トップページmagazin
1002コメント455KB

電子コバルト・オレンジ文庫スレ3(ワッチョイなし)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 04:04:20.72ID:2d8C5ppT
集英社「WEBCobalt」「オレンジ文庫」の総合スレッド。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
立てられない場合は新たに指定を、次スレが立つまで雑談は控えてください。

雑談OK。ワッチョイなしで自由に語りましょう。

Webコバルト オフィシャルサイト
http://cobalt.shueisha.co.jp/
集英社オレンジ文庫 オフィシャルサイト
http://orangebunko.shueisha.co.jp/
0002イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 07:48:58.36ID:2d8C5ppT
前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1546803306/l50
0003イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 14:05:30.16ID:MMS+3woK
建て乙です
今月の相川真さんの京都伏見って
アマゾンだけだとすごく売れてないみたいだけど
一巻目の内容が悪かったのかな
表紙は普通にいいから意外だった
0004イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 14:28:47.12ID:BlEiGALu
スレ立て乙です

尼ランはあてにならないから…
でもオレンジは富士見Lと比較してもやっぱりやたら打ち切り多いから
白谷さんの良表紙なのに右肩しててもまあ不思議ではないな
0005イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 17:34:46.28ID:Kobe6l98
>>1スレ立て乙です!
0006イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 20:10:43.11ID:sTEWZl+9
スレ立て乙です

京都伏見は書店だと横ばいか微落ち程度だと思う
小田さんの売れ行きも初動は京都伏見とおなじくらいで2巻は出そうだ
オレンジは富士見Lやその他ラ文芸レーベルに比べると続刊基準がかなり厳しいし打ち切りも早い
版元自体がそういう方針なんだろうけど
あんまり厳しいと読者が離れていきそうな気がするわ
0007イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 20:34:37.37ID:otKCfR9Y
前スレか前々スレで富士見Lの続刊割合まとめてた人がいたけど
オレンジとあんまり変わらないんじゃなかったっけ?
富士見Lは続きが出るのがあやかしと中華だけになってるから読者としては不安だわ
ただこれっていう売りがレーベルにあるのは強いと思う
0008イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 09:03:38.10ID:atKnbe19
アマゾンで相川真さんのみてみたら本当に低いね
アマゾン当てにならないとはいえなんだか落ち目の感じがする
富士見Lの京都ものとかの勢いすごいw
あと小田菜摘さんの平安あやときって富士見Lの八雲京がたりの表紙
イメージぱくりなんだなってわかった
0009イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 15:12:08.84ID:ltfughVh
「リフトガール」と「推定失踪(まだなくしてない君を)」が
大爆死しそう
0010イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 15:56:56.13ID:bQqZyn3O
イメージぱくりってなんだろ
インスピレーションを得たとかそういうこと?
0011イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 18:47:38.05ID:DgYIvb9J
>>10
すごくわかりやすいよ
私もさらっとアマゾン見ていて同じシリーズかと思ったから

八雲京語りって二冊くらい出てるみたいだけど
黄色い地色と姫君とか衣の赤みが多めに目立つようになってて
タイトル文字も線で囲まれてるし
小田さんの平安あやとき草紙も同じ手法
0012イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 19:53:22.09ID:OWdC94yP
八雲京語り知らなかったけど尼でカバー見たら確かによく似てるね
小田さん自身も売れ線に寄せていくところがあるけど、カバーデザインとかは編集の仕事だから
なんていうか売れてなくて窮地に立たされたオレンジ文庫のなりふり構ってられない感じが伝わってきて悲しい

言ってもしょうがないことだけど、オレンジ編集部はコバルト潰した残念な編集者たちをそのまま使い回すんじゃなくて
別の編集者たちで構成したほうが良かったんじゃないかなって思う
せめて集英社文庫の編集がオレンジ編集を兼任していればな…
0013イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 20:23:50.49ID:BwYYC2OS
でも他社の作品でもオレンジのパクったよね?って感じのやつがちらほらあるから
そのへんはお互い様だと思う
0014イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 20:28:26.30ID:ot2CU0Pk
最近は売れてる本とどこも露骨寄せてくるよね
同じような表紙が複数平積みされていて
どれがどれだか迷う時がある
0015イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 20:34:04.50ID:hLIPBmw/
出版不況なんだよ…
0016イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 22:12:35.38ID:0sekcJyP
八雲と小田さんの表紙見たけどなんで同じシリーズに見えるのか自分は分からなかった
背景が黄色で被ってるけど画風も色数も構図も違うし
特徴的なタイトルデザインならわかるけどただの白囲みだし
その組み合わせが被ってるのがイメージパクリって言いたいんだろうけど

キャラブンで公主、凶鳥、中華!絶品中華風ファンタジー!っていうのが出てた
前々から考えていた作品だとしても先に世に出たほうが強いなと思った
0017イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 23:24:51.16ID:UshJtPTe
キャラブンのほうは圧倒的にカバーが見劣りするからなあ
先に出たほうというより
カバーの出来がいいほうが強いんだと思う
0018イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 23:32:10.32ID:c2IrVOGw
やば、凶鳥でピョンチャンのあれが思い浮かんでしまったわ……
0019イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 18:42:16.83ID:x4A52ZMI
小田さんの本当に即重版してる
上司撲殺ももう4刷りだからかなり調子いいね
0020イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 20:07:08.40ID:SFApKT9U
やっぱりか>重版

中華と平安が売れるって
ライト文芸も少女向けラノベと変わらんのだな…
0021イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 22:07:50.79ID:7D1HqLJy
オレンジはコバ読んでた読者がそのまま移動してるからなぁ
で、経費とかで一般読者呼び込んで読者自体が増え、
そういう人たちも中華と平安を買ってるんじゃないの?

もともと歴史物()って安定して売れてるジャンルだから波に乗ればオイシイと思われ
0022イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 06:47:30.01ID:2/PKJXR+
ばけもの好む中将読者の自分は、小田さん平安も表紙買いしたくなったよ
電子コバで読んだときいつもの小田さんで挫折したから買ってないけど‥中華や平安て現代物より表紙が華やかで揃えたくなる
オレンジの現代物で表紙惹かれたのは下鴨くらいだ
0023イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 11:17:20.47ID:YvzOtlgs
結局あの「売れてる」書き込みは
小田さん本人のうれしょん書き込みだったのか
以前の烏のときの白川さんとおんなじだね
0024イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 11:49:34.76ID:tq4GCKOI
書店なら発売前増刷のページ見れるからそれかもよ
前は書店以外も見れたんだけどね
0025イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 13:27:38.27ID:EC6d6xBN
>>24
他の作品じゃなくて白川さんとか口調に文句でていた小田さんに限って
誰も知らない初期に売れ売れだよってマウント取りみたいな書き込みがあるのが
なんだかねw
作家と担当編集にしたらまさにマウント取ってやった感だろうけど

相川さんの水神様は二巻目は即重版じゃないんだね
やっぱ一巻目ほどには売れてないのか
0026イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 14:08:21.24ID:tKpuY4Cg
バスケが地味に重版してるんだね
どこがで推されたのかな?
0027イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 16:00:35.88ID:FvAOxcUT
良いランクつけてあってずっと書店に置いてもらえてるからじゃないの>バスケ

>>23
重版予測を書き込んだのは自分だから小田さんじゃないよ
発売前増刷のページで判断したわけではないが…
ちなみに後宮の烏の爆売れを書き込んだのは自分じゃない
あれは自分よりもっと早く予想ついてたから
どうやって判断したのかマジで謎
0028イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 16:35:17.20ID:Ly8slmne
>>25
二巻目だからこそ一巻目の売れ行きから予想つくからじゃないの?
0029イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 19:31:47.52ID:60HniD1S
即重版って煽りができるのが大好きなオレンジ文庫からしたら
相川真さんの水神様は刷りすぎたか予想より売れな過ぎたんだろうね
ランキングにかすりもしないひずきさんの推定失踪より
小田さんの平安あや解き草紙は初版少ないみたいだから
それよりは売れたって感じかな

来月刊の家木伊吹さんはだれかの変名?
0030イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 16:17:08.40ID:SHTxEMZU
家木さんて絶対新人作家じゃないのに新人作家を装ってるのが臭いw
誰の変名かな
猛プッシュ受けてたのに爆死ばかりと5ちゃんでいわれてる人だろうか
0031イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 20:52:21.47ID:zVW6/14U
I原さんは変名にする必要ないのでは?
あれだけ爆死しまくってるのに出し続けてる時点でお察しだし
こういうのって他社の有名所とかかもしれないと期待
0032イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 00:10:28.23ID:J33qTm60
他社の有名作家が名前を変えて一から新人装って書くってマイナスしかないよ
編集部もよそから呼ぶ意味のないことはこの出版不況化ではもうさせない
名前についている読者をレーベルに引き込みたいから他社作家に書かせる

だから違うはず
0033イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 10:13:29.17ID:7NOupFD8
BLと違ってシフォンとかTLで書いてる作家さんの変名の可能性あるんじゃないの?

しかしなんでBL作家さんそのままでTLはPN変えるんだろうね
0034イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 13:41:09.20ID:O8qmsKEy
盗作問題起こしたり性格悪いってリークがあったTL作家だったら買いたくないな

リフトのやつも推測通りの元名義だったら買いたくなくて保留にしてる
0035イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 13:46:50.22ID:O8qmsKEy
>>34が誤解招きそうなので補足
リフトの人の元名義かもしれない作家が苦手なのは問題を起こした作家だからじゃなくて個人的に好きじゃないからです
結婚できてはしゃいでるなって感じる面を誌面で見てるから
いくら男勝りな女を主役にしてもそういう価値観で書いてるんじゃないかと思うと買えない
0036イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 15:14:48.42ID:a9MGgiy8
マエタマも全盛期他社で別名でニアホモだったかホモギリギリだったか書いてたし
他の他社ではマエタマ名義だったのにそこでだけ
そこでも別作品はマエタマ名義になったけど
両方未完だけど
0037イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 19:18:44.03ID:NwLXlJAo
空気読まずに藍川さんの錬金術師と異端審問官はあいいれない読んだ

氷の魔王とか呼ばれてて憎んでる貴族を失墜させるためには手段を選ばないと説明されてるヒーローが
異端で告発した貴族を証拠不十分で庇うヒロインを疎んじてたのに、ヒロインの悲しい過去を知って速攻デレる所とか
ヒロインが偶然見つけた薬草から取れる向精神の効果があって後にも残らない薬かという
チート便利アイテムを使ってあっさり敵の貴族を罠にはめる所とか、いつもの藍川さんクオリティだなって感じ
短編集とは知らずに買ったけど、特に一話目はヒロインとヒーローの心情ばっかりで、逆でもつまらないけど
もう少し敵の貴族との立ち回りや駆け引きも書いて欲しかった
でも全体の静かな感じの雰囲気は嫌いじゃないし、下手に手広げてない分厄災王女や英国舶来譚よりはまあ好き
絵師さんのヒーローとヒロインのラフ設定画も綺麗で眼福だった
0038イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 22:29:01.65ID:yXu0Txoa
>>36
ウィングスの森山櫂だっけ
0039イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 04:35:08.89ID:VzaGNSJV
BLってきっと作家買いがあるってオレンジ編集は思ってるんだと思う
愁堂さんとかみてると本当はないってわかるんだけど
オレンジ編集ってなぜか思い込み激しそうだからBL作家は超優遇してる
TL書く人は馬鹿にしてそう
>>34
性格悪いって葉月エリカさんかなw
リフトガールの作者要はるさんはしらせはるさんだろうね
そしてまたの別名義は倉世春さん
むかしなんでも鑑定団に出たことのある人だっけ
0040イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 12:49:31.75ID:5FhiIA3r
前スレの話だけど電子コバの投稿短編、自分は雑誌のときは読んでたが電子になって読まなくなっちゃった
紙本なら載ってればなんとなく読むんだけど、電子でわざわざクリックしようとは思えん
0041イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 13:40:22.52ID:0DkYqXW/
クリックするのが億劫な気持ちわかるw
自分も雑誌のときは何年も定期購読してたのにWebになってから全然読まなくなったな
今年になってからはWebコバルトにアクセスすらしてない
文庫は結構買ってるんだけど
0042イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 15:52:07.61ID:KncarLwA
自分もだわ
あれってアクセスしてるの月に100人もいない気がするけどどうなんだろうな
電子コバも含めてもうちょっと執筆陣&絵師を考えないとヤバいと思う
0043イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 16:18:29.73ID:kz/HxQAv
>>40
自分も紙の雑誌の時は小さなコーナーの投稿作品も読んでた
でも今のwebコバルトに選ばれてるのって本当低品質だと思う
せひらさんとか野梨原さんとか一応作家の人のも酷いと思う

紙の文庫なら表紙絵で買わせるところもあるだろうけど
webコバルトだとカラーの表紙がよくても中を読もうと思えなくなってきた
>>42さんに同意だわ
0044イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 16:46:20.56ID:m5T2MiGw
ウェブコバがやばいってのは同意だけど
書く人がほんとにいないんじゃないか
知名度あってクオリティも安定してる人がわざわざこんなところで書くとも思えないし
そしてプレイバック連載っていつまでやるんだろう?
これも何のためにやってるのかよく分からないよね
0045イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 17:02:47.66ID:4fUp8WfS
最近は長年コバオレ一本で書いてきた作家でさえよその出版社に逃げつつあるしね
他社で仕事のある人にはウェブコバルトで執筆することは何のメリットもないんだと思う
0046イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 17:48:25.07ID:b62hTAVr
ウェブコバの出来は、学校の文化祭の時に文芸部が出す小冊子みたい
趣味で出してます的な空気を感じてて、商業の匂いがしない
0047イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 00:32:53.86ID:DlLhoEKb
三浦さんの小説講座がtwitterでちょっとバズってたけど
こういうきっかけでサイト見た人がいたとしても
サイトの見づらさと面白みのなさでいまある作品を読んでみようとはならないよね

次の電子オリジナルはサブタイ的にS黄尾の未収録作品集かな
それは純粋にS黄尾読者だから嬉しい
そのあとはせひらさんみたいだけどガラスの靴関係なのか?
0048イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 07:48:41.61ID:yyatAGQS
倉世春=しらせはる=要はるさんなら
この人も変名しながらどうしてこんなにオレンジ編集に優遇されているのか謎作家だわ
どの名前でも売れたの一つもないよね
ミミが絵師効果でシリーズになっていたけど話の内容的に
フルボッコされてた気がするし

家木伊吹さんも倉世さんと同じケースのような気はする
オレンジ編集部のお気に入りだけど売れないから新人として名前変えましょうっていう
0049イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 08:07:22.13ID:mkZfXXVV
ヤギイブキさん?イエキさん?
ヤギイブキさんで検索すると別人らしきかたがひっかかってしまい紛らわしい…
0050イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 08:10:50.91ID:mkZfXXVV
連投失礼…家木伊吹さんで検索しても音楽関係で同名の人がひっかかってしまう
いったいどういう作家さんなんだ
0051イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 08:34:25.64ID:mkZfXXVV
!!!↑なんかもろもろ訂正する!

お騒がせしました、でも家木さんがどういう経緯で出版する作家さんなのか変名なのかガチ新人なのかもやはり謎
0052イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 15:01:46.45ID:YBtpRnwL
>>46
商業の臭いはオレンジ文庫のサイトがぷんぷんさせてるけど
それでも爆死が酷すぎるから編集無能といわれてもしかたないよね
>>51
ガチな新人ではないよ
これは知ってる人ならわかること
0053イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 11:28:09.57ID:PCIQdZLz
今月出るオレンジ文庫はどれも売れそうにないな
町田君の世界って全く知らないけどコミックスもそれほど売れてないような

そしていつまで白川さんの三ヶ月連続のバナーおいてるんだろう
去年の6月で終了している情報なんだからいくらお気に入りの作家のバナーでも
消した方が手抜きというか情報の古さが消えていいと思うけど
0054イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 12:56:21.19ID:0qz9zS5o
ほんとだよね
白川さんのに限らず
3周年記念フェアとかいつの話だよって感じだし
経費の新刊情報のとかも過去のまんまで
情報が新旧ごっちゃになってて変
なんでこんな素人でもわかるような愚かなことをやってのけるんだろうな

ついでに「新刊・次月刊情報」のところも
来月の部分がすぐに全部見れないところが毎度イラっとする
0055イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 14:01:10.80ID:+OtNIRBx
5月刊の予定出てるけど
分玉雨音さんって新人?
どのタイトルも惹かれないな
0056イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 22:17:11.20ID:QSi8m3aD
集英社オレンジ文庫 5/17発売
●ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人(仮) 【著:小湊悠貴/絵:井上のきあ】
●瑕庇物件ルームホッパー(仮) 【著:響野夏菜/絵:げみ】
●谷中びんづめカフェ竹善 猫とジャムとあなたの話(仮) 【著:竹岡葉月/絵:勝田文】
●シンデレラの弓音(仮) 【著:瑚池ことり/絵:六七質】
●さよならを言えないまま、1000回想う春がくる(仮) 【著:分玉雨音/絵:焦茶】
●群青ロードショー(仮) 【著:半田畔/絵:スカイエマ】
0057イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 22:19:58.40ID:QSi8m3aD
同じく全く食指が動かないラインナップだった
でものきあさんのはカバーデザインによってはイラストに騙されて買っちゃうかも
湖池さん新作は嬉しいの半分、オレンジで書いてメンタル潰されないか心配なの半分
分玉さんは誰だろね…少なくとも新人ではないと思う
0058イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 04:17:29.19ID:AL9GS9le
分玉雨音さんオレンジ編集部のお気に入り作家の変名か
そこそこ書いてて売れない作家の変名だね
もしかしたら前に話題になってた投稿で落ちたなろう作家の変名かな
拾い上げしてやっぱり特別扱いだっていわれたくないからとか?
でもなろうの名前がないのに使うメリットが編集部になさすぎるか

一原さんとか絶対変名してくると思ってる家木さんか分玉さんか
我鳥さんももうあの名前じゃ売れないから変えてきてもおかしくないかな
0059イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 10:27:15.15ID:qATAdg8d
貼り乙です
小湊さん、また食い物系なのか
絵師的にも編集部がかなりゴリ押ししてきそう

半田さんあたりの爆死作家がまた登板してるとこみると
売上ってほんと関係ないんだなと思う
まあ富士見Lとかもわりと爆死作家の再登板ばっかだけどさ
0060イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 10:37:01.60ID:TXVwK+1j
小湊さんの担当編集も白川さんと同じSさんだから下鴨と同じのきあさん絵で押してくるとは思う
半田さんってオレンジで何か書いたことあったっけと思って調べたら書いてたね
変名とおぼしき謎作家も多すぎだしもうオレンジの作家誰が誰だったか把握しきれなくなってきた
0061イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 11:37:36.19ID:yMbkTwnn
>>60
小湊さんの担当編集もすーちゃんなのか
コミカライズも押せ押せだしいわれてみればって感じだわ
それにしてもオレンジ編集部内はすーちゃんと手賀編集長が権力握りまくりなんだね
だからサイトも白川さんのはいつも目立つトップにおくし期間終えても消さないのかな
レーベルの私物化すごい
0062イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 12:11:04.89ID:A9f18Tuo
>>60
一応ソース確認しておきたいんだけど
小湊さんの担当がすーちゃんっていう情報はツイッター?
0063イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 12:26:29.99ID:5A4o9gRP
>>54
もう斜陽部署でテコ入れするほどでもないからやる気のある(押しの強い)人の好きにやらせてるんだろうと思う
だから手間のわりにリターンのない面倒な仕事は後回しか放置しても注意されることもないんだろうね
サイトは見にくいまま改善されることもなく情報が古いまま放置だったり
新作が同じ作家の作品ばっかりだったり

そういうとこが端から見てると
本当にもうどうでもいいんだろうなっていうのが垣間見えるから悲しいわ
せめてそこだけでもなんとかならないのかと思うよ・・・
0064イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 18:15:52.09ID:TXVwK+1j
>>62
id変わってるかもだけど
友人の同級生が別社だけどライト文芸の作家でそういう話を聞きました
交流会によく顔を出す作家は情報通らしい
口頭だからソースはないです、間違った情報だったらごめん
0065イラストに騙された名無しさん2019/04/04(木) 07:09:05.68ID:OLWpo6Jg
作家系の交流ってそこそこあるだろうから
オレンジ編集部の悪評や悪行も噂になってるんだろうね
0066イラストに騙された名無しさん2019/04/04(木) 07:37:47.57ID:pGSY6KiW
>>63
>もう斜陽部署でテコ入れするほどでもないからやる気のある(押しの強い)人の好きにやらせてるんだろうと思う
>だから手間のわりにリターンのない面倒な仕事は後回しか放置しても注意されることもないんだろうね
>サイトは見にくいまま改善されることもなく情報が古いまま放置だったり
>新作が同じ作家の作品ばっかりだったり

見てきたけどまさにこれだわ
オレンジ文庫公式サイトで4月に更新したのに”3月の新刊の詳細”って思い切り間違ってるw
開けば4月のやつの刊行本の紹介だし
この編集部まじで無能な斜陽部署って気がする

編集さんここみてる?早く直したほうがいいですよ
0067イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 05:08:27.42ID:bM7Re+xn
>>64
えーソースって、それ…?
知り合いの作者が言ってたって言いたい放題になるし
せめてその作者がSNSで名前出して言ってたならともかく

これ信じてる人、怪しい壺買わないように気をつけてね
0068イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 05:22:10.64ID:gpFNk3oG
作家の内輪話ほど本当の裏話が聞けるところはないのにw
まあ自分は信じるけど信じたくない人は信じなくてもいいんじゃない

地球温暖化を未だに信じないって言う人もいるからいろいろだ
0069イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 05:29:32.85ID:bM7Re+xn
作者内の裏話はともかく>>64が本当に作者の知り合いとはわかんないでしょ?
アルカイダの友達の友達みたいな感じって言うかさー
もっとちゃんとしたソースあるかと思ってたわww
0070イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 06:19:13.70ID:3xw3NEsq
64だけどなんかごめんなさい
そこまで言われるとは…書かなければよかった
0071イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 11:53:08.30ID:sZqulIbG
>>69
さすがにその例えは酷いでしょ
でも自分もソース聞かれた答えが又聞きの又聞きだったらもやもやはする
それなら最初からソースはあやふやってことを書いてほしい

小湊さんは次がのきあさんの表紙だし気になってるけど
唯一読んだ三日月伯爵が本当に本当に無味無臭って感じで面白くなかったんだよね
好きな人はごめん
ゆきうさぎの感想ってここじゃあんまり見た覚えないし悩む
0072イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 12:16:24.91ID:NLcG/Rwg
>>66
さっきみたらそのおしらせの記事しれっと4月分に直してて笑ったw
本当にオレンジ編集部って仕事できないのね
いつも5ちゃん見てて直すんだから
>>64
貴重な情報だからまたなにかあったら是非書いて
ここは編集も話題になってる作家も見てるから
不都合なこと書かれたら味噌糞いって叩いてくるのも通常運転だわ
叩いてソースソースいってくることこそ事実なんだよねえ
0073イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 14:26:06.72ID:ROHVUl+W
ちゃんとしたソースなきゃ事実じゃないよ
あとがきで編集のSさんってあったとか程度のソースはあるかと思ってたら知り合いが聞いたって言う又聞きの又聞きって
0074イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 14:54:47.63ID:vaNZZJ5u
>>64
雑音気にせずにまた情報ください

作家の集まりですーちゃんの話題が出る時点でやっぱりすーちゃん
パワハラとか有名なのかもね
0075イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 15:20:49.57ID:3xw3NEsq
国語力なくて書き方が悪くてすみません
友人の友人ではなくて
自分の学生時代からの友人が作家なんです
いずれにしても又聞きには違いないから申し訳なかった
今後はソースを提示できない情報に関しては発言を慎みます

>>72
>>74
ありがとう…
でもミスが素早く直ったの見ると編集さんはやっぱりここチェックしてるようだし
オレンジの作家さんに迷惑かかったら悪いから自重するよ
友人のレーベルではもう作家同士の交流どころか名刺交換すら禁止されたらしいし…
0076イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 15:39:38.53ID:MHr+L+Hy
その友人がオレンジ作家じゃなくて他社作家なら又聞きじゃん
0077イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 15:49:46.94ID:arP5AHf2
>>75
なーんか変だな
ちょっと言われてすぐシュンとして「迷惑がかかったらいけないので慎みます」って言う程度の分別はあるのに
どうして変な書き込みしたの?迷惑というなら話題に出た作家さんにはもう迷惑かかってるよね
今後推されても推されなくても編集Sの贔屓だのパワハラだの憶測呼ぶし
関係ない人間にペラペラと業界の事を喋る口の軽い他社同業者に担当編集名をバラしたかもしれないって疑惑を生んだ
あーあ!
0078イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 15:57:46.57ID:H6ZevTdY
つか、そもそも担当だれ?って聞くもんなの?
自分が書いてるレーベルの担当なら多少名前わかるし興味あるのも理解できるんだけど、
全然違うレーベルなんだよね?
別レーベルで書いてる作家の名覚えて担当の名前までチェックしてわざわざ話題にするって
ちょっといろんな意味でその知り合い気持ち悪いわ
0079イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 15:59:07.69ID:MHr+L+Hy
まああれだ
情報通な作家友達いるならこれからオレンジで書く新しい作家ネタとか他社で書く作家ネタ書いてよ
もちろん予定表とかに載る前のネタね
当たってたら信ぴょう性出るし
0080イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 16:18:03.75ID:arP5AHf2
もうこれ以上の情報は出せないでしょ
名刺交換が禁止のレーベルで書いてる作家
担当者名を言ってしまった相手
口が軽い性格
の三点で本人さんにはある程度目星ついただろうし次のリークで確定になるよ
まあ知り合いか本人かはあえて突っ込まないでおくけどw
0081イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 16:20:58.35ID:DFo/9+x+
名刺交換禁止ルールとかあるんだ?
何のためにやってるんだろ
0082イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 16:26:38.03ID:KwnwyBFH
>>75
なんかわかるよ、自分も学生時代の友人が作家で文庫の裏話とか聞くの好き
そして公式が発表する事をフライングしたらダメってのは知ってるけど、個人的なコトこのくらいなら書き込んでもいいかな〜と思ってしまうのもわかる‥お互い気をつけような
0083イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 16:35:54.04ID:+yx+gGui
名刺交換の話が苦し紛れの出まかせやフェイクじゃないとしたら
名刺交換が禁止されるくらい情報漏洩や作家流出を嫌がる編集部があるって予想もつきそうなものなのにねぇ…
そんな厳しいレーベルで書いてる友達の言ってた内容を何でバラしちゃうんだか
まあ最初にしゃべっちゃった口が軽い作家の自業自得だとは思うけど
0084イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 17:03:33.38ID:PQ6Qbkgn
ワッチョイありスレに来たのかと思った
サイトの修正の件で編集もこのスレ覗いてるのが確定しちゃった後だから余計に言論統制感すごい
0085イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 18:04:35.23ID:vaNZZJ5u
SNSを誰もが普通にやってる時代で作家交流禁止とかありえないとおもうけど
まさか誰もそれ本気にして守ってないよね
そのレーベルがどこなのか気になる
0086イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 18:08:04.69ID:vaNZZJ5u
>>84
自分もこの流れ気持ち悪いって思ったら
今日週末だよw
前に何度も書かれてたけど本当に週末と休日は
オレンジ編集さんがしつこく書き込んでくるんだね
0087イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 20:47:57.43ID:7cwO1ZX3
>>84 >>86
あのさあ大丈夫?
普通にどんなヲチスレでもアンチスレでもソース必須だけど
誰も編集擁護なんでしてないし、担当の話に根拠があったならここにいる住民全員盛り上がったと思う
0088イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 21:05:02.96ID:PQ6Qbkgn
もう>>64さんがいなくなったのにいつまで続けるの?
>>87さんのことだとは言わないけどさっきからやけに口汚い書き込みをしている人まさか本当にすうちゃんさんだったりしないよね?
仮に64がパワハラの件について何か知ってたとしてもこのスレじゃ多分もう触れないと思うからそんな必死になって64を潰そうとしなくても大丈夫だよ…
0089イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 21:15:58.85ID:E52HYMOc
パワハラがどうとかの話がなくてもさ
ここ数年のコバオレ編集部の動きを見てれば
おかしい人の集まりなんだろうなって察しつくよ
売れようが売れなかろうが贔屓作家しか推さないし購買者への対応は適当
老舗レーベルを潰したのは読者じゃなくて編集部だって気づかないんだろうね
0090イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 21:29:25.36ID:PQ6Qbkgn
>>89
潰れてない少女小説レーベルがちゃんといくつも存在してる以上はそう思わざるを得ないよね>老舗レーベルを潰したのは読者じゃなくて編集

てかこのスレって雑談OKのなんでもありスレなんじゃなかったの?
こう言っちゃ批判に遭いそうだけど都市伝説じみた雑談も受け流せないような住人には切実にワッチョイ有りスレに行ってほしいと思う
あっちは編集叩きしてる人いないし心穏やかでいられるよ
0091イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 21:31:06.60ID:a0riZtSD
ワッチョイ無しのスレだってソース無しの話題は叩かれるよフツー
0092イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 21:45:52.73ID:+yx+gGui
いかにもソースありげな感じでサラッと書いておいて
友達が言ってました!じゃそりゃ総ツッコミも食らうよね
別に嘘だとは思わないけどなんとなくモヤる気持ちはわかるw
0093イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 21:59:50.98ID:a0riZtSD
自信ありげだったからもうちょいまともなソースだと思ってたわ
そんで同レーベルの作者同士ならともかく同業とは言え他社作者間の話で担当が誰々って言うもん?
漫画の編集とかなら有名な人もいるけど少女ラノベやキャラ文芸の編集なんて末端編集だろうに
0094イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 22:41:14.02ID:E52HYMOc
>>93
他社作家だからこそ大事な情報なんじゃない?
仮にも天下の集英社レーベルだよ?
他社で経験積んでオレンジにも持ち込みしようとした作家が
あそこは編集やばいからやめとけって同業者から聞いてもおかしくはない
それが嫉妬や牽制だと思えないぐらい悲惨な話だったのなら
注意喚起も兼ねてうっかり口を滑らせることもあるでしょうよ

今でもコバオレは作家志望の憧れらしいから余計に伝えたかったのかも
レーベル潰れた以上あながち作り話でもないだろうし超小規模な都市伝説だね
0095イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 22:46:43.98ID:OGgKEBmj
まあ他社の編集が優秀だっていうソースもないけどねー
地上の楽園は存在しないってことよ
0096イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 22:49:19.04ID:a0riZtSD
優秀な編集は実績出したら他部署に移動でしょう
ビーンズ初期の有能編集もまるマとか当てて出世してとっとと他部署移動なったし
ラノベに比較的力入れてるKADOKAWAですらそれだよ
0097イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 23:11:49.64ID:gjL0mEEI
なにこの流れw
関係者がガチな情報をさりげなくぼかして流してくれてるんだろうに
そんなに噛みつくなよ
この程度の雑談受け流せないような人たちはほんとワッチョイ有りスレに行ってほしい
0098イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 23:35:18.33ID:ISA8jSSg
>>97
ねー
なんでこの人たちワッチョイありのほうに行ってくれないんだろ
文句言いつつもなんだかんだで変な人が勝手に立てたこっちのスレのほうが好きなの?
条件反射みたいに即効で叩かなけりゃもっとおもしろい話を聞き出せたかもしれないのに残念
0099イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 23:44:07.11ID:7cwO1ZX3
だから、ここは雑談OKのなんでもありスレでしょ
根も葉もない話だろうと全部鵜呑みにして
編集叩きしないなら編集扱いっていうのが気持ち悪い
ここってワッチョイが嫌な人がいるだけのコバオレスレだと思ってたけどアンチ意見しかダメなの?
0100イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 23:51:25.57ID:ISA8jSSg
そもそも発端の64は編集叩いてない件
前のスレでもパワハラ被害者らしい作家についてすごい暴言吐き散らかす人が約1名いたけど>>99と同一人物?
口の悪さが酷似していて怪しい
0101イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 23:52:19.72ID:An0e2dE9
うわあ
自分の気に入らない意見は全部同一人物認定とか
0102イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 23:55:01.36ID:An0e2dE9
ちなみに漫画スレだけどテルマエ・ロマエの作者がとり・みきと一緒に新潮社で描くって話が2ちゃん時代普通に数ヶ月前に赤裸々にリークされてたよ
こんな風に後からちゃんと確認出来るような書き込みは信用出来るけど
だって後から本当だったってしっかりわかるもの
0103イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 23:55:33.57ID:ISA8jSSg
>>101
全部なんてどこに書いてある?
>>99ひとりが前スレの異常な暴言吐き一名と同一人物じゃないかって言ってるんだよ
落ち着いて
0104イラストに騙された名無しさん2019/04/05(金) 23:59:53.31ID:7cwO1ZX3
>>100
私が言っているのはアンチ意見以外ワッチョイ行けといい
前スレの誰か?と同一人物認定してくるあなたですよ
0105balloon TELLER peep2019/04/06(土) 01:22:04.63ID:oEJY8Fhk
そういえば4月のオレンジのカバーイラスト出たんだね
和菓子屋本舗が明るい雰囲気で可愛い
0106イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 04:10:11.47ID:agHRNksw
>>98
本当にね
即効叩いてくるのはいつも編集とお気に入り作家について
語られたくない話題なんだよね

このスレでオレンジ編集さんのミスが指摘されてそれ見て
慌てて直すっていうのがしょっちゅうあるんだから
このスレにありがとう位いえばいいのにw
無能だって自分でもわかってるはずなのにおかしいなあ
本当わっちょいにいってこっちに来ないでほしい
頭悪すぎてわからないんだろうけど
0107balloon TELLER peep Cobalt2019/04/06(土) 11:34:31.54ID:oEJY8Fhk
荒れた元凶が自分だから心が痛いorz
できればもう話題変えてください
0108イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 12:38:39.27ID:/1pUNgH7
>>107
その名前なんぞ?
0109イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 18:45:59.18ID:csTQYaiH
>>107
暗号???

はぁ…急に過疎っちゃったね
0110イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 20:07:31.68ID:9KXeeoIZ
チャット小説アプリだってGoogle先生が言ってた
0111イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 20:25:46.24ID:G57jhiia
FOWDが運営する「Balloon」
DMM傘下のピックアップが運営する「TELLER」
チャットを見る感覚で小説が読めるアプリ「peep」
そしてCobaltってことか
アプリの宣伝?
0112イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 20:28:32.54ID:csTQYaiH
スマホ世代のひとつの読書の形か
おばちゃんもう時代の流れについていけない
最近やっと電書デビューしたくらいだよ
0113イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 07:29:53.86ID:w0wWKMh7
家木さんの始めてるツイッター
ぼろが出せないからなにもおもしろくない
レーベル作品の発行宣伝にしかならないだろうけど
いまどきオレンジ文庫の新人作家を装ってツイッター始めても
効果は薄いだろうね
0114イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 12:13:09.62ID:LhCbIKa1
ぼろを探してツイッター見てるの…?
なにごともないほうがいいじゃないか
0115イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 13:32:04.37ID:N2JNpRV9
>>114
本人がぼろを出さないように自分語りしてないって意味でしょうね
勝ってるペットとか交流のある人とのつながりとかなにもおもてにしないツイなんて
誰も見る価値はないとおもってるよ
家木さんは編集に新刊あわせにツイ始めるようにいわれてるんだろうけど
他の名義でもうやってる場合は内容同じになったらばれるからね

そうやってここのレス内容にすぐ噛みつくのやめたほうがいい
雑談いやならここ来るなっていつもいわれてるのにしつこい

編集かもしれないけど
0116イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 13:33:05.72ID:N2JNpRV9
×勝ってる
○飼ってる
0117イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 13:53:57.40ID:D8oUTty/
確かに、例えば純喫茶巡りが趣味とかそんなコアなツイートじゃなくても
お取り寄せスイーツとかなんかでもいくつか重なると紐付いちゃうもんな

何事もないっていえばその方がいいんだろうけど
でもスキはないかもしれないけどそういう人となりが分からないようなただの宣伝ツイなら特に見ようとは思わなくなるね
作品のことそっちのけで私生活のみ駄々漏らしもアレだけど
ちょっとはなんか欲しいと思うよ
0118イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 14:09:14.79ID:LhCbIKa1
いやぼろって言われたら引くよ、日常話見たいってのなら分かるけどさ
よく書く人いるけど編集じゃないよ
スレで語るためになんか作家のあら探ししてるんだろうかって思ったからちょっと気になった
0119イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 15:01:51.34ID:WyUAZgqm
どこで書いてる人でも普通に宣伝の合間に普通の事を書くだけの作者の方が多いじゃん
ネットリテラシーも浸透してるんだし
ボロ出すとか言ってる人間って性根腐り過ぎ
むしろそんな事を言ってる人間のがTwitterやったらボロ出して炎上すんじゃない?
0120イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 15:09:59.04ID:Zcepasdq
ボロ出すのまってる人は根性腐ってるっていうのには同意だけど
ここの人たちちょっと同じスレの住人叩きすぎ、スルースキルもなさすぎ
一人が注意すればそれで充分だと思うんだけどなんでみんなで束になって一人を攻撃するのか
そういう人もまた根性腐ってると思う
0121イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 15:14:27.38ID:WyUAZgqm
自分はくっだらねえ日常ツイートうぜえってタイプだから淡々と仕事情報と特典情報だけツイートしてくれりゃあいい
ボロ出すの期待とか屑オブ屑
0122イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 15:20:41.83ID:D8oUTty/
>>120
スルースキルないっていうよりは
キッカケはなんでもいいから荒らしたい人が混じってるんだろうなーと思う
0123イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 17:56:07.22ID:u8steEnE
自分と反対意見は全員編集、って荒らしが混ざってるからね
ワナビスレで編集叩きしてる人と口調が似てるから、ここにいるのは自信作をボロクソに批評されたワナビなのかと思った

528 この名無しがすごい![sage] 2019/02/25(月) 23:59:11.14 ID:NIaHLrf6
すーちゃんすっかりコバルトツイッターやらなくなったね
白川さんの宣伝以外仕事する気ないなw
0124イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 21:15:36.55ID:R1yDwuHy
ワナビスレでもこんなことが話題になってるなんてビックリ
作家を叩いてるのって同業者だけじゃなくワナビもいるのかもしれないね
0125イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 21:37:10.83ID:hA0cQMkE
ウェブコバってほんと読むものないね
電子オリジナルも売れそうなタイトルないし、続けられるのかこれ?って感じ
ウェブコバ自体、あっても意味ない気がする
0126イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 21:49:56.73ID:Zcepasdq
>>125
Webコバルトに小説書いて生活費の足しにしてる作家さんもいるだろうし、まああったからって誰かが困るものでもないからね
ただ自分も含めWebコバルトは一切チェックしてないって読者は少なくないと思ってる
電子オリジナルコバルトは市場に出回ってるコバルトの紙本がある程度捌けたところで終了するんじゃないかな
0127イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 06:08:13.41ID:GuQWtQ++
>>122
ことあるごとにスレ住人を叩いてこのスレを潰したいんだと思う
ここ潰したらオレンジ文庫サイトのミスとか指摘してくれる人いなくなって
編集は赤恥さらしまくりになると思うけど
>>126
前にも言われてたけどwebコバルト見てる人って月に100人もいないと思うw
0128イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 06:38:09.93ID:LOvF/sCS
この間電子書籍セールやってたから買ったオレンジ文庫を週末に気に読んだんだけど
参考文献載せてる作品結構あるよね
鎌倉香房、うばたまの、京都左京区がらくた日和、宝石商、鍵屋甘味処、
謝辞は風呂ソムリエ
他に紙で買ってるのにも参考文献載せてるのあるかもしれないけど前スレで参考文献に絡んで暴れてた人いたからいつもは気にしない参考文献が目についた
あの暴れてた人はオレンジ文庫を1冊でも読んだ事あるんだろうか
今回買ったオレンジ文庫のほとんどは参考文献を載せてたからこんだけ載っている作品多いのに参考文献に文句垂れてたの不思議だなって思った
0129イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 07:34:47.70ID:TQfdMCKN
暴れてた人乙されそうだが荒れた話題をなぜまた蒸し返すのか
0130イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 08:18:35.13ID:fcYIZCeY
だってついこの前あったオレンジ文庫の電子書籍割引セールで買って読んだら参考文献載ってるの一杯あったし
ここの住人にしちゃ全然オレンジ文庫読んでないんだなーって思って
0131イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 13:11:22.25ID:rc6pqDqz
>>128>>130はいつものいちゃもんつけて荒らしたい人だよ

ちなみに自分はいちいちあとがきもよまないタイプだから
参考文献のページもあったとしても読んでないw
オレンジ文庫以外の本の方がよく読むから
オレンジ文庫についての特色もあったとしてもいちいち気にしてないわ
0132イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 13:25:52.23ID:rc6pqDqz
そういえば例のランキングでてたんだけど
京都伏見74位から466位って右肩下がりひどいね
続きは難しそうなんだけど小田さんのは続巻ライン越えてるんだろうか
0133イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 13:55:52.12ID:TbrABKSd
どのランキングかは知らないけどいつものとこなら1週目75位で2週目177位だったよ
平安も同じくらい
0134イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 14:20:31.84ID:MmhMzYn5
どっち信じたらいいのw
0135イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 14:51:24.01ID:pbq5NJsk
実際に見て確かめれば良いだけでは…
>>132はランキングの見方を全くわかっていなくて漫画・小説を含む書籍扱いの作品が一緒になってるランキングの方を見て勘違いしてるんだと思うよ
そっちの方だと2週目分の京都は466位だったから
ちなみにデータまとめてる保管スレ見ると京都1巻は1週目102位2週目156位3週目290位だから単純な順位の比較で言えば1巻より推移良いんじゃない?
0136イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 15:07:04.85ID:TQfdMCKN
いずれにしても伏見も平安も良くないね
と自分も乗っかっておきながらなんだけどここ具体的な数字を出したランキング話禁止じゃなかった?
知らないあいだにルール変更してたならごめん
0137イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 15:17:03.94ID:goS7RxLH
ワッチョイスレはランキングスレ貼ってるから売り上げ話駄目だけどこっちは貼ってないし
しょっちゅう売り上げ話してるから良いんだと思ってたわ
自由に語ろうってテンプレにもあるし
0138イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 15:21:12.69ID:TQfdMCKN
なるほど
まあワッチョイスレとまるきりルールが同じだったらわざわざ住み分けた意味ないか
0139イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 19:59:51.03ID:+vqrIJdV
小田さんは編集部権力者のお気に入りらしいから売り上げ悪くても二巻目出すかも
でも確実に二巻目下がるからこの程度の売れ行きだと厳しいかな
一原みうさんはあれだけお気に入りで大爆死しかしてなくても新刊でてたけど
ぴたっと出なくなったのをみるとやっぱり変名して出直してそう
0140イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 20:56:08.48ID:XCm41ini
爆死ばっかのオレンジの中ではどっちも売れてる方なんでは>伏見と平安
平安は重版かかったくらいだから間違いなく続き出るでしょ
ここでは酷評されてたけど読メだと続編希望が多いし
0141イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 21:18:56.38ID:+vqrIJdV
>>140
伏見は一巻のときの売れ行きから期待値で普通に初版刷ったんだろうけど
お得意の重版商法でまだかかってない
小田さんのは初版かなり絞っての重版だから実際それほど売れてないはずだよ
もちろんリフトガールとかひずきさんの推定失踪なんかより
はるかに売れてるだろうけど
0142イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 23:16:02.71ID:VOmKwYl8
今は第1巻の初版は平均7千部程度だからなぁ
もちろん第1巻から全国的に平積み展開したい白川さん谷さんあたりの新作なら最低でも初版2万部は刷るけどね
ただ重版商法とはいっても部数絞っても重版がかからない作品が圧倒的に多い中で水神様1巻と平安1巻は健闘した方だと思うよ
1巻に限っては

