小野不由美&十二国記 其の224
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん
2019/09/07(土) 13:12:16.13ID:nBvz4n1a新潮社より「魔性の子」の新装版及び、新作書下ろし長編を含む、
「十二国記」シリーズ全作品を新潮文庫から順次刊行中。
詳細と予定は新潮社公式サイト参照。
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/
次スレは>>980がスレ立て宣言をした後で立てて下さい。
【前スレ】 小野不由美&十二国記 其の223
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1566730505/
0494イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 13:10:45.93ID:IUcRaw8R泣いたね
0495イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 13:13:10.77ID:xdYRfBzR0496イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 13:21:28.43ID:9Kw+O0Ar0497イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 13:41:31.02ID:xdYRfBzRそして最後に年表が欲しい
神の支配からの解放ダァー!みたいな話って
管理していた知的生命体の手を離れても進化していく可能性のありそうなSF世界の惑星とかならありかもしれないが
12国世界あまりに人工的過ぎる
登場人物たちもシステム不具合改善してほしいくらいで世界まるごと人の手に!てわけでもないんだろうし
0498イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 14:01:05.81ID:k3Q0lItK杜王町とかイタリアとか場所もバラバラ過ぎて
十二は完璧にシステムの枠組みで作られてバースコントロールもされてて
下手にこの支配からの卒業やるとそのまま十二世界が滅亡しそう
0499イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 14:09:41.21ID:IUcRaw8R中華圏の神の世界なのはどうしてなのかどういう理屈で異世界に干渉するのかはっきりとしてほしい
その結果崩壊するのか存続するのか納得できるオチになるかは分からないけど
0500イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 14:24:29.01ID:k3Q0lItK十二国天側のコンセプトじゃないのか
蝕で流れて行き来するのは天もコントロールできない部分
0501イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 14:30:29.91ID:xBFv+7Rdあの狭い世界で国家間の戦争起こったら地獄だろ
0502イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 14:37:28.97ID:xdYRfBzR実際壊したのが陽子ではなかったとしても
歴史にものすごいひどい名前の王として刻まれそう
最終的に12国がいいほうに進めたらこの支配からの卒業王みたいな名前に変わりそう
0503イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 14:49:23.97ID:YIdjglMiただ壊したいってだけなら無責任な気がするかな
理不尽なところもあるけど邪悪ではないし
自分は陽子は天も完璧ではないってことを受け入れて生きていくでいいと思うな
0504イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 14:58:52.68ID:zGi5QGoe試行錯誤しながら生きていくのが人間だと
達観してそうな気がします
0505イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 15:06:40.83ID:xdYRfBzR次のシステム管理者を世界に疑問を持った王の中から選抜するというシステム…
0506イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 15:12:16.56ID:cYW2Al75こっちと同じになったらあの世界残す意味もなさそう
0507イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 16:31:58.25ID:CzDIXtfB展開予想はしてもこれはイヤこうして欲しいとかまったく思わなくなったな
作者の好きに描かれててそれが読めれば満足です的な…18年で完全に調教されとるw
0508イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 16:38:05.87ID:2xu+L7400509イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 16:40:38.14ID:wP0N3zWeあと4週間…!
0510イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 16:46:49.06ID:arDMBgsdやっぱ陽子には内燃機関とか火薬とか電気とか持ち込んでほしいね
陽子は勉強サボってるほうだったと思うから厳しいかもしれないけど
0511イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 16:56:13.23ID:IJcNIt1i0512イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 17:22:31.12ID:BqzLE9TE実用性のある何かをもたらせるとは思えない
釣りが大好きとかDIYが大好きとか特定の学問にすごい興味を持ってたみたいな設定も特になさそうだし
0513イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 17:24:36.72ID:q9s0SQGd内燃機関とか火薬とか電気とか持ち込める?
