トップページmagazin
1002コメント343KB

【67】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001イラストに騙された名無しさん 2019/02/13(水) 06:44:09.33ID:TsNYys4c
【鉄の掟】
一、転んでもタダでは起きない。
一、出された得物は残らず食らう。
一、ミルさんのギャグには大爆笑する。
一、だからガウリ「イ」、ガー「ヴ」、シャブラニ「グ」ドゥだと何度も(ry
一、至高の豆腐料理の追及に終わりはない。
一、新刊(雑誌含む)のネタバレは発売日の24時(=翌日)以降。
 (発売日はメール欄で語れ)
一、次スレは>>980が立ててください。
一、神坂大明神万歳!!
一、ぬこ様に栄光あれ!!

※前スレ
【66】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1545062985/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0002イラストに騙された名無しさん2019/02/13(水) 06:45:34.10ID:TsNYys4c
作品リスト
【富士見ファンタジア文庫】
 スレイヤーズ  既刊16冊
 スレイヤーズすぺしゃる  全30巻
 スレイヤーズすまっしゅ。 既刊5冊
 スレイヤーズせれくと。   全5巻 傑作選
 スレイヤーズ25周年あんそろじー  全1巻
 ロスト・ユニバース  全5巻
 クロスカディア  全6巻
 突撃アンソロジー小説創るぜ!(「あしたの大魔王」収録)全1巻
 アビスゲート 既刊3冊
【富士見書房】
 スレイヤーズVSオーフェン 全1巻(予約限定版)
 メックタイタン ガジェット 巨甲闘士グランアース 全1巻
 新たなる敵 はじめました  既刊1冊
【角川スニーカー文庫】
 闇の運命を背負う者  全3巻
 日帰りクエスト    全4巻
 O・Pハンター      全1巻(短編集)
 トラブルシューターシェリフスターズMS  全5巻
 トラブルシューターシェリフスターズSS  全4巻(以降MSに吸収合併)
 DOORS(ドアーズ)   全2巻
【角川書店】
 ガンダムNOVELS 閃光となった戦士たち(「ジャブローの大地に」収録)全1巻
0003イラストに騙された名無しさん2019/02/13(水) 07:12:28.63ID:+JceQ6f3
0004イラストに騙された名無しさん2019/02/13(水) 07:48:46.64ID:ghAqrGSO
残りのテンプレ貼れない・・・どなたかお願いします
0005イラストに騙された名無しさん2019/02/13(水) 08:03:12.94ID:86HNtZIb
【TO文庫】
 妖怪半分学生半分   既刊1冊
【岩波ジュニア新書】
 未来力養成教室(日本SF作家クラブ編)
【文春文庫】
人工知能の見る夢は AIショートショート集


■ドラマガ掲載済、文庫未収録スレイヤーズすまっしゅ。
なし
*すまっしゅ。5巻にて「ドラマガ連載は一区切り」と発表あり。

■ドラマガ掲載済、文庫未収録アビスゲート短編
07年12月号 望郷の淵

■その他文庫未収録作品
クロスカディアワールドガイド(ドラマガ03年12月号掲載)
蹂躙者たちの街  前編・後編(月刊ノベルジャパン06年10月号,11月号掲載)
0006イラストに騙された名無しさん2019/02/13(水) 17:19:54.75ID:NalyKUPK
おつです
0007イラストに騙された名無しさん2019/02/13(水) 21:17:26.75ID:bYxGkfWV
偉大なる>>1
0008イラストに騙された名無しさん2019/02/13(水) 21:33:46.62ID:mmAieNnm
>>1
0009イラストに騙された名無しさん2019/02/13(水) 21:52:43.21ID:JkhXbHOc
銘酒うら乙>>1
0010イラストに騙された名無しさん2019/02/13(水) 23:57:18.72ID:NalyKUPK
「世界のいましめ解き放たれし」の「世界」を「そら」と読ませるのはいまだにあんまりピンときてない
0011イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 00:29:48.51ID:JgmSGC6O
そりゃ「世界」なんて字使ってないもの
0012イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 00:57:17.78ID:QmXJ4RiY
そういえばラグナブレード詠唱の「そら」ってどう書くんだっけ
天空か虚空だったと思うんだけど
0013イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 01:02:14.95ID:e+8u0FpH
>>11
横からだが使っているぞ?
一貫して不完全版は「天空(そら)」で、完全版は「世界(そら)」になっている
0014イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 13:04:44.59ID:hLX5QZCF
神々の魂すら打ち砕き

このフレーズあるから金色さんは魔王の最上位で神に敵対してると思うわ
0015イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 13:55:18.22ID:LU7Y6CKh
神滅べってL様の願望だから間違ってない
0016イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 15:53:18.85ID:eFW1pOnZ
「神々の魂すらも打ち砕きー」って終止形じゃなくて連用形で終わってるのが
新鮮で余韻があって何かいいなあと思った中二の頃
0017イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 17:57:58.72ID:1pwtX+Om
>>16
同意
0018イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 19:46:00.34ID:fGk5FRSK
L様は神々を滅ぼしたいのは何でなんです?
神々と魔王を作った張本人でしょ?
0019イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 20:02:47.08ID:1pwtX+Om
>>18
中学生時代に書いた日記とか絵とか消し去りたくなるだろ?
mixiに書いたあれこれとか、
HTMLテーブルレイアウトのウェブサイトとかそういうのだよ
0020イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 20:24:04.59ID:LqVVt3jo
L様にしてみれば魔族が滅びを推し進めてるから魔族を応援しているだけで魔族と神を含めた全てに滅んで欲しいんだろうな
でも魔王の魂すらも打ち砕き、では語呂が悪い気がする
0021イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 21:01:28.50ID:eFW1pOnZ
L様にとっては世界そのものがうっかり生まれてしまったイレギュラーなものらしい
とにかく「ありし日の姿(=無)に帰るを望み続けるもの」だから
神も魔も含めて世界の全てが無に帰って欲しいんだろうと思う
0022イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 21:08:15.63ID:mcrzGmV+
別に滅ぼしたいとかではなかったような
神々が勝ってる世界もあるらしいし
0023イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 21:11:21.90ID:DENIj8JQ
>>19
普通にmixi使ってるから困惑した
0024イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 22:19:47.36ID:LqVVt3jo
まあL様の考えは人間に理解できるようなものではないのかもしれないけど
リナとフィブリゾの時のような特殊な事態以外はL様が直接戦いに介入できるわけではないので
神と魔族のどちらが勝ったかは関係が無いと思う
0025イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 22:22:11.33ID:e+8u0FpH
仮に魔族側が勝ってもたかだか惑星一つが滅びるだけだからなぁ
0026イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 22:26:56.82ID:vncKEMrX
冥王や獣王の計画は間違っていなかった
0027イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 22:47:38.29ID:wgOQT3cp
這いよる混沌だから自己矛盾ok by L
0028イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 23:40:52.38ID:6MTIy8CW
L「インフィニティガントレットが欲しい」
0029イラストに騙された名無しさん2019/02/14(木) 23:41:21.80ID:mcrzGmV+
L様って後書きのあれだからな性格
0030イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 00:28:25.47ID:hYIrRZTN
インフィニティガントレットを手に入れるには六つのソウルジェムが必要だし、手に入れた後は全宇宙のコズミックビーイングを張り倒す必要ありよ
最大の敵はディズニーだけどな!
0031イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 00:32:27.96ID:M7+lZ4cR
L「だそうよS、なるはやで」
0032イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 01:12:45.32ID:hYIrRZTN
部下Sだと最初のマインドストーンで詰みそう……
0033イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 08:08:04.30ID:DtLWfe+U
魔も聖も関係なく高位っぽい存在をまとめて表す単語がスレイヤーズ世界の呪文にはあるんじゃないか
日本語に訳したら神々になっただけで
0034イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 09:55:30.16ID:MwPLnXOG
竜破斬が「我等が前に」で重破斬が「我が前に」なのは
L様的には部下Sなんかと違って人間ごときと並列にされたくないってプライドのせいかしら
重破斬の呪文を「我等が前に」にしちゃうとスネて力貸してくれないとか
0035イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 11:53:37.00ID:Xbw3oCqD
ルビアのようなホムンクルス作れたら……

風俗産業儲かるか?
0036イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 12:08:25.63ID:6hBZcJmx
そういう使い潰しするほどの製造コストは実現できてないんじゃなかろうか
0037イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 12:27:12.66ID:VubmAolc
その気になればナーガ量産可能だからいけるんじゃね?
0038イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 16:36:19.64ID:SnCJk4Mh
あれも採算度外視枠じゃねえかな
0039イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 18:02:47.83ID:96t8edPb
ナーガって筋力は殆ど鍛えてないよね
0040イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 18:41:49.30ID:IMs+d/tO
>>18
あとがきのL様はそうでも、
実際の金色の魔王はどちらでもないって話じゃなかったっけ?
でなければ、リナに降臨したときに冥王ごときの御託なんて聞いてないで、
さっさと不完全版ギガスレイブを暴走させて世界滅亡させているのでは?
0041イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 18:53:24.57ID:fgrPpmgq
>>40
呪文の言う通り、とりあえずは自分に敵対する愚かなる者に滅びを与えようとしたんじゃねえの?
滅ぼそうと思えはいつだって世界を滅ぼせる存在だし、全面的に魔族の味方ってわけじゃないんだし、フィブリゾさんがなんかベラベラ喋りだしたから興味が沸いたかもしれんしな
0042イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 21:14:14.31ID:MdsRFBUr
寝起きにボーっとしてたら虫がさしてきたんでイラついて叩き落としたってイメージだったなw
0043イラストに騙された名無しさん2019/02/15(金) 21:44:15.64ID:D5CBuj6B
リナに憑依したL様は器となったリナの人格にかなり影響を受けているように見えた
元々個別のパーソナリティなんて超越した存在だろうし
0044イラストに騙された名無しさん2019/02/16(土) 14:03:06.09ID:bVOcC5m0
ずみるい退院したって
0045イラストに騙された名無しさん2019/02/16(土) 14:28:56.81ID:hKtCiFPo
それは良かった
0046イラストに騙された名無しさん2019/02/16(土) 18:09:57.89ID:s+nuVbED
心臓やられて手術ってえらい深刻だったんだな
何にせよ退院できてよかった
0047イラストに騙された名無しさん2019/02/16(土) 18:35:12.98ID://JqG/Ro
>>43
虚無が本質でもあるみたいだから、
そもそも自我があるかどうか
その世界に現れるL様は、
虚無を引き込んだ人物の負の面で構築って感じなのかもしれないね
0048イラストに騙された名無しさん2019/02/16(土) 22:17:42.87ID:WH1MbFXX
数年も一緒に旅してるリナとガウリイ

男女二人、何もないはずがなく……本当に何もないから笑える
0049イラストに騙された名無しさん2019/02/16(土) 22:33:58.79ID:N6E6KwQ8
>>48
描写が無いだけであって本当に何も無いとは限らんぞ
そこはまあ読者が好きに想像していい部分だとは思うが
0050イラストに騙された名無しさん2019/02/16(土) 23:32:32.21ID:918T6A9D
アニメじゃ何も無かったのはヌンサ(女)とガウリイの夫婦回で確定してたが、原作は確かにわからんな
15巻でリナがガウリイと実家に行く話をした時リナは顔赤くし、ガウリイが両親にリナと結婚する報告のかと勘違いしてたよね
あれって普段からやることはやってないとそんな勘違いしないんでは?
0051イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 00:16:37.87ID:DEsjSgE1
かなり長い間一緒に旅をしてるし、ガウリイなら普通の人と違う発想をするかもと考えるかもね
0052イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 00:35:35.98ID:a04yto/e
やることやってるかは別として結婚話が想起できる程度の仲なのは間違いなかろう
0053イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 05:50:46.92ID:WG8PVTLQ
リナは自分からガウリイのことを「ヒモ」って言うくらいだしなあ
なんか満更でもない口調だったし末永く爆発しろと思いました
0054イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 06:40:24.49ID:gcuJ9VAg
リナが身長と胸がもっとあれば1巻でガウリイは手を出したんだが
0055イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 11:59:52.36ID:n/ie5K6u
ナンパ目的で助けようとした、っていうのは実は嘘、
って外伝の方で明かされてたじゃん。後付けではあるんだろうけど
0056イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 12:06:20.31ID:bW0344uA
結局誰がどんな目的でゴルンノヴァを改造してリナの世界に送り込んだの
0057イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 12:25:05.48ID:4zppHl+y
目的なんかなかったのでは
0058イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 12:33:15.26ID:Nik83lsB
できるからやった、ってのも充分可能性ある
0059イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 12:34:43.97ID:ChcmujIj
ロストユニバースの世界って人間のせいで一度人類死滅したが世界滅んでないね
魔王ダークスターは滅んでも他の腹心とかは生きてて悲願達成とかならなかったのか
0060イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 12:51:18.04ID:Y6GGBks1
ロスト・ユニバースの世界観だと魔王デュグラディグドゥは天使キャナルに烈光の剣ゴルンノヴァで倒されたってあるから、
他の四名も天使キャナルやその仲間に使われたんじゃないかな?

ついでに言えば、アルバート・ヴァン・スターゲイザーが犯罪結社ナイトメアを創設して銀河一の存在にした時点で
その時点の銀河一の犯罪結社相手に遺失宇宙船無双やってる可能性も高いような…
0061イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 13:03:29.07ID:tIRDkzvV
ダークスターとヴォルフィードの戦いは遥か過去の話だからな
神と魔王が滅んでから時が流れ、人類の文明が栄えたけど遺失宇宙船で自滅
それからまた時が流れてロスト・ユニバースの時代になった

神族や魔族はまだ残っているかもしれないけど、少なくとも表舞台には出てきていないそうで
0062イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 13:23:07.08ID:WG8PVTLQ
魔族にとっては人類絶滅だけじゃなくて世界そのものが完全に無に帰らないと意味ないんじゃない?
魔族が望む「矛盾に満ちた生ではなく一切の矛盾のない無」ってそういうことなのでは
0063イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 19:20:41.32ID:bW0344uA
大陸破壊すら魔王の欠片が必要なんだから上級が全部滅んだら世界の事は諦めて自殺するしかないんじゃない
0064イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 19:26:07.52ID:n/ie5K6u
スレ世界の冥王みたいに、人間利用してL様の御力引き込むぐらいしかもはや手段ないよな、実際
0065イラストに騙された名無しさん2019/02/17(日) 19:46:52.37ID:QYpbMvQn
アメリアも指摘して冥王が答えてたけど魔族だけが自殺とかで滅んでも意味ないんだよな
あくまで魔族も含めた世界そのものが全て無に帰らないと魔族の目的は達成されないわけで
0066イラストに騙された名無しさん2019/02/18(月) 10:34:47.46ID:BMqi1dSz
>>56
めがぶらでの作者曰く
ダークスターの世界ではヴォルフィードが滅んだ後、戦いに狂ったダークスターが世界を滅ぼす目的を忘れ、自分を殺せる武器を作り世界にばらまいています

とのことなんで
なんかの拍子に世界を渡ったんだろうね
0067イラストに騙された名無しさん2019/02/18(月) 12:20:08.87ID:LqETAJ2J
ゴルンノヴァを人間にも使えるようにした経緯ってのも書いてくれたら面白そう
多分例によってそこらへんは具体的に考えてないんだろうけど
0068イラストに騙された名無しさん2019/02/18(月) 12:57:04.98ID:60zIbIvY
設定の補完をするような性格なら10年前にもうやってるはずだからなw
異空間渡ったら相手の世界に合うようにカスタマイズされちゃいました
だって宇宙戦艦姿で顔見せてもおまえらどうせ持て余すやろ?
ってな感じの解釈でいいんじゃね?
0069イラストに騙された名無しさん2019/02/18(月) 13:11:23.50ID:sFp3k/PB
>>68
なんか根本から勘違いしてるな
0070イラストに騙された名無しさん2019/02/18(月) 15:52:12.33ID:jj9UOnyH
>>68
どこから宇宙戦艦が出てきたんだよ
0071イラストに騙された名無しさん2019/02/18(月) 18:16:55.86ID:hHy1EiaC
多分、ロスユニについて聞きかじった知識で勘違いしてそう
0072イラストに騙された名無しさん2019/02/18(月) 18:56:18.50ID:GFJCDKKm
ロスユニのロストシップのネーミングはただの神話由来なだけって
案外知らないままの人も多いのかもしれない
0073イラストに騙された名無しさん2019/02/18(月) 19:17:01.31ID:51m7LhP6
>>55
本編でガウリイが他の女性に声をかけるってことを全くしてないから、
最初からあえてああいうことをいうことでリナに対して下心を持ってないという演技だったんじゃないかなぁ
まあ、リナがいたからその後の女性関係は控えていたというのはあるかもしれないけど

>>56
異世界の魔王のデモン・ブラッドがリナの世界にあるわけだから、
同じように流れ着いたんじゃないのかな?
魔王ルークが異世界との境界を薄くできるわけだし、
神と魔王の戦いの時とか、そういう境界が薄くなることがあったんじゃないだろうか
0074イラストに騙された名無しさん2019/02/18(月) 19:49:16.20ID:x/CxsvnQ
ゴルンノヴァが人間にも使えるようになった経緯については
作者が「昔凄い人がいたんですよw」と言っていたな
0075イラストに騙された名無しさん2019/02/18(月) 19:53:54.91ID:YhLHrgBo
すっごーい!
0076イラストに騙された名無しさん2019/02/18(月) 22:25:20.08ID:defwDQDT
神坂先生的にはロスト・ユニバースはシェリフスターズと結びつけて欲しいんでしょ?

6隻の遺失宇宙船が操る銀河一の犯罪結社ナイトメア

vs

日用品から兵器まで取り扱う複合企業クロフトカンパニー

の仁義なき戦いとか好きそう
0077イラストに騙された名無しさん2019/02/18(月) 23:08:57.64ID:50lWvYTu
>>74
その凄い人紹介して
0078イラストに騙された名無しさん2019/02/19(火) 06:28:28.58ID:m239n0rO
ルナみたいに神の力や知恵を宿したとかいつレベルかな
0079イラストに騙された名無しさん2019/02/19(火) 18:12:45.84ID:fzbuNm6D
4巻読み返したんだけどセイルーンの王族の衣装って中東っぽいのな
何となくドイツとかフランスとか西ヨーロッパ辺りのイメージだった
あるいは白魔術都市との異名から魔術の本場のイギリスとか
中東風衣装だと砂漠がそばにあるエルメキア帝国がそれっぽいなあ
0080イラストに騙された名無しさん2019/02/19(火) 20:19:56.18ID:VGP8/M0i
中東にしては露出度が高すぎる方がおられるような
0081イラストに騙された名無しさん2019/02/19(火) 21:45:01.27ID:CKMZLliA
あの衣装はセイルーンのじゃないから
そもそも着用者は故郷では着てない
0082イラストに騙された名無しさん2019/02/20(水) 02:12:25.33ID:jtiOluF1
セイルーンはフィルさん系列の者以外は全ていなくなったから安心してフィルさんが王様になれるね
0083イラストに騙された名無しさん2019/02/20(水) 08:24:00.41ID:2YYMoZiv
平和主義(物理)が国是ですね。
0084イラストに騙された名無しさん2019/02/20(水) 12:56:42.74ID:cW70U377
現代の5賢者でレゾとかが紹介され、賢者=凄い奴と印象付けといてのすぺしゃるで扱き下ろし

サルミット川理論は中二過ぎて笑った
0085イラストに騙された名無しさん2019/02/20(水) 13:20:09.44ID:msuTYFNG
そこはまぁリナの言うとおり自称賢者の集いと実際に名声から賢者と言われるの違いだからなぁ
0086イラストに騙された名無しさん2019/02/20(水) 18:48:29.95ID:GuElFJ3F
>>79
16巻のアメリアの王族としての服装って、
中東風じゃなかったと思うけど
0087イラストに騙された名無しさん2019/02/20(水) 20:06:13.08ID:YjucqFZA
>>86
アメリアじゃなくてクリストファとかシルフィールの妄想の中のフィルさんとか
白いフードみたいなの被ってて中東の強烈な日差し除けや砂漠の砂避けファッションぽいなと思った
特にクリストファはアラブの石油王っぽい感じ
ちなみにアメリアがイラストで着てたのは王族の衣装じゃなくて巫女服
0088イラストに騙された名無しさん2019/02/22(金) 23:24:19.98ID:HHO3axRD
地霊咆雷陣
0089イラストに騙された名無しさん2019/02/23(土) 11:48:48.12ID:FfY8m5zA
原作のアメリアはアニメと違ってリナにタメ口が多いけど原作のシルフィールもリナにタメ口使うことあるのな
0090イラストに騙された名無しさん2019/02/23(土) 13:57:48.74ID:QwI0F1Bs
アニメとゲームでから入ったから何となく敬語のイメージだなアメリア
0091イラストに騙された名無しさん2019/02/23(土) 18:22:49.49ID:G17KDURy
アニメと違って、じゃなくてアニメが違うんだけどな
0092イラストに騙された名無しさん2019/02/23(土) 18:25:18.67ID:TEnBSw91
最新刊のアテッサだとリナにはさん付けしないものの、口調自体はですます調が殆どになってアニメのそれに大分近づいているな
0093イラストに騙された名無しさん2019/02/23(土) 18:30:34.42ID:rM1oUKiz
なんでアニメだけ敬語になったんだろうな
リナと差別化する為かな?
0094イラストに騙された名無しさん2019/02/23(土) 18:34:28.27ID:JPnU5Bjr
ゲームや漫画でも敬語だからな
アニメだけ敬語というより、原作だけタメ口な状況
0095イラストに騙された名無しさん2019/02/23(土) 18:52:24.46ID:Pli12922
全部、アニオリが悪い
あれはやはり害悪
0096イラストに騙された名無しさん2019/02/23(土) 19:16:25.25ID:o4zlH6G1
>>89
シルフィールがリナにタメ口を使ったのはいつだっけ?
0097イラストに騙された名無しさん2019/02/23(土) 19:58:46.50ID:XOVc/Bz3
年下の女の子が年上にタメ口するのは悪いという配慮
リナは主人公だから除外
0098イラストに騙された名無しさん2019/02/23(土) 21:37:03.07ID:NcsSKAX6
>>96
3巻で重傷を負ったリナにリザレクションをかけている時に
「どうやらしゃべれるくらいには回復したようね。でも、なるべくおしゃべりは控えてね」
とかって話しかけていた
0099イラストに騙された名無しさん2019/02/24(日) 11:41:01.64ID:wCF4nmaR
>>98
その頃はまだリナを年下の女の子が怪我してる程度の認識だろうし
0100イラストに騙された名無しさん2019/02/24(日) 12:38:50.96ID:2n2EkiIK
リナの強さを実感したのに加え父の仇を討たせてもらった感謝があるのかも
0101イラストに騙された名無しさん2019/02/24(日) 12:43:35.49ID:+FGd5Sw1
4巻でリナがセイルーンの王宮で炎の矢を使った時に普段は「十数本」と描写されることの多い炎の矢が
攻撃呪文の威力を殺ぐ巨大六芒星結界の中心部での使用のせいか「数本」に減ってたと思うけど
なかなか描写が細かいなあと面白かった
0102イラストに騙された名無しさん2019/02/25(月) 00:29:01.69ID:LAmpiRop
シルフィールは3巻初登場時からリナに対しても基本的に敬語だが
リザレクションの際に敬語が外れたのは回復の目処が立って安心してうっかり出たのかもね
0103イラストに騙された名無しさん2019/02/25(月) 00:44:25.89ID:U0Ve+OiB
>>92
アメリアの口調の変化、結構違和感ある
自分はほとんどアニメ見なかったんで余計
0104イラストに騙された名無しさん2019/02/25(月) 06:49:33.73ID:hZ8CznfD
8巻までのリナに対するアメリアの口調はリナと似ていてちょっと紛らわしいのよな
誰に対してもですますが基本の16巻はぱっと見で区別がつけやすい
0105イラストに騙された名無しさん2019/02/25(月) 18:14:37.60ID:82ukJrMh
>>104
そうだよな。区別しづらいと思う。
ナーガ並に突き抜けていれば、結構わかりやすいんだがな。

また、アニメから入ったんで原作やファルシェスの砂時計での
アメリアの口調に違和感がある。
0106イラストに騙された名無しさん2019/02/25(月) 19:17:59.87ID:jtu6crD9
>>103
でも、アメリアって4〜5巻はそういう口調だったし、
16巻は王族としての立場での活動中でもあったわけだし
公私混同をしないように気を付けていたってことじゃないかなぁ
0107イラストに騙された名無しさん2019/02/25(月) 21:44:00.47ID:lgjtgLJF
>>106
4巻の王女としてのアメリアは16巻とは逆にリナに対して
「(ラストを除いて)さん付け」+「基本タメ口」というちょっと特殊な口調だったはず
4巻ラストでさん付けも取れて以降は8巻までほぼタメ口になる
0108イラストに騙された名無しさん2019/02/26(火) 01:30:28.40ID:kP4lMsyr
アメリアとリナは王族と庶民だけど4巻のときのリナは父親の客人ポジだからかね
0109イラストに騙された名無しさん2019/02/26(火) 01:37:41.48ID:n71A7vPH
社長に紹介された取引先の人がじつは友人だったみたいなモノかしら
0110イラストに騙された名無しさん2019/02/26(火) 21:42:34.21ID:40bgg3jC
16巻でゼルが「ガウリイの旦那」って何度か呼んでたけど長いよね
「ガウリイ」と呼ぶアニメのゼルと原作のゼルとでは
ガウリイに対する心理的な距離感が違うんだろうけども
0111イラストに騙された名無しさん2019/02/27(水) 01:22:32.48ID:44aR/6oR
原作だとゼルはガウリイに一目置いてる感あるな
0112イラストに騙された名無しさん2019/02/27(水) 06:13:06.80ID:W31/3JfT
ガウリイとゼルってあまり一緒にいる期間短いから
リナを挟んでの友達の友達みたいなもん
0113イラストに騙された名無しさん2019/02/27(水) 18:01:55.83ID:MdvNH/48
ゼルは剣士として限界を感じた時にレゾに改造されたからなあ
剣士として自分がぶつかった壁を突破してるガウリイにはある種の敬意あるんでは?
ゼルってあのパーティーじゃ戦力として一番中途半端だし
0114イラストに騙された名無しさん2019/02/27(水) 18:23:58.42ID:VMe+IIaf
一番エグい攻撃はするんだけどな、ゼル。
0115イラストに騙された名無しさん2019/02/27(水) 18:39:21.19ID:pV0G5GJP
リナも知らない所でゼルがアメリアに治癒を教わった経緯が気になる
3巻で重傷を負ったリナを前に何の手当てもできなかったことがきっかけだろうか
ゼルとアメリアは2人きりでどういう会話するのかな
0116イラストに騙された名無しさん2019/02/27(水) 19:20:04.97ID:Mh9+1tnr
>>115
3巻とかならさすがに覚えるまで時間がかかりすぎている
あるとするならゼロスとの写本騒動のほうじゃないかな?
それか、リナと旅すると大事に遭遇しやすくなると思っているわけだから、
岩の体だけじゃあ不安だって考えたのかもしれない
0117イラストに騙された名無しさん2019/02/27(水) 20:34:39.19ID:VMe+IIaf
ゼルガディスは髪の毛は鋼だが、他の体毛はどうなっているんだろう。
0118イラストに騙された名無しさん2019/02/27(水) 21:15:37.03ID:xBo7JiQh
しかし魔道士ならずとも旅人ならかなりの人間が覚えている簡単で便利な治癒を
ゼルが5〜6巻まで覚えなかったのはなんでなんだろうなあ
ましてや生きるか死ぬかみたいな危険な稼業をやっていたというのに
0119イラストに騙された名無しさん2019/02/27(水) 21:21:54.57ID:LT7OFrnY
おとっちゃんがいたからだろう
0120イラストに騙された名無しさん2019/02/27(水) 21:25:00.66ID:XAH0gF4X
魔道の勉強を本格的に始めたのはキメラになってからで、そのときには既に頑丈な身体になっていたから
優先度が低かったんじゃないかね
0121イラストに騙された名無しさん2019/02/28(木) 02:40:45.99ID:tOYnzBZy
ゼルはたいもうのうすいおうじさまみたいなひと
すき
0122イラストに騙された名無しさん2019/02/28(木) 09:27:59.96ID:o4s/bZYQ
当時は、部下も色々いたしな
0123イラストに騙された名無しさん2019/02/28(木) 09:45:34.26ID:r1DjsjQQ
まあゾルフ辺りが治癒を使えればそれでよし、と思ってたのかも
ゾルフって竜破斬以外の魔法を使った描写がないんだよな
0124イラストに騙された名無しさん2019/02/28(木) 12:47:31.62ID:G9nPDu0w
設定が定まってない頃とはいえ包帯グルグル巻きしてたゾルフが治療使えたかどうかは疑問ではある
0125イラストに騙された名無しさん2019/02/28(木) 13:42:03.31ID:Hh2YXIC2
リカバリィは重傷を完全に治療した場合引き換えに怪我人の体力を奪って下手すると衰弱死させるリスクがあるから
とりあえずリカバリィで包帯でカバーできる程度に火傷の傷を塞いで体力温存を優先させたのかもしれない
考えてみたらレゾは火傷した時点ではまだ部下だったゾルフの怪我を治してくれなかったんだなw
レゾなら大火傷を健康体にすることもあっさりできそうなのに
0126イラストに騙された名無しさん2019/02/28(木) 13:46:05.71ID:PG7XlH6h
包帯グルグルでも普通に動けるくらいの状態だったから後は知らんとなったのかもな
0127イラストに騙された名無しさん2019/02/28(木) 19:01:17.75ID:Lg+TRRIr
>>125
ゼルたちとは敵対勢力な設定でリナに接触してくる予定だったからだろ
0128イラストに騙された名無しさん2019/02/28(木) 19:07:24.88ID:j3zGeGwY
>>118
そもそも鉱物を含んだキメラのゼルが、
普通の治癒の魔法が本来通り発揮するのだろうか?
アメリアに倣った治癒というのはゼル用にアレンジされたバージョンかも?
0129イラストに騙された名無しさん2019/02/28(木) 19:38:11.47ID:MOaD983R
どこまで混ざってるかによるんじゃない?

