トップページmagazin
1002コメント302KB

小野不由美&十二国記 其の224

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001イラストに騙された名無しさん2019/09/07(土) 13:12:16.13ID:nBvz4n1a
「十二国記」など小野不由美作品について、熱くマターリと語りましょう。
新潮社より「魔性の子」の新装版及び、新作書下ろし長編を含む、
「十二国記」シリーズ全作品を新潮文庫から順次刊行中。
詳細と予定は新潮社公式サイト参照。
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/

次スレは>>980がスレ立て宣言をした後で立てて下さい。

【前スレ】 小野不由美&十二国記 其の223
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1566730505/
0851イラストに騙された名無しさん2019/09/17(火) 22:06:10.76ID:biMg0uMf
>>710
別に東京一択でなくてもいいのに
首都圏ならどこでも同じだけど千葉お薦めします
0852イラストに騙された名無しさん2019/09/17(火) 22:15:17.28ID:ZtjfPlDU
>>851
千葉いいね
じゃあ千葉に行くためにとりあえず東京に行きますか
0853イラストに騙された名無しさん2019/09/17(火) 22:19:11.77ID:yyaRd7FN
皆が予約してるからあれ、自分も予約しないといけないかなと思っちゃうところはあるよね
0854イラストに騙された名無しさん2019/09/17(火) 22:30:02.55ID:+sAc1utf
予約することで、当時を知らないであろう
若い書店員さんに興味を持ってもらうのだ!
0855イラストに騙された名無しさん2019/09/17(火) 22:42:15.18ID:yyaRd7FN
これで心置きなく他の人に薦められるのはいいよねぇ
柳とか枝葉の話はともかく戴の話が未完ってのはどうしてもネックだった
読んだ人にモヤモヤを残すことになるから
0856イラストに騙された名無しさん2019/09/17(火) 23:02:24.40ID:Y/nN33QZ
後半のあらすじは目に入れたくないけど、ネットしてたら無理だろな
0857イラストに騙された名無しさん2019/09/17(火) 23:21:00.44ID:epOImPWq
千葉の被害状況のニュース見てると、
この中にも新刊を心待ちにしてる人がいるのかなと思うと
1日も早く、復旧してほしいなと願うね。
無理しなきゃ片付かないんだろうけど、無理しないでほしい。
0858イラストに騙された名無しさん2019/09/17(火) 23:37:12.16ID:0i6nY9wY
>>855
今まで通りもやもやのない爽快な水戸黄門オチならいいんだけどね
読んだ後もっともやもやする方向に行く不安もあるから4巻読むまでは勧められん
0859イラストに騙された名無しさん2019/09/17(火) 23:47:54.28ID:OBwxK156
主上レベルの作家さんには関係ないだろうけど
予約は印刷部数や入荷冊数に関わる数字だって言うから久々に書店予約した
予約票書いて貰ってる時現実なんだって思ったら泣きそうになってしまった
0860イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 00:02:42.24ID:DavNYCMJ
暁の終わり方は、最高にモヤッとしたよね
そのまま20年待ち続けたわたし達ほんスコ
0861イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 00:14:08.36ID:xNWcDOmP
暁の終わり方は
いや尚隆を他人事なんだなって非難してたけど君達もいい感じに 〜完〜 みたいな人生訓の言葉で一括してるじゃねえか
って実は思ってたので、全然完じゃない感じに4巻も引きずってくれてありがとうの気持ち
0862イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 00:26:59.50ID:CHQ4DcPh
>>860
でも20年も経ったって感じが全然しない
ほんの二、三年前に読んだ気がする
月影〜図南、帰山は20年以上前で
ヒショと帰山以外のカショと黄昏はついこないだって感覚
読み始めた時にすでに出てたかまだ出てなかったかってだけの違いなんだけど
最初に熱に浮かされて一気読みした巻と後から出た巻で
自分の人生への食い込みかたが全然違う
0863イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 00:31:51.55ID:4iRmnWg4
妖魔化させてやんよ
0864イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 04:52:28.18ID:UeDtvtpV
戴の荒民から有志を募るとか現状の陽子たちでもできることはあるよね
0865イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 08:17:14.77ID:ALK7wtdK
着の身着のままで慶にたどり着いた難民に戴で偽王と戦えと言うの?
戴麒が完全な状態でも、普通は嫌がるだろうし
まして角ぽっきりのポンコツに隻腕の将軍一人じゃ
決起しようとは思わないんじゃないかな?
0866イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 08:27:13.98ID:EjPIlAnW
上の方の軍人がやっとこさ渡ってきた妖魔溢れる海を
寄せ集めの素人難民が渡れるかなぁ・・・
0867イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 08:33:36.24ID:A1isDdGs
今回は饕餮がいるから妖魔に襲われる事はないだろうし
魔性の子の時の活躍()見ると多少の軍隊なら壊滅できそう
0868イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 08:40:59.97ID:PxO17MZU
使令は西王母が清めてるからいないよ
0869イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 08:43:22.95ID:A1isDdGs
>>868
そうだったわ
よし、読み直すぞ!!
0870イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 08:48:40.94ID:3sptzmVr
>>835
E.G.コンバットの完結編とか
A君(17)の戦争の続きとか
0871イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 09:20:12.94ID:lAvtwT/3
天界洗濯機の使令たちはそろそろ乾燥に入ったか
0872イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 09:47:48.35ID:3MHPydh1
>>859
そうそう。書店で予約した時に、本当に読めるんだって感じた。
発行のお知らせを見てても、夢なんじゃないか感は強かったからな。
2月に気付いて、半年以上先なんて何が起こるか信じられないぞって思ってたけど
もう1ヶ月無いんだよな。
0873イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 09:53:17.71ID:xNWcDOmP
丸洗いから乾燥させてブラシかけてたっぷり気を食べさせて卦のいい瞬間に放ったら
泰麒が大ピンチに陥った瞬間に奇跡的に間に合うんだ
0874イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 10:18:45.91ID:dn1yO7mM
>>861
黄昏の延王はほんと不憫
0875イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 10:36:06.59ID:1WZ3DtJX
>>874
陽子と泰麒のせいで里心ついて
雁ほっぽり出して日本に帰りそう
0876イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 11:26:26.96ID:wB6jla/o
>>873
間に合ってほしいね
饕餮の活躍が見たいよ
0877イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 12:39:49.65ID:yUKN44+i
図南を読んで思ったんだけど王が27年、珠晶が12で登極したってことは王気を持つ者は
前王が崩御して珠晶が生まれるまでの15年間は不在だったって事なのかな
それとも王気をもつ者は珠晶が生まれる前にもいたけど結局は先に珠晶が登極して王となっただけで、
王の資格をもつ者は実は国内に複数いるとかそんな感じだったんだろうか
0878イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 12:41:38.15ID:yUKN44+i
またそれで言うなら才も前王の叔母の現王が先に昇山していたら麒麟は現王を王に選んだのかというのも気になってる
0879イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 13:10:41.39ID:rFPKkDll
18年も清めてたらほっそいほっそい妖魔になってそう
油っ気もないパッサパサ
0880イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 13:30:58.34ID:0wgEphqc
>>878
王となるべき人が既にいるのに
次点が選ばれるとかないに決まってるじゃん
0881イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 13:37:29.88ID:yUKN44+i
王候補は一人だけとかいう設定ってあったっけ?
0882イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 13:43:39.45ID:5JBeKxhA
供麒「…(生まれたときにこいって言われてもあんたが生まれたときはまだあんたから王気上ってなかったんすよ)」
0883イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 13:56:33.77ID:NeCLZYIA
近所の書店で予約した時、10/12の開店時刻に受け取れますか?聞いたら、十二国記の新刊ですよね、うーん、まだわかりません。と、言われた。信頼のおける本屋だと思う
0884イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 14:01:34.44ID:p1hNqJfV
>>881
候補は国民全員のはず
図南の記述にのっとるなら王気は気圧で麒麟は気圧計、みたいな
麒麟は空を眺めればどの方角の天気が悪いのはわかるけど
どこが中心かはちかづいてみないとわからない
低気圧のパワーは国民の気圧との相対差できまる
王がたいしたことがないもしくは国民が強いと
等高線がなだらかでそよ風くらいしか起こらなくて
遠くからは天気が悪いかどうかわかりにくい
って感じなんじゃないかと思ってる
0885イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 14:14:47.74ID:UeDtvtpV
黄姑が覚醒したのって砥尚の騒動を経てだろうから
最初から選ぶってのは多分ないだろうね
砥尚の失敗を踏まえてやり直したから上手くいったところもあるでしょうし
0886イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 14:26:10.15ID:9lNzkAgD
>>885
覚醒したから王になれたわけじゃなくて
たまたま二番手だっただけだと思う
0887イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 14:47:15.65ID:ivj+woJa
>>886
じゃあ珠晶は生まれたときから一番手だったの?
やっぱり素質ある候補が何人かいてドングリの背比べ状態から何かしらの分岐点を経て
はっきりと王気が宿る気がするけどなぁ
0888イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:08:01.97ID:NEWihU6p
ある程度人格形成されてからなんじゃない?
王の資質持って生まれてもどういう風に育つかは分からないだろうし
0889イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:08:07.62ID:cTQzTRY/
恭のはあいつがのほほんとしてる間に王気の持ち主が死んで珠晶の番になったんだと思うよ
0890イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:12:17.97ID:YrMDUNtw
1番手2番手のは無いと思う
ただその時に王として相応しい人物がいるかどうか
そしていれば選ばれるし、いなければ麒麟が王を選べないまま寿命が来る場合もあるんだと思う(陽子とかみたいに蓬莱に流されてる場合もあるだろうけど)
自分も黄姑は砥尚の事があり王としてえらばれる大事な何かが覚醒したんだと思う
0891イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:17:15.68ID:5JBeKxhA
王気だす人間は同時に2人以上いられないと思うけどな
王がいる間は王が死ぬまでダメ
空位の間はなにかイベント起きたときに上がるようになるのではないだろうか
0892イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:19:25.49ID:tW19Bq1P
あの放浪時代を経たから陽子は王にふさわしい人格を得られたけど、苦労なく玉座に据えられたら予王の二の舞だったとは思う。
やはり、そういうのも含め巡り合わせなのか(鼠も)。
0893イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:21:55.51ID:baHIATO2
王気とか深く考えると覚醒も成長もする前に選ばれてる女子高生陽子が何か色々謎に
0894イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:24:05.26ID:5JBeKxhA
そりゃもうパーマン選ぶレベルでしょ
0895イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:28:26.15ID:ivj+woJa
十二国の世界が情とかを挟まず実はとてもシステマチックに運営されていることを考えると
実は王気も運の良さとかをポイント換算しててある程度のポイントを貯めたすごい強運の持ち主が王として選ばれるとかもありかと思ったりw
王になるから運が味方するんではなく運があるから王になれる
飄風の王は短期間で運気を使い果たす人が多いからこそすぐ倒れやすい、とか
0896イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:31:09.91ID:9lNzkAgD
>>891
王気という具体物が王から出てるっておかしくない?
勘で選んでますじゃ格好がつかないから
王気って呼んでるだけとしか解釈できないんだけど
王って生け贄だよね要するに
0897イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:36:37.50ID:RcBtzRiE
六太の前の麒麟がサボってたんじゃなければこの段階では尚隆は王じゃない
数年の間に王気が芽生えたか、六太が選ぶ王だから尚隆に王気判定が下ったのかね