0514イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 17:30:00.55ID:WngtFfIb擦り合わせると着火する燐寸木ないし燐寸果が生るんだろうかw
0515イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 17:35:18.11ID:m4q4EiYy王に出来るのは既存の植物を少し改良して普及させることまで。まったくの新種は無理なのよね。
0516イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 17:39:25.02ID:WngtFfIb驍宗が得た「こうじ」の改良版扱いならワンチャン?w
0517イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 17:50:24.56ID:IVxIZXcy黒色火薬位なら出来そう
材料は陽子でも知ってるだろうし
0518イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 17:52:55.63ID:HzUFCd61食べ物とか娯楽とか
0519イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 18:04:22.83ID:Y4m8hJ720520イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 18:14:48.58ID:4/jJLvuT0521イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 18:15:40.98ID:E++nRxrj0522イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 18:18:37.10ID:Y4m8hJ720523イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 18:21:14.48ID:arDMBgsd火薬と電気は余裕
内燃機関がかなり厳しいな
0524イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 18:21:27.48ID:AeP1Uj8/陽子が慶で流行らせれば
0525イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 18:25:52.74ID:arDMBgsd0526イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 18:38:44.24ID:Y4m8hJ72Fラン文系卒の自分は絶対無理w
0527イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 18:45:15.09ID:arDMBgsdしかも大気組成やら物理法則が全く同じという前提なのでそこを覆されると手も足もでない
0528イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:01:24.99ID:IVxIZXcyアニメだが鉄砲撃ってたし、物理法則も同じなんじゃない?
大気組成は違ってたら海客、山客が即死しちゃう
多分同じなんじゃない?
0529イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:09:08.86ID:arDMBgsd元素あるかどうかすら怪しいんだよな
確かに鉄やらはあるけどほんとにわれわれが鉄と認識してるものとおなじものかどうか
鉄かどうか忘れたけどなんかどこかか汲んでくるみたいな記述あったよね
それと石油や石炭が無いことから生物遺骸が沈殿して積み上がるような事態が起きてこなかったわけで
そういことなら利用しやすい形の鉄鉱石だってないはずなんだ
今我々が使ってる鉄鉱石は生物の作用でできたわけで
0530イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:12:25.61ID:IUcRaw8R0531イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:15:00.94ID:Y4m8hJ720532イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:17:17.70ID:IVxIZXcy電話帳と郵便番号簿をパクッて来るんだから
余裕で出来そうだな
でもこの二つ何処からパクッて来るんだろうか?
0533イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:26:00.40ID:Y4m8hJ720534イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:27:43.86ID:OkY3n/khあとは土方や左官や消防士とか?
科学者とかは設備もないし世界の成り立ちが違うだろうから微妙だな
0535イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:28:30.17ID:arDMBgsdそういう物語じゃないし
0536イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:29:28.21ID:arDMBgsd陽子「この牛乳いくらかき混ぜでもバターが分離しない」
0537イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:37:29.13ID:KEoUE2X10538イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:43:16.54ID:IVxIZXcy赤虎「解せぬ」
0539イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:43:21.98ID:RS36x7j2バターの風味のある大豆やトウモロコシを天帝に願ってなんとか
0540イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:45:04.59ID:Tq4Ai7RX起伏の多い土地が多いそうだけど、山はあっても火山もなさそうだよね
少なくとも空位や失道で土地が荒れる描写で噴火はなかった
温泉を掘り当てるとかもなさそうだし
地面の下にマントルもないかも
0541イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 19:50:50.87ID:mBBCZ/Ikイースト菌とかが難しいか
0542イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 20:14:53.96ID:Y4m8hJ720543イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 20:16:19.93ID:4/jJLvuT0544イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 20:21:56.14ID:4yNcB/fQ野木から鳥が生るんだったら卵ないよね? あれれ?
それにお母さんの母乳はどのタイミングで出るんだろ?
0545イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 20:23:40.57ID:Tb0zA0Zf>>543
陽子の作るカステラやドーナッツが、楽俊ママの蒸しパンの味を越えられるかどうかが基準というか、ハードルになりそうな気がする
0546イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 20:24:11.28ID:4/jJLvuT0547イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 20:27:52.97ID:SPmU1Yi5税とかボヤッとしか計算してなさそうだけどもっと平等に賦課できる制度作れるし横領も減らせる
雁みたいな国でなら建設業の工事管理制度とか役に立つかもしれないし
海客は変わった知識や技術を持ってることが多いって言われてた通り何も理系専門職でなくてもなんぼかできそうなことあるぞ
陽子とか壁落人?とかは学生だから使えそうな知識は家庭科と数学くらいかな…食い物の栄養素とかこっちと同じなのか謎だけど
0548イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 20:30:01.71ID:YIdjglMi0549イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 20:31:39.02ID:IVxIZXcyうろ覚えだが屋台で肉まんを食べる描写があったと思う
肉まんの皮は発酵させるはずだから
天然酵母もしくはイーストは存在して
発酵させる技術もあるんじゃない?