ランキングは見てないんだけどひずきさんやリフトガールはそんなにまずい数字なのか…
0143イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 00:49:00.31ID:jGrP7UQm
リフトガールは帯がすごくつまらなくて売る気あるのか?って思った
1巻はタイトル、帯を含む表紙、あらすじ勝負だろうに

3、4巻から持ち直して売れたっていうシリーズで結構好きなのあるけど
今は2巻で右肩したらそのまま終了コースってところ多くて残念だ
0144イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 03:22:20.99ID:zNz4ULkZ
リフトガールは帯だけの問題じゃなくて(帯もひどいけど)
企画の段階で落とすべき話だと思う
売れる要素が一つもないんだからさ
お仕事ものにしてもフォークリフトの話なんかどこに需要があるんだよ

個人的に〇〇ガール系のお仕事ものが苦手
仕事内容は女を売る系のものとは真逆なのにタイトルには「〇〇ガール」
性別を前面に押し出してるところが女を強調して売ろうとしてるみたいでいやだ
0145イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 07:26:04.42ID:G+M4uY4y
>>142
一応の目安としてだけど
ひずき優さんの推定失踪が648部
要はるさんのリフトガール1401部程度の感じらしい

平均7000部じゃ初刷りも重版部数も渋くて有名なコバルトオレンジ文庫じゃ
5000〜6000部がメインかなあ
賞取ったときの新人はご祝儀と宣伝のために7000部くらいするんだろうか

と思ったけどオレンジのほとんどの作品が大爆死だからそんなに刷らないよね
今は平台取るのも戦争だし返本処理で赤字になるし
0146イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 09:26:10.73ID:tWaqm3t9
さすがに6000部以下はないと思うんだがどうだろう

リフトガールはほんと企画の段階で落とすべき
編集はなんでわからないんだろうな
富士見Lとかにも「それ売れんだろ」っていう設定のがごろごろあって
案の定売れてないけどさ
流行りの設定だけじゃなくていろんなの出すべきだとは思うけど
あまりにも需要からズレすぎなんだよ
0147イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 09:42:33.01ID:G+M4uY4y
>>146
他のレーベルの文庫では5000部って去年一昨年あたりから
結構増えてるようだからコバルトとかもあるんじゃないかなと思ってる
売れたら即重版決定って売り込めるんだから売れないかもしれないのに
多く刷るリスクを負う必要はないしね

そして作家さんは大変だけど初版部数が少なくなると印税率も下がるところがあるらしい
0148イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 10:46:04.84ID:jGrP7UQm
アルファポリスは公開してた気がするけど最低7%くらい?だったかな
漫画もだけど実売印税のところとかは本当にお小遣いにしかならないと思う
出版社のリスクが減る分読者は続きが読みやすいっていうのはあるが
0149イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 11:43:31.27ID:SjfQGYFk
>>146
リフトガールは要はるさんだよね
しらせはるさんの変名だろうし編集のお気に入りだからどれだけ爆死しても
また新作出るんだろうね
女子のお仕事ものってことでもしかしたらドラマ化狙ってたかもしれないし
0150イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 11:46:00.79ID:SjfQGYFk
>>148
最近印税率低いって話をあちこちで見かけてて
7パーセントにも驚かなくなったわ
作家業ってもう本業の片手間の趣味じゃないと難しい世界かも
0151イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 00:35:03.69ID:AO+pT1RU
下手したら5000部よりも下
大判じゃなくて文庫でこの数
0152イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 07:37:41.31ID:nWpkuOpd
そうだろうね
コバルト後期が平均5000部くらいで
オレンジも実績ない人は激少だと思う
辻村さんもオレンジ最初に出たのはイラストが売れっ子人気絵師つけたし
多めに刷っただろうけど爆死レベルに売れなかったから
この作家だからとかこの絵師だからって見込みで多くも刷らなくなってる

重版商法できるんだから多く刷らないよね
推定失踪とかリフトガールを5000部も刷ってたら大赤字
0153イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 08:01:18.60ID:P458vODe
推定失踪とリフトガールはなんで出したんだと思うレベル
題材からして売れないことはわかるじゃん
あらすじも設定も致命的に華がないんだよ
需要ともズレすぎだし何を目指してるんだとしか
0154イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 08:19:32.67ID:c5iB3BuQ
売れ線ばっかでもなあ
ラインナップがほっこりカフェほっこりあやかしばっかになっても嫌じゃない?
売れ線外のも出すのは悪くはないと思うけど
ただ途中で打ち切りみたいなのは無しね
せめて電子書籍で出すくらいはして
0155イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 08:50:24.55ID:P458vODe
売れ線のはずし方にも程度があると思うよ
リフトガールみたいなはずし方されてもなあ
どこに需要あるのか分からない爆死本がラインナップに入ってても選択肢が広がった感じはしない
0156イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 09:50:12.47ID:aor1xKPZ
売れ線外しはスイーツバイキングのカレーくらいじゃないとな...
リフトガールはスイーツバイキングに置かれたカッピカピの鮒寿司くらいひどい
0157イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 20:37:17.09ID:C30aKjzS
爆死作品はその作家が当てるか何らかの恩恵で注目を浴びない限り動かないしね
ラノベと違って棚にある期間が長いから動くだけましなんだろうが
0158イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 20:58:29.72ID:czH3LHMh
最近オレンジ公式が急にコミカライズ版千早あやかし〜の宣伝するようになったけど前からだっけ?
漫画の宣伝はやる気ないんだとばかり思ってた
原作者は時々浮上してるだろうにオレンジ公式のツイートを完全無視してるけど
0159イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 21:34:40.80ID:nWpkuOpd
>>158
そうなんだ
パワハラしてたのばれてまずいって思って今更宣伝してるのかな
オレンジ文庫のコミカライズ全体に売れそうにないけど
0160イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 21:47:11.78ID:czH3LHMh
>>159
今さら感すごいよね…
ソース白川さんツイートの前スレの情報だとすーちゃんがまたしばらく産休になるってことだったから長尾さんの臨時担当が気を遣って宣伝してるとかかな…
オレンジのコミカライズはどれも読んでる人少なそうだけど漫画家さんにちゃんと原稿料支払われていればいいな
0161イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 22:04:43.16ID:C30aKjzS
半年分くらい雑にオレンジのツイートを見返してきたけどマーガレットのリツイートも含めて
千早3回 ご旅行3回 下鴨1回 ゆきうさぎ2回 トワイライト1回
経費と金物屋はなし
連載中の作品はとりあえず更新したらツイートしてるっぽいけど毎回じゃない気もする
というか金物屋は3話で終わり?
下鴨も気がついたらデジタルコミックス3巻で終わってる?
0162イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 22:17:36.21ID:czH3LHMh
>>161
おおー、ありがと
下鴨は長く続けそうだと思ってたけど良いところで切り上げて烏の漫画連載でも始めるのかな
金物屋は初期から連載してる組なのにオレンジ公式の扱いがひどいな…
オレンジ原作の漫画作品ってそもそも原作ファンにすら認知されてなさそう
0163イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 22:28:27.82ID:EsHSAKYe
オレンジは何年続くか先行き不安定に見える
電子にうつる前のコバルトもそうだったけど、宣伝でも書店でも目に入ることがなくなった
書店の棚が他のライト文芸より狭かったりするからそう感じるのかな…
0164イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 23:13:27.77ID:fokxJZ2b
下鴨は以前、白川さんが「わたしが手いっぱいでコミカライズはこれが限界です」みたいなことツイートしてたの見たことある
でもそのツイートなぜかすぐ消されちゃったんだよね
烏のコミカライズは手いっぱいだろうがなんだろうが絶対やると思うけど

>書店の棚が他のライト文芸より狭かったりするからそう感じるのかな…
ホント少ないよね
他社の売れてない作品は山積みなのに
なぜかオレンジのは棚刺しもしくは書店にない
0165イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 23:21:10.70ID:nWpkuOpd
>>161
乙です
漫画絶対みんな読んでないよね
あまりにアクセス少なくて経費のほうがかかるから適当にやめてしまってそう

白川さんの下鴨って小説でもうすうすカスカスだったけど漫画も絵はかわいいのに
話があまりにおもしろくなくて脱落した
烏をコミカライズしてもおもしろくなさそう
0166イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 23:39:13.39ID:xnQO0itc
>>164
手いっぱいって、原作者がやるのはせいぜいネームチェックすることくらいじゃないのかね
長尾さんだってパワハラ受けながら毎月ネームチェックだけはこなしてるぐらいだから
ネーム読むぐらい作家にとっては大した手間じゃないと思うんだが
白川さんは漫画の下鴨が人気なくて打ち切りになったって思われたくないから見栄でそういうツイートしたのかなって邪推してしまう
これまでのツイートの傾向的にも
0167イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 23:46:57.23ID:czH3LHMh
原作者がオレンジの担当編集からいやがらせされてるのになぜか千早の連載は妙に長く続いてる謎
単に加々見さんがマーガレット編集に気に入られてるとかかな
そもそもオレンジはコミカライズの基準が最初から謎だったけど…
0168イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 01:59:22.69ID:xku/RdJa
白川さんってツイート内容を一度書いてもすぐ消すことが結構あるんだね
書いたけどちょっとやばいかなって思うんだろうか

だとしたらオレンジ編集つるし上げとか校正つるし上げとかは
まさにさらしておいて楽しんでるんだね
性格悪いな
0169イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 11:33:17.90ID:b152f7hB
千早とご旅行はいま11話、後宮は5話、この辺は連載中
トワイライトは8話、ゆきうさぎは3話で止まってる
経費はクッキーで連載つづいてて単行本も紙で出てる
あとキャスター探偵のコミカライズの人が来月のクッキーにキャスターの前後編載せるって
原作と同じでどれが打ち切りでどれが続ける予定なのかが分からない
0170イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 11:38:56.18ID:reyrqh25
>>169
トワイライトは普通に原作は最終巻ってアナウンスされてたはず
0171イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 12:18:33.09ID:b152f7hB
>>170
そうそうトワイライトだけは原作終わってるんだけど漫画は中途半端なんだよね
オレンジ文庫も下手に2巻で止まってる作品が多くてもやもやするけど
漫画もこれで終わりなのかどうかもわからないってのが多くて同じ気持ちになる
0172イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 12:45:09.53ID:+pcJ8RhO
>>169
キャスター探偵って愁堂れなさんだよね
あの人も売れてないか爆死ばかりなのにコミカライズとかプッシュすごいね
オレンジ編集部の贔屓枠って売れてるからっていうんじゃなく
編集さん個人の趣味でお気に入りを押すって感じでもにょる
0173イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 12:55:00.31ID:reyrqh25
>>171
オカルト雑誌『トワイライト』編集部でアルバイトをする大学生の駿。
アルバイトなのに、編集長の幼い娘の写真に写り込んでいた謎の人影の正体を調査したり、別荘地で怪しげな降霊会を取材することになったり。
そしてお盆に九州の実家へと帰省した駿たちだが、千草が超常の力によってどこかへ連れ去られてしまいって……? 新感覚まったりオカルト小説、完結!
http://orangebunko.shueisha.co.jp/book/4086802201

普通に粗筋に完結表記されている
0174イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 13:03:02.97ID:msV1N1ui
>>169
千早は原作者が集英から逃げて原作は永遠に未完
ご旅行は原作が1巻打ち切り
はるおかさん後宮は売れてたけど完結済み
連載中のコミカライズ作品に限って未来がないように見える
キャスターはなんでそんなに押されてるのかわからん
0175イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 13:05:51.97ID:oQejJSX2
>>174
はるおかさんの後宮完結したはしたけどあくまでも第一部完結だよ
あとがきにそう書いてたし
0176イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 13:39:15.31ID:zCQotGcf
はるおかさんはこのライト文芸の中華ブームにのってはやく1作出せばいいのに
他社からレベル低い中華作品がどんどん出てるのに
上手な作家が出番なしで、なんかもどかしいわ
コミカライズのグダグダ感もそうだけど
ほんとオレンジの編集って無能だなと思う
0177イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 13:54:36.59ID:msV1N1ui
オレンジ編集は無能な上にやる気なくてパワハラ魔で5ちゃんねらーだから救いようがないよね…
でも編集はここ見てるから>>176の声は届いたと思うよ
0178イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 17:37:22.07ID:Zk5phgJp
編集もグダグダだと思うけど、営業もやる気なさげに見えるんだよな
オレンジって少女小説コーナーにあったりするけど、書店に言ってないのかなって思う
シフォンもだったけど、コバルトと棚が一緒のままじゃ意味なくない?
ライト文芸層に売りたいんじゃないの?って不思議に感じてる
0179イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 17:50:51.25ID:1nF9SVad
自分の行く本屋は文芸棚にあるよ〜
あと最近だと白川さん夕鷺さんのオレンジはポップ有り&平積みになってて力いれてるなぁと思う
0180イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 19:30:16.01ID:+pcJ8RhO
>>179
白川さんと夕鷺さんだけ特別扱いなんだw
わかりやすいなあ
オレンジ編集の気に入りだと売れないのがおかしいってほど優遇されるし金かけてるよね
他は初版部数もしょぼくて放置でパワハラまで受けるけど
0181イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 00:56:49.74ID:i6H2GOhG
>>173
171はトワイライトの原作が完結してる体で話してるけど
173は何が言いたいんだ?

>>180
夕鷺さんは最近の新作ではかなり調子がいいからじゃない
ログの天后が次で終わりそうなタイトルだったけどどっちに力入れて来るのかな
0182イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 01:01:49.36ID:/SpsmoDz
夕鷺さんって当初そんな力入れられてた?
ロングヒットの兆しが見えたからじゃない?
ずっとランキングに載ってて4刷目でしょ?
0183イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 06:05:24.90ID:7bUl7Vlo
夕鷺さんは今はやりの売れっ子絵師つけてもらってたしオレンジ編集は力入れてたと思うよ
白川さんお友達枠らしいしw
タイトルと表紙はいいと思うけど内容はオレンジ編集のパワハラかよってブラック上司の話だし
続編って出せる気もしない
続編出て売れるタイプの熱ある本でもないし
0184イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 11:19:33.44ID:aydUBsxa
刷り部数ってオレンジ文庫に関してはアテにならないんじゃ…
パワハラ関連で例に挙げちゃうけど爆死って言われてて作者がパワハラまで受けてる千早ですら5刷だよ
重版する本が売れてるんじゃなくて重版しない本が売れてないんだって考えたほうがいいかもオレンジ文庫は
0185イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 11:38:19.78ID:t09FOjLx
夕鷺さんのはわりと好待遇だったよ
絵師が人気なのもそうだし、なぜかミニポスターがついてた
同月発売が新人のデビュー作だったからそっちにポスターつけたれよって思った記憶が…
まあ結果的に売れたからよかったわけだけどさ
0186イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 21:38:08.57ID:Oic2Lb3e
ウェブコバルトが来月リニューアルするらしい
今のサイト見づらいから変えた方がいいとは思うけど
長期大型連載ってまた白川さんのゴリ押しじゃないだろうなと微妙な気持ちになってる
0187イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 22:22:56.11ID:aydUBsxa
大型連載とやらがゴリ押しされてる白川さんじゃなかったら逆にびっくりするかもしれない
オレンジは白川さん以外の作家も予算もすべてかなぐり捨てて白川さんに賭けてる感があるから生ぬるい気持ちで遠くから見守ってる
0188イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 22:37:45.24ID:95dIYMS2
もし、これで谷さんの連載なら手放しで喜ぶんだけどな
谷さん、少女から離れたし無理だろうね
0189イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 22:54:37.31ID:aydUBsxa
>>188
あ、谷さんの連載だったらいいね!
その可能性は低そうだけど…
大型連載ってはるおかさんの後宮2部という可能性もあるかなとふと思った
それならそれで嬉しい
0190イラストに騙された名無しさん2019/04/13(土) 01:22:10.54ID:kyDkuXMS
>>188
谷さん異人館止まったままだし、可能性低いだろうな
0191イラストに騙された名無しさん2019/04/13(土) 17:43:01.78ID:mIdPbzHS
自分ははるおかさん後宮二部開始だと思う
期間的に前の最終巻から結構空いてるし
0192イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 12:44:08.38ID:2dXKZkaV
後宮二部が一番ありえそう
白川さんは烏と契約結婚があるから短編はまだしも連載は物理的に難しい気がする
とにかくサイトの見やすさをどうにかしてほしい
0193イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 17:05:26.18ID:ZuGfKc3I
白川さんは新作書いたってツイッターで言ってなかった?
新作っていうのが大型連載のやつとか?
0194イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 12:24:59.99ID:G7+PhUaH
>>193
書いてあった
白川さんの新作かもねえ
オレンジ編集が大型連載開始とかって煽ってるくらいだから
webコバのページ開くたびまた白川さんのどでかい宣伝を目にすることになるのか
0195イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 19:31:53.80ID:den8Ruvl
WEBコバルトのリニューアルもここで不評なのと月に百人もみてないって
いわれていたのが事実だったのかもね
見た目をリニューアルしても内容は変わらないんだろうから
それほど効果があるとも思えないけど

そして大型連載は私も白川さんだと思うw
0196イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 21:52:18.07ID:9MJfXHzp
リニューアルしてもひきこもりシリーズとか童話シリーズの特集ページって残るのかな?
はるおかさん後宮は二部があるから残るとして
特に童話シリーズは特集ページでしか見られないマチさんのイラストがあるから残しといてほしいんだけど
作者さんが集英から逃げたからリニューアル後に作家の存在ごとしれっとシリーズも無かったことにされそうな気がしなくもなく…
0197イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 22:16:20.70ID:WUUCbOtg
>>196
童話シリーズの抹消あったら編集さんにドン引きだ‥
そんな中で大型連載が白川さんとはるおかさんの二大中華祭り(抱き合わせ商法)とかだったらなんか悲しい気持ちになる
0198イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 08:21:49.46ID:JgLW9cvm
はるおかさんは担当編集すーちゃんなんだっけ?
webコバルトリニューアルするならオレンジ文庫サイトも
あの古い企画のバナーいい加減外して欲しい
更新止まったサイトみたいな古くささ
0199イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 10:10:15.99ID:OKCr8IWD
>>198
はるおかさんの担当はすーちゃんじゃないよ
編集長でもなかったはず
0200イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 10:27:12.39ID:w8msRofp
>>199
コバオレにいたもとの作家が減った気がするしすーちゃん産休で
受け持ち担当変わる可能性もあるよね

大型連載は白川さんと一原みうさんの抱き合わせかもしれないw
あれだけ贔屓で爆死しても爆死しても新作が出ていた一原さんの名前が
急に出てこなくなったから変名してるかも
0201イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 12:03:56.77ID:mqwz+HbX
我鳥さんシオンから出てこないね
Webってしばらく見なかった作家さんとか売れてない作家さんもたまに見るから
あれだけ書いててまだ書く気もありそうな人が出てこないのがちょっと不思議
藍川さんは疲れてたみたいだし余所いくの分かるんだけど
我鳥さんがデビュー以降シオンが一番好きに書いた作品っていっててちょっと意外だった
0202イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 20:22:22.59ID:Z12cUzpm
自分も宵マチさんの童話完結記念イラスト残しておいて欲しいな
童話はスレで散々本番描写のないTLみたいなもん、って言われてたけどマチさんの挿絵効果で何だかんだ嫌いじゃなかったから
0203イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 20:28:17.48ID:BNABRpmX
我鳥さんは漫画原作やってるし一応チョコアンソロにはいたし
ツイッター見ると原稿もしてそう
0204イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 15:29:18.30ID:+YKgANMu
我鳥さんももうずっと爆死だからオレンジで出すのはさすがに無理じゃないかな
それでも我鳥名義で出たらオレンジ編集の仕事としての刊行より個人の趣味というか
偏愛で成り立ってるって証明されるような

アンソロって初期はともかく今は売れてないし印税を人数分で割ったら安そう
0205イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 15:47:33.44ID:1K1I/0PY
アンソロって実売の印税方式じゃなくて買切りみたいな形になってるんじゃないのかなあ
なんとなく思っただけだけど
0206イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 18:02:58.62ID:00Zz+jMk
我鳥さんはすでに書きあがってる原稿があるってツイッターで言ってるから
近いうちに出るんじゃない?
オレンジなのか電子コバなのかは知らないけど
0207イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 20:44:28.73ID:1b1tGkFO
ワッチョイスレで今月の謎の新人作家
家木さんが奈波はるかさんぽいっていわれてるね
0208イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 22:23:50.49ID:ptmI74n9
奈波さんも家木さんも読んだことないから自分はなんともコメントできないけど
どうせ変名作家なんだろうなとは思ってた
0209イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 07:05:55.09ID:NJK8Jf4+
自分も奈波さんいつも買ってなかったからわからないけど
家木伊吹さん結構文体に癖があるから千代菊読み続けてた人にはばれるだろうね

奈波さんも出すの出すの爆死してたから変名したんだろうけど
高年齢な方だしいまのキャラ文芸ではもう感性ずれてそうな気がする
奈波さんもBLぽい作品の人だしで編集のお気に入りなんだろうけど
0210イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 16:47:56.45ID:hR2ZkuUt
読んでみたけど家木伊吹さんは99パーセント奈波はるかさんだね
100パーセントといっていいほど文体も癖もそっくりだった
昔臭い書き方
オレンジ編集部のお気に入り作家は爆死が続くと変名して
新人としてだまして売るような手法は
いかがかと思うけどねー
ジャンルが男向けエロと子供向けだとかっていうなら変名もありだけどさ
0211イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 19:28:17.49ID:kPQ62ByO
もしその推測が当たりだったらの話だけど
むしろ千代菊シリーズは馴染みがあるんだし変名にする方が損だと思うけどな…
0212イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 20:44:55.88ID:TQEgigpi
奈波さんは集英社文庫で今年の2月に新刊だしてるし、わざわざ別PNでだすかな?
同人まだだしてる作家さんがPN変える理由ないと思うけどね
0213イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 20:58:09.30ID:ub8VNJbQ
集英社文庫とオレンジ文庫は編集が違うし、変名するかどうかはそれぞれの編集部次第なのかも?
奈波さんは前にオレンジで出してたのも爆死してたし千代菊のネームバリューだけじゃもう売れないんだと思う
個人的には奈波さんよりキャスター探偵の人や一原さんとかの方が変名した方がいいとは思うけどね…
0214イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 22:39:41.04ID:muJLSOAv
奈波さんが出したなら買うけどな
でも、なんとなく違うような気がしてポチれない
0215イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 23:47:43.91ID:EHaiLScH
長いこと書いてて一般が不調っていう意味なら響野さんとか当てはまりそうだけどな
あと変名してくれって言われたことのある漫画家さんが
担当さんが販売部?だかから変名を依頼されたって書いてた
0216イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 23:59:28.45ID:dpADohi7
>>214
家木さんの買ってみればわかる
0217イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 00:37:05.54ID:Jb/6NV0Z
>>216
もはや巧妙なステマじゃん
0218イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 00:59:13.87ID:TfxcXl7w
また爆死しそうだから必死なんでしょ
作家か担当編集者か知らないけど
0219イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 01:02:18.63ID:TfxcXl7w
>>215
そういえば響野さんももう長らく爆死続きだよね
よそのレーベルなら新作出してもらえないところだろうけど
オレンジは裏で繋がってるというか贔屓作家はどれだけ爆死しててもずっと出るね
0220イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 01:37:04.67ID:SXV6iCab
一原さんはほんとにネームロンダリングやりそうだな
文体に萌えるような特徴がないから多分自分は見抜けないや
0221イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 08:47:45.43ID:pgZO90jP
>>216
ブックオフで立ち読みするわ
0222イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 18:28:12.97ID:lQX4ltcX
奈波さんはオレンジの幕末舞妓しか読んだこと無いけど、
主人公の少年の一人称でどきーん!とか〜なんだけどね、とか読者に語りかける様な文章がもの凄く古くさくてダサかった
後で70代と聞いて納得したけど
それ除いても無駄にイケメンを登場させて収集付かなくなってる所とか露骨な夢小説みたいな所が受け付けなかったな
0223イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 19:16:40.36ID:qQe6soFL
>>222
オレンジ文庫の家木さんのももろにそんな感じw
0224イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 06:13:22.03ID:0/mBdquq
家木さんの質屋はもう爆死決定っぽいね
今月のオレンジ文庫はどれも予想されていたように爆死ばかりだけど
先月も爆死だったし低調さはんぱない
0225イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 13:23:24.48ID:zM1h4bpF
今月は和菓子以外は全滅って気がしてたわ
アンソロはもう出す価値ないような・・・
0226イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 13:39:03.99ID:Lko9gRuH
先月はまだ小田さん平安が3刷りだからいいほうかも
来月は瑚池さんのファンタジーが動くのかどうか気になる
0227イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 15:02:58.14ID:BdyPf9DO
>>225
その和菓子もよくはないよね
話的にもだらだらしてていつまで続けるんだろうって思ってる
>>226
中華だったりファンタジーだったりを入れてきたら結局コバルト文庫に近づいて
いってるようなw
現代ものお仕事もので飽和しきってしまってるとはいえオレンジでファンタジー
入れてくるようじゃコバルトつぶすなよって思うわ
0228イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 15:11:23.53ID:g115C8k3
>>227
なんか色々迷走して最終的にお亡くなりになったFクラン文庫を思い出した…
オレンジはなくならないよね?ね?
0229イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 17:04:08.54ID:yWsnScYF
>>227
和菓子は恋愛面動きそうだし終わり近いんじゃないかな?

>>228
オレンジは定期的にヒット出してくるからなくなることはないと思うけど
今回の昭和ララバイとか冒険しすぎててちょっと不安になる
ノスタルジックな感じなら好きなのに、戦争とか学生運動とかあんまり惹かれないんだよなぁ
0230イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 17:26:51.08ID:x/84rGry
戦争とか学生運動とかは昭和の中でも一番推しちゃいけないものじゃないか
人を選ぶと思う
自分も学生運動なんか興味ないし、絶対読まないテーマだ
むしろ興味ある人のほうが少ないんじゃ?
戦争は暗すぎる上、戦争もの読むなら文豪の有名作品を読むほうがずっといい
その時代だと経験者が語ってるからリアリティーあるし
なんか読者の需要とズレてるんだよね
0231イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 17:37:39.05ID:61d68DDB
学生運動とかめっちゃ嫌ー!
そんなものに魅力感じるとしたらかつてその時代に青春を過ごした団塊の世代だと思う
っていうか、その辺の世代を取り込もうとしてんのかな?
0232イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 18:03:32.28ID:g115C8k3
戦争ものでせつない恋愛に焦点をあてたものとかならちょっと興味あるけど、学生運動はいやだな…
平成生まれの自分にはなんでそんなことするのか意味わからないし悪い意味で古いしださい…
0233イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 19:56:58.69ID:HOIeTS39
学生運動と切手は切り離せないカップラーメン
0234イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 20:28:01.63ID:z5+mahKR
学生運動って聞いただけでダサい
なんでコレをネタに使おうと思ったんだろう?
売れると思ったのかな
学生運動を知ってる団塊の世代はあんな変なイラストのカバーじゃ手に取らないだろうし
学生運動を知らない世代は学生運動ってだけで古くさいイメージしかないから買わないよ
0235イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 20:56:49.72ID:Lko9gRuH
Amazonであらすじ見たけど主人公は学生運動に興味のない大学生って書いてあるし
あらすじと「35o未満の革命」ってタイトルからして一般に普及し始めたカメラの話だと思う
戦中の奴があやかしものっぽいのに驚いた
0236イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 21:02:57.69ID:sizwSHCf
あらすじ見てきた
バブルとかもダサくてもうどうしたらいいのかわからない
大正アンソロだったら読んでみたかったな
昭和もせめて戦前なら…
0237イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 21:08:47.43ID:Lko9gRuH
>>236
昭和アンソロでバブルと戦争は避けられない気はするけど
じゃあなんでそもそも昭和アンソロってなるよね
大正はたった十数年の間で戦争と大地震だから昭和以上に難易度高い気がする
0238イラストに騙された名無しさん2019/04/23(火) 21:26:37.29ID:QsfOIBd/
『さよなら平成、(ようこそ令和、)今こそ昭和』の煽り文句を使いたかっただけじゃね?
60年以上の昭和くくりで4本立やられても…って思う
しかもそれが「戦中+あやかしとの友情」とか短編なのに詰め込んでるし

>>234
学生運動世代だって、中卒&高卒で働いていた人達は興味無いと思う…
0239イラストに騙された名無しさん2019/04/24(水) 06:52:11.92ID:HJXZZaqI
オレンジ編集部のずれた感じがよく出てるともいえる
いままでは創刊時の大宣伝と白川さん烏の大宣伝で他の圧倒的な数の大爆死があっても
赤字になってないのだとしても
似たようなテーマとか表紙のライト文芸が氾濫している今は
利益だすの難しそう
重版商法しててもトータル冊数少なそうだし
0240イラストに騙された名無しさん2019/04/24(水) 09:41:36.92ID:uopAa3Qk
小湊さんの次の本て井上のきあさんは手抜きで白川さんの下鴨とそっくりにしたのかな
それともすーちゃんの指示かな
同じ作家のだったらまだしも別の作家の本であそこまで自作ぱくりみたいなのはどうなんだろ
猫に頼るしかない感じの適当タイトルにも苦笑ものだけど
0241イラストに騙された名無しさん2019/04/24(水) 09:57:39.01ID:L9gQ9mbj
小湊さんののきあさん、パンとかお店とかイラスト期待してたのにコレジャナイ感のが大きい‥

この表紙に下鴨アンティークとかタイトルのっても納得しそう
0242イラストに騙された名無しさん2019/04/24(水) 13:59:12.73ID:uopAa3Qk
>>241
普通にみたら下鴨と思うほどにクリソツだよねw

小湊さんのはホテルなのかパン屋なのか猫なのか横浜なのか
何が主題なのかよくわからない
とりあえず読者が好きそうなものを羅列したんだろうけど
表紙は下鴨の一巻目と一番よく似てるかな
花とかカラーデザインとか
井上さんの素材集から自作をひっぱりだしてそうw
0243イラストに騙された名無しさん2019/04/24(水) 23:59:49.43ID:tIlGQPVq
のきあさん、きれいな絵だけど下鴨のイメージが強すぎるから
もうオレンジではどの作品にも起用しないほうがいいと思う
0244イラストに騙された名無しさん2019/04/25(木) 00:44:48.15ID:egM5bkzv
この野梨原花南さんのレビューもサクラだね
これしかレビューないのが多数とかすごく少ないのとかばかり
https://www.amazon.co.jp/【電子オリジナル】ちょー東ゥ京-%EF%BD%9Eカンラン先生とクジ君%EF%BD%9E-ちょーシリーズ-集英社コバルト文庫-野梨原花南-
0245イラストに騙された名無しさん2019/04/25(木) 04:07:14.37ID:B1IISenD
ちょーシリーズってコバでも割と人気作だったしラノベとかから離れてたけど新作出たから買ってレビューって人も珍しくはないんじゃないの
自分はちょーシリーズは中盤あたりで脱落したけど
0246イラストに騙された名無しさん2019/04/25(木) 15:08:45.08ID:1u3dm3Td
>>243
わかる
ジェネリック下鴨というか…
そういう印象を受けてしまう
しおりとか特典系でのきあさんのイラストを使ってくれるぶんには嬉しい
0247イラストに騙された名無しさん2019/04/25(木) 19:31:27.70ID:ScXXvBO5
>>244の野梨原さんのはサクラレビューだよね
それ一つしかないのはいろんなところでサクラだって認識だよ
他の野梨原さんの本は最新刊にもレビュー一個w
最近のは他もそんなもの
5ちゃんでも内容も文章も酷いってあったから本人も担当編集も必死なんじゃないかな
誰も読んでなさそうっていわれてたし
0248イラストに騙された名無しさん2019/04/25(木) 20:13:30.50ID:D9zTgM6t
野梨原さんってティアラ文庫のTL一作だけ読んだけど、文章かなり特徴有るね
自分はキャラの心情が伝わってきて嫌いじゃなかったし、あの文章が野梨原節で好きって層がいるのも分かる気がしたけど、
ちょーシリーズはあの文章をずっと追うのは辛いかな
文章酷いとか新人?って言われるのもまた分かる
0249イラストに騙された名無しさん2019/04/25(木) 22:27:15.14ID:SMjMKJUm
自分は野梨原さん好きで、たしかに年々文章が荒くなってすんごい読みづらくなってってるんだけど思春期の頃に読んでて要所要所で心を持ってかれた記憶がまだ色褪せないから愛着があるわ
ちょーだから甘めにつける人もいるんじゃなかろうか

書いてない設定とか世界観とかキャラの人生が結構なかたまりで本人の頭の中にあって、それを自分が必要だと判断した箇所だけ抜き出して書いてるんだと思うんだが端折りまくりすぎて最近読んでてよくわからないのはどうにかしてほしい
ある意味白川さんと対極の存在だと思う
0250イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 03:51:14.11ID:VEAdEaPr
野梨原さんほど駄文な人って読んだことない
昔のもそれ程読んだことないけど昔のは宮城とおこさんの絵が美麗だったから
絵の補正が強かったんだと思う
それでも昔ののほうが今よりは文も内容もましだったと思うけど
今は酷い
なろうでも野梨原さんみたいな酷い小説は当たったことない
0251イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 06:25:46.57ID:AbPZK618
野梨原さんのちょー東ゥ京ってタイトル的にもセンスが古い
そして文庫にして173Pくらいしかないのに702円もするのに驚いた

と思って二巻めを見たら161Pなのに702円もしてた
ぼったくり価格すごい
電子って金かからないから紙やめて電子にしたはずなのに読者馬鹿にしてるのかw
一巻が売れなすぎると電子でも二巻目の価格が上がるのか?
0252イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 06:27:57.78ID:haaw16Fs
>>249
わかる
思い出補正もあるけど、ほんの一文とかセリフとかにはっとして今も覚えてるのある
てかアレな言い回しだけど今もキャラが心で生きてる()
0253イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 11:12:20.49ID:bzs1tldo
野梨原さんのはサイトで無料で読めても疲れて読みたくないわとおもったほど
酷いできだった
よく編集があれを通したなってレベル

前にここで宝石商の内容があらすじと全く違ってたって誰かが書いていたけど
愁堂れなさんのキャスター探偵でもやらかしてたんだね
内容とあらすじが全く違うってどういうことなの
0254イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 11:48:32.68ID:rvNsTkuG
>>253
宝石商じゃなくて眼鏡じゃなかった?
0255イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 12:40:47.12ID:64Hxi6Oe
かたやまさんの本でもあらすじと中身が全然違うってことが最近あったよ

学生バイトでもしなさそうなミスをここの編集部はわりと平気で連発してくるよね…
仕事中ちゃんと起きてるのかな?
0256イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 13:43:22.52ID:8fQ/Xsp+
詳しくないんだけど、担当編集=作者と打ち合わせして話の大筋を決める+原稿を隅から隅まで読んで改稿箇所を提案する+装画、レイアウトを指定し、帯と裏表紙のあらすじを考える人だよね??

それやっててあらすじ間違えるってどういうことなんだろ
0257イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 13:57:07.23ID:QDXmV+OE
一原さんの電子でまた出るんだね
錬金術師は今度こそ終わり?
需要なさそうだし早く終わったほうがいいと思う
0258イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 14:18:22.68ID:lrhHb4+D
拾い上げられて系列レーベルで活動したけどすぐ切られた人が編集部の体制について文句言ってたな

何かと連絡が遅いって
0259イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 14:21:47.21ID:UyfiFvpl
やっぱ仕事できないんだな (´・ω・`)
0260イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 14:22:17.99ID:bzs1tldo
>>254
眼鏡でした
>>255
かたやまさんのでもあったんだ
本当に仕事できない編集部なんだね
ミスはいつも5ちゃんの指摘をノゾキミしてて速攻補完するし
>>257
一原さんまだ新作出してもらえるんだ
もはや大爆死してない作品がないくらいなのにね
0261イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 15:45:46.92ID:zRY6rEmx
コバルトオレンジ文庫編集部って他社に比べるとかなり大所帯で人手はじゅうぶん足りてて異動もほとんどないけど
そういうのも却ってよくないのかもね
だんだん仕事に対する緊張感がなくなってきて全体的にだらけた雰囲気になったり
パワハラ事件とか恫喝事件とか変なところでピリピリしてるなって感じはするけど
0262イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 16:14:38.21ID:bzs1tldo
>>261
あんなにミスばかり連発してるけど大所帯で人で足りてるんだ
人手は多いけど無能集団ということなのかな

モラハラパワハラ恫喝てどんなブラック編集部なんだろ
編集長とすーちゃんが圧倒的権力握って他の編集は虐げられてるのかな
0263イラストに騙された名無しさん2019/04/26(金) 23:05:14.14ID:zRY6rEmx
>>262
?自分の担当作家を恫喝したのは編集長でもすーちゃんでもなくて男性編集だよ
ここでは話題にならなかったんだっけ
0264イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 03:57:06.66ID:Y5FS+xKe
>>263
恫喝知らなかった
その話詳しく
0265イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 04:56:56.77ID:YQpe5y/S
>>263
どこでその担当作家を恫喝したって話題出てた?
そのオレンジ文庫の男編集ってH?
0266イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 08:31:13.11ID:1foqc3E8
>>265
ワナビスレの642さん?
0267イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 13:02:28.20ID:GXC4xVaj
>>263
kwsk
>>265
今男の編集ひとりみたいだからそのH氏だろうね
パワハラモラハラ恫喝編集がそろってるというか
そんなに大勢ハラスメントしてくる編集がいるって腐ってるな
さすがオレンジ編集部
0268イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 13:45:22.91ID:wKt4pdPx
えぇ恫喝って何?
これもパワハラって言えばそうだけど
こわ〜……
0269イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 14:14:26.09ID:qJmutKsq
>>258
誰だろ?拾い上げで一作だけ出した人?なろう作家かな
>>263
恫喝してる男性編集の話題は売れない作家スレにあるのかとみてみたけどなさそう
どこで見られる?
0270イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 14:30:55.36ID:ptJsD8UA
263です
ごめん5chで見たんだけど普段創作文芸やラノベ系のスレ見まくってるからどのスレだったか覚えてなくて
被害者はみなとさんだったのは記憶してるんだけどスレ思い出してからまた出直しますね
0271イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 15:27:12.98ID:PVUGj+bo
連絡遅いって挿絵の人がいってたの知ってる
破妖の前の挿絵の人だけど、マエタマの原稿絡みで連絡遅くて原稿上がっていてもいなくても期限設けたのに連絡なくて降りたんだよね
0272イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 16:27:52.33ID:qJmutKsq
>>270
とんです
みなとさん?小湊さんじゃなく?
>>271
アモイさんだっけ?
0273イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 17:25:06.71ID:nlKiSA0P
男性編集なら湊さんじゃない?
あとがきだったかブログだったか自分もうろ覚えだけど湊さんの担当は男性だったよ
湊さんは今どうしてるんだろう…
小湊さんは前にすーちゃんって情報もあったし違うと思う

長尾さんの件がたまたま表沙汰になって話題になっただけで
掘り起こしていけばいくらでもこの編集部が過去に起こした同様の問題が出てきそうだね
あもいさんの件もそうだけども
0274イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 18:28:07.23ID:30WczyYO
お互いが普通の社会人と仮定した場合
編集が作家に対して激怒するのってどんなことなんだろう
漫画家さんとか見てると〆切破ったりしてもキレさせるまではしてない感じがするし
仕事として問題はあるんだろうけど激昂はさせていないというか
土壇場で新刊落とすとか自社作家を余所に紹介するとか?
0275イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 19:14:15.67ID:nlKiSA0P
>>274
湊さんの場合はロイヤルキス文庫?で本を出そうとしたことが原因かも
音沙汰なくなったのってあの後からだし
去年見た作家スレのコバルト作家らしき人の書き込みでは
コバルトは賞作家には全然売れてなくても謎の暗黙の専属契約があって
他社で書くとすごく怒られて最悪干されるっていう話だったし

そういや湊さんとは関係ないけど東堂さんも男性編集が担当だよね
Hさんなのかどうかは知らないが
0276イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 20:00:33.68ID:qJmutKsq
湊ようこさんて二冊だけしかコバルトで出てないんだね
でもイラストが池上さんだったり由利子さんだったりするから
それなりに期待はされてたのかなあ
売れなかったんだろうけど
>>275
ロイヤルキス文庫でだそうとしてたのは結局コバルト編集部に怒られて出なかったの?
男性編集に恫喝されてコバルトバイバイして変名で書いたのかな
0277イラストに騙された名無しさん2019/04/27(土) 20:48:48.37ID:30WczyYO
>>276
湊さんはデビュー作の氷雪王を合わせて3冊だったはず
それで確か湊さんとはるおかさんと由利子さんが同じ年の新人
湊さんは後で出した2冊はあんまり売れてなかったけど
少なくともデビュー作は3回くらい重版かかってた
コバルト文庫で悲恋小説が売れるなんて思ってなかったし
三千寵愛も売れてたから新人さんの調子がよかったなと覚えてる
0278イラストに騙された名無しさん2019/04/28(日) 01:38:01.57ID:N2TV6RbH
>>275
東堂さんも男性編集者なんだ
コバルトオレンジ編集に男性編集者は一人らしいから同じ人じゃないかな

長尾さんもいってたけど普通の会話からしてもうモラハラだったらしいから
編集者優位の作家みくだしで起きる恫喝だったのかも
長尾さんも恫喝ぽいことされたんだよね

売れなくても本を出してもらえなくても縛りがある人もいれば
白川さんや一原さんみたいにプッシュ激しくしてもらえて
爆死続きでも新作出してもらえる人もいるから怖いところだね
0279イラストに騙された名無しさん2019/04/28(日) 02:11:06.29ID:5nqxBW/5
すごいどうでもいいこと思い出した
長尾さんがまだオレンジ作家と繋がってた頃に一原さんとツイのリプで雑談してたの見て知ったんだけど
長尾さんはロシアのクオーターだったかワンエイスだったかとにかく純日本人ではないらしい
それでもパワハラ受けたということは別にロシアに関係する作家なら必ずしも大事にされるわけでもないんだなと思った()
それにしても錬金術は続くね
後にも先にもなかなかない貴重な例になったと思う