0898イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:36:47.91ID:v5TuSjkX
十二国記のファンタジー要素を全否定やな
0899イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:36:59.83ID:bVioHp4m
>>877
王になれる者は居たけど登極しないまま寿命や王の素質が尽きたんじゃないかな?
0900イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:41:11.63ID:bVioHp4m
珠晶も王の素質はあっても麒麟が迎えに行くくらいの王気が出たのは最後の方だったんだよね?
0901イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:41:59.25ID:a6Ay0HOj
>>896
麒麟から見たらはっきりわかるものが常にあるんだから
勘以上の何かはあると思う
0902イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:43:10.74ID:UeDtvtpV
というか王気は最初から持ってる人と後天的に身につく人がいるって
小野さんがどっかのインタビューで言ってたって聞いたような?
0903イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:43:26.45ID:9lNzkAgD
>>897
六太の前の麒麟の時にも王はいたけど
王が死ぬスピードに麒麟が追い付かなかっただけでは?
契約する間もあらばこそ現れては死に現れては死に
珠晶や尚隆もいいとこの坊っちゃん嬢ちゃんでなければ
契約前に死んでたんじゃないか?
0904イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:44:59.99ID:ALK7wtdK
>>896
王気がどんなものか分からなかった泰麒が泰王にビビッてたから
恐怖のオーラみたいな物が出ててそれが王気なんじゃない?
0905イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:51:58.07ID:ALK7wtdK
ふと思ったが昇山者中にに長い間王が居ないと結局慶麒の様に麒麟が探しまくるんだから
昇山なんて危険で面倒な事せずに
国の何処かに国民が集まって麒麟が判定しに行けば効率よく早く王が見つかる気がする
0906イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 15:54:34.61ID:a6Ay0HOj
昇山したもののなかから次王選ばれることも多いんだろうから
次世代王気は完全ランダムに選ばれてるわけじゃないと思うんだけど
そうなると
政治にまったく興味ない内気な小娘を王にしてみよみたいな意思があるんじゃないのと疑ってしまう
0907イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 16:11:35.19ID:DavNYCMJ
珠晶は更夜に本心をぶちまけたときに、王気が吹き出したんだっけ?
その後迎えに来た恭麒を、さっさと迎えに来いノロマ、とぶん殴ってたけど
0908イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 16:15:34.90ID:yUKN44+i
でも覚醒前の陽子も王気があったって事を考えると心理的な変化は無関係な気がする。
0909イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 16:32:51.48ID:lR9sE/kZ
更夜に出会う以前に朱民?のおじさんが
「俺たちはホウスウ?にのってる」みたいな話はしてたから
王気自体は昇山始まった時から出てる
0910イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 16:43:56.62ID:nA4vcUYs
景麒と契約する前から陽子が迫り来る妖魔の夢を見てるのも天帝の意思を感じる
0911イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 16:48:47.10ID:gy4QyQqw
>>907
色んな解釈があっていいと思うけど
さすがにそれはちがうだろ
0912イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 16:59:43.80ID:rp6hDzYM
昇山の旅を通しての珠晶の気づき(心の成長)に伴って王気が高まり、
それによってニブチンの供麒にもようやく王を見つけることができた、
といった感じに捉えている
0913イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 17:04:02.21ID:aHTMFvhs
王気段階制なのかと思ってた
候補の段階では麒麟ソワソワモードで確定スイッチ押されたら行動に出るのかと
0914イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 17:04:17.85ID:JCmMOPI0
>>884
嵐を呼ぶ男
って昔の映画タイトル思い出す例えだね
 
だからどうしたと言われても困るが
0915イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 17:20:34.12ID:SSzaOqQA
王気って、里木の枝に夫婦によって布が結ばれた段階で
天がある種の選別をしているような気がする
危険や貧困のリスクが低く、良い人間に育てる可能性が
高そうな親以外を篩にかけ、そこから候補を絞っていき
新たに王が必要になった時に最終的に1人に王気を与える

慶の場合は、最有力候補の卵果が蝕で流された為
とりあえず予王に変更したが駄目だった
慶には他に有能そうな候補はいなく、やはり第一候補だった陽子を指名
宝剣を通して陽子に夢を見させ、景麒にも感じさせた

と、勝手に妄想してました
0916イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 17:29:29.86ID:0wgEphqc
>>904
そんなの麒麟によって違うだろ
海神だと確か六太は尚隆に日が当たってるように見えたはずだし
怖いとか全然感じてた様子はない
0917イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 17:33:24.10ID:dn1yO7mM
>>909
鵬翼に乗れるほどの王気備えてても
一度は天の配剤のひとつ(利広)に見限られてたりするしね
頑丘たちと別行動した後の成長がなかったらどうなってたんだろう
0918イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 17:37:40.37ID:BOXlDMao
慶は浩瀚みたいなのもいたのに変な女王選びまくってるのが不思議
0919イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 17:39:27.51ID:FAK0Tapk
王気は他の人とは違う際立った気配だっけか
絶対こうよというのじゃないから教えづらいんだよな
0920イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 17:49:58.76ID:mZ1C0cTa
>>876
活躍…というか現れたら敵も味方も逃散して誰も残らなそう
いくら「皆さん落ち着いて下さい。これは僕の使令で──」と言っても無駄で戴は広大な鴻慈畑に…
0921イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 17:55:20.25ID:gy4QyQqw
>>920
ざわわ ざわわ ざわわ
風が通り抜けるだけ
0922イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 18:05:11.44ID:ALK7wtdK
>>918
傑物=王ではないって事でしょ
農民やら商人の娘なんてのも王になる訳だし
0923イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 18:24:54.00ID:UeDtvtpV
そういえば驍宗ってみんなから怖がられてるよな
泰麒の恐れも未来の戴の惨劇を見通していたような気がして怖いと
初めて読んだとき思った
結局災いをもたらした王と麒麟だし……
まぁ18年以上消息不明だから余計そう思ったんだけどね
0924イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 18:34:52.99ID:amw4FrnP
>>918
浩瀚はナンバー2タイプだと思う
実務面が優秀な人ってトップに向かないこと多いし
0925イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 18:37:23.83ID:YrMDUNtw
>>905
昇山するからこそ、王がいなくなると民は国土全体でこんな目に会うかもしれない事を感じるためや、旅でさらに王として必要な特質がつくかも知れないから、自分は必要だと思う。
勿論、昇山したから良い王になるとか、昇山しない王は駄目とは言えないけどね
ただ陽子も昇山ではないけど、自分が辛い目にあったからこそ民に同じ目にあって欲しくないと思えるようになったからね
0926イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 18:44:15.27ID:aHTMFvhs
昇山は人死にすぎるからなあ
0927イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 18:49:29.73ID:rsaUsbld
昇山は危険を覚悟の上で昇る本人は良いけど主人に付き合わされる使用人は可哀想だわ
0928イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 19:08:27.03ID:ALK7wtdK
王候補は昇山中には天の采配により絶対に死なないとかなら
一般人に多大な犠牲が出ても実行する価値があるとは思うけど
珠晶の経緯を見るとそんな事はなさそうだし、途中で王候補が死ぬような事例もあるんじゃないかと思ってしまう
0929イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 19:28:36.21ID:YbDLitzw
景麒は雁の2人や泰麒と交流あったし王を選んだこともあったからそうだ蓬莱行こうってなったけど
六太の前の麒麟の段階ですでに尚隆が王だったとしてもなかなか虚海超えるって発想にならんよな…
0930イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 19:29:46.56ID:FAK0Tapk
仕える王が国を荒らすようになったときに
民のために王を討とうと立てる月渓がナンバー1タイプで
色々策はめぐらすもののそこまではできない浩瀚はナンバー2タイプって感じかね
まあ月渓は他の州侯が全部王を討つべしな空気っぽかったけど
浩瀚は他の州侯はそんな感じでもなかったっぽいからなあ
一人だけ立ったら凹られそうだし難しかったのかも
0931イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 19:38:59.79ID:R9Fb5DGC
昇山システムは麒麟が小さい間はよさそう
角生えはじめの6歳くらいで王を選べるとか言ってたからそもそもチビ麒麟のためのシステムなのかも
使令が増えて知識もついて成獣するまで蓬山にいたら麒麟のほうから動いたほうが早いだろうけど
0932イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 19:39:15.89ID:UeDtvtpV
次の王は月渓しかないとは思うんだけども
麒麟を殺したのがまぁ仕方ないねで流されたらなんか嫌だな
0933イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 19:45:51.60ID:YbDLitzw
あれなんで奉麟まで殺しちゃったんだろうね
メタ的に言えば話の都合だろうけど
仲達のことを見限りきれてなかったし混乱してたんだろうか
0934イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 19:54:22.04ID:UeDtvtpV
一応すぐ麒麟は生まれるし
最速で5〜6歳の時期には王を選べるから王の空位は6〜7年
麒麟は小さいから昇山待ち
下手すりゃ10年かかるのに何考えてたんだろうね本当

愚王ばかり選んだ麒麟に不信感や民の怒りも爆発してたってのなら
ガス抜きとして必要だったのかだけども、
その代償が10年弱の空位って言うのがねぇ…
0935イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 19:56:43.99ID:trfFyu7x
二代にわたって暗君選んだのは峯麟だと思ってる民がたくさんいるから、私怨で峯麟
になにかしてしまう前に罪を被ったとか?
麒麟が選ぶっていっても天の意思伝えてるだけだってどのくらい浸透してるかわからんし…
0936イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 19:58:47.18ID:0wgEphqc
>>935
庶民なんて「麒麟が王を選ぶ」ぐらいしか知らんだろ
読者は裏も全部知ってるから文句言えるだけで
他にも同姓が続けて王位に就けないってルールも
庶民どころかかなり地位が高い人々にも知られてない設定らしいし
0937イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:01:13.02ID:gy4QyQqw
>>930
慶の官僚は王を見限ったらさっさと失道に追い込んで
はい次の人〜って長年やってきたから
討つって発想が元々ないんじゃないの
慶の民は麒麟に似てしんねりむっつり
0938イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:02:18.97ID:gR6N4eIM
>>928
鳳雛を落とすと今まで楽だった反動のようにより厳しくなるそうだからね
だからお嬢ちゃんの動向に気を配れと
0939イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:04:39.20ID:gy4QyQqw
>>933
仲達以外の王に仕えたくなかったんじゃない?
0940イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:12:03.57ID:bUcGAg4q
>>936
同姓ルール知ってたの尚隆だし500年他国の興亡見てきてその国の王の名前知ってるからこそって感じがする
利広というか奏の面々も知ってるだろうけどせいぜいそのへんって感じ
0941イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:13:52.59ID:JCmMOPI0
>>933
月渓はどれほど王を批判していても最後まで仲撻個人には敬愛の情があった
一方麒麟は彼にとっては単なるおエラいさんに過ぎなかった
故に・・
 
「王でさえなければあの方を誅さずにすんだのに(嘆)
つかこの麒麟さ〜ちゃんと王を監督してくれよ!2回目じゃん!!(イラッ)」
 
みたいな心理が働いたかも
0942イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:25:25.78ID:KjqxIcBP
なんていうか殺せば気が済むっていう思考回路が
官のくせに知性低いんだよなあ
わざわざ金と時間かけて何を学んできたんだよ
0943イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:26:20.82ID:0wgEphqc
>>940
尚隆じゃなくて遠甫だったと記憶してるが
徐栄が王として立ったって月の影での陽子への説明には出てなかった
遠甫は風の万里で陽子に説明してた
0944イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:28:44.06ID:0yf668S2
峯麒はもう見つかって戻ってたりして
0945イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:29:15.89ID:e9LFBBOD
>>943
あ、そうだっけごめん
超長生きの王者なくて超長生きの飛仙だったか
0946イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:29:47.91ID:7vdYNX6U
No. 2 不要論
0947イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:31:01.85ID:A1isDdGs
新たな麒麟で心機一転国を建て直すぞ!!
王にも麒麟にも不信しか持てない状況だから
解りやすいリセットって意味はあると思うんだけど代償が大きすぎるよね
0948イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:39:44.86ID:pDYbGaAx
峯麒が行方不明になるとも思わなかったんじゃない
0949イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:40:51.15ID:RhqctiBp
王を諌められなかったのは、諌められなかった周り全員の責任だしね
華胥で月渓自身が、台輔や自分らが諌めると刑罰がより過酷なものになったって言ってるんだから、なぜ麒麟を殺したのか本当に不思議
仕切りなおし、というか縁起を担いだんだろうか
0950イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:47:45.10ID:UeDtvtpV
,二代とも暗愚だったから死ねってのは妙に説得力があって、
その場では何となく正しいことのように思えるんだけど
全く持って合理性はないんだよね
八つ当たりに近い

麒麟をチェンジしても選ぶ王自体は変わりようもない
0951イラストに騙された名無しさん2019/09/18(水) 20:53:43.75ID:k7o7F99E
あの状態だとまともな官は殺されてるか追放されてるだろうから
すぐ次の王が見つかっても操り人形か反乱で殺される可能性があるわけで
内部の腐敗した状態をどうにかする時間が欲しかったのかもね
ただそういった乗り越えるべき苦難が王を成長させるわけで
それを奪ってしまうということは王を信用してないとも言えるよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。