0550イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 20:42:08.85ID:YIdjglMi0551イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 20:48:08.24ID:m4q4EiYy0552イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 20:55:45.57ID:E4d4o1LY0553イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 21:14:11.22ID:TGrP9M7O椿灰からのオリゼー君経て日本酒造って
樹教授張りに蘊蓄垂れてみたい。
0554イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 21:21:25.54ID:YogYAXSd全ての成り立ちと理が違う天綱の世界がいいわ。
なろう作家みたいな陳腐な辻褄会わせは止めてほしい。
0555イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 21:28:16.92ID:4/jJLvuTUNOとか
0556イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 21:49:38.98ID:Ioxe4V7v0557イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 22:16:08.76ID:0eGPfNFz0558イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 22:19:53.27ID:uRRhWgJG人狼ゲームみたいなのもいいかも
0559イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 22:20:25.87ID:uRRhWgJG0560イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 22:22:18.59ID:FLW3lm9e親父が手抜きとか言って怒りそう
0561イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 22:23:36.11ID:KUf3HoZ0陽子はたぶん鶏がらスープの奴しか食べたことないだろうな
0562イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 22:28:08.63ID:xdYRfBzR台風のときや年末年始の保存食として取ってあるのを食べて
子供の口にはごちそうみたいな世代
0563イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 22:32:17.66ID:DPkxgCEA妖魔食おうとする生活経てるから戦争経験者くらいの感覚になってそう
0564イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 22:39:34.21ID:2xu+L7400565イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 22:42:21.47ID:Tb0zA0Zfそういや『もし王師を戴に派遣するとしたら』って話を桓魋としていたとき、陽子が兵士1人あたりの兵糧を1食ハンバーガー1個で計算してたなw
覿面の罪以前に、この兵站采配では王師悉く飢えて陽子失道するだろ、とは思った
0566イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 22:44:15.51ID:9xgMmzK3海客来たら何してた人か聞いて言葉教えて役に立ちそうなところに勧誘すればいい
ベテラン主婦が流れてきて常世クッキングに革命起こす日が来るかもしれないし
0567イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 22:55:09.45ID:0eGPfNFzなんの仕事も出来なさそうだ
0568イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 22:59:24.98ID:eVP4iJif軍人にしてみたら少なすぎるけどみんな仙だから死んだりはしないと思う
覿面がないとしても腹減りのヤケクソ行軍になるだろうが
0569イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 23:04:05.77ID:Tb0zA0Zf王師って全員が仙なんだっけ?
伍長より下級の一般兵卒は仙籍に入ってないと思っていたんだけど
0570イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 23:06:31.79ID:xdYRfBzRホイホイ仙にしたり解除したりするのはやっぱりダメか
0571イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 23:11:33.70ID:+5o/J1Tg天から何かお咎めあるのかな
0572イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 23:12:54.20ID:4yNcB/fQ六太を人質に取られてたから、できなかったんだね
アツユめ、なかなかやりおる
0573イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 23:13:12.17ID:IVxIZXcy祥ケイも鈴もなんだかんだで仙だし
掃除とか以外で仕事持ってて上に居れば皆仙なんじゃね?