爆死続きでも新刊が出続けるといえばキャスター探偵の人も…
0280イラストに騙された名無しさん2019/04/28(日) 03:34:00.15ID:ATVscKIU
>>279
長尾さんもそうなんだ
最初の頃からいらすとはいい人つけてもらってて童話も人気絵師だったから
長尾さんもこじれる前は外人好き編集の気に入りだったのかな
昔は金蓮花さんという北朝鮮の人も結構使われてたし
いまは一原みうさんが赤字要員みたいになっても新作出るし
個人趣味で刊行する編集部かw

愁堂さんとか丸木さん奈波はるかさんとか爆死続きでもなぜか出る人は
BL好き編集の贔屓枠なんだと思う
売れ行きで続刊する普通のレーベルと違って権力者()の好き勝手で出せるから
パワハラモラハラ恫喝なんてことがまかり通るんだろうね
よそだと爆死作家の続刊なんて営業部が止めるはずなのにwここは違うようだ
0281イラストに騙された名無しさん2019/04/28(日) 12:32:13.76ID:5nqxBW/5
>>280
外人好きてw
プロフにものせてないから編集に血筋のことを話したかどうかは知らないけど
黒髪萌えなのは自分が持ってないものだからって話もしてたから見ればわかる混血なのかもね
金蓮花さんって自分は知らなかったけど北朝鮮ってレアだな
そんな時代があったとは…まだ日本にいるのかな

湊さんの本また読みたくなって買おうとしたら一冊も電書化されてなくてつらい
橘花さんの本も前にツイッターでリクエストしたくらい切実に待ってるのに全然電書にならないしこういうのってなんでなんだろう
0282イラストに騙された名無しさん2019/04/28(日) 14:04:48.29ID:FBXpKHC3
今までツイッターとかなかったからおもてに出なかったけど
これだけパワハラとかモラハラとかあるレーベルって
実はもっといろいろありそうだよね

編集の連絡遅かったりミスがあって逃げた作家もいそう
0283イラストに騙された名無しさん2019/04/28(日) 20:33:08.97ID:elxz17xA
湊さんは氷雪王しか読んでないけど、姫嫁なのに悲恋物っていうのは時代考えると結構冒険してたよね
まあ救いはあるし全く救済のない悲恋物ではなかったけど
0284イラストに騙された名無しさん2019/04/28(日) 20:47:03.35ID:wqCkx5Qw
湊さんがロイヤルキス文庫で仕事しようとしたせいで
男編集に恫喝されたのなら小糸ななさんも他所で仕事しようとして
パワハラされたとかあったのかな
でも葉月エリカさんはそんなことなさそうだし
0285イラストに騙された名無しさん2019/04/28(日) 22:07:54.05ID:CmY8f7JA
>>283
受賞作はちょっと変わったのが出てくるから面白いよね
氷雪王は古典コバルトっぽい話だと思った
ノベル大賞は綺麗に終わってる売れ線じゃない読み切りとかは文庫化しなくて残念だったわ
0286イラストに騙された名無しさん2019/04/28(日) 22:42:31.44ID:8kWwi15w
知ってる人ほぼいなそうだけど自分が読んだノベル大賞作品の中なら汐月遥さんの『やがて霧が晴れる時』と紙上ユキさんの『背徳ソナタ』等々は文庫化してほしかった
後者は暗かったけど宵マチさんのイラストと雰囲気もあっててとても好きだった
電書オンリーでもいいからここ10年くらいのノベル大賞受賞作を網羅した本を出してほしいな
0287イラストに騙された名無しさん2019/04/28(日) 23:52:07.76ID:CmY8f7JA
>>286
どっちも覚えてるよ懐かしい
背徳ソナタは自分も文庫化してほしかった
あとは相羽さんの「1000キロくらいじゃ涙は死なない」と久賀さんの「始まりの日は空に落ちる」
松田さんの「花ざかりの夜」なんかがまだタイトルいえるくらい好き
久賀さんと翌年?の御永さんの処刑人のがイラスト同じ人ですごく雰囲気があってよかった
0288イラストに騙された名無しさん2019/04/29(月) 02:25:30.58ID:wbTylULD
一原さんの錬金術師ってもう5作目らしいけど
いつまで出すつもりだろう?
電子とはいえ続けられるレベルの売上とは思えないけど
0289イラストに騙された名無しさん2019/04/29(月) 05:03:15.94ID:bmaEwD5h
一原さんの錬金術ってもう5冊目なの?
最初から売れてないからさらに読む人減ってるはずだよね
大爆死作品でしかも電子オンリーなんて凪さんの無駄使い感すごいw

白川さんみたいに売れなくてもごり押しし続けて売れるまで新刊出すのかな
ここまで特別扱いだと編集長の親族じゃねwって話が前出てたけどありえるかもw
0290イラストに騙された名無しさん2019/04/29(月) 10:12:55.99ID:7hwxCyng
>>288
一原さん前に「いずれ大帝の恋文とリンクさせるまでは続けたい」って呟いてたから大帝の恋文とリンクさせるまで続けるんだと思う
錬金術師も大帝も読んでない自分には現時点でリンクしてるのかどうかわからないけど…
紙本で出てた2巻までは自分も凪さんイラスト集として買ってたけど電子版どれくらい売れてるのかな
紙本1巻の時点で爆死してたし最新刊はもう100ダウンロードもないんじゃないかと勝手に思ってるんだが…
0291イラストに騙された名無しさん2019/04/29(月) 14:42:18.83ID:IonU7Oui
なんかもう趣味の領域だよね、一原さん出し続けるのって
自費出版かと思うレベル
商業的な意味ないんじゃない?って突っ込む編集さんはいないのか
0292イラストに騙された名無しさん2019/04/29(月) 17:04:39.79ID:bmaEwD5h
>>290
リンクさせるまで続けるんだw
他の作家さんは後一冊で終わると告知してもそれが出なかったりしたのに
一原さんはじっさいリンクするまで10人くらいしか読者いなくても
編集部が続けさせてくれるんだろうね
0293イラストに騙された名無しさん2019/04/29(月) 17:09:50.88ID:bmaEwD5h
途中送信した
その一原さん的にリンクするまであと何冊必要なんだろう
>>291
パワハラ編集さんとモラハラ編集さんと恫喝編集さん以外は発言権ないのかも
0294イラストに騙された名無しさん2019/04/29(月) 18:42:07.44ID:KfImn9xk
薔薇と純情は2巻でまた止まっちゃったっぽいけど
真堂さんと野梨原さんのは電子続くのかな
そもそも読んでないからそれぞれ2巻がどう終わってるのかも知らないけどさ
電子オリジナルって長年の読者から見ても売れるわけないよなって思うし
それでも書きたい作家さんがそもそも少なそう
0295イラストに騙された名無しさん2019/04/29(月) 22:14:16.18ID:5cu+bybG
人に読んでもらいたい、感想が欲しい、絶対面白いという自信があるならなろうとかに上げた方がワンチャンあるかもしれないしなー
ろくに宣伝してくれないレーベルで配信限定とか嫌だわな
一原さんは身内が大量買いしてくれたりして一定の保証があるんじゃないかとゲスな考えが頭をよぎってしまうレベルだわ
0296イラストに騙された名無しさん2019/04/30(火) 00:59:44.84ID:3q40ABgm
電子オリジナルってほんと誰得だね
書きたい作家さんがそもそもいないだろうし
作品のクオリティは低いし
ページ数少なくて値段は高いし
今のところ電子オリジナルで安定したペースで出してるのって一原さんしかいなくない?
もはや一原みう専用レーベルだね
0297イラストに騙された名無しさん2019/04/30(火) 04:24:15.38ID:6hjB1+z+
>>294
それなんだっけ?と思ってみたら響野さんの電子なのね
響野さんもずっと爆死ばかりで正直電子でも読んでくれる人がいなかったんじゃないかな
真堂さんのも誰が読んでるんだろうって感じだし
一原さんにいたってはただ書いたら編集部が電子としても乗せてくれるってスタンスなのかも
印税入らなくても特別扱いで原稿料が結構もらえてるとか
そんな感じかも

でもそれじゃ電子であっても赤字だろうね
一時期いくつもやってた電子コミカライズも終わってなさそうなのにフェイドアウトだし
0298イラストに騙された名無しさん2019/04/30(火) 07:34:58.71ID:IA/N0J8l
webコバルトがリニューアルして
白川さんの新作がすごい大きさのバナーで新連載
ってきたらまた萎える要素が増えるかもw
0299イラストに騙された名無しさん2019/04/30(火) 10:49:07.33ID:oM+XkE3n
自分の場合だけど
紙本のときは取り合えず買うだけは買っとく たとえ積ん読になっても
でも電子だといま読む気力ないやと思うとそのまんまになることが多い
実はこういう人多いんじゃないかなとちょっと思ってるんだけどね
あと電子が地味に高いし

それでも電子って諸経費とか考えると紙本よりいいのかな
0300イラストに騙された名無しさん2019/04/30(火) 14:33:14.80ID:62JLDLb+
自分もとりあえず買ったけど読んでない電子あるよ
もともと電子を読む気もあんまりないんだけど一応好きな作家さんのもあるから

同じ売れないなら電書のほうが赤字の程度はましだと思う
1冊作る経費も電子のほうが多少安いだろうし紙は売れなかった場合はさらに追加でお金がかかるし
もういまの赤字は文庫って体裁を保つための必要経費って感じなんじゃないかな
コバルトよりも作品数の少ないHWも電子に切り替えたし
売れない他の作品の赤字を補ってなお黒字を出すことができたのって
マリみて本編をやってたころまでだと思う
0301イラストに騙された名無しさん2019/04/30(火) 15:29:56.69ID:GGZm34Dt
ホワイトハートって電子オンリーの本もあるけどまだ全部の刊行物が電書になったわけじゃなくない?
紙書籍を完全に廃止したコバルトとひとくくりにしたらかわいそうな気がする

自分は電子も読むけど電書ってよくセールやってるし、安いときに買えばいいやって思ってそのまま忘れるパターンが多い
紙書籍は発売日を手帳にメモしておいて出たらすぐ買うようにしているんだけど…
0302イラストに騙された名無しさん2019/04/30(火) 16:31:32.62ID:62JLDLb+
>>301
仰るとおり電子だけじゃないしまだ先の紙の刊行予定もきちんと出てるけど
新人賞にお金をかけなくなったレーベルって終わりが近そうな印象がある
佳作は賞金なし無料配信で大賞は賞金なし文庫デビューって新人賞の中でもかなり条件が悪いと思う
逆にコバルトの大賞300万は必死というかこれ賭け感があった
0303イラストに騙された名無しさん2019/05/01(水) 05:30:39.84ID:jY8SE2zB
>>299
コバルト文庫の電子オンリーって地味に高いどころか
激高いと思う
150Pくらいで750円くらいでしょ
分厚くても790円くらいの普通の文庫たくさんあるから2倍くらいしてる
買う人いないから電子でも高くなるのかな
だったら一原さんのとか出すのやめればいいのに
0304イラストに騙された名無しさん2019/05/01(水) 08:21:52.18ID:gQZNztvO
150pってどんなもんかと紙の文庫で見てみたが薄い
昔バチスタシリーズの文庫版が無駄に上下巻出でてたけど、それの1冊辺りくらいじゃん
あれが確か1冊500円
物価上がったとはいえ700円代はぼったくりだよなあ
売れないから単価あげるしかないんだろうが
そんなに薄くて話起承転結ちゃんとしてんのかな
0305イラストに騙された名無しさん2019/05/01(水) 11:30:11.68ID:bV58zHNy
>>304
電子オンリーのコバルト文庫ってせひらさんのとか野梨原さんの読んだけど
もうどうしようもないくだらなさだったよ
飛ばし読みしてしまったw
編集がプロット?とか初稿とかちゃんと読んでてあんなに変な本になるのなら
本当にコバルトもオレンジも終わってると思う
0306イラストに騙された名無しさん2019/05/02(木) 06:28:14.56ID:liYMs2Rc
谷さんの異人館とかフシ野道流さんの時をかける眼鏡とか放置で完結しなそう
ハケン飯友も売れ線ご飯ホモものに寄せたけどそれほど売れてもないみたいね
0307イラストに騙された名無しさん2019/05/02(木) 17:41:14.45ID:rQdpgZAB
谷さんやふしのさんみたいに作家さんのネームバリューはないけれど
オレンジ編集が放置している倫敦千夜一夜物語と千早あやかし派遣会社もいいかげん完結させてほしい…
一原さんよりは多少需要あるだろうに
0308イラストに騙された名無しさん2019/05/02(木) 21:19:54.54ID:IvpuYYKj
倫敦千夜一夜物語と千早あやかし派遣会社はもう出ないでしょ
特に千早は作者が逃げちゃったし
需要あるとかないとか関係なく
編集部が気に入らない人は出さない方針なんじゃないか
一原さんみたいにまったく売れなくても出続ける人がいるところ見ると
編集部のお気に入りなら売り上げ関係なく出せるんだと思う
0309イラストに騙された名無しさん2019/05/03(金) 00:57:22.20ID:KcWxi+nQ
千夜一夜も千早もPOSでは悪くはない数字だったから希望を捨てきれずにいた
千早のほうは確か6刷まで重版してたし
漫画だけ原作者不在になってもまだ当分続くみたいなのが謎だ
久賀さんはオレンジとタイガを両立してるけどタイガが軌道に乗ったらそっちに移りそうだなってなんとなく思う
というか久賀さん好きだしレーベル変わっても作風は変わらない人だってわかったから自分的にはオレンジから逃げてほしいかも…
0310イラストに騙された名無しさん2019/05/03(金) 03:52:36.59ID:dYzrQ8ll
最近は100部からの極少重版も多いから重版をしても
トータルの部数が多いわけではないってケースも多そうだけど
重版なかったよりは売れてるはずだね
眼鏡なんかは巻数あるわりにお得意の”即重版!”とか”シリーズ○○部!”とか
あおりについてないところをみるとそれほど売れてないんだろうなと思う

まえにこのスレでりぼ○でもパワハラあって内部状況悪いって書かれていたけど
ほかのS英社のM雑誌でも問題ありそうだし廃刊ささやかれるほど売れてないし
オレンジ文庫のコミカライズしてるところだし
オレンジ編集内部も荒れてるのかも
0311イラストに騙された名無しさん2019/05/03(金) 05:57:44.26ID:+uYJFk+i
編集として有能な人はジャンプヤンジャン、文芸、ファッション雑誌にあたりに配属されてあとは微妙だったりそっちでやらかしたりして島流しにあった2軍だから不手際パワハラ多いんじゃないの
ココハナは大御所作家多いから1.5軍くらいかもしれんが
オレンジ文庫創刊時にお金かけてもらって新人賞も賞金値上げしてこのザマだし焦ってそう
0312イラストに騙された名無しさん2019/05/03(金) 14:30:16.07ID:KcWxi+nQ
>>310
りぼんのパワハラのことはわからないけど「さよならミニスカート」がオレンジにおける白川さんに近いような不自然な押され方してるなと思いながら見てる
りぼん全然興味ないのにツイッターのプロモーションで100回くらい流れてきたからタイトル覚えてしまったw

>>311
集英社は異動もほとんどないって前に見た
ということはオレンジの編集はもう定年まで出世の見込みもないのが決定づけられてるようなものだからかわいそう
作家に当たり散らして荒ぶりたくもなるのかも
ただ自分は千早シリーズけっこう好きだったから鬱屈とした感情は別の方法で発散してほしかったけどね
0313イラストに騙された名無しさん2019/05/03(金) 16:52:04.41ID:WRTktn/b
>>312
そんなに宣伝してたんだ
それでも10万部程度しか売れてないんだね
猛プッシュされてたから記事がずいぶん出てて
ミニすか最初にどれだけコケても連載は続けるって宣言した富田編集長が
ごりごり押して担当も押して今年からその担当編集がりぼん編集長になったんだね
そりゃごりごりごりごりするわけだw

白川さんももし今の編集長がやめても異動の少ない底辺編集部なら
すーちゃんが編集長になるかもだし永遠にごりごりしてもらえるのかもね
0314イラストに騙された名無しさん2019/05/03(金) 16:57:00.16ID:WRTktn/b
ある記事にミニスカ押しの今のりぼん編集長がもとジャンプ編集部からやってきた人だと書いてあったw
左遷なのか廃刊しそうなほど右肩すごいりぼんのてこ入れなのかしらないけど
一作品だけ宣伝費つぎ込んでほかはどうでもいいみたいだから
そういうところもオレンジ編集と似てるわ

ほかの作家は宣伝してもらえずどうでもいい扱いだから
逃げるよねえ
0315イラストに騙された名無しさん2019/05/03(金) 16:58:17.71ID:r9kEtuNE
すまんけど、編集叩くためにさよならミニスカート落とすのはやめてくれ
0316イラストに騙された名無しさん2019/05/03(金) 17:53:56.10ID:4vWqwQBr
どこの編集部にしろ
一作品にだけ宣伝費つぎこむってかなりハイリスク
当たればいいが外せば今までの宣伝費は無駄になる
ギャンブルと変わらない
営利企業ならリスクは分散させておけよと思う
イチオシ作品を作るのはいいけど
その作品だけ推して他の作品は無視ってスタンスは自滅の道でしかない
0317イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 09:10:40.12ID:H/DPOQ6b
ここまで宣伝費かけまくるのか
と思った白川さんの後宮の烏もさよならミニスカートも
思っていたほど売れてないと思った
宣伝費かけてなくてもおもしろいものは何十万部売れたりしてるし

とくに白川さんの場合は内容がまったくプッシュに伴ってないから
あきれるしかない
オレンジ編集部権力者の自己満足というか
個人的趣味なんだろーなー
0318イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 09:23:07.82ID:g+RA2JSD
後宮はまあ売れてる方なんじゃない
プッシュしても全然売れない一原さんとかいるんだしプッシュしたら一応オリコンで4万くらい売れてるのはマシなんでは
オリコン上の数字じゃ一応今一番オレンジで売れてるみたいだし
でもノープッシュの阿部さんのどこよりもが謎の超ロングヒットしてるしね
0319イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 10:49:35.30ID:Miz8ctR7
新刊が出るたびに無料配布の小冊子大量に作ったりポスター作ったり周年フェアで毎年のようにグッズか作られる白川さんと違って
一原さんの場合はお金をかけない謎プッシュなだけまだコスト抑えられてる感じはする
白川さんも一原さんもかかった分の宣伝費用を回収できてなさそうな点は同じだからどちらも害悪だけど

絵師が良いだけでほぼ押されずに売れた阿部さんや宝石商や僕は君を殺せないみたいな本がもっと出てこないと白川さんプッシュの赤字は補填できずオレンジも近い将来潰れると思う
0320イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 11:57:01.44ID:DXXX56yx
阿部さん宝石商もプッシュはされてない訳じゃないけど阿部さんも宝石商も編集部主導プッシュじゃなくて
書店主導のプッシュって言う
阿部さんなんて発売後ランキング外になってから数ヶ月後に大型チェーン店の本屋プッシュでランキング急浮上だもんね
0321イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 12:14:47.26ID:kpPeO9Fo
いっそのことコバルトを小学館に移管すればいいのに
0322イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 12:32:07.04ID:Rp9n+omw
>>321
その方がマシそう

秀Aはマンガに特化した方が集中させた方がみんなにとっていいんじゃないかすぃら
0323イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 12:33:28.87ID:Rp9n+omw
消し損じた

秀Aはマンガに集中させた方が

です
0324イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 15:19:58.94ID:+dLtR8m1
ルルル潰した前科のある小学館になぜ...
小学館って文庫レーベルも後発でイマイチヒットも出てないし、漫画部門は虫の息、なんで集英社より格上扱いなんだろ
図鑑とドラえもんのおかげ?
0325イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 15:51:49.21ID:H/DPOQ6b
>>324
少年漫画のコミックスではS英が買ってるだろうけど
少女漫画とか女性漫画ではガッカンのほうが圧倒的に売れてると思う
ジャンプががたがたに右肩下がりだからS英も漫画に依存してるのもどうかと思うけど
かといってオレンジ文庫コバルト文庫Dエックス文庫なんかは
宣伝経費ばかりかかってるわりに編集部としては売れてなくて底辺だと思うけど
0326イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 15:54:50.77ID:kpPeO9Fo
>>324
少女小説は小学館、ライト文芸(オレンジ文庫)は集英社というすみ分けで
0327イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 17:12:14.43ID:0ZtFSACA
そういえばルルルがあったか
もとあった少女小説レーベルが消えてるなら採算が取れないって判断されそうで無理だなぁ
0328イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 17:29:23.38ID:jHN9jQVR
この謎思考飛躍理論、ルルル創刊前にも見たな
やたら賛同者がいるところまで流れが一緒だね
0329イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 17:32:00.77ID:Rp9n+omw
どういうこと? kwsk
0330イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 17:47:28.22ID:EnwxeoJg
ワナビスレ辺りなら、まだ当時の不思議レス残ってそうだし
興味あるなら過去スレ探すといいと思うよ
0331イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 17:51:40.88ID:K73cUBwi
小学館ってルルルの前に少女向けのキャンパス文庫とパレット文庫潰してるんだよ…
それで小学館がマシってのは無いと思うな
系列の白泉社もラノベ弱いし
0332イラストに騙された名無しさん2019/05/04(土) 18:36:10.42ID:YaGH0Pmd
一原さんは電子だけになって赤字はまだましになったのかな
後宮の烏は2巻で18万部なら宣伝費用を回収した上で黒字だと思う
経費とどこよりもも単巻で7、8万部くらいだけどレーベルの看板といえる作品は出ないね

小学館は少女向けへの扱いが厳しい気はする
ルルルの兄弟文庫のガガガはどれだけ売れなくても打ち切りは稀だし
もちろん少年向けのほうが売れる作品があるからだろうけど
0333イラストに騙された名無しさん2019/05/05(日) 06:41:21.13ID:5lGH5xYn
後宮の烏のサクラレビューっていつまで続けるんだろ
そういうところにも予算がいってるのかな
それとも知り合いとか関係者に声かけして無償で絶賛レビューつけさせてるのかな
0334イラストに騙された名無しさん2019/05/05(日) 09:49:41.41ID:rQaAZ3GR
>>325
白泉社の漫画で売れてるのは少女小説っぽいファンタジー多いに、なんでラノベ弱いんだろうね
ヒット漫画のノベライズも大体作文んんんん!?て出来だし
0335イラストに騙された名無しさん2019/05/05(日) 16:53:23.46ID:02vg8gJC
5月のwebコバルトリニューアルでごりごり押してくるのはやっぱ編集贔屓の
白川さん一原さん野梨原さん我鳥さん小田さんあたりの誰かなんだろうか
0336イラストに騙された名無しさん2019/05/05(日) 17:54:21.66ID:AsqKY+WC
>>335
まあゴリゴリされるのはそのあたりだろう

どんなふうにリニューアルしてもウェブコバルト見る人口が増えることはなさそう
ツイッターの公式垢もフォローしてない自分はこのスレでリニューアルすることを知ったけど
このスレ見てなかったらコバの公式サイトは見づらくてアクセスするのもめんどうなサイトってイメージのまま忌避してたと思うし…
第一印象って大事だと思う
0337イラストに騙された名無しさん2019/05/05(日) 18:18:24.29ID:emzYsCVk
白川さん推すためのリニューアルでは?とさえ思えてくるわ
編集部お気に入り作家しか推す気はなさそうだしな
白川さんと我鳥さんあたりが連載始めそう

リニューアルしても見る人が増えることはなさそうには同意
コバルトというレーベル名自体がすでに過去の遺物だから
ウェブコバもこれからますます衰退することはあっても
盛り上がることはないと思う
0338イラストに騙された名無しさん2019/05/05(日) 19:36:39.12ID:UkKzmxSm
少しでも盛り上げるつもりがあるならはるおかさん後宮二部かなと思うけど
電子だけのコバルトで続けるのはもったいないって気持ちしかない
白川さんも弾があるならオレンジで連続刊行でもしたほうがプラスな気が
ぱっとしないリニューアルだと思ってるけどとにかく見やすくしてほしい
0339イラストに騙された名無しさん2019/05/05(日) 20:09:04.40ID:emzYsCVk
電子コバって月に1作しか出してなくてその1作が悲しいほど売れてないもんね
出すだけ無駄って感じ
一原さんがしょっちゅう出してるところ見ると
ほんとに書く人いないんだろうなあと思う

ツイッターで見たことあるけど
電子でも紙書籍と同じくらい作るのにお金かかるらしい
紙ほど赤字は出ないかもだけど
売れない電子コバを続けていっても未来がないとしか思えない
いっそすでに死んでるコバルトは綺麗にたたんで
オレンジに集中したほうがまだましなんじゃないか
ウェブコバルトをウェブオレンジにするとかしてさ
もうコバルトのネームバリューなんかないんだし続ける意味ないと思う
0340イラストに騙された名無しさん2019/05/05(日) 21:36:38.01ID:4Ouoxfl7
電子のほうが売れなかったときは処分しなくていいから多少低コストって感じなのかな
シフォンもまだ電子で続けてるくらいだし
fクランぐらいの短さじゃないと畳むのも金と手間がかかって面倒なのかな
0341イラストに騙された名無しさん2019/05/05(日) 22:01:02.42ID:4r6tGyoT
売れなかったときは処分しなくていいとは言っても
出すもの出すもの売れないのはさすがにまずいんじゃないかなあ
むしろ電子オリジナルが売れたときなんてあるの?
シフォンも売れてないし
紙時代のほうがシフォンは売れてたよ
電子オリジナルもさっさと畳んだほうがいいのにと思う
売れもしないものに無駄な手間とコストがかかってるわけだし
そこまでして残さなきゃいけない値打ちがコバルトにあるとは思えない
0342イラストに騙された名無しさん2019/05/05(日) 22:13:08.58ID:02vg8gJC
電子コバルトがあまりに酷い手抜き作品ばかりだからそういう意見もでるだろうけど
かといってオレンジ文庫だって大爆死作品が8割
爆死かまあまあが1,5割
宣伝費かけまくって押し上げてる白川さんくらいしか今はもう売れてないからな
たまに売れっ子絵師の神絵と売れ線があって売れるの3作品くらいだし
創刊当時それなりに売れてたのは莫大な宣伝費をかけたのと
まだキャラ文芸のライバルが少なかったからだしね
これからはオレンジ文庫もコバルトと同じ道をたどりそう
0343イラストに騙された名無しさん2019/05/05(日) 22:39:53.37ID:4r6tGyoT
5月も微妙なのばかりだしね
特に半田さんとか爆死しそう
0344イラストに騙された名無しさん2019/05/06(月) 04:13:46.33ID:VRZ75OHb
5月何が出るんだっけとおもったら
下鴨そっくりの小湊さんのとか響野さんのかー
たしかにどれもいまいちな感じ
0345イラストに騙された名無しさん2019/05/06(月) 16:24:50.00ID:Ohj3zKJy
前に白川さんが呟いてすぐ消したツイートの内容が本当なら編集のSさんはもう産休になってるから
本来Sさんが担当している小湊さんの臨時担当は小湊さんの5月刊をちゃんと売らないとSさんが帰ってきたときにものすごく責められそう…

パワハラ被害に遭った作家のことばかり話題になるけど編集の中にも権力のある編集からパワハラされてる人っているんじゃないかなと時々ふと思う
0346イラストに騙された名無しさん2019/05/06(月) 20:50:39.29ID:Xjm6tpJG
>>345
すーちゃんもう産休なんだ
小湊さんの表紙を下鴨そっくりのぱくりのようなのに指示したのは
すーちゃんだろうからもし売れなくてもすーちゃんの指示のせいにはできない
だろうかw

でもすーちゃんパワハラ編集なら理由なんてどうでもよくて
売れてないことだけで責めそうでもある
すーちゃんが幅をきかせているのをみると
いつも小さくなっていじめられてる編集さんもいそうだね
作家だけじゃなく
0347イラストに騙された名無しさん2019/05/07(火) 05:44:14.23ID:J+kfqie5
>>341
シフォンってまだ電子やってたんだ!
売れてなさそうだから畳みそうだね

オレンジ編集部って異動少ないって知らなかった
だったらパワハラから逃れようと思ったら作家が外に出て行くしかないよね

webコバルトリニューアルがその少ない残った作家でどうなるのか
0348イラストに騙された名無しさん2019/05/08(水) 19:40:55.41ID:gR9ldo/I
シフォンは早々と電子になってからもずっとやってる
シフォンこそ別に畳んでもいいよね
変名作家さんに仕事させてるのか?
0349イラストに騙された名無しさん2019/05/08(水) 21:17:26.15ID:0cNs8y7W
シフォンはほんとに売れてないね
いつまでやるんだろ?
続ける価値あるように見えないけど
内容も電子オンリーになってから雑になったみたいだし
売上も落ちっぱなしでしょ
新刊が出るたびに落ちてる気がする

小田さんまた富士見Lで出すんだね
0350イラストに騙された名無しさん2019/05/08(水) 23:58:12.95ID:/KJMHNrw
小田菜摘さんてあの着物アンティークぱくりのやつの続き?
でるんだw
なんか小田さんはオレンジの三十路女のも酷くて設定や表紙雰囲気ぱくりも酷くて
印象悪いわ
0351イラストに騙された名無しさん2019/05/09(木) 00:04:27.22ID:k7zhTaTH
小田さんのは着物話の続きじゃないと思う
タイトルも絵師も違うし
またどこかの売れてる作品の設定と似たやつ出してくるのかなと思ってしまう
0352イラストに騙された名無しさん2019/05/09(木) 00:07:25.07ID:MSz2a5OB
>>350
杜見てきた

●お師匠さまは、天神様 やり直しの道は太宰府から 【著:小田菜摘/絵:庭春樹】

下鴨あんてぃくの続きじゃないよ
オレンジの水神様のいらっはるところと文春文庫の京洛の森のアリスのパクリっぽい新作だと思う
0353イラストに騙された名無しさん2019/05/09(木) 00:33:45.68ID:F6ABokaD
乙です
庭春樹さんの絵は好きだから小田さんにつけてほしくなかった
小田さんていつもいい絵師に助けられてるだけの人だね
天神様っていうのも富士見Lかなにかでタイトル印象残ってる気がする

本当売れてるのの寄せ集めパクしかかけないんだ
小田さん
0354イラストに騙された名無しさん2019/05/09(木) 02:21:26.87ID:sOdpJJN6
小田さん西陣着物あんてぃっくじゃないってことは
ぱくってもそれほど売れなかったのか
でも次作もぱくりっていうのがもう売れ線の二次創作作家みたいで嫌だわ

オレンジ文庫も千と千尋ぱくりとかいわれてたあやかし湯やの二冊目出るんだね
表紙と雰囲気だけのやつ
0355イラストに騙された名無しさん2019/05/10(金) 03:34:14.50ID:DskMpRtw
異世界温泉郷あやかし湯屋の嫁御寮
高山ちあきさんのか
表紙だけよかったもんね
0356イラストに騙された名無しさん2019/05/10(金) 03:38:41.80ID:DskMpRtw
アマゾンで高山ちあきさんのあやかし湯屋がほかの作品そっくりって
レビューで書かれてて
ひとりだけ違うからそっくりじゃないからってレビューしてるひとが
小説これしかレビューしてないし5つくらいしか書いてない
あきらかに内部の人が星の数をあげたかったんだろうなっていう内容で笑った
0357イラストに騙された名無しさん2019/05/10(金) 05:44:56.93ID:r7IDnk8Y
その作家さん他の本でも同じパターンあったな
特に不審には感じなかったけど
0358イラストに騙された名無しさん2019/05/10(金) 10:11:44.73ID:snMZZrXp
評価がわかれちゃう作家なんだろうな>高山さん
文具店のも家政婦のもまあまあ売れてたのに続きでなくて
なんでこんな評価悪いやつの続きだけ出すんだろうとは思った
0359イラストに騙された名無しさん2019/05/10(金) 12:43:40.13ID:a4rTaXV2
ウェブコバ、リニューアルされたね
読みやすくなった…のか?
大型連載って仲村つばきさんなんだ
あんまり需要なさそうだけど
これもまた連載終わったらオレンジから出すのかね
0360イラストに騙された名無しさん2019/05/10(金) 12:49:50.24ID:jMe1ALAf
>>359
リューアル今日なの書き込みみて気がついたよ

瀬川さん新作かと思ったらエッセイなんだ
気になるのは辻村さんの新作かな
でもいい加減椹野さんの中途になってる法医学を文庫化もしてくれないかな
0361イラストに騙された名無しさん2019/05/10(金) 14:52:48.89ID:QG2vtsbw
大型連載が仲村さんだったとは完全に予想外だった
仲村さんは白川さんのお友達枠だから白川さんじゃないかと予想した人は当たらずといえども遠からずだったね…

サイトはサイトに埋め込まれたツイッターの罠にかかりにくくなったという点で前より格段に見やすくなったけど
シフォン文庫のバナーをくそでかでかと貼り付けるのは自重してほしいと思った
自分はTL読むけどコバルト文庫って実際の読者の年齢層はともかく表向きは10代の少女向けなのに
0362イラストに騙された名無しさん2019/05/10(金) 16:54:38.03ID:DskMpRtw
仲村さんは白川さんのお友達か
納得した
0363イラストに騙された名無しさん2019/05/10(金) 17:51:47.78ID:bwpxDXHF
仲村さんの読んでみたけど文章が下手に感じる
重厚なファンタジーのつもりなんだろうけどそう見えない
ヒロインの設定説明ばっかりで面白くないし
よそのレーベルの作家を長期連載とかいって持ってくるのもどうかと思う
しかもたいして売れてない作家でネームバリューもない人
売れてる人ならリニューアルしたサイトのアピールになるだろうけど
仲村さんの連載じゃ読む人は増えないでしょ
0364イラストに騙された名無しさん2019/05/11(土) 01:17:00.19ID:jxH8wMmh
作風自体は嫌いじゃない
でも最後の方の盤がどうたらみたいなセリフとかもっと頭良くプロっぽく書けばいいのにとは思った
ワナビーさんじゃないんだから
0365イラストに騙された名無しさん2019/05/11(土) 01:41:22.74ID:zORjZvUv
仲村さんの文章って悪い意味でプロっぽくない
素人臭い感じがする
タイトルセンスもあるように思えないし
今回のタイトルは何を言いたいのかさっぱり分からない
0366イラストに騙された名無しさん2019/05/11(土) 06:37:21.00ID:H73fHRyZ
みんなちゃんと仲村さんのを読みにいったんだね
自分リニューアルのトップページみただけでおもしろくなさそうで
どこもクリックしなかったw

オレンジ文庫とシフォン文庫の大きなバナー貼り付けるのどうかと思う
電子シフォンはもう誰も思い出さないほど読まれてなくて
すこしでも誘導したくて貼ったのだろうと思うけど
エロだからってわざわざわけたレーベルをトップに貼るのっておかしくないか
0367イラストに騙された名無しさん2019/05/11(土) 07:03:31.34ID:H73fHRyZ
そういえば長尾さんのツイッターにオレンジ編集者のパワハラモラハラの実害
訊いた投稿者がいるんだって?
編集部のパワハラのことって有名だったんだね
0368イラストに騙された名無しさん2019/05/11(土) 12:45:02.00ID:66gfQmV8
>>367
有名かどうかは知らないけど投稿者スレに作者の回答の要約が書いてあるよ
回答にはパワハラの話どころかオレンジ文庫の悪いところなんか一つも書いてなかったよ
そのかわり良い点としても素晴らしい仕事をしてくれる校正さんがいることと集英社の立地の良さしか挙げてなかったらしいが
0369イラストに騙された名無しさん2019/05/11(土) 14:06:30.16ID:H73fHRyZ
>>368
みてくるわ

ツイッターで訊かれても担当にパワハラされたとかメールで酷いこといわれたとか
悪いことはかけないよね
今も同業の作家さんがみてるしもしかしたら編集も覗くかもしれないし
でもいいところが校正さんと立地だけなんだwそれがすべてを物語ってるかも
0370イラストに騙された名無しさん2019/05/11(土) 14:33:42.96ID:66gfQmV8
>>369
わざわざ書くほど好立地なのか?と気になって調べたら確かに神保町駅から徒歩2分でアクセスはよかったw

メールではいつも親切な担当なんじゃなかったっけ?
作家スレ遡る気力がないけど確か証拠が残らない電話のときだけ暴言を吐き散らかす担当だったはず
0371イラストに騙された名無しさん2019/05/11(土) 15:12:07.12ID:6AFLb4AY
オレンジ文庫のバナーつけるのは分かるけど(ウェブコバで連載したものを出したりしてるし)
シフォン文庫とは一ミリも関係ないのに貼る意味が分からない
もうシフォンは死んでるレーベルだし変なアピールしなくていいよ
0372イラストに騙された名無しさん2019/05/11(土) 18:19:53.27ID:f66QP3wJ
自分は仲村さんの秘密の小説家の偽装結婚は凄く文章上手いと感じたけどな
疾走する感じじゃなくて、演劇的なぽんぽんぽんとした心地よさを感じた
男装令嬢のクローゼットは適当に売れ線寄せした感有ってヒロインの男装の理由も説得力薄かったし雑だったけど
0373イラストに騙された名無しさん2019/05/11(土) 20:15:09.76ID:ZpaIBYR+
>>370
メールでは親切で証拠の残らない電話でパワハラって
証拠の見えない服の下を殴りまくって目立つ顔は殴らないっていう
いじめ虐待のようだね
なれた加害者のやり口w
>>371
シフォンだけじゃなくコバルト文庫も死んでますw
0374イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 00:26:12.15ID:2MEfcXR8
>>373
ピンキー文庫も死んでます
バナー貼ってないけど
でもシフォンのバナー貼るならピンキー文庫のバナー貼ったほうが健全で良かったと思う
0375イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 02:42:29.70ID:YLV3SrSL
>>363
まじで白川さんのお友達枠だからの特別扱いなんじゃない?
よそレーベルの大して売れてない人を大型連載って煽って連載させるんだもん
びっくりだ
人気もないしうまくもない人を持ち上げるコバルト編集部w
リニューアルしてもおもしろいのないし無駄そう
0376イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 03:49:51.81ID:vN5zgugZ
リニューアルっていうからちょっと楽しみにしてたけどがっかりだ…
もうちょっと人気ある人引っ張ってこられなかったのか
まあ、売れっ子はこんなところで書いてくれないだろうけどさ
それにしても仲村さんという人選が謎
売れてない人にしてもコバルトの作家を出すならまだしも
コバルト出身でもないよその人を連れてくるとか意味分からない
ほんとに白川さんのお友達枠でもあるのかと思ってしまう
0377イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 06:48:26.55ID:y8e5hdLc
たまたま仲村さん新作がリニューアルと時期が近かったから持ち上げただけで、
そう深い意味はないかもしれないよ。
そもそもリニューアル自体、期待していたよりも大規模なものじゃなかったし。

一年くらい前の東堂さんの新作にも「新時代のファンタジー小説の担い手の連載」みたいな
大仰な煽り文句ついてたことを考えると、単に予告が壮大すぎただけのような気がしないでもない。
ここから文庫化された上に激プッシュ、とかになったらわからんけど、
現時点では表紙も地味だし言うほど贔屓感は感じないな。
0378イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 12:01:01.71ID:0UbD0xy0
コバルト編集部がアオリつけるの上手くないのかもしれない…
どこの出版部なら上手かって言われたら分からんけど
0379イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 13:09:36.67ID:XqVDBgCV
大型(ページ数)と大型(有名作者)の食い違いとか
0380イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 14:17:39.60ID:sUZhgZhp
それだな>大型(ページ数)
白川さんの担当だけは煽りやあらすじを考えるのは上手いと思うけど
0381イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 14:32:53.81ID:UTCHUWca
たまたまにしろ何にしろ
仲村さん新作をリニューアルにぶつけた編集は無能だと思う
売れない人を目玉にしてもリニューアルの意味ないよ
0382イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 14:37:48.47ID:2MEfcXR8
>>380
僕は君を殺せないが出た時の長谷川さんの担当も須永さんだもんね
長谷川さん側が担当を変えてもらって今は違う編集みたいだけど
0383イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 15:42:38.23ID:WhxskQg0
>>382
>僕は君を殺せないが出た時の長谷川さんの担当も須永さんだもんね
>長谷川さん側が担当を変えてもらって今は違う編集みたいだけど

まじで?
長谷川さんの僕は〜はあらすじ詐欺ってずっといわれてたけど
表紙のよさもあって売れたもんね
須永さんあらすじと煽りは詐欺だけどうまいのかw

長谷川さんが須永さんをチェンジさせたっていうのはやはりパワハラが問題だったのかな
新人が変えてほしいっていうのなかなかない
0384イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 16:04:56.70ID:2MEfcXR8
>>383
同じ担当だと長尾さんの魔女が死なない童話オビのでかでかとした字で「読者支持率No.1!」もインパクトあったよね
(確か支持率No.1の根拠としては雑誌アンケートで1位だったからとちっさい字で注釈があったけど、雑誌アンケートって……)
びっくりマークが好きなんだろう

白川さん烏の「圧倒的中華幻想譚!」といいコピーライターになったら大成功しそうな編集者だと思う
0385イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 16:33:49.91ID:qLp0TtDs
いいコピーライターって対象の魅力をちゃんと理解した上で人の興味を引くようなキャッチな文章を考え、その売り文句に誘われた人が実際その作品や商品にふれて「なるほど、確かにそうだった」と思わせることが出来ないといけないのでは
後宮の売り文句とか僕は君を〜のアオリに関しては首を傾げるばかりである

コピーライターっていうか週刊文春より下劣な、SPA!とかの見出し考える人がお似合いだと思う
0386イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 16:44:26.64ID:UTCHUWca
SPA!の見出し分かる
とにかく目立つこと書いてるから惹かれて見てみたら何コレってなるやつ
白川さん烏のあおりとか誇大広告の極みだったしSPA!臭すごいね
0387イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 17:01:12.97ID:b0zmPRaR
私は烏は香魚子さんイラスト集として買ったからまだ2冊とも積んでるんだけど
長谷川さんのは煽りにつられて読んだら読了後に疑問符しかうかばなかった
表題作じゃないほうの短編のほうが好きだった
でも長谷川さんはそのデビュー作しか売れてないの見るとSさんは「何でもいいからとにかく売りまくる」という金儲けの才能だけは間違いなくあるんだろう

コバルトが廃刊したように煽り詐欺をし続けるとそのレーベルは徐々に衰退していくものだけど
オレンジ文庫の編集はまだ誰もそのことに気づいてなさそう
0388イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 17:03:56.70ID:ylwdhN/K
S○A!の熱い風評被害w

でも見出し・煽りはただ目立てばいいってものではないんだよなぁ・・・
それで読んでみて「内容が違う!」となったら
例え作品自体は良くできたものであっても読み手にとって期待外れという点では同じだから評価が低くなってしまうと思う

なんか、何かにつけどこかズレてるんだよね
そこじゃないんだよーっていうのは本当にある
0389イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 18:26:43.13ID:b0zmPRaR
風評被害…w

その編集Sさんは一見仕事ができる無能という感じなのかな?
まず本当に有能な人ならパワハラやモラハラせずに上手いこと作家さんを懐柔できそうだし
ちょっと惜しい感じの編集
だからこそ集英社の花形の漫画編集部じゃなくてコバルトオレンジ編集部にいるのかもしれないけど
0390イラストに騙された名無しさん2019/05/12(日) 21:51:07.80ID:nJR630p1
仲村さん読んでみたけどあんまぴんとこない文章だね
0391イラストに騙された名無しさん2019/05/13(月) 03:48:30.03ID:GdDErSOR
週刊誌的なゴシップ記事煽り感か
すーちゃんはそういうの得意なんだろうね
あと雑誌人気ナンバーワン!とかレビューサイトで圧倒的人気!とか
嘘八百を適当に書く詐欺煽りw
中身は中華後宮の作りも知らないでありえない寵姫システムとか
無能な皇帝書いてたりするけどそこは直させないし
直す技量もない

とにかく煽りで目立てばいいって感じかあ
小説の編集としては無能過ぎるわ
0392イラストに騙された名無しさん2019/05/13(月) 09:37:57.86ID:Uh60qQh9
ゴシップというか〇PAは絶対損したくないけど苦労も努力もしたくない、レジでお金を投げるくせに自分は善良のつもり、意識高いつもりでいるけど周りから見れば低く見え、常に欲の隠しきれないまじでない男のための雑誌だよ
立ち読みではなくちゃんと買ってまじめに読んでる層が逆に全員ひどい
※個人の感想です
0393イラストに騙された名無しさん2019/05/13(月) 12:14:12.50ID:KPC9SBfn
sp○ってどんな雑誌だっけと思ったら扶桑社か
うじテレビ系列か納得した
前に知ってたときより安っぽい表紙安っぽい煽り文句が踊ってて笑った
文字デカい!
調べてないけど売り上げ落ちてそう

こんごすーちゃんが手がけてももう今までの嘘情報満載の煽りじゃ
オレンジ文庫も読者釣れないんじゃないかな
嘘情報でだまして一時的に買わせていたコバルトが廃刊になったんだから
君は僕を〜の人の本がそのあと爆死しまくりなのもすーちゃんの偽煽りのせいだったりして
0394イラストに騙された名無しさん2019/05/13(月) 15:48:24.24ID:ShjIJkI3
僕は君を〜は嘘煽りがなければわりと好きな小説になったと思うんだけど
あの大仰な煽りのせいで「二度読み必至というほど面白くなかった…」→「面白くなかった」という印象になってしまい
長谷川さんの2冊目以降は買う気がおこらなくなったな、自分の場合は
ただ「七不思議の作り方」に関してはイラストもだいぶ足引っ張ってたと思う

SPA!風の煽りを考えるセンスがあるだけでなく作家が希望する絵師をつけてくれるすぅちゃんさんが担当編集のままだったら
長谷川さんのイラストセンスが崩壊してない限りは良い絵師さんついたかもしれないけど
その代わり暴言恫喝によって長谷川さん自身が潰されてたかもしれない
0395イラストに騙された名無しさん2019/05/13(月) 17:02:14.78ID:osFZNCTN
短編受賞者か何かで「す」が担当についてて本も出した人が
「編集は売れなくても責任とってくれない」って怒って?いて
それは当然だろとその時は思ったんだけど今にして思えばその人も何か言われたのかな…
0396イラストに騙された名無しさん2019/05/13(月) 18:09:33.93ID:fSrfWEkp
短編受賞者はあまり把握してないけどそんな人がいたのか

「す」のつく編集の被害者は1人2人じゃないんじゃないかな
長尾さんだって2010年デビューでずっと「す」担当だったのに長年パワハラを受けていたことが発覚したのは2018年になってからやっとだったし
夢野リコさんも「す」担当ですぐ消えたの考えると「す」は最近ちまたで話題のクラッシャー上司とやらなんだと思う
部下を精神的に潰しまくるヤバいサイコパスだけど仕事はできる(SPAみたいな広告文を考えられる)から上が処罰してくれない、厄介なタイプのパワハラ上司というやつ

オレンジ文庫は異動がほぼないからこれからも何人もの作家がすーちゃんさんにクラッシュされていくと思う
0397イラストに騙された名無しさん2019/05/13(月) 18:58:23.73ID:KPC9SBfn
>>395
そんなことがあったんだ
きっとその発言に至るまでに暴言とかやられたんだろうね

かといえば白川さんはすーちゃんからバレンタインに巨大チョコもらってたり蜜月だし
白川さんはよほどすーちゃんと馬が合うんだね
性格が似てそうだけど
0398イラストに騙された名無しさん2019/05/13(月) 21:46:22.32ID:uAMLCY56
>>397
巨大チョコあげるほうもあげるほうだけど、チョコ自慢するほうも大概ひどい性格してるよね…
須永さんと白川さんの性格が似ているのは確かだと思う
年齢もお若くはなさそうという点で同じくらいだろうし…
0399イラストに騙された名無しさん2019/05/13(月) 22:53:43.87ID:A6HUFOB+
>>391
このスレのゲスパーの嵐見てると読者層に合ってると思うけどな
0400イラストに騙された名無しさん2019/05/13(月) 23:47:05.06ID:mtcqUq6W
>>399
真実だっていくつも混ざっているのにゲスパーの嵐だって決めつけるなんて
それこそゲスパーなのでは
0401イラストに騙された名無しさん2019/05/14(火) 03:36:45.83ID:cReF0twD
>>399
ゲスパーってことにしたいだれかさん?
わかりやすいw
0402イラストに騙された名無しさん2019/05/14(火) 15:47:05.66ID:djPKBXNF
真実ってw 痰壺の書き込みが真実wwwwww
やっすい真実wwwwwww
0403イラストに騙された名無しさん2019/05/14(火) 15:58:10.80ID:+miNmehc
帯のアオリやあらすじが作品内容と合ってないという指摘は真実なのでは
0404イラストに騙された名無しさん2019/05/15(水) 04:27:17.51ID:trWNrcMg
すーちゃんは産休の間暇そうだね
0405イラストに騙された名無しさん2019/05/15(水) 13:02:40.19ID:iuYmZdS1
雑誌の新連載が載ってるその号の後ろのページの次号予告でその作品に「早くも大人気」みたいな煽りがつくのはお約束だからいいんだけど、コバオレのズレ方はそういうのじゃないよね
夏目友人帳に「妖怪同士の熱いバトル」「妖と人間の切ない恋を描いた連作短編集」ってあらすじがついてるようなズレをもう少し大人しくマイルドにしたような感じというか
あなた本当にこれ読んだ?って問いつめたくなる感じ
0406イラストに騙された名無しさん2019/05/15(水) 15:16:53.09ID:puHBmThl
白川さんの後宮の烏の内容の酷さと調べてもないようなことを
書き連ねて常識外の後宮話とかみるにすーちゃんは中身たいして読んでないんじゃないかな
読んでたら編集として絶対修正を言い渡すはずだから

内容も読んでないから壮大な中華!とか大嘘も平気で書けるんじゃないかなあ
0407イラストに騙された名無しさん2019/05/15(水) 15:43:46.06ID:Uz5z0e7u
>>406
でも長尾さんに「(作家としての)存在価値がない」「キャラが全体的にキモイ」等のアドバイスはしてるのを考えると
各作品をちゃんと読んだ上で担当作家にアドバイスしてるんじゃないの
言葉選びのセンスがSPA!なだけで
0408イラストに騙された名無しさん2019/05/15(水) 18:56:42.77ID:heU16PBJ
ちゃんと読んでるなら烏のゆるふわ設定にも突っ込んでやりなよ・・・
ツッコミが追い付かないレベルで矛盾だらけなんだから
長尾さんにキャラが全体的にキモイとか言うなら
白川さんにもキャラが全体的に薄くて誰が誰だか分からないってアドバイスしなきゃ
結局、気が弱そうな人には強気で上から目線、言いたい放題
気が強そうな人にはひたすらペコペコしてご機嫌取り、誉め言葉以外言えない人なんでしょ
0409イラストに騙された名無しさん2019/05/15(水) 19:22:28.24ID:S9otIYhI
白川さんにヘタなこと言うともれなく吊るし上げの刑にあうし…

あとは結局は作品の中身はどうでもよくて作家の好き嫌いで態度を変えてたのかもだけど
それなら1回目の産休明けのときに臨時担当さん(童話シリーズあとがきによるとIさんという人)
と1年間なごやかにうまくやってた長尾さんをその善良な編集Iさんから引き剥がさなければよかったのにと思う
童話シリーズはぶっちゃけ半分はイラスト目当てで買ってた部分があるけど千早〜は好きだったから残念だし
なんですぅちゃんが自分の嫌いな長尾さんをわざわざ回収していったのかが謎だ
そもそも担当ってどうやって決まるんだろう?
0410イラストに騙された名無しさん2019/05/15(水) 19:53:16.58ID:EKle4cMu
>>409
Iさんが社内の人じゃなかったとか?
0411イラストに騙された名無しさん2019/05/15(水) 20:03:37.76ID:puHBmThl
Iさん外部編集とかの可能性があるのか

今度のすうちゃんの産休で白川さんはそのIさんが一年間受け持つのかな
Iさんがまともな人なら白川さんのパワハラに遭いそう
なにか気に入らないことがあればツイッターで吊し上げられる
0412イラストに騙された名無しさん2019/05/15(水) 20:23:25.55ID:a8rWrapz
白川さんの担当になる人ってストレスたまりそうだね
ちょっとでも気に入らないことがあるとつるし上げだもんね
バレンタインチョコとかももしあげなかったり、白川さんが嫌いなのだったりしたらキレるんじゃないか
大物作家気取りだし、ご機嫌取りも大変そうだ
0413イラストに騙された名無しさん2019/05/15(水) 21:58:46.94ID:QddakqE0
>>409
サンドバッグ要員…

>>411
真面目な話手賀編集長くらい偉い人じゃないと白川さん怒ると思う
Iさん知らないけどまともな編集には潰れてほしくないからIさんにはたとえ本の売上は微妙でも性格のきつくない作家さんばかり担当してほしい
0414イラストに騙された名無しさん2019/05/16(木) 04:38:00.70ID:NEV2wkZa
>>407
すーちゃんて長尾さんにそんな酷いこといってたの?
びっくりだ
白川さんにもいってほしい
話がまったくなってない
後宮についてきちんと調べろ
中国について調べろ
女子キャラが気の毒そうな設定だけどただの腹減りガキだ
神設定をほかの作品みて突然入れるのはぱくりだからやめておけ
男キャラがクズ

まだあるかも
0415イラストに騙された名無しさん2019/05/16(木) 05:23:16.41ID:UlEsCXQG
>>414
ミステリ風なのに主人公たちが推理して真相に近付いていく描写がまったくない
偶然真相にたどりつきすぎ
犯人がいきなり自白しすぎ
犯人は証拠をつきつけられたわけでもないのに動機をペラペラしゃべりすぎ
薄いキャラばかりで誰が誰か分からないので無駄なキャラは削るべき
後付け設定が多すぎ
女キャラが悲劇のヒロインぶってるわがまま女すぎ
ヒーローが毎回役立たずで何の活躍もしてない
日本語の小説なんだから文中に簡体字はいらない

あたりも追加で
0416イラストに騙された名無しさん2019/05/16(木) 10:11:41.78ID:2rXoFXuL
白川さんの作品についての苦情および怨嗟の叫びは専スレでどうぞ
0417イラストに騙された名無しさん2019/05/16(木) 10:41:28.81ID:q+AItvUy
この熱量は一体なんなんだろうな…
0418イラストに騙された名無しさん2019/05/16(木) 11:01:01.35ID:lbztxOYN
よくわからないけど、編集が炎上商法で白川さんの宣伝したいんじゃないの?
じゃなきゃ専スレあるのにここまで定期的に白川さんのこと書くのはへんだよね

宣伝じゃないなら専スレで議論してよ
0419イラストに騙された名無しさん2019/05/16(木) 12:36:06.18ID:p4+Py1Mp
>>413
サンドバック要員の意味が最初わからなかった

白川さんみたいな高飛車な天狗を相手にしていて神経すり減るから
自分が強者に立てるようないじめられる作家が必要だってことか
パワハラってそういうもんなんだろうね

てかオレンジ文庫ってブラック企業駄目上司の本出しすぎって思ってたけど
リアルであれば内容提供しやすいもんね
夕鷺さん担当もすうちゃんなのかな
0420イラストに騙された名無しさん2019/05/16(木) 14:07:36.25ID:Uo5eJxil
>>419
さあ
小糸さんの担当してた人もパワハラ編集だったらしいから夕鷺さんはそっちかもしれないしすうちゃんかもしれないし
ここでよく名前が出る編集長は自分ではパワハラしないけど他の編集のパワハラも黙殺している人という印象
いてもいなくても同じような存在というか
0421イラストに騙された名無しさん2019/05/16(木) 18:36:02.47ID:p4+Py1Mp
>>420
小糸さんの担当編集もパワハラ編集者だったの?
すーちゃんと別の編集なのにパワハラ編集だったなんて知らなかった
オレンジ編集部って何人パワハラ編集がいるんだろう

だからレーベル自体おかしくなって爆死レーベルになってしまうのかな
0422イラストに騙された名無しさん2019/05/16(木) 18:41:06.83ID:drooT8gx
専スレできたのに未だに白川さんの事で盛り上がっているんだね
流石、今をときめく白川さん!嫉妬丸出しのレスばかり
0423イラストに騙された名無しさん2019/05/16(木) 18:44:56.86ID:Uo5eJxil
>>421
他にもいるのかどうかやその編集のイニシャルまではわからないけど
小糸さんの担当=葉月さんの担当だから葉月さんのシフォンのあとがきとか見れば担当編集の頭文字が書いてある可能性はある
自分は葉月さんの本を持ってないから確認できないけど…
0424イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 00:30:09.78ID:lN2GOYaS
>>423
小糸さんて葉月さんと同じ担当だったのか
シフォンの葉月エリカ名義も香月せりか名のコバルトのほうでも同じ担当なのかな
今度みてみよう

小糸さんはいじめられてたようだけど葉月さんは逆にいじめてたんだよね
編集も気の強い意地悪キャラにはパワハラしないのかな
0425イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 01:13:35.38ID:ffeqdHxY
コバルトオレンジシフォンピンキーみらい文庫は編集部が同じで
この5レーベルどこで書いても全部同じ担当編集がつく

オレンジとみらい文庫以外は廃刊したから今は編集も暇だと思うけど廃刊する前は忙しかっただろうな
いくら編集部が大所帯とはいっても
0426イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 05:01:57.96ID:h9H04AZS
オレンジとみらいは編集部違うよ
オレンジの編集長は手賀さん、みらいの編集長は木原さん
かけもちの編集者はいるかもしれないけどね
0427イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 13:46:47.15ID:LO/V7TY/
仲村さんの連載、WEB小説で似たような感じのやつ書いてる人知ってる…
なんか似てるかもと思った作品が一つ非公開になってて
タイトルで検索したら今年のノベル大賞に応募してたみたいなんだけど、どうなんだろ
0428イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 14:37:37.00ID:qpBEqY3S
>>427
そのそっくりな人の名前教えて
その小説はどこでみられる?
0429イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 14:44:16.35ID:d5d62FzM
>>427
偶然か思い違いであることを祈る
実は友人が電気自由化の時期に○灯師って造語の短編をここに出してて落選&しばらくして銀灯師とかいう似た設定の本が出たから自分もモヤモヤしてたことある‥友人のは公爵でも結婚ものでもなかったが
0430イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 14:49:53.96ID:9b5AXfWe
投稿作の下読みって作家が手分けしてやるんだよね……
オレンジ編集部にはモラルが欠如しているからもしかしたらって思う気持ちはわかる
投稿者が知ったら不安になるだろうな

>>429
コバルト文庫の〜灯師の作者の人、オレンジ文庫の烏で夕鷺さんの仮嫁もパクってたけど……まあ偶然だといいね

パクられた作家さんはお気の毒でしたとしか
0431イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 14:52:18.02ID:9b5AXfWe
すみません、パクられたのは仮嫁じゃなくて夕鷺さんの「後宮天后物語」の間違いでした
夕鷺さんといったら仮嫁のイメージが強くて無意識のうちに仮嫁と書いてた……
0432イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 15:12:50.46ID:qpBEqY3S
>>427
タイトル教えてください
0433イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 15:26:44.75ID:LO/V7TY/
>>428
>>432
ちょっと自信がないから名前は伏せるけど、今年のノベル大賞で奈良県で一次通過してる人だよ
カクヨムとかpixivで読める他の作品も、シチュとか言葉選びがちょこちょこ似てるのがある気がする
がっつり丸かぶりってわけじゃないけど、パッチワーク的に似てるというか…

仲村さん連載の設定だけを見たときは久賀さんの小夜啼鳥みたいな系統の話かと思ったし
他の人が読んでどう思うかはわからないけどね
自分の勘違いならいいんだけど
0434イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 15:48:32.80ID:Io64J8Ul
ガガガかなんかで第一章がまるっと書き直しになったために刊行が大幅に遅れた新人賞の受賞作品があったよね
作家が○○ったせいで…
0435イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 16:05:52.64ID:qpBEqY3S
>>433
ありがとうございます
探してきます

そこまで似てたらたぶん勘違いとかじゃないと思うので
0436イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 16:05:56.87ID:9XI5K+Cm
中村さんって無個性で作家性の低い言葉選びする人だとウェブ読んで思ったんだけど
部分部分とはいえ似てる人がいるのか
ワナビっぽい文って言われてたのがまさか本当にワナビに似てるとはw
さすがに悪意はないだろうし法的に盗作は問えないレベルと思うけどね
かなり
0437イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 16:06:40.31ID:9XI5K+Cm
続き
盗作認定されるのってかなりハードル高いし
0438イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 19:38:37.86ID:LO/V7TY/
>>427です
自分は仲村さんの小説を読んだのは今回が初めてだったけど
他の作品は上手だったっていう感想を見たせいか
余計に全体的なつぎはぎ感が気になってしまった

例えば今日の仲村さんの更新にある場面で宿屋で塩漬けのきゅうりの入ったスープが出てくるんだけど
きゅうりが具のスープって西洋風のファンタジー小説じゃそれほど出てこないと思うんだよね

で、今も公開されているやつをちょっと確認してみたんだけど、
その人の西洋物の旅の宿屋の場面でも、塩漬けのきゅうりのスープが出されてたりするんだ
そんな感じのことがいろいろと重なって、んん…?って思った
0439イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 19:58:51.10ID:LO/V7TY/
連投ゴメン
副題のドードーって多分鳥だし、最初の侍女との会話とかタイトルは
よくわからない感じも含めて久賀さんの小夜啼鳥にもやっぱ似てるなって思った

久賀さんのは試し読み分しか確認してないけど、
仲村さんのはそもそもそんなにひどい扱いなら侍女もいないのが自然ではって思いながら読んでた
0440イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 20:11:42.91ID:JHiB+cSb
西洋世界できゅうりのスープって自分は見たことないな
ジャガイモ人参玉ねぎセロリきのことかならよくあると思うけど
しかも宿屋ってところまでかぶってるのは??ってなるね
0441イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 20:25:34.82ID:/vAQ5WGm
昔のイギリスはキュウリが高級品で
貴族がティータイムにサンドイッチにして出すことがもてなしだった話は聞いたことあるよ
0442イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 20:40:30.90ID:tk4Nl3vv
塩漬けキュウリのスープは東欧料理みたいよ
ソリャンカとかラッソーリニクとかいうのがあるそうな
0443イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 21:02:03.29ID:TufI6RgS
>>427
奈良の人でカクヨムとpixivの両方にアカウント持ってるのは一人、かもしれない
そして今日発表の二次では奈良の人は全員落ちてるね
そこに意味を見出すのはそれこそゲスパーだろうけど
しかし、427がすぐにピンと来たということはそのWeb作家さんの作品はそれだけ面白いのだろうか
検証のつもりはないけど読んでみようかな
0444イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 22:48:52.25ID:LO/V7TY/
元の料理があるなら、それが被っただけかな…?

でもなんか自分の好きなWEB作家さんの作品に似てる似てない以前に
キャラの言動とかいろんなことが、行ごとにどこかちぐはぐな気は先週からしてたんだよね
先週はどっちかと言うと、なぜこれが鳴り物入りで始まったのかってことの方に興味持ってたけど

だからこういう違和感のことを考えると、長期連載らしいし
もっと他の投稿してる人からもネタをいただいてる可能性は結構あるのかも、と個人的には思ってる
銀灯師の話が本当ならなおさらね

盗作した文章は前後のつながりがおかしいとも言うし
ワナビっぽいとか作家性が薄いとか批判されているのは
そういう借り物で執筆した結果…ってのは考え過ぎかな
0445イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 23:16:25.79ID:0bemsSDs
パクリのことは分からないけど
今回の連載はタイトルが下手すぎると思う
何を推したいのかまったく分からない
いったいどんな話なのかイメージできない
仲村さんは前からタイトルつけるのうまくないなとは思ってたけど
今回は特にセンスが行方不明だ
0446イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 23:50:42.51ID:oHcowawy
仲村さんを擁護するつもりは無いけど、
タイトルは編集が考えてる可能性も有るんじゃない?
仲村さんがそういうタイプかは知らないけど、
よくタイトルつけるの苦手で編集さんにつけてもらいましたーって作家さん見るし
0447イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 23:57:10.55ID:8lLjGBMQ
他作品との固有名詞被りってもやもやするのはわかるけど
○灯師レベルだとふつうに被りそうって思った
師に至っては敬称みたいなものだし
なんか名称以外にも具体的にやってることが被ってるならごめん
0448イラストに騙された名無しさん2019/05/17(金) 23:59:37.10ID:qpBEqY3S
○灯師って普通かぶらないと思う
0449イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 00:19:26.86ID:Ik1GSuRc
>>429
銀灯師は読んだしまだ本も手元にあるからご友人の作品が読めるなら検証したかったな
私も⚪灯師はふつう被らないに同意
白川さんは後宮の烏で前科あるしちょっとね

仲村さんの大型連載と久賀さんの小夜啼鳥の類似点も気になるからこの機会に積んでた小夜啼鳥読んでみる
読むのすごい遅いから自分が読み終わる頃には話題変わってそうだけど
0450イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 00:42:03.59ID:Cnn1hBNr
小夜啼鳥の方こそタイトル微妙じゃない?と言うか正式なタイトルを思い出せない
昨今のラノベ界の流行りに乗ってかコバも長ったらしいタイトルばかりになったよね
昔はシンプルだったのに
0451イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 00:45:32.35ID:Cnn1hBNr
あ、○灯師は自分もなかなか出てこないと思う
でも白川さんの灯師シリーズいつものゆるふわ設定でその職業の定義とかも全く出てこないから混乱した
0452イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 01:08:57.74ID:RSHZoTN+
長文タイトルは初期は掴みって感じだったけど最近はあらすじだしね
なろうとか作品数が多いところだととくに目立たないといけないんだなって

>○灯師
少女ラノベっぽいきれいめの役職名だなって感じ
ネットで調べたら薬灯師っていう支部の作品があったくらい
投稿作品なんて熱意も一入だろうからこれは自分が考えたって自負が強いほどショックだよね
名前とか設定被りって偶然も含めて絶対になくならないだろうから
既存作品がないか調べた上で誰よりも先に発表するしか手段がないんだよな
0453イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 01:44:47.19ID:YBJADAVn
小中学生のころのオリキャラに「銀凍師」がいた私が通るよ…
名称はカブる時はカブるものだと思う
0454イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 07:11:03.68ID:64TTxmEc
「銀灯師」って普通かぶらないに同意
かぶったならまあ参考にしちゃったというぱくりじゃないの?
白川さんて書くものがうすうすかすかすなんだけど
きっと頭の中に書きたいドラマがあるわけじゃなくて
よそで人気のある作品を読んでそれっぽい売れ線の話を書くしかできない
無能な人なんだと思う

編集さんが「白川さんはぱくりなんかしてないよ。偶然かぶったんだよ」って
ここで必死にいいわけ連投するだろうけど
そのいいわけが苦しすぎてこっけいだわ
編集が仕事してないから白川さんの後宮の烏みたいなお友達作品のぱくりが
読者からの意見で発覚するんだろうな

オレンジ文庫編集は今後白川さんの本を出すときに
何かほかの本のインスパイア()やぱくりしてないですよね?って訊いて
してないっていってもチェックしないと大やけどの自体になるよ
0455イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 08:49:43.12ID:Ik1GSuRc
烏のときの夕鷺さん作品からのパクリがなければ灯師も流せたかもしれないけど
怪しいのが2作以上出てきたらやっぱりパクリじゃないって言い張るのは無理がある気がする
0456イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 09:53:10.41ID:HRpZybIQ
どっちも光関係の職ならわからなくもない
同時期に読んだらあれとはなる
色系と四大元素系と光闇魔封士師星月術陰陽花香系の被りはやむを得ないと思ってる
0457イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 10:17:48.58ID:7PGJYkvj
偶然被ることもありえるけど
投稿したことが事実で時期的にも怪しいなら
偶然じゃない可能性も高まるんじゃないかな
絶対に黒とは言い切れないのも確かだけど
0458イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 10:57:03.30ID:mJ1xAvcL
この程度でパクリとか言ってたらキリないわ
アホくさ
0459イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 11:24:04.90ID:nfqARC2w
てかその投稿者ネタが本当かも怪しいじゃん
0460イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 11:40:52.81ID:yY1mfESA
>>458=>>459
えっこれはさすがにすぅちゃんまたは白川さん乙
このスレちょいちょい言論統制の人混ざってて怖い
0461イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 11:50:12.91ID:nfqARC2w
いやさすがに投稿者ネタは真偽わかんないじゃん
元からネットにうpってたとかでない限り
嘘いい放題でしょ?
0462イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 12:05:31.73ID:VcNiI1ek
電気自由化のころにワナビが発案した灯や光系の職業だったら
おなじように電気自由化のころに思い付いた作家が
編集に企画通してOK取ってってやってたから遅れただけじゃないのかと思うけど
0463イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 12:25:39.13ID:/vOhW4tb
パクリどうこうのレベルでさえないと思う
実質漢字一文字の被りとか
白川さんじゃなくてもどの作家作品でもそういうよ
0464イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 12:42:26.14ID:Vh4sCiGc
すーちゃんと白川さんの必死の否定キテルねー
本来の仕事をしないで5ちゃん監視だけが仕事みたい
0465イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 12:42:30.47ID:Ik1GSuRc
純粋な気持ちで小説を送った投稿者がかわいそうだよ
まさかプロ作家にパクられるなんて思わなかっただろうに
0466イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 13:55:59.33ID:oChbe3jL
そもそもの切っ掛けだった仲村さん新連載とWeb小説の類似の話が流れてて笑う
白川さんだと盛り上がるんだね…
0467イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 16:42:00.90ID:vMw0z7IJ
専スレのほうがいい気もするけど
名称に関する雑談ならこのスレでもいいのか
0468イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 21:23:36.20ID:KJghUN+u
名称被りの真偽はわからないけど
仲村さん新連載がタイトル通りの何がしたいのかよくわかんない不可解な出来であることは確かだと思う
主人公もヒーローもキャラが迷子で、文章以前の問題で個性が見えないのが個人的には一番気になった

これ読んでたら、藍川さんの金太郎飴な主人公はある意味個性は感じられたよな…と再評価したくなってしまったよ
他社でなろう系書いてもあのテンプレは不動だったみたいだし
0469イラストに騙された名無しさん2019/05/18(土) 22:01:56.77ID:SPDXP/96
仲村さんの、何をしたい話なのかここまで読んでも分かんないよね
結構読んできた気がするのに
タイトルと同じく長いわりに何を言いたいのか分からない
0470イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 01:08:27.90ID:jgBTVWj5
自分も個人的にあんまり入ってこない文章だなと思って
ネット小説に慣れ親しんでいないババア読者だからだと思っていたけど
同じ感想の人も多いんだね
自分の好きな上手い作家だったらここはこう書くだろうなって想像しながら読んでしまった
0471イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 05:33:27.97ID:7dDC6U5J
>>454
ログの夕鷺さんの後宮天后のパクりといい
白川さんパクり癖がありそうな気がしてきた
ネット小説止まりの作品からならパクってもばれないとおもってそうだし
0472イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 06:31:42.35ID:nykkXa1J
ネット小説との類似点の話は仲村さんで
白川さんのは短編小説賞でっていう話だよ
0473イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 07:52:55.49ID:NaO/Lkv6
仲村さんのは第一章読んだだけで遠藤周作のマリーアントワネット思い出した
遺体が辱めを受けるとか幽閉中の描写とか神父とか、文章窃盗じゃないけど話のパーツがなんか似てる
0474イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 08:05:16.78ID:xBBe/0k2
仲村さんの、一章の怒涛の説明と説明台詞がすげえなと思った
もうちょっと動きを絡めてどうにかできなかったのか…
あと何年も一緒に苦渋を舐めたはずの侍女が二章でさらっとフェードアウトしててびびった

>>473
遠藤周作っていうか史実のフランス革命がそうだからね
Web小説との類似っていうのも、作者が歴史好きな人ならネタ被りもあり得るのかも、と思った
0475イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 08:14:19.50ID:nykkXa1J
>>473
フランス系の名前だしフランス革命ベースかなとは思ってたけど、そこらへんの描写は遠藤周作と似てるんだ
いろいろな作品を参考にしすぎて、話も文章も散らかってるっていうのは普通にありそう
0476イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 08:31:53.22ID:ygsz9Py+
仲村さんのはヒロインのいい子ちゃんアピールがうざいと思ってしまった
ヒロインのかわいそうな境遇をひたすら説明して
それでも誰も恨まない綺麗な心のあたしアピールがうっとうしい
その割にはあっさり逃げ出してるし
逃亡持ち掛けられてすんなりついていくなら、最初からいい子ちゃんじゃなくて
囚人生活にウンザリしててこんなところで死んでたまるかと思ってたヒロインのほうが自然じゃないか
0477イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 09:44:47.65ID:nykkXa1J
>>473
久賀さんの小夜啼鳥の説明部分も、まさにそんな感じだった
久賀さんのは合法的に幽閉場所から出るし描写も上手で
ヒロインも最後まで一貫していい子ちゃんだったから違和感はなかったけど

仲村さんので侍女が唐突にフェードアウトするのは
序盤の侍女との会話での説明は久賀さんの小夜啼鳥を参考にしたけど、その後は邪魔になったからで
キャラが不自然なのも他にもいろんな作品から剽窃してるからとかだったりして
0478イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 09:47:06.01ID:nykkXa1J
ゴメン
>>473じゃなくて>>476宛てです
0479イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 09:58:20.34ID:ygsz9Py+
いくら姉の使者だと名乗ってるとしても
気心の知れた侍女と別れて初対面の男と二人きりで逃亡とか
囚人暮らしとはいえお姫様ヒロインにできるかな?ってすごく疑問に思った
逃げるにしてもせめて侍女は連れていくだろ
いきなり知らない男と二人きりで旅とか庶民の娘でもハードル高いと思うが

7年?くらい牢屋暮らしだったのに外に出ることに抵抗も感動もなさそうなのも不思議だ
0480イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 10:04:57.79ID:UnIpVav3
ラノベあるあるじゃない?
遠藤周作だと違うのかもしれないけどw
0481イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 10:23:13.49ID:nykkXa1J
旅の場面に入ると姫ヒロインらしさが薄れるのは確かだと思う

ラノベあるあるで済ませたいなら、冒頭からそれで済む世界観を作るべきだけど
それができてないからおかしいし、何が書きたいのかわからない
0482イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 10:27:32.80ID:zLYsjUjH
史実でも革命政府側が元の支配者の遺体をなんてよくあるからそのあたりは気にならなかったけど、寒いところに幼い頃から幽閉とかガラスの仮面の劇中劇こオリゲルドかよと思ったくらいかな

学んでないから価値観子供というのはわかるからその後性格が変わるならありかな
ただ侍女から足手まといになるからとか、替え玉遺体の側に侍女ないと不自然だからみたいな描写なしなのは違和感あった
きちんお説明あるなら侍女いなくても不自然じゃないんだけどね
0483イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 10:49:21.83ID:ygsz9Py+
ラノベあるあるで済ませるなら
もうちょっとライトな世界観じゃないと厳しいよ
ヒロインの家族は処刑されてるし
遺体にはいろいろひどいこともされて
ヒロインの身代わりになった女は死んでるわけでしょ
厳しい設定を書くならそれなりに整合性とれるようにしてくれないとツッコミどころばかりじゃ白ける
重い設定持ってきて大人向けファンタジーっぽくしておきながら
キャラの言動やらストーリー運びやらは雑
突っ込まれたら「ラノベですのでー」じゃあね
0484イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 11:44:45.40ID:pr+af4iX
侍女のリストラはともかく、脱獄すること自体はある程度の説得性があるとは思う
ただこの生い立ちなら普通、その後もそれなりにハードな心理描写になるものだと自分は思った
でも旅が始まった瞬間、なんかジャンルが変わった気がする

あと両親と兄が死んで絶望したけど、姉は健在っていうのも読んでてしっくりこなかった
身内ががっつり生きてたら、もうちょいこう別の思考をするのが自然だと思うんだ

どちらも読む人によっては、納得できるのかもしれないけど…
0485イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 12:03:20.06ID:zLYsjUjH
>>484
姉二人逃げられたらもっと警備厳重にするか、理由つけて暗殺して病死扱いにするよな
くらいには思ったけど、そこまでやるとそもそもストーリーなりたたないかな
いまのところなら主人公が姉ので復讐ものならしっくりきそうとは思えるよね
0486イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 15:37:10.07ID:7dDC6U5J
>>472
仲村さんも白川さんもなんだw
パクリ友達ってなんかいいな
0487イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 19:32:24.39ID:LM7n+fiy
主人公が姉だとしたらまだわかるけど
それなら冒頭のシーンはいらないな
イイ子ちゃんヒロイン強調もうざいし

やたらと食べ物の描写が多くて力入れてるんだろうけど
食べ物よりキャラの描写に力入れるべきだと思う
ここまで読ませても話の目的が分からないんじゃな
0488イラストに騙された名無しさん2019/05/19(日) 20:18:59.77ID:Ysl6/f/+
>>486
まあ類は友を呼ぶっていうからね…
0489イラストに騙された名無しさん2019/05/20(月) 05:12:37.91ID:rMfyg1Ij
薄幸いいこちゃんぶったしらけるヒロインは
白川さんもいつもそのパターンだけど仲村さんもなのか
お友達だとそんなところも似るのかね

実際は黒い本人の願望が出てるのかと思っちゃうな
0490イラストに騙された名無しさん2019/05/20(月) 06:44:33.09ID:KCBiTEXU
今回の仲村さんヒロインは一応、母親の残した言葉
(マリア・テレジアからマリー・アントワネットへの手紙が元ネタ?)で
悪女になる可能性が示唆されてるんだけど
他の描写がバラバラだから、だから何なの感が強い

場面によって信仰がある賢そうな子だったり、子供っぽくて未熟そうだったり
普通の庶民の女の子風だったり…と場面によってヒロインが違うキャラに見える
この統一感のなさは、ヒーローもそうだと思う

白川さんヒロインは読んでてぶりっこっぽくてイライラすることがあっても
こういう女いるよね、白川さん実は性格悪いでしょ、という感じで納得はできると思うんだけど
仲村さんの今回のヒロインは、そういう作者の価値観を反映した結果とは違う気がするなあ
0491イラストに騙された名無しさん2019/05/20(月) 07:06:21.78ID:mb27ieE7
仲村さんのってやっぱりあれが(ヒロインを迎えに来た男)ヒーローなの?
ヒロイン姉の恋人っぽいけど
何にせよ、キャラがよく分かんないよね
ヒロインもだけど

話の方向性も今のところ不明
会話もセンスあるように見えないし、どこを楽しめばいいんだろ
0492イラストに騙された名無しさん2019/05/20(月) 08:09:57.80ID:GYYN9p62
Web版の後宮の烏が紛糾してたのを思い出させる流れ
仲村さん今まで全く話題にならなかったから批判ばかりとはいえ注目されて良かったねw
0493イラストに騙された名無しさん2019/05/20(月) 08:14:29.70ID:j/vdxbOJ
中村さんも久賀さんも読んだことないんだけど久賀さんは劣化青木さんって印象で中村さんは劣化久賀さんって印象
どうせならコバ生え抜きの久賀さん連載させりゃあいいのに
中村さんってログ受賞した時に削除したけど確かマギのシンジャの二次小説をpixivに載せてたよね
ログスレの過去ログ漁れば出てくると思うけど
0494イラストに騙された名無しさん2019/05/20(月) 08:48:31.71ID:JkmPreT5
>>493
仲村さん、デビュー作がアラビアンだったからいろいろ言われていたよね
その後で書いた靴職人の話も、ヴィクトリアン・ローズ・テーラーみたいって言われていた

もしも本当に仲村さんが下読みをやったなら、本当に投稿作から影響を受けてるのかもしれないね
仲村さんが下読みで読んだ投稿者の作品を適当に繋ぎ合わせただけの変な話を、コバ編が予測不可能なすごい長編、って思ってるだけだったりとかさ
0495イラストに騙された名無しさん2019/05/20(月) 11:27:58.17ID:e4DeJHn7
>>493
地味に作家買いしてる人だから久賀さんの連載だったら嬉しかったな
でも賞作家より白川さんのお友達枠の作家の方がオレンジ文庫では大事にされているから無理だとも思う
そこそこ売れてた千夜一夜も変なところで打ち切りにされたし久賀さんには今後タイガとか他のレーベルで頑張ってほしい
0496イラストに騙された名無しさん2019/05/20(月) 18:00:53.14ID:/KekBv1Q
>>492
後宮の烏みたく美麗な表紙でそのうち本になるかもね
そのときはタイトルも鳥に寄せるんじゃないのww
0497イラストに騙された名無しさん2019/05/21(火) 02:05:24.85ID:xG5jUO9I
白川さんの夕鷺さんぱくりといい仲村さんのぱくりといい
オレンジ文庫編集は知っているんだろうか
知っていてそのまま刊行しているのか
仕事はネット監視人だけでまともな小説編集部としては底辺だから知らないのかな

どちらでもまずいけど
パクり容認だと大きな騒ぎになりかねないから
0498イラストに騙された名無しさん2019/05/21(火) 09:22:02.57ID:er20gP+U
この程度で騒ぎとか訴訟とかになるわけないだろ
ここでパクりパクり言ってる人は
作家がパクり扱いされて干されるのでも期待してるのかね
0499イラストに騙された名無しさん2019/05/21(火) 12:09:46.91ID:3LbKpDLv
>>498
作家がどうこうなって欲しいんでなく、真っ黒で胸糞な編集部がクリーンになったら気持ちよく本買えるのになと思ってる
0500イラストに騙された名無しさん2019/05/21(火) 12:23:37.00ID:XwwrHqxi
>>499
ほんそれ
作家はそのままで胸糞編集は総入れ替えしてほしい
特に作家に有害なパワハラ編集と恫喝編集とイラストチョイスのセンスが崩壊してる編集
0501イラストに騙された名無しさん2019/05/21(火) 14:02:07.53ID:qEE1wSDi
編集が入れ替わっても本の中身が現状のつまらないままなら無意味
0502イラストに騙された名無しさん2019/05/22(水) 09:54:01.16ID:dXJzd/pB
小説の中身がカスカス薄薄で設定ぱくりまがいのばかりだから
表紙と煽りだけ気合い入れてくのかな
0503イラストに騙された名無しさん2019/05/22(水) 10:21:15.59ID:a7mtcraY
今月はたくさん重版かかったね
ノベライズも古いのがいくつか重版してるし
ここで言われてるほど編集は無能じゃないかもよ
0504イラストに騙された名無しさん2019/05/22(水) 12:11:48.48ID:efsCAaZL
6回重版した千早あやかしの作者がシリーズ完結巻が出る直前に担当編集に「あなたには存在価値がない」って暴言吐かれたのを考慮すると
つまりオレンジ文庫における重版ってのはそんなにすごい意味のあるものではないんだと思う
なんか前に100部から重版できるシステムが集英社にはあるって書き込みもみたし…

仮にその書き込みの内容は誤りで、オレンジ文庫の重版が他の出版社と同様に数千部単位でしかかけられなくて
めったにないこと、すごいこと、ほめてしかるべきことなんだとしたらそれはそれで重版作家に暴言吐いて再起不能になるまで潰す編集は無能ということになるから
重版がかかったからといって編集が無能ではないということにはならないんじゃないかしらね
0505イラストに騙された名無しさん2019/05/22(水) 13:16:29.61ID:u2L0JrgE
何万部突破っていう数字と重版回数を見る限り数千部単位での増刷だと思う
じわ売れからの重版は部数少ないかも知れないけど即日重版なら注文が来てるから数千部刷るはず
ある程度まとめて刷っちゃったほうが安上がりだし
学術書とか専門書は数百部単位の増刷もあるらしいけど
0506イラストに騙された名無しさん2019/05/22(水) 13:56:46.36ID:dXJzd/pB
>>505
何万部突破って煽りに使える程度のは100部重版じゃないとして
そのオレンジ文庫編集さんが大好きな煽りを使えない重版本も数多くあるよね
そういうのはちまちま100部単位で刷ってるはず
返本になったり倉庫代出さなきゃいけない方が今はでかい
0507イラストに騙された名無しさん2019/05/22(水) 14:09:47.90ID:nR7Q8mgR
編集も作家もしっかりしてほしいわ
誰とは言わないけど最近つまらなすぎて怒りすら覚えた本の作者が
のんきに新人作家相手に「物語とは」みたいなこと言ってて怒りが蘇った
0508イラストに騙された名無しさん2019/05/22(水) 14:47:25.54ID:u2L0JrgE
>>506
シリーズと即日重版は数千部単位でそれ以外は小ロットっぽいなと思う
発売から時間が経った初重版は読めないからどうしても抑えるだろうし
でも倉庫代と返本分を考えても文庫で増刷で千部は切らないだろうなと思う
仮に百部刷りしてるならどこに配本してるのか興味ある、通販かな?
0509イラストに騙された名無しさん2019/05/22(水) 16:57:56.60ID:ZvWQ+MG9
>>507
コバオレの作家さん?
ツイッター見てるとたまにいるよね…なぜかウエメセでいきなりご高説を垂れ始める作家
0510イラストに騙された名無しさん2019/05/22(水) 17:07:53.52ID:34prMckr
劣化しまくりの中堅や干されに限って偉そう
キャリア長くてもきちんと高みに上った須賀さんとかは余計な事いわないのに
0511イラストに騙された名無しさん2019/05/23(木) 04:19:48.18ID:kQM07VsE
>>508
編集なら知ってるでしょう
必要ないのに初期費用投資してまで少部数印刷機を導入したりしないよw
がっつり少部数印刷機を導入して活用しているんだから
そうとう百部単位でやってるんでしょう

今月は初版を押さえて刊行して重版商法してるんだね
最近あまりに爆死しすぎて部数抑え気味でも返本ばっかだからね
読者馬鹿にしているとコバルトみたいにオレンジもwebになるよ
0512イラストに騙された名無しさん2019/05/24(金) 03:32:52.05ID:678Hpk4t
>>509
>>510がオレンジ編集さんだったら怖いって思うけど
そういうこといいそうだもんな
パワハラモラハラ恫喝編集さんたちそろってるんじゃ
0513イラストに騙された名無しさん2019/05/24(金) 11:58:59.17ID:iXEQ/L80
>>512
恫喝編集の情報はあまりないけど少なくともパワハラ編集のすぅちゃんさんはもう要らないよね…
パワハラばかりに心血注いで肝心の指導力はあんまなさそうだし
白川さんは他の編集を適当にあてがっても似たような売れ方すると思う
0514イラストに騙された名無しさん2019/05/24(金) 20:29:14.60ID:APXSXarV
一原さんの錬金術師
クライマックスって書いてあるから終わりなのかな
売れてる気配がしないわりにはだいぶ長く続いたね
0515イラストに騙された名無しさん2019/05/24(金) 20:35:56.37ID:dTO4MGWL
全く結末が気にならないのが凄い>一原さん錬金術師
0516イラストに騙された名無しさん2019/05/24(金) 21:13:26.56ID:4cIrPnlv
前田先生の破妖はあらすじかアオリ文で「クライマックス」と書かれたあともしばらくは続かなかったっけ…
乙女ちっく通信にでかでかと記載されていた「クライマックスは終わらない!」という意味不明なアオリ文が今でも記憶に焼き付いてる
錬金術師も次ではまだ終わらなさそうな気が
0517イラストに騙された名無しさん2019/05/24(金) 22:14:08.04ID:APXSXarV
錬金術師はいい加減終わったほうがいいと思う…
カバーは綺麗だから絵師さんがもったいない
0518イラストに騙された名無しさん2019/05/24(金) 22:24:24.15ID:dTO4MGWL
まあ電子オンリーだからかカバーも省エネで紙の時みたいに背景凝ってないけどね
凪さん人気絵師だししょうがないけど
背景なくても3巻の緑のドレスとか凄く好きだなー
凪さんのドレスセンス本当好き
0519イラストに騙された名無しさん2019/05/24(金) 22:33:09.17ID:UBmKbtWi
電子って錬金術師もそうだけどもう50人も読んでないんじゃないの?
なろうの趣味で書いてて配信印税入らない素人と同じレベルって感じ

「クライマックス!」っていうのも客引きの誘い文句で
まだまだ終わらなかったりして
0520イラストに騙された名無しさん2019/05/24(金) 22:34:41.87ID:UBmKbtWi
そういやアマゾンとか白川さんの本が相変わらず
絶賛5星じわじわ増やしてるね
あんなにカスカスなのにアマゾンレビュー入れる熱い読者ねえw
0521イラストに騙された名無しさん2019/05/25(土) 13:14:58.75ID:NFVPJKOQ
本当に白川さんは皆のアイドルだね
毀誉褒貶が激しいアイドルそのもの
0522イラストに騙された名無しさん2019/05/25(土) 14:15:50.34ID:7CdxSxSE
お客さまーその話題こっちですよー
Twitter芸ヘタクソ作家の専スレちゃんとあるから
ここきたらだめよー

白川紺子総合スレッド1
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1550143285/
0523イラストに騙された名無しさん2019/05/26(日) 10:12:22.34ID:0eTLgTF6
すーちゃんはネットに書き込みする時間がたっぷりあるのねw
0524イラストに騙された名無しさん2019/05/27(月) 03:57:39.93ID:Tp59tQ3k
ネットで贔屓作家の援護射撃か
まあいろいろ工作するんだろうね
0525イラストに騙された名無しさん2019/05/27(月) 11:05:45.28ID:RJi0Fv7+
大型新連載!とか煽る連載をする作家が他レーベルでよぼよぼ書いてた人で笑うw
オレンジ創刊とかそのあともだけどコバルトで受賞した人なんてそのあと
ほぼ続かないよね
B線の人もたまたまよしもとの声がかかったから売れてないのに続けてた感じだし
なろうからつれてきたりジャンプがらみで書かせるなら
受賞作家なんて必要ないと思うわ

長尾さんとか縛りあったっていってるし
0526イラストに騙された名無しさん2019/05/27(月) 12:01:48.83ID:6OuGb/R4
売れてない作家でもよそで書きたいときはコバルト編集から許可をとらないといけないらしいね
長尾さん(らしき人)が他のところで書くなって言われたのは調べてみたら時期的に黒猫と伯爵令息が爆死した直後の一番売れてなかった時期だったから
売れない作家を縛ることにどんなメリットが?と疑問に思った
佳作ではなく選考委員の先生方が太鼓判を押した大賞作家に逃げられると体裁が悪いとかそんな理由だろうか

B戦の人は次作が売れるかどうか
0527イラストに騙された名無しさん2019/05/27(月) 12:20:33.20ID:+P9McLPK
集Aの縛りはホント意味がわからん…
このスレか前スレに書いたような気もするけど、かなり昔
自分の知人のマンガ描きが数本読み切り描いただけでずっと飼い殺し状態になってた
もう描かせる気がないなら自由にしてやればいいのにね

あれなんなんだろうね?
0528イラストに騙された名無しさん2019/05/27(月) 12:48:46.65ID:6OuGb/R4
>>527
まんがもそうなんだ!
でもよく考えたら「〜先生の作品が読めるのはジャンプだけ!」という有名なフレーズもあるし
売上関係なく作家を縛るのはコバオレの問題じゃなくて会社としての方針なのかね
0529イラストに騙された名無しさん2019/05/27(月) 14:21:10.98ID:jEISosrO
売れっ子に専属料を払って囲い込むのは理解できるけど
売れてないなら放ってしまっても損はないし、
放流先の他社で知名度を稼げたならそれを利用すればいいだけなので
意味もなく続けてる謎の慣習になってるんだろうなあ
0530イラストに騙された名無しさん2019/05/27(月) 20:00:03.38ID:1sn06hYv
他社で仕事してもコバオレとのパイプはちゃんとありそうな作家もいるしほんと謎
漫画だと北斗の拳の売れそうなスピンオフを他社で出させたりしてるし、基準はなんなんだろうね
0531イラストに騙された名無しさん2019/05/27(月) 20:06:04.86ID:6OuGb/R4
谷さんや須賀さんのような大御所を除くと久賀さん小田さんは切られてないよね

藍川さんとあとは本当に他社に移るのか不明だけど長尾さんあたりはもうコバオレ編集のところで執筆するのは懲り懲りです感があるから
なんとなくこのまま二度とコバオレには戻って来なさそうな気がする…
0532イラストに騙された名無しさん2019/05/27(月) 20:57:49.47ID:Ak6vHu/e
>>527
出版社の賞デビューすると数年の専属契約は他社でもあるって昔他の作家さんのあとがきで読んだ
囲い込みというか賞金だしたからってのもあるんじゃないかな

デビュー以降音沙汰なくて数年後他社からという作家さんは漫画、小説に限らずあるわね
0533イラストに騙された名無しさん2019/05/29(水) 23:38:38.26ID:kwEoonuf
青木さんのこれは経費では落ちません
ドラマになるんだね!
主演はたべちゃんだって
相手はジャニーズなのがな…
0534イラストに騙された名無しさん2019/05/29(水) 23:56:07.74ID:4qpqpcq+
NHKだしジャニぶっこんでくるのは仕方ないよ
0535イラストに騙された名無しさん2019/05/30(木) 00:27:00.46ID:v+IJ4kEW
スレあった

【NHK】多部未華子の主演ドラマ「これは経費で落ちません!」製作決定、重岡大毅も出演
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559133592/
0536イラストに騙された名無しさん2019/05/30(木) 05:08:44.46ID:PPGkWgJb
>>535
スレ見てきたけど反応悪いね
経費の智子さんっていうのがあるのしらなかった
ジャニの男も知らないけど個人的にえぬえっちKのこの枠のドラマは好きなのないなあ
オレンジ文庫はまたドラマ決定帯つけて平台に並べまくるおいしい商売か
経費もう話題性なくてランキングにも入ってなかったから

そして次は烏ねじ込むんだろうか
0537イラストに騙された名無しさん2019/05/30(木) 16:12:47.93ID:Lj2Pi9h7
久しぶりにツイのコバルト公式アカウント見たらアイコンが雑誌時代から使われてるすぅちゃんの似顔絵じゃなくなってた
普通の読者には知られてないとはいえ作家の自殺事件もあったしすぅちゃんだとイメージ悪いから変えたのかな…
0538イラストに騙された名無しさん2019/05/30(木) 17:27:08.07ID:IRZxmHNj
いつの間にかすーちゃんて名称もブログとか全コバから消えてたんだね
0539イラストに騙された名無しさん2019/05/30(木) 22:19:11.38ID:f5gxHs5l
すーちゃん本当に消えてたw
アイコンがあんな地味になっていようとは
すーちゃんて須永さんだっけ
やっぱパワハラモラハラばれるとヤバイから存在地下に潜めたのか
青木さんの担当は誰だろう
須永さん?
0540イラストに騙された名無しさん2019/05/30(木) 23:51:10.82ID:tp4Df0Pb
コバオレ作家さんの間のツイッターとかって表面上
にこやかに応援しあっていても中ではどす黒いものが流れていそう
パワハラ受けたり恫喝されてる作家
不遇な作家もいる中で甘やかされて優遇ばかりされてる作家もいて
おいしい話やチャンスは全部えこひいき作家に与えられるんだもんね
0541イラストに騙された名無しさん2019/05/31(金) 00:54:33.98ID:8YwJOTOt
錬金術師を続けるコストで他の新作立ち上げてもよかったんじゃ?とは思う
ていうかアイコン、センスはよくなったけど本当に地味だね…
0542イラストに騙された名無しさん2019/05/31(金) 02:47:58.86ID:RvyZWCUO
錬金術師はどう見ても売れてないしね
新作出すほうがまだ売れる可能性あるのに
なんで錬金術師を出し続けたのか謎
赤字を増やしたくてやってたようにしか見えない
いくら電子でもここまで売れないのを出し続けるのはおかしいでしょ
紙ほどじゃないにしてもコストはかかるんだからさ
だらだら続けずにさっさと終わらせるべきだったと思う
0543イラストに騙された名無しさん2019/05/31(金) 06:28:19.25ID:fR1Ckjis
>錬金術師はどう見ても売れてないしね
>新作出すほうがまだ売れる可能性あるのに
>なんで錬金術師を出し続けたのか謎
なんでって手賀編集長と須永さんのお気に入り一原みうさんだからなんでしょ?
0544イラストに騙された名無しさん2019/05/31(金) 21:07:23.95ID:A+eeAJww
白川さんの時と同じで担当すーちゃんが好きなだけ続けていいですって
一原みうさんにもいってあったんじゃないの?
一原さんの担当がすーちゃんなのか知らないけど
ここまで贔屓されてるとやっぱりそうなのかなと
絵師も売れっ子凪さんだしね
0545イラストに騙された名無しさん2019/06/02(日) 05:12:09.33ID:sG69wd9A
あやかし湯屋とかツノがあるとか
群青とか経費とか元は売れてる奴のタイトルパクりなのか
しらなかったけどほかにも多そうだね
0546イラストに騙された名無しさん2019/06/02(日) 22:19:13.43ID:XcO0i0js
錬金術師が続いてるのは別にいい
ただそれなら他の打ち切り作品は?って思っちゃう
野梨原さんも3巻でるし真堂さんせひらさんも続きそうだから
たんにやる気ある人とか書ける人が書いてるのかもしれないけど
0547イラストに騙された名無しさん2019/06/02(日) 22:48:33.75ID:SuCa8HpM
コバルトは偽姫とシグザールの続きがほしい
オレンジなら倫敦千夜一夜と千早あやかしの完結巻をなんとか…
0548イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 03:44:28.14ID:chQ7p5D9
>>546
>野梨原さんも3巻でるし真堂さんせひらさんも続きそうだから
>たんにやる気ある人とか書ける人が書いてるのかもしれないけど

あんな低レベルの作家未満の作品がまだ続くの?
それにびっくりだ
電子は利益なくて書く人いないんだろうけどwebがもっと廃れそう
とここまでかいて気づいたけど野梨原さんとかごり押し枠か
0549イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 09:51:57.95ID:2tw0vbBM
いくらなんでも書く人いないってことはないんじゃないかな
きちんと原稿料は出るんだし
宣伝も一応してもらえる
趣味で書いてる人よりもずっと条件はいい
0550イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 11:01:40.75ID:Wxv85CM1
紙にこだわりがあったり無償でも好きに書いたものへ反応がほしい人は
オレンジ向けを模索するか他社へ営業するかなろうとかに行きそう
兼業作家が多そうだから電子化を機にやめちゃったみたいな人もいそうだけど
0551イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 14:21:07.42ID:+OBUZaeB
紙にこだわりのない作家なんているの?
0552イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 14:31:06.23ID:edX4GqOt
はるおかさんは後宮シリーズの外伝をどこか発表できるあったら発表してください!って言って担当さんに押し付けて
Web連載になったとかあとがきで書いてたな
0553イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 14:46:13.52ID:O0R/4S9P
>>547
藍川さんと長尾さん作品は少なくとももうコバオレでは絶望的では?
どちらも作者のメンタルが完全に死んでるし
千早の続きは自分も去年から待ってるけど

千夜一夜はなんとかなりそうなんだからなんとかしてほしい
0554イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 15:51:01.21ID:xGgO8rcZ
今度のwebオンリーでごり押し愁堂れなさんまたでるんだね
イラストレーターの名前からして全裸で絡む男同士の本とみた
webコバはBLにいってしかもドエロ路線にいくのかもね
野梨原さんといいラインナップが廃れた安酒場みたいになってきた
0555イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 16:48:20.96ID:O0R/4S9P
のりはらさんは新規読者は獲得できなさそうだけど古くからのファンは追いかけてそう
コバルトのBLって売上的にはどうなんだろう
友達が本気の腐女子でBL小説たくさん読んでるけどコバルトのBLは眼中にないって前に言ってた
愁堂さんはゴリ押し枠といってさしつかえないと思う
0556イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 18:56:23.42ID:FmPn83Id
野梨原さんは家庭の事情があるから仕事振ってもらえるのでは
もうこの人はノータッチでいいんじゃないか…
0557イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 19:32:54.20ID:xGgO8rcZ
>>556
家庭の事情って?
0558イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 21:17:06.98ID:2tw0vbBM
集英社オレンジ文庫
7/19発売
●吸血鬼に鐘は鳴る(仮) 【著:赤川次郎/絵:ひだかなみ】
●これは経費で落ちません! 6 〜経理部の森若さん〜(仮) 【著:青木祐子/絵:uki】
●アリア嬢の誰も知らない結婚(仮) 【著:我鳥彩子/絵:明菜】
●鎌倉男子食堂そのひぐらし 材木座で朝食を(仮) 【著:相羽鈴/絵:syo5】
●鎌倉御朱印ガール(仮) 【著:後白河安寿/絵:雪森寧々】

我鳥さんのやつコバルト臭いな
0559イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 21:33:41.33ID:Wxv85CM1
乙です
まず鎌倉を被せるなよって思っちゃうな
来月に回すくらいならまとめてしまえってことかもしれないけど
我鳥さんのはタイトルだけなら少女小説で違和感ないね
0560イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 21:39:59.83ID:XKpkqt9G
乙です
うーん買うものが今月もひとつもない
上でも書かれてるけどオレンジは編集が完結まで出させない作品多数だから新作は怖くて手を出せない
0561イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 21:41:10.58ID:XKpkqt9G
今月じゃなくて7月の間違いです
今月も特に買うのないけど
0562イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 21:47:35.16ID:CegG8/BV
乙です
ヘミングウェイにカポーティか
0563イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 21:56:27.99ID:HmcdheTk
威風堂々悪女のカバー出てたけどなんか怖くない?
ホラーかと思った
まだ1巻のほうが中華っぽくないけどホラーじゃないしマシだった
2巻カバーは中華感ゼロだしファンタジーに見えないし買いたいと思えない
0564イラストに騙された名無しさん2019/06/03(月) 22:07:40.82ID:e/lp7OKc
経費は買うけど、また谷さん新刊なしか
シリーズでなさすぎてどうなってるんだろうね
0565イラストに騙された名無しさん2019/06/04(火) 00:30:14.17ID:vOESFIya
千夜一夜続き待ってる人ここでいっぱいいるから、
1巻の最後の殺人事件の顛末の強引さに辟易して2巻は積んでたけどやっと読んでみた
確かに結構よかった、ほっこり系からがっつりエグい話まであって、
1巻では薄かったヴィクトリアンの雰囲気も大分増量してたし、得に一話目は可愛くて好き
2話目はミステリー…?って感じだったけど
後文章が装飾過剰気味っていうか、ぴたっとハマると思えるところも有るんだけど何か取って付けた様だったりちぐはぐに感じるところも多かった

馬鹿だから理解できなかったんだけど、主人公兄妹に血の繋がりがないって妹は母親の連れ子だったとか?
最後ヤンデレっぽくてタイトルにも合ってたし、
父親の謎は明かされてないけど自分はこれで完結でも良いと感じたな
0566イラストに騙された名無しさん2019/06/04(火) 03:19:10.87ID:4v3clvpw
我鳥さんのはコバルト用に書いてたのを電子は嫌だからって
オレンジ文庫に無理矢理入れてもらった感がすごいな
さすがお気に入り待遇かも
青木さんの経費はずいぶん売り上げ落ちてるよね
ドラマ化で宣伝帯作って新作込みで全部増刷するだろうけど
0567イラストに騙された名無しさん2019/06/04(火) 08:53:47.17ID:bUobGRKR
>>563
自分もびっくりした
女の顔も怖いけど男も変
せめて男側が風景画とか全身描かれた人物絵とかだったら
女の顔もいい意味で引きたつと思うんだけど…

どう見ても売り上げに貢献してくれなさそうなこの手の表紙って
なんでラフ画の時点で絵師にダメ出ししないんだろうな
絵師に申し訳ないとか思ってるんだろうか
白川さんとかは毎度完璧なのが来るのにな
0568イラストに騙された名無しさん2019/06/04(火) 10:15:01.35ID:hN0N5GWf
威風堂々悪女が中華ものって最近のスレで初めて知った‥ちゃんと見ると確かに中華だけど、本屋でぱっと見だけだったからヒロインの手足の露出から南国ファンタジーかと思ってたよ
てか尼レビューだと威風堂々も星五しかないんだね
0569イラストに騙された名無しさん2019/06/04(火) 12:06:55.11ID:4v3clvpw
>>568
ほんとうだ
13もの5つ★レビューって白川サン並だねえ
またやらせとしか思えないわ
オレンジ文庫の編集さんが押す本はどこかでレビュアー買ってやらせてるのかもね
最近はサクラレビュアーを金で買う出版社も多いって聞くし
小田菜摘さんのもじわじわ増えてるしw
0570イラストに騙された名無しさん2019/06/04(火) 13:44:00.67ID:i88ViK0q
威風堂々悪女のカバー見てきた
目が悪いのもあり拡大するまで男がメガネかけてるように見えた
1巻はそこそこ売れてたと思うんだけど2巻でこれは自爆したいのかなとしか思えない
宝石商みたいに美形2人のドアップならいいと思うけどこれはとても滑ってる感じがする

話豚切る上に何日前かうろ覚えなんだけど
幻冬舎の社員の部数公表やらかし事件がYahoo!ニュースになったときに
コメント欄の共感順1位か2位に集英社オレンジ文庫のパワハラに関して細かく言及したコメントがあったんだけど見た人いますか?
幻冬舎と関係ないのに何千票も獲得しててびっくりしたんだが
幻冬舎関係の記事が多すぎてもう一回見ようとして探しても見つからなくて、、
スクショしとけばよかったorz
0571イラストに騙された名無しさん2019/06/04(火) 14:32:02.74ID:/hOHqgPK
そもそもファンタジーって
現実離れした世界観とか華やかな服や髪型の絵が見たいのであって
ヒーローヒロインの顔のドアップが見たいわけじゃない
顔のドアップだけじゃ世界観も服も髪型も見れないしファンタジーの魅力が伝わらない
現代ものならアリかもしれないけど
中華ものでこのカバーは…センスないね、としか
0572イラストに騙された名無しさん2019/06/04(火) 20:28:44.59ID:4v3clvpw
>>570
オレンジ文庫のパワハラがヤフーニュースのコメント欄に書かれてたの?
見たいなあ
消されてなければ今も見られるかな

でもそうとうコメント入ってそうだね
0573イラストに騙された名無しさん2019/06/04(火) 22:04:46.06ID:sKIEKk3w
威風堂々悪女2のカバー
ヒロイン?の目が離れすぎててヒラメみたいで気持ち悪い・・・
顔がドアップすぎ髪型も見えないせいで
ファンタジーなのか現代ものなのか区別つかない
中華っぽい襟は中華民国時代の服みたい
1巻も変な顔に変な服だったけど今回のはもっとヒドイね・・・
0574イラストに騙された名無しさん2019/06/04(火) 22:19:45.34ID:i88ViK0q
オレンジ文庫ってたまに唖然とするレベルの表紙出してくるよね
烏や下鴨みたく絵師さんにもデザインにも全力投球、全力出資してる表紙と
七不思議のつくりかたや今回の悪女みたく二度見するほどひどいカバーの差が激しいように感じる

しかしオレンジがドアップ好きなのってなぜなんだろう
ガーデンオブフェアリーテイルは人物ドアップでも友風子さんだから綺麗だったけど庭園がテーマの話なんだからもっと引いた構図でもよかったのではと思った

>>572
ネット系のニュースって記事自体がサラッと削除されちゃうこともあるんだよねぇ
幻冬舎の記事は数が多すぎた
0575イラストに騙された名無しさん2019/06/04(火) 23:02:14.89ID:alVZY00X
ドアップ嫌いだな〜
なんか手抜きに見えるんだよね
服とか背景とか描きたくないのかな…と思ってしまう
ドアップもたまに出ればインパクトあるんだろうけど
どれもこれもドアップだと飽きる
カバーの構図くらいもっと変化つけてほしいわ
手抜きに見えると買う気なくなる
0576イラストに騙された名無しさん2019/06/05(水) 06:22:36.38ID:7hixVyXL
>>570
オレンジの編集パワハラコメントってどんなことが書かれてたの?
詳しく書かれてたってことは内部の作家さんかパワハラ被害受けてる編集さんかな
>>575
ドアップにするってことはどこかでドアップで売れてる作品があるんだと思うw
オレンジ編集って他社で売れたのをもれなくパクるところだから
0577イラストに騙された名無しさん2019/06/05(水) 10:52:14.78ID:KabxhScE
売れ線パクってるのは他社も同じだと思う
しょせん商売なんだからしゃーない
0578イラストに騙された名無しさん2019/06/05(水) 13:41:49.60ID:MVZNfwza
>>577
オレンジ文庫編集さんですかw

オレンジ文庫の場合はパクが露骨すぎて引くレベルなんだよねえ
タイトルパクりやカラーリングぱくりとかイラストレーターもよそで人気の人しか
連れてこない
自社の大賞の人とか仕事ないしw
基本的には富士見Lのパクりばかりだよね
老舗コバルトの編集部の意地も誇りもなくてパクパクばかりでみっともない
そして売れてない
0579イラストに騙された名無しさん2019/06/05(水) 16:34:52.85ID:cVOdkjY2
ご旅行はあの世までの漫画ってまだ続いてたんだね
すごい久々にマーガレットのサイト見てびっくりした
0580イラストに騙された名無しさん2019/06/05(水) 18:33:38.58ID:kULriIMP
パクリかどうかはともかく
威風堂々悪女のカバーはひどい・・・
これ1巻だったら売れなかっただろうな

1巻も中華なのにやたらと肌の露出多くて中華っぽさゼロだったし
この絵師さんの変なセンスにはついていけない
0581イラストに騙された名無しさん2019/06/05(水) 22:39:35.91ID:mTOmWPcE
>>579
びっくりだ
ほかは自然消滅のように消えて終わっているコミカライズ多いのに
あの見るのもつらい適当な漫画がまだやってるなんて
彩本さんてお気に入りなのかな
ジャンプの電子のほうにも載ってるね

そういや白川さんの後宮の烏は香魚子さんの漫画が人気なくて打ち切りになりそうだから
本人のコミカライズになるかもね
0582イラストに騙された名無しさん2019/06/06(木) 04:53:34.91ID:VVwvntLM
デジマみてきたけどどれも売れそうにない漫画ばかりなんで驚いたわ
いくら電子オンリーとはいえあれは売れないw
誰もみないわ
売れないからオレンジ文庫のコミカライズとも手を組んだんだろうけどw
0583イラストに騙された名無しさん2019/06/06(木) 09:25:04.68ID:728zsIQe
>>581
千早も担当編集にいやがらせされてた長尾さん不在のまま漫画だけ続いてるの考えると
彩本さんも漫画が続いてるからって編集のお気に入りとは限らないんじゃないの?
ただ漫画編集のお気に入りではあるかもしれないけど
0584イラストに騙された名無しさん2019/06/06(木) 10:12:27.41ID:2TPdoZNC
漫画編集が作品を気に入ってコミカライズというパターンだと思うけど
選択のセンスが悪い
そもそも売れてない作品は設定の段階でハズレなんだから
そんなのコミカライズしたってみんな読んでくれないに決まってる
よほど絵が上手い漫画家のならいけるかもしれないが
デジタルで描いてる人って基本、ぱっとしない人多いし
0585イラストに騙された名無しさん2019/06/06(木) 14:47:43.13ID:FN9B06uT
>>584
あのオレンジのコミカライズ決まった段階で
みんな売れそうにないラインナップだし打ち切りになってる話で不思議だっていってたけど
本当に謎ラインナップだ
あれをデジマの編集が選んだのだとしたらその編集もかなり底辺臭いな
0586イラストに騙された名無しさん2019/06/06(木) 15:31:11.99ID:728zsIQe
デジマで始まったコミカライズ第1弾の中だとキャスター探偵はオレンジ編集のごり押しで原作シリーズも結構長く続いたよね
その他は原作が1巻で打ち切りだったりシリーズ未完のまま原作者が失踪したりで呪われてる感じがする
0587イラストに騙された名無しさん2019/06/07(金) 02:54:02.26ID:isL8T/6k
キャスター探偵読んだけど全くおもしろいところがなかったよ
愁堂さんがBL作家でオレンジ編集の贔屓枠っていうのが納得できるものだった
デジマだとシフォンも漫画やってるのに驚いたわ
エロ混ぜまでしてなにがしたいんだろう
売れるようなクオリティでもなかったし
0588イラストに騙された名無しさん2019/06/08(土) 23:40:24.02ID:GW/ZDsfa
デジマの漫画ってちゃんと読んでなかったけど打ち切り緊急まとめみたいなこともなく
いきなりフェードアウトなのかな

今度の電子オンリーコバルトもページ数薄薄なのに700円とか高いんだろうね
売れないから高く設定するんだろうけど今更高額だして電子コバルト読む人もいないだろうに
0589イラストに騙された名無しさん2019/06/09(日) 00:31:52.82ID:frJAO58Z
経費はコミカライズ版がちゃんと紙で出てるんだね
メディア化の話自体は早いうちからあったのかもね
0590イラストに騙された名無しさん2019/06/09(日) 04:22:32.61ID:VBeOQWOW
>>589
経費はデジマの企画ではなくもともと紙雑誌のメロディか何かで連載してたんじゃなかったっけ?
デジマ発のオレンジコミカライズで紙書籍化した作品は無かったと思う
0591イラストに騙された名無しさん2019/06/09(日) 04:25:54.56ID:VBeOQWOW
スミマセンちゃんと調べたらメロディじゃなくてクッキーで連載でした>経費
0592イラストに騙された名無しさん2019/06/09(日) 07:44:26.19ID:qYePzBgF
経費で落ちませんの漫画を読んでてつまらないし絵も雑な感じで
これは失敗作と思ってたのに
ネット書店で爆上げ評価が複数ついてて不思議だったんだけど
最近こことかよそとかで出版社が超売り込みたいやつは
サクラレビュー入れまくるって話を読んですごく納得したw
本当にやってるんだなあ
0593イラストに騙された名無しさん2019/06/09(日) 08:58:34.99ID:HzR49mhM
威風堂々悪女の尼レビって今は星4が1つで残りは星5だった
発売当初に星3とかあったと思ったけど気のせい??
0594イラストに騙された名無しさん2019/06/09(日) 09:55:17.35ID:ilMPiM4w
コミカライズといえば 全く話題になってないはるおかさん後宮も
贅沢や伯妖みたいに紙コミックスで読みたかった、無理なのは分かってるけど
0595イラストに騙された名無しさん2019/06/09(日) 10:52:34.79ID:MOk1Ou+M
>>593
そうなんだ
私がここで語られてみたときはもういい評価オンパレードだったけど
別のオレンジ作品ではそういうのあったよ
4つ★とか5つ★じゃないと消されるんだと思う
評価高い★のレビューじゃないとそもそもアマゾンで反映しなかったりするらしいのは
裏で出版社がそういう工作契約してるんだと思う

Bの戦場も初期は★3つとかあったきがするけど
途中からどれも★5つレビューばかりになってたけどサクラってことだよねw
0596イラストに騙された名無しさん2019/06/09(日) 16:57:59.02ID:HzR49mhM
>>595
確か視点や時代がコロコロ変わって読みにくいって書いてあった
確かに事実だしそれを踏まえて買って読んだので文句はない
でも普段イラスト気にしない私でも2巻の表紙は酷いし参考意見を消されたら続きを買う気失せるわ…
0597イラストに騙された名無しさん2019/06/09(日) 17:45:12.35ID:Hv48PrMO
コバルト作品は結構★が低いのもあるけど放置されてるね
アマゾンの評価だけ見てるとオレンジは総じてクオリティが高く
満足度がコバルトより高いみたいに見えるけど中身はたいして変わらないと思うんだよな
オレンジは大人向けふうに見せてるだけで中身は少女小説だし

威風堂々悪女は不自然なくらい高評価だね
2巻のカバーがひどすぎだけど1巻くらいには売れるのか
0598イラストに騙された名無しさん2019/06/09(日) 21:35:26.36ID:O/J+wP7I
オレンジ文庫の編集部お気に入りの作家のは軒並み5つ★評価たくさんだよねw
あの野梨原さんのでさえ文章のおかしさや古さに文句一つなしに
絶賛してばかりなのがそもそもおかしいし
0599イラストに騙された名無しさん2019/06/10(月) 06:08:49.31ID:YORU7Xf/
白川さんの後宮の烏の膨大なアラの指摘もなく
後宮についてのありえない適当さもスルーで絶賛する読者なんて
金銭がらみのサクラレビューを証明してるようなものよね
オレンジ文庫ってとことん腐ったね
0600イラストに騙された名無しさん2019/06/10(月) 07:38:47.16ID:XhW9Ngxt
烏の尼レビューは、ちゃんと読んでないだろ?というようなのが多いとは思うけど
威風堂々の方は、読んだ人が書いてるんだなと思えるよ
自分的にあの話はよかったので高評価が多いのはおかしいとは思ってなかったなあ
ただ、2巻の表紙絵はちょっと引く
てか、1冊で終わりでまとまってたのに続き出るんだな
蛇足にならないといいけど?、なんて思ったりもする
0601イラストに騙された名無しさん2019/06/10(月) 17:07:09.61ID:qLmzNr77
>>599
コミカライズ作品含めメディアミックスしてる作品は特に高評価レビューばかりだよね
実際の売り上げはそんなでもないはずの作品も
オレンジ文庫って読書メーターでも工作してるからオレンジ全般のレビューを信用しないようにしてる
秀英はそういうところに割くお金はあるんだなと
0602イラストに騙された名無しさん2019/06/10(月) 17:54:43.84ID:9V89DAtr
そんな所に割く金があるならコバルト潰さないで欲しかったわ…
0603イラストに騙された名無しさん2019/06/10(月) 19:34:44.84ID:9Yh41bv6
一原さんや白川さん等の特定の作家を安定的に推していくためにはコバルトピンキーシフォンを潰すしかなかったんだと思う
いくら出版不況たって手賀編集長やすぅちゃんさんの代の編集部になってからレーベル潰れすぎだな…とは思うけど
0604イラストに騙された名無しさん2019/06/10(月) 20:24:53.02ID:qLmzNr77
>>603
レーベルを廃刊する、しないの判断をしているのは会社のもっと上の人じゃないの?
コバオレ編集は作家のメンタルを潰してるだけでさすがにレーベルそのものを潰す権限はないと思うよ
0605イラストに騙された名無しさん2019/06/10(月) 21:01:17.97ID:YORU7Xf/
>>601
そうなんだよね
オレンジ文庫でも出してた”初めて恋をしたときに読む〜”も
漫画を読んだあと評価が実際よりものすごく上乗せされてる感じで
高評価ばかりのレビュー数もすごくて驚いてたんだけど
すぐにドラマ化が発表されてて
ああそういうことね〜って生ぬるい気持ちになった

そういうネット工作しない会社かと思っていたから
オレンジ文庫率先してニセレビューに組織ぐるみで金投入してるの知ってがっかりした
0606イラストに騙された名無しさん2019/06/11(火) 00:33:59.62ID:mugKnenN
>>605
それ(ステマ工作費)は経費で落ちるんですかね
0607イラストに騙された名無しさん2019/06/11(火) 00:53:28.86ID:C1mukJzw
宣伝費の名目内で経費で落ちるんじゃない?
5ちゃんとかは編集長とかすーちゃんが勝手にやってるとしてもw

そういわれるとプッシュの強さによって白川さんの烏はサクラ30〜40人
B戦は5〜10人分とか経費枠が決まってそう
0608イラストに騙された名無しさん2019/06/11(火) 10:33:51.46ID:mmrqjXL9
今度オレンジがサクラのバイト募集したらやりたい
楽しそう
でもサクラの存在って一般読者にバレたらおしまいだからタウンワークとかでは募集しないのか
0609イラストに騙された名無しさん2019/06/11(火) 10:50:10.73ID:nHwqUpXY
サクラ雇うのに直接雇用とかあり得ないだろww
未成年かw
0610イラストに騙された名無しさん2019/06/11(火) 12:38:38.59ID:UA6WMODn
>>608
どこかの出版社がサクラレビューしてほしい作品名まで出して依頼懸けたってみたことはある
でも基本ショップやレストランとかいろんなジャンルをサクラするところに依頼するんじゃないのかね
オレンジ文庫とかは編集部がつきあいのある
売る○ジャー書店の人に声かけるとかもあるのかな
0611イラストに騙された名無しさん2019/06/11(火) 15:28:25.70ID:zZWyPoHs
>>608
未経験OK!服装自由!インターネットでの印象操作のお仕事です!って記事を想像してしまったジャマイカ
0612イラストに騙された名無しさん2019/06/11(火) 22:31:26.37ID:UA6WMODn
印象操作www
でも詰まるところはヤラセなんだし
本当にそうだよね
いまでも問題になってるからそのうち犯罪行為として摘発されるようになるかもね
0613イラストに騙された名無しさん2019/06/12(水) 06:37:21.05ID:wtSuB+BF
野梨原花南さんのチョウー東京のレビューのヤラセはヒドイよ
あれこそバレバレのサクラレビュー
どれもレビュー数ほぼなしだったり
ラノベなんか無関係のレビューしかない

こういうことやるからコバルトとかオレンジ文庫は見捨てられるんだよね
編集部腐ってる
0614イラストに騙された名無しさん2019/06/12(水) 10:42:08.63ID:KVUaJhkV
ちょー自体が20年も前だし
とっくに卒業した当時のファンが懐かしさ補正もあって評価高いレビューを書いたんでしょ
一時のテンションなのか2巻は1個しかレビューないし
0615イラストに騙された名無しさん2019/06/12(水) 16:31:43.51ID:EP0nogEZ
編集さん登場
0616イラストに騙された名無しさん2019/06/12(水) 19:10:46.99ID:73KGI5r5
>>614
野梨原さんてかつてはレーベル引っ張った人だと思うから
当時のファンが懐かしさのあまりハイテンションで1巻目は購入してレビュー書いちゃいました、
みたいに見える
まあ、とりあえず今でも最初の1冊は懐古ファンが買うだろうと思えるぐらいには売れっ子だったよね昔は
0617イラストに騙された名無しさん2019/06/12(水) 19:42:12.73ID:lZkzxkB/
小湊悠貴さんの『ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人』
パン職人じゃなくケーキ職人だったら買ったのにな
パンにあまり興味がないし、こねてちぎって丸めて焼くだけでしょと思う
0618イラストに騙された名無しさん2019/06/12(水) 20:54:36.29ID:+2evbOBK
>>617
自分はパンならなんでも大好きで3食のうち2食はパン食ってる勢だけど
小湊さんのはホテルなのかパンなのか何に主眼が置かれてるのかよくわからなくて買う気がしない
担当のすぅちゃんもあらすじに売れ線詰め込みまくればいいってもんじゃないんじゃないかなと
あとパン系のふわふわおいしい描写等はもうポプラ文庫の真夜中のパン屋さんで満ち足りてしまった
0619イラストに騙された名無しさん2019/06/12(水) 21:15:39.74ID:QwOrni0j
>>616
必死すぎw
野梨原さんてオレンジで出してても壮絶な爆死してたよね
いまどき一冊は買うファンなんて野梨原さんにいないよ
0620イラストに騙された名無しさん2019/06/12(水) 21:34:11.84ID:73KGI5r5
>>619
そりゃあ、何出しても売れないでしょ
野梨原さんて、ちょー以外思いつかないもん
逆に言うと、ちょーの復活だから、その最初の1冊は懐古ファンが買ったんだろうなってことだよ
つまり、その1冊だけは売れたんだろうし、2冊目は売れなかったんじゃないのかね
0621イラストに騙された名無しさん2019/06/12(水) 21:39:56.89ID:KVUaJhkV
>>616
東京買ってるのは新規じゃなくてちょーファンだしね
思い出をぶち壊す内容でもない限り高評価に偏ると思う
イラストも宮城さんのままなのは当時の読者は嬉しいだろうし
0622イラストに騙された名無しさん2019/06/12(水) 23:07:55.58ID:YXqaSbUw
ちょーは身内レビューは混ざってるかもしれないけど、低評価のレビューを消すような工作をするほど編集部に重要視されてないと思う
色々やってダメだったから、最終手段のちょーって感じするし

コバ作家の中ではツイのフォロワー数多いし、誰かを吊し上げたりもしないから1巻目はファンのご祝儀買いそれなりにいてもおかしくないんじゃないの
0623イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 03:30:21.02ID:wVQTOOJy
キャラ違うしあの破壊力の駄文で褒められる懐古ファンなんていないわ
いたら昔の本のレビューもするだろw

まじでオレンジ編集乙の流れ
0624イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 07:29:35.45ID:iUjOFqeO
えー? 読んだのが20年前でしょう?
たとえファンでもそんな昔読んだ本のレビューを今更書くか?
そういう状況だったら、その方がよっぽどうさんくさいと思う

野梨原さんの書いた他の本も高評価レビュー入りまくりだったらサクラかなとは思うけどね
ちょーのレビューは別だと思う
いわば、ちょーしか売れない作家
0625イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 08:30:42.30ID:Lzzi/FgS
ちょーの懐古ファンだけど、読み返すと思い出補正込みでやっぱり好きで今さら読メ書いたことあるよ〜

でも東京は電子だから買ってないしそもそも読んでもいない‥紙本なら特典チェックして発売日に買ったのに
0626イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 08:53:12.87ID:pAMM5aC7
>>624
他社から星へ行く船新装版で復刻でコバルト版も再読して両方レビューしてた人いるからゼロじゃないよ。
流石に大昔の作品でもそれなりに売れてファンはいたんだからそれを全否定するのはどうなのかな
0627イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 09:18:14.33ID:+c1AqtcK
>>624
暗夜奇譚なんて集英社文庫から20数年ぶりに新装版出たけどかつての読者の感想かなり多いよ
0628イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 10:27:32.23ID:1wNU4gNM
自分も懐古ファンだけど電子読む気が起きない
ただちょーは古本で集めた巻も結構あるからその分・・・と思って東京は買うだけしてる
0629イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 10:59:40.19ID:pAMM5aC7
自分で書いといてなんだけど、星へ行く船なんてそろそろ40年前の作品なんだよね
0630イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 11:51:41.65ID:SGusX2Mi
自分の初コバルトは小学生のときにオカンがコミックと間違えて買ってきた「星へ行く船」シリーズの古本のセットだわ・・・
0631イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 12:50:17.87ID:iUjOFqeO
あーごめん
古い作品への今更レビューを全否定しちゃって悪かった

高評価レビュー多い=サクラ、って認定する書き込みに対して、
それは違うんじゃないの?、モノによっては高評価レビューが集まるのが自然な場合もあるんじゃないかな、
と言いたかっただけ
0632イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 15:42:46.10ID:/yQQ90Ny
野梨原さんとかは大爆死をいくつも出しているのに
なぜか新作を出してもらえる一原みうさん的贔屓されてる人
まだ新作を出すためにレビューで人気あるって操作されてる方がなっとく

レビューがそれしかしてないのとか普通にサクラレビューって思われるよ
そしてここのサクラじゃないもん!必死な流れを見るとやっぱりって思う
ちょーで売れてるならすぐにも紙文庫でるんじゃないの?
そうなったらランキング楽しみだね
0633イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 18:18:44.40ID:HZnfZNig
野梨原さんの筆力ガタ落ちで新作売れないから禁断のちょー関連に手を出したのは間違いないだろうが、デビューから鳴かず飛ばずなのに謎推しされてる作家とファンブック出てるシリーズ持ち作家を同列はさすがにねーわ
0634イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 20:04:47.71ID:iUjOFqeO
>>633
だよねえ
一原さんとちょーを同列に置いてるあたり、
何が何でもコバルトオレンジをおとしめたい、という必死さを感じちゃうんだなあ

たとえば、烏とかね、なんであんな高評価レビューばっかりなんだ?とは思うし
それらをサクラじゃね?というのも、さもありなんとも感じる
一原さんも、爆死続きなのに押されてて、変だねという点も同意
でもねえ、ちょーをそこに混ぜるのは違うっしょ

野梨原さんの他の本だったら、そこに高評価が集まるのはおかしい、なら納得できるけど
ちょーの高評価集中がおかしいってのはないわー
0635イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 20:31:47.85ID:pAMM5aC7
コバはちょーくらいしか昔の作品の新作ないけど、少年向けとか漫画とか昔の作品の新作や復刊やアニメ化タイミングで思い出補正感想ついたりするの、かなりあるんだけどな

過去にそれなりにシリーズ続いて売れた作品と今まで全然売れてない作品の絶賛レビューはわけて考えるべきじゃないのかな
0636イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 21:50:20.61ID:bE6pnfL8
私も一原さんと白川さんはサクラ雇ってるんだろうなと確信してるけど野梨原さんは違うと思う
自分ははるおかさんや天命の王妃からコバルト読み始めたもので野梨原さん全盛期の頃のコバルト世代ではないけど
昔のコバって今よりも熱くて行動的な読者が多かったんじゃないかな
それでちょー東京が出た時にかつての読者が熱い気持ちを思い出したとか(でも2巻発売時にはもう頭が冷えてたからレビュー件数激減とか)
ツイッターでときどき見かける古くからのミラージュファンにも熱気を感じるし…
0637イラストに騙された名無しさん2019/06/13(木) 22:03:52.36ID:4FWLIsEx
シリーズ全盛期の大ファンだけど
東京編のネット試し読みは楽しめなかったな
それで電子版は買わなかったし良くも悪くも諦めがついた
そもそものファン数のケタが違うから良レビュー10件前後くらいならまあ疑いはしないよ

今後どうなるか楽しみってのにとりあえず同意
もう期待はしてないからヲチに回らせてもらう
0638イラストに騙された名無しさん2019/06/14(金) 03:02:27.60ID:pjlaREb9
ちょー読んでなくて昔補正かかってない自分としては
話や文のクオリティとして最低ランクで素人かと思うような
野梨原さんに高評価はわけわからないw
webの野梨原さんの読んだら普通に最低の★1つしかいれようがない
紙本で金払ってたら金返せの壁投げ本だわ
サクラレビューいわれてもしかたないのは
あの駄文でもコバルトが連載させているからじゃないの
0639イラストに騙された名無しさん2019/06/14(金) 03:23:28.01ID:cZkxgaZB
熱心なファンが信者と称されるのは、良くも悪くも小説の出来、不出来に関わらず高評価を与えるようなところがあるからでしょ。
今で言えば、なろう系の小説とかも何故あんなに売れているのかわからないような作品もあるし。
あれだけ人気だった、ちょーシリーズにそういったファンがいても不思議じゃないと思うけどなあ。
0640イラストに騙された名無しさん2019/06/14(金) 07:18:06.60ID:uabS95HA
ユメミシリーズとか他社で今更他人に書かせて完結させたのもわりと高評価も書かれてたしね
それなりに売れたシリーズの信者なら高性能のフィルターついてるから評価は甘々になるよ
0641イラストに騙された名無しさん2019/06/14(金) 07:40:38.29ID:pBajbsmF
オタク、初めて見たタイムリープ作品を親だと思ってしまう現象の姫嫁(?)版がちょーだわ
用語、設定、ネーミングセンスが独特で一線を画してかつ好みだった、キャラ造形に人間味があって、数行しか出てない脇役に幸せになって欲しいと思ってしまう謎の力がある
まだ問題の電書版は買ってないけど、親なら老いてポンコツになっても愛着消えないか
0642イラストに騙された名無しさん2019/06/14(金) 07:47:13.18ID:pBajbsmF
>>641
老いた親の中に子供の頃遊んでくれたあの日の親の片鱗が見えたりすると心がいっぱいになるし、そんな現象の結果の高評価がついてもあまり驚かないかなー
贔屓があるとしても、今ゴリプッシュされてる作家とは別の人が引き立てて、その人には低評価レビューを消すような工作を依頼する権力はなさそう
0643イラストに騙された名無しさん2019/06/14(金) 09:42:47.21ID:F1yaAWXd
>>642
自演レスじゃなくて続きって意味だね理解した

もしも今ちょーを初めて読んだらネーミングとかあの世界観でヤンキー座りとか壁投げしたくなると思うww
学生の頃はそれ全部受け入れられてしかも読みやすかったんだよな〜
0644イラストに騙された名無しさん2019/06/14(金) 10:55:22.07ID:h+JFDz5v
自分も学生当時に読めてよかったと思う本だ
いま読み直しても絶対に昔みたいには楽しめない
ただ面白くなかったとしても別に好きだった気持ちも変わらない
0645イラストに騙された名無しさん2019/06/14(金) 11:10:03.32ID:pBajbsmF
>>643
途中送信してしまっての続きのつもりだったけど自演に見えるねw、フォローありがとう

ちょーが出てた頃はインターネットをみんなが使いこなせてた時代じゃないから、あったのかもしれない低評価を目にしないでずっとのびのびと好きでいられたのも大きいんだろうなと思う
0646イラストに騙された名無しさん2019/06/14(金) 21:38:00.25ID:wI9rzdzJ
作家さん本人は今の自分の筆力をどう思ってるんだろうなあ
ツイとか見てると自分が優れた物語を書ける人間だと思ってそうな感じがあってもにょる
0647イラストに騙された名無しさん2019/06/14(金) 22:19:53.36ID:1z1er7Ux
>>639
最近このスレではみかけなくなったけど一時期コバスレでは
コバルトで出る本はよそと違って文章が整ってるっていつも繰り返しいってる人いたよね
一人がずっと書き込んでいただけかも知れないけど

それをちょっと信じていた自分は野梨原さんの文章の崩れまくった悪文と
なにいってるのかわからないストーリーに目が点になった
なろうでもあそこまでヒドイのって当たってない
0648イラストに騙された名無しさん2019/06/14(金) 22:31:57.07ID:EB1obBcG
野梨原さんってティアラ文庫(TL)の8月10日を楽しみにっていうのしか読んでないんだけど、
ちょーの頃はもっと上手い文書いてたの?
尼レビューではちょーファンが懐かしくて付けてる高評価と
新人かと思った、って低評価と真っ二つだったけど
0649イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 00:28:05.22ID:wCrxCxEp
>>648
その頃も読んでたBBAだけど目が滑ったのでちょーはシリーズ1巻の100ページ辺りまでしか読んでないw
0650イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 00:50:26.58ID:sliB4FPA
ハードボイルドとか少年向けラノベしか読んでなくて初めての少女向けがちょーだったからか薔薇色の人生まで楽しく読んでしまった
文章力微妙と言われてる伊坂幸太郎も楽しく読めるタイプなので、自分の意見は参考にならないかもしれない

ちょーは世界観が当時読んだことあるファンタジー系の設定テンプレからぶっ飛んでた所とネーミングが好きだったなー熱風荒野とか
オレンジで最初に出した話の続短編の、主人公の家が異質なものと化してるシーンとかも好き
まだ感性はいい感じに尖ってると思うんだけど、文章力と構成力が瀕死なのはどうにかならないのか
0651イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 01:23:56.78ID:6MGNeLbG
>>647
これは私個人が思う野梨原さんの凄いところ、というか、ちょーシリーズが人気だった理由と、その裏返しの現在、評価されなくなった理由だけど、

1、ラノベでも固い文体が多かった当時にあって、悪く言えば崩れた文体、良く言えば親しみ安い文体は画期的だった。
しかし、あなたの言うように、現在はさらに親しみ安い文体、さらに上手く崩した文体の作家がいくらでもいるから、今の規準でいえば、それは評価される点どころかマイナス点になってしまった。
コロンブスの卵みたいなもの。
尚、私がなろう系を出したのは熱心なファンがいるという例えで、文体は関係ありません。

2、キャラクター作りが上手かった。
当時のコバルトの中では、飛び抜けてキャラクター作りが上手かったと思う。
そして、ちょーシリーズはキャラクター>ストーリーに比重を置いて書いているように思うから、そのキャラクターに感情移入が出来なければ、楽しめないと思う。

以上です。長文失礼しました。
個人の主観なので、異論は認めます。
0652イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 05:22:55.20ID:57gA9f/n
当時の美しい宮城とおこさんのイラスト補正がなければ
野梨原さんのもただのコメディだよ

だから野梨原さんのほかのコバルト文庫は売れなかった
オレンジ編集もそれ知ってるから東京も宮城さんの絵をつけたんだろうけど
いまは宮城さんも当時の美麗さは欠いてるからなあ
宮城さんがBL漫画描いてたのも今いるBL好きな編集には好物だったんだろうけど
それにしても絵師の補正なんて効きようがないほど野梨原さんの文も話も最低レベルには
同意
贔屓してる編集さんは野梨原さんのを連載させていることの
レーベルからの客離れも責任負うべきかとw
webコバルトなんて全く読む価値なしだわ
0653イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 08:18:09.45ID:sLik6MCa
整った文章が好みのひとは、それこそ白川さんあたりを読んだらいいのでは
自分は松田さんの新作とはるおかさんの紙本化を待ってる‥
0654イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 08:38:40.57ID:htKvAfVU
松田さんも急に見なくなっちゃったねぇ
須永さんの担当作家で消える人多すぎる
真面目な話これいったん会社が調査すべきなんじゃないかとおま
0655イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 08:40:16.65ID:htKvAfVU
途中送信すみません!

真面目な話これいったん会社が本腰入れて調査すべきなんじゃないかと思ってしまう

私はブランデージの魔法の城の電書化を待ってる
0656イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 10:08:51.54ID:20ejkGT2
>>654
女性の場合は出産や育児で作家活動から離れるケースあるんだよね
0657イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 10:25:23.35ID:ImogoMYZ
すぅちゃんの場合は執拗なモラハラで夢野さんと長尾さんを抹消した実績があるしな
ただ消された二人はどっちも消された当時20代だったからモラハラパワハラされるのは若い新人女性作家限定で
それよりは年上っぽくてベテランの松田さんはご家庭の事情だったかもわからないが
0658イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 10:52:28.36ID:57gA9f/n
小糸ななさんをパワハラで消したのもすうちゃんだっけ?
0659イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 11:28:20.13ID:htKvAfVU
>>656
なるほどです
子育てや介護で書かなくなることもあるか

>>658
以前まで残ってたご本人ツイによると小糸さんの担当はマツコってあだ名の人だよ
マツコ=葉月さんの担当でもある
そういや小糸さんも20代のうちに消されたね
正確な年齢はわからないけど小糸さんが長尾さんより1歳年下だったのは覚えてる
0660イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 12:32:34.85ID:x4rcpUgP
松田さんの悪婿ハマって夢中になって集めたなあ
キャラ相関とどんでん返しが上手くていつもうならされた
最終巻の短編集子供達も良いし
リオンとエリザベスの話は泣いたし
ヒューとサラは萌えた
私の嫌いなお兄様は好きだけどキスと帝国とかぐや姫は筆力の衰えを感じた…
0661イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 19:52:43.31ID:+Syl2Li4
>>659
小糸さんと葉月さんが同じ担当編集か
マツコっていう編集が関わったのかどうか知らないけど小糸さんは葉月さんに
パワハラ嫌がらせされてやめたんだっけ
すーちゃんの担当作家も白川さんは気に入らない人のツイの吊し上げでもわかるけど
同じ担当作家をいじめてた可能性もあるね
すーちゃんと一緒になって

コバルトオレンジ編集部の闇は深そう
0662イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 22:35:44.88ID:ImogoMYZ
>>661
小糸さんは長尾さんとパーティーの日にふたりで歓談していたらすぅちゃんに割って入られて自分だけ挨拶されなかったっていうツイートなら見たよ
葉月さんと小糸さんはゲームのメインライターとサブライターという特殊な関係でもあったから関わりが深かったのかもしれないけど
ほかの作家同士ってそんないじめたりいじめられたりするほど交流あるものかな?
0663イラストに騙された名無しさん2019/06/15(土) 23:24:43.52ID:+Syl2Li4
>>662
ツイで仲好しグループみたいなきゃっきゃうふふの会話はみたことあるから
裏赤でいびりやいじめがあっても不思議ではないかな
0664イラストに騙された名無しさん2019/06/16(日) 00:19:32.47ID:d8YcE8BB
イジメまでいくと知らないけど派閥みたいなのは普通にあると思う
ワナビ時代から別グループ所属で仲わるそうだった作家同士が片側ブロック状態というタレコミがあった時には
あーやっぱりって思った

ながОさんがT堂さんとT見さんという二大干されととても楽しそうに仲良くしてるけど
ここも新たなグループになるのかなw
0665イラストに騙された名無しさん2019/06/16(日) 03:13:27.86ID:tln4hQnI
長尾さんは東堂さん高見さんとはもともと仲良くない?
童話シリーズやってた頃から楽しそうに話してるのTLに流れてきてよく目にしたんだが
あと長尾さんは去年オレンジ作家を大量にブロ解&オレンジ関係者へのリプ削除してオレンジとの縁を明らかに切ろうとしてたから
今残ってるコバオレ作家が消そうとして消せなかった本当に好きな作家だけになったのは必然かと思われ
フォロー一覧見ると他社作家のことはフォローされたら何も考えずにテキトーにフォロバしてるように見えるけど

ツイッターからある程度本当に仲が良い作家同士が推察できるのはちょっと楽しいよね
0666イラストに騙された名無しさん2019/06/16(日) 04:26:53.61ID:5mONWCPa
>>662
葉月さんは仕事の収入と原稿料だか印税だか入ったときの収入で
申告しなければ税金タダにできないかとかネットの相談所に質問してたんでしょ?
アマゾンとかでもお仲間に5つ★レビューいれるように根回ししてるとか
小糸さんいじめとか
人間性疑うようなことばかりの人だよね
コバルト編集ってそういうこと知ってても使うのかね
0667イラストに騙された名無しさん2019/06/16(日) 11:01:45.91ID:K3HpVjCi
>>666
10年くらい前にコバ編が経歴詐称作家を新人賞で拾い上げしてそれがこのスレで大炎上してたの思い出した
コバ編このスレ見てるからその作家さんはほどなくして干されてたけど
0668イラストに騙された名無しさん2019/06/16(日) 16:37:32.94ID:FrAS06gX
>>667
誰だろう

葉月さんはコバルトとオレンジ文庫では干されたけど
電子シフォンでも干されたのかな?電子シフォン全然見てないからわからないけど
さっきテレビでマツコデラックスみたら葉月さんがあだ名つけたマツコっていう
編集さんのこと思い出したw
そんなに太ってるのかな
0669イラストに騙された名無しさん2019/06/16(日) 18:56:28.09ID:beikxVjT
>>667
それ本当にコバだった?
別のところでは?
0670イラストに騙された名無しさん2019/06/16(日) 19:08:56.24ID:K3HpVjCi
>>668
>>669
ラズベリーキスで目覚めて の彩里美月さんだよー
レーターさんのファンだったからまだ本持ってるw
10年くらい前からこのスレ見てる人なら当時の炎上っぷりを知ってると思う
0671イラストに騙された名無しさん2019/06/16(日) 23:46:46.61ID:e4ZSkEmM
コバ作家の経歴詐称で問題になりそうなのって、新人じゃないのに応募しちゃったくらいしか思いつかないけど、何にひっかかったの?
0672イラストに騙された名無しさん2019/06/17(月) 00:05:13.49ID:QBETFZKm
>>665
長尾さんたち三人最近も食事に行ったみたいだし仲いいよね
>>671
まさにそれだよ
新人限定のノベルに出したらしい
あと年齢詐称に応募先の先輩作家の作品の辛すぎる感想ブログに
密林の自演とかもあったような
今はTLで普通に仕事してるしあっちはあまり気にしないんだね
0673イラストに騙された名無しさん2019/06/17(月) 03:17:15.84ID:ev33uFMX
>>670
彩里美月さんか
たくさん変名持ってる人だね
TLのほうの編集は前の名前でやらかしていることを知らないんだと思う
シフォンで数冊書いてコピペ事件でニュースにもなったゆきの飛鷹さんも
変名してBLとかTLに潜り込んでたよ
TLはばれたのかもう出せてないみたいだけど
TLで月森あいらBLで雛宮さゆらって名前だって
0674イラストに騙された名無しさん2019/06/17(月) 14:24:58.44ID:+Y+LlFLC
ゆきの飛鷹さんはそれ以前にもいろんな変名してたみたいだから
またほとぼりが冷めた頃に別の名前でしれっと復活してるかも
文章に特徴があるようだから見破られてしまうのかもしれないけど

そういえば野梨原さんてまえに有名な漫画家さんのノベライズ一冊で止まってなかった?
切られてしまったのかな
0675イラストに騙された名無しさん2019/06/17(月) 20:14:40.16ID:QkdizL8l
リーリエ国騎士団を今さら読んだので感想
なかなか面白かった戦争じゃなく競技でっていう世界観好き
ヒーローがいまいち影薄く感じたのがちょっとだけ残念かな
守ってくれる人ではあるんだけどそれよりも
兄との和解が一番重かったし印象に残った感じ

猫番館も読んだのでついでに
なんか勝手にさびれたホテルを繁盛させよう!って話かと
思ってたけど普通に人気ホテルの話だった
主人公はパン職人だけどいろんなスタッフに焦点が当たる感じの話
ゆきうさぎと同じく毒の強い人はいないのでゆったり読める感じ
ゆきうさぎのキャラが子持ちになって出てきたので数年後の世界らしい
パンはおいしそうパンはいい黒糖くるみあんパンとか絶対おいしいやつ
猫が語るパートは無くてもよかったかなー
0676イラストに騙された名無しさん2019/06/18(火) 05:18:21.60ID:PLfVFgP8
みんないろいろ詳しいな
>>665
>>672
その三人はすぅちゃんからのパワハラされて干された仲間なの?
仲好しなら事情いろいろ話し合ってるだろうし今の弱体化したオレンジ文庫編集部には
脅威かもね
0677イラストに騙された名無しさん2019/06/18(火) 08:20:47.18ID:MVNlt3i2
自分も周囲の書店で売ってなかったから大きい書店でリーリエ国、猫番館、竹中びんづめ、後は同じ日発売の集英社文庫のばけもの好むを同じ日に買ったけど4冊中竹中びんづめだけが2刷目になってた
そう言えば竹岡さんってテレビアニメ化作家だしコバオレじゃあんまパッとしなかったけど他社ではヒット出してた作家さんだったねって思い出したわ
現物見るとリーリエ国の表紙が一番好き
0678イラストに騙された名無しさん2019/06/18(火) 09:55:53.31ID:AXHxvZuU
>>675
感想乙です

>猫が語るパート
そんなのあんのか
0679イラストに騙された名無しさん2019/06/18(火) 10:53:24.94ID:a+OGlFH9
>>676
さすがに脅威になるとかありえないでしょ…
だいたい東堂さんは干されてはいないしコバオレひとすじっぽいから
オレンジの内部情報を干され作家に流して共有するとか編集を裏切るようなことはしないと思う
そしてオレンジから出奔済みの長尾さん高見さんはオレンジの情報なんかいらないと思う

あと多分パワハラする側の人間からしたら
三人ともパワハラ被害に遭うような作家なら脅威に感じたときは三人まとめてもっかい潰しとけばいいだけだと思うんじゃないの
0680イラストに騙された名無しさん2019/06/18(火) 12:49:26.60ID:TDUVbcMK
>コバオレひとすじっぽいから
ほかに拾ってくれる版元がいないからしがみついてるだけなんでは

内部情報を他社の作家と共有したところで
別に編集を裏切るってことにはならない
みんな情報なんか流しまくりでしょ
ここでもたまに垂れ流すやついるし
0681イラストに騙された名無しさん2019/06/18(火) 13:21:03.60ID:a+OGlFH9
>>680
>みんな情報なんか流しまくり

あー言われてみれば白川さんもツイですぅちゃんの産休情報流してすぐ消してたんだっけ…
ツイで担当の情報流すのはちょっと特異な例だけど確かにみんな陰では編集の情報交換してそうだね
0682イラストに騙された名無しさん2019/06/18(火) 13:59:06.05ID:HURXNBhr
昔のTL関係の裏話で
「評判のいい編集を選んで担当してもらいたいからそこにつながるルートから行く」
みたいなやり方で新規の仕事取ってる作家の話が出たような記憶がある
葉×さんだっけ?
そんな情報まで共有されてるんだと驚いた記憶がある
0683イラストに騙された名無しさん2019/06/18(火) 20:11:05.88ID:Q5ixIJyy
松田さんの名前が出たので…
以前短編集で書いた、ホテルの令嬢と御曹司の話に萌えたから
ああいう話もっと書いて欲しい
0684イラストに騙された名無しさん2019/06/19(水) 00:21:21.65ID:YZyzVy8K
野ばらノスタルジアここで萌えた萌えたって評判良かったからかなりハードル上げて読んでしまってそれほどか?って思ってしまったけど、
御曹司がただの嫌な男じゃないと分かってくる所とか
有能さが分かる所とかお約束だけど上手いなーと思わせられたし、
ヒロインの一人称のノスタルジックな語り口も良かった
松田さんの小説はキャラ作りとか台詞とか演劇的な所がある気がする
0685イラストに騙された名無しさん2019/06/19(水) 00:50:23.52ID:Lja+P2cr
>>682
葉月エリカさん?
なんかすごく腹黒いんだということはわかった
でも自分が担当されたい編集に担当してもらうなんてできるのかな
そんでマツコとかあだ名つけるのどうかと思うけど
0686イラストに騙された名無しさん2019/06/19(水) 07:44:05.11ID:IOjg8Obo
>>682
葉月さんてワナビ時代のグループでボスやってるんだっけ?
どこかで手を汚す悪事はみんな子分にやらせてるって読んだ記憶
「あなたお願い」って
素行悪そう
0687イラストに騙された名無しさん2019/06/19(水) 10:25:35.66ID:MwmmtxuM
>>685
マツコって呼んでるのはマツコ担当の別の作家では…?
というか葉月さんってまだ集英社と繋がってるのかな
ずっと他社でTLばかり書いているような
0688イラストに騙された名無しさん2019/06/20(木) 01:38:37.70ID:iru3sYNE
>>687
ひさびさシフォンサイトみにいったらすごい死に体だった
作品古めかしいし月に一つがやっとなのか
ツイッターも死んでるしWEBコバルト同様に廃刊になりそうな感じ
葉月さんクビになってるみたいだね
脱税指南求めるようなことをネット書き込みするようじゃヤバイしねえ
0689イラストに騙された名無しさん2019/06/20(木) 10:08:19.49ID:9DobT7Qc
あの知恵袋()まだ残ってるんだね
タイミング見て消したいけどたまにこうして話題に出るからいい時期がないんだろうな
いつ消しても何かは言われるだろうし
0690イラストに騙された名無しさん2019/06/20(木) 14:10:32.25ID:py6yPwy8
シフォンはHPもツイも適当すぎ
読者バカにしてるのかと思う
あんな殿様商売してるから読者もはなれちゃったんだろう
葉月さんは他社で稼げるから自分から出て行ったんじゃないの
0691イラストに騙された名無しさん2019/06/20(木) 21:15:43.11ID:XzbG0ih+
>>107
ずっと気になってたんだけどまさかあなたの名前欄てタンザクの予言?
0692イラストに騙された名無しさん2019/06/20(木) 21:37:25.62ID:UzeJXULs
>>691
>>79へのレスのつもりだったのかもね
0693イラストに騙された名無しさん2019/06/21(金) 02:59:53.46ID:BurJcnFs
>>689
知恵袋だっけなんとか小町じゃなかったっけ
葉月さんはどっかのエロゲー?乙女ゲーみたいなのでも大コケしてるから
よそで稼げているとも思えないけど
シフォンももう終わりそうだし逃げ出してるのかもしれない
0694イラストに騙された名無しさん2019/06/21(金) 12:27:59.60ID:AXHZW8wC
>>691
タンザクの予言て?

オレンジ文庫は昨日じゃなくて今日発売なのはなんでだろ
いまさら響野さんのルームホッパー試し読みしたけどなんか微妙だった
売り上げも悪いみたいだしお気に入り枠じゃないとこれほど爆死続きの人は新刊でないのが普通なのにね
0695イラストに騙された名無しさん2019/06/21(金) 12:35:26.73ID:YY9hBEEi
>>691
本当だ
こわいこわいこわいこわい
内部の人って事じゃん

集英社が昨日peepみたいなチャットアプリ公開したんだよ
オレンジの小説もある
0696イラストに騙された名無しさん2019/06/21(金) 13:03:47.14ID:URsUqjwm
内部情報垂れ流し大歓迎だわ
今後もよろしく

タンザク見てきたけどまた我鳥さんととかがゴリ押しされてた
来月の新刊もどう見てもコバルトの内容なのにオレンジから出すし
お気に入り作家の人たちってかなりラッキーだよな
0697イラストに騙された名無しさん2019/06/21(金) 13:31:33.29ID:ffmE/7Ax
107はソースソースと叩かれまくって消えたからもう戻ってこないかも

タンザクのオレンジのラインナップはなんか妥当というか納得
ラビットケージは売れてはいなかったけどチャットノベルアプリのユーザーと相性良さそう

コバルトのほうが謎すぎる
特集ページのある小田さん中華やひきこもり童話がねじ込まれるならなんとなくわかるけど
そのあたりはなくてさほど売れてなかったチョコダンと魔王の花嫁はあるという
0698イラストに騙された名無しさん2019/06/21(金) 16:06:53.56ID:8vu3znwx
来月刊のオレンジカバー出てるね
どれも微妙だな
見た瞬間に忘れそうな絵しかない

アリア嬢はあらすじ見るかぎりコバルトだよね
いつもの我鳥さんだと思う
0699イラストに騙された名無しさん2019/06/21(金) 16:30:19.99ID:ffmE/7Ax
アリア嬢がどの層を狙っているのかわからない
御朱印は可愛らしい表紙だと思うけど御朱印という題材に惹かれない…
自分の中では御朱印ガールもタピオカ女子もマナーの悪い人が多そうという点でおなじくくりになっている
鎌倉は寝て起きたらもう忘れていそうなよくも悪くも無難なライト文芸らしい表紙だと思う
0700イラストに騙された名無しさん2019/06/21(金) 22:14:03.22ID:mhgnUnHX
アリア嬢のあらすじが我鳥さんのツイッターにのってるけど
妄想好きの下級生ってあってまた妄想好きか・・・って気持ちになった
人気のお姉様もチョコダンでやってたような
コバルトの我鳥さん読んだことない人には新鮮に見えるのかな
0701イラストに騙された名無しさん2019/06/21(金) 22:24:48.32ID:iZrOKK7e
我鳥さんは引き出し多そうでいて似たようなネタやキャラしか書けない人なのかも
かといってこの人がシリアスに走ると全く売れないんだよね…
最近一原さんのお名前をあまり見かけないけどその代わり我鳥さんを押すようになったんだろうか
どっちにしても押す人を間違えてる気がする
かといってほかに誰を押したらいいのかもわからないけれど
オレンジにはまず異人館画廊はもちろん数字はそこまで悪くなかったのに音沙汰がなくなった千夜一夜や千早の完結巻を出してほしいよ
0702イラストに騙された名無しさん2019/06/22(土) 06:57:15.59ID:YXESVj8f
我鳥さんとか響野さん野梨原さんあたりは赤字作家爆死作家なのに
新作出る贔屓作家
すうちゃん担当か今の編集長の元受け持ち作家でなあなあで仕事もらってる感じ

パワハラモラハラを直接受けてなくても
薄汚れた内情知ってたらコバルトオレンジ文庫なんかで書くモチベーション
なくす作家も多そう
0703イラストに騙された名無しさん2019/06/22(土) 10:26:08.37ID:xa4dDw8D
タンザク、ツイで検索かけても驚くほど話題になってないね
時々我鳥さんのツイートが散見するくらいで…
0704イラストに騙された名無しさん2019/06/23(日) 01:26:51.99ID:qT90fOvR
たんざくなにそれって感じだもんね

我鳥さんとか白川さんはいつも自作の焼き直しみたいな話で
作家としてはオワコンだと思う
編集のえこひいきやいい表紙持ってきて本は発行するけど
内容的には伸びしろ無しで終わってる
0705イラストに騙された名無しさん2019/06/23(日) 05:12:26.82ID:1/fiEb8w
>>107さんまた来て情報教えてください
そろそろ編集部異動の季節だけど底辺の掃きだめのコバルト編集部は異動なしかな
0706イラストに騙された名無しさん2019/06/23(日) 09:45:36.44ID:v8BgNrfd
オレンジ編集部ってS英社の最後の島流しの地だから他部署から流されてくることはあっても出て行くことはないと思う
岡篠さんの担当編集みたいに10年に1人くらいはコバオレ編集部から集英社文庫の編集部に行ける編集もいるみたいだけど
今いる編集はちょっと

パワハラモラハラと倫理的な問題を起こしているしコバルトピンキーシフォンを潰してしまった負の実績もあるから難しいんじゃないかと
0707イラストに騙された名無しさん2019/06/23(日) 13:41:08.29ID:2SU18psy
>>706
島流しの部署なんだw
岡篠さんの担当って誰?だから岡篠さんはまえに何冊か集英社文庫から出せたのかな
確か爆死だったようだけど

さっき久しぶりにわっちょいつきのスレみたけど変にかそってる
一人のへんな人がずっと感想あげてるけど
わっちょいもコロコロ変えられるんだね
0708イラストに騙された名無しさん2019/06/23(日) 19:59:13.76ID:kEwN5zpO
>>707
変な人がずっと感想上げてるというから見に行ってしまったよ
あれ、ヤボ夫でしょう
0709イラストに騙された名無しさん2019/06/23(日) 20:25:48.28ID:v8BgNrfd
ヤボ夫不定期でちょいちょい顔出してくるよね
IDだけでなくワッチョイまで変えてるのあれどうやってるんだろ
0710イラストに騙された名無しさん2019/06/23(日) 20:30:32.41ID:2SU18psy
IDもワッチョイも全部変えられるんだね
基本ワッチョイスレに平気で書き込んでる人はそういうのできそう
ワッチョイの意味はないね
0711イラストに騙された名無しさん2019/06/24(月) 00:13:26.94ID:rlhHFKiX
何この不自然な流れ
じゃあワッチョイ無効化できない人しかここを使えないんだね
0712イラストに騙された名無しさん2019/06/24(月) 04:25:38.81ID:Jfzuih+R
>>711
なにが不自然な流れなのかわからない
不自然なのはワッチョイコロコロしてる人でしょ
あっちでいって
0713イラストに騙された名無しさん2019/06/24(月) 18:09:43.96ID:rlhHFKiX
ちょっと言い方間違えたな
ワッチョイなしでしか書き込めない(書き込みたくない)のに無効化できるから意味ないと言って
自分らを正当化いているように見えました
0714イラストに騙された名無しさん2019/06/25(火) 00:14:28.22ID:UMrH6Gg1
>>713はここに否定的なんだから
ワッチョイだけ見てればいいよ
0715イラストに騙された名無しさん2019/06/25(火) 18:16:07.46ID:hIxXULb5
ツイッターで重版情報が流れたけど、そもそも初版少ないよね
近所の書店には新刊一冊も入ってきてないし、駅前の大型書店
にも1冊程度しか入荷してない
0716イラストに騙された名無しさん2019/06/25(火) 18:21:06.17ID:bTzfimBP
>>714
他板の書き込み履歴まで知られちゃうのが嫌でこっちしか使わないけど
「意味ないね」とか、じゃあこっちでやってる人たちもやろうと思えばし放題じゃんと思うてな
0717イラストに騙された名無しさん2019/06/25(火) 18:39:35.80ID:2CpapTeD
つて言うかアレが特殊なんだし
アレは他の作者スレや主に少年向けレーベルであばれてる奴だし
多分複数デバイス別回線で書き込んでるんじゃない?
格安simが広まった今は固定回線ばっかの昔と違ってワッチョイ複数変更出来るしね
浪人買えばワッチョイ出さないようにもできるし
でもそこまでやる人間は滅多におらんわ
0718イラストに騙された名無しさん2019/06/26(水) 05:08:49.71ID:8S2v+OIu
>>715
オレンジ創刊のときは普通の棚に棚差しと平台に全部の新刊があったものだけど
いまじゃ月に押されてる部数多めのしか書店に入らないw
売れないのが100部もいってなさそうだし重版商法すればいいだけだから
初版4000部とかにまで堕ちてそう
それで月に売れそうにないのはもっと少なくなりそう

いのうえさきこのとかお人形様がたとかまだ刷ってた頃だから
どれだけ返本されたことか
0719イラストに騙された名無しさん2019/06/26(水) 05:13:05.60ID:8S2v+OIu
そういえばふしのさんの時をかける眼鏡って期待ほど売れてないんだろうね

お得意のシリーズ累計○○部!っていつもない
0720イラストに騙された名無しさん2019/06/26(水) 08:21:30.65ID:zKlu01O7
>>718
>いまじゃ月に押されてる部数多めのしか書店に入らない

都内だけどほんとにこれ
新宿とか池袋に行けばそりゃなんでもあるけど他のところはもうオレンジ文庫の棚の縮小が止まらない
あとつい先月まで近所の書店にコバルトの棚があったんだけど
ようやく廃刊になったことにお店が気づいたのか昨日行ってみたらいつのまにか撤去されてたよ…
0721イラストに騙された名無しさん2019/06/26(水) 10:33:29.13ID:b23pkfpz
うちの近所の書店も売れてる作品だけが2列とかで山積みになってる
そりゃ売れるわって感じだ
で、ほかのは棚刺しもしくは入荷無し
他社のやつは売れてなくても山積みなのになあ
0722イラストに騙された名無しさん2019/06/26(水) 11:09:42.86ID:zKlu01O7
女性向けライト文芸だと富士見Lとメゾンは頑張ってる感じする
地元の寂れた書店ではオレンジはその月の売れてる作品1〜2作を山盛りに積んであとは1冊も入荷せずという極端な配本のされかたなんだけど
富士見Lとメゾンあたりは必ず全種類複数冊ずつ並べてある

ラノベの編集者と話したときに聞いた話では最低でも8千〜1万は刷らないと全国の書店に行き渡らないらしい
上の人が言ってるオレンジ初版4千部はさすがにないと思いたいけど今はオレンジは5〜6千部くらいしか刷ってないんじゃないかなとは思う
0723イラストに騙された名無しさん2019/06/26(水) 11:44:36.15ID:RtWW1IM2
たくさん刷って返本されるのが嫌なんだろうけど
書店に置いて客の目に触れないと余計に売れないと思うんだよなあ

前にも書いたけど
ウチの近所も烏だけ平積みスペースに置いてあとは棚差に宝石商があるくらいであとの本は全然なかったもん…

あれじゃレーベルの斜陽感が際立つ
0724イラストに騙された名無しさん2019/06/26(水) 12:24:51.73ID:fMAOgUIx
メゾンって月に2冊くらいしか出さないしオレンジ以上に売れてなくてチェーン店の書店でも見掛けないんだけど
富士見Lの中華物と角川文庫とか角川グループ系の中華物は書店でズラーっと並んでるの見る
それに紛れて並んでる烏を見かけるw
0725イラストに騙された名無しさん2019/06/26(水) 12:36:39.30ID:zKlu01O7
>>724
あれ……じゃあ自分がメゾンよく見かけるのは東京ローカルの話なのかな
同様に同じ一迅社のアイリスもどこでも見かける

富士見L含めカドカワ系はやっぱり営業に力入れてるかんじするよね
キャラブンやマイナビやスカイハイあたりはまったくみないので存在を忘れそうになる
0726イラストに騙された名無しさん2019/06/26(水) 13:55:11.67ID:YcaM5XDq
>>725
マイナビ文庫はキンドル読み放題対象の本が多いので、気になったら読みやすい
オレンジやコバルトもシリーズもの一巻を読み放題対象にしてくれないかな
0727イラストに騙された名無しさん2019/06/27(木) 07:33:20.88ID:gSRJsnQb
>>726
無料にしたら読者が離れてかえって買ってくれなくなる内容だから無理じゃない?
今のWEBコバルトってほぼ無料だけどここでも内容大不評だもの
オレンジだって売れてるのは編集のお気に入りで特別いい表紙と煽りがつく
売れ線設定だし何度でも大プッシュされてて
フェアに載せてもらえてるものだけ

内容で売れ出したものなんて最近ないよ

しかもサイトは6月刊出ているのにいつまでもNEWで5月刊出ますとか出してるしね
無能な編集だものいろいろ無理な感じがする
0728イラストに騙された名無しさん2019/06/27(木) 08:05:15.46ID:qXRekzPy
最近ってか今年の新作では売上司れてんじゃない?
まだランキングいるみたいだしナツイチラインナップにも入ってたからまだ売れるだろうし
内容は読んでないから知らない

今年のナツイチは経費と後宮の烏とどこよりもと上司か
0729イラストに騙された名無しさん2019/06/27(木) 11:29:51.59ID:/8lSnPD9
上司はインパクトのあるタイトルで当てただけの一発屋って感じ
似たような系統の姉妹編を出しても埋もれそう
『僕は君を殺せない』の人も2作目以降サッパリ売れてないし
あの阿部さんですら姉妹編は山積み戦法で売れただけでいまいち燻ってる感じだし
まあ一作も当てられない作家よりは全然マシだけどさ

望月さんとか住野よるさんみたいになにを書いても売れる作家買いクラスの人って
なかなか生まれないもんなんだな
0730イラストに騙された名無しさん2019/06/27(木) 11:56:56.86ID:iiGe0DP0
物凄い売れっ子だった氷室冴子さんでさえ売れっ子になってからコケた作品あるしね
0731イラストに騙された名無しさん2019/06/27(木) 12:32:46.19ID:orV7i3qv
>望月さんとか住野よるさんみたいになにを書いても売れる作家買いクラスの人って
なかなか生まれないもんなんだな

各社そういう作家がほしいものだからオレンジも白川さんの作品が出るたびにゴリプッシュしてるんだと思う
でも一点集中プッシュってたとえば白川さんがご病気されたりして書けなくなったときにレーベルが詰むから
もうひとりくらい保険として適当な作家を誰か白川さんと同じくらいゴリプッシュしとけばいいのにと思う
あと望月さんや住野さんやあと富士見Lの友麻さんなんかはそれぞれがそのジャンルを築き上げたみたいなところがあるから
他社の真似しかできないオレンジにはハードル高いと思う…
0732イラストに騙された名無しさん2019/06/27(木) 13:02:31.29ID:TyIy273k
はるおかさんってコバの賞出身者だし、文章もコバルトらしく破綻がなくて
その割にあまり硬くなくて華やかな方だからオレンジでもっと押しても良いのにね、とは思う
それともカラーが違うから推しにくいとかあるのかな
自分は少女小説とライト文芸の違いってよく分からないからもしかして的外れなこと言ってる?
0733イラストに騙された名無しさん2019/06/27(木) 13:28:24.29ID:tPU2VHUx
はるおかさんはオレンジで出したユーレイギフトが爆死してなかった?
0734イラストに騙された名無しさん2019/06/27(木) 15:06:58.81ID:gSRJsnQb
>>733
はるおかさんて漢字の名前にしたのとかもなかったっけ
でもオレンジ文庫のサイトの既刊の中から削除されてない?
アマゾンでも
いのうえさきこの手帳?みたいなのもないよ
爆死したからかな
ほかにもオレンジ文庫で書いててもなかったことにされてる作品あるのかも
0735イラストに騙された名無しさん2019/06/27(木) 15:25:16.51ID:rLz0nmOg
>>734
はるおかさんはユーレイギフトだけだよ
いのうえさんのはオレンジじゃなくてコバルトだったはず
はるおかさんは中華物出して欲しいよ
0736イラストに騙された名無しさん2019/06/27(木) 15:36:40.52ID:mWFQGyOK
>>734
自分も一瞬無いと思ったけど
編集からハラスメントを受けていた長尾さんその他をさしおいてはるおかさんの存在だけなかったことにされるのは絶対おかしいので
ひらがな表記のはるおかさんのところ(チョコアンソロ)タップしてみたら漢字名義のユーレイギフトもちゃんと出てきたよ
アマゾンにもある
あといのうえさきこの手帳はコバルトだよー

>>735
はるおかさんはオレンジで少女小説寄りな美麗イラストで中華もの出してほしいな
レーベル的に難しいかもしれないけどやっぱり由利子さんだったら嬉しい
むかしコバルトが瀬川さんに雑誌コバルトでエロ書かせてたけどそれと同じくらいはるおかさんにほっこり書かせるのは作家の適性や才能をガン無視した編集の暴挙だったと思う
0737イラストに騙された名無しさん2019/06/27(木) 16:54:15.78ID:gSRJsnQb
>>736
そうなんだごめん
ないなーと思って公式サイトの過去に月ごとの刊行がみられるほうをみていたんだけど
そっちにも載ってる?みおとしたのかなあ
0738イラストに騙された名無しさん2019/06/27(木) 18:06:33.88ID:r64sfT9Z
>>729

くっさ
関係ない作家の名前出してくるやつ気持ち悪いわ
0739イラストに騙された名無しさん2019/06/28(金) 01:12:27.21ID:2BFWk5fk
>>737
載ってるよ
陰薄いけどw
>>738
なんか悔しがってるオレンジ編集さんに見えるw
オレンジ文庫は周到な根回しで怪しいサクラレビューとかフェア押しで必死になって
読者がついてこないけど
すみのさんとかはプッシュじゃなくてやらせもない本当の口コミ売れ
表紙がよかったのはまちがいないけど
0740イラストに騙された名無しさん2019/06/29(土) 02:57:21.19ID:H22XNh0y
今月のオレンジ売れてなさそうだね
高山ちあきさんのあやかし湯屋とかぱくりいわれてたけど
0741イラストに騙された名無しさん2019/06/29(土) 04:29:22.10ID:ia3tNzFb
ゆきうさぎが発売3日でオリコン入ってるの少女小説総合スレで見たよ
十分売れてるんじゃないの?
0742イラストに騙された名無しさん2019/06/29(土) 09:31:09.76ID:E8LHHS8O
須永さんゆきうさぎも僕は君を殺せないも白川さんも大ヒットさせてさすがだと思う
0743イラストに騙された名無しさん2019/06/29(土) 11:53:14.70ID:VhOj4v5+
せやな
0744イラストに騙された名無しさん2019/06/29(土) 17:28:13.73ID:FGx7RLw8
せやせや
0745イラストに騙された名無しさん2019/06/29(土) 18:28:34.82ID:rZeCQfc7
今月は爆死作品がないだけマシだと思う
0746イラストに騙された名無しさん2019/06/29(土) 22:58:34.83ID:Z7VMYBzM
すごい須永さんの自演をみたw
産休で暇だもんね
0747イラストに騙された名無しさん2019/06/30(日) 02:59:19.64ID:GpEmLAuD
「僕は君を」の長谷川さんはそれ以外の本は全部壮大な爆死だったんだから
須永さんだめでしょw
ゆきうさぎの人も他のはどうせ外れるだろうし
0748イラストに騙された名無しさん2019/06/30(日) 03:40:14.13ID:5nvK9wO9
新作のパンの奴割と売れてたよ
0749イラストに騙された名無しさん2019/06/30(日) 07:34:28.64ID:L3ogFRyx
パンのやつ売れてたよね
あと長谷川さんは僕は君を〜だけ須永担当さんでそのあとすぐ須永さんから逃げたから長谷川さんを爆死させたのは別の編集だよ
須永さんのままだったら売れっ子作家のままだったと思うのにもったいない
0750イラストに騙された名無しさん2019/06/30(日) 07:49:23.59ID:jGDDNMp8
いやそもそもすーちゃんって人は産休なんでしょ?
じゃあパンの奴は違う編集なんじゃないの
0751イラストに騙された名無しさん2019/06/30(日) 08:12:29.15ID:0h/frxXl
僕は君をがすーちゃん担当って知らなかったけどそうなのか

一原さんのアナスタシアの帯が「彼女は本物か偽物か」「史実に隠されたミステリー」ってあるのに全然ミステリーじゃなくて驚いたけど、この煽りももしやすーちゃんだったのかな‥
0752イラストに騙された名無しさん2019/06/30(日) 08:19:30.22ID:S/w33UMA
>>751
何年か前のかつくらか雑誌コバのインタビューだったか忘れたけど一原さんは初期の担当はSさん(すーちゃん)だったよ
大帝の恋文とアナスタシアと短編集あたりは少なくともすーちゃん
でも本人のツイ見るとやっぱりそのあとなにかあったっぽくて担当変えてもらったみたいだから錬金術師は多分1巻の時点で別担当だと思うけど
0753イラストに騙された名無しさん2019/06/30(日) 14:11:27.41ID:MvODKlQQ
>>752
ありがとう
売るための言葉の盛り方が同じで、とても納得した
0754イラストに騙された名無しさん2019/06/30(日) 14:35:29.26ID:S/w33UMA
>>753
いえいえこちらこそ
アナスタシアの帯のアオリは見たことなかったから烏とそっくりな雰囲気なことに変に感動した
けっこう帯やあらすじにも編集の癖が出るもんなんだね
すーちゃんがわかりやすすぎるだけかもだけど
0755イラストに騙された名無しさん2019/07/01(月) 03:47:44.82ID:QFYQ7EMI
>>752
一原さんもやっぱりすーちゃんだったんだ
なんかすーちゃんどれだけ権力?もって押しまくってるんだろ
前に今のオレンジ編集長と須永さんのレーベル私物化っていわれてたけど
本当にそうなんだね
長谷川さんは一作目は良絵師とサギ煽りで売れたけど
どうせそのあとはサギがバレてダメだったとおもうんだよね
すーちゃんのってみんなサギw
0756イラストに騙された名無しさん2019/07/01(月) 04:33:04.90ID:WX0MP5lY
>>750
パンの奴は産休入る前に須永さんがレーター決めて
あの下鴨パクりのイラストを依頼して決定したと思う
帯の煽りのほうはもう産休入った後でほかの人が決めたかも知れないけど

結局あのレーターさんのあのイラストだとまあ売れるってことだね
いびられてるほかの編集部員とか作家はしばらく羽を伸ばせるね
アンソロのとかはダメだったけど
0757イラストに騙された名無しさん2019/07/01(月) 09:51:01.80ID:ufZuvqC8
パンのやつはあの絵師だから売れたのもあるだろうけど
帯においしそうなパンの絵がついてて
意外ときちんと食い物系アピールできてたから売れた気がする
あとゆきうさぎにあやかって山積みだったし←ここ重要
0758イラストに騙された名無しさん2019/07/01(月) 21:22:39.52ID:4xfoLIav
相羽さんとか後白河さんも売れてないのに地味に新刊出る人たちだね
須永さん担当かな
0759イラストに騙された名無しさん2019/07/01(月) 22:17:06.10ID:1yFB8ul2
>>758
後白河さんと相羽さんは違うんじゃないかね
というかその二人はそんな頻繁に名前見ない気がする
帯の煽りと中身が著しく乖離してる作品が須永さん担当だと思ってる
烏やアナスタシア、僕は君を〜も大概だったけど千早あやかしも帯に「ドS社長!」とか書かれてるのに読んでみると全然ドSじゃなかったし
とりあえず売れそうなワードや仰々しいSPA!みたいのを適当に盛り込んでるのが須永さん担当の帯だと思う
0760イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 04:19:14.36ID:8qlsFFsG
>>757
パンの帯なかったらなんの話かわからないよね
ゆきうさぎがそろそろ続けるの苦しいから新シリーズ始めようってことだろうけど
そこまで売れるかどうか
>>759
SPA!か
なんかわかるw
0761イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 13:06:41.94ID:Tj/+uK1H
集英社オレンジ文庫
8/21発売
●宝石商リチャード氏の謎鑑定 9(仮) 【著:辻村七子/絵:雪広うたこ】
●後宮の烏 3(仮) 【著:白川紺子/絵:香魚子】
●法律は嘘とお金の味方です 2 京都御所南、吾妻法律事務所の法廷日誌(仮) 【著:永瀬さらさ/絵:おかざきおか】
●要・調査事項です! 2(仮) 【著:きりしま志帆/絵:鉄雄】
●平安あや解き草紙 その後宮、百花繚乱にて(仮) 【著:小田菜摘/絵:シライシユウコ】

平安あやときがシリーズ化はわかるけど
あとの二つは意外だった
そんな売れたっけ?
0762イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 13:14:45.87ID:Z67Vl+CR
>>761
乙です
8月は豪華だね

永瀬さんは白川さんのお友達枠だから出るだろうけどきりしまさんはなんだろ
じわ売れしてPOSに出るほどじゃないけど市場在庫は動いてたとか?
0763イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 13:27:00.09ID:I9YztMY/
後宮より宝石商の方が売れてるんだね

2がでるのって単に2巻までは出す契約なんじゃないの?
オレンジって2冊止まり多い気がする

それにしても異人館画廊ないのかな
これだけ音沙汰ないとか、続き諦めたくなるわ
0764イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 13:49:09.20ID:RhN4ANql
>>761
乙です
きりしま志帆さんて既刊みてみたらけっこう長く書いてるね
でも過去一冊もシリーズにならず爆死作家っぽいのになんでだろう
白川さんポジション?ノベライズご褒美にしてもぱっとしてない

小田菜摘さんのあやとき草紙は贔屓作家じゃなかったら続刊出なかった程度の売れなさだったんだね
二巻で売れなかったら打ち切りだろうけどそこは贔屓で三巻まで出すかな?
0765イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 13:54:18.04ID:RhN4ANql
>>763
>後宮より宝石商の方が売れてるんだね
これ自分もちょっと意外だった
宝石はコアなファンが買い続けてるけど
白川さんのは須永さんのごり押しで大量に刷って書店の棚に置いてるけど
売れて消化はしてないってことだね
特に帯と表紙がサギだってバレた2巻が売れてないんだろうね
0766イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 15:51:05.69ID:I9YztMY/
>>765
宝石商秋くらいにプチオンリーやるくらい人気あるみたいだから、そっち方面のファンかなり増えたんじゃないのかな
他社ならアニメ化とか聞こえてきそうだけど、オレンジじゃないかな
0767イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 15:59:11.46ID:8BtNlnun
宝石商は2部から失速してる気がするけど
そっち系がツイで盛り上がってるから安泰なのかな
0768イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 16:02:45.00ID:gue1Vgmi
一応電子も置いておきます

電子オリジナル
7/26配信
●偏屈王の妖精画家 美を愛でる令嬢は筋肉がお好き【著:彩本和希/絵:夢咲ミル】
●【BL】恥を掻くなら恋を書け 【著:柄十はるか/絵:木下けい子】
●【BL】バズる男と営業の彼 【著:夕映月子/絵:小椋ムク】
0769イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 16:04:40.15ID:FTK6FYeX
他社で書いてるきりしまさん普通に活動してるしもう専属縛りみたいなのはなくなったのかな
0770イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 16:07:44.45ID:gue1Vgmi
後宮の烏が2巻18万部で宝石商が8巻30万部だから
単巻では烏のほうが売れてるんだろうけど
宝石商は熱いファンがついてるしそういうのって貴重だから推したいんじゃないかな
0771イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 16:43:02.14ID:Z67Vl+CR
>>768
乙です
彩本さんて何気に絵師運ないよね…
電子コバルトはゆくゆくはBLレーベルになるんだろうか
0772イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 22:41:51.72ID:DkNWnrlF
BLすらクソつまんなそうなんだけど、これでいいもんなの?BL読んだことないけど駄作の気配ビンビンなんだけど
有終の美を飾る気持ちとかないよね
0773イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 23:36:14.70ID:lyf1RBa7
BLは編集の中に好きな人がいるんだと思うよ
それにしても電子コバルトのBLレーベル化といいタンザクの謎ラインナップといい
オレンジ文庫以外無法地帯というか手抜きしすぎだと思う…
0774イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 23:43:41.73ID:MPyGbW/P
言ってもしょうがないけど
コバ潰さないで欲しかった…
0775イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 23:56:08.78ID:lyf1RBa7
ねー
オレンジも時々買うけど、コバルト廃刊してから何も買わない月が増えてしまった
オレンジから出るファンタジーってやっぱりなんか違うんだよね
ライト文芸の枠組みの中のファンタジーって感じだからコバルトみたいな溺愛姫嫁ものはもう紙書籍では読めないんだろうな
0776イラストに騙された名無しさん2019/07/02(火) 23:57:57.50ID:Q3g39/an
コバがつぶれたのはしょうがないと思う
少女向け自体が死んでるジャンルだし
電子コバがBLレーベル化してるのはちょっと・・・・
BLレーベルになってまで生き残らなくていいよと思う
正直BLってカバーが強烈だから普通の少女向けと並べられると違和感すごい
まあ、ただでさえ売れない少女向けを電子オンリーでやってもますます売れないんだろうけど

威風堂々悪女2は売れたのかな
ホラーじみた変なカバーだったけど
0777イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 00:37:26.99ID:apiQA3pa
コバルト電子がBLになったんだ
しかもクソつまんなそうなんだけどこの作家はどこかで売れっ子なの?
誰かの変名なの?
やっぱコバルト編集部ってなにやっても無能そう
0778イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 01:32:07.99ID:X6Qj4tIW
>>767
宝石商失速はしかたないよ
元のスケートアニメが失速したからw
巻数もかなりいってるしそろそろ畳むほうがいいと思う
0779イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 01:52:17.63ID:bl/acv4u
今は最初から長期シリーズを予定している作品はまれで、売れた作品を引き伸ばして長期にしている印象の書き方が多い気がする。
0780イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 03:22:54.91ID:ANmxQM1b
売り上げが悪かったら1巻打ち切りの線もあるし、最初から長期刊行の予定なんて怖くて組めないんだろう
0781イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 10:49:14.21ID:GBCWt6sM
>>778
でもこのへん畳むともう根強く売れてるシリーズ作品がなくなる気がする
上司みたいに単発でヒットはたまにあるけど
最近シリーズもので当たってるのって烏しかなくね?
宝石の人もネット上では超売れっ子に見えるけど
設定と絵が悪いとフツーに売れないから次の作品が当たるかどうか未知数だし
0782イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 10:59:20.26ID:TDdhOpVF
宝石商は超良絵師さんがついた以外、最初の段階ではほぼ特別なプッシュもなく売れたという点で
広告宣伝費もそんなにかかってなく一番レーベルの利益に貢献してる気がする
男主人公苦手で自分は読んだことないけど

はるおかさんや阿部さん、青木さんの経理もそんな感じでお金かけなくても勝手に売れてくれたから優良作家だと思う
猛プッシュしないと売れない作家よりプッシュしなくても売れる作品のプッシュを強化したほうがいいんではといつも思う
0783イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 12:51:01.97ID:TDdhOpVF
連投ごめん

>>773
今タンザクみたらいつのまにか童話シリーズが追加されてたけど公式どころか作者もスルーでひんやり感を感じた
我鳥さんとか日高さんはタンザクについて言及してたけど
そしてタンザク公式垢のフォロワーの少なさよ
0784イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 14:33:37.07ID:kjPCZZvT
宝石商はオリコン見る限り下がってはいないんじゃない?
まあ前巻が半年前だから新刊はどうかはわかんないけど

経費は編集部だけじゃなくて営業も提案したタイトルで営業の力を知りました的な事を青木さんが言ってなかった?
ブログに経費の宣伝商材を上げてたから書店での営業のプッシュは初期の頃からあったのかも
0785イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 17:00:19.92ID:X6Qj4tIW
>>782
青木さんも同時期に他の作品出してても軒並み爆死レベルだから
経費は営業部が書店に押したんだろうね

宝石商は作家じゃなくて人気BL系絵師とスケートアニメ人気に乗っかってるから
やっぱり他の作品は売れてないし

阿部さんもはるおかさんも絵師の表紙力で売れただけだから
絵師変わって別の話出しても売れないよ
もうオレンジ文庫は作家じゃ売れなくて絵師の力と帯の力でなんとかなってるだけ
って感じ
0786イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 17:01:58.36ID:h1W0HTVl
絵師人気で売れるならもっと売れてる作品あるわw
どんだけオレンジ嫌いなんだよコイツw
0787イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 18:12:34.40ID:PKVUN+at
あえてマジレスすれば絵がいい作品の中からヒットが出ることは認めてるわけだから
結局良絵が回るお気に入り作家の天下は終わらないねw
惨めな干されザマアw
0788イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 18:18:28.16ID:jMx5jQfg
いつもの人とか言いたくないけどいつもの人っぽい
批判内容がここ見てれば書けるレベルで
「だろうね」「〜だよ」って控えめにみえて押しの強い否定してる人
これだけ本があるんだからどこへでも好きな本を探しにいけばいいのに
0789イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 22:07:57.32ID:AKa0uf3C
いつもの人ってひとりだけ書き込みの湿度高い
どんな悲惨な人生送るととくにヘイトも産まれないほど薄い作品連発のレーベルに粘着して叩くようになるんだ
しかも対象は読んでなさそうだし、好きな作品もなさそうだし本当になんなんだろ
コバオレの下手な人が担当した煽り文句がSPAならいつもの人はオヅラ並に頭悪いから本流を掴めないんだなって同情したくなる書き込み内容で、本人はあとで恥ずかしくなって床ころがったりしないのかな
0790イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 22:53:32.38ID:PCLl9qdv
同じ絵師でも神表紙とそうでないのとあるのは、打ち合わせや指示によるのかな‥
絵師はめっちゃ好みなのに、出る本すべて売れない一原さんは本当‥何でだろうとしか‥
0791イラストに騙された名無しさん2019/07/03(水) 23:00:17.12ID:jx9BHAO6
特に錬金術師2巻はここでも表紙買いする人続出の凪さんの神絵だったのにね〉一原さん
0792イラストに騙された名無しさん2019/07/04(木) 00:05:55.53ID:8lM0+tIm
>>790
ギャラの値段
締め切りまでの時間的猶予
この辺もありそう特に後者
0793イラストに騙された名無しさん2019/07/04(木) 03:20:30.66ID:KbF+m8Ya
>>786
>>787
>>788
>>789
編集さんの呪詛丸出しって怖いけどいつもの編集さんの連騰すぎて笑う
隠す気もないんだろうけどこんなところに書いてないで
仕事すればいいのにね
0794イラストに騙された名無しさん2019/07/04(木) 08:07:17.68ID:Z1gGTdtB
産休で仕事ないんじゃないかな
本気で呪詛だよね
いつも”干され作家”とか喚いてるし
これ編集が口にしてると思うとオレンジ文庫の底辺ぶりがよくわかる

自分がパワハラしたりモラハラして干したくせによくいうなあと
0795イラストに騙された名無しさん2019/07/04(木) 09:51:33.30ID:FiT5qeXL
編集かなあ?
787とか789は干されてない作家の誰かって気もする
「とくにヘイトも産まれないほど薄い作品連発のレーベル」とか書いてこきおろしてるあたり
外様作家かもしくはワンランク上のところから高みの見物してるそこそこの売れっ子作家臭い
0796イラストに騙された名無しさん2019/07/04(木) 11:18:23.84ID:nVoPLPVG
>>795
他作家をいやらしく「干され作家」っていえるような仕事ありの作家は
オレンジでいないんじゃないかな
いまのところ白川紺子さんが今の編集長とごり押しパワハラ編集のすーちゃんの
ダブルコンボでなにやっても販売促進に莫大な金を投じてくれてるけど
本人の力で売れてるわけでもないから
いつそこから転落するかわからないし

集英社ってりぼんといいコバルトオレンジといい闇が深いって本当だね
0797イラストに騙された名無しさん2019/07/04(木) 14:06:33.04ID:h5s7pr4j
干された作家といっても専属きれたら他社行けばいいだけだし、最近はなろう方面でという人もいるからコバに執着する理由がほんとわからないんだけどね
0798イラストに騙された名無しさん2019/07/04(木) 15:27:39.71ID:loPZnE69
編集さんはオレンジをよく思ってないコメントは全部干され作家だって思い込んでるんじゃないの?
読者はオレンジ大好きで悪く思うはずがない
こんなにおもしろいレーベル作り上げてるんだから!とかさ

結局パワハラモラハラして自分に非があるから
そうやって威嚇してるんだなと最近の長尾さんたちの情報から推測できるけど
0799イラストに騙された名無しさん2019/07/04(木) 15:38:35.77ID:WB3SSNcS
>>798
いじめられっ子体質の干され作家のみんながみんな長尾さん藍川さんみたいに干されたあと意外なタフさを発揮して他社に営業かけるわけじゃないだろうからな
もともとコバオレが純粋に好きで作家になったのにパワハラモラハラで潰されてしまった人たちなんかはよそで書くこともできずずっと今の編集部を呪い続けるのかもしれんよ

ただコバオレ編集部が冷静かつ客観的に自分たち自身のことや自分たちのレーベルを見れてはいないんだろうなってのには同意
0800イラストに騙された名無しさん2019/07/04(木) 23:57:23.77ID:loPZnE69
いじめられた異質と真逆そうな葉月さんとか
切られて恨んでいそうだけどね
0801イラストに騙された名無しさん2019/07/05(金) 06:37:47.66ID:J6D4a1+d
>>797
でもその頃の作家はもとはコバルト読んでいて愛着あったからそこでデビューしたんだよね
(デビューが簡単そうだったっていうのもあるかもしれないけど)
腐っていくコバルトオレンジの行く末が気になるんじゃないの?
自分は読者だったけどここまで贔屓とかBL好きでwebコバルトを勝手にBLwebにするとか
堕ちるともっと堕ちれくらいに思ってきたよw
オレンジ編集長とすうちゃんの悪事とかも知ったし
0802イラストに騙された名無しさん2019/07/05(金) 17:34:02.78ID:6iTc0KJ9
webで久賀さんの小夜啼鳥続編の新作が始まったね
なんか煽り文が知らないうちに一旦終わってた仲村さんの連載に似てて笑った
もっと差別化しようよ編集さん
流し読みだけど、文章はやっぱり久賀さんの方がだいぶ上手だな
0803イラストに騙された名無しさん2019/07/06(土) 16:33:46.69ID:SYk7J7FT
久賀さんはタイガクビになったのかな
二巻目が出ただけでも奇跡のように一巻目から売れてなかったから
どんなに売れなくても二巻までは出すって約束だったのかもしれない

webコバルトで書いても売れなさそうだけど
0804イラストに騙された名無しさん2019/07/06(土) 16:49:51.49ID:dAu/KUHo
>>803
何でいきなり久賀さんクビ?
集英社にも書いて同時に講談社にも書くの普通にあるでしょ
現に同じタイガで出してる瀬川さんもタイガで年イチで本出しつつ集英社でも本出してるし
オレンジでもエッセイやってるし
0805イラストに騙された名無しさん2019/07/06(土) 19:34:11.28ID:zu4rNweS
売り上げが出た後も向こうの編集のアカウントで割とはっきり「いい作品なので推したい」って意味のことを言われてたし
けっこう期待されてそうだけどな久賀さん

やたら作家のクビについて語るのが早い人が前からいるけど
そういうのが多分「干され乙」される原因の一つになっちゃってると思うよ…
「誰もがご自身みたいにサクッと切られるわけじゃないんだから…」って思われたりしちゃうと思う
0806イラストに騙された名無しさん2019/07/07(日) 04:53:18.91ID:PBqLBcUT
>>805
すごい必死感
なんか久賀さんご本人降臨なのか
0807イラストに騙された名無しさん2019/07/07(日) 16:54:22.96ID:kn7J3WaE
BLへの見下しがすごいな
0808イラストに騙された名無しさん2019/07/07(日) 17:30:03.27ID:v4/4AyUl
BLっていうか
露骨にエロ押しのカバーを少女向けにねじこんでくるのに??となる
TLは別レーベルにわかれてるのになんでBLはエロ全開カバーでもコバルト扱い?
正直少女向けと並べて見たいものじゃないから違和感強いよ
せめてもう少し露出なくてエロ臭が薄いのならましだけど
0809イラストに騙された名無しさん2019/07/07(日) 18:19:37.54ID:JpDagIRj
BLへの見下しというかBL勢からも見下されそうなダサタイトルに思えるんだけど、ほぼNLしか読んだことないけどさ…
0810イラストに騙された名無しさん2019/07/08(月) 00:19:23.51ID:7NhRNwvZ
いつのまにかBL表紙出てたんだ
愁堂さんも野梨原さんも爆死しかしてなくても本当に新刊出るんだね
椎名鳴葉さんも売れてるのみたことないけど続編って
webコバルトって暇な作家を寄せ集めてるの?って印象
0811イラストに騙された名無しさん2019/07/08(月) 01:07:56.82ID:sbUinjfc
BLを見下しているというか、私がコバルトに求めているのはそれじゃない感が。
まあ、私の月一冊程度の買い支えよりも全体としてはそっちの方が数字が取れるということなんだろうけど。
0812イラストに騙された名無しさん2019/07/08(月) 01:15:17.85ID:WPRRiOnj
椎名鳴葉さんってだいぶ前
あやかしモノみたいなのウェブコバで連載してたような気が
続編ってそれじゃないの?
さすがに何年も前の
売れなかったコバルトのやつを掘り起こして続編とか無謀なことはしないと思う…
0813イラストに騙された名無しさん2019/07/08(月) 04:57:10.90ID:uBzsQEVH
>>811
コバルトでBLを出しても売れないような気がするけどどうなんだろ
BLはBLでもう他社は区分してるのにいまさらごちゃ混ぜで出すって
しかも愁堂さんの表紙の肌色率って大昔のBLみたい
コバ編はBL売れるって信じてるのかもだけど作家には紙でも出しますって約束されてるのかな
0814イラストに騙された名無しさん2019/07/08(月) 05:56:49.34ID:ajkbY76C
>>805
こんなところで編集が褒めてたとか文章がうまいとか書かれても
ああ本人乙としか思われないよ
白川さんもそんなふうにスレに書いてたけどまあ本人かすうちゃんかって張り付きが
バレたくらいだし

今月はオレンジも後白河さんとか我鳥さんとか相羽さんとか爆死作家さん集まってるね
書店は経費しか置かなそう
0815イラストに騙された名無しさん2019/07/08(月) 09:47:51.44ID:huZPlLAE
久賀さんがタイガの編集に才能買われてるのは事実だよ
編集がツイで押しまくってるの見かけたことある

久賀さんて阿部さんや白川さんとおなじでノベル大賞と短編新人賞受賞者で
描写が上手くて読者ウケしてる作家だと思うけど
久賀さんは爆売れしないのなんでだろ
設定とかキャラが地味だからかな
0816イラストに騙された名無しさん2019/07/08(月) 10:05:47.80ID:2bChv6+u
タイガに限らず講談社文庫系列ってツイでは宣伝熱心じゃない?
実書店ではそんなんでなくても
重版お知らせ即座にしたり
0817イラストに騙された名無しさん2019/07/08(月) 10:22:05.92ID:sKGFg351
>>816
どこかのレーベルに見習って欲しい勤勉アカウントなのね
今更そんなんやられても鬱陶しいけど
0818イラストに騙された名無しさん2019/07/08(月) 10:41:40.24ID:TUY94asZ
>>815
文章が手堅い人って構成も手堅い、つまり地味になりがちなんだと思う
0819イラストに騙された名無しさん2019/07/08(月) 15:47:46.86ID:5kVgyYY7
>>815
オレンジ編集と同じでタイガ編集部も売れなくても爆死しても
ずっと新刊出し続けるところなのかな
WHが大爆死しててもずっと出てたから同じような感じならずっと出してもらえるかもね
その点Lはある程度売れないとさくっと切られる感じかなあ
売れてないのは3冊目以上は出てない気がする

久賀さんのは昔のコバルトのは読んでたけど「フツーすぎるほどにフツー」って印象
読めるけど特におもしろくもないし萌えもない個性もない
最近のは知らない
0820イラストに騙された名無しさん2019/07/09(火) 01:15:15.10ID:H5mIC9f6
久賀さんのタイガのはツノの文豪に乗っかろうとしたっぽいね
売り上げ厳しそうだから新刊は無理そうだけどどうだろ

webのBLって毎月2冊出ることに決まってるの?8月も2冊予告になってて
なんだかなって思った
まじでwebコバルトをダサいBLレーベルにするつもりか
0821イラストに騙された名無しさん2019/07/10(水) 07:56:30.97ID:wj3zi2Jv
毎月BL2冊でノーマル1冊って本当にコバルト編集部ってどうかしちゃってるわ
もうコバルトって名前捨ててBLで新レーベル名作ればいいのに
0822イラストに騙された名無しさん2019/07/10(水) 14:37:22.22ID:MMrPd9vU
>>821
オレンジコバルトときてBLレーベルは何色になるんだろ
もしくはシフォンと対にしてかみやすりとかかな
0823イラストに騙された名無しさん2019/07/10(水) 21:38:28.10ID:k7sHT52a
BLは読まないけど
コバどころか少女全体がBLだらけだったころを知らない人なんだろうか
0824イラストに騙された名無しさん2019/07/10(水) 22:52:50.97ID:laeFG8Dt
久賀さんの英国で文庫に収録しなかった短編あるよね
他作家も人気シリーズの番外で文庫未収録の(特典のとか)
全部webコバルトで読めるようにしてくれないかな
それすればwebコバルト読者増えないかな?
0825イラストに騙された名無しさん2019/07/11(木) 03:58:25.38ID:4vm8pt3z
久賀さん一作も読んだこと無いんだけど昔コバスレで英国の短編は電子書籍最終巻に全部収録したって話題になってなかった?
読者のファンレターで短編が雑誌コバに掲載実現されたとかなんとか言うのでそれが電子書籍に収録って
それと他作家のも未収録の番外編は電子書籍に収録される事増えたと思う
紙の文庫未収録だけど電子書籍収録って言うので買ったの何作品かあるし
0826イラストに騙された名無しさん2019/07/11(木) 04:13:32.95ID:f+3pCqCI
>>822
かみやすりってなに?

もういっこのスレでみたんだけどコバルト時代総選挙で
白川さんと対決した椎名さんがいじめレベルで表紙が酷かったってあった
当時からコバルト編集部での白川さん贔屓は始まってたんだね
すーちゃんが裏で画策してたのかねえ
0827イラストに騙された名無しさん2019/07/11(木) 09:33:29.79ID:PXQALqFi
白川さんと椎名さんが対決って
今じゃいろんな意味で考えられないな…
0828イラストに騙された名無しさん2019/07/11(木) 20:04:00.31ID:QxyC83VE
威風堂々悪女ってレビューだと大絶賛しかないけど売れてるの?
いつもの即重版がまだ来ないけど
0829イラストに騙された名無しさん2019/07/11(木) 20:46:21.10ID:UyWU5RLh
売れてるかはわからないけどおもしろかったよ
異世界トリップとか成り代わりって言葉が生まれる前のこういう系の話ってこういう雰囲気だったなあって懐古しながら楽しめた
0830イラストに騙された名無しさん2019/07/11(木) 20:53:59.05ID:QxyC83VE
面白いなら買いたいと思ったけど
あのイラストじゃ無理だ…
0831イラストに騙された名無しさん2019/07/11(木) 23:16:31.42ID:gzQy9hp8
>>826
白川さんのリリー骨董店の表紙と椎名さんのおいしい乙女の表紙をぜひ並べて見比べてみてほしい
ああいう狂った企画も電子オンリーとなった今はもうできないんだろうな
0832イラストに騙された名無しさん2019/07/12(金) 01:24:18.34ID:hTQ6h8JE
威風堂々悪女表紙はめちゃくちゃ綺麗だと思うけど好みじゃないってことかな
0833イラストに騙された名無しさん2019/07/12(金) 02:26:27.43ID:QnnHTe/y
威風堂々悪女2のカバーはホラーみたいで怖い
女の顔が魚顔だし不気味…
ドアップ過ぎて中華な衣装も見れないし
あれをめちゃくちゃ綺麗と思うのは自分には無理だわ
1巻のカバーも中華服がなぜかドレスにしか見えなくて微妙だった
0834イラストに騙された名無しさん2019/07/12(金) 03:08:53.84ID:9IGIAnnC
>>831
みてきた
椎名さんのはすごく昔のコバルトの雰囲気で
白川さんのは当時から人気絵師の凪さんかあ
結婚モノが受けてるとわかってきたころだしこういう対決なんて出来レースだよね
骨董店のほうが絵だけでウケル
白川さんてこの頃からゴリプされてたのにそれほど売れてなくて
今は自分の力で売れてると勘違いした天狗だもんなあ
他の作家はうんざりしてるだろうね
0835イラストに騙された名無しさん2019/07/12(金) 11:21:40.64ID:9wk4lYHx
>>828
威風堂々の大して売れてないのに高評価レビューばかりつくのは
ここのところのプッシュする作家を編集部がヤラセでいい評価いれまくってるっていうのの
例のひとつだね
白川さんとか一原みうさんのコバルトオレンジ編集部の猛プッシュがあからさますぎて
やり口が目に見えるようになったんだと思う

とりあえずネット書店とか毒目で評価多数入れておく
そうしておくと帯に「ネットで高評価!!」っておきまりの売り文句が使える
中身はスカスカだけどね
0836イラストに騙された名無しさん2019/07/12(金) 13:56:26.37ID:kJhuWDCO
>>835
威風堂々の高評価レビューばかりってのは、自分的にはやらせには感じないなあ
たいして売れてなくても、読んだ人が楽しめたと思えば、そりゃ高評価になるでしょうよ
面白かったし。表紙絵はちょっとアレだが。

烏のレビューが高評価ばかりなのはやらせっぽいと感じるけどね
ちゃんと読んでないだろと思えるようなのが多いし、烏は。
でも、威風堂々は読んだ上での高評価だと思うよ
0837イラストに騙された名無しさん2019/07/12(金) 14:01:06.20ID:kJhuWDCO
連投ごめんなさい、だけど。

どちらかというと、威風堂々はもっと売れ線な表紙絵にしてもらえたなら
もっと売り上げ高くなったんじゃないのか?ぐらいに思ってる。
ほんと、あの表紙で損してると感じる
あれじゃ、中々手にとって貰えないんじゃ?
0838イラストに騙された名無しさん2019/07/12(金) 14:23:51.51ID:/Jt1M1uR
威風堂々読んでないから内容については分からないけど
あのカバーじゃ売り上げ伸びないだろうなと思うよ
中華絵に見えないし、絵柄の変な癖が目につくし、構図のセンスもない
カバー見てとりあえず買うとはならないイラストだ
もし烏みたいな神絵カバーだったらもっと売れただろうね
0839イラストに騙された名無しさん2019/07/12(金) 14:33:17.42ID:Iuinxnu1
威風堂々は1巻がきれいに終わってたから続き読みたいってならない
あとやっぱり表紙が怖い

椎名さんの続編決まったのって前webで連載してたやつだった
中華ファンタジー料理ものってことで宮廷詩人出し直すのかと思ってた
さすがにお腹いっぱいネタか
0840イラストに騙された名無しさん2019/07/12(金) 23:33:55.60ID:2FZNGN0p
この流れで威風堂々悪女一巻読んだ
表紙個人的には綺麗だと思う
一種のタイムパラドックス物?
白洲さん文章上手いのに政治的駆け引きとかはあまり手込んだの書けないけど
ヒーローが最後まで一線超えず純情貫くって言うのは結構新鮮だった
大して悪女じゃない同意だけど中華物で小難しくなくて読みやすいのは良かった
けど自分も続きはいらない派かな
0841イラストに騙された名無しさん2019/07/12(金) 23:59:47.88ID:StHGi2OZ
帯のわざとらしさがすーちゃんぽい
0842イラストに騙された名無しさん2019/07/13(土) 00:16:42.36ID:cjKAq5ek
ここでいくら威風堂々のいい評判聞いても
あのホラー絵じゃ読む気はしないわ

今月のアリア嬢の試し読み見てみたけど
我鳥さんだなあという感想だった
好きな人は好きなノリなんだろうね
これもカバーイラストが微妙なんで買う気しないんだが
0843イラストに騙された名無しさん2019/07/13(土) 01:35:37.47ID:twnhZqhB
このスレで「文章うまい。おもしろい」とかみても
アマゾンやネット書店で5つ★評価たくさんあってもほぼ
作家と編集部のステマだからな

インチキ煽りで売りたい作家と思ってしまう
白川さんとか爆死なのにゴリプ作家や須永さんの罪はデカい
0844イラストに騙された名無しさん2019/07/13(土) 07:03:07.66ID:oc7dxn7r
威風堂々は自分も表紙避けで読んでない‥けど悪女推して表紙ちゃんと工夫したら悪役令嬢好きーがもう少し手に取ってくれたのではと思う
0845イラストに騙された名無しさん2019/07/13(土) 15:39:03.72ID:yAwl7BmV
威風堂々の絵はどう見ても万人受けするイラストじゃないよ
あれをめちゃくちゃ綺麗と思うのはめちゃくちゃ少数派
ほんとなんであんな絵師にしたんだろう
2巻カバーなんか売る気ないとしか思えないひどさだし
0846イラストに騙された名無しさん2019/07/13(土) 19:15:19.91ID:aeV8Ezp1
威風堂々悪女2巻はヒロインが女帝になるまでを書くのかな
最後の王妃も国家間の関係とか単純だったし
権謀術数とか政争描写とか書ける人じゃないから期待できないな
0847イラストに騙された名無しさん2019/07/13(土) 21:08:55.98ID:YNHpPcZ8
中華世界でヒロインが女帝になるって難しすぎでは…
少なくとも子ども何人か産んで後宮を支配して自分に忠実な部下をそろえて政治基盤を整えて
世論操作して女帝誕生の土壌を作ってからやっと即位でしょう
則天武后がそうだったし
あの人も女帝になるまでが大変だったんでようやく即位したときは婆さんだった

リアルにやるのは無理だろうし
不思議なファンタジー能力で皆を納得させて女帝即位にするしかないのでは
あの則天武后ですら60過ぎてからやっと女帝になれたくらいだから
中華世界で若くして女帝になるとかリアリティなさすぎだよ
0848イラストに騙された名無しさん2019/07/14(日) 00:11:28.54ID:ABFDfvd0
作者さんへ
ただ詳しいだけの素人がピーピー言ってる雑音はあまり気にしないでね
エンタメとしてうまく昇華して面白いものを書いてほしい
0849イラストに騙された名無しさん2019/07/14(日) 00:35:54.22ID:z1CZpej0
>>848
キモい!
3巻目出すつもりなのか
0850イラストに騙された名無しさん2019/07/14(日) 00:38:54.34ID:ZjaIZavB
あのさ、ここ素人がピーピー言うための場所なんで…
作者さんを励ましてあげたいなら
こんなところで気持ち悪いこと書いてないで
ファンレターに応援してます頑張ってって書いたほうがダイレクトに伝わると思うよ

熱狂的ファンなのか知らないけど
威風堂々悪女は絶賛しないといけない!みたいな空気作りたいのかな
アマゾンの大絶賛しかないレビューがますます胡散臭く見えてきた
0851イラストに騙された名無しさん2019/07/14(日) 01:23:52.86ID:ABFDfvd0
残念
自分が書けるところにはぜーんぶ好評入れてます
それでも気にする作家さんはいるだろうと思って書いた
ただそれだけ
せっかく力のある作品なのに変に史実を気にしてつまらなくしないで欲しかったので
0852イラストに騙された名無しさん2019/07/14(日) 01:34:41.17ID:ZjaIZavB
まあ、ABFDfvd0が威風堂々悪女の大ファンなのは分かったよ
ゴリ押しされるとますます引く自分みたいなのには逆効果だけどさ

ところで威風堂々悪女2の売上は高山さんの異世界温泉郷より下みたいなんだが
やっぱりあのひどいカバーが足引っ張ったのかな?
女帝誕生まで長く続けるのは無理っぽい数字だと思う
出てもあと1巻じゃないかな
0853イラストに騙された名無しさん2019/07/14(日) 06:55:37.28ID:brkQhLVE
煽られるのが嫌ならワッチョイある方に好意的レス書けばいいのに
新興スレなこっちよりナンバリング続いてるあっちのがまだ見るでしょ
0854イラストに騙された名無しさん2019/07/14(日) 07:32:10.19ID:3sw6ScxG
>>851とかって白川さんのときと同じパターンで
スレで絶賛して持ち上げるレスいれまくる人でしょ
どうせごり押ししたいオレンジ編集だよ

高山さんの異世界温泉郷だっていい表紙で助けられたパクりものだから
二巻で落ちるのは当たり前かな
0855イラストに騙された名無しさん2019/07/14(日) 16:31:29.75ID:aczA4snR
威風堂々悪女売れてないのか
HPのトップ画面で宣伝されてるし折込チラシの一面にもなってるし
2巻発売直前に1巻に重版かけて書店に並べる戦略で
けっこういろいろプッシュされてたのにな
ネットの書評はアテにならないというか
やっぱあのホラー表紙が原因か…
でも編集部のお気に入り作品は打ち切りラインがゆるゆるだから5冊とかまで出そうだ
0856イラストに騙された名無しさん2019/07/14(日) 18:27:43.60ID:byQqQ9Xf
威風堂々悪女2はだいぶ売れてないみたいだよ
異世界温泉郷だって売れてるわけじゃないのにそれより下だし
まあ、あんなカバーで売れるわけないよなぁ
2巻カバーアマゾンのレビューで京劇みたいって言ってる人いるけど
京劇は別に魚顔メイクじゃないからね京劇とは違うでしょ
あの絵で5巻までやってもどんどん売り上げ落ちるだけだと思う

せっかく力のある作品なのに変に史実を気にしてつまらなくしないで欲しかったとか言ってる人いるけど
威風堂々悪女のヒロインて明らかに武則天をモデルにしてるし
比べられるのは仕方ないんじゃないの
史実のほうが下手な小説より面白いからね
0857イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 01:47:43.11ID:B7xKXVfw
>でも編集部のお気に入り作品は打ち切りラインがゆるゆるだから
>5冊とかまで出そうだ
そんなに色々プッシュされてるんだ
どうりでアマゾン高評価も入れまくってるわけだw
不則天はそれ自体おもしろいけど威風堂々ってその話が元ネタなの?
オレンジ編集って勉強不足もはなはだしいから
中華知らないで作家に適当に書かせてるんだろうね
0858イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 02:50:12.19ID:yLu7qP8i
威風堂々悪女のヒロインの立場は武則天そっくりだと思うよ
最終的に女帝になるところも含めて
本家よりだいぶイージーモードだけど
武則天知らない人には面白いのかな?
なんちゃって武則天より本物のほうが面白いんだけどね
史実だからリアリティあるし

どの道売れてないからどう続けるんだろうね
ネットでは大絶賛だけどこの後じわじわ売れるとは思えない
編集部お気に入り作品ならもっといいイラストつけてやればいいのにね
0859イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 09:40:38.62ID:7memJzoO
>>858
絵は目立つといえば目立つんだよね
一巻目は中華とは思わなかったけどかなり華やかではあった

イチオシ作品としてゴリプしてるようだから書店員にも申し合わせして
一巻と並べて平台おいてもらったりするんだろうし
それでも売れないならそういう運命だろうね
個人的にオレンジ文庫の中華は中華知らない作家がはやりだからって
ゆるゆるに書いてる印象でどうでもいい
中華読むなら本家を読むわ

中華ももうあらゆるレーベルでたくさん出ていてオレンジ文庫が今から押しても
売り上げ期待出来なさそうだし
0860イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 10:57:38.74ID:OzptzWU3
はるおかさんに書かせりゃ良いのに
宦官萌えとか特殊嗜好はあれど今のコバルトで一番中華に詳しい作家さんでしょ
コバオレは中華のはるおかさんに平安の瀬川さんヴィクトリアンの青木さん谷さんって感じだから
このへんをうまく活用すればいいのにね
0861イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 11:28:24.53ID:n/SV0cjJ
それ自分も不思議だった
コバとオレンジでカラーを変えたいんだろうけど
オレンジで中華をやるんなら、はるおかさんにコバとは違うアプローチで書いてもらえば良いんじゃないの、って

なんか作家の新しい面を引き出したいとか(たぶん)言いつつ
どう考えても合わない起用でミスマッチからの爆死ってのが多いような気がしてる
0862イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 12:10:24.05ID:m/9UQIhB
長尾さんのお姉さんのツイってマジなの?
誰か個人的に知り合いって人いないのかな
気になって仕方ない
0863イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 12:46:00.53ID:LbPG3tlN
>>860
はるおかさんがいま雑誌で連載してる中華はオレンジで文庫化しそうじゃない?
たしか一原さんのモーツァルトも同じ雑誌で連載したあとにオレンジ文庫になったよね
はるおかさんが本気で中華出したら白川さんの烏がかすんじゃいそうだから烏が終わってから出るのかもしれないけど

>>862
お姉さんって?
長尾さんが三姉妹の末っ子だっていうのは何年か前に本人ツイで見た
高校のときに病気で倒れて入院したら姉が毎日欠かさず新しい本を持ってお見舞いに来てくれたと言ってたから
姉妹仲はかなりいいらしい
だから小説でも仲良し姉妹を書くのが好きだと呟いてた
0864イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 13:03:02.14ID:nAEXlJTu
白洲さんを擁護する訳じゃないけど、ガチガチの中華だと用語とか複雑になりがちだし
なんちゃってふんわり中華が平易でライト文芸読む層には需要があるんじゃない?
0865イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 13:21:10.24ID:m/9UQIhB
>>863
ごめん、今見たらアカウント削除してた
スクショとっておけばよかった
自称身内の人、何がしたかったのかさっぱりわからん…
0866イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 13:35:53.22ID:sMw9PQQD
>>865
横から失礼
姉かどうかは知らないけど私その人のツイート知ってるかも
鍵かけたり開けたりしてるだけだと思う
前から日によって検索に引っかかったり引っかからなかったりするよ
0867イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 13:44:00.70ID:7memJzoO
>>865
>>866
アカウント名ってだすとまずいの?まさか”長尾彩子姉”じゃないよね
とりあえず今度スクショお願いします
0868イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 14:08:16.69ID:yw/eTtMK
なりすましじゃないと仮定したらメンタル強くない作家と同じ環境で育った姉ってこと?
何かしでかしてくれそうねw

もちろん編集にも多大な問題ありそうだけど
その後の作家側のフラフラした動きや新しい編集への心酔ぶり見てたら
思い込み強くて立ち回り上手くなくて損する体質なのかなという感想を持った
こういうのって姉妹でも似たりするから
0869イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 14:14:06.86ID:m/9UQIhB
>>866
教えてくれてありがとう
あまりツイッターのこと詳しくないのでアカウントごと消えたのかと…
パワハラで後遺症が残るくらいひどい状態なら裁判事案だろうから
身内なら気安く書き込まないんじゃないかといろいろ疑ってしまった