普通の人間だって金属元素含まれてるんだし
0130イラストに騙された名無しさん2019/02/28(木) 19:51:19.89ID:Hh2YXIC2
>>127
別にリナに知られなければレゾがゾルフを治療するのに何の問題もないと思うけど
ゾルフの怪我を誰が治したかなんてレゾやゾルフとかが言わなきゃリナにわかるはずないんだし
0131イラストに騙された名無しさん2019/02/28(木) 20:26:53.02ID:WoqqcJjN
そもそも包帯の下に怪我してたのかね?
ゾルフはやたら元気だった印象しかない
0132イラストに騙された名無しさん2019/02/28(木) 21:19:22.09ID:JZ5czG1t
>>128
リカバリィはかけた人の自然治癒力を強化する呪文だから、それが効かないならゼルには一切の自己治癒能力を持たないことになる
それは流石にないのでは
0133イラストに騙された名無しさん2019/02/28(木) 21:55:50.70ID:Hh2YXIC2
>>131
一応女性と「ナニ」ができないレベルのダメージは残ってたらしいが
そんな状態でトロル達を率いて襲撃して走って逃げる元気があるもんだろうか
0134イラストに騙された名無しさん2019/03/01(金) 08:01:43.06ID:8Sf3r0iD
ナニが火傷していて擦ると痛い
0135イラストに騙された名無しさん2019/03/01(金) 09:22:52.37ID:KUE0w3Ed
7〜8巻読み返してみたがラーシャートに挿絵を3枚も費やすのがもったいないと思った
2枚目はゼロスの黒い錐に貫かれ(後ろ姿)、3枚目はリナにとどめ刺される直前(顔が不明瞭)とやられ役だからいいとして
1枚目のオネエのオペラ歌手みたいな単独1枚絵はゼロスかミルガズィア辺りに差し替えた方が良かったような
0136イラストに騙された名無しさん2019/03/01(金) 10:48:46.05ID:8Sf3r0iD
ラルタークがどんな顔かわからんまま消滅したし
0137イラストに騙された名無しさん2019/03/01(金) 13:41:38.32ID:OFYiX4jd
>>130
全身包帯状態をすぐ完全治癒させられる術者がゴロゴロ居るならいいけどそうでないなら怪しまれるきっかけになりえるだろ
近所の盗賊団とともに森林資源が吹き飛ばされた数日後に盗賊殺しで有名な乱暴者がやって来たらこいつがやったんじゃって思うだろ
0138イラストに騙された名無しさん2019/03/01(金) 16:11:31.10ID:8iAORiBL
>>136
一応7巻の最初の挿絵にラルタークの顔は描かれている
長い眉毛と髭と鼻くらいしかわからないけど
>>137
そもそもリナは最初に盗賊団を襲った時にゾルフの存在なんて気づいてなかったしなあ
ゾルフの火傷を完全治癒したとしても怪我したこと自体知らないんだから不審に思うはずがない
ゾルフもリナと面識があったわけではないしレゾとの繋がりがバレるリスクを考慮して完全回復しないよりは
戦力としてちゃんと機能することを考えて普通に健康体に治す方が自然な気もするけど
0139イラストに騙された名無しさん2019/03/01(金) 16:34:31.69ID:9FrzBsO9
ゾルフが怪我をした後レゾといつ再会したかとかで辻褄を合わせられそうな気もするけど
戦うのに支障がないくらいの傷だったからレゾの性格上治療してくれなかったとしておくのが簡単だと思う
戦いができてナニができない傷というのがあるかどうかは置いといて
作者がそこまで考えてなかったというのは更に置いといてw
0140イラストに騙された名無しさん2019/03/01(金) 18:19:40.28ID:cxsRAWai
あれは単に無理矢理がイヤとかリナが好みじゃなかったからとかで
仲間に適当な言い訳でっち上げて逃げただけじゃない?治療の件は分からんけど
0141イラストに騙された名無しさん2019/03/01(金) 18:27:38.17ID:nWQOkCSt
ゾルフが自分から言い出してるはずだから無理矢理が嫌はないだろ
多分、ゾルフは作者渾身のギャグの犠牲になったのだ………
0142イラストに騙された名無しさん2019/03/01(金) 18:37:12.40ID:9FrzBsO9
「卵を産め」は語り草w
0143イラストに騙された名無しさん2019/03/01(金) 19:22:57.49ID:gh3Bz6IW
包帯まけば大丈夫なぐらいレゾか回復させたのでは?
そこから短い期間で包帯姿をやめているし
もしかしたら賢者の石を奪われたという失態のために、
わざと完全に回復させなかったのかも?
0144イラストに騙された名無しさん2019/03/01(金) 21:55:15.06ID:oS4+E9UB
卵を抱け
0145イラストに騙された名無しさん2019/03/02(土) 00:18:25.28ID:lwvhZOQJ
>>143
レゾがわざと完全に回復してくれなかったというより、ゾルフはそんな大失態を犯したうえで
「それはそれとして回復呪文で全快させてくれませんかねレゾ殿」と頼めるほど厚かましい
性格じゃなかったという事では
たぶん自力のヒーリングやリカバリィあたりでちまちま治してたから時間かかったんだよ
0146イラストに騙された名無しさん2019/03/02(土) 00:53:27.90ID:S5RvWi97
ゾルフって短気だけどそれなりに芯のある性格だった気がするから
図々しく頼めなかったというのはあるかな
ま、レゾだと平気で失敗した部下切りそうだから
完全回復はさせなかったとしてもうなづけるが
0147イラストに騙された名無しさん2019/03/02(土) 07:33:37.55ID:jfOMzogf
キャナルがミリィを恐らくスターゲイザーの孫娘と知りながらソードブレイカーに置いた理由は
原作では特に描写されてなかったと思うけど最初はいざって時に人質にでも使うつもりだったんだろうか
0148イラストに騙された名無しさん2019/03/02(土) 07:45:56.06ID:U+kAk3tP
ミリィが言ってたかつてやってた人には言えない仕事って殺し屋なんだろうな
性格やスキルからして
0149イラストに騙された名無しさん2019/03/02(土) 08:56:15.05ID:yJ20yITc
姪ブリッジしようと思ってました
0150イラストに騙された名無しさん2019/03/02(土) 09:08:15.40ID:r88CTpi3
>>148
猫耳メイドがご主人様をぺろぺろするお店とかかも
0151イラストに騙された名無しさん2019/03/02(土) 09:44:04.07ID:jfOMzogf
>>148
両親を殺した(少なくともミリィはそうだと思っている)スターゲイザーへの恨みから
絶対にスターゲイザーの元に戻らないためにスターゲイザーと同じく人殺しになるって矛盾してるような
自分は上でもあるけど男に体売る仕事だと思ってた
それが原因でコミカライズでは男性アレルギーの設定になったのかなとか
0152イラストに騙された名無しさん2019/03/02(土) 15:01:30.97ID:+gEcRTOS
おいおい、探偵が自分は探偵ですって人に言うわけが無いだろ
つまりそういうことだよ
0153イラストに騙された名無しさん2019/03/02(土) 16:57:59.55ID:VTNL7Lci
ミリィことミレニアムの親がスターゲイザーと仲違いせず、ミレニアム・フェリア・スターゲイザーとなって現れて
宇宙軍や星間警察、さらにゼナン、ギッシュ、リッチィらを遺失宇宙船無双でボコボコにしまくる妄想してるわ…
もちろんウィスプのファントムフリートは全力出撃で。

ナイトメアは男ばかりだし、ナイトメアの通常宇宙艦、戦闘機はアニメとコミックにしかいないしな。
自我がない、コントロールを握ってるのならヘカトンケイルみたいのをナイトメアが量産しても良いはずなのに。
ついでに言えばナイトメアやウィスプが表の名義でメテオ・マッシャーを持っていても不思議じゃないよな。
キャナルは通常兵器買うのがアリシア時代から楽しみだったみたいだし。
0154イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 00:16:25.49ID:8WyiaMw0
ナイトメアの遺失宇宙船で陣形組んだら



← ゴ



みたいな陣形しそう。
ゴルンノヴァを中央に据えて両脇をガルヴェイラとボーディガーで固めて正面から射撃、
両翼から敵の側面に回るのが機動力に優れたネザードとラグド・メゼギスの役目。
0155イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 00:56:42.57ID:nr/7EZlZ
ゴルンノヴァとラグドメゼギス以外は雑魚なイメージしかないんだよなあ
ボーディガとか前座扱いだし
0156イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 01:28:31.86ID:jSvfIbjS
ガルヴェイラはフォボス粉砕するほどの超火力の持ち主だけどね
物理的な被害規模で言えば作中一番の破壊力叩き出してるのはこいつのはずなんだけど、
一番最初の敵、っていうポジションがまずかったな
0157イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 02:15:50.20ID:fHh87JQ8
一番印象薄いのはネザードかも
もちろん単体でかなり強いんだろうけど
キャナルに小物呼ばわりされてたなw
0158イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 02:32:28.59ID:jSvfIbjS
ボーディガーはアニメのTRYで見た時は斧だと思ってたのに、
その後で出たロスユニ最終巻で破神「槌」だと知って結構ビックリした思い出が
それで改めてTRY見直すと確かに斧ってよりは槌っぽくはあるな、と納得したけど
0159イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 03:46:50.09ID:17Dc7rN6
>>158
武器状態の時に光の部分が斧の刃物部分に見えたのがいかんかったんじゃw
槌なら全体に光らせた方がそれっぽかったな
0160イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 04:06:49.26ID:YENV3NeN
>>155
ヘカトンケイルの量産チップとチャージがなかったら更に微妙な評価なんだよな
素でも超距離高火力なんだけど照準チップの使い勝手が悪いような…
固定目標用か?

>>156
あれで半分以下の出力だからな実際三割ちょいの状態だったし
けど、ラグメゼいわく火力のワンツーはゴルンノヴァとボーディガーっぽいから3位くらいだろうな

>>157
専用武器がリープレールガンだったからな
ヴォルフィールドも使ってるから普通に当時の標準装備かと思うよな


ガルヴェイラは弓だけどそんなイメージないよな
能力的には平均タイプっぽいから剣にして、ゴルンノヴァを鎚にボーディガーを弓にしたほうがしっくりくるかと
0161イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 08:51:02.56ID:dV+95gb0
5巻読むと面白いんだけどややダイジェストっぽく見えるのが残念
可能ならば5巻でボーディガー倒して6巻で最終決戦の方が良かったような気もする
ちょっとケイン・ミリィ・キャナルのエピソードが少なく感じて物足りない
0162イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 10:25:24.64ID:1t5Wp0D8
そういや神坂先生の作品で登場キャラ視点でない地の文であれだけ長々と説明するのは意外に珍しいか
0163イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 14:04:25.28ID:yp/2jJ92
あげ
0164イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 18:34:18.21ID:8WyiaMw0
5巻のボーディガーの砲撃は宇宙軍の艦船に向けて撃ったのは何隻も貫通してるんだろうなとか補完してる。
0165イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 19:39:55.79ID:8WyiaMw0
ロスト・ユニバースはかなり補完ありきの作品じゃないかな。
「ぶっ潰してやんよおらー」って言いながら攻めてくる雑魚部隊が原作のナイトメアには出てこないし、骨格だけの作品という印象。
0166イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 19:47:28.40ID:dV+95gb0
最終巻ではケインとミリィが狂言回しに近い立ち位置なのがちょっともったいなかったかな
2人のモノローグとか過去のエピソードとかもう少しあった方が良かった気がする
家族を殺された後悔から危険なナイトメア潜入をやってのけるレイルや
人類を守る使命感でもって不利な戦いでも一歩も退かないクラーコフ提督の方に感情移入してしまう
0167イラストに騙された名無しさん2019/03/03(日) 19:49:51.11ID:1t5Wp0D8
レイルはアニメでの扱いにより原作でも扱いが変わったらしいけど当初の予定のままならかなりむかつくキャラだったかもと思う
0168イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 01:18:01.16ID:/Z/BBxRx
そもそもアニメなかったらレイルは一巻だけだったんだっけ
0169イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 01:35:30.78ID:atwkCRHu
>>168
アニメ化する前に三巻出てるし、二巻にはレイル出てる
多分5巻の出番のことかと
0170イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 02:53:55.54ID:B/477J2Y
>167
プラス、ややギャグメーカー寄り?
0171イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 08:23:48.96ID:/OybejQj
5巻のあとがきより

レイル警部なんぞ、当初の予定ではこの巻(5巻)に出番があるかどーかも
怪しい状況だったんですが、結果はーーご一読の通り
正直、アニメ版がなかったらそれこそ「あっさり出てきてあっさり死んだ。以上。」
てな状態になっていたかもしれません
0172イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 12:42:14.72ID:PqP1VAnW
>>171
まあ、システム・ダークスターかボーディガーの砲撃で死亡という感じかな。
0173イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 12:53:06.38ID:zh5+90kj
他所で暴れている奴は引き取って欲しいわ
0174イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 13:22:24.42ID:wOdryRrx
ロスユニ世界って一度生命体死に絶えた後また地球が産まれて人類が宇宙進出してるんだよね

キャナルがダークスター達を封印して数十億年は過ぎて再び発見されたことになる?
それだけ年月経ったら化石にでもなるんでは?
0175イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 18:54:33.21ID:THfbaXF7
>>174
魔王ダークスターに神が吸収されたけど、全生命体まで滅んではなかったはずでは?
ロストシップのほうも人類が本当に人一人もいなくなったという描写はあったっけ?
0176イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 19:13:55.98ID:ncvMwR8J
>>174
システムダークスターで殺せるのは「恐怖」を感じることができる生き物だけだから、
多分あまり神経系の発達してない原始生物までは殺せないんじゃないかと思う
(4巻ラストの様子から、少なくとも鳥には効くみたいだけど)
だから旧文明が滅んだ時点でも、既に地球は産まれてて、ある程度まで生物の進化が進
でた可能性は十分ある。

そこでシステムダークスターでの大量死が起こったけど、生き残った原始生物から人類まで進化したんじゃないかな?
それだったらせいぜい数億年くらいの時間経過で済む。
・・・まあそれでも化石化するには十分だけど、そこは旧文明の謎テクノロジーってことで。


もっとシンプルに、旧文明のあった宙域と地球との距離が相当離れてたんで、地球の人類は災禍を免れてたって事かもしれないけど
0177イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 19:15:46.54ID:8+RiLij/
キャナルちゃん(*´Д`)ハアハア
0178イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 19:40:28.84ID:dyjmn+p/
やっぱ巫女さんは最高だぜ
0179イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 19:45:28.41ID:atwkCRHu
アニメ化の改悪は絶許

まぁ原作デザインは動かしづらいのはあるが
0180イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 20:37:22.21ID:jNjOrgq4
改悪とはいうが原作サイドが逆輸入した時点で文句言ってもしょうがない
0181イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 22:09:06.66ID:/OybejQj
個人的には3巻までの織姫みたいなキャナルのデザインより
ロングヘア+洋風のドレス+肩回りに宝石や羽みたいな装飾
の4巻以降のキャナルのデザインの方が好き
0182イラストに騙された名無しさん2019/03/04(月) 23:42:36.18ID:pE1ey1wc
好みだけど私は断トツで巫女姿が好きだわ
絵柄も初期のほうが好きだった
0183イラストに騙された名無しさん2019/03/05(火) 05:09:52.75ID:Ai9UvGde
私も巫女姿のが好き
なるほど天使モチーフだから覡かーなるほど〜って思った
0184イラストに騙された名無しさん2019/03/05(火) 05:45:18.13ID:18X+4ete
アニメ化の際に1〜3巻の表紙変更するくらいなら挿絵もアニメ準拠で変更しろよと思ったわ
中途半端で腹立つわ
0185イラストに騙された名無しさん2019/03/05(火) 11:40:35.98ID:Len1c0ph
第一部の新装版カバーイラストは内容にリンクしてない巻もあって良くなかったなぁ
六巻にデュクリスとか二巻にタリムを出さなかったりとか
第二部は最終巻以外どれもいい感じなだけに落差さえ感じた
0186イラストに騙された名無しさん2019/03/05(火) 22:06:30.09ID:WyPLpNg7
アニメは害悪しか生まんな
0187イラストに騙された名無しさん2019/03/05(火) 22:07:43.30ID:35gmLhZ2
>>186のようなこという奴がいい加減鬱陶しいんでアニメに関する話題全部禁止にしたいぐらいだわ
0188イラストに騙された名無しさん2019/03/05(火) 23:18:11.50ID:4ncB2O2E
ソラリア領主代行のラーヴァスは
アトラス・サイラーグ(コピーレゾ)・セイルーン・魔王崇拝教団・ズーマ・ガイリアシティ
の事件にリナが関わっていた事実をある程度正確に把握していたみたいだけど
ナーガ並みの情報網だな、決して豊かでは無かっただろうルヴィナガルド元国王にしてはすごい
リナはその辺の話は多分不都合な部分は伏せたり脚色したりして上手く切り抜けたんだろうな
0189イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 01:50:25.83ID:YRyCjSh8
自分も初期の巫女さん風キャナルが好き
0190イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 13:17:30.15ID:RVo1KfAR
ソードブレイカーの名前の由来を想像すると並々ならぬ決意が感じられるよな
0191イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 15:27:57.37ID:fkYgztAs
ラーヴァスとしては一度計画を潰して国王という地位も失う原因になったリナ=インバースのことをかなり警戒していたのかもしれないけどそこまで知っているならリナにケンカ売るべきじゃないよね
0192イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 16:42:15.22ID:NlB7gILj
殺人上等!(コロシジョートー)無敵の未成年様の相手をしてたのかな
0193イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 17:25:27.20ID:M6BRAzbS
ラーヴァスは勝てるチャンスがあったのに自ら潰したよな
ゾード達に任せて玉座から去って、その後一人でリナ達と戦ったわけだけど
戦力が残っている内に戦いに参加すれば、有利だったのにね
0194イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 17:26:39.36ID:X6JLuVDk
国が非公式にやってる人体実験を捜査官が明らかにして王家潰したりとかあの世界の文明水準が分からん
0195イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 17:49:19.92ID:qcEQCvqy
ラーヴァスってせいぜいセイグラムに耐久力がちょっと上程度の強さだよな
それがリナガウリイルークミリーナ相手にして優勢とかリナ達の実力はよくぶれる
0196イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 18:14:15.37ID:R0BTNhPF
10巻時点ではガウリイの剣はラーヴァス戦途中までセコイ魔力剣だったし
リナ・ガウリイとルーク・ミリーナの連携はまだちゃんとできてなかったし
ワイザーのおっちゃんの最強技っぽい覇王雷撃陣も効果が薄いし
苦戦するのも仕方ないかなと思う
12巻辺りからリナガウルクミリの連携が強固になって純魔族や人魔と戦うコツもつかんで
飛躍的に中級以下の魔族や人魔との戦闘を優位に進められるようになった
0197イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 18:16:51.79ID:4DHz5w0O
マジックアイテムのせいで魔法に対する耐久力が高いのはかなり厄介な要因だと思う
0198イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 18:40:37.89ID:pKYkhKm1
>>188
魔導士協会があるから、
アトラスとガイリアの事件は知りやすいだろう
サイラーグも高名がレゾが相当な広範囲まで指名手配したからソラリア付近も影響あった可能性もある
セイルーンはセイルーンがそれなりの大国みたいだから逆に普段から各国は情報収集していると思う
教団はデーモンとのキメラとかもいたり写本集めもしていたから、もともと注目していたのかも
0199イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 21:02:37.12ID:76HWt5y3
>>194
作者、そこまで考えてないと思うよ
0200イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 21:17:51.65ID:R0BTNhPF
魔道が現代地球の科学並みに発展してる部分もある世界観だから
ぱっと見は中世ヨーロッパ的だけど文明レベルや社会構造が
そうではない部分も多々あるってことでいいんじゃないかな
0201イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 23:01:18.00ID:h6fxmYnn
何気に性的な事件を扱うエピソードは無いよね
盗賊退治やってたら住処の奥には攫ってきた娘が沢山いましたみたいなの
リナも強姦一歩手前まではあったが、それもあっさりギャグ風味に回避したし
あそこで2人が引き下がらずレイプしてたら……ガウリイはNTRを味わうのか
0202イラストに騙された名無しさん2019/03/06(水) 23:05:29.14ID:7zfYuSS4
世界観的には直接書かれていないだけで結構あるだろうな
クリムゾンの妄執のベルさんとかも多分ヤられていただろうし
0203イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 08:29:47.57ID:blNIN/Bv
対象年齢と作風からしたらそこまでは書けないよな
0204イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 12:44:09.04ID:8LSk2dHZ
語り手である主人公が年頃の女子と言うのを差し引いても、性被害をはっきり書くと物語がライトノベルから変質しちゃうからなあ
それが無くてもエグい話割と多いのに
0205イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 13:12:17.83ID:fOre+3q4
おっちゃんは『連邦』の捜査官で赤毛はそのうちの一つの王だろ
アメリカで例えれば州知事の悪事をFBIが暴いたようなもんじゃねーの
0206イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 14:03:13.32ID:Cf/pHNJx
>>204
ラノベからはそんなに変質しないと思うけどな

最近はラノベでもわりと書かれることもあるし
0207イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 14:30:38.36ID:OuzCuSZ5
単純に卵を産んだから用無しになって解放されただけでしょ
0208イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 14:53:39.33ID:MpujyXpn
>>205
ワイザーはルヴィナガルド王国特別捜査官のはずだが
連邦って多分2巻で名前だけ出たケルン連邦くらいしかスレイヤーズ世界には無いと思う
そのケルン連邦も新装版2巻ではエルメキア帝国に修正されたらしいが
ルヴィナガルド王国が所属していたのは「沿岸諸国連合」であって連邦ではない
0209イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 16:58:41.79ID:fOre+3q4
>>208
そかそか記憶違いかごめんごめん
その連合の方だわ
で王族が罪を犯して座覆われるのがそんなに変かね
普通に立憲君主制だったんじゃないの
法がある国なら王族でも裁かれることはある
独裁国家ももちろんあるけど
0210イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 17:03:20.70ID:21HP6p0N
>>206
最近と言うより作者次第でしょ
当時はそう言う作風の作者は居なかったけど、今は居る
深見真とか亡くなった佐藤大輔の別名義とか
0211イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 18:19:43.67ID:7kLLJE6r
>>209
王族といっても一人しかいないわけじゃないのだろうし、
対抗派閥があってその人たちからすれば追い落とすいい口実になるよね
0212イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 19:08:01.97ID:MpujyXpn
ワイザーの特別捜査官という肩書は専門的な分野の犯罪に携わる警察官のことらしいが
デーモン合成事件にあたったり高度な攻撃魔法が使える所からして魔族絡みの犯罪捜査が専門なんだろうな
国家体制が王国から共和国に変わっても立場がそのままという事は
共和国になってからの権力者と王国時代から密かに色々取引してたんかな
ルヴィナガルドはデーモン合成事件が公になって周辺諸国からの介入を受けて
王国から共和国に移行したから他国とも何かしらパイプがあったかもしれない
そうだとしたらやっぱりおっちゃんやり手だわ
0213イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 19:12:20.55ID:zLdn2Ny6
魔導の軍事利用がアウトってわけでは無いみたいだしどの辺からアウトなんだろうな
0214イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 20:25:46.06ID:S19XsCaw
人体実験の強要が含まれるとわりとアウトなんじゃないか?
古代のどこぞの王国で王様が不死を求めてやりたい放題した結果、人体実験が蔓延って滅亡したらしいし
そういうのを教訓としているのはありそう
0215イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 21:15:23.17ID:4ej3tDtH
レティディウス公国での不死の研究だよね
0216イラストに騙された名無しさん2019/03/07(木) 23:30:45.02ID:aqRflXNM
どこぞの魔導士協会のトップみたいに不死追い求めて
魔族と取引ってことも起こってるわけだしなあ
0217イラストに騙された名無しさん2019/03/08(金) 00:54:30.47ID:Scpqamf+
キャピキャピ(死語だが)リビングアーマーの時も軍事利用は眉を顰められるが違法ではないみたいな事言ってたしやっぱ魔族絡みか人体実験かな違法のラインは
国際法みたいなもんがあってそれ違反の可能性もあるが
魔族と敵対してる世界なんだしその辺は王でもアウトは有り得そうだし
0218イラストに騙された名無しさん2019/03/08(金) 08:24:51.85ID:mRPzwptD
子供を「誘拐して」やってたのも大きいんじゃね?
0219イラストに騙された名無しさん2019/03/08(金) 14:54:39.32ID:QTcHJLr6
紫のタリムという頭だけの存在になろうともユーモアを忘れず正気を保てる強メンタル

あんな状態になったらひたすら殺してくれと喚くしかできねー。まともに会話とか無理
0220イラストに騙された名無しさん2019/03/08(金) 15:21:01.39ID:XnfuC9OF
私はローラ 世界一きれいな脳ミソなのよ
0221イラストに騙された名無しさん2019/03/08(金) 18:50:05.27ID:WHzHPTh7
>>219
あの状態でタリムがまともな思考と会話ができるようにしたハルシフォムの技術もすごいな
0222イラストに騙された名無しさん2019/03/09(土) 15:12:13.01ID:dZurGBOm
ラーヴァスもハルシフォムもどうして一般市民を誘拐して実験してたのか不思議でならないんだよね
リナみたいに盗賊狩りでもすれば資金も手に入り市民からも感謝されて一石二鳥にも三鳥にもなるのにね
両者とも盗賊ごとき生け捕りするの簡単だろうに
0223イラストに騙された名無しさん2019/03/09(土) 15:18:25.79ID:8IVots+U
盗賊畑が不作の年だったんだろうな
0224イラストに騙された名無しさん2019/03/09(土) 16:14:16.68ID:TeSZcKPi
>>222
盗賊だと汚染されてたり病気持ちだったりとかの確率が高いんじゃない?
後、それなりに戦闘力があるのも居るからリスクはある
0225イラストに騙された名無しさん2019/03/09(土) 16:35:39.76ID:uGlRbXd/
>>222
ラーヴァスに関しては誰にでも操れるデーモンを兵器として実用化するには
大人よりも自我の弱い子供を合成する方が好都合という理由のはず
ハルシフォムは既にそんな倫理観なんてとっくに無くなってただろうから
わざわざ街の外の盗賊なんかを探すより街中の無力な一般人を攫った方が楽だと判断したんだろう
0226イラストに騙された名無しさん2019/03/09(土) 20:39:14.77ID:6JHAneZ9
>>222
生け捕りした盗賊をどうやって街中まで運ぶのだろう?
街にだって門番とかいるんだから、セイグラムらと契約してない時なら無理だろう
そもそも、そんな盗賊集めしている時間があるなら自分の研究に没頭する方を選ぶと思う
それとリナが頻繁に盗賊退治しているのは旅をして各地を巡っているからで、
一か所に短時間にいくつもの盗賊団が発生しているわけじゃない
0227イラストに騙された名無しさん2019/03/09(土) 21:22:10.14ID:thWmjdK9
ラーヴァスの場合は王様なんだから
死刑囚でよくね
0228イラストに騙された名無しさん2019/03/09(土) 22:01:48.65ID:uGlRbXd/
>>227
>>225を読んでください
0229イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 05:30:41.45ID:5yY+3Jed
>>228
そう言われても、ラーヴァス自分や、近衛兵だっけ?
大人を改造しているんだから、子供が好都合なわけないじゃん
0230イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 06:34:17.92ID:Esxweedg
4巻でリナが最初にカンヅェルに異空間に閉じ込められた時に対決するはずだった敵って
後になって出てきたクラヴェール火山に棲む甲虫みたいな魔獣だったんだろうか
0231イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 11:33:25.11ID:3HTyPxnt
>>229
それは「自分の戦力にする」のが目的だろ?
すぺしゃるのはそもそも「輸出する」のが目的だし
0232イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 14:54:09.37ID:+EUVdxQs
誘拐した子供=先行テスト
       ・生産性確保
       ・自分たちの時に失敗しないように
       輸出
成功確率確保・安全性確保したのち自分と自分の駒に施述

こんな感じじゃね?
0233イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 14:58:33.56ID:uB0k7cHr
スレイヤーズの世界の魔法は丸暗記で使えるものが結構あるみたいなので死刑囚かどうかまではわからないけど子供の犯罪者はいると思うよ
いずれにしても普通に暮らしてる人拉致ったら失踪事件に発展しちゃうんだから長期的にみたら犯罪者(組織)をターゲットにしていた方がよかったんじゃないかな
そうすればワイザーもタリムも気がつかなかったかもしれないし
0234イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 15:19:27.11ID:ZKJ+XAJQ
丸暗記で使えるものはあるけど、スリーピングやアンロックなんかの犯罪向きの魔法は協会が教えてくれないから
自力で開発するしかないので子供が習得するのは結構ハードル高いのでは
リナの場合、親が魔道士で協会に通わせてくれるぐらいには裕福だし
0235イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 15:22:59.75ID:MytHTSBM
子供を素体にしたデーモンの計画が潰されたから、デーモンと人の合成やキメラの研究を進めてたんだろ
一緒にするのがおかしい
0236イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 15:51:01.06ID:zCaf4s8i
攻撃魔法も協会ではおしえてくれないんだっけ?
だとすると軍隊とかでは自分達で育成してるのかな
0237イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 15:52:56.40ID:Esxweedg
2巻で気乗りしないタリムの依頼を引き受けた理由が
「魔族に脅されて引き下がるのが気に食わない」ってのは
やっぱり魔王を倒したことでちょっと気が大きくなってたんかな
後のリナならそんな感情論で下位とは言え純魔族と対決するリスクは冒さないだろう
4巻でカンヅェルを竜破斬で倒せると思い込んでいたところからして
序盤は純魔族の強さを経験不足で良く分かってなかった感がある
0238イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 15:55:42.36ID:+EUVdxQs
>>233
>普通に暮らしてる人拉致ったら失踪事件に発展しちゃう

発展したからワイザーのおっちゃんが出張った
完全揉み消ししたつもりがやっぱ無理だったんだろ
まー人体実験に使われたのが子供「だけ」とは
書いてないしな
0239イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 18:29:05.50ID:r5D0tTEw
>>233
リナだって短編時期じゃあ15歳以下で十分子供だからねぇ

>>236
7巻で協会の協力のもと魔法を兵士に教えてもらうって話がある
場所によってじゃないかな?
0240イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 18:31:41.15ID:RRmaB0Fm
>>239
確かに別に軍事利用アウトでは無いけど無作為にばら蒔かれても治安がまずいしな。
その上で協会の本部が無いと地域によりまちまちみたいになるか
0241イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 18:34:12.64ID:2tsO/zYZ
でもドラグスレイブやラティルトは教わりもせずに体得できるような呪文なんだろうか
0242イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 18:57:05.39ID:/3zx7YqK
教えてはいないけど、理論をわかってる奴が資料を見れば開発できるのかもな

もしくは知ってる人に弟子入りするとか
0243イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 19:00:36.86ID:Esxweedg
>>239
一人旅をして自分で稼いで自活してるリナは15歳以下でもあの世界では大人扱いだと思う
成人とも対等に渡り合って報酬の交渉とか全部一人でやってるしね
0244イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 19:00:58.22ID:RRmaB0Fm
ドラグスレイブ概論とさラ・ティルト概論みたいな概要の公開はされてるのかも
0245イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 23:30:38.75ID:P1smeiJC
それぞれ各個に開発したわりには術の名前は一緒だし
短編で術の特許みたいのがあるような話してなかったっけ?
0246イラストに騙された名無しさん2019/03/10(日) 23:53:30.19ID:XdxsgZYn
>>245
名前も含めての呪文なんじゃ無いの
ドラグスレイブの呪文唱えて最後にフレアアローと言ったら発動しない的な
0247イラストに騙された名無しさん2019/03/11(月) 00:14:02.03ID:ViN3n8kO
>>245
作者インタビューによると

人によって詠唱や『力ある言葉』は違うこともあるが
火炎球と同じ効果を持つ呪文であれば、作品の簡略化のために
リナがそれを火炎球と認識しているという意味で全て火炎球と表記している
0248イラストに騙された名無しさん2019/03/11(月) 00:46:43.54ID:sJ/W0E1Q
ふと祝詞なんかで奏上する神官によって多少細かいところは違うけど
根本的な詞や部分を押えていれば祓詞なら祓詞となると似てるのかな?
0249イラストに騙された名無しさん2019/03/11(月) 07:24:17.91ID:zu/YgE/5
>>246
心眼ボンバァを忘れたかね?
0250イラストに騙された名無しさん2019/03/11(月) 07:26:17.63ID:KUBdEPv3
中二病的に格好いい呪文を極めてる派閥とか、
実用的に短い呪文を極めてる派閥とかありそうだな
0251イラストに騙された名無しさん2019/03/11(月) 10:36:32.84ID:w95/YDHk
ハルシフォムは低級とは言え純魔族のギオ=ガイアを「食う」なんてよくできたな
簡単には死なないってだけでリナ並みの戦闘力があるわけではないはずなのだが
いくら実験に付き合う約束をしたからって自分を取り込むなんてことをギオが了承するわけがないし
あとセイグラムはそのことに気づいていたのか気づいていながら気にしなかったのかどっちだろう
0252イラストに騙された名無しさん2019/03/11(月) 10:45:58.77ID:zu/YgE/5
霊を食う映画(洋画)があったような気がする。
0253イラストに騙された名無しさん2019/03/11(月) 17:24:39.18ID:r8xm9RpV
セイグラムとギオ=ガイアが割とハルシフォムの命令に従ってたのはなんでかな
むしろかりそめの不死を貰ったハルシフォムの方が魔族に奉仕する立場のような気が
不死を与えたらほっといてもその人間の周辺には確実に負の感情が発生するはずで
命令になんて従わずに距離を置いてハルシフォムを定期的に観察して
負の感情が発生したらそれを頂くだけで良かったんじゃないか
0254イラストに騙された名無しさん2019/03/11(月) 19:10:37.18ID:km3F0N+N
ルールか魔族の性質かわからないけどセイグラムやコピーレゾのセリフからすると契約した相手に従うみたいだけどな
0255イラストに騙された名無しさん2019/03/11(月) 19:20:07.64ID:kSPMkPdP
>>251
その言葉通りに口で食べるというわけじゃないだろう
呪文を唱えたらギオが自分の中に吸収されるとかいう感じなら、
新しい魔法の効果を試したいのでかけさせてねって言えばいいだけだし
あと、人間相手に約束破りをするのは魔族にとってあまり無視できないダメージになるのでは?

>>253
セイグラムは基本そんな感じだったのでは?
黒幕を知られるまでは実際やったことってハルシフォムを封印から解き放つために姿を見せただけだったような
0256イラストに騙された名無しさん2019/03/11(月) 21:19:01.49ID:r8xm9RpV
タリムの「呪文すなわち言葉というものになぜ
魔法を発生させるほどの力があるのかを研究している」
というセリフは小説家であり言葉で魔法のように
多くの人の心を動かすことを生業にしてる神坂先生のセリフのようにも聞こえる
神坂先生に限らず文章で食べてる人は多かれ少なかれそんな感じだろうけど
0257イラストに騙された名無しさん2019/03/12(火) 10:58:17.10ID:I9SGVSIL
作者は散歩を義務付けられていて雨の日はわざわざ地下街のあるところ(多分梅田)
まで出かけて歩いてるらしいけどそこまでするならルームウォーカー買った方がいいよーな気がする
0258イラストに騙された名無しさん2019/03/12(火) 12:06:48.76ID:XqCBV/xi
ルームウォーカーは、速度や傾斜などを厳密に調節できる利点はあるけど、恐ろしく退屈でつまらないよ。
0259イラストに騙された名無しさん2019/03/12(火) 13:01:00.63ID:MfSpFC4F
スマホやタブ弄りながらやるといいかと
0260イラストに騙された名無しさん2019/03/12(火) 13:26:57.20ID:OwyOknUi
西洋長家住まいなら、ちゃんと妨振ゴムつけておかないと
大家にチクられるぞ。バランスボールでもヤバい
0261イラストに騙された名無しさん2019/03/12(火) 13:29:34.04ID:TzGA6HWe
自宅にこもりがちな仕事だから雨でも散歩に出掛けるのは気分転換も兼ねてるんだろうな
0262イラストに騙された名無しさん2019/03/13(水) 00:27:48.45ID:CpQkzQtU
>>257
途中でぬこ様に拝謁するという大事な使命があるんでは?
ぬこカフェとか行くかもしれんし
0263イラストに騙された名無しさん2019/03/13(水) 07:22:18.09ID:iaoa0Sxh
人間は光合成をしないと死ぬのです
0264イラストに騙された名無しさん2019/03/13(水) 08:32:37.67ID:8Y2B1SZK
最近作者からあんまり猫の話聞かない気がする
0265イラストに騙された名無しさん2019/03/13(水) 15:46:40.43ID:jx+80Yvj
猫鍋にして愛でてる
0266イラストに騙された名無しさん2019/03/13(水) 18:37:36.29ID:b8tk5kY/
1巻で「必ず勝つつもりで戦うのよ」と男たちを叱咤激励したリナが
2巻でハルシフォムを前に(勝てないかもしんないな・・・この男には・・・)
と思ってしまったのはどっちも当時のリナの本心なんだろうなあ
常に生き残る気満々だけど一方でいつ死んでもおかしくないとの諦観があると言うか
0267イラストに騙された名無しさん2019/03/13(水) 19:02:18.12ID:SgnyJlCB
二巻の勝てないかも…は意味が違うだろ
0268イラストに騙された名無しさん2019/03/13(水) 20:26:58.96ID:NCv0vAcd
ハルシフォムとラーヴァス

ともに魔族と融合しリナを苦しめた存在だがラーヴァスは影が薄いというか覚えてる人少なそう
0269イラストに騙された名無しさん2019/03/14(木) 00:43:49.39ID:3TI3m1yS
一応ハルシフォムはアニメにも登場したからそりゃラーヴァスよりは知名度あるっしょ

アニメはあそこまでやったんなら改変しないでルヴィアをホムンクルスのままにしとけばよかったのに
0270イラストに騙された名無しさん2019/03/14(木) 09:39:51.31ID:48tw7BjM
魔族と融合しリナを苦しめた人間ってハルシフォムとラーヴァス以外に
ズーマとセイグラムの融合体、ガルヴァを取り込んだハイパーデーモン、ドゥールゴーファとベルの融合体、
自我を破壊され低級魔族が憑いたグランシスとジェイド、とかもそうだと思う
コピーレゾも素体は人間とほぼ同じだろうから含めてもいいかな
0271イラストに騙された名無しさん2019/03/14(木) 13:52:30.61ID:xEp2WcL8
ルビアオリジナルの性格が新装版あとがきで明かされたのは面白かった
ハルシフォムがベタ惚れしたのもなんとなく分かるw
0272イラストに騙された名無しさん2019/03/14(木) 20:17:37.69ID:3ZqULtsM
それはどんな性格だったのか気になる
0273イラストに騙された名無しさん2019/03/14(木) 20:23:59.53ID:EKou7OcE
新装版買ってなかったけど後書きまで変わってたのか
ルビアオリジナルはどんな性格だったの?
0274イラストに騙された名無しさん2019/03/14(木) 20:27:32.47ID:tqwSkEYF
明かされたんじゃなくてこんな性格だったら笑える的なifでは?
死んだはずのキャラが全員生きてたら展開変わるって流れだからギャグの一環だと思う
0275イラストに騙された名無しさん2019/03/16(土) 22:50:06.09ID:1vRIpdtQ
15巻分読み返してみたけど神滅斬使えるようになるまでの時期は小技が面白かったな
治癒の逆転魔法とか頑丈なトロルに食い込ませた剣に雷の呪文を掛けて倒すとか追尾型消火魔法とか
でっかいシャボン玉型防御結界とか神聖樹に治癒を掛けて魔族の力を奪うとか鳩召喚で結界破壊とか
ドカドカ強力な呪文を撃つ火力戦よりこういう細々した術を効果的に使う描写が好き
0276イラストに騙された名無しさん2019/03/16(土) 23:43:43.06ID:snkwAZBX
術を用途に応じて使い分けられるというか
術なんぞ要は使い方ってリナ本人短編で言い切ってるけど
この術はこうでなきゃいけないと思い込みするんじゃなくて
機転がきくのがリナの凄いだなと思う
0277イラストに騙された名無しさん2019/03/16(土) 23:51:58.60ID:tyMJmTzz
元からの頭の良さに加えて若くして色々な経験を積んできた結果だろうな
0278イラストに騙された名無しさん2019/03/17(日) 01:57:30.84ID:XrO8l2Bl
まぁその経験の大半は盗賊いじめと奇人変人との関わり合いなわけですが
0279イラストに騙された名無しさん2019/03/17(日) 03:16:15.00ID:KrwZn6ff
人間関係は別としても修羅場は色々潜ってきたと思うけどな
0280イラストに騙された名無しさん2019/03/17(日) 07:24:38.66ID:PIlUML8C
5巻は話の都合とキャラ立てとは言えリナが魔法封印されているのに
逃げられる見込みのないままわざわざ邪教集団に顔を晒して攻撃魔法で挑発したり
目前に迫る敵を放置して唱え掛けの呪文を中断してリナに大見得切ったり
アメリアがただの馬鹿にしか見えないのがちょっと可哀想
0281イラストに騙された名無しさん2019/03/17(日) 19:02:10.37ID:1mbg+E55
>>280
親子ともども平和主義バカと正義バカってキャラじゃん?
アメリアのほうはリナと旅することで柔軟になったけど
0282イラストに騙された名無しさん2019/03/17(日) 19:06:52.37ID:crk7qCic
>>280
ナーガの妹だから仕方ない
0283イラストに騙された名無しさん2019/03/17(日) 19:11:14.02ID:/Kq/rLhb
アメリアは正義が勝つって人間だから
困難になっても勝てると思ったんじゃ無いか?
0284イラストに騙された名無しさん2019/03/17(日) 19:13:31.13ID:KrwZn6ff
はっきり言うけど4巻の、それで私はピンと来たのよ、と言ってた時点でアメリアは・・・
0285イラストに騙された名無しさん2019/03/17(日) 20:46:01.34ID:ieq8syxt
>>282
なんという説得力
0286イラストに騙された名無しさん2019/03/18(月) 01:24:00.21ID:ig2gLwVq
>>282
あの姉とあの父がいるからなあw
0287イラストに騙された名無しさん2019/03/18(月) 06:54:01.03ID:Edgr09hG
コアラが居たり(1巻でリナがモノマネ)湯船につかる習慣があるところを見ると
西ヨーロッパよりも日本やオーストラリア東部に近い気候なんだろうな
夏は弱冷気魔法が必須なほど暑く雨も良く降るって感じか
0288イラストに騙された名無しさん2019/03/18(月) 08:58:49.60ID:IUDDaXo3
子供の頃は「王子様」に夢を抱いてたシルフィールのほうに共感(というか同情)してたが
いざ現存する王位皇位継承者のとっしょり振りをみると
別の感慨がある

あの世界でも比較的平和な(お家騒動や横死がない)王家と別に
サーガで活躍する「高貴な見目麗しい若者」がいるんだなぁ
0289イラストに騙された名無しさん2019/03/18(月) 12:16:59.70ID:K1UsFqHq
現皇太子殿下(プリンス)も59歳だしなあ
0290イラストに騙された名無しさん2019/03/18(月) 13:13:17.04ID:hWOnmYbC
忍たまで殿様が長生きして死なないから60過ぎても殿下だと嘆いてる話思い出した
0291イラストに騙された名無しさん2019/03/18(月) 19:02:54.07ID:qU8SlU+T
>>287
湯舟は魔法で水を生み出せるからってのもあるんじゃないかな?
ちょっと素養がある人がそういう簡単な魔法で日々の糧を得ているとかあるんじゃないだろうか
明かりの魔法とかも楽だし、夜の街で明かりつつける仕事とか、
各家庭に明かりを売りに来る業者とかいるかもしれない

>>288
アルフレッドがそうじゃん
孫やひ孫とかが王子王女の扱いされないわけじゃないんだし
0292イラストに騙された名無しさん2019/03/18(月) 19:49:52.57ID:syMt7761
>>291
明りとか浄水結なんかは魔道士協会にちょっとお金払って
呪文を丸暗記すれば誰でも使えるから
それだけで商売になることはないんじゃないかなあ
0293イラストに騙された名無しさん2019/03/18(月) 20:49:47.87ID:SB0FYpVj
セイルーンの王様はフィル王子様みたいなごつい体格なのか、それとも王妃がフィル王子様みたいな体格だったのか

まさかフィル王子様は突然変異?
0294イラストに騙された名無しさん2019/03/18(月) 21:00:27.09ID:ePNzkcSj
>>292
でも旅の傭兵ですら全員が全員覚えているわけでもなさそうだから、村人レベルだとさらに覚えている人も少なそうだが
あと、スレイヤーズ世界の魔術だと魔力にも個人差があるわけだし、飲み水確保ぐらいはできても
風呂に水貯めるレベルだときついって人もいるかもしれない
0295イラストに騙された名無しさん2019/03/18(月) 22:02:06.32ID:vbvi92S8
炎の矢を習得するだけでもかなりの戦力になるし、あの世界の兵士とか必修課目とかにされてるのかな
0296イラストに騙された名無しさん2019/03/18(月) 22:36:54.16ID:syMt7761
攻撃呪文を直接教えるのは魔道士協会では禁じられてるんじゃなかったっけ
しかし治癒と浄水結だけでも兵士に覚えさせたら戦場ではかなり生存確率上がるよなあ
0297イラストに騙された名無しさん2019/03/18(月) 22:38:20.61ID:KmtumlGR
協会で教えるのはってだけで軍隊とかでは軍属の魔導師が教えてるんだろうな
軍事利用禁止じゃないし
0298イラストに騙された名無しさん2019/03/19(火) 02:40:22.22ID:HFUZzjE5
街灯に明かりをつけてまわる人は作中に描写無かったっけ?
0299イラストに騙された名無しさん2019/03/19(火) 08:46:42.80ID:osRupLLM
あった
白魔術都市動乱だったと思う
0300イラストに騙された名無しさん2019/03/19(火) 08:53:49.60ID:/x3nMaK6
確かいたな
仕事として成立しててもおかしくないと思う
毎日決まった時間決まった場所に明かりを灯すんだし需要はあるかと
0301イラストに騙された名無しさん2019/03/19(火) 09:15:08.26ID:itxH/HJs
>>299
2巻のアトラスシティじゃなかったっけ?ランツとロッドの登場後に日暮れの街を歩いてる時に
街灯に明りを灯す魔道士を見て「昼を回ってから飯屋に入って今が夕暮れだから
あの乱闘でほぼ半日が終わったのか・・・」とかリナのモノローグがあったと思う
0302イラストに騙された名無しさん2019/03/19(火) 19:21:45.58ID:Q2U66fa4
>>295
普通の兵士だと長々と詠唱してニンジンみたいなのが一本とかなんじゃないの?
それなら弓を使うなり直接ぶったたいた方が早いってなるのかも?
0303イラストに騙された名無しさん2019/03/19(火) 19:25:39.91ID:tCetfo4r
>>302
普通の兵士って一言でまとめているけど、10人いれば魔力量は10通りに分かれるんじゃないか?
ガウリイみたいに、それまで魔法を全く使ったことがなくても潜在的に高い魔力を持っているケースもあるし
0304イラストに騙された名無しさん2019/03/19(火) 20:47:21.21ID:itxH/HJs
初級であっても兵士が攻撃呪文を発動するには
全くのゼロからある程度魔道の理論を理解させる手間がかかるだろうからなあ
そこまでコストをかけて兵士に魔法を教え込むのは効率悪そう
そもそも兵士は自分の手やら剣やらで敵を倒すのが好きな連中だろうから
攻撃魔法を覚えるモチベーションも低そうだし
0305イラストに騙された名無しさん2019/03/19(火) 21:51:34.45ID:zn4qiTSK
>そもそも兵士は自分の手やら剣やらで敵を倒すのが好きな

神官長になり損ねた某神官どのを思い出したw
道具では手ごたえがない!って山賊みたいな装束着だす人
0306イラストに騙された名無しさん2019/03/19(火) 21:54:51.47ID:qgbbRnX2
手や剣で倒すのが好きというなら頑張って霊王結魔弾や魔皇霊斬を覚えるべき
物理オンリーだと低級ゴーストも倒せないからな
0307イラストに騙された名無しさん2019/03/19(火) 21:55:31.45ID:/x3nMaK6
でも協会が直接攻撃魔法教えるの禁止でドラスレ使える魔導士抱えてればその国はでかい顔出来るっての考えると(軍事利用は別に禁止されてない)軍隊に魔導部隊みたいなのがあってそこに所属する魔導士とかがいるんでは?
0308イラストに騙された名無しさん2019/03/19(火) 23:06:02.13ID:itxH/HJs
2巻で竜破斬を街中で使うのは効果範囲が広すぎて街を巻き込むみたいなこと言ってたけど
原作ではたいてい中距離から個体に対して使って術者も近くの仲間も巻き込まれずに済んでるんだよな
なら庭にでもおびき出してハルシフォム個人に掛けたら別にアトラスシティに被害は出ない気もする
重破斬みたいに術者とは逆の方向にのみ巨大な入り江を生むほどの破壊を撒き散らすタイプの術でもなさそうなのだが
0309イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 00:30:00.78ID:TlgmfrsS
指向性があるんじゃね
0310イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 00:44:57.43ID:WpUnEnCh
街数ブロック〜小さい町なら町ごと消し飛ぶんじゃなかったか?ドラスレ
0311イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 00:47:06.17ID:6t4cQwMq
ゼロスいわく、相手の精神体をずたずたにしてから余剰の破壊力が物理的な被害として顕現するっていう話だから、
術の対象にした相手が強ければ強いほど周りの被害が抑え込まれる可能性はあるかな
0312イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 00:49:39.80ID:d0oPzBCP
てことは無機物とかには100%物理的な破壊力として作用するのか
0313イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 00:52:19.29ID:g1WN9CQ7
カンヅェルにドラスレ直撃させても倒せてないが爆発はしてるよね
相手の精神を一定の割合でしか引き裂けず、残りは爆発してるのかな
0314イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 01:30:31.35ID:itAo3JwE
スレイヤーズのキャラって名前に特徴あるから大体誰だったか思い出せるな
0315イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 02:42:21.29ID:OiIuVaXA
ヅェヌイにドラスレを使ったのは町だったかと思ったりザナッファーのすぐそばでドラスレを爆発させて倒せなかったかと思ったり
0316イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 07:11:03.01ID:cQJfnwkR
>>310
序盤は街がクレーターと化すとか言ってたと思うが
16巻だと街のひと区画ぶん程度の効果範囲という記述
>>315
暴爆呪の熱でも傷一つつかない皮膚だから
竜破斬の爆発に巻き込んでもダメージ与えられないんじゃない?
0317イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 16:29:04.77ID:Kv3Cg4PW
竜破斬の物理的ダメージってアストラルサイドに与えた余剰分が与えるんじゃなかったっけ?
アストラルサイドで減衰してたら物理的ダメージも規模が小さくなるのでは?
0318イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 16:43:06.62ID:Roq8RRYE
理屈はよくわからないけど実際に生物がいないところにつかっても威力を発揮する場面はあったよな
それでザナッファーを倒せるかはわからないけどリナが使わなかった以上は倒せないと考えるのが妥当だろうな
0319イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 17:15:38.87ID:Kv3Cg4PW
>>318
ザナッファーはアストラルサイドが隔離されてるんで干渉を受けないんじゃなかったっけ?
確か、黒魔法(魔術?)はそれで通用しないとかでは?
0320イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 17:28:36.93ID:Roq8RRYE
生物がいない場所でもドラグスレイブは威力を発揮するからザナッファーを直接狙わずに
近くで使ってその爆発でザナッファーを倒せないか、という話かと思ったんだが違うのか?
0321イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 18:01:06.33ID:Kv3Cg4PW
どこまでズラせば、ザナッファーの影響を受けないかが判らないと何とも言えないんじゃないか?>副次効果でダメージ
影響範囲を外したら辺りは壊滅、ザナッファーは無傷なんてのは普通にありそうだし
0322イラストに騙された名無しさん2019/03/20(水) 18:28:25.15ID:cQJfnwkR
アストラルサイドが隔離されているザナッファーに竜破斬を掛けるのは
多分山や城などの無機物に掛けるのと同じ扱いになるんじゃなかろうか
だとすると威力が全て物理的ダメージとして発生することになると思うけど
ザナッファーの皮膚は暴爆呪でも無傷なほど堅固だから多分効かなそう
ザナッファーのすぐそばの大地に竜破斬を掛けて爆発に巻き込むとかも多分結果は同じだろう
0323イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 13:25:24.95ID:jyPChtZS
ザナッファーって基本的に人間相手ならガチで無敵だな
0324イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 13:58:55.76ID:uHiU6cjr
昔ザナッファーがサイラーグを滅ぼした時はどうやって倒したんだろうか
優れた剣士が光の剣を持っていたというだけで倒せる相手とは思えない
0325イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 14:11:23.99ID:G0bAT2ME
現代に伝わっていないだけでアクアカレイドのような対レーザーブレスの呪文を使う魔道士もいたとか?
0326イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 15:20:15.14ID:9xHu0WXG
>>324
ザナッファーを倒した光の剣士のそばには竜族の青年が居たって裏設定だから
竜の魔法やブレスや巨体での足止めなんかでサポートしてくれたんだろう
0327イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 17:53:56.45ID:+ZQunmw4
ザナッファーが「自分にはどんな攻撃も通じない」と思い上がっていたら
ラグナブレードのようにまともに斬られることもあるだろう
0328イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 18:38:57.27ID:LWkK2PSP
>>324
知能が低い状況なら、
触手からのレーザーブレスを不意打ちに使わないだろうから、
一つずつ削っていくという感じで倒せるんじゃないかなぁ

>>327
光の剣の刃飛ばしを効かないと思って、
そのまま無防備に急所に撃ち込まれたとかあるかもね
0329イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 18:41:23.32ID:32fnDOX6
そもそも5巻のザナッファー同様に頭のいい奴喰って知性・精神が安定してたとも限らんしな
0330イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 18:52:25.14ID:uHiU6cjr
>>326
そういえばそういう設定を聞いたことがある気がする
竜の種類にもよるだろうけど黄金竜とかの場合よく考えたら
レーザーブレス:竜もザナッファーも使える
           ただし、ザナッファーは口以外に触手からも出せる
魔法:ザナッファーは全く使えない
    竜は攻撃魔法を使ってもザナッファーにきかないけど、その他の魔法で仲間の補助はできる
防御力:ザナッファーの皮膚組織は黄金竜の物などが使われているらしいから物理攻撃には互角
     ザナッファーには黒魔法などはきかないけど、ザナッファーが使ってくることも無いので同条件

物理攻撃などがどの程度かわからないけど、他に竜は空も飛べる、火も吹けるなどと考えると
レーザーブレスについてザナッファーに優位点はあるけど人間がザナッファーに相性が悪いだけで
総合的に見て竜はザナッファーに見劣りしない気もする
0331イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 19:45:01.23ID:9xHu0WXG
リナは試そうともしなかったけど一回増幅版の竜破斬をザナッファーに撃ってみても良かったよな
多分120年前のサイラーグの魔道士の竜破斬より相当威力は上のはずだし
アストラルサイドへのダメージは無効でも物理ダメージが体に通ったかもしれない
0332イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 19:49:14.40ID:hwy21NhO
野生の勘がずば抜けてるヤツが食われたザナッファーとか?
0333イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 19:52:35.04ID:SmLvOIn2
新情報もないのにこのスレは賑わってるな
安心するわ
0334イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 20:12:05.58ID:bfCSVDzg
ハーフエルフはいるようたけどハーフドワーフはいるのか?
0335イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 20:23:12.55ID:fRpug/1m
>>329
たくさんの人を喰いすぎて統一された自我みたいなのを維持出来なくなってたりした可能性もあるか
0336イラストに騙された名無しさん2019/03/21(木) 21:51:49.43ID:9xHu0WXG
>>334
スレイヤーズにハーフエルフって居たっけ?
少なくとも長編には未登場のはずだが短編に出てたかな
0337イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 00:35:07.41ID:2ZfTkd7+
エルフ基準でついこの間まで乱獲っつーか虐殺されていたわけだし
そんなの相手に子供造ろうとは思わないだろうなぁ…
0338イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 06:08:32.63ID:dSWK+ClB
性処理用にさらって売ってたんじゃ?
最新刊読んだら素であんなに強いエルフがガチで逃亡したら捕まえるのも倒すのも難しい気がするが
若ボケエルフが死にまくった?
0339イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 06:47:08.09ID:w4vMDWQo
人間だってジョセフィーヌさん級の実力者からジェフリー君級の弱者までいるんだしエルフにも色々いるんじゃないか?
黄金竜も主人公補正無しならリナがまともに闘ってミルさんに勝てるとは思わないけど、リナより弱いのもいるかもな
0340イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 08:53:18.74ID:DK+I1CkI
>>338
短編の19歳(見た目は幼児)のエルフは腕力ではナーガの手の中から逃げられなかったし
子供を狙うとかやり方次第でエルフの生け捕りは人間でもそう難しくはないのかも
あと人間のエルフの捕獲は主にエルフの内臓が不老長寿に効くってデマのせいだったと思う
0341イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 08:58:46.25ID:l0WIltSg
ジョセフィーヌさんも最初は普通のおばさんレベルだったのに書き下ろしで化け物になったなあ
0342イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 09:05:54.39ID:dpeo7pWY
ジョセフィーヌさんは息子が絡むと下手すればザナッファーやミルさんにも勝ちかねないイメージがある
0343イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 13:31:34.43ID:Ithmlzmd
どなたかスレイヤーズの謎解きに参加された方はいらっしゃいますか?
0344イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 15:40:39.36ID:dD9OzFnK
スレイヤーズの謎解きって、なんかこう、最初の部屋に出口があったり案内人が犯人だったりしそう
0345イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 15:55:12.83ID:dpeo7pWY
原作だとミシェールの時みたいな例があったからな
0346イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 16:36:36.90ID:xusUcl0c
脱出ゲームじゃないから出口探すわけじゃないよ
謎解きも別に犯人探しじゃないし
0347イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 18:53:07.02ID:fZ3bfqeF
>>330
一応、魔族からすると量産されるとちょっと厄介程度には思われているから、
ドラゴンと違って大量に準備できるという利点があるのでは?
ドラゴンと比べて単体の戦力が半分程度でも、
その数を100倍とか用意できるのならそれはそれで有用だろう

>>331
範囲はドラグスレイブのほうが上でも、
単純な物理的威力ならブラストボムのほうが上なのでは?
0348イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 23:13:47.75ID:ADQsG4kw
ガウリイが巻数重ねる度に強くなっている印象あるわあ
最新刊とか長年一緒にいるリナが何度もびっくりしてるし
0349イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 23:20:15.27ID:7hHRyeMJ
なんか「魔族と○○の融合」とか合成獣とか気軽に出る小説に何なんだけど
実際亜種以上に違う種族間での妊娠出産って難しいはずなんだよな

犬での無茶な掛け合わせ(セントバーナードとチワワとか)だと人工的に受精させても確実に流産するし
そもそもペット犬は帝王切開しないと死ぬやつ多いけど

ホモサピ…の場合人種間妊娠で有意な流産率上昇は見られないけど
実際寿命から体型から生活環境まで違う二足歩行生物が雑種を作れるだろうか?
0350イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 23:37:54.80ID:a3O9qOlz
別にこの作品の掛け合わせは血統を作ったり混血を作る訳ではないからな
一緒にするのはかなりズレてる気がする
どちらかと言うとフランケンシュタインモンスターやハガレンの合成獣みたいなもの
0351イラストに騙された名無しさん2019/03/22(金) 23:58:24.40ID:wGmwfSJi
ザナッファーの皮膚って結局素材は何だったんだろう
アークドラゴンの皮膚とかはゼロスのこれといった裏付けのない推測のひとつにすぎないし
0352イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 00:06:19.22ID:UTNambbc
作者が明かさない限りわかるわけがないけど、ゼロスが言っていた中のどれかと考えておけばいいんじゃないか?
クロツの組織なら手に入れられない物でもないだろうし
0353イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 00:53:43.13ID:PslSK1pF
>>348
やっぱ原作だよな
アニメはなぜかみんな弱体化させられる
0354イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 01:37:02.77ID:UpL3ZrHH
いちいちアニメの話題出すな
0355イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 07:28:56.62ID:UgzhQSb4
アニメは害悪でしかないのでNG
0356イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 08:44:38.55ID:w81UlN2S
また害悪くんか
0357イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 08:58:31.29ID:XZhE6jR6
16巻の敵は魔道士の天敵のザナッファーでしかも
5巻で倒した切り札の神滅斬が通常では使えないからなあ
リナがなかなか決定打を出せない状況をカバーするために
ガウリイの活躍する場面が増えたって感じかな
4巻以来のガウリイによるラスボスとどめはカッコいい
0358イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 12:30:15.18ID:OfNreZhv
アニメはダークスターの五つの武器と犯罪結社ナイトメアの下級艦を出したのは功績

ロスト・ユニバース原作だと、ナイトメアより規模の小さい犯罪結社ウィスプでもファントムシップ300隻くらい造れてたのにナイトメアはヘカトンケイルを一隻と見ても7隻しか出てこない。
その分だけレイルみたいな買収工作に金使ってたんだろうけど。
0359イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 12:32:21.43ID:XcM2eEI7
正直レイルの家族が死んだのはざまぁだった
0360イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 14:17:22.51ID:APbqm3o3
アニメをやるまではレイルはとにかくムカつくキャラだったな
0361イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 16:17:31.16ID:8q+t++X1
レイルのせいで死んだ部下達が可哀想だった……
0362イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 16:41:51.59ID:E8PEgzDL
「信号無視だろうが経費の私的使用だろうが罪は罪で罪を犯したことのない人間なんていないんだから
金銭目的で犯罪組織に警察の内部情報流す自分の罪が特別責められるいわれはない」
ってレイルの理屈はさすがにクズ過ぎると思った。報いは受けたからまだいいけど
0363イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 16:55:54.21ID:bk2PDLjw
本人も死んだんだっけ?
0364イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 17:09:35.82ID:X/b/QJ45
本人は生きてる
しかもダークスターにトドメ刺すのに必要なデータを持ってきてた
0365イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 17:38:03.91ID:bk2PDLjw
家族が死んだのがせめてもの救いだな
本人も死ねばよかったのに
0366イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 18:37:39.00ID:ZhWz6sia
>>365
最後には捕まったりするとかもなかったんだっけ?
0367イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 18:41:56.82ID:JfVkEBE1
本人は辛いだろうけど特に悪いことをしたという描写もない家族が死んで本人が生き残ってもなとも思う
0368イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 18:44:40.38ID:w81UlN2S
各巻のゲストキャラは高確率で死ぬのにな
0369イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 19:14:18.24ID:H3UJl32N
>>349
ロシアの犬はヤバいぞ
マスターキートンの犬より
0370イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 20:06:06.67ID:E8PEgzDL
アルバート・スターゲイザーって確か1巻だと「ゲイザー・コンツェルンの創始者の息子」
って書かれてたと思うんだが4巻だと父親は惑星環境改造学の学者とかって書いてあったような
さすがに企業の社長と学者の両立は無理だと思うんだが・・・
0371イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 20:07:38.81ID:bk2PDLjw
社長が博士号持ってるとかだったんでは?
0372イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 20:30:29.64ID:Ublyl5DI
天皇陛下だって学者やってるお
0373イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 20:58:59.79ID:UgzhQSb4
>>370
フィクションだから細かい所は言うだけ野暮よ
それに社長で学者で発明家だとトニー・スタークとかピーター・パーカーとかが居る
0374イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 21:07:50.34ID:bB7V9fxM
偉い経済人に名誉教授とか客員教授認定してる大学とか
普通になかったっけ?
0375イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 21:09:10.94ID:bk2PDLjw
世の中天才はいるし大学院まで行って博士号取った社長とか上にもある通り現実にいるが
0376イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 21:37:36.18ID:E8PEgzDL
企業の創業者が跡継ぎの息子が小さい内に本社から離れて
別の惑星で長期のフィールドワークなんてする余裕あるかなあ
フェイズ・ドライブとか星間通信とかである程度時間の節約はできるにしても
アルバート自身がゲイザー・コンツェルンの創業者って方がしっくりくる
0377イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 21:39:46.86ID:bk2PDLjw
博士号とってから起業しただけでは?
0378イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 21:51:08.35ID:5Nj39k2e
>>354
じゃあ>>1に書いとけよ
0379イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 22:19:25.35ID:UgzhQSb4
>>378
そう言う話はワッチョイ導入と一緒に前スレにもあった
スレを立てた人間が入れなかっただけの話
0380イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 22:32:24.53ID:JfVkEBE1
ワッチョイとか自分はどっちでもいい派だけどそれまでと変えるのはなかなか難しいよね
一部に変えてほしいという意見があっても多数派かどうかわからないし、スレ立てする人がスレの内容を全部読んでそこまで覚えているとは限らないし
0381イラストに騙された名無しさん2019/03/23(土) 22:33:29.18ID:tCK6Qyh6
アルバートがダークスターに精神乗っ取られた後、父親も同様に精神操られて起業させられたんじゃないかな?
自身や護衛艦修復のために必要な資金その他を作るための組織作りには、若いアルバートよりも父親を表に出した方がやりやすそうだし
それで基盤を作ったところをアルバートに引き継がせた、とかそんな流れを昔想像して脳内補完してたわ
0382イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 02:20:55.47ID:nf1Mjwla
作者インタビューより

……スターゲイザーの父親は、創始者で学位も持っていたんだ。
あと、父親が会社を興したときはまだコンツェルンではなくてカンパニーで、
学者の道楽事業というか、ほぼ税金対策とか人材確保的な意味で作った会社だったんですよ。
そしたら息子がロストシップとか見つけてはっちゃけちゃって、いつの間にかコンツェルンにまで拡大していたとゆー。
0383イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 07:32:34.42ID:FIqMn4mE
>>379
書いてもいないのに文句言うなってことだよ
0384イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 11:46:49.48ID:9dLTE0Jt
レイルってロスユニか
すぺしゃるででてきた相談好きの奴かと思ってたわ
0385イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 12:20:00.83ID:/yVaVdt+
すぺしゃるは普通に見たら相当むかつくだろうキャラもいるけど多くはそれなりの罰を受けてたりするし
何よりギャグである作風のためにあまりそういう意味で印象に残ってるキャラはいないな
嫌われてた体調とかかな
0386イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 12:21:44.83ID:/yVaVdt+
訂正
体調→隊長
0387イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 15:07:39.40ID:vhHn7DsP
>>383
それを言うなら板違いの話題を話す方が悪いな
所詮は害虫ぞ
0388イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 15:52:30.34ID:0LlLfP1S
>>387
アニメは板違いなの?
0389イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 16:14:16.52ID:EUWzPbqM
上の方でも普通にアニメの話してるし、問答無用でアニメの話すんなとかはやりすぎ
0390イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 16:26:57.89ID:9DKdioA8
>>388
まあラノベ板であってアニメ用の板じゃないから板違いかどうかと言えば確実に板違いだしそこは認識持とうよ
アニメ系の話する人が嫌悪されるのはそういうトコだと思うぞ
0391イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 16:36:04.11ID:qnXNkeVo
あくまで原作を語るスレだし、比較でアニメに触れる場合でも大抵どっちかを貶しているレスが多いから
禁止になるならなるで個人的には構わない
0392イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 16:43:52.27ID:/yVaVdt+
アニメの話は確かに板違いだけど神坂先生の作品のアニメについてなら全く無関係でもないしアニメの話するなというのは言いすぎだと思うな
俺が見てないスレはもちろん知らないけど見てる範囲ではラノベ板でも漫画板でもそれのアニメの話がダメなんて言われるのは他に見た覚えが無いし許容範囲だろう
俺がこのスレを見るようになる前にそれで荒れたというのは読んだ覚えがあるけど板違いであろうとなかろうと荒れるような話はそもそもすべきでないし
それはそういう書き込みがあった時にすべきで、どうしてもアニメの話がダメというならやっぱりテンプレに入れるべきと思う
0393イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 17:51:12.86ID:2k7u/ecT
アニメの話と言うよりそれに対していきなり悪口書き込むコメの方が問題だと思う
原作の話を一切せずにアニメの話するだけならやんわり注意すればいいじゃない
テンプレに「ここは神坂一原作の小説について語るスレです
アニメの話はアニメスレでお願いします」とでも次から書いた方がいいだろうか
0394イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 18:09:10.18ID:bzEOv6Lf
上の方の人はアニメの話だからするなと書いてるように読めるな
自分としてはアニメかどうかと関係なく荒れるような話なら注意、それできかない人は荒らしと同じだからスルーすべき
アニメの話そのものをするなと言うならテンプレに入れるべきで入れてないのにするなというのは言い過ぎと思う
次スレまでにそれをテンプレに入れるかどうかとワッチョイ導入するかどうかはっきり決めておいた方がいいかもな
0395イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 18:21:23.65ID:DxWcarJV
劇場版2〜4作は作者自身が脚本書いてるんだけどな…
今思うとかなりこきつかわれてるな
0396イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 18:47:15.68ID:Y2SQrsAQ
>>395
だからその時期、結構発刊ペース落ちてんだよな

月刊誌に隔月くらいのペースで連載させて映画のシナリオ、本編の執筆
加えて角川での作品の進行とかもあるし

そりゃロストは止まるわい
0397イラストに騙された名無しさん2019/03/24(日) 23:46:01.70ID:ahDShg4c
確か湯山監督あたりが言ってたけど

「リナとナーガのやりとりは常人では思いつけません。作者に書き下ろしてもらう他ありませんでした」

みたいな事インタビューで言ってた
0398イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 00:46:57.33ID:AhoBMt1X
神坂氏のギャグのセンスは他人には真似できないと思う
0399イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 02:04:40.71ID:Z22Q0xSh
16巻読んだ
ちょっと上にもあるけどガウリィが昔の記憶より大分強いなw
光の剣なくしてしばらくは並の魔法剣で魔族とか相手していたせいもあるだろうけどこんな無双してたイメージは無かったわ

ザナッファー装備エルフ×6ってゼロスが相手するの嫌がるあたりシェーラちゃんクラスだとけっこう厳しい相手だったりしたのかな?
0400イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 03:17:51.62ID:Uc1u4Qsc
アニメの話する奴等は脱線が酷いし、原作の話すらアニメ準拠みたいに話すからな
特にネクスト以降のは原作から離れてオリジナル要素が多い
幾つか前のスレでも作者がトライの脚本書いてるとか言い出して複数のレスで否定されて暴れてた
悪い印象しか無いわな
0401イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 06:16:38.67ID:ogSzgoCf
それはたしかに
作者が監修しようが脚本しようが、小説とアニメは別物だろうに
作者お墨付きだからこれが公式設定なんて言い出して、アニメ準拠で原作語るのはどうかと思う
0402イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 07:05:38.40ID:uJ3capxk
少なくとも>>388はバカ丸出しだな
ラノベ板でラノベ以外の話をするのが板違いじゃなかったら何が板違いになるんだよ
0403イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 08:09:57.99ID:8Mn3YRHx
>>399
リナがタリスマンを失って必殺技の神滅斬がアライナの補助なしでは使えなくなっている上に
相手が魔法が効かないザナッファーだからリナゼルアメが決定打を出せない分
相対的にガウリイの重要度がアップしたってのも大きいと思う
0404イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 08:16:24.39ID:8KNXjE+6
>>399
ミルガズィアがゼロスと戦わなかった理由について2部で装備の開発はエルフの里で行っていたからと言ってたけど
つまり装備があればゼロス相手でもまともに戦えると考えていたということだよな
0405イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 08:51:37.78ID:zidfI+Kh
なんか定期的にすっごいアニメ嫌いな人出てきて笑える
0406イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 09:44:37.04ID:VMPTGOOh
まあ、このスレでは原作準拠の話に絞った方がいいわな
0407イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 10:33:34.99ID:O6H+wg3q
でもそうするとめがぶらとかの作者発言ではとか言い出すし、じゃあ同じ作者発言の他メディアの扱いとか言い出すし、でもそれはリップサービスとか言い出すし

何回ループするんだよお前らは
0408イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 11:20:18.90ID:8Mn3YRHx
>>404
15巻で呪霊鎧装備中のミルさんがゼロスに出くわした時は
「何を企む?パシリ魔族よ」とかって暴言吐く余裕があったくらいだからなあ
0409イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 12:59:45.91ID:M/iJtZE3
>>404
可能性がある、とは思ってた程度じゃないかな
実際ゼロスの1/2くらいと推測される冥神官は黄金竜が多大な犠牲を払って何とか滅ぼしたわけだし

ゼロスと戦って自分達がほぼ全滅させられてるんだから
なんか目算合ってるのか心配にはなるけど
高位の腹心相手だと呪霊鎧での干渉力強化なんで何の役にも立って無かったし
本気のゼロスがどこまでかはいまだによくわからんのよな

>>408
あれはさすがにギャクでしょ
それまでの関係性でゼロスがそれを言ったからって殴って来る奴と思ってないからこそだよ
アニメTRYのゼロスは軽いフィリアの揶揄を弄って言い合いして楽しんでたけど
ああまで軽くなくてもゼロスは小説内でも7巻で言い合いを諧謔として楽しんでるキャラだったし
0410イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 13:06:38.63ID:KLfxzFDZ
ゼロスに愉快なミルさんのジョークはダメージになるのかどうか
0411イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 13:11:07.06ID:GSEJ8CM+
愉快なミルさんは第二部でまさかあんなに大活躍するとは思わなかった
0412イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 13:40:10.20ID:8KNXjE+6
>>409
その可能性がどの程度と見込んでたかという話なんだけど勝負にはなると思ってたんだろうと
装備をいくつ準備していたかもわからないしあのセリフだけではわからないところだらけだけど
腹心とゼロスには力の差があるから腹心との戦いでどうだったかというのは参考にならないと思うが
0413イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 13:40:58.94ID:kR402ran
ミルサンより強い龍っているのかね?
0414イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 14:57:58.22ID:PH9GeLpF
>>407
めがぶらの作者発言は大抵は原作の病弱と矛盾しない部分だろうけど
リップサービスってTRYを3部って言ってることだろ?
時系列的には1.5部じゃねっていう原作準拠視点で一貫してるぞ
0415イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 16:30:43.59ID:4c2wRhhT
ゼロスを武装黄金竜、総がかりで倒せるとしても
ゼロスが弱体ガーヴに瞬殺されかねないレベルだからな
魔族と全面戦争に再びなったら結果は同じだろうね
ゼロスじゃなくて今度はゼラスに皆殺しにされるみたいな
0416イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 16:32:59.69ID:z9PCC0uI
ゼロガディスに強襲されるのか
なんかカマドウマみたいなのに
0417イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 18:13:30.23ID:mBD+P6Ia
>>409
ミルの装備は人型で旅するためのもので、
もっと強力な武装があるのかもしれない
0418イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 19:09:17.08ID:lFmIbCbJ
いうてザナッファーよりも上ってどんな装備かね
0419イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 20:17:14.99ID:m1nwtnvw
確か新装版のあとがきに結界が壊れたことで外の世界にギャグの修行にミルさんが赴く
みたいなネタ発言があったと思うんだが本当に行ってたら面白い
人間と交流を深めて人間のセンスを身に付けたら意外と笑い取れるようになるんだろうか
見たいなあどっかの街角で路上漫談とかしてるミルさん
0420イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 20:55:03.15ID:Rd1kS4Xu
魔王7分の1でも腹心達より遥かに強いらしいけど
魔王が完全体で神と争ってた頃って、腹心たちはどういう立ち位置だったのだろうか?
力の差があり過ぎて援護すら出来なさそうだけど
0421イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 21:07:51.46ID:M/iJtZE3
>>420
リナの語った神話通りなら神魔戦争の最中に腹心は存在しない
終戦直前、魔王が七分割されて封印を受ける際に腹心を生み出してる
0422イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 21:18:38.01ID:8KNXjE+6
戦力的に見たら降魔戦争の時のゼロス対竜軍団も大勢に影響しない局所的な戦いだったのかな
0423イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 21:20:57.55ID:M/iJtZE3
>>422
降魔戦争って最終局面の復活魔王対水竜王まで含めちゃうと
それ以外の戦いって全部どーでもいい局地戦になっちゃうんじゃない?
0424イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 21:29:32.55ID:Cb4CeTbQ
魔王の欠片達ってば器の影響受けすぎた死にたがりばかりで腹心より遥かに強いイメージないわ
冥王達も人間を下に見てるから直接ガチ殺しには来てないけど
0425イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 21:32:46.89ID:mUk/HeMe
>>396
アニメ円盤や劇場版漫画ゲーム類に特典小説やシナリオ書いてるから本編の執筆遅れるって文句言われてる現行アニメの原作小説といい勝負だと思うんだw
0426イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 21:49:00.31ID:0U9mPzof
>>416
便所コオロギとは、リナだってゴキブリまでしか言ってないのに
酷いな。
0427イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 21:51:32.06ID:Cb4CeTbQ
降魔戦争は聖闘士星矢の聖戦みたいに幹部が右腕にもなれていない実力だけど、互いの神が封印状態で戦争入るから幹部以下の頑張りで相手の神より有利な状態で覚醒出来たら戦争に勝てるみたいな感じだったのかもな
0428イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 21:53:19.01ID:EtJHnak1
いや、水竜王は別に戦争開始時に封印されてはいなかったんだが
0429イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 21:55:27.58ID:Xo60MvZE
結界の向こうには神々いるはずなのに向こうから結界破ろうとはしないんだろうか
0430イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 21:57:55.17ID:hdTHtJSZ
>>421
あーそういうことなのか
0431イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 21:58:37.50ID:M/iJtZE3
>>427
竜神が自らを四分割して生まれた四竜王は普通に存在してたし
また逆に神族は竜王しか存在してない
降魔戦争を冥王が計画した段階では四竜王対五人の腹心とその部下+有象無象の魔族

フリーザ4人居る中で上手く目を盗んで悪さしつつ
レイ=マグナスの怒りゲージを貯めて超サイヤ人覚醒まで
のらりくらりとやり過ごすゲーム
0432イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 22:00:05.71ID:4c2wRhhT
>>429
その気になればいつでも破れるから放置ってことじゃね
0433イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 22:00:18.64ID:LQ6YsDMv
>>429
神族は魔族も存在する状態の世界をそのまま肯定してるから、魔族から殴りかかってこない限り基本放置と聞いたことがある
魔王が復活しない限り腹心達だけじゃ世界を滅ぼすことも出来ないだろうし
0434イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 22:01:43.29ID:Xo60MvZE
>>433
聞いたことないがそんな設定あったっけ?
0435イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 22:03:05.56ID:M/iJtZE3
>>429
竜王の思想はスピンオフ作品の水竜王の騎士で設定が公開されてたり
他に作者インタビューやファンクラブ会報等でもちょいちょい触れられてるんだけど
魔族が全ての否定を思想の根幹としているのに対して
神族は全ての肯定を思想の根幹としているので魔族ですら存在を許してる
基本がなるようになれで人が死のうが滅ぼうが全然どうでもいい
世界そのものが崩壊の危機になるまではガン無視という割と超越的な視点から物を見てる

だから水竜王は負けちゃったけど魔王は封印されていて世界の滅亡の危機もないので
今更結界内に手を出す意味を感じてない、と推測できる
0436イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 22:12:24.50ID:Xo60MvZE
>>435
えーって感じだけど魔族の反対ならそうもなるか
0437イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 23:10:46.13ID:m1nwtnvw
>>421
魔王が腹心を生み出したタイミングについて記述あったっけ?
0438イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 23:35:44.53ID:M/iJtZE3
あ、ごめん
リナの語りの中に腹心誕生タイミング示唆するものがどこにあるか思い出せない
もしかすると語りじゃなくて作者インタビューとかファンクラブの奴のどっかかもしれない

すぐには証拠出せないんでとりあえず傍証としてりーでぃんぐでは
竜神が竜王を残したのに対して魔王もまた腹心を残したって感じで書いてあって
一応両方が決着後の僅かな時間で残した風に書いてあるので
多分間違っちゃいないとは思う

記憶違いの可能性もあるんで調べてからまた書き込むけど
本編と短編と同人誌全部読むのに時間掛かるんで
この件に関してちゃんと証拠出せるのは申し訳ないがかなり先になると思う
0439イラストに騙された名無しさん2019/03/25(月) 23:55:54.13ID:P4Unfxpp
シェーラは出身がカタート山脈って言ってるから生み出されたの降魔戦争より後だよね、って話は出てたな
0440イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 00:27:32.96ID:hfNs5qUU
降魔戦争で冥神官と冥将軍が滅びたから、人手を補うために覇王が神官と将軍を増やしたとか
0441イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 10:35:09.80ID:aBQ3JbEN
冥神官と冥将軍、ゼロスは降魔戦争に参加してるから誕生したのは戦争中か戦争前
ガーヴは戦争中に一度死んだからラルタークとラーシャートが生み出されたのもおそらく同じ
海神官、海将軍はわからないけどそれを除くと覇王の部下だけ戦争後に生み出されたわけか
0442イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 13:24:02.53ID:LTqPy9NT
シェーラが降魔戦争より後ってことはないんじゃない
単に出身はカタートって発言しただけでしょ
厳密な生まれはアストラルサイドだろうし、カタートが魔族の領土みたいになっているから
便宜上そういっただけじゃないの
0443イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 13:37:25.81ID:3XT+qb99
>>442
カタート山脈が魔族の領地みたいになったのは降魔戦争以降
それ以前は水竜王の聖地

だからこそ降魔戦争で北の魔王は水竜王と対峙したカタートで封印されたわけだ
0444イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 13:41:10.62ID:LTqPy9NT
>>443
だからそれはわかるけど
カタート以前の本拠地みたいなのはないから
そういっただけじゃないのって言ってんの
0445イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 13:42:07.17ID:LTqPy9NT
例えば、リナ達の知らない、前本拠地があったとして
生まれは、その地名を言っても通じないでしょ
0446イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 13:48:43.09ID:3XT+qb99
>>444
つまり生まれがカタートってことは降魔戦争以降の誕生の可能性が高く
次点で降魔戦争中、カタートで腹心たちが水竜王に仕える神官や眷属たちを殺害中に生まれてる可能性が高い
0447イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 14:17:44.43ID:aBQ3JbEN
自分も>>444,>>445みたいなことを考えたけどそういう場合に出身という言葉は使わないかと思った
でもよく考えたらリナに伝えた時のシェーラはカタートだと断言してなかったと思うからやっぱりそれもあり得るか
そもそもあの時のシェーラは自分が魔族であることをもったいぶって伝えるためにああいう言い方をしたのかとも思える
0448イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 14:28:49.63ID:3XT+qb99
カタート以前の本拠地って覇王軍は結界作った北の拠点だよね

と言っても降魔戦争始める直前に作った基地っぽいけど
0449イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 15:43:12.22ID:b52dFPHw
たしかあとがきの時系列では魔王が復活した後に結界創ったらしいけどその時点で他の竜神たちはどうして水竜王の応援にいかなかったのだろうか
各自その場所から動けないとかなの?
0450イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 15:51:21.49ID:c+yqjqQL
>>449
戦力的に見ても水竜王だけでなんとかなると思ったんじゃない?

実際水竜王がやられただけで済んだし
0451イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 16:23:43.14ID:zvEOoIyB
>>449
間に合わなかった?
0452イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 16:46:10.78ID:A/ss2Dc7
結界発動から決着までそんなに時間かかってないんじゃないの
それこそ魔王と水竜王の戦闘中に結界発動して、水竜王弱体化に合わせて魔竜王アタックしたとかじゃないかねぇ
0453イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 16:47:06.46ID:VnU8MzL/
竜王、魔王、冥王、魔竜王、覇王、海王、獣王ときて「霊王」って何だろうなって思う
精霊魔法の術名に冠されているところからして精霊全体の王ってことでいいんだろうか
使用頻度が高いわりに黒魔法ほど詳しく説明されていない精霊魔法
0454イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 16:52:49.49ID:aBQ3JbEN
水竜王だって結界の外に脱出しなかったあたりいつ結界を張られたことに気づいたかわからないしな
いくら4人がかりとはいえ水竜王が腹心が張った結界から脱出できなかったということもないだろうし
あるいは水竜王も他の竜王も結界があっても勝てると思ってたのかもしれないけど
0455イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 17:10:05.64ID:3XT+qb99
そもそも世界を滅ぼすための出力をシャブが得るための必要最低限度が2/7
っていうのが15巻の発言である程度推測できるので1/7なら無害扱いだったんじゃね
0456イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 17:56:41.84ID:zvEOoIyB
徐々に魔の山に変えていったんだよな?
何か細工したんじゃないか?
0457イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 18:31:38.84ID:izFqOZ1a
>>454
神封じの結界なのだから、
神の力に対しては絶大の効果があるんだろう
というか、外から簡単に壊れる程度なら結界を張る意味がまずないじゃないか
0458イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 18:49:13.97ID:aBQ3JbEN
>>457
まともに戦って勝ち目が無い相手の力を削ぐことができるなら脱出したり破られたりする前に決着をつけるようにすれば張る意味はあるだろ
実際結界を張ってもまだ勝てるかどうか心もとないくらいだったからガーヴを通して攻撃するということをしたそうだし
脱出も破ることもできなかったという可能性は低いと思う
作者でないと真実はわからないから作者が神は脱出も破壊もできない性質の結界だったと言えばそれまでだが
0459イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 20:54:49.17ID:S8NDpXuJ
2/7の魔王がいたら他の竜神との戦闘の余波だけで大陸が蒸発しそう
0460イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 21:11:42.71ID:PeX+JhzI
それなら赤の竜神と赤眼の魔王の戦いでは周囲にどれだけの被害が出たんだろうか
0461イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 21:15:07.34ID:5EFyP8z1
大陸の中央にでっけー穴が空きました
現在は海洋になっております
0462イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 21:30:43.71ID:o21lcZ3U
大陸が蒸発するのに比べたら大したことないな
0463イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 21:31:14.20ID:8YomVZT0
そこら辺TRYの設定で触れられてたな
中心部は未だに空間が歪んでるだか不安定だかでそれ利用してヴォルフィードの神族がゲート設置したんだっけ
0464イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 21:47:20.06ID:kWpYxaU6
今リナ達って獸王や海王からどう思われてるんだろうな、冥王が失敗したギガスレ暴走させて世界滅ぼそう作戦をもっかい挑戦とでも思っていなければ速攻潰すべき存在だと思うけど

人間を脅威とか思うとダメージくらうから知らんぷりしてるのかな?
0465イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 22:10:31.91ID:bKy3nMM5
>>464
別に魔族を滅ぼそうとかしてるわけでは無いしそこまで驚異と思ってないんじゃ無いかな
冥王だって結局自爆しただけで実力で負けたわけじゃ無いし
0466イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 22:18:02.98ID:ZWlgqGjO
重破斬はむしろ神族側からもう使うなって警告されてもおかしくないと思う
0467イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 23:09:14.68ID:SbMyB+pv
間接的にはもう警告してるのでは
0468イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 23:09:58.68ID:3XT+qb99
神託シルフィールに飛ばして警告してるよな
0469イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 23:12:55.19ID:5EFyP8z1
そういや、神の力を借りれない結界内にいるのに神託は普通に届くんだな
0470イラストに騙された名無しさん2019/03/26(火) 23:44:46.94ID:kWpYxaU6
>>465
冥王消滅や覇王弱体化なら笑って済ますかもしれないけど魔王の欠片2つ潰してるし
魔王本人が望んだ面もあるけど親の仇的な存在なのでは
0471イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 01:00:21.60ID:DAfClyIw
デスフォッグやカオティックブルーの世界って別の神坂作品の世界だったりするのかな?
名前忘れたけどエリちゃんのとか螺郷光さんのとか昔読んだ覚えあるわ
0472イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 01:03:01.60ID:2pn66Ppl
「魔族にかたき討ちなんてウェットな感情があるとは思えん」とかってミルさん辺りが言ってなかったっけ
自分を生み出したガーヴをフィブリゾに殺されたラーシャートはあっさりフィブリゾに寝返ったし
0473イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 01:07:23.70ID:jmyjRFVU
シェーラにはだいぶウェットな感情ありそうだったな
0474イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 01:07:31.92ID:gy5nd06j
>>471
アビスゲートがカオティックブルー世界の話なのか?とか思いながら読んでたなあ
今んところダークスター世界だけだよね、僅かとはいえスレイヤーズの世界観とリンクしてるの
0475イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 01:12:42.12ID:lpQyZpho
冥王の自滅と覇王の弱体化は抜きにしても、レゾ=シャブラニグドゥ、カンヅェル、ラーシャート、シェーラを倒しても
下級魔族すらリナを恐れてない、どころかリナのことをロクに知らない魔族すらいるみたいだからな
ルーク=シャブラニグドゥにしてもリナとガウリイがかなりハンデをつけてもらって最後は自分が滅びを望んでいた結果だし
あくまでも実力で上回らないと魔族は脅威には感じないんじゃないだろうか
0476イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 03:25:21.61ID:2pn66Ppl
>>473
純粋な魔族の中でシェーラだけはやたらと人間臭いキャラだったな
まるで覇王に恋する乙女のようだった
0477イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 07:14:11.91ID:DAfClyIw
シェーラちゃんはスレイヤーズキャラでいじめたい女の子No.1だな
0478イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 10:50:43.68ID:/o0XlCsT
偉い人の名前を貰うのは栄誉だって文化があればあんなに追い詰められることもなかったろうに
0479イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 12:59:55.26ID:5yV9sDQh
そこでゼロス
0480イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 19:44:36.27ID:1CsVC+fh
>>469
結界内に水竜王の力やら意識やら知識やらがいろいろ残っているから
それらが神託を行ってもいいのでは?
0481イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 21:00:14.42ID:bqpW7nd4
ラルタークとラーシャートは何か元ネタあんのかな?
ガーヴがなんとなく名付けたんかな
0482イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 21:23:53.29ID:SIwZ6JQv
腹心の結界って具体的に描写されなかったからどんなもんか想像しにくい
物理的に通り抜けられない障壁で土地全体が囲まれているのか
結界の外へ向かったつもりがいつの間にか元の場所に戻ってるとか心霊現象的なことが起こるのか
0483イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 21:56:29.41ID:DUpznCaZ
>>482
腹心の拠点そのものは結界的な何かとかはなくて
自然と魔族の脅威によって普通には通れない、という話だったような

かなりうろおぼえ
0484イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 21:58:52.82ID:04CS1uO2
TRYだとなんか外に出られるようになったぜーって導入だったし物理的に出れなかったのでは?
0485イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 22:12:43.46ID:DUpznCaZ
結界の設定も結構二転三転してる、TRYの前と後で設定変えた
(フィブリゾ滅んでで新規結界は立ち上げできないが腹心3人で維持は可能
→フィブリゾ滅んで結界も解除、行き来も出来るし他の神の力も遮断されない)

そもそも作中での当初目的も水竜王を弱めるためだったのに
内外を物理的に遮断したり他の神の力から内部を隔離したり
色々になってて割とわけがわからん結界

拠点は結界そのものじゃないので物理的に行き来もできないし
結界崩壊後も自然がそもそも障害になってる上に
魔族が拠点に屯してるので結局そこも危ないしで未だに通り難い
0486イラストに騙された名無しさん2019/03/27(水) 23:40:52.12ID:rm8BhoEX
>>481
減塩昆布と丸大豆みたいなのがたまたまガーヴの手元にあったとか
0487イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 02:31:55.21ID:HdFqAesf
>>485
アニメ設定がちゃらんぽらんなだけじゃない?
原作ではそこまで設定は出てきてないし、アニオリなんじゃろ
0488イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 02:41:46.83ID:07//L1B5
>>487
全部原作設定と作者のコメント
あと作中の表現

TRYで外の世界に出るという話に合わせて原作側の設定変えちゃった例で
過激派原作原理主義者の俺としてはあまり好きな設定変更じゃないw
0489イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 07:35:52.55ID:i9o9Z0Jv
>>487
TRY製作当時に作者に裏設定公開してもらって作った経緯があるからね
話はともかく設定自体は一概にアニオリって言えないんだよあれ
四竜王の名前とかダークスターの武器のフルネームとか原作よりも先に発表されてた
0490イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 10:58:54.99ID:rGB+c0mz
このスレでのアニメの扱いについて改めて議論した方がいいかな?
アニメスレが基本荒れてるからこっちで語りたい人も居るんだろうけど
客観的な基準を設けないとこっちまで荒れかねないし
次スレのテンプレに反映する文章を作った方がいい気がする
0491イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 12:23:08.28ID:3nZ31uEE
そういやあの結界は魔族は行き来自由なん?

外側だとセイグラムでも大魔王扱いみたいだから下級魔族は憂さ晴らしとかしてんのかな
0492イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 14:42:08.73ID:mKwKn+MC
四竜王の名前って
水竜王(アクアロード)ラグラディア
火竜王(フレアロード)ウラバザード
地竜王(アースロード)ランゴート
○竜王(エアロード)バールウィン
だったと思うんだけどバールウィンって結局天竜王、空竜王、風竜王のどれなの?
0493イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 15:18:09.96ID:IutN+las
5巻読み返したけど炎の矢が効かない獣人ヴェドゥルを見て
「以前に一度だけ同じような耐魔能力を持つ獣人と戦ったことがある」とリナが考える場面があるけど
これはリトル・プリンセス2の黒豹獣人のゼクター(フラオン)の事なんだっけ
0494イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 16:34:14.89ID:MEXjSeE3
>>489
じゃあトライの神族の設定ってどうなのかしら
0495イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 17:41:52.59ID:mXoIUQPL
>>494
そう言うのこそ、アニメのスレで聞けよ
ここは原作スレだぞ
0496イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 18:26:25.81ID:rGB+c0mz
今月の作者公認ファンサイトQ&A
http://t-trap.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-1c1f.html
確かに巫女だろうが使えるもんは黒魔術でも何でも身に付けた方が
人類の敵の魔族が確実に存在する世界では合理的だわな
魔族の力を借りた呪文を使う巫女って今更だけど中二マインドにストライクのキャラだ
0497イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 18:51:16.92ID:UeLClI8G
>>492
空竜王が正しいけど、地方によっては天竜王と呼ばれることもあるらしい
0498イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 19:48:50.30ID:HQYArWjq
>>491
内側だってリナらが別格なだけで、
セイグラムクラスでも十分破格じゃないか?
そのリナだって初期本編では純魔族と戦ったことなかったぐらいだし
逆に神の力が使えるから早々手出しできなくて、
だからこそ、セイグラムクラスが出てくると大魔王扱いされるんじゃないだろうか?

>>493
確かそうだったはず
ドラグスレイブであっさり倒したじゃあお話にならないから倒した描写は書かなかったとかだったはず
0499イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 21:02:17.06ID:YziTF0Ke
>>491
ロードス島で魔神が数万以上暴れ、しかも魔神将4体に魔神王までいたがロードス島にいる戦力で滅ぼしている
しかしあれがロードス島でなく大陸だったらガチで滅亡するようだし、何か状況似てるわあ
0500イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 21:21:06.07ID:hTd4b70R
ガルンディアでも並みの兵士や魔法使いでも歯が立たない強敵だから下級魔族もあの結界内においては人間にとって絶望しかないわな
0501イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 21:54:46.43ID:z1kMnMIj
みんな争いをやめて平和主義者になれば解決だよ
0502イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 22:12:33.27ID:07//L1B5
何時から平和主義者は争わないと勘違いしていた?

平和主義者とは言え無防備ではないのだ…
0503イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 22:14:56.06ID:6p0u7yS0
皆平和主義者になったら魔族は餓死してしまうし
0504イラストに騙された名無しさん2019/03/28(木) 22:38:07.40ID:i9o9Z0Jv
フィルさんて色んな意味でスレイヤーズの方向性を決めたキャラだよね本当w
05055152019/03/28(木) 23:52:01.52ID:fTRcIags
>>490

これわりと必要だと思う
最低限
○ラノベ板として小説に多少なりとも的を絞るなら
・比較ではない、アニメ独自設定についてのみの質問・議論、声優談義や思い出話はアニメスレにて→→現行URL
・未確定事項について推理のためにアニメの挿話や設定を援用する際は
予め出所を明示すること
・小説・アニメ・漫画…のいずれが最も優れた創作か・影響力があったかなどを語るスレではありません。
議論したい場合は(どこかに行け?)

○アニメその他全てを包括的に語るスレなら
・小説及びそれを原案とした作品について語るスレ
・設定や表現について語る際はどの媒体で現れたか明示
・無闇に他の創作媒体を貶めないこと

の旨くらいは書いといた方がいいと思う

ただ次スレたてるまで大分かかるから
決定稿には忘れずレス飛ばしとかないと
0506イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 01:42:04.69ID:ZZ7zTacz
>>505
前者に一票
包括的とか言わんで原作に話題は絞って欲しいよ
最近は脱線が目に余る
0507イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 01:51:57.59ID:RBpN3ukE
それってむしろ議論スレを独立させたほうがよくないか?

そんなディストピアみたいなスレにするん?
0508イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 04:50:30.52ID:YDxEmof6
どちらでもこのスレのルールとして決められれば従うけど別に頻繁に荒れてるわけでもなし、原作の話題のみは行き過ぎだと思う
板のルールでも板違いの話題禁止とはなってないし、普通他のスレでも関連した話であれば滅多に文句言う人はいないのにここではアニメの話題が出ただけで過敏に反応する人がいる
0509イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 07:26:00.58ID:WYBE3F3/
アニメに親でも殺されたんだろう
0510イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 08:06:45.21ID:F7hQB/qF
>>508
>板のルールでも板違いの話題禁止とはなってないし

当たり前のことだから書いてないだけだろ
犯罪禁止と書かれていないからって犯罪OKじゃないのと同じ
板違いの話題OKならそもそも板のジャンル分け自体必要ない
0511イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 08:11:48.60ID:yALe+yuJ
・基本的にスレイヤーズ原作小説(長編1~16巻、すぺしゃる全30巻、すまっしゅ。全5巻、せれくと全5巻)
について語るスレです
・アニメなどにおける原作小説に無い描写について語ることは控えめに
・煽り・荒らしはスルーしてください

あんまり長く書いてもどうかなと思ったので
これくらいをテンプレに付け加えるのはいかがでしょうか
0512イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 08:23:06.14ID:xgcDUPi/
>>510
例え板違いOKでもジャンル分けの意味はあるよ
自分が参加したいスレを見つけやすくなる
犯罪はOKと書くまでもなく法律で禁止されてるけど板違いを板のルールより上のくくりで禁止してなければ駄目な理由がない
他のスレでもラノベ、漫画板でそれのアニメの話題がされることをちょくちょく見かけるし板違い禁止が当たり前とは言えない
0513イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 08:37:30.78ID:nCcuZchR
>>511
このスレの多数の合意がいるだろうけどもし禁止するならそれくらいの書き方でいいんじゃないか
テンプレに入れてるなら従うべきだろうけど入ってないのに話題に上げただけで頭ごなしに禁止は言い過ぎだと思う
このスレでもスレイヤーズ以外にロスユニのアニメの話もされることあるし、他のスレでもスレ違いで文句を言う人はいても
そのスレと関連した内容なのに板違いで文句を言う人はここ以外で見たことが無い
0514イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 08:42:27.44ID:jRyBbpuj
5ch自体の削除ガイドラインには
> 書き込む人は以下のガイドラインに触れないような書き込みをするよう留意して下さい
>5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
ってのがあるけどね

ラノベ以外は全面禁止ってのはやり過ぎと思う反面、>>388みたいなのとかもいるんじゃ全面禁止に近いトコまでスレに明記しないと改まらないのかなぁって思いもある
板の違いを認識して板違いのはやり過ぎないように自重出来てればここまで厳密に線引きがいるんじゃないかって意見は出なかったんじゃないかな
0515イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 09:17:16.27ID:jt74k7QH
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿というのは、その時どうするかというガイドラインの項目の題名であってそれが禁止と書いてはいないんだよね
その中身を読むとスレッド自体は板違いに気をつけなければならないけどわレス、発言はスレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になるとあるだけ
といっても掲示板自体のルールについて議論するよりテンプレに入れるかどうか決める方が明確だろうな
俺はどっちでもいいけどね
0516イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 11:22:55.93ID:FkHrLqg6
原作原作というわりに水竜王やらSFCやらの話は普通に出すのはどういうことなんだ?
0517イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 11:28:41.64ID:VcjV7x/V
荒れてる荒れてないでいえばこの原作以外を話していい悪いの話が1番荒れてるんだよな
古い作品なんだからそんな厳密に区別する必要無いだろうにな
0518イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 11:29:32.69ID:JN9lYJZb
同意。
0519イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 11:55:33.06ID:G2zkVElN
・原作小説以外のアニメなどのメディアで原作者が提示したシナリオや設定、
各種メディアや書籍や公認ファンサイトなどでの作者の発言の中で、
原作小説内に記述が無い描写に関しては、
原作小説と混同しないように出典元を明記してください

こういうこともテンプレに追加した方がいいかな?
文章が下手でごめんなさい・・・言いたいことはわかってもらえるかと思うんですが
ご意見・改善点ありましたらよろしくお願いします
0520イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 12:00:32.16ID:raMgTa/K
>>516
その辺の話題が出る時って設定部分だけで内容は概ね出ないからなぁ
あとSFCは作者がシナリオまで丸っと書いてるからその辺じゃね
アニメも作者が仕事した部分について語るのはあんま文句出てないと思うのよ
主に原作と矛盾しない設定関連だね

アニメオリジナル部分(ex:アニメだと〇〇はこうだった)について語られても
そりゃアニメの仕様ですね、アニメ関連板のスレへどうぞ、となるだろうし
線引きったらその辺じゃない?

「アニメの話題を出すな」は「アニメの話を一切するな」じゃなくて
「アニメの独自仕様はアニメを制作した人の考えだから作者のスレでやるの違うぞ」の意味でしょ
0521イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 12:10:20.13ID:a+qbtjzC
でも理由はあるんだろうけど>>187みたいにアニメの話題そのものを毛嫌いしてるみたいな人もいるんだよな
本当は>>186みたいなのはスルーしておくべきだと思うんだけどね
0522イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 12:12:57.95ID:5B2hxEPs
それはアニメの設定なので原作ならこうやぞ

って教えるくらいでいいやん
よそ行けって喧嘩してるのを見るのが辛いの
0523イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 12:17:34.99ID:YtCtTZXR
>>520
そうだな
別にアニメそのものを完全否定しているわけでもないし
原作設定と区別して語ってくれれば特に文句はないな
それを無視した一部のアニメ信者が暴れた過去があったからこそ今のこのスレの状況があるんだよな
それを全く考えないでまるでここのスレ住人が最初からアニメそのものを完全否定しているかのように言うのはおかしい
まあ>>378を見る限りアニメ信者自身がこのスレでのアニメの話題を禁止したがってるみたいだから
望み通りにするのが一番じゃないのか
0524イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 12:22:26.02ID:PFFvsB1T
たまにアニメは害悪、害悪って貶す人はいるから、そういう意味のない罵倒は禁止するようにできればいい
0525イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 12:26:59.85ID:jRyBbpuj
なんでオレばっかり注意してあいつらは注意しないんだよ!

って状況は、あいつらさんは注意する前にやめていてオレさんは注意するまでやめようとしないから、みたいな場合もあるわけで
0526イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 12:30:29.60ID:nCcuZchR
スレ住民がというよりごく一部だろうし、>>510とかはアニメの話題を完全否定しているみたいだけどな
板違い、スレ違いかと関係なく貶すような書き込みはスルーするしかないと思う
0527イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 12:33:41.74ID:JN9lYJZb
一部の人が発狂してるだけでは
こんなマイナースレで話題の幅を狭くするような真似せんでも
0528イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 12:44:39.47ID:F7hQB/qF
>>526
勝手に否定派にするなよ
俺は>>508
>板のルールでも板違いの話題禁止とはなってないし
にツッコミを入れただけだぞ
アニメの話が板違いかそうじゃないかと言われれば確実に板違いになるだろ
それを許容するかどうかは住人次第だがな
>>388とか見てるとそれすら分からない奴がいるのかと思ってしまう
0529イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 12:54:13.29ID:nCcuZchR
>>528
>>板のルールでも板違いの話題禁止とはなってないし

>当たり前のことだから書いてないだけだろ
これが板違いの話題が禁止だと言っていないように読めるのか?
>>508も別にアニメの話題が板違いで無いとは書いてないみたいだが
0530イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 13:06:56.69ID:jRyBbpuj
正直板違い指摘にじゃあ自重しようじゃなくて板違いでも話させろってなるようなら明文化して禁止した方が良いように思えてくる
だってそれで改まらないようなら禁止でもしないかぎり際限なく悪化する一方じゃん
0531イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 13:09:45.47ID:F7hQB/qF
><529
だから俺は書かれていない理由を挙げただけだろ
それと板違いなのは指摘したけど禁止しろとは言ってない
確かに板違いだけどやりたきゃ勝手にやればいい
0532イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 13:22:38.78ID:/3YDLvcA
他のスレでもよくあることだけどルール議論系の荒らしだから放置が1番だよ
細かいルール作ったら次は自演でアニメパス話をしてまたルール話をしだす害虫だよ
0533イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 13:25:17.51ID:ZZ7zTacz
実際の所、アニメ肯定派(で良いのかな?)はアニメの話をしたいだけに見える
ここはライトノベル板で基本的に原作小説関連の話をするくらいで幾ら原作になっている作品でもアニメの話をする所では無いのよね
ワッチョイでもあればNGすれば良い話ではあるんだけど、その話さえ立ち消えになっている
そうなれば、スレのローカルルールでも決めるしかないだろうと言うのが今の現状
0534イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 13:52:42.01ID:o734l6QS
だったら先にワッチョイを入れるかどうかも決めるか
前スレでワッチョイの話が出たのは覚えてたけどちらりと出ただけで入れるとまでは決まってなかったし
スレが埋まるまで残りわずかで勝手に変えるのは良くないかと思い、入れずにこのスレを立てたのは俺なんだが
0535イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 13:57:52.05ID:raMgTa/K
ワッチョイ:不要
アニメの話題:過度じゃなければその場でとりあえずやんわり窘めてそうでなければアニメ板へ誘導

これでいいでしょ
特に今までと変える必要もないと思ってる

それか
・作者スレッドにつき関連作品で作者の関わった部分以外は該当する板へ

程度でいいでしょ
0536イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 14:07:50.58ID:houZHQRS
>>535
結局はそれで今の荒れようと言う気もするけどね
ワッチョイを入れれば自衛は出来る訳だし、ローカルルールをなぁなぁにするならワッチョイは入れるべき
逆にワッチョイを入れないならルールは厳格にすべきだと思うよ
0537イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 14:12:07.17ID:6d55/jPD
ここでアニメの話に噛みついてる奴って、スレイヤーズスレでスレイヤーズの世界にサバンナなんか出てこないって暴れてる奴と同一人物のような気がする
0538イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 14:16:31.73ID:ZZ7zTacz
少なくともアニメのスレがどうなのかとか興味ないな
わざわざアニメのスレを見に行く事も無い話だ
0539イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 14:25:29.62ID:raMgTa/K
>>536
今の荒れようとか言ってるけどそもそも「やんわりとたしなめる」が出来てない時点で
アニメを排したい人に問題がないわけでもないと俺は思ってるよ?

わかる?
0540イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 14:42:54.94ID:ZZ7zTacz
なんだかな
現状を荒れてない事にして、要は自分を正当化したいだけじゃないか?
0541イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 14:55:05.22ID:raMgTa/K
>>540
俺の意見読んだ?
まず基本は「無し」で追加するルールの提案も「作者に関した事に絞ろう」
って言う君に結構近い路線よ?

「現状が荒れてない事にして」?いやそんなこと一言も言ってませんよ?
ただ問題はやんわりとした対応出来てないところにもあるよって言ってるだけですぜ?
0542イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 14:56:02.02ID:YtCtTZXR
>>539
その「やんわりとたしなめる」をアニメ信者がひたすら無視し続けてきた結果が今のこのスレの状況だって
何度も言ってるのが分からないのか
信者もアンチもアニメの話題禁止を望んでいるのは確定しているのに
何で無理矢理にでもアニメの話をしたがるんだよ
0543イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 14:58:32.41ID:Ov8trpFa
スレイヤーズの場合、アニメでも神坂先生脚本の
RETURN、ぐれえと、ごぅじゃす、神坂先生がゲームシナリオ
担当しているSFC版については、
このスレで語っても問題無い気がするけどね。

作者に関する事を語るという趣旨に反していないわけだし。
0544イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 15:00:06.13ID:raMgTa/K
>>542
それでもやんわりと続けるんだよ

君が何時からここに居着いてるか知らんけど
匿名掲示板は結構入れ替わりがあるから本当に知らん人もたまーに来る前提で
常に柔らかく対応した方がいいぞ、スレイヤーズは古い作品だけどな
0545イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 15:01:23.58ID:raMgTa/K
>>543
さすがに脚本書いてるからってあの時の原画の誰某の作風が、とかになるとアカンから
「作者が関わった部分だけ」という提案したいね
0546イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 15:22:25.84ID:ZZ7zTacz
>>544
それなら「ワッチョイ入れろよ」って話だろ
実際、ワッチョイ入れてるスレの方がこの板でも正常に機能してる
現状をどうにかしようと言う意見を複数のレスで言われてるのに無視して、無責任に「俺は気にならない」と主張してるだけだろ
0547イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 15:29:07.21ID:raMgTa/K
>>546
イジーマイノリティは目立つけどそいつが正しいわけじゃないだろ?
あ、別に君がそれだと言ってるんじゃなくて声がでかいやつが目立つって話

声を出す人は現状に不満を持ってるから声を出すので
現状に対して肯定的な人はそのそも声を出すインセンティブがないのよ
0548イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 15:47:23.22ID:M21ILjl1
ありがとう
ずっと気になっていたけど空竜王が正しくて一応天竜王も間違いではないんだ
どれか忘れたけどたしか書籍で風竜王と書いてあったけど印刷ミスとかだったのかな
0549イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 16:03:13.69ID:MQFfJUch
過激派の最大の敵は攻撃対象じゃなくて穏健的な同陣営ってはっきりわかんだね
0550イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 16:10:40.20ID:4nQlFMGM
自分も偉そうなことは言えないけど以前どれだけ荒れたか知らないけど今はアニメの話を禁止するかどうかという話の方であれてるだろ、どう見ても
0551イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 17:05:26.71ID:iNRvQCME
匿名掲示板に詳しくないので的外れかもしれないけど
原作小説もアニメもどっちも語っていい総合スレって作れないんでしょうか
0552イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 17:11:55.88ID:fv6AvWZH
普通に好きに語ればいいと思う
0553イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 17:21:24.94ID:raMgTa/K
>>551
少なくとも他メディア絡むのはラノベ板じゃ無理
ここは本当に「ライトノベル」の板なので板違いは適宜別のところへ
というのが板自体のローカルルール
あと1作家については1スレなのでここ以外の神坂一orスレイヤーズ関連スレッドは立てるのNG

総合作りたかったら自分で適当な板を見繕ってスレ立てりゃいいんじゃない?
それで立てたら方々で「立てましたー」ってやれば賛同者はそっちにも書くようになるよ
0554イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 17:49:16.89ID:iNRvQCME
>>553
お返事ありがとうございます
ローカルルールというものがあるのならその旨
テンプレに明記した方が荒れなくて済むかもしれませんね
0555イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 17:55:39.37ID:Av0szo6Q
だから本当にライトノベルの話に限定するなら水竜王もSFCもダメだろ、めがぶらも作者発言だけど、ライトノベルではないし
0556イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 18:07:24.32ID:raMgTa/K
>>554
板のローカルルールなんで、スレを読むものは必然的に目を通してる筈なんだ
だから板のローカルルール読んでないような人ってスレの>>1もロクに読まないと思うよ?

>>555
だから作者の仕事した範囲で、という提案をさせてもらってるのよ
どう思う?ダメ?
0557イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 18:28:32.40ID:F7hQB/qF
>>555
だからそれらもいいかダメかで言うなら間違いなくダメなんだよ
アニメほどしつこくないからそんなに文句が出ないだけ

>>556
少なくともこのスレで発端になった>>378のような奴は黙るだろうから
それでいいだろ
>>378がいなければこのスレも荒れなかった
0558イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 18:48:57.93ID:0HtJBZYy
こんな時リナなら「やかましい」の一言で議論してる連中全員まとめて吹っ飛ばすんだろうな・・・
0559イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 19:02:45.21ID:ZZ7zTacz
アニメの話題が度を超えてるから言われてるのが判らないのか、それともわざと混ぜっ返して荒らしてるのかなんだよな>アニメ肯定派
開き直ってるのまで居るし
0560イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 19:13:02.29ID:RBpN3ukE
ここしばらくの流れは存在してない凶悪なアニメ肯定派を自分で作ってるようにしか見えない

正直アホ臭い
0561イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 20:35:45.25ID:v2TnTnJA
「ラノベ板なんだから原作小説の話題だけに留めるべき」って意見と
「原作者スレなんだから原作者がシナリオ書いたSFCやTRYや
水竜王の騎士や劇場版なども語っていい」って意見がぶつかり合ってるんだろうか
0562イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 20:54:27.36ID:raMgTa/K
>>561
原作者関係ないアニメスタッフ側のオリジナルな部分までやるのはさすがにやめーや
って言う話で大体まとまってると思うよ

小説の裏設定が展開したスピンオフやメディアミックス部分にちょろっと出てるのがあるから
それくらいは回収させてくれ、ってのも含めてね
0563イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 21:42:18.71ID:7xLEgFo1
アニメじゃリナとガウリイの恋愛?シーンは入れても頑なに原作では入れない


このまま数年後特になにもなくコンビ解散しましたなオチでも驚かない
0564イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 21:43:31.85ID:JN9lYJZb
人気的にレギュラーたるガウリィはそうそう外さないだろうからそれはないだろ
別に恋愛主軸な話でもないし
0565イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 22:14:08.41ID:VcjV7x/V
>>563
アデッサの邂逅195pの挿し絵でガウリイがリナのすぐ後ろから覗きこんでるとこで顔真っ赤にしてるぞ
文に書いてないだけで普段からそういう場面はあるんだろ
0566イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 22:42:55.63ID:raMgTa/K
挿絵はあらいずみ先生が神坂先生とはまた違ったオリジナリティ発揮してるからなぁ
ゼルアメカップリング論争も8巻の挿絵が少なからず火を着けてるし
0567イラストに騙された名無しさん2019/03/29(金) 22:51:34.87ID:6wJUmXWS
俺の記憶の中のアデッサはゼロスに会えて嬉しそうなリナの姿が印象的だった
0568イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 00:14:40.96ID:K8s8GZI5
めが・ぶら(作者公認ファンサイト)や各種書籍なんかでの作者の発言は
原作に関するものはこのスレで、アニメに関するものはアニメスレで、
って感じの振り分けでいいのかな?
0569イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 00:25:17.32ID:eVC/slQF
じゃあゼルアメについてはアニメのオリジナルなのでいけないですね
敬語しか使わないアニメアメリア本体もスレチです
ゼルガディスがかわいそう
0570イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 00:28:15.13ID:UWtWk+hT
もともとゼルアメとかカップリングの話題なんてやらんだろここ
0571イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 00:28:30.75ID:98JbuLbp
スレの流れを見た限り意見が違う人たちもいそうだけどな
このまま揉めても折り合いがつきそうにないし、ワッチョイありにしてどうしても気になるのはNGで対応にしたらどうだろう
あからさまな荒らしとは違うしそれくらいで対応できるんじゃないかな
0572イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 00:39:45.59ID:chxr7qjv
だから、スレのテンプレ一行追加すればいいだけの話を
わざわざワッチョイ入れてやる意味はないよ

やたら強硬な奴が昨日からいるね
0573イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 00:47:00.35ID:98JbuLbp
わざわざというけどその一行の内容をどうするかで意見が食い違ってるからこれ以上もめるくらいならワッチョイを入れる方が簡単だと思うけどね
昨日の何と勘違いしてるか知らないけど俺は案を出しただけで別に強硬に言い張るつもりはないよ
自分としてはルールを決めてくれればそれに従うからそういう言われ方をするならもう口出ししないことにして後は他の人たちにまかせる
0574イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 01:41:35.17ID:8q+7J/+E
5巻読み返してみた
アメリアの敬語とタメ口のパターンがあんまり統一されてないけどそういうキャラ設定だったのかな
ガウリイとゼルガディスに対しては一貫してさん付けだと思うがリナに対しては呼び捨てとさん付けが混在
リナガウゼルゼロに対してはタメ口になったりですますになったり一貫していない
0575イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 01:52:23.34ID:fJxaASGV
呼び方が違ってるときのTPOはちゃんと考慮しているか?
0576イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 02:10:31.01ID:RqNphrIq
>>573
むしろワッチョイ入れるなと言う方が強硬な気がするんだよね
何か、ワッチョイ入れると都合の悪い事があるんじゃない?
他のスレでそう言う奴が実は荒らしだったてのがあった例も書いておく
0577イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 02:52:14.54ID:chxr7qjv
>>574
過去にもその話題があったけどその時はアメリアとリナの立場の変化
という解釈が出てて一番納得したかな

最初は父の客人で次が護衛される側と護衛する側
最後が台頭な友人関係という感じで
0578イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 02:54:40.50ID:hmWHgGPy
昨日の流れを読み返すとワッチョイの話をした人は複数いるけど明確に反対したのは一人だけなんだな
しかも理由は書いてない
0579イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 03:11:24.10ID:8q+7J/+E
>>577
うん、4巻のアメリアのリナに対するさん付けから呼び捨ての変化はその通りだと思うんだけど
5巻は最初から最後までリナとアメリアは対等な友人関係に近いけどそれでも場面によってさん付けやですますが散見される
5巻は全体通して敬語が要求されるような畏まった場面は無いからリナに敬語を使わなくてもいいんじゃないかなあと思った
ガウリイやゼルやゼロスにもタメ口使うこともあるから彼らとリナに同時に話す時に敬語を話す、という感じでもなかったし
0580イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 03:14:02.07ID:3JkAtMq4
他のワッチョイありの場所で書き込んだりしてるから検索掛けられると性癖から何からモロバレになって嫌なんだよな
0581イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 03:19:43.95ID:g4LliTYM
自意識過剰だな
0582イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 03:32:46.52ID:chxr7qjv
>>580
まあそういうもんだよな

>>579
あ、そうか4巻じゃなくて5巻か、チェックし直してみたら
第一章の冒頭はアメリア→ガウリイの会話が丁寧語でアメリア→リナがタメ口だったけど
リナの魔力封印後はアメリア→ガウリイの会話もタメ口、アメリア→リナも当然タメ口
でおちょくる時にアメリアがリナに丁寧語を使って出発する時にまた丁寧語

村人のおっちゃんとの会話が最初丁寧語で熱くなって正義を語りだしたらタメ口
それで邪教集団の情報を聞き取りして部屋でそれを話す語り始めは丁寧語で
途中からタメ口になったり丁寧語になったりコロコロ変わるな

まあ読んでて「これはアメリアがしゃべってる」ってのを強調したい時に丁寧語が飛び出す感じだね
神坂先生のミスという可能性は考慮するとつまらんので
ミスをしない、という前提で考えると、これは口調で人物書き分けてるのかもしれない
0583イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 03:43:39.18ID:3JkAtMq4
アメリアのキャラ固まってないだけかも
0584イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 06:12:55.87ID:E/Rtvyh6
王族が一般人に敬語で話して、逆がタメ口になるのは問題だから
アメリアはタメ口で話すようにしている、と16巻特典で作者が言ってたな

ガウリイやゼルガディスはどうなるという自己ツッコミもしていたが
0585イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 06:19:33.51ID:6sOrifzk
>>584
確かにナーガもタメ口だな。
アメリアやナーガが敬語を使うとなると同じ王族ぐらいだろうか?
0586イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 08:20:42.63ID:fAcU96Pw
まあ口調に関してはミリーナも安定してなかったような気もするが
0587イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 09:00:23.78ID:aocJeh7b
ナーガは関係ないだろ
0588イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 09:21:26.12ID:oOlv9iFB
この話題でナーガ出したら土台が竜破斬で吹っ飛ぶわ
0589イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 12:07:11.37ID:K8s8GZI5
ミリーナは9、10巻はリナに対してタメ口だったのが
12巻以降は敬語に変わったんだったかな
0590イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 13:28:24.16ID:eUYlHkfg
初期のナーガは敬語だったときがあったと思う
身分は秘密だけど王女ということで結構礼儀正しく接してたんじゃないかな
0591イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 13:46:44.34ID:8q+7J/+E
次スレはワッチョイ無しと有りの両方立てて続いた方に移行するってやり方を試してみようか
0592イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 14:29:28.39ID:chxr7qjv
両立ては普通に板のローカルルール違反だからダメだぞ
0593イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 14:37:42.74ID:RqNphrIq
確かワッチョイ有りと無しはそれぞれ別のスレ扱いと聞いたぞ
ゴブリンスレイヤーとかGAのスレはそれでワッチョイ有りだけが残った感じ
もしかして、ワッチョイ有りだと>>592は都合が悪いのか?
反対してるのは>>592だけに見えるけど
0594イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 14:41:39.77ID:UWtWk+hT
ワッチョイには特に反対しないけど、嫌ならNGにしろ精神で好き勝手な発言を繰り返されるのもなんなので、
最低限のテンプレ追加はしたほうがいいんじゃね
0595イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 15:04:36.15ID:3JkAtMq4
導入反対。

ワッチョイで5chの足跡検索されるかと思うと気持ち悪い。
0596イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 15:13:05.08ID:EChrtD1Y
やっぱりこいつルール議論系荒らしなんだろ、別のスレでもルール議論ばかりやってるやつ
0597イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 15:25:34.41ID:3JkAtMq4
ルール議論系の荒らしって今導入しようって言ってる人では?

無理にやることないよ
0598イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 15:31:04.87ID:chxr7qjv
とりあえず反対を一人にしたがってる人がいるってのはよくわかった
0599イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 15:33:47.87ID:3JkAtMq4
論破された人が相手を特定してNGするからワッチョイって言い出すケースもあるし
議論なりなんなりが活発化すると排除したがる人が出て来るのは判り易いね
0600イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 15:41:24.59ID:EChrtD1Y
テンプレの文章変えてルール追加しようとしてるやつの事だよ
アニメ話だけして原作話をしないようなやつが今どこにいるのか、無駄な議論してスレを荒らしているだけだろ
仮にそんなやつが出てきたらNGすればいいだけよ
0601イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 15:43:22.39ID:67gMIR3+
ワッチョイなんぞどうでもいいからさっさと>>1にアニメの警告文を入れろよ
0602イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 15:53:57.13ID:EChrtD1Y
警告文入れたところて物理的に書き込み不可にはならないんだから無駄無駄よ、結局はアニメ話書いたやつに出てけ連呼で荒れるだけ
0603イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 15:54:46.61ID:chxr7qjv
【鉄の掟】
一、転んでもタダでは起きない。
一、出された得物は残らず食らう。
一、ミルさんのギャグには大爆笑する。
一、だからガウリ「イ」、ガー「ヴ」、シャブラニ「グ」ドゥだと何度も(ry
一、至高の豆腐料理の追及に終わりはない。
一、新刊(雑誌含む)のネタバレは発売日の24時(=翌日)以降。
 (発売日はメール欄で語れ)
一、作者スレ故他メディアの話題は作者の直接関わった範囲で程々に。
一、次スレは>>980が立ててください。
一、神坂大明神万歳!!
一、ぬこ様に栄光あれ!!

じゃあこれでいいかな?
0604イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 15:59:24.00ID:67gMIR3+
>>602
だから俺は完全にアニメ禁止にしろなんて言ってないだろ>>378のような奴を黙らせるためだよ

>>603
そんなとこかな
0605イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 16:04:51.98ID:EChrtD1Y
>>378の前はいちいちアニメの話題出すなだろ?
結局話すやつもそれを嫌がるやつも出るのは変わらんよ
0606イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 16:07:25.51ID:EChrtD1Y
なんかアデッサに出てきた森原理主義のエルフとでも話してるような気がしてきた
0607イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 16:36:51.19ID:zTl3Pljl
ずっと間違えてる奴いるけどアデッサじゃなくてアテッサな
面白いから放って置こうかとも思ったけど
0608イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 16:42:07.81ID:EChrtD1Y
アテッサなんか、ガンダムのオデッサに引きずられたな
0609イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 17:04:32.91ID:chxr7qjv
今までは歯止めがなくて>>378みたいなこというやつが出たんだし
これで修正パッチをテンプレに当てたからしばらく様子見でしょ
0610イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 17:50:47.81ID:67gMIR3+
ID:EChrtD1Yはなんで>>1にたった一文を追加するのをここまで強硬に阻止しようとしてるんだよ
完全禁止ならともかく>>603程度なら今までとほとんど変わらないだろ
そうまでしてやりたいアニメの話でもあるのか?
なら今すぐにでもやってくれないかな
それともただ文句を言いたいだけなのか?
0611イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 17:54:30.75ID:EChrtD1Y
そうだぞ、文章追加するだのしないだのでいつまでもグダグダ言ってる事に文句を言っているのだ
どうせ>>1に文章入れても話すやつは話すんだからまた同じような流れを繰り返すだろうよ
0612イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 17:56:54.95ID:K8s8GZI5
>>603
一、煽り・荒らしはスルーで
とかも一応追加した方がいいかな
0613イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 18:07:56.23ID:O/u58lE9
>>612
一応どころかそれが一番重要だと思う
本来当たり前のことだけどこのスレに限らず反応してしまう人は多い
0614イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 18:12:22.61ID:FDLqCoAY
>>613
でもその手の荒らしに限って自分は荒らしじゃない!ってがんばるよね
0615イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 18:12:28.69ID:8q+7J/+E
何度か出ている「ローカルルール」が具体的に何なのか明記してもらえませんか?
昔は暗黙の了解で全体に共有されていたルールを知らない人が増えてるんじゃないかなあ
0616イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 18:37:30.57ID:chxr7qjv
>>615
板のローカルルールって板の上の方に表示されてますよ
普通のPC向けインターネットブラウザでラノベ板を表示させるとすぐ見られますし
専ブラはローカルルール表示させる機能どっかにありますよ
スマホで見てる場合はPCサイトモードで表示させると見えますね

というかローカルルールを読んで熟知しないで書き込むのって
それ自体が結構な荒らし行為の原因になりかねないんで
まず書き込む前にその板ごとのローカルルールを読み込んでからにしましょう
0617イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 18:49:06.84ID:ev38po7R
>>579
基本王族として丁寧に話すことが染みついていて、
すぐにすべてをため口で話せないという描写としか思わなかったけどなぁ
標準語を覚えたとしても方言とかが出ちゃうようなものじゃないかな
0618イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 20:12:48.72ID:il/OwZm6
アニメのアメリアが一番人気出るのは間違いない
0619イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 23:13:51.14ID:K8s8GZI5
結局のところ
「ラノベ板だから原作小説についてのみ語るべき」
「作者スレだからアニメやゲームなどで原作者がシナリオ書いた部分も話題にしていい」
どっち基準で書き込んだらいいんでしょうか?
0620イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 23:14:29.69ID:aiuAEqHW
好きにしたらいいよ
0621イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 23:16:38.68ID:RqNphrIq
>>619
問題があれば突っ込みが入るだろ
どんなんでもそうだがやり過ぎれば怒られるのはどこでも一緒
0622イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 23:19:50.11ID:4iSRL6x3
>>619
「作者スレだからアニメやゲームなどで原作者がシナリオ書いた部分も話題にしていい」と思うけどね。

作者のお仕事まで語れなくなったら、それはまずいと思う。
小説で語られなかった裏設定等を別媒体で補完するケースもあるだろうしな。
0623イラストに騙された名無しさん2019/03/30(土) 23:23:01.10ID:8q+7J/+E
>>616
そうなんですか、ごめんなさい
板を経由せずに直接スレタイ打ち込んでたので気づきませんでした
0624イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 00:24:30.66ID:SUm8rlzY
王女ではないアメリアはただのうざいコだっただろうなあ。(それはナーガもだけど)
そんなキャラでも男とのカプ推し層取り込んで支持されてるんだろうからゼルがいてよかったな
0625イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 07:00:55.89ID:RZHtVd68
富士見ファンタジア文庫時代の原作小説発表期間がスレイヤーズと同時期の
魔術士オーフェンはぐれ旅の作者の秋田禎信のスレ(ラノベ板)を覗いてみた
こちらは普通にアニメの話題も出して荒れることは無い
スレイヤーズと違ってアニメスレが無いっぽいのもあるだろうけど

テンプレに
一、ここはラノベ板なので原作小説の話がメインです
一、作者スレなのでアニメ・ゲームなどで原作者がシナリオ書いた部分の話題も可
一、それ以外のメディアミックスについての話題はほどほどに
一、アニメなどのメディアミックスについて積極的に語りたい場合はできるだけこちらで
【総合】スレイヤーズ【SLAYERS】竜破斬36発目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1540616829/
一、煽り・荒らしはスルーで、あまり脱線するようならスルーして別の話題を投下してください

こんな感じで文章を追加するのはいかがでしょうか
ご意見改善点よろしくお願いいたします
0626イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 09:52:10.81ID:seW5Etp+
>>608
自称初代世代の作者だから実際に引っ張られてる可能性も
0627イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 09:53:29.79ID:/k7mt2aa
でもアニメで作者が担当した部分ってどういうところなのよ
0628イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 10:49:55.97ID:PBcNOCfg
>>625
オーフェンのほうはアニメ版のファンがいないからね
住民にネタにして楽しむ余裕がある
0629イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 11:37:28.72ID:L7nnEZuq
>>627
テリビシリーズは基本的な世界観とか設定かな?
あと劇場版はシナリオ書いたのもある

OVAだと原作再現度高い
とは言え細かい違いもあったはずだけど
0630イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 19:24:45.29ID:YCP1NHUq
5巻のゼルは「ガウリイの奴」「ガウリイ!」と呼んでいて
3巻の「ガウリイさんよ」や7巻の「ガウリイの旦那」と比べるとかなり気安くてアニメの距離感に近いかな
0631イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 19:32:10.44ID:dCkEZS48
>>627
アニメのムックによるとNEXTとTRY作る際に監督が作者に色々裏設定聞きまくったらしく、
NEXTのOPに一瞬写る白黒の全世界地図は作者の裏設定(スィーフィードとシャブラニグドゥが五千年前にぶつかった場所は余波ででっかいクレーターが空いて海になってる)を元に描かれているんだとか
後は監督が猫南蛮亭って個人サイトで色々作者からの裏設定公開してた
>>489の神族の名前とかそれ
…正直無印のザナッファーみたいなことする前に裏設定聞いてほしかった
0632イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 19:53:30.81ID:DtFstAOL
TRYがどうの言う前に無印とNEXT自体が盛大に繋がってないもんな…
0633イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 20:37:02.66ID:dCkEZS48
>>632
繋がってないというか、続編が出ることを前提に作られてないというべきか
昔のアニメに良く見られた傾向だね
今じゃアニメ制作時にそんな設定の打ち合わせなんて当たり前かもしれないけど、
作者に細かい裏設定を聞いて作品が作られたって当時としては破格の扱いだったんだよな
0634イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 21:58:21.98ID:tPgq5Vcx
>>633
それもあったけど、メディアミックス作品の場合、各メディアで
展開を変えるのも多かったと思う。

天地無用とかエルハザードとか、メディア毎に展開変えていたしな。

同じファンタジア文庫のタイラー、オーフェン、ヤマモトヨーコとかも
色々あったし、原作破壊という状況も多かった。

スレイヤーズのアニメは原作者がシナリオ構成とかで参加したから、
他のファンタジア文庫アニメと比べて、原作破壊レベルまでは
行かなかったと思われるのは確か。
0635イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 21:59:32.11ID:L7nnEZuq
原作レイプ激しかったのはあの時代どこも一緒だな
0636イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 22:01:07.05ID:3fhLtfFY
あの頃は展開変えるのが主流だったな
基本的にはそっちの方が好きだわ
0637イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 22:15:06.57ID:D8i3BMbF
>>634
天地無用!はひどかったな。長谷川でシリーズ組んでいたのに黒田がしゃしゃり出てシリーズぶち壊した。
0638イラストに騙された名無しさん2019/03/31(日) 23:19:15.08ID:/k7mt2aa
繋がってる繋がってないはともかく、裏設定として作者が関わってる(かもしれない)って部分はここで語ってもいいんじゃない?
0639イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 00:52:00.19ID:85ND/yUZ
>>638
自分はいいと思うよ
少なくとも原作できちんと補完されて確定してる設定の部分はおkだと思う
0640イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 01:05:20.08ID:YAWrlc+0
レボエボが売れていれば第二部のアニメ化もあった訳で、そうなると残りの覇王側近も出てきた思うと個人的にその辺惜しい
0641イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 01:50:44.52ID:uhewcCUa
個人的には異世界の魔王の呪文三連発を映像で視たかった
まぁTRY後の時系列ということになってしまうと、ダークスターの力を借りた術の発動は無理になるだろうが
0642イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 01:52:24.25ID:7euf2rMO
結局デモン・ブラッドがどうやって作られたかの言及ってされてたっけ?
そんな異世界間での魔族の連携とか出来てたらとっくに全世界滅びてそうなもんだが
0643イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 02:10:28.71ID:ahZomS/I
そもそもアニメ自体が黒歴史だな
特に最新の二シリーズは
0644イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 02:14:28.49ID:3Ay15IKd
>>641
TRYのダークスターは完全に滅んだわけじゃないぞ
召喚ゲートを利用して力を分断して、スレ世界に残った部分だけを滅ぼした
つまり原作本編の覇王とほぼ同じ状態で、本体はまだ健在だから、その力を借りた術も問題なく行使できるはず

・・・・・・と、こういう話もアニメの話題って事になっちゃうのかな
0645イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 02:19:51.86ID:uhewcCUa
>>644
いや、ゲートが破壊されて分断した残りもスレ世界にやってきて、最後の神魔融合呪文でまとめて倒したんだよ
その辺りの描写はちゃんとあるぞ
0646イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 02:47:07.69ID:c3iOamMM
>>642
作者曰く「昔凄い人がおったんや」

>>644
小説とアニメの比較ならいいんじゃないか?

>>645
アニメのみの話だからあんま絡みたくないけど間違ってるから見直して来て
あとさすがにこれ以上やるならアニメ板で頼む
0647イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 02:48:50.76ID:uhewcCUa
>>646
俺もこの話題についてはこれで最後のレスにするけど、そっちのほうが間違っているから見直してくるといい
0648イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 02:52:05.00ID:Nkbxrkbl
>>646
昔凄い人がおったんやってのはゴルンノヴァ召喚の話だぞ
デモンブラッドについてはレイマグナスが召喚したものって作者コメではっきり言われている
0649イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 03:11:46.90ID:c3iOamMM
>>647
わかった、細かい話はこっちでやろう
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1540616829

>>648
ああ、そうかそうか
昔なんかすげえ苦労した的なコメントの方だったっけか
0650イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 07:13:11.61ID:85ND/yUZ
>>640
いやぁあのレボエボ設定の惨状だと第二部に繋げるのは至難の技じゃないかな
無印のザナッファーの件を上手く処理したならあり得たかもしんないけど、あの中途半端なままだと無理
楽しかった思い出は思い出として残して、まるっと1から原作設定通りにリメイクが無難だと思う
0651イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 10:00:00.20ID:bmh4k/bR
レボエボは原作ファン向けではなくアニメスタッフが思い残すことのないように作られた作品って感じ
あれでもう旧アニメスタッフはやり切っただろうから2部も含めて再アニメ化する場合は
声優さんと音楽関連以外の人は全部新しくして原作準拠でやってほしいな
0652イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 10:02:29.77ID:F6ka6O4T
魔法陣グルグルとかも前アニメまるっと無視して1から原作完走させたりしたしな
0653イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 11:46:59.95ID:HgODiEib
ヴ・令和ー
0654イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 12:12:59.46ID:7euf2rMO
国会議事堂がゴーレムに変えられてしまう
0655イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 14:34:48.49ID:85ND/yUZ
都庁ロボvs国議ゴーレムか
0656イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 15:33:43.54ID:4lnVuTru
アニメのゴーレム対決思い出すな
デザイナー2人は誰にすべきか
出来れば対極の作風2人が望ましいが
0657イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 16:04:16.52ID:ahZomS/I
結局、アニメの話題で荒らされてるのか
0658イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 16:37:50.77ID:bmh4k/bR
都庁とか国会議事堂がナーガのゴーレムに変えられたら
タイレル・シティ1/3壊滅どころの騒ぎじゃないw
街どころか日本全体の機能が麻痺してまう
0659イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 16:41:28.83ID:4lnVuTru
財務省なら構わない
0660イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 23:13:12.72ID:Vxhm0VpW
アニメは無印一話の時点で浮遊使いながら竜破斬使ってたからな…
0661イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 23:13:55.19ID:tOuJoRsZ
いまだに「ガイリア王国なんだけどなー」
とか引っかかってる自分て心狭いな
0662イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 23:23:22.29ID:+z+upaEQ
>>661
ガイリア王国がどうかしたの?
0663イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 23:29:31.91ID:tOuJoRsZ
いつの間にやらディルス王国に
0664イラストに騙された名無しさん2019/04/01(月) 23:34:57.06ID:HoQsa6+q
>>658
ゴーレムといれば、グランゴッデスとぴこぴこリナちゃんを思い浮かべる。
もしも出て、17巻が出て、ゼフィーリアの話になるんだったら、
ぴこぴこリナちゃん出してくれないかな。

原作者の後書きだとゼフィーリアの女王様が買い取った事になっているし。
0665イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 00:05:40.69ID:QKu6RCv7
>>662
2巻 ガイリア王国英断王ディルス2世

7巻 ディルス王国首都ガイリア・シティ

確かすぺしゃるのどっかで「ディルス王国」って名前出てから
設定ちょっと変わっちゃったような気がする
0666イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 00:27:15.06ID:uL1x+1s6
ゼフィール・シティとゼフィーリアもそんな感じの表記ブレあった気がする
本筋に関係なければあんまり気にしないことにしてる
0667イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 00:31:21.81ID:GLBbSwq2
リナ=インバースとリィナ=サンバースぐらい些細な差だよなっと
0668イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 00:35:01.00ID:uqxcVd5O
レティディウスとこんがらがったのかもね
0669イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 00:36:07.26ID:7aeuuN/o
他作者だけどもオーフェンでも新シリーズでニューサイトがニューホープになっちゃったり、
リウイでもジーニの部族名を他のと取り違えて、結局設定変更で元々間違いだった方を正式化したりとかあったし、

ま、良くある話さね
0670イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 10:53:15.91ID:MvvAe5ZR
>>660
いや、同時には使ってないよ
浮遊で高所に移動した後は解除してそれから竜破斬唱えてた
まあアニメはあえて原作の魔法の設定無視しないと色々不都合があるしなあ
治癒の逆転魔法でトロル惨殺とか夕方の子供向けアニメでは無理だし
リナしか翔封界使えないと移動に時間がかかってテンポが悪いしね

関係ないけどしょうふうかいって打ったら一発で翔封界って出るのに驚いたw
0671イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 17:58:35.20ID:2lHLkHuq
ゼルガディス=グ令和ーズ
0672イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 18:46:02.72ID:YuLwF0BG
>>665
正式名称がガイリア〜ディルス王国とか、
日本とジャパンのように言語による違いなのかもしれない
0673イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 18:47:30.00ID:yD1PZkMc
あの世界、少なくとも人間種族の中では方言はあっても完全な異言語がある描写はなかったよな多分
0674イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 19:31:36.75ID:C4gPpZja
そういえばスレイヤーズ世界に創世神話みたいな記述はなかったっけ
「世界は混沌の海に突き立った杖の上のパイのような形である」
という神話の説明はあったけど聖書みたいに誰が何をどうして世界を作り上げた
みたいな具体的な描写は無かった気がする
人間種族のルーツも特に語られてなかったような
0675イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 22:53:08.16ID:fWEG3IKR
リナがそもそも「混沌の海に突き立った杖の上のパイ」に懐疑的だからなぁ
0676イラストに騙された名無しさん2019/04/02(火) 23:48:01.12ID:fRnsCi9j
>>673
マンティコアが人間の言葉で話したときは?
0677イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 00:09:46.24ID:V7v57JGu
人間種族の中ではってことでしょ
異種族も含むなら一巻からゴブリン語とかあったし
0678イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 00:33:24.30ID:lbWu39LB
リナたちが話している言葉を日本語に例えたら英語などに相当する言語があるかということだよね
自分が今思い出せる範囲ではそういうのはなかったな
まあ作者にしたらうかつにそういう設定を作ると後々足を引っ張られる恐れもあるから必要なければ(裏設定の有無に関わらず)書かないだろうし
読者もフィクションの言語設定については深く考えない方がいいとしたものだが
0679イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 00:42:12.76ID:YTjn+Gs9
そもそもそこまで作り込んでる作品があんまりない(知らんだけか)
せいぜい呪文詠唱言語とかヒトの形をした神様が使う言葉とか
そういうのと日常会話の言語の区別がある程度
0680イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 07:44:45.58ID:SX9TpfhG
隔幻話(ヴィジョン)という遠方の相手と話せるテレビ電話みたいな術があるからなあ
戦後にテレビが日本全国に普及して共通語が地方でも普通に話されるようになったみたいに
その術で各国の為政者が連絡を取り合ったりして共通語みたいなのが形成されて
それが庶民にも広まって結果として全く文法も語彙も違う言語は生まれなかったとか
いろいろ理屈を付けようと思えばできなくもないかな

読んだことないけど指輪物語には相当作り込まれた架空言語の設定があるとか聞いた
0681イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 09:26:53.02ID:Q0vX1FxK
あの場合は先に架空言語があったんじゃなかったかな
DSエルフ語漬け出て欲しかった
ギガスレ詠唱をエルフ語でとか滾ってたのに
0682イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 16:15:50.22ID:HWzfcYEL
異世界語入門っつー作品は難解だけどわかりやすい
0683イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 16:37:10.33ID:BOoDo6wB
ガウリイとロッドによる純粋に魔法無しの剣術勝負

これっきりなのが残念だ
0684イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 19:27:42.51ID:1owDmNEK
まあ作者はあんまり剣のみの勝負の描写は得意じゃなさそうだし
0685イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 19:34:24.61ID:UBvpNr9t
なんでもいいから新刊はよ
0686イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 19:35:36.55ID:ZM3tVrzI
剣のみの勝負と言っても気とか謎のオカルト剣術で
結構ドラゴンボール的な世界に足踏み入れてた剣術勝負だからなぁ
0687イラストに騙された名無しさん2019/04/03(水) 23:49:17.28ID:lbWu39LB
作者が魔道士の主人公の一人称視点のこの作品で剣術のみの勝負というのを書きたがっているかどうかというのも疑問だしな
0688イラストに騙された名無しさん2019/04/04(木) 05:25:25.86ID:ZnHZcYxX
ガウリイとロッドのバトルは剣術戦と言うよりサイコサスペンスみたいな読み方してた
0689イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 13:46:45.51ID:r4BAQ/Ns
クレアバイブルの空間のミルさんとラルタークとのやりとりがかっこよかったから2部でミルさんがでてきたとき嬉しかった
でも貴様ら魔族の悪計我等が見逃すと思うかみたいな台詞で登場したときさすがミルさんかっこいいと思うと同時にいやお前冥王の計画放置してたじゃんとツッコンでしまった
あのときなにしていたんだろうか
0690イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 13:50:42.01ID:hFxwEvH7
そもそもミルさん、一部の時点ではリナがギガスレ使って魔王を倒した事実自体を知らないから、
冥王の計画なんてわかりようがないからなぁ
それこそ、何か妨害しようと思ったらガーヴみたくとりあえず関わっているらしいリナを殺しておくかぐらいしかできないし
0691イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 16:32:04.14ID:O9qX7o0a
>>689
>貴様ら魔族の悪計我等が見逃すと思うか
ミルさんそんな悪役に対する正義の主人公みたいなセリフ言ってたっけ?
0692イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 17:12:36.66ID:r4BAQ/Ns
何巻かは覚えてないけど覇軍との戦いの時リナ達とミル&メフィに分断された後魔族との戦いの最中に現れてそんなようなこと言ってたと思うけど間違ってたならごめん
0693イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 17:41:21.98ID:r4BAQ/Ns
確認してきた
降魔への道標P37でツェルゾナーグに対して言っている
正確には「お前たち魔族の悪計、我等が見逃すと思っていたのか?」
0694イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 18:20:57.51ID:CB0l/XQt
>>689
冥王と対峙するために武装と戦力を集めている間に、
リナが計画を壊しちゃったって感じじゃないかなぁ
いざ、サイラーグに行ってみたら何もなくて途方に暮れたという一幕があったかもしれない
0695イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 20:34:48.37ID:O9qX7o0a
>>693
確認ありがとう、口調変えたらなんかアメリアが言いそうなセリフだなw
「あなたたち魔族の悪しき計画など、正義の目をごまかせはしませんっ!!」みたいな
>>694
見逃さないけど竜族に被害が無い限りは何もしないってことかもね
リナのモノローグに「(ミルさんは)全てあたしに任せる、なんぞとかっこいいことを言って
傍観者たることを選んだようだが・・・」ってのがあったと思う
0696イラストに騙された名無しさん2019/04/06(土) 20:39:34.40ID:MXSWl0Xw
言ったら何だけどフィブリゾが直々に動いてる時にミルさんたちに何ができるかという気が・・・
ゼナフアーマーを準備して戦力をかき集めてもせいぜいゼロスを滅ぼせるかというくらいじゃないのか?
0697イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 03:58:51.34ID:c7n4xNyF
覇王にはそれなりに有効だったような?ゼナファ着たミルさん級が10人くらいいたら何とかなるかも
0698イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 08:47:00.23ID:jAyQJ1HO
自身は呪霊鎧装備して魔律甲冑装備したメフィが居てもミルさん覇王にビビりまくってたやん
ダメージもほとんど与えられてなかった気がする
0699イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 08:50:50.75ID:2NZHajMx
エルフのゼナファ軍団にリナ達がそれなりに苦戦してそうだったから人数いればいい勝負なりそうな気が
0700イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 09:44:24.57ID:fUA0HDBd
ミルさんは覇王のことを「強いという次元の相手ではない」と言っていたから
腹心相手だと勝負にもならないと考えているだろう
0701イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 13:24:30.90ID:JFWEkPsi
最新刊のエルフ軍団に勝てた方が異常
ぜロスのサポートあったとしてもガウリイが持つブラストソードしか攻撃手段無かったわけだし
アメリアの反射魔法もぜロスが調整しなけりゃ相手に当たらないし

最新刊はガウリイが活躍しまくりの異色回だったわ
0702イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 13:29:23.63ID:cM5BsW6D
そもそも味方側にもエルフが一人いたのも大きいからな
リナ達だけでやっていたら流石に勝てない
0703イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 19:09:21.31ID:T/bY+ZfI
確かに腹心クラスに勝算があるのなら、
今残っている腹心を討伐しようってのが少しでもありそうだしね
0704イラストに騙された名無しさん2019/04/07(日) 22:05:48.90ID:Wi7TgAW+
ゼナファで隔離も不意をついたから成功したようにも見えるけどね
アストラルサイド遮断はされるだろうけど、遮断された壁をブチ破る事が
できないわけじゃないと思うけどな
0705イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 00:19:37.79ID:wTGMfr9J
ゼナファで隔離されたショックってのも足の指を深爪してしばらく出かけるのやめるーってくらいのことかも知れんし
0706イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 08:57:43.67ID:2Y7Bj8SN
リナは魔族でなくズーマみたいな人間だがある種の極めた達人に殺される未来像
0707イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 10:18:23.87ID:uYne+3n5
1巻の魔王が重破斬を見て「こんな半端なシロモノ!」とか言ってた気がするが
不完全版の設定の伏線になっているようにも聞こえて興味深い
1巻執筆時点では単に脆弱な人間の器で発動させたことを指してるんだと思うけど
0708イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 14:36:03.15ID:jaWelKOp
魔竜王一派に一緒にカタートの魔族と戦わないかと誘われていたとき悩んでいたみたいだから一応腹心クラス相手でも勝算はあったのかもしれない
北の魔王を滅ぼそうとするなら腹心4人やその配下の神官・将軍が立ちはだかるのは簡単に予想できるからね
まぁ実際にやってみたらまったく歯が立たずあっさり全滅とかしちゃったかもしれないけど
0709イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 15:12:33.31ID:H5QuL96c
ガーヴはゼナフアーマーのことは知らなかっただろうし、竜、エルフ、人間を戦力として取り込めるとしてもガーヴの計画は無謀だったと思う
ゼナフアーマーのことを知っていたならまだしもだがそれでも北の魔王を滅ぼして自分が生き残るところまで成功したとは思えんな
0710イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 17:00:01.67ID:uSpxNfJf
ガーヴはあれだろ、魔族とか生理的に無理ってなったんだろ?
0711イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 19:11:05.30ID:DZ5u+00m
>>708
同じ腹心のガーヴが味方に付くのなら、
腹心大集合とかされなければ勝ち目はあるって思うのでは?
そして結界のことがある以上、
腹心が複数集まる可能性は少ないわけだし
0712イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 21:08:20.11ID:pV3Ox4zy
フィブリゾは普通にあちこち動き回ってたから腹心が結界の維持のために
その場所に留まる必要はないんじゃない?
0713イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 21:16:13.02ID:aoMQYLrf
ガーヴにゼナファその他装備させてたらどの程度強かったのか少し気になる
0714イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 22:58:00.10ID:pV3Ox4zy
ガーヴは人間が混じってるから自分自身の力以外に頼れない魔族のハンデは無いのかな
でもそういう制約が無くても何となくプライドが許さない気がするなあ
0715イラストに騙された名無しさん2019/04/08(月) 23:21:45.41ID:9Vqebko+
魔族にゼナファアーマーは使い勝手悪そうに思える
0716イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 15:25:37.52ID:iR5zFYmE
ガーヴは最初リナ達をアストラルサイドから攻撃してあっさり殺そうとしてたみたいだから魔族のプライドというかハンデはなかったんじゃないかな
ところでガーヴの強さってどれぐらいなんだろうね
降魔戦争の時は水竜王と直接対決してたぐらいだからかなり強いというイメージはあるんだけど人間と同化してどれぐらい弱くなっちゃったんだろうか
0717イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 16:12:19.46ID:urlFmnYe
直接対決はしてない

単に共通の竜という属性使って攻撃通す媒体にされて
水竜王と一緒に魔王の攻撃食らってるだけのデク
0718イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 16:15:14.89ID:mbY4JqlR
直接対決といってもシャブラニグドゥが水竜王に攻撃をするための触媒として使われただけだろ
フィブリゾ以外の腹心四人は同等でフィブリゾよりは弱いはず
フィブリゾのセリフからするとフィブリゾに滅ぼされた時には不完全で更に弱くなってたんだろうな
0719イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 17:28:27.48ID:n+tuSevx
>>716
アストラルサイドからの攻撃って、文字通りという意味では無く、直前まで姿を見せずに攻撃って意味じゃないの
ゼロスが錐で頭吹っ飛ばすのと同じかと

人間と魂が混じっても、精神生命体の本質は変わっていないから、弱気になるほど弱体化するでしょ
0720イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 17:59:53.38ID:7I+HpMH5
腹心5人の中では最弱でも、ゼロスが敵うようなレベルでもないんだよね
0721イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 19:02:39.44ID:mSmmUvOu
>>712
自由に動き回れたとしても、
それが動かない時と負担が同じとは限らないし

>>717
触媒に使われたとはいえ、
水竜王の認識できない場所からとか奇襲で攻撃したとかじゃなければ、
対峙はしたんじゃないだろうか?
戦場に
0722イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 20:17:44.31ID:lW4AYDDQ
>>719
アストラルサイドからの攻撃ってのは現実(三次元?)の空間に居る相手を異空間(アストラル空間?)から次元を跨いで攻撃するんじゃないか?
黒魔術のアストラルサイドにダメージを与えて、余剰エネルギーが現実に作用すると言う説明を読むに
通常の世界と重なる形でアストラルサイドが存在するとしてだけど
0723イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 23:28:53.99ID:a21lKBDv
ガーヴって鉄砲玉にされたんだな
二重の意味で
0724イラストに騙された名無しさん2019/04/09(火) 23:34:13.83ID:vOcfLybf
>>722
アストラルからアストラルへの攻撃は、人間相手に魔族がやると死ぬ
アストラルから人間の目の前に顕現してからの攻撃は可能

いきなり眼前に出てくるから、殺気を感じる主人公クラスでないと回避できない
それを指してガーヴは言ったのではないかと
それで死ぬ程度なら相手にする価値は無かったけど、そんなこと無かったから楽しませてくれそうだと。
0725イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 01:09:33.09ID:Y9tdpIa7
アストラルサイドからの攻撃って本当にそのままの
人間が認識できない領域から認識させないまま認識出来ない攻撃を認識出来ないタイミングですることだと思うぞ
しかも威力的には竜破斬が猫のあまがみに感じる存在の全力パンチ級
0726イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 01:12:45.92ID:tQWg2Y4n
魔族がそれをやったら死ぬ
0727イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 01:31:17.40ID:QFrdscyq
>>726
ガーヴは人が混じってるからそれをやっても大丈夫なのでは?と言う話では?
0728イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 01:44:45.04ID:Y1/3k/Cg
とはいえ今まで人間と魔族の融合体がアストラルサイドからの攻撃を人間に仕掛けた例もないから、なんともいえんよな
0729イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 02:10:05.68ID:tQWg2Y4n
>>727
うん、だから、人間と魂が混じっても、精神生命体の本質は変わっていないのでは?と書いたのよ
0730イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 03:37:25.00ID:QFrdscyq
ズーマとは違って魂から混じってる訳だから一概には言えんし、精神が変質してないとは言えないけどな
変質してる可能性がある証拠としては魔王に逆らって滅びを享受しない方針とかじゃない?
あれも人間と混じってる所為で得た強さでもあるだろうから
まぁ既に滅んでいるから確定する事はないだろうけどね
0731イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 06:50:21.16ID:tu1WSe00
ガーブはゼロスより強いんだし、竜神官と竜将軍は一応命令に従うんだし、
ちゃんとうまく竜族やリナたちと協力すれば腹心達を個別撃破できたかもしれないのにな
0732イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 08:39:14.58ID:e53Bjoj+
ミルさんは全く魔族のことを信用していないし
リナはラルタークの「良く分からんが危険っぽいからとりあえず殺しとく」
の言葉にブチ切れてたから利害が一致しても協力なんて話にはならんだろうな
0733イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 08:39:54.37ID:tQWg2Y4n
>>730
逆じゃね?
レッサーデーモンのように、人間に魔族を憑依融合させた人魔は精神生命体という括りから放たれているから、へこたれようが負けを認めようが死ぬことはないでしょ

でもガーヴはあくまでも精神生命体で、殺意で殺される存在
価値観の問題ではないだろ
0734イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 14:36:40.12ID:QFrdscyq
>>733
受肉してると言う意味でならガーヴは精神生命体の軛から離れているのでは?
レッサーと比べるのはそれこそネズミとドラゴンを比べるようなものだろうけど、ベースが人間と言う時点でその手の弱点が残っているかは疑問
アストラルサイドに行けるのは確定事項だからレッサーとは比べるべくもないけど
0735イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 15:11:12.10ID:eU4hlcg3
セイグラムとかズーマと融合したんだから遠慮なくアストラルサイドから攻撃すりゃよかったのに
0736イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 15:19:11.45ID:GJuJBaRx
本来は滅びたいのに目的(みんなも幸せ(滅び)にしてあげなくちゃ)のためにしょーがなく手段として生きてる魔族と
生き残りたくてしょーがなく生きることが目的になってるガーヴでは在りようが変わっちゃってると思う
0737イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 15:23:45.61ID:mP6n9UTQ
リナが条件次第ではそっち(魔竜王一派)についてもいいといっていたしミルさんも冥王やゼロスに敵対するなら殺す必要はないんじゃないかといっていたのにラルタークが拒否して絶対殺すと執念燃やしていたのが問題だったと思う
ガーヴも味方にできそうなら味方にしろと命令しとけばよかったんじゃないかな
0738イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 15:24:26.10ID:QFrdscyq
>>735
ズーマ&セイグラムは空間転移が融合で出来なくなってなかったっけ?
あの空間転移がアストラルサイドを経由する方法ならアストラルサイドに潜る事自体が出来なくなったのでは?
0739イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 16:04:26.18ID:mP6n9UTQ
ゼロス「そもそもはーー千年前の降魔戦争が原因です。
あの時、赤眼の魔王と魔竜王のおふたかたが、水竜王と直接対決したんですけど、〜以下略」
ゼロスは直接対決してたといっているよ
ところでゼロスって魔竜王以外にも様付けない時が結構あるのはどうしてなのだろうか
0740イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 16:56:55.91ID:OKG72y5Y
>>734
ガーヴは受肉してないでしょ
Sと同じように、水竜王が人間の魂の内に封印していたけど、解けて復活した
ただ、人間の魂(アストラル部分)が混じってしまったので、変な価値観を持ち始めた
0741イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 17:14:20.94ID:Z2+Pt6RO
ルークやレゾみたいな状態だろ?あいつら人間時の肉体なくなったんだっけ?
0742イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 17:25:26.23ID:7zG/6W7w
高魔族人間もアストラルに引き込めなかったか?
0743イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 17:27:04.33ID:QFrdscyq
実体と言うか、肉体が無くなった描写はなかったはず
ルークは外見は人のままだったはずで、レゾは人外に変化してたと言うのはあったけども
人魔融合のズーマと魔王の魂入りの転生体の魔竜王やレゾ、ルークは実体としての有り様がかなり違う気はする
ただ、どの場合も純粋な魔族とは精神面が人間に影響を受けてる点では同じと言えると思うけどね
0744イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 17:28:50.99ID:OKG72y5Y
人間の姿を残していても、物質化しているとは限らないのでわ?
ゼロスだって一見すると人間の見た目で茶を飲んでるし
0745イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 18:27:51.95ID:8WyhkNcU
>>721
対決とか対峙って言うといかにも魔竜王も戦力になってたかのような意味になるけど
場にいたことは事実だろうけど、戦力じゃなくて攻撃伝導用の媒体だからなぁ…

何ていうか、「そこに居る」レベルを「対決」と言われるとうーんってなる
0746イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 18:54:56.52ID:KH+dFdzJ
リナがナーガを敵にけしかけたあと、もろとも呪文で吹っ飛ばすようなもんだな
0747イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 18:59:10.42ID:Y9tdpIa7
>>746
そんな感じに盗賊吹き飛ばしてるシーンを目撃してたら俺も
「頭のおかしい魔道士とカッコがおかしい魔道士が盗賊と対峙してて〜」
って言うと思うわ
0748イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 19:00:24.85ID:inbgVEGF
>>728
アストラルサイドにも攻撃できる黒魔法を使ったこともないんだっけ?