0574イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 23:17:37.63ID:2xu+L740お咎めプログラムは王や麒麟に仕込まれてるっぽいから
特に問題はなさそう
でも黄昏の廉麟から見た蓬莱は
あんまり良い印象なさそうだったし
十二国の人にとって面白いものかはわかんないよね
0575イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 23:25:03.61ID:2scJzDe6こういう言い方もアレだけど鈴みたいな女御でさえ仙なのに危険を伴う業務に就く兵が仙じゃないほうが不自然では
特に描写はなかったとは思うけども普通に考えれば王師も州師も下っ端まで仙なんじゃないかと
一番数が多い下っ端兵卒だけどんどん年食って20年かそこらで交代するのもなんか変だし人口足りないと思うし
一国の人口が約三百万人って大阪市民くらいの数しかいない
昇仙システムがあるのはそもそも人口が少なすぎるからな気がするんだよな
0576イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 23:35:21.51ID:DPPfygdc軍が警察や災害救助系の業務をしている世界だということを考慮しても
他国との戦争が無い世界だから下っ端が仙じゃなくても回るんじゃないかね
0577イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 23:42:31.29ID:xdYRfBzR20年かそこらで交代は非効率ではあるが雇用を生み出してるともいえる
一般兵が仙で募集少ないなら王宮の役人並みに選抜試験大変そう
あと一般の市民と仙に距離ある感じするんだよね
身近にいるんじゃなくて雲の上の人て感じ
下っ端まで仙なら普段もっと接する機会があると思う
0578イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 23:53:09.47ID:bm0K9tkNそもそも次男坊かなんかで土地の上がりで食えない人が就職口探すものなんだから
あの国土であの人口レベルだと土地耕すことが基本産業で他のことをする人間が余ってない
せめて公務員を仙にして教育投資を減らすことで国庫を保ってるんじゃないか
ここで議論したって答え出ないけど
0579イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 00:14:39.03ID:3XZacD+j下手したらGLAYの二十万人ライブ並
拡声機機能のある鳥みたいなもんが居れば広場に全国民集めて全員に声が届く程度のスケールと思うと…延王ライブがやれる
じゃなくて乱とか起こしてる場合じゃなさすぎてあつゆはマジでアホだと思ったわ
0580イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 00:14:56.36ID:vYqAd4y9王の周りの側近や雲上人は病気も老いもないけど次々生まれる労働力である民は使い捨て感強すぎ
0581イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 00:29:24.74ID:ucnbbS8t恵まれた生活が出来ないのはそれだけの器量がなかった
0582イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 00:42:55.53ID:yd0X+t2Tそれなら最悪でも全滅は逃れる事になるのか
0583イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 01:03:36.12ID:32nP/vco国が荒れてる時期は片っ端から仙にすればいいのでは
子供が増えないから保護しながら人のまま育てる環境も作らないといけないけど
国の末期こそ仙増やせばいいと思うが王のハンコ必要なら失道状態の王に望むのは難しいか
荒れ放題の国の初期ならある程度落ち着くまではいいかも?
0584イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 01:16:21.33ID:WXL5KAfK例えば、一番上位の仙が3人まで、一番下っ端でも1万人までとか
0585イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 01:20:43.81ID:3cdhWSir周礼を元にしてるならあるんじゃないの
「置くべき官の決まり」とかがあるんだから
普通に考えたら定員だってあるだろう
与える領地だって無限じゃないんだから
0586イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 01:26:07.52ID:VvvlaDwW0587イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 01:31:13.16ID:+BEWVN2z梨耀に愛想つかされて首になったら言葉がわからなくなるってのが鈴の恐怖ポイントだった
言葉がわからなくなる=仙じゃなくなるなのでそういうことでしょう
0588イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 03:49:36.61ID:EXwWX9RR一番最初だと分かりづらいとか、その後のネタバレ的なものが含まれてるとか見ましたが…
何と何の間で読んだとか、何と何の間で読めば良かった!とかあったら教えてください
0589イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 05:10:46.42ID:1qDjdtEv時系列でいうと黄昏の岸の頃なのでその後で読むと何が起きてたかを楽しむ内容になる
一番最初に読むと何が起きてるか分からないホラーものの楽しみになると思う
0590イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 06:03:47.87ID:32nP/vcoもし今どの順に読むか考えたら魔性の子は最初か最後になると思う
魔性の子だけ日本の話で毛色違うんだよね
もし先に十二国の話読み出したら十二国の物語一気に読んでしまいたくなると思うから魔性の子はきっと一番最後だなぁ
最初に読んでわからなかったものが後からあれはこういうことだったのか!とピタリとハマるのが気持ちいい
理不尽ホラーに慣れてる人なら最初に読んでまったく問題なし
作中謎がその本の中で解明されないまま終わるのが嫌な人は今出てる巻の後に読むのがいいかもなぁ
0591イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 07:12:10.85ID:3XZacD+j魔性の子最初に読んだけど風の海読んだときにこれかーーー!って符合したのが楽しかった
ある程度読書に慣れてて伏線回収とか好きなら最初がおすすめ
ホラーは途中で挫折しそうとかなら後回し
0592イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 07:21:09.40ID:P7ir4uB9事情を知って読むとあれはホラーじゃなくなる
0593イラストに騙された名無しさん
2019/09/15(日) 07:26:31.92ID:v54wbXKk■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています