書いて欲しい
中国物はまだ面白く読めるからね
0881イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/28(月) 06:25:11.20ID:Uxsdzvead
>>880
最初からまだるっこしいことをせず中国モノを書けば良かったのにね。
洋風の名前でアジア的なやり方見てたら違和感が半端ないわ。
0882イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffed-MdJ4)2019/10/28(月) 07:04:18.03ID:01lU5kFy0
俺の中ではアルスラーンは名作だなぁ
もちろん二部なんてなかった事にしてだが
一部で十分きっちり終わってるし
0883イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/28(月) 07:39:15.43ID:yNnQpjo20
>>868
見返したけど、風塵乱舞の第三章でヒルメスとイリーナの回想は6分半近くの尺使ってる
シャガード周りの方がもっと尺を使ってるのもダメ改変だらけだったのも同意だけど、
ヒルメスとイリーナの回想の方もそれより少なくはあっても
二期の8話しかない尺と切り捨てた他の原作場面考えると十分長すぎると思う
ヒルメスがイリーナと過ごしてたマルヤム辺境領(小説ではマルヤム国王の離宮のひとつ)を出ていった年齢については、
同じ回でヒルメスの部屋にルシタニア兵5人と辺境領の領主?離宮の管理人?らしき男が押し入ってきて

>ヒルメス「ルシタニア兵?何故ここに!」
>男「既にマルヤム本国はルシタニア侵攻によって陥落寸前。ならばどちらに与した方がよいか分かるな」
>ヒルメス「貴様、国を売るというのか!」
>男「そういうことだ。ついでにお前も売ることにしたよ。離れに匿っている我が国の姫と共にな」
>ヒルメス「貴様!!」

ヒルメスは反撃してルシタニア兵と男を殺害後、イリーナとジョヴァンナを追い詰めているルシタニア兵も殺害して
「今日、この時が始まりだ。俺は行く」と旅立つ…という流れ。

>>873
最後の方ってかもう無印の後半あたりからかなり崩壊してたな
0884イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/28(月) 07:41:56.60ID:yNnQpjo20
>>868 >>870
しかも小説でも荒川版漫画でもこのあたりの設定は

>だが、イアルダボート教はいくつもの宗派に分かれており、
>ルシタニアの「西方教会」と、マルヤムの「東方教会」とは、四百年にわたって対立をつづけていた。
>対立とはいっても、これまでは論争や中傷合戦にとどまり、
>仲が悪いなりに外交や貿易もおこなわれてきたのだが、二年前に大いなる破局が生じたのだ。
>にわかに国境を突破したルシタニア軍は、わずか一か月の間に、マルヤムのほぼ全域を制圧してしまった

>ジョヴァンナ「けれどイアルダボート教はいくつもの宗派に分かれていて、
>マルヤムは東方教会、ルシタニアは西方教会で長いこと対立し続けてきました。
>対立と言ってもそれは論争や中傷合戦の類で仲が悪いなりに外交や貿易も長い間行われてきたのですよ。
>ここ四百年はそれでうまくやっていたのですが……」
>クバード「──ルシタニアが侵攻を始めた」
>マルヤム騎士「うむ。三年前から急にな。その節はパルス軍に助けていただいた」

になってるから、両方ともそれ以前にルシタニアが侵攻してマルヤムが陥落寸前になるような設定じゃないんだよな
仮にアニメでは10年前にも侵攻されてマルヤムが陥落寸前になった、
けどなんとか助かってまた三年前に侵攻されたオリジナル設定に改変してるとしても、
それをアニメ内で全く出さずに特典で出されてもなあ…
0885イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/28(月) 08:12:14.71ID:Uxsdzvead
>>884
そもそものモデルの経緯を理解してないからねえ。
ビザンツの給料の不払いが原因で侵攻ってことになったことを言及しないと。
0886イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr47-lYYO)2019/10/28(月) 08:12:33.14ID:r6Qp8t4lr
>>882
ギスカールさんがボダンをフルボッコにする所は名場面やぞ(二部でおそらく唯一スカっとする場面)
0887イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/28(月) 08:31:32.94ID:Uxsdzvead
そもそものビザンツ自体がその時代においてはあまりいい話を聞かない。
しかし、これも西ヨーロッパ側の視点の話で、
当事者の意見を読まないとなんとも言えないが…
0888イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/28(月) 08:34:41.97ID:yNnQpjo20
>>885
歴史ではそうでも、アルスラーン戦記のルシタニアとマルヤムにはそんな原因はない
そもそも十字軍も起きてないし歴史とはかなり違う世界だし

モデルの経緯を理解してないとかじゃなく、単にモデルとは経緯が違うってだけでは
歴史は元ネタのひとつではあっても『原作』じゃないんだから
0889イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr47-lYYO)2019/10/28(月) 08:40:46.07ID:jPp/7n4Kr
パルス国のモデルのサーサーン朝ペルシャみたく唐王朝に亡命エンド予測してたけど違ったしな
0890イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff8a-fU/e)2019/10/28(月) 08:45:46.80ID:nB7Ifdwf0
>>883
新キャラの中じゃシャガードの次くらいにには見せ場はあったが
一応もう一人の主人公的立ち位置のヒルメスの深く関わる人物としては妥当と思う
原作者がヒルメスを語る時にその存在に触れる程度には
それでも初登場シーン大幅カットでいきなりメルレインと共に行動と色々ぶった切られてるが。
メルレインに関してはモブ並みの扱いだったが
0891イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/28(月) 08:55:38.56ID:Uxsdzvead
>>888
ふーむ
0892イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b32f-roNU)2019/10/28(月) 08:58:01.72ID:i5+yqzJe0
次スレのテンプレの最新刊はさすがになおしたほうがよくないか
お涼と創竜伝だろう
0893イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/28(月) 09:07:49.73ID:Uxsdzvead
イアルダボート教わけわかんねーな。
0894イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a7-sEIE)2019/10/28(月) 09:21:35.83ID:yNnQpjo20
>>890
イリーナとヒルメスの過去には原作でも一ページ程度しか割いてないし、
回想として入れるとしてもあんなにダラダラやる必要もなかったから、
長さの釣り合いは妥当じゃないと思う

しかももっと短く、離宮内で遊んでいるシーンを容れる程度ならともかく
二人きりでのデートとキスシーンを入れたことで、
既にイリーナと恋人同然の関係だった、なのに
マルヤム陥落寸前って時にそのイリーナを置いてったし
ルシタニア侵攻で窮地に陥っても助けなかったってことになってしまって
原作よりもイリーナに対して、恋人になった後ですら見捨てる鬼畜になった
0895イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 330d-PBHm)2019/10/28(月) 09:45:38.52ID:0i4Pp9vr0
そこんとこは原作そのままちゃちゃっと済ませた方が良かっただろうな
0896イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd1f-wwe0)2019/10/28(月) 13:28:16.42ID:8maFJK4hd
>>883
これから窮地に陥るであろうイリーナを放置する厄神ムーブ

やっぱヒルカスはこうでないとな
0897イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd1f-wwe0)2019/10/28(月) 13:32:22.45ID:8maFJK4hd
>>885
ルシタニア軍はイエルサレムで踵まで血に浸しながら殺戮に励んだ第一次十字軍と南米の先住民激減させたスペインコンキスタドールがモデルだぞ
0898イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/28(月) 15:28:21.94ID:oJsAba/Qd
>>897
さんざん書いたが似ても似つかないじゃん。
それにスペインのそれ、詳細見た?
だいたい伝染病で死んでるし、現地住民は人身御供をしてたことになるが。
0899イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff8a-fU/e)2019/10/28(月) 16:09:02.10ID:nB7Ifdwf0
>>894
ヒルメスとイリーナとの絡みを書く尺としては別に言われる程の長さではないと思う
その分原作でのイリーナのパルス到着からヒルメス語りとか4巻分をごっそり削られてるし
それにヒルメスは屑カスではあるがイリーナの存在が如何に大きいかを
田中芳樹が昔も完結後の今の対談でも語り嫁が生きてたらまた違ったつー位
各国に人災をまき散らすヒルメスの重要キャラと思えば軽い存在でもないし。
八話の内半分も二人の話に使えばそりゃ文句も出るだろうがメイン回がたかが1話の内Aパートじゃそこまで言う程のもんでもないと思う
ちなみに派生作については原作とは全部別物作り手にお任せしてます
お好みに合った作品をどうぞって公式が言う位だしベツモンとして適度に楽しんでたな不満もあれど
0900イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 63a7-sEIE)2019/10/28(月) 17:03:21.15ID:j1Gsgnjc0
>>899
ヒルメスはクズではあるが、女にも復讐にも一途(ザンデ談)

原作では元々イリーナと恋人ではなかった状態で復讐に一途だったところに
イリーナとの再会と思いのたけを打ち明けられて前より気になって助けて、
復讐一度止めてイリーナと結婚して、って流れだからいいけど、
元々イリーナと恋人だったのに見捨てて復讐に走ったんだったら、
『イリーナが恋人だったとしても見捨てることができるし
マルヤム侵攻協力も原作通りなら恋人を間接的に追い詰めることもできる』
ということになって、逆にイリーナの存在がヒルメスの中で小さくなってしまうし、
イリーナの方も恋人に捨てられたのに追い回しているということになってしまう

イリーナが重要キャラだからこそ、「本編前」に恋人になってたら逆になってしまう
0901イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff8a-fU/e)2019/10/28(月) 17:26:20.07ID:nB7Ifdwf0
>>900
あのアニメだとヒルメスがマルヤム去る時点でマルヤムが堕ちた事になってる
アニオリ改変されて二部の真相とは別物になってるし
アニメは原作のイリーナとヒルメスの年齢差も違い最初から恋人関係になってんだな
どうせ二部は(需要的にも)やらんだろうしまぁ良いんじゃね位に思ったわ
そもそも「蛇王」「翼将」というワードも抹消されてる時点で別物の様なもんだし
0902イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 63a7-sEIE)2019/10/28(月) 17:42:03.62ID:j1Gsgnjc0
>>901
無印一話のナレーションではマルヤム落ちたのは少なくとも三年前以降になってる(荒川漫画では二年前)
>>870>>883と矛盾するけど…
それにヒルメスがアニメでは恋人見捨てるクズだとするなら、それはそれで
そんな見捨てる程度の女との話に尺使う意味なくないか

「蛇王」ってワード消されてたっけ?
ギーヴの歌とかにあったような
0903イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a9-/+FG)2019/10/28(月) 18:07:40.02ID:XA/oBE4B0
イリーナに危害を加えようとしたルシタニア兵は斬り捨ててるのでその場面だけ切り取れば見捨てたっていうよりは復讐を選んだから側に置いとけない程度の演出だったと思う
アニメから入ったライト層だと「ヒルメスって実は良い奴だったんだね〜」みたいなフワッとした評価してる人多かったし

それはそうと全体の流れとしてはバランス悪すぎて全然ダメだったけどね!
0904イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd1f-wwe0)2019/10/28(月) 18:09:51.71ID:8maFJK4hd
まあそれでも原作に於けるマルヤム滅亡とマルヤム王家断絶とマルヤム人の途端の苦しみに関わっていない分マシだったりする
厄神が屑になっただけだがな
0905イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 63a7-sEIE)2019/10/28(月) 18:10:37.93ID:j1Gsgnjc0
>>903
ってもマルヤム陥落(貴族の台詞をとれば)しそうな時に、
ルシタニア兵だけ捨てても何れ王族のイリーナが
ルシタニア追われるのはわかりきってるしなあ

どちらにしろ恋人より復讐を選んだ、ことになるからキャラがブレるんだよな
0906イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff8a-fU/e)2019/10/28(月) 18:11:10.32ID:nB7Ifdwf0
>>902
無印だとマルヤム完滅が3年前になってるけど二期じゃヒルメスがオッサンに
売り飛ばされそうになった時にマルヤムがルシタニアに落とされた事になってる
原作だとマルヤム王に追い出される部分も違ってるし何かよう分らんけど
ヒルメスとイリーナ最初から恋人にしてる辺り原作のマルヤム滅亡協力はアニメでは
なかった事になってんじゃないの
ヒルメスが滅亡に協力した事実は原作でも二部後半で判明で
一部だけで終わるなら別に二部要素必須って訳でもないし
しかも言う程大した尺でもねーし

ギーヴの歌はそうだったか忘れたが内容に関しては蛇王関連に関する描写ってあったっけ?全然漫画版と違って触れられてなかった様な?
0907イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 63a7-sEIE)2019/10/28(月) 18:12:58.65ID:j1Gsgnjc0
>>906
そういやそれ以外だとなかったっけ?
蛇王は伝説上の存在または英雄王に完全に倒されたかずっと地中で寝込んでて起きてこないことになるのか

その割には蛇王配下の魔導士が原作(一部)以上に活躍してるが
0908イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff8a-fU/e)2019/10/28(月) 18:23:43.20ID:nB7Ifdwf0
>>907
内容に関して言えばアニメだと蛇王の話は出てこなかったと思う確か
だからアニメ版は蛇王いないから続編あってもきっちり綺麗に終わるな!と思った
個人的には蛇王なぞ要らん上に一部で終わるなら問題ない
漫画版は原作完結大分前から終わり方決まってるとかで途中(一部完?)で
終わるんだろうけど蛇王をどうする気か気になるわ
0909イラストに騙された名無しさん (エムゾネ FF1f-2czU)2019/10/28(月) 18:51:39.81ID:pTnApH2fF
>>908
蛇王をアスピックみたいに自分を倒したヤツを乗っ取る設定にすれば自己犠牲的なモノを演出出来ると思う。
0910イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7377-my6M)2019/10/29(火) 19:03:14.28ID:CvHKTL5s0
>>887
ビザンツにとってムスリムは異教徒じゃなくて異端で、
敵ではあるけど皆殺しとかそういう対象じゃなかった
だから講話もするし取り引きもする
それがムスリムは皆殺しじゃーというテンションできた十字軍からしたら背信行為に見えたというのもある
0911イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-2czU)2019/10/29(火) 20:15:32.89ID:ZTdhWg22d
>>910
え?そうなの?
どこで教えてもらった?
どの本を読めばわかる?
0912イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6fa9-ASV6)2019/10/30(水) 21:50:44.26ID:K1B3dPAm0
続けて創竜伝最終巻書くのかな?
それともお涼か中国物でもはさむのか?
0913イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 43cb-cmPQ)2019/10/30(水) 22:10:09.15ID:Vgp5L/v10
twitterの秘書とのやりとりみるとなにかしらの仕事(執筆?)はしているぽいな
0914イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fa7-4BlH)2019/10/31(木) 16:14:34.52ID:eG4kkXTh0
今って編集とかの中身チェックして問題個所指摘する役目の人っていないんだろうか?
0915イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-t4xb)2019/10/31(木) 17:15:30.26ID:6QgJ/L1Ud
>>914
派遣になに期待してんだよ。
0916イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-t4xb)2019/10/31(木) 17:29:32.30ID:WaR9QG40d
今はメディアミックスを前提に作られてるからね。
ぶっちゃけ声優さんが歌ってトークする興行のネタになればなんでもいいんだよ。
ガーリッシュナンバー見てみなよ。
原作者なんてヒエラルキーが一番下な感じだぞ。
ネームバリューがあればどんなクソな作品だろうと構わないんだよ。
0917イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdea-ZnpR)2019/10/31(木) 18:20:34.52ID:9lu67Ra1d
まあさすがにここ最近のものは認知症はいってきてる
編集が必死になおしてこのレベルという可能性もある
0918イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-t4xb)2019/10/31(木) 19:47:00.44ID:WaR9QG40d
>>917
アドリブで書けんからね。
人生で一番脂の乗った時期を理論武装と考証に費やしてしまった。
0919イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-t4xb)2019/10/31(木) 19:51:45.52ID:WaR9QG40d
一回人を貶めるとどうしてもそうなってしまうのだ。
貶められるのが怖くて理論武装し考証して守りに入っちゃう。
銀魂や男塾を見てみなよ。
まず、自分を貶めてる。
末席にすすんで座る者は上座に勧められる。
聖書の教えだね。
0920イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ de25-nP1D)2019/10/31(木) 22:21:38.41ID:pLXFmdaS0
長い中断があってやっと完結か見えてきて内容糞でも買ってくれる信者が10万はいるなら明らかな誤字脱字直すだけで出した方が得だと思う
0921イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-t4xb)2019/10/31(木) 22:32:11.59ID:WaR9QG40d
>>920
ちょびっとでも売れるんなら仕方ないし、
アニメの種本に出来て、
声優さんの興行に出来るんなら仕方ない。
そりゃ出版社としては微々たるもんかもしれんが、
10万売るのは一苦労だからね。
0922イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fa7-4BlH)2019/11/01(金) 03:35:01.06ID:TFgft5H40
>>919
チーズ蒸しパンになりたいゴリラにそんな深い意味がw

>>921
売る方はともかく作者はどうなんだろうなあ
そろそろ自分でも誤字脱字や会話被りに気づいてないもんか
0923イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-t4xb)2019/11/01(金) 06:21:21.95ID:iKhvO9ned
>>922
自分で読む分には気付かないんでしょ。
脳内ではわかってるから脳内補完されちゃうわけだ。
だから、他者の視点が必要になるわけだけど、
しかしまあ、編集だってあんまり金にならないコンテンツに力を入れるよりも
今時の、金になる、女の子がいっぱい出てくる作品に力を入れた方が得だからね。
0924イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c6a9-qV4/)2019/11/02(土) 10:22:33.56ID:wOINT6//0
テンプレの最新刊の更新案

最新刊
・創竜伝14 <月への門>  講談社ノベルス 2019/10/9
0925イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdea-Ns/6)2019/11/02(土) 21:33:46.03ID:gBYtzKssd
創竜伝はあんまり望まれてなかった続編だったな
0926イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fa7-4BlH)2019/11/03(日) 03:02:35.92ID:Iw1ame4R0
古い長編の割に銀英伝やアルスラーンと違ってファンあまりいない印象だしね
タイタニアはよ!はよく聞いたけどこっちは続きを望む声も聞かなかったし
0927イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f77-R6C/)2019/11/03(日) 09:48:11.85ID:2GPwnpkT0
銀英伝のころと色々と状況が変わってきたよね
銀英伝のころポピュリストが人気とりのために戦争を煽っていたけど、
今はポピュリストが人気とりのために軍をひこうとする
そういう意味では銀英伝も古いところがある
0928イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f77-R6C/)2019/11/03(日) 11:25:20.05ID:2GPwnpkT0
>>911
ちくま文庫の「アラブからみた十字軍」とか講談社学術文庫の「生き残った帝国ビザンティン」
とか読めばわかる
0929イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fa7-4BlH)2019/11/03(日) 11:45:49.54ID:TLafSq5U0
「アラブからみた十字軍」はガイエも進めてた気がする
アルスラーン戦記のあとがきだったっけ?
0930イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f77-R6C/)2019/11/03(日) 11:55:59.30ID:2GPwnpkT0
どうでもいいが塩野七海の十字軍物語は十字軍を肯定的に描いている
日本ではけっこう珍しい
0931イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2a4e-b9aQ)2019/11/03(日) 12:14:49.85ID:e/akB5Cd0
創竜伝は展開が行き詰ってたし、風刺系なら薬師寺涼子シリーズという
互換バージョンもあったから、あえて継続する必要がなかったんだろ。
0932イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-t4xb)2019/11/03(日) 16:44:22.39ID:EkMlz4UWd
>>928
>>929
昔読んだよ。家にあるけど、何ページに書いてある?
0933イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-t4xb)2019/11/03(日) 16:51:03.59ID:EkMlz4UWd
十字軍の占領を蛮行と責めると同時にイスラム勢力の華々しい征服を褒めるんだから笑っちゃうよ。
十字軍は大義名分としては兄弟国家の救援と聖地を巡礼する者の保護を掲げてるんだけどね。

なんつーか、石油的な思惑が絡んでない?
0934イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-t4xb)2019/11/03(日) 17:32:13.92ID:EkMlz4UWd
まあ、その後の歴史がキリスト教徒に聖地を与えられてないことを思えば、
我々に罪があり、サラディンは神の目に正しい人物であったのだろうね。
0935イラストに騙された名無しさん (エムゾネ FFea-84gI)2019/11/03(日) 19:27:24.84ID:HbnFqfEfF
>>933
ムスリムの支配下でも巡礼じたいはできたでしょ
それに十字軍はエルサレムにすむ正教徒も殺したじゃん
ムスリムにも今の基準からみたら悪いとこはあった
ただより悪いのが十字軍だったというだけ
0936イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-t4xb)2019/11/03(日) 20:33:47.89ID:EkMlz4UWd
>>935
ああ、現地の領主に強盗されるのに目を瞑ればな。
0937イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f77-R6C/)2019/11/03(日) 21:15:12.74ID:2GPwnpkT0
まあ十字軍については教皇が懺悔してるんだからあきらめろ
0938イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-t4xb)2019/11/04(月) 00:37:08.95ID:UDalGzbfd
>>937
詳細をきちんと読んだか?
0939イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5e96-slx/)2019/11/04(月) 01:41:57.42ID:2ayXdsRg0
目クソ鼻クソの争いなんだから仲良くしなよ
0940イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdea-t+NY)2019/11/04(月) 07:37:35.36ID:8wlxvT6Qd
https://pbs.twimg.com/media/EIen1B-UcAAi4QW?format=jpg&;name=medium

朝日の誌面にこんな記事が
0941イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5fa9-Ypbh)2019/11/04(月) 09:37:26.56ID:CCUe7ll80
全田中芳樹作品大投票とかやったら創竜伝て何位くらいになるんだろうな
0942イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4aed-QPqB)2019/11/04(月) 09:41:14.91ID:+V9Y5hnT0
というか銀英以外なにも残らんだろ
0943イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-t4xb)2019/11/04(月) 09:44:32.02ID:UDalGzbfd
>>940
朝日には何度失望させられるのだろうか?
0944イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ aa9e-Kara)2019/11/04(月) 10:08:31.28ID:RemeoXIX0
>>942
マヴァールと七都市物語も好きだな
0945イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5fa9-Ypbh)2019/11/04(月) 10:13:02.36ID:CCUe7ll80
アニメ化漫画化してないのにマヴァール人気あるよなぁ
俺も好き
0946イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4aa8-51yy)2019/11/04(月) 10:16:35.00ID:8BeeSwy40
>>941
アルスラーンは第一部と第二部を分けてノミネートしてくれ
0947イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0bd5-qQ6b)2019/11/04(月) 10:26:00.07ID:SohTtzqa0
>>942
今なら漫画補正で天竺も入るだろうし風よ万里よとかの中国ものの初期や単巻作品も出来がいいのはある
銀英伝しか〜って知識足りないにわかか頭の悪いアンチとしか思えんぞ
0948イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ de25-nP1D)2019/11/04(月) 10:47:35.81ID:eIQLW8PK0
>>945
完結してるしキャラがみんな大人だし
0949イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4aed-QPqB)2019/11/04(月) 14:27:49.18ID:NOF0Ztlt0
マヴァールはアルスラーンをさらに圧縮したような感じなんだよな
んで筆も全盛期ちょい前〜全盛期ぐらいな頃のものだし
0950イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ de74-Y+Yo)2019/11/05(火) 00:32:37.70ID:s0sxIjDn0
>>947
その比較的マシな方の作品ですら銀英伝に及ばないから残らないって話じゃないの
似たようなエピソード書いてる人多いし
0951イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ee6-aDcy)2019/11/05(火) 01:16:21.21ID:foPndow/0
マヴァール七都市アルスラーン第1部
西風の戦記やカラトヴァ風雲録も好き
設定なら銀英伝よりタイタニアの方が好みだったかも、とりあえず3巻まで限定で。

まあアニメ(旧の方)の影響もあって銀英伝は頭一つ抜けてる、別格な感じ

もっと面白い話を書き続けられる人だと思ってたのに
案外守備範囲が狭かったよなあ
売れてる時に似たようなものを書かせようとした編集出版社側のせいなのか
本人が好きなことだけするようになったからなのか
0952イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 63cb-ANgw)2019/11/05(火) 01:22:10.12ID:KynBwStW0
長編を書ける性格じゃないんだろうな
銀英伝はまだ若かったし崖っぷちの状態だったから一気に書き上げることが出来たってだけで
あとは二冊、三冊書いたら投げてを繰り返していただけだし
0953イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cb46-4Sz2)2019/11/05(火) 01:27:01.28ID:vLQFpVLH0
銀英伝はみんな入れるだろうから、俺は天竺と七都市と海嘯と白夜の弔鐘と奔流と……
お凉もパリ位までなら面白かった
0954イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff94-QPqB)2019/11/05(火) 05:47:13.51ID:QiAtZkH10
七都市が好きだから、本来はオリンポスシステムが終焉を迎えるまで
百年単位での七都市の歴史が読みたかった。
アンソロも爆死した上に「続きはない」宣言された今となっては詮無き望みだけど。。。。
0955イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 63cb-4PwH)2019/11/05(火) 06:20:24.78ID:NUave4me0
ウェディングドレスに赤い薔薇好きだったな。
0956イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ea0f-3AwO)2019/11/05(火) 08:40:53.06ID:KzYgYKpS0
夏の魔術のシリーズ好きだった
ただ完結編はちょっとなぁ
綺麗にまとめられないのかな
最近改訂版でてると知った
どのくらい変わったんだろう
0957イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f23-3oET)2019/11/05(火) 13:14:45.67ID:3rSXQwgB0
アップフェルラントが良かった
内容もなんだが赤いハードカバーのを気に入っててずっと持ってる
0958イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5fa9-Ypbh)2019/11/05(火) 20:24:33.12ID:CcVddb6E0
誰にも挙げられない創竜伝
0959イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ de25-QPqB)2019/11/05(火) 20:55:13.36ID:esVt8wGz0
銀英伝以外で挙げるなら紅塵が好き
0960イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ de25-HBSc)2019/11/05(火) 21:30:10.79ID:/MzCCTGY0
紅塵はガイエの小説じゃ珍しい「兵どもが夢の跡」の後を描いた話で好き。
0961イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ee6-aDcy)2019/11/06(水) 04:02:14.03ID:p7qXZD/r0
創竜伝も5巻くらい、もうちょっと先かも、まではすごく楽しく読んでたが
時代も変わりこっち(読者)も年をとるわけで
あのノリは正直ちょっときつくなりました
0962イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdea-t+NY)2019/11/06(水) 05:39:03.12ID:0WPT3qQ9d
紅塵は英雄の時代が終わった後の凡人共の時代感が好き
0963イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8a89-qQ6b)2019/11/06(水) 07:39:07.19ID:K0MYynLX0
>>956
改訂版なんて出てるの?
0964イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdea-G2IX)2019/11/06(水) 07:45:41.57ID:egumo6pRd
中学生の時はソウリュウデンも面白かったんだけどなあ
0965イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff9e-qV4/)2019/11/06(水) 09:14:22.32ID:xi8kpEYg0
アルスラーンも創竜伝も、20世紀のうちに完結させていたら評価違ったんじゃないかなって思ってしまうのはちょっと悲しいものがある
0966イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ea0f-3AwO)2019/11/06(水) 14:17:26.60ID:3TYl2N7Z0
>>963
検索したら講談社で最終巻だす直前に新装版ででたのが改訂版だそうな
最終巻の辻褄あわせるために出しなおした感じかな
0967イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Sp03-DBmj)2019/11/06(水) 18:47:21.93ID:00/X6c1xp
ポケベルが携帯になるとかぐらいじゃなかったっけ?
0968イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c6c9-V14n)2019/11/06(水) 21:58:42.76ID:5V76HAYO0
カルパチア綺想曲なんて実写映画にしてほしかったな
ジョーとアランの若い男女カップルはどうでもいいがw
アッテンボロー親父とノイマン中佐が異様にキャラが立っていて良かった
ノイマンが主人公のスピンオフ小説読みたい
0969イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ fb2f-EJQs)2019/11/07(木) 11:42:33.99ID:mHHYoPqB0
銀英伝もメディアミックスでこけるとオワコン化しそうだがな
0970イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ff3-DaD1)2019/11/07(木) 12:02:14.45ID:dDKsChyy0
夏の魔術シリーズの改訂版は内容自体は変わらず時代が変わってるから携帯電話の存在に言及されてるくらいだな
白い迷宮で確か耕平が来夢にテレホンカードをプレゼントしてるけど、「今は携帯電話があるけど、気持ちだけでも」みたいな文が挿入されている。
白い迷宮が最初に出た時代は携帯なんて普及してなかったしね
0971イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa3f-JOOM)2019/11/07(木) 12:26:16.24ID:OdGzHP/Ma
確か北本さんとの掛け合いで耕平が「オレもポケベル嫌いです」って返すとこあったからな
0972イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-8s8i)2019/11/07(木) 17:41:32.10ID:SbXLnIAhd
始、続、終、余に未完という妹、
そして絶版という弟か
0973イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8bed-Gw/S)2019/11/08(金) 10:46:40.84ID:egsnTiWB0
魅力的な敵や倒すべき巨悪を書きたがらないからどうしたって途中から尻すぼみになるよね
0974イラストに騙された名無しさん (ガラプー KK8f-hp2U)2019/11/08(金) 12:27:04.41ID:Q3N6UQ82K
>>969
いうて既に銀英伝もメディアミックスでもしなければ動きのない過去の作品だし
爆売れしなくても小金稼ぎつつ忘れられないよう若者に軽くアピールするのが目的くらいのもんだよ
0975イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3b77-tp7K)2019/11/09(土) 08:19:10.67ID:6Jc3gc5N0
銀英伝も若い人に受けるのにはちょっと古いよね。
男が多すぎる。
半分くらいは女性じゃないと
0976イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa3f-JOOM)2019/11/09(土) 08:53:16.83ID:0majwadca
ガイエの女キャラってオカンやおばちゃんキャラ別にするとヒルダやアンジェリナみたくチンコ生えてても違和感ないキャラが大半な気が
0977イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6b5f-vPHs)2019/11/09(土) 10:07:28.30ID:NKcu9SVk0
銀英伝は最初のいろいろな舞台状況説明が長いのが受けなさそう
そういえば女性キャラで砲撃受けたり斬り死んだりした?
0978イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa3f-JOOM)2019/11/09(土) 10:33:41.42ID:0majwadca
外伝3巻でシェーンコップのセフレが敵兵に銃撃されて死んでる
以外だけどマヴァールやアルスラーンや後の中華ものと比べても女性の戦闘員が少ない
0979イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9ff3-DaD1)2019/11/09(土) 10:39:46.17ID:f/RknQIh0
戦闘か微妙だけどスタジアムの虐殺でジェシカ死んでるな。あれは銃で撃たれてたような気がする
0980イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8bd5-vPHs)2019/11/09(土) 11:36:05.05ID:m9cyuWNs0
ジェシカは原作でも旧新アニメでも撲殺だな
新の方はプロレス技かけたあとに撲殺だったが
0981イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f25-45wH)2019/11/09(土) 11:42:55.60ID:PayNYke90
銀英伝今は東京創元社だからしばらくしたら集英社KADOKAWA講談あたりから新版でるかね
これの版権移すだけでそこそこ金入るだろう
自分は徳間のノベルズと電子書籍で持ってるからもう買わないけど
0982イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-Rs72)2019/11/09(土) 13:38:37.93ID:8CI+GlBpd
>>980
ペディグリーでも食らわせたのか?
0983イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-XTpX)2019/11/09(土) 13:41:14.44ID:0YT26tpRd
>>975
男しかでないから、妄想がはかどるわけですwww
0984イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ abcb-ew8/)2019/11/09(土) 13:52:35.35ID:yZry4D7H0
100年後、大半のキャラの性別を女にした
女だらけの銀英伝でも発売されるかな
0985イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8b16-xczq)2019/11/09(土) 15:10:11.41ID:HN22YzT40
それくらいなら数年後くらいでありそう
0986イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0fe6-EJQs)2019/11/09(土) 18:22:01.13ID:hzBHNFlf0
>>976
あとしっかり者の幼女
たまに何考えてるかわからん大人しい(男のいいなり)の、これはたいていフェードアウト
だいたいこの4パターン