>>867
名前は覚えてないけど”〜姉”ではない
”オレンジ文庫”で検索かけたら偶然一番上に出てきたので読んだだけだった
0870イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 14:15:30.01ID:bchUNhh1
デマじゃないならyahoo!リアルタイム検索で引っかかるワード教えてよ
yahoo!リアルタイム検索はたとえツイートを消してたりアカウント削除してても1ヶ月はログ残ってるから
0871イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 14:21:22.63ID:m/9UQIhB
>>870
そういう機能があることも知らなかったw
オレンジ文庫で出てくるよ
0872イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 14:21:55.11ID:bchUNhh1
オレンジ文庫 -"RT"
で検索したら出てきたけどアカウント削除してるかアカウント名変更してるわ
鈴木さんって長尾さんの本名なの?
0873イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 14:38:13.46ID:OzptzWU3
>>871
でか検索してみたらなりすましっぽいよ
同じアカウント名で6月29日に集英社文庫宛にツイートしてるけど投身自殺を図った去年の夏からもうずっと意識が戻りませんがって書いているのに
昨日と今日のツイートじゃ自殺未遂し、後遺症で歩けなくなった妹って設定変更している
2週間前まで1年間意識不明設定の妹が昨日昨日は後遺症で歩けなくなった設定に変更になっていう
設定矛盾し過ぎでしょw
0874イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 14:46:57.58ID:eWpeDoiF
ちょっと前から愉快犯的にこの件に触れては消えるようなアカウントいくつか見てるよ
どこの誰だか知らないけど
「パワハラにあったので編集に少し不気味な後味の悪さを残して消えたい」
というプロ作家スレの書き込みを彷彿とさせるやり方にも思える
0875イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 15:15:45.33ID:LbPG3tlN
長尾さんのアカウント見ると忙しそうなだけで普通に生活してるように見えるけどね

>ありがとうございます
千早完結巻は諸般の事情により刊行中止となりました。ただ、昨年の時点でプロットは通っており、原稿も途中までは書き進めていた状態でしたので、本業と副業のお仕事が落ち着きましたら、千早完結巻を完成させ、何らかの形で発表したいと思っております

7/5のこの返信文を見る限り意識不明どころか仕事かけもちしながら毎日元気に通勤してる感がする
アイコンの猫もタピオカ持ってるし
0876イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 15:30:31.86ID:pqNprvSO
>>864
需要あるなら威風堂々悪女もっと売れてるんじゃないの

なんちゃって中華にはおなかいっぱい
それなら少女向けラノベでいいよと思う
ビーズログとかビーンズとかでもなんちゃって中華いっぱい出てるんだし
ライト文芸はちょっと大人向けだと思ってるから
それなりのものじゃないと子ども向けかな?って感じで萎える
中華もの流行り出して毎月のように出てるけど
少女向けレベルのゆるゆるな内容にライト文芸のパッケージかけただけだね
0877イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 18:27:16.43ID:7memJzoO
長尾さん姉のツイートみてきた

オレンジ文庫編集部の一部の編集のパワハラっていうことは
パワハラ編集はすーちゃんだけじゃないってことか
編集長さんも一緒になってるってことかな
ほかにもパワハラ編集者がいるのかもしれないけど

まったく無関係な人が告発なりすましなんて面倒くさいことをするともおもえないし
姉だっていってるし本当かもね
長尾さん関係者か同じようにパワハラされた作家さんかもしれないけど
鈴木さんはたくさんいそうだね
0878イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 20:14:29.99ID:OzptzWU3
えぇ…
先月29日に

投身自殺を図った去年の夏からもうずっと意識が戻りませんが、今年も特典のかわいらしいしおりをお見舞いに持っていってあげようと思います。

なんて不謹慎ツイートしてる人をなんで長尾さんの姉に仕立てているの…
長尾さん意識不明どころかツイッターやってるでしょ…
長尾さんの姉ならそんな縁起でもない事をつぶやくわけないじゃない
長尾さんに不謹慎ツイートの責任押し付けようとしている該当アカウントの中の人?
0879イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 20:36:52.64ID:C2TowKmp
編集部に迷惑をかけたいN氏本人
編集部を憎んでいるし移籍に成功したN氏も妬ましく迷惑をかけたいここの干されや被害者作家
N氏は身辺が汚いorメンヘラですよと知らしめて仕事を邪魔したい他レーベルの作家
ただの愉快犯
おかしな垢を多量に出すことで逆に信ぴょう性を下げたいパワハラ編集
ガチ親族が嘘を織り交ぜることで防御しつつ必死で告発している

仮説なんかいくらでも立つしここで予想してもしゃーない
0880イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 21:14:03.08ID:fWO9nxXB
上から2番目っぽい
ここの干され作家の妬みパワー半端ないから
0881イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 21:30:01.73ID:sMw9PQQD
愉快犯じゃないかな…という気がしてきた
前に姉(仮)ツイート見たときは作家本人の写真晒してたけど雑誌コバルト11年1月号(?)の「受賞者の言葉」みたいなやつに使われてた証明写真と同じっぽかったよ…
いや確認はしてないけど黒目がちなぱっちりした目に見覚えがあったから
身内や友人、まして本人ならほかにいくらでもプライベートな写真持ってるんじゃないかな
同業者は知らん
0882イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 21:39:56.65ID:C2TowKmp
それすら愉快犯と思わせたい偽装の可能性もあるけどね
2011年の古い雑誌を持ってる可能性が一番高いのは記念として捨てられないその回の受賞者とその身内って考えもできる
0883イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 21:44:58.60ID:sMw9PQQD
>>882
あーなるほど
自分は実家に古い雑誌コバルト結構残してるけど捨てちゃう人の方が多いのかな
雑誌にだけ掲載された作品を単話で電書化してくれたら紙の雑誌も心置きなく処分できるんだけどな
受賞作が一番面白かったのにそれが文庫になってない人が結構いる
0884イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 21:47:32.05ID:VmBtg7gT
>>880
編集さん乙
>>882
なるほど名推理だわ
0885イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 21:52:35.88ID:yDxb//zn
国会図書館に雑誌コバあるじゃん?
で地元の図書館にコピー取り寄せも可
昔コバスレで文庫未収録の短編読む方法としてやり方の話題がよく上がってたよ
0886イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 21:56:55.22ID:C2TowKmp
なるほど
他人の利用カードでも使えば大して証拠残さずコピーできるね
ちなみに2011年って雑誌のサイズはまだ大きかった?
大きいころの紙質ならコピーすれば色味でなんとなく分かるんだが
0887イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 21:59:42.10ID:sMw9PQQD
>>885
その方法いいね
なかなか処分する踏ん切りがつかず大量の雑誌がかなり実家の部屋のスペースをとっていたので…
0888イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 22:12:34.45ID:fWO9nxXB
>>884
干され作家乙

>>882
長尾さんの同期受賞作家ってだれだっけ?
雑誌も処分しちゃったしまったく記憶にないな
0889イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 22:19:34.62ID:LbPG3tlN
>>888
882じゃないけど
ウィキペディア先生によると2010年ノベル大賞が
大賞→長尾さん
佳作→御永さん
読者大賞→高見さん

2010年ロマン大賞
大賞→はるおかさん
大賞→湊さん

はるおかさん以外は消えちゃったね
0890イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 22:28:04.18ID:C2TowKmp
もう一般人に戻ったような人もいるからあまり書けないけど
こうしてみると作家間、編集間でトラブルがあったと言われてる人がやや多い年度だね
告発アカとは関係なくうわーと思った
0891イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 22:49:00.67ID:LbPG3tlN
2010年度の受賞者は若い人ばかりだったな
御永さんと長尾さんがまだ学生だったのは覚えててあとは年齢は忘れたけど
誰得な顔出しがまだあった時代だから顔写真的に受賞者みんな若そうだったのを覚えてる
コバ編は異動が少ないってことはけっこう年いったおばさん編集が多いということだから世代間で価値観とか合わない部分もあったのかも
そういや炎上した彩里美月さんも2010年度ノベルの拾い上げだったような
呪われた年度だったのかもね…
0892イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 22:54:39.67ID:C2TowKmp
連投ごめん
順調に書き続けてる唯一の人も顔出しのおかげでかなり容姿叩きされてたし
ロマンで姫系しか受賞しなくてごった煮レーベルでいてほしいファンは愚痴ってたし
確かに話題多い年だった
0893イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 23:12:43.80ID:r3Q03FuR
三千寵愛は中身も叩かれてたよね
審査員も結構辛口だった記憶がある
同じ政略結婚ネタで大賞と佳作にはできないから受賞させた感があった
結果的にはるおかさんだけ残ってるから審査員の判断は正しかったんだな
0894イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 23:22:37.97ID:2gi+3u+F
それにしても生存率低すぎだね
0895イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 23:33:15.49ID:jPqncTcf
10年近く前だからなあ
少女系でデビューしたレーベルで5年以上残ってる作家さんってあんまりいない気がする
0896イラストに騙された名無しさん2019/07/15(月) 23:46:00.99ID:2gi+3u+F
湊さんってなんで消えたの?
ここでも感想サイトでも絶賛の嵐だったし
実際クオリティも高かったと思うけど
0897イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 00:14:40.55ID:ozbVz6J2
長尾さんは最終的にメンタル死んで消えたけど最後の本を出したのが去年の4月だから続いたほうではあったね
湊さんは男性編集から日常的に恫喝とかされてたのが原因で消えたって少し前にこのスレで見た
氷雪王は読み返すくらい好きだったから書かなくなってしまって本当に悲しい
なんかオレンジってパワハラ編集とか恫喝編集とかクセの強い編集が多すぎるような…
この業界ってこんなもんなのかな
0898イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 02:20:05.03ID:rHfkzKvA
湊さんもまたソースにちゃんなのか
好きな作家さんだったから確定ではないことであんまり話題にしたくないけど編集から日常的に恫喝って本人のリークか精々作家仲間のタレコミ以外でこのスレで知る方法なくない?
0899イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 05:18:06.54ID:fe5jkgta
>>898
現役かコバから脱出した作家かしらないけど
そういう人はパワハラ恫喝編集部に詳しいだろうね
だからこそよくスレで「干され作家」とか不名誉なことかいて
情報出させまいとしている編集の書き込みがあるんだと思われ

みんなここ見ていたらどんどん書き込んでいいのよ
0900イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 07:54:09.85ID:JtoVKvUG
>>898
湊さんはコバルト編集の男編集に恫喝されてたんだっけ?
今いる男編集Hという人と同じかな
コバルトやオレンジと嗜好性があわなそうな編集だけど
0901イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 12:14:13.33ID:rYWYttsB
干されであってもメンタルが無事な人や筆力ある人や実家配偶者が太くてゆったり再ワナビできた人は筆名やジャンル変えて復活してるからなあ
恨みがましいメンヘラや野次馬にお情けかけて情報落としてやる義理もないんじゃない?
0902イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 12:23:50.33ID:ozbVz6J2
ここに書かれてる情報ってコバオレから干されたきり復活できてないメンヘラ作家からしたらほとんど意味なさそうけどね…
うまいこと他社と関わり合いになれた干され作家が別の干され作家に有益な情報を提供するとしたら
今はツイッターの時代だしDMかなんかで接触してコバオレ編集から見えないところでコソコソと他社を紹介したりするんじゃないかな
コバオレの賞作家をよそに流すことこそが最大の復讐になりそう
0903イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 12:31:03.67ID:SYcjJNLg
干されたからってメンヘラ化したりネットで荒ぶったりするのは
「やっぱり干しておいて正解w」と相手に思わせるだけだろうし
どうにか縁をつないで別社でヒット出すのが一番いいんだよね
しかし筆力やコミュ力の問題でそれができないとやっぱりメンヘラになっちゃうんだろうな
0904イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 13:30:28.54ID:kLUhIa+k
>どうにか縁をつないで別社でヒット出す

こういう作家の例ってある?
ここでダメな作家はどこいってもダメというか
ヒットは厳しい気がするが
0905イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 13:31:54.66ID:drbayo+3
湊さんは数冊出して消えるっていうよくあるパターンだったし
ブログも普通だったから当時スレでそんな盛り上がった覚えもないんだよな
長尾さんの件が出てきてからパワハラを受けてた→日常的に恫喝されたとか
同期作家だからかもしれないけど話がエスカレートしていってると思う
好きな作家さんだから小説を書いてなくてもお元気であることを祈る
0906イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 13:34:34.99ID:SYcjJNLg
日常的な恫喝っていうのは見た覚えがないんだけどどのあたりのレスだろう
0907イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 15:13:14.80ID:JtoVKvUG
ツイッターでオレンジ文庫9月刊で男性向け?かなにかのアニメのノベライズ出すって
羊マークの人はもう情報出していいのかな?
0908イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 15:19:37.82ID:MiHoVWPh
>>904
竹岡葉月さんはコバルトじゃパッとしなかったけど一迅社で漫画原作でヒットしてアニメ化したよね
他レベなら打ち切りでビーンズ編集と喧嘩別れした高殿円さんが一般で売れっ子になったとか?
0909イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 15:23:23.74ID:MiHoVWPh
>>907
かぐや様か
実写映画化でジャニ使ってるから女向けも出したいのかな
金魚妻よりはまだオレンジに合うと思う
金魚妻はあれなんでオレンジで出したんだろう
0910イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 15:55:03.43ID:jREFjmyH
ジャンプの持ってる新書の活字レーベルで出したり集英社文庫で出すよりはそれっぽいけど、かぐや様をノベライズ用に整えて面白いものになる気がしない
0911イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 16:54:44.36ID:LAXT2VTV
公式がすでに情報出したあとのツイートみたいだからとくに問題ないでしょ
でも同日に集英社みらい文庫とオレンジ文庫から作者の違うノベライズってふしぎ
同時コミカライズみたいなもんか
0912イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 20:38:36.23ID:qHm1BT1O
映画ノベライズだとよくあったよ
0913イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 23:35:06.71ID:2BE2QJeT
直近だと他社でドラえもんの原作がYAと一般文芸で出てるね

みらい文庫版は漢字を減らしたりして読みやすいようにするんだろうけど、自分が親でかぐや様を小学生くらいの子供が持ってきたら嫌だわ…
0914イラストに騙された名無しさん2019/07/16(火) 23:36:05.86ID:2BE2QJeT
>>913
ドラえもんは著者一緒だったごめん
0915イラストに騙された名無しさん2019/07/17(水) 01:12:39.44ID:iQqkZrn1
ふんわりした話のままだと尾ひれつきまくるから湊さんの話にソースあるなら持ってきてほしい
0916イラストに騙された名無しさん2019/07/17(水) 10:01:26.80ID:uJXoXS8J
ノベライズさえもうコバルトオレンジの作家に書かせず外部の人なのか
終わってるね
>>915
編集さんの火消しですか
0917イラストに騙された名無しさん2019/07/17(水) 10:38:15.40ID:/iVbtWSJ
漫画の出所が少年向けだからそっち系の作家に書かせただけなんでは
で、内容的には女子も楽しめるからオレンジから出したとか
0918イラストに騙された名無しさん2019/07/17(水) 11:27:21.88ID:VDi6K2o2
ノベライズの作家さんはジャンプの新人でそれ以前のかぐや様のノベライズ担当だし
今回が映画ノベライズだからオレンジに出張してきただけかと思う

>>915
覚えている限りでは変なことはなかったと思う
ブログも普通でTwitterは公式アカもなかったはず
3冊目出してからは雑誌も含めて新作はなかった
プロ作家スレの長尾さんらしき人が同期も似たようなことをいわれてるみたいなことを書いてたから
しいていうならそれが発端かなと思う
0919イラストに騙された名無しさん2019/07/18(木) 03:46:50.84ID:dP2IKeG1
オレンジ編集がダメだからかジャンプの配下になってるのかな
このまえのジャンプで賞をとったのとか金魚妻とか
オレンジでそれ出す違和感すごいんだけど編集長の感覚狂ってるわ

パワハラ編集もオレンジ内部にすーちゃん一人じゃないみたいだし
被害者も結構いるんだろうね
0920イラストに騙された名無しさん2019/07/18(木) 17:56:04.59ID:REFgd3gJ
破格の宣伝費用を使って創刊したのに数年でオワコンレーベル化、集英社面目丸潰れという状況回避のために購買層から外れたタイトルのノベライズを回してもらってる感じするが、配下とかではなく
創刊時点で作家の手持ち少なめ、目玉作家の層も薄かったのに上手くいくと思っていたのかな
賞金額を上げた新人賞で有能作家が必ず来るって計算だったのか
0921イラストに騙された名無しさん2019/07/18(木) 18:13:15.75ID:vaGEUmhC
みらい文庫でも出すなら単にジャニファン目当てで女向けだからでしょ
表紙は多分俳優のジャケ写だろうし
0922イラストに騙された名無しさん2019/07/18(木) 20:38:45.21ID:rwa7EjoM
>>920
オレンジ文庫創刊時の派手派手しい宣伝の数々
渋谷地下道や書店ジャック有名俳優をふたりも宣伝担当に使用
モデルのサインあげますとかテレビCMうつとか
白川さんアンティーク絵の全プレありとか
どれだけ宣伝資金投入したんだろうと怖くなるね
こんなにオワコンレーベルになると思わなかったな

逆に莫大な宣伝費かければどんなスカスカでもある程度は売れるんだなあとわかったけど
0923イラストに騙された名無しさん2019/07/19(金) 08:04:05.27ID:6REWYunp
赤字返本ばかりになって資金がないから
アマゾンとかのサクラレビュー高評価爆撃なのかな
サクラに支払う金額は宣伝費に比べたら微々たるものだろうし
0924イラストに騙された名無しさん2019/07/19(金) 13:40:59.02ID:PHEhN3ub
白川さんタイガで書くんだね
0925イラストに騙された名無しさん2019/07/19(金) 15:01:56.99ID:OHqPgNOz
>>924
ほんとだ
またアリスか
須永さんは自分の担当作家に他社では絶対に執筆するなと言っているから須永さんが産休でいない隙に出すのかも…
須永さんのほかの担当作家もいまならやりたい放題かもしれない
0926イラストに騙された名無しさん2019/07/19(金) 15:29:04.37ID:+LffiY7k
装丁はだれなんだろ
どのくらい売れるか楽しみ
0927イラストに騙された名無しさん2019/07/19(金) 19:06:29.27ID:OqCYFKT0
タイガって白川さんの作風に一番合わないレーベルな気がするが・・・
下鴨アンティークと椿屋敷を足したみたいなタイトルだね
また短編連作ゆるふわミステリーなのかな
いつもの不幸美少女ヒロインが全方向から溺愛される話と予想する
0928イラストに騙された名無しさん2019/07/19(金) 20:00:45.85ID:LMa7M0B+
タイガって創刊当初にそうそうたる作家陣を並べて
結局出していない作家も多いから方々に声かけまくってるんだと思う
来月は瀬川さんもタイガで出すね
0929イラストに騙された名無しさん2019/07/19(金) 20:04:12.11ID:R2Z2oVph
>>928
瀬川さんは1年に1冊シリーズものをタイガで出している
新シリーズじゃないシリーズ3作目
0930イラストに騙された名無しさん2019/07/19(金) 21:34:52.85ID:c4seh0IG
>>925
須永さんはダメっていってたのに他社で書いちゃって大丈夫なんだろうか
お気に入りだからどうせ許すって思ってるのかな
須永さんが産休明けで帰ってきて代理の担当さんが
監督不行届きだって
ぼっこぼっこにされたりして
0931イラストに騙された名無しさん2019/07/19(金) 22:02:35.63ID:igCbBSzj
オファーから出版って枠が空いて急に埋めないといけないとかじゃないとそんなすぐには決まらないんじゃないかな
依頼があってから企画立てて刊行まで一年ぐらいかかったとか見たことある
0932イラストに騙された名無しさん2019/07/19(金) 22:02:48.87ID:Jh7OBw+8
>>930
代理の担当さんが編集長だったら問題ないかと

そういえばここでは長尾さんがすーちゃんの担当って言われてるけど昨年の夏からは(メンタルぶっ壊れたと言われてる時期だけど)手賀編集長に変わったって前に見たような
ツイッターか何かで「担当編集さんが今月から編集長に変わりましたので今後既刊のことでなにかありましたら新担当様にご連絡ください」って歴代の絵師さん向けにツイートしてたの見た気がするんだよ…
別の作家さんだったらごめん
0933イラストに騙された名無しさん2019/07/20(土) 00:04:07.83ID:Szk8hmH/
来月刊オレンジのカバー出てるね
後宮の烏は今までと比べると地味に見える
1巻が一番神がかってたな
ヒロインがいつも同じ服だと飽きが来る

平安あや解きは綺麗だけどなんかおばさんくさい気がする
ヒロインがいい年だし内容には合ってるんだろうけど
0934イラストに騙された名無しさん2019/07/20(土) 04:37:10.48ID:fxvsVX3X
>>931
それはケースバイケースなのでは
>>932
編集長が担当かもなんだ
じゃあ何人かいるパワハラ編集って手賀さんも入ってるのかな
須永さんと二人三脚ぽいもんね
オレンジ文庫がオワコン化してるから作家をよそにも書かせて
集客する方法をとってる気がする
0935イラストに騙された名無しさん2019/07/20(土) 10:49:21.22ID:vagnnd75
>>934
編集長の擁護ではないけど
編集長がもしパワハラ編集だったら長尾さんが他社に営業かけまくるとかできなかったんじゃない?
ご本人のツイッター見る限りでは忙しそうだけどどんどん元気になってるように見えるし
編集長は害もない代わりに無害な編集という印象

車椅子生活になった上にメンヘラ化した長尾さんを編集長は須永さんに押し付けられたはいいけどへたに刺激できなかったか()、
そもそも他社で書くなというのは須永さんのオリジナルルールで本当はよそで書こうがなんだろうが作家の勝手なんだったりして
なんにしても担当作家のメンタルがぶっ壊れたとたんによその編集に任せちゃう須永さんは
動物を飼ったけど世話をするのが面倒になってお母さんにあげちゃう子供みたいだなと思った
0936イラストに騙された名無しさん2019/07/20(土) 21:23:42.34ID:00obtGMr
威風堂々悪女2って2週で消えてるね
1巻はアマゾンに17件も大絶賛レビュー入ってるのに伸びなかったのは
やっぱりカバーがまずかったせい?
内容がほんとに素晴らしいんならカバーが多少まずくてももっと売れそうだけど

後宮の烏3のあらすじはいつもの人じゃないせいなのか知らないけど
やたらとポエミーで笑った
自己陶酔が強そうなのはよく伝わってきた
0937イラストに騙された名無しさん2019/07/20(土) 22:12:06.03ID:zF4e5eJz
>>936
表紙は下手ではないと思うけど表紙だけで売れるかというとそれほどでもない
けど一巻面白かったら二巻目買う人は普通にいるはずが売れなかったということは
つまらなかったし二巻は蛇足だったんだと思う
悪女五巻くらいまで続けるんだっけ?爆死でも続けるお気になのかな

白川さんの烏のパワーダウンは同意
帯の煽りがなんか今までと違う方向だよね
表紙が平凡だからあまり売れなさそうだけどどうだろ
0938イラストに騙された名無しさん2019/07/20(土) 22:19:41.77ID:f+InHXHN
表紙見てきた
公開中の3冊どれもきれいだった
平安はこの表紙なら数字伸びるねコレ

威風堂々悪女は表紙もダメだけど
基本的な設定がなんかとっつきにくくて
万人受けする感じじゃないのがダメなんだと思う
0939イラストに騙された名無しさん2019/07/20(土) 22:23:33.63ID:m+RafKkA
>>937
1巻で割と綺麗に終わってたし表紙が手抜きすぎてスルーした
1巻は割と楽しめた
本屋でパラ見したけどグダグダ続きそうだから続刊はどうしようかな?ってカンジ
0940イラストに騙された名無しさん2019/07/20(土) 22:31:01.54ID:r1JzY3ds
悪女二巻どういう話だったの?
一巻で綺麗に終わってたからイマイチ想像できないけど
一巻は良かった表紙も二巻はホラーだし
0941イラストに騙された名無しさん2019/07/21(日) 22:10:16.82ID:lnyesHm6
悪女2の感想ならもう一つのスレに出てるよ
2巻はただの後宮成り上がりものになってるみたい
アマゾンでは絶賛レビュー増殖中だけど
あの売上じゃ出てもあと1巻だろうね
0942イラストに騙された名無しさん2019/07/22(月) 18:12:33.78ID:zq7LKa93
烏あらすじ見たけど3巻で30万部か
2巻で読み誤って緊急重版したとはいえ強気に刷ってそう
主人公がピンの表紙って好きだし相変わらずきれいだけど
ナンバリングがなかったらすぐに何巻か見失いそう

平安は1巻より新刊のほうが表紙の色味がいいな
かぐや様は実写表紙くると思ってたから真っ赤で驚いた
0943イラストに騙された名無しさん2019/07/22(月) 18:22:47.71ID:KTZQfbJm
かぐや様の表紙はジャニーズだから写真載せられないんじゃない?
0944イラストに騙された名無しさん2019/07/23(火) 22:57:45.26ID:lOn3/F5D
みらい文庫版が実写の表紙なんじゃないのかね
原作絵のファンも多いし売りわけみたいな感じで
塗りつぶされてかまいたちの夜化した生徒会長のジャケ絵にしたらいい感じにバズりそうではあるが
0945イラストに騙された名無しさん2019/07/24(水) 02:57:26.62ID:ssTSehYN
>>942
白川さんの烏ってそんなに刷ってるんだ
まああれだけ新聞でもスペースとって何度も宣伝しててPOPやポスター付けて
フェアのたびにごり押しして平台に並べ続けてるのにその数字は低いかもしれないけど
一巻10万だし刷っている部数は売れ部数と違うからもう書店ではだぶついてそう
0946イラストに騙された名無しさん2019/07/24(水) 10:46:46.36ID:UEbHv1Nj
30万部!ってやりたかったんだよ
2巻がオリコン4万出してたから刷り部数としてならまあわかるかな
経費が50万から一気に70万部になったのはドラマ化合わせだろうけど
上手くいけば100万が見えそう
0947イラストに騙された名無しさん2019/07/24(水) 12:13:32.42ID:pR2Q3oxj
>>946
ごり押し白川さんや青木さんは印税で何億とか何十億とか儲かってるのかな?
かたやパワハラモラハラ編集たちに冷遇され恫喝されて
精神も人生めちゃめちゃにされた
コバルト作家やオレンジ作家は
その何倍もいるかと思うと泣けるわ
0948イラストに騙された名無しさん2019/07/24(水) 12:46:57.00ID:sXAsYMjZ
白川さんは間違いなくゴリ押しだけど
青木さんは違うと思う
0949イラストに騙された名無しさん2019/07/24(水) 14:01:22.83ID:CpMjhGrb
億とか小学生っぽい
夏休みか…なんてレスつくようなスレじゃないはずなのに
0950イラストに騙された名無しさん2019/07/24(水) 18:44:01.64ID:2QFa7td2
>印税で何億とか何十億とか儲かってるのかな?
掛け算もまともに出来ない人発見!
0951イラストに騙された名無しさん2019/07/24(水) 19:14:49.30ID:pR2Q3oxj
>>950
オレンジ文庫って印税何パーセント?
よその紙文庫で部数が1万切ってると8パーセントで
5千部以下だと6パーセントって見たことがある
0952イラストに騙された名無しさん2019/07/24(水) 20:25:46.08ID:fsZ3ptB0
お行儀の良いレスしか見たくないならワッチョイ行けばいいのに
0953イラストに騙された名無しさん2019/07/24(水) 20:32:22.60ID:y4/8LsLx
お行儀良いってかあまりに池沼な書き込みあったらツッコミ入れられるでしょw
それこそ馬鹿にされたくなけりゃワッチョイの方に書き込んだ方がいいよw
0954イラストに騙された名無しさん2019/07/24(水) 23:58:20.44ID:UEbHv1Nj
>>951
2ちゃん時代にどっかのスレで見たやつだけど
大手出版社の紙は基本10%で刷り部数
なろうとか若めのレーベルが3〜10%で刷り部数か実売部数か
ただ出版社をまたいで出すWeb作家が増えたからこういう情報が広まって
レーベルによっては印税率を上げたらしい
0955イラストに騙された名無しさん2019/07/25(木) 00:06:58.34ID:0DaPYF0o
954だけど億とかいってる人にまじめにレスを返してしまった
いま気がついて後悔
0956イラストに騙された名無しさん2019/07/25(木) 00:26:49.40ID:3n/A+IAT
>>955
横だけど
へー、と思った

ありがと
0957イラストに騙された名無しさん2019/07/25(木) 03:46:35.61ID:QCFLFXjo
>>954
2ちゃん時代って今はもう5ちゃんだし情報古すぎ
出版業界の崩壊は年々すごいスピードで起きてる
印税率下がっているのはこの一年くらいでものすごく加速してる
上がってるところなんてないよ
大手もしかり
オレンジ文庫やコバルト文庫みたいに売れ数が百部とか
すさまじい大爆死の本で印税10パーセントやってたらすぐ崩壊する
0958イラストに騙された名無しさん2019/07/25(木) 11:06:54.59ID:CKghl3VC
オレンジコバルトは10%だよ
0959イラストに騙された名無しさん2019/07/25(木) 12:01:19.84ID:d3h0Xi+B
>>958
部数によって下げられるんじゃなく5000部以下でも10パーセントなら
どれだけ爆死しても新刊が出る編集のお気に作家にはおいしい仕事だね
半田畔さんとかも結構酷いけど
一原みうさん野梨原さんとか響野さんとかも出すの全部爆死してるし

ジャンプ賞の人も大爆死だけどコミカライズ決まってるんだよね
0960イラストに騙された名無しさん2019/07/26(金) 00:07:51.90ID:NefwXAWu
ソース掲示板はさすがに草
せめて誰かがツイとかどっかで書いてたとかそういう会社に勤めてるとかならともかく
0961イラストに騙された名無しさん2019/07/26(金) 22:07:23.02ID:i2+m7Zyx
専業で書いていける人はいなさそうだねオレンジ
辻村さんは最初から兼業みたいだけど
専属契約状態(他から一冊も出して(もらって)ない)の他の新人とかどうなってるんだろう
0962イラストに騙された名無しさん2019/07/26(金) 22:17:29.17ID:zhyXHNnc
オレンジ文庫の専属契約っていうのは集英社以外の出版社から本を出すなっていう意味だから作家をやりながらバイトしたり会社員したりするのはいいんだよ
すーちゃんのオリジナルルールで縛られててよそでは書けない専属作家たちは昼はふつうにお店や会社で働いて生活してるんだと思うが
東堂さんとか長尾さん、仲村さんあたりも昼は毎日会社員だか派遣社員してると記憶してるけど他にもそんな人ばかりだと思う
白川さん我鳥さんあたりは執筆以外の仕事してる気配がないから専業かなと
0963イラストに騙された名無しさん2019/07/26(金) 23:22:08.20ID:Qn4Hu1Ww
はじめての夜小説アンソロジーって秋杜さん、せひらさん、椎名さん、松田さんが書くんだね
あと一人は受賞者だっけ?
0964イラストに騙された名無しさん2019/07/27(土) 05:18:02.20ID:CQGpc4ex
集英社以外から本を出すなって契約はジャンプもやってたから誰それのオリジナルルールとかじゃなくない?
0965イラストに騙された名無しさん2019/07/27(土) 07:02:24.38ID:TlyUAG5Y
>>963
秋杜さんも手賀編集長の担当なのかすーちゃんのお気に入りなのかな
たいして売れてなくてもいい絵師付けてもらえるし新作出るよね
0966イラストに騙された名無しさん2019/07/27(土) 18:56:09.31ID:IiKp4pbi
秋杜さんはそんなに優遇されてるように見えないな
だいぶ新作出てないし
はじめての夜アンソロジーなんて絶対売れないやつだろうし
0967イラストに騙された名無しさん2019/07/27(土) 19:27:30.70ID:bYt8ZTMG
>>966
はじめての夜ってエロ初夜ものじゃないの?
シフォンに変名で書いていたっていわれていた松田さんいるしw
エロなら売れるんじゃないのかな
と思ったけどシフォンがあっさり死んだくらいだからいまはもうエロって売れないのか?
0968イラストに騙された名無しさん2019/07/27(土) 19:35:12.09ID:IiKp4pbi
エロなら爆売れっていう感覚はもう古いよ
電子シフォンが全然売れてないのを見ても
エロが売れまくってた時代はとっくに過ぎたなと思う
シフォンだけじゃなくて紙で出てるTLもどんどん値上がりしてる
最近は700円〜800円くらいする
一昔前はどんどん重版かかってたけどそういう話も聞かなくなったし
いつの間にか出なくなったレーベルも少なくない
0969イラストに騙された名無しさん2019/07/27(土) 21:16:39.44ID:toRw3Yk7
初めての夜アンソロジーってはるおかさんいないのか
微エロで売ってたのはやめて本格中華が書ける作家として大事にしようって事なのかな
0970イラストに騙された名無しさん2019/07/27(土) 21:59:41.36ID:XEIIsD+N
童話シリーズも微エロで売ってたからここで作者再登板かと思いきや本当にもう完全に消えたんだね…合掌
0971イラストに騙された名無しさん2019/07/27(土) 22:18:08.35ID:dSeIoW8e
>>964
他の出版社でもデビューした作家さんは数年専属契約というケースが多いときくよね
0972イラストに騙された名無しさん2019/07/27(土) 22:22:43.73ID:IiKp4pbi
エロが売れなくなってだいぶ経つのに
はじめての夜アンソロジーってどこに需要があるんだろう
そもそも電子でアンソロジーって売れるの?
0973イラストに騙された名無しさん2019/07/27(土) 22:41:38.80ID:XEIIsD+N
エロ自体は電子のほうが売れるって聞くけど…
エロ読みたい人はコバルト文庫とか買わないでティアラ文庫とか買う気がする
というか電子オリジナルコバルトってろくに宣伝もしないからエロ読む層に気づかれることさえないのでは
0974イラストに騙された名無しさん2019/07/27(土) 23:53:20.72ID:qHqsCIeS
昔雑誌に同じ特集あって当時の掲載されてた作家さん6人中2人しかいないけどそっちにテーマ寄せての雑誌短編の再録と書き下ろしかもしれないね
電子コバルトでエロでそんなに客が釣れるとは思わないし雑誌の時と同じ夜が舞台ならなんでもオッケーなら釣られた方も微妙なタイトルだとは思う

雑誌の時は小田さんがタイトルを霧の都の恋人たちに変えて長編にして文庫化で
はるおかさんも短編のまま文庫に収録されてたはず
長尾さん御永さんは文庫化してたか知らないんだけど名前がない

もし雑誌の再録ならアンソロ形式よりも作家さんごとにやってほしい
0975イラストに騙された名無しさん2019/07/28(日) 08:04:14.65ID:TVIjFeNI
>>974
コバルトオレンジ編集部がお気に入りでプッシュプッシュの作家なら
作家単体特集があるけどパワハラで潰してもいいや〜って作家のをいちいち出すとは思えないw
はるおかさんはコバルトデビューのときに小学館で別名義でやりつづけたから
コバルト編集部としてはどうでもいい作家枠なんじゃないかな
たまたま由利子さん絵で当たってTLや微エロはやりや中華嫁はやりではるおかさん生き残ったけど
今度の中華も基本他社で載るわけだし

でも中華嫁のブームも乱立しすぎてそろそろ終わりそう
0976イラストに騙された名無しさん2019/07/28(日) 10:05:42.20ID:jQT7IBwc
>>967
エロが売れないというより乱立しすぎだから。
シフォン文庫、ティアラ文庫、オパール文庫、ソーニャ文庫、ハニー文庫、ベリーズ文庫、蜜猫文庫、ジュエル文庫・・・とパッと思い出せるのでもこれだけ。
微エロレベルだとなろうからの単行本にもあったりするし。
よほど体制整ってないときついんじゃないかな。
なんだかんだで昔からあるティアラ文庫(フランス書院系列だし)はエロ作家抱えている。エロ+何かで面白さだせるならともかく、ただエロだけじゃ売れないよ。
シフォンとか薄味で特徴薄い作品ばっかだったのも敗因だろうし。
0977イラストに騙された名無しさん2019/07/28(日) 13:48:18.03ID:RiBVcapy
シフォンは紙をやめたから売れなくなったんだよ
細々とやってりゃ紙も電子もほかのレーベルとおなじくらいは売れてた
コバもおなじでもっと踏ん張って最後まで残ってりゃよかったのに
早々に畳んじゃって電子はBL以外は爆死続き
アイリスとかビーンズを喜ばせただけ
0978イラストに騙された名無しさん2019/07/28(日) 14:02:59.05ID:jQT7IBwc
ダッシュエックスとかもだけど、集英社てライトノベルの売り出しかたはへたくそだよな。
上の方の意向のせいもあるのかジャンプと同じような投げ捨てるようなやり方多いし、コバルトも老舗のプライドか適当なままで変革めいた売り出ししなかったし。
紙に関しては同意。電子書籍て探そうと思わないとヒットしないから、マイナーレーベルだと出たことに気がつきもしない。本屋で髪の書籍並べられるてけっこう大事だよね。
0979イラストに騙された名無しさん2019/07/28(日) 14:36:53.32ID:j8/07WxR
>>976
細かいことだけどベリーズは違くない?
あそこは恋愛物だけしかださないけどエロはなかった
0980イラストに騙された名無しさん2019/07/28(日) 18:56:45.18ID:TIiGs8N7
>>977
電子コバのBLって売れてるの?ひとつ表紙のいいのがあったからあれは売れてるのかな?
ほかはダサくて手に取られそうにないと思ってるんだけど
>>978
Jブックスって昔はすごく売れていたらしいけどいまはそうでもないのかな
このまえジャンプの賞のをオレンジで出したのもそっちで出せばよかったのに
でもなんか5番煎じくらいの話だからどのみち売れなかったかなあ
0981イラストに騙された名無しさん2019/07/28(日) 19:02:36.71ID:TIiGs8N7
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1564307930/l50
0982イラストに騙された名無しさん2019/07/28(日) 20:50:37.66ID:4nDEh6gx
>>981
スレ立て乙です
0983イラストに騙された名無しさん2019/07/30(火) 18:54:48.65ID:RojmbDHE
スレ立て乙です

この流れでシフォン電子みたら問題有りの葉月さんまだ使ってるんだね
シフォンもう書いて得くれる作家がいないんだろうけど
いろんな悪い話が出ている作家を使っていると
前の飛鷹さんみたいなことにもなりかねないのに
0984イラストに騙された名無しさん2019/07/30(火) 18:55:27.90ID:RojmbDHE
ゆきの飛鷹さんだった
ごめん
0985イラストに騙された名無しさん2019/08/02(金) 04:56:33.78ID:7WyyfLE4
シフォン文庫はゆきの飛鷹さんのせいで印象最悪になったな
ホワイトハートも被害者だけど
ゆきのさんは今も変名でどこかでTL続けてるのかな
もとはBL作家だったから電子コバルトで変名してBL書いてたりはしない
よね?
0986イラストに騙された名無しさん2019/08/05(月) 16:08:23.87ID:Bb2DOSVV
>>978
漫画が圧倒的優位なので、
若者向け小説をKADOKAWAほど戦略的に売ってこなかったことが響いている
マリみてブームのときに21世紀の少女小説のあり方を真剣に考えていればな
0987イラストに騙された名無しさん2019/08/08(木) 13:22:35.65ID:9hSeFXJN
宝石商アニメ化か
0988イラストに騙された名無しさん2019/08/16(金) 10:01:02.53ID:nneFcW4X
ここ止まってる…と思ったらみんな新スレに移ってるのね
0989イラストに騙された名無しさん2019/08/16(金) 23:46:24.83ID:7HW2vfbu
こっちのスレ埋めたほうがいいよね?
埋め
0990イラストに騙された名無しさん2019/08/16(金) 23:47:29.07ID:7HW2vfbu
埋め埋め
0991イラストに騙された名無しさん2019/08/18(日) 20:18:31.35ID:M4e7dqJn
>>986
>マリみてブームのときに21世紀の少女小説のあり方を真剣に考えていればな

あれがコバ最後のきらめきだったかな…
でもじゃあどうすれば良かったのかっていったらやっぱり思い付かないや
単純に他レーベルより早く電子を充実させてたとしても文章読む人がどんどん減ってジリ貧だもんね
0992イラストに騙された名無しさん2019/08/21(水) 13:05:44.73ID:JBhaDhG6
とりあえず電子コバであってもなろう系っぽいのは出して欲しくない
0993イラストに騙された名無しさん2019/08/22(木) 10:06:47.05ID:fop7Eolk
ていうか
もうなろう系作家の作品ってなかったっけ?
0994イラストに騙された名無しさん2019/08/22(木) 20:18:02.91ID:9vAesTbO
エブリスタはあったけどなろうの作品はなかったんじゃないかな?
江本マシメサさんとかはなろう出身だったはずだけど、作品は新規だったはずだし
読んでないからなろうっぽいかは知らないですけど
0995イラストに騙された名無しさん2019/08/26(月) 22:33:59.98ID:JPP7YFgr
埋めついでに

長尾さんオレンジ編集部から呼び出されたっぽいけど大丈夫なんだろうか
なんのために呼ばれたのか知らないけど、行ったら最後メンタルにとどめを刺されるんじゃ…
0996イラストに騙された名無しさん2019/08/27(火) 08:39:37.78ID:2smxiPAv
>>995
えっ、なんか怖…

たぶん普通に考えたら漫画のことだろうけど
0997イラストに騙された名無しさん2019/08/27(火) 09:42:24.41ID:PjSXZD/r
ツイート見てきた

漫画はもう連載もコミックスも綺麗に完結してない?
コミカライズ千早の完結時に「集英社での仕事はこれで本当に最後になる」って長尾さんも呟いてたから仕事の打ち合わせではないような
あと集英社までの行き方を忘れてしまったとも呟いてるから呼び出されるの自体が久しぶりな感じも…
なんだろうね
0998イラストに騙された名無しさん2019/08/27(火) 18:11:08.32ID:+jB3t7AO
長尾さんはパワハラすうちゃんが産休でいないときだから
出かけてもいいって感じなのかな?
謝罪?
0999イラストに騙された名無しさん2019/08/27(火) 22:29:30.38ID:o2PIXXv8
謝罪はないでしょ
謝罪なら編集が長尾さんの家かその近所に来るはずでは?
むしろ長尾さんが土下座とかさせられそう
それかもう集英では失うものが何もないからって編集長とケンカしに行くとか?
失うものがない人が一番最強説あるし
今の担当編集って確か手賀さんだしね
1000イラストに騙された名無しさん2019/08/28(水) 05:02:12.62ID:dBd4d2dU
あの最強にずぶとそうなイラストになっている
手賀編集長が担当なの?怖いわあ
ネットや他社編集に余計なこといったらどうなるかわかってんだろうな
とかって口止めされるんじゃないの

長尾さんのツイのあの微妙な顔文字も意味深だよね
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 0時間 57分 52秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。