>>977
銀英伝は冒頭の歴史語りが面倒ならすっとばしておk、て当時から言われてたw
0987イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f0f-UehR)2019/11/09(土) 18:29:01.34ID:W39/fj6G0
>>975
道原版のコミックも男性が多すぎるというのでルビンスキーを女性にしたんだよね
0988イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6bc8-utMj)2019/11/09(土) 19:17:38.25ID:G9ExbrgN0
>>984
イラストだけなら道原かつみが既にやってる
0989イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ abcb-msxt)2019/11/09(土) 19:26:30.30ID:fk8TUnsf0
>>981
去年ノイエのイラストと巻末に原作者インタビューを収録したマックガーデン版が出たばかりだからどうだろう
0990イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ abcb-msxt)2019/11/09(土) 19:57:26.81ID:fk8TUnsf0
>>980は踏み逃げのようなので次スレ立ててくる
0991イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ abcb-msxt)2019/11/09(土) 20:02:23.00ID:fk8TUnsf0
次スレ立てた
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1573297180/

連投規制なので保守は任せる
0992イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8b46-acGn)2019/11/09(土) 21:21:29.07ID:FdgSsBQk0
田中芳樹総合126
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1573297180/
0993イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8b46-acGn)2019/11/09(土) 21:22:42.41ID:FdgSsBQk0
>>991
立て乙です
0994イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ef8a-cErl)2019/11/09(土) 23:09:40.46ID:1GxdhBJ90
>>991

>>986
ケスラーと結婚したマリーカちゃん可愛かった
0995イラストに騙された名無しさん (ガラプー KK8f-hp2U)2019/11/10(日) 03:46:08.95ID:IfFimvETK
同盟は男女平等な割に女提督とか出なかったな
男の浪漫みたいな話に過剰な女っ気は増やしたくなかったんだろうが
そこそこ出番ある女は恋人か愛人枠しか居ない
0996イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f4e-EJQs)2019/11/10(日) 06:06:13.27ID:Y8/whAsj0
原作が古いからな
コミック版は女体化されたのがいたがw
0997イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f35-OQ0I)2019/11/10(日) 13:11:24.12ID:VzLvfRyj0
ルビンスカヤは初めて見たときびっくりしたな
0998イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ef18-6qB2)2019/11/10(日) 14:35:05.73ID:/OZI5zIc0
>>986
田中作品っておとなしめの女キャラでも根っこは気丈なのばっかで
言われるがままに男のいいなり系ってパッと浮かばんかった
0999イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ef18-6qB2)2019/11/10(日) 14:36:06.38ID:/OZI5zIc0
>>991
1000イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ef18-6qB2)2019/11/10(日) 14:36:52.49ID:/OZI5zIc0
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 6時間 44分 42秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。