アストラルサイドといえば、
4巻で異空間でアストラル体のレッサーデーモンの元と戦ったけど、
人間がアストラルサイドを認識できる状態なら、
アストラルサイドからの攻撃はありとかなるんだろうか?

>>741
確か魔王ルークは物理的な攻撃はきかなくなっていたはず
0749イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 20:42:49.68ID:fwLzrTsl
めがぶらでは、魔王に覚醒したらまず肉体をもった状態からスタートして
負傷などするたびに少しずつ魔族の身体に置き換わると言われていた
0750イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 21:41:10.38ID:MSi1ZYXB
敵がアストラルサイドから問答無用で攻撃し出したらリナでもあっさりやられちゃうし
ガウリイもブラストソード無かったら廃人になってただろうし
0751イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 22:09:56.61ID:SImoUTFq
肉体が置き換わるほどの傷を、魔王が負うのか
0752イラストに騙された名無しさん2019/04/10(水) 22:17:27.42ID:MOGXDoTG
あとがきではいつものこと
0753イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 01:38:15.77ID:KH1q0Qal
>>751
肉体が傷ついても本質的なダメージにはならないから、人間で例えるなら精々、悪口言われて凹む程度じゃね?
0754イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 04:16:53.12ID:JtxF53Xk
皮がはがれるみたいなもんか
0755イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 12:54:43.05ID:T8jKDO0L
人間の身体での制約を超えるともう入れ替わっちゃうんじゃない?

生身の人間の身体でできること以上の動きをするともう生身の部分が死んで、その部分を置き換えるとか
0756イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 18:58:38.53ID:9Rz+6Huy
レゾ=シャブラニグドゥは覚醒した時点で異形の姿になっていったな
0757イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 19:20:41.27ID:BubrcBTr
ハルシフォムみたいな仮初めの不死(契約者自分)な状態じゃないの
身体側の意識と折り合いが悪ければ屍肉呪法みたいに作り替えちゃうのも出来るだろうし
0758イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 19:33:31.73ID:jID6hY+t
>>751
体が入れ替わるだけというのなら、
火球とかそのままくらって突っ込んでくるとかするだろう
実際にリナの氷の魔法はきかないからってよけも防御もしなかった
さらに、魔王自身が自分から負傷してさっさと肉体を交換するという手段をとったっていいわけだし
0759イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 19:38:15.45ID:NkGpMS4y
テセウスの船
0760イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 22:14:46.69ID:O/rcaUbb
>>758
レゾの異形化もそれなんじゃない?>肉体の全取り替え
腹心の誰かが異形化は虚仮脅しにしかならないとか言ってた覚えがあるし
0761イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 22:20:44.01ID:dFBKB68n
少々記憶が曖昧な部分があるけどレゾの時はレゾの姿を取ることもできたけどレゾの意識が残ってたから
それを断ち切るためにわざと化け物じみた姿になったとかL様が解説してたはず
0762イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 22:42:20.33ID:9Uynb2YW
レゾが賢者の石を飲み込んでからの変貌の過程は人間としての肉体が崩れ落ちていく感じだったな
口絵イラストだと髪の毛が付いたままの肉がごっそり落ちる描写がエグイ
0763イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 23:28:41.92ID:li01duOm
ダイナミック禿
0764イラストに騙された名無しさん2019/04/11(木) 23:31:04.73ID:KH1q0Qal
>>762
魔王というよりはゾンビじみていたな
0765イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 07:40:08.57ID:aR4IUHfL
レゾだけ目が見えないという不遇
0766イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 08:18:48.95ID:5Qki2EWB
>>765
ルークは空気よめないという不遇
0767イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 14:50:13.61ID:pX+GIjC7
ミリーナの赤毛嫌いが伏線だったとは
0768イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 15:30:10.27ID:crNh6kiW
なんで赤毛嫌いになったんだろうね
0769イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 17:00:37.14ID:O8MGH4Ey
女性キャラでよくあるのは小さい頃に自分を捨てた父親が赤毛だったとか?
0770イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 19:20:03.15ID:6Bjpazmc
単に美的感覚で嫌っているだけとか、ひょっとしたらルークのお誘いを断る適当な口実なだけだったかもしれない
0771イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 19:28:40.79ID:5tl8/nHQ
>>765
コピーレゾが目が見れなかったことから、
欠片関係なく目が見えなかったのではないだろうか?
魔王の欠片の影響でその回復を阻害されていただけで
0772イラストに騙された名無しさん2019/04/12(金) 19:31:39.81ID:L0WsVeR2
赤眼の魔王は目ではなく心に封印されているってルークも言ってたっけ
0773イラストに騙された名無しさん2019/04/13(土) 00:40:10.77ID:D/V6//3v
冥王はどうやってサイラーグまでガウリイ運んだんだ
0774イラストに騙された名無しさん2019/04/13(土) 00:46:42.22ID:CP46VuK1
フィブリゾだったら伝説の魔法テレポートが使えるのかも
0775イラストに騙された名無しさん2019/04/13(土) 14:45:24.52ID:oBnpMhQc
召喚魔法かもしれない
0776イラストに騙された名無しさん2019/04/13(土) 15:17:38.34ID:gLxcCibF
異世界に光の剣送れるぐらいだからガウリイ運ぶなんて楽勝なんだと思う
0777イラストに騙された名無しさん2019/04/13(土) 15:37:03.52ID:VU/6TWgc
人魔でも衣服とかを身に着けたまま空間を渡るくらいできるのだからフィブリゾなら人間を運ぶくらい簡単だろう
0778イラストに騙された名無しさん2019/04/13(土) 21:04:18.16ID:16J4/dbM
つまり全裸でテレポートさせることも可能・・・?
0779イラストに騙された名無しさん2019/04/13(土) 21:05:39.80ID:LGZErPkU
ルパンダイブ!
0780イラストに騙された名無しさん2019/04/13(土) 21:08:58.36ID:Rk7dcQhx
ゼルのチン〇はやはり岩なのだろうか?
ヤッたら相手のアソコが怪我しそう
0781イラストに騙された名無しさん2019/04/13(土) 22:28:50.76ID:QDgCZ7g8
髪が針金だしな。下の毛も…、
0782イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 02:44:18.97ID:7t0M2Bn1
だから早く人間に戻りたいんだろ
0783イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 02:55:19.13ID:YiVd+IcV
そもキメラになった時点で生殖能力があるかは疑問
ゴーレムなんて、生き物ですら無いものと混ざっているんだしね
それと体毛全部が髪の毛と同じだったらズタズタになって、服は着れないぞ
0784イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 03:05:24.47ID:4gQFGxh6
>>781
だが待ってほしい

……元から生えていないという可能性はないだろうか?
0785イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 04:01:30.60ID:ZXQtX+hN
アニメの一枚絵とかなんかのグッズ展開だったかも知れないけど、ゼルが髭剃りしてる画像って無かったっけ?
見た記憶があるんだが
0786イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 07:07:37.33ID:O/cJRiRg
ゼルガディスに眉はないそうだから、髪以外の体毛はないんじゃないかな
0787イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 09:38:04.02ID:jVHZknaL
是流はパイパンかぁ
0788イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 10:35:21.13ID:1Tz4+d3u
アニメ雑誌のイラストは本編無視したトンでもなのがあるから
一緒くたにするとさらに混乱するぞ
架空世界もののキャラに着物着せたりスーツ着せたり
現代物のキャラに西洋ファンタジー調衣装着せたり
0789イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 10:48:07.68ID:c2bBvFl2
>>783
レゾのキメラだし、他のキメラとは違う改造が施されていても
おかしくはない気もする。

生殖能力とかも実はあるのかもしれない。
0790イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 14:09:36.23ID:hjy6dmHf
変身系の魔法がスレイヤーズ世界にあればだいぶ生活しやすくなるだろうにな
0791イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 14:23:17.28ID:4gQFGxh6
「ゼルが変身系呪文で人間になるなら魔力も減らずそのまま」って作者が言っているから、少なくとも存在はするみたい
実際、ミルさんの人化だって変身系だしな
0792イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 15:05:28.51ID:KJW9nLtG
どっかのリッチさんも使ってたからあるにはあるだろう
0793イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 15:15:59.55ID:KdiMAgvR
ゼル最大の失敗は2部でリナと別れちゃったことだと思う
一緒にいればミルさんに協力してほしいと言われたとき交換条件で人間に戻す方法と言えたのにね
無いなら研究してもらうとかあっただろうし人生で黄金竜の長老と交渉できるチャンスなんてほとんどないと思う
0794イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 16:16:11.93ID:KJW9nLtG
8巻終了時点じゃまたミルさんと合流、共闘するなんて思わないだろうから結果論としか言えんぞ
0795イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 16:22:38.08ID:4gQFGxh6
そもそも魔王やらその腹心やらを相手取る諍いに巻き込まれたら、人間に戻る前に死んでもおかしくないからな
二部の覇王戦だってふとした拍子で死んでもおかしくないし、魔王ルーク戦にも巻き込まれてしまう
0796イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 16:41:21.27ID:aCg7kw20
ラルタークが竜の峰の異界黙示録の入り口を壊した後は
ミルさんも他の入り口は知らないって言ってなかったっけ
ゼルが人間に戻る方法は竜族の知識だけでは厳しい気もする
変身魔法くらいは教えてくれるかもしれないけど
0797イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 16:42:45.79ID:YiVd+IcV
リナ「これからの戦いについてこれないのでゼルガディスは置いてきた。」
0798イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 17:11:03.46ID:Q09euXhr
実際にルークと比べたらゼルはいまいちだし

最新刊でもエルフの戦法知っておきながら騙されてたし
あれガウリイがいなかったら全滅してたわ
0799イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 17:24:24.93ID:hP1RtamP
人外レベルのガウリイを引き合いにあれ未満はいまいち扱いするのは、ナーガを引き合いにあれ未満の乳は絶壁というようなもの
0800イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 18:44:12.01ID:BekdOGBz
ガウリイを引き合いというより手の内知ってたのにエルフの策略にハマるゼルが不甲斐ないでは?
0801イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 18:48:39.82ID:4gQFGxh6
策略っていうか暴走じゃね?後のことを深く考えずに人間の街に喧嘩売ったわけだし
0802イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 19:27:21.51ID:mJgTGL6d
>>780
関節とか曲がるし、
岩だからと言って表面が荒いとは限らないし

>>796
変身魔法じゃあ人間に戻ったわけじゃないし、
それでいいのなら、
幻影系の魔法を自分にかぶせて人間に見せるとかでいいとかなりそう
0803イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 19:30:30.30ID:F5Lb6Wh/
特殊メイク
0804イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 20:26:21.28ID:aCg7kw20
夢幻覚(イリュージョン)って効果対象1名だからあんまり使い勝手良くなさそう
原作では他に幻影系の呪文は無かったと思う
0805イラストに騙された名無しさん2019/04/14(日) 23:57:54.50ID:DJWendjV
>>802
あそこは石綿なので、将来パーティーメンバーに肺癌が続発する
0806イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 08:11:59.53ID:o9Q+KFsd
>>801
アメリアをどうやって眠らせて誘拐したか知ってたのに、その翌日同じ手で眠りかけたから……

そこはガウリイでなくゼルが異変に気付けよ
0807イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 08:59:51.86ID:PxVwVON7
ゼルに気づいてほしかったね
0808イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 14:37:49.82ID:rKRanMnn
人間に戻ってからならともかく戻れず戦力外扱いされる日がくるなんて
0809イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 15:36:14.72ID:Lzv4ieQP
ゼルは体の頑強さ以外に戦闘面でこれと言って他キャラと差別化できる特長が無いからなあ
原作ゼルは黒魔法は使えないはずだし翔封界とか便利系の魔法も使ったところ見た記憶が無いから
術のバリエーションはリナやアメリアほど多くなさそうだし
0810イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 15:39:11.68ID:LF3DVQ+d
魔法が使える剣士でメインはあくまで剣士の方だからね
剣士としてはガウリイの方が上だし仕方ない
0811イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 15:58:18.56ID:9zhYDd88
人間としてはラティルトだけでだいぶ火力ある方なはずなんだけどな
0812イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 16:39:04.35ID:VO5J3Ld6
魔法が使える剣士ではない

魔剣士だ!
0813イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 16:53:02.13ID:TZl1L2DG
普通に見たらゼルは魔法も剣も一流なんだけど、仲間が一方において超一流なのと敵が規格外な場合が多いせいでまるで器用貧乏みたいに見えるんだろうな
0814イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 17:13:32.04ID:UE8320lS
リナはなんでラ・ティルト覚えなかったんだろ?
純魔族に襲われる日々ならアメリア辺りに頼んだら教えてもらえたろうに
0815イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 17:20:35.16ID:rKRanMnn
よく言われてるみたいだけどリナがラ・ティルトとリザレクションを使えない(覚えない)のは作者の都合らしいよ
0816イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 17:29:44.19ID:9ldXeJLP
メタ的には作者の都合だろうけど敢えて説明を付けるならリナといえども
長期間集中して訓練する必要があって旅をしながら修得するのは無理とかかな
0817イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 17:39:16.47ID:Nnkpe8J+
ラ・ティルト習得には精神系魔法知識と適性が両方10必要なのにリナは知識は10だけど適性は8しかないってイメージ
0818イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 17:58:23.13ID:9zhYDd88
対高位魔族のダメージソースとしてはドラスレとラ・ティルトが同じくらいなんだっけ?
ルークがやってたルビーアイブレードはドラスレより単体攻撃としては強いんかな?
0819イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 18:00:04.21ID:Lzv4ieQP
やっぱり高度な精霊魔法はリナが習得するには相性が悪いんだろうと思う
個々のステータス(魔法の属性との相性?)によって覚えやすい魔法の系統があるみたいだし
0820イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 18:08:33.88ID:p6dJWkvz
精霊も跨いでとおる魔術士なので精霊魔法は使えません
0821イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 19:03:01.63ID:CLyxO6Lf
リナがラ・ティルトを覚えなかったのは、
同等のドラグスレイブが使えるのと、
当時のリナが派手な魔法主体で覚えたかったからじゃなかったっけ?
魔族と出会うようになってから覚えなかったのは、
ドラグスレイブでも効果が薄い相手だから同威力の魔法を覚えてもってのと、
ゼラス・ブリットとラグナ・ブレードが使えるようになったってのがあると思う
0822イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 20:39:22.82ID:dMSv/tTv
あの世界でラ・ティルトって主にどういう目的で習得されてるんだろう。
対純魔族じゃないだろうし、軍事利用はしにくいし、そもそも人間相手に必要なさそうだし、
強力な異種族を想定してるのだろうか。
0823イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 20:41:40.49ID:Lzv4ieQP
対単体の威力は竜破斬と同クラスで獣王操牙弾より上で効果範囲が狭いから街中でも使えて
神滅斬と違って中距離からでも撃てる崩霊裂をリナが覚える利点は無いことは無いと思うけど
習得にそれなりの手間暇がかかるんであれば後回しになるのもやむなしかな
0824イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 21:00:55.33ID:vFUJdb36
>>822
別に対純魔族を想定していてもおかしくないんじゃね?

個人が純魔族に遭遇することは滅多にないかもしれないが、国家単位で見ていけば
国内で魔族が事件を起こす可能性は無視できないぐらいにはあると思うし
アメリアのように国家の要人が習得するのはおかしくはないかと

あと、ゼルの場合は近くにいたのがレゾだからな。離反に備えてできるだけ強力な呪文を習得しようとしていたかもしれない
0825イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 21:23:02.62ID:VlTaWeCg
>>821
長編序盤の時は覚えなかった理由はそうだと言ってたよね
その後、デモン・スレイヤーズの時には、ラ・ティルトを使うためのイメージコントロールが自分には出来ない、って言ってたから、
教えてもらっても修得できなかったってことなんじゃないかな

それでもルクシャブのお膳立て空間でどうにか使って見せたけど、それだって「本来使えない術を無理矢理使ったところでその程度」って言われちゃう程度だったし
0826イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 21:28:31.69ID:9ldXeJLP
>>825
それは呪文を使う訓練を積んだけどできないのかまだ訓練をしたことが無いからできないのかわからないな
魔王の言葉にしても本人の素養の問題で使えないのか、素養はあるけど訓練不足で使えないのか
どちらともとれるから今までの原作を読む限りは何とも言えないと思う
0827イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 21:57:22.04ID:PxVwVON7
>>826
あたしはそのイメージの方がいかんせんダメなのだみたいなこと言ってて、一応手は出してみたんだと思ってた
0828イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 22:06:33.51ID:6Dqd4lBS
訓練を積んでないからイメージできないという意味だと思ってたな
以前このスレで同じような書き込みを読むまで訓練をしたけどダメだったという解釈があることに気づかなかった
0829イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 22:26:51.47ID:Xo9ch0ir
タリスマンは一度呪文聞いただけで使いこなしてたし
やっぱ精霊魔法系統は使えないわけではないけど苦手なんだろうなと思ってたわ
リナ基準の苦手だから使えるスペックはあるけど精霊魔法1から学びなおさないといけない
ようなもんだったりしたら性格的にも好み的にも別にいいやってなりそうな気がする
0830イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 22:37:10.92ID:nEgbS6pm
ルークのルビーアイブレードだけで対純魔族戦の頼もしさが凄い

ルークって完全にゼルの上位互換だわさ
0831イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 23:10:17.40ID:PNfFBNTG
石にかけてルビーアイスリングショット
0832イラストに騙された名無しさん2019/04/15(月) 23:47:57.41ID:VlTaWeCg
そういやルークはラ・ティルト使ったことあったっけ?
ミリーナが使ったことあるのは記憶にあるが
0833イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 00:31:59.61ID:+KQKwdAk
そういやドラスレは使えるんだしルークにルビーアイブレード教えてって言わんかったんだろうかリナ
0834イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 07:27:58.55ID:/X9jiV0A
神滅斬使えるリナにとっては魔王剣をわざわざ覚えるメリットは薄いんじゃない?
リーチは同じくらいだから当てられる状況ならより高威力の神滅斬使った方が確実だし
0835イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 07:34:17.59ID:plL3dB69
リナが本当に魔王の欠片だったなら、魔王補正で性能が上がってたかもしれないけど、そうじゃないからな
0836イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 07:47:05.62ID:A7HgBTly
でも低コスト低リスクって言うメリットはあるんじゃ無い?
0837イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 08:26:59.91ID:FWEb8d5L
それだけ手間をかけるほどのメリットかという問題もあるし、ルークが教えてくれるかという問題もあるからな
ルークの性格の問題もあるけど、ルークがルビーアイブレードを教えるにしてもアメリアがラティルトを教えるにしても自分が使えるから人にも教えられるとは限らないと思うんだよな
それだけ高度な魔法を教えるのがどれくらいの難易度かわからないけど、優秀な学生が優秀な教師になれるとは限らないのと同じかと思っている
0838イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 09:18:17.02ID:/X9jiV0A
魔王剣は言うほど魔力消費が低コストでも無さそう
「今日2回目の発動!?消耗激しいぞこれ(魔王剣)!」ってリナのモノローグもあったし
リスクに関しては神滅斬は暴走の危険性はほとんど無いみたいだし
0839イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 10:35:10.40ID:fGhsKsT4
まぁルークに習うのが面倒だったと言うのがありそうな気はする
アイテムなら兎も角、魔法の習得にはある程度は時間が掛かるだろうし、その間はルークに頭が上がらないのは嫌がるんじゃないかな
0840イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 11:58:14.51ID:oElf0x/T
ドラスレ使えるリナでも皆目見当がつかない術だと判断した可能性もあるわな
魔王の欠片あったからっていうのがタネなんだろうけど
0841イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 13:09:53.46ID:+KQKwdAk
つっても呪文ではあるんだからルークが教える気になって教わる側に適性があれば覚えられるんでは。
多分ドラスレ並の消耗だろうけど
0842イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 14:39:03.16ID:2t26CfUv
ガウリイに相応しい魔力剣がみつかっていなかったら必死になって覚えてガウリイ用に使っていたと思う
使用者以外が持っても発動し続ければだけど
0843イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 14:50:30.22ID:ZleW256I
確かアストラルヴァイン(だったっけ?)とかあったがリナ使えたっけあへ
0844イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 16:11:04.16ID:/X9jiV0A
魔王剣の効果を術者以外の剣に付与するなんてのは不可能だろう
魔皇霊斬は9巻でデーモン達に襲われている村に向かう前にリナがガウリイの剣に掛けていた
0845イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 18:12:34.48ID:Ffn3x5qe
スレイヤーズって珍しく「獣王」が敵幹部で格落ちしてないよね、獣王自体の出番はわずかで部下の功績ではあるけど
そして「覇王」だなんて1番強そうな肩書きのやつが他幹部と比べてあんまり強くなさそうという
0846イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 18:40:01.41ID:W51SlLnY
まあそれこそ適正とかじゃないの?

あの世界には魔王剣に適正のある人がまだそこそこいるかも知れない
0847イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 18:43:15.18ID:KWIeBgZV
獣王は、ゼロスという絶対人気のキャラの上司ってのがでかいだろうね
SFC版をリメイクしたら、大幅改編きそう
0848イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 19:16:49.50ID:BnF3w3+e
>>822
ドラグ・スレイブが範囲広すぎるから、
周りに出ない対個人用で純魔族に効くやつって感じで、
開発されたとかは十分あるんじゃないかな

>>844
剣に付与するんじゃなく、
そのまま剣を渡すという意味じゃないかな?
ラグナ・ブレードやルビーアイ・ブレードは武器でさばいたりされてもいるから、
物質化しているのなら譲渡可能かもしれない
0849イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 19:49:14.85ID:GPki2ct8
魔血玉がないから、神滅斬が原則使えないし、今は魔王剣覚えるメリットあるな
0850イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 19:52:00.14ID:7wYILquT
>>845
獣王「リナ…ギガスレイブでこい…!!」
0851イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 19:52:15.54ID:+QxhPmLj
魔王の欠片を持たないリナが魔血玉も無しで魔王剣を使ったとしてどれくらいの威力が出せるかもわからないんだけどね
0852イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 19:53:55.12ID:+KQKwdAk
ドラスレより魔力消費大きいってことは無いだろうし自前の魔力で使えるだろ。
ルークのオリジナル魔法だったりしたらもう無理だろうけど
0853イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 20:04:09.65ID:/X9jiV0A
タリスマンでの魔力容量増幅無しだとリナでも魔王剣は使えない可能性はあるな
0854イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 20:09:24.54ID:A7HgBTly
ギガスレイブとラグナブレードの関係性からすればドラグスレイブよりは扱いやすい魔法の可能性が高いと思うけどな
ルークが教えられるかどうかはわからんけど、リナが使えないって事は無いと思う
0855イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 20:15:23.18ID:+QxhPmLj
自分もイメージ的にはリナもやり方を覚えて訓練すれば使えると思う
でもそれだけやって修得する価値があるだけの威力が出せるかどうかはわからないな
0856イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 20:53:46.88ID:A7HgBTly
純魔族を相手にする時室内や洞窟内の可能性もあるし、その場合は当然ドラグスレイブ使えないんだから小回りのきく同程度の威力の魔法があるのは強みだと思うよ
ラティルトがあれば代用は可能去ろうけど、そうで無いならルビーアイブレードは便利だと思う
毎回ラグナブレード使ってたら魔力切れ時を狙われるリスクもあるしね
0857イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 21:06:04.69ID:+KQKwdAk
>>853
リナは自前でドラスレ使えるぞ
0858イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 21:07:53.35ID:jZfC5oQ0
光の剣ってエルフやミルさんが使えば高位魔族でもスパスパ切れそう
0859イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 21:08:27.55ID:+QxhPmLj
人間が使う限りは赤眼の魔王の力を借りた防御呪文でもドラグスレイブからは身を守れないということなどを考えると
魔王剣が必ずしも単体攻撃用のドラグスレイブ級の威力とも限らないし
ガウリイかせめてゼルくらいの剣技があるならともかく、リナの場合地理的な条件だけなら覇王雷撃陣とかの方が便利かもしれない
リナが使う場合の威力、魔力の消費量、覚えるためにかかる手間がどれくらいか、どれもわからないから作者にきかないとわからないね
大した手間もなく修得できるなら修得しておいた方がいいに決まってるけど
0860イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 21:08:41.55ID:+KQKwdAk
ジョセフィーヌさんに使わせてみたい
0861イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 21:12:41.91ID:8WcFQ4O8
>>858
古のザナッファー倒すときにガウリイのご先祖様より一緒にいた竜族が光の剣使えば良かったんじゃね?とか言うのやめてあげろ
0862イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 21:23:24.39ID:A7HgBTly
>>858
>>861
光の剣って異世界とはいえ魔王の持ち物だし、神族が扱うのはタブーとかそういう縛りでもあるんじゃ無いの
0863イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 21:25:02.29ID:aJcv7hkq
エルフやミルさんが神滅斬を使えば腹心相手でも勝ち目はありそうだけど
金色の魔王の危険性を知ってるから使わないだろうな
0864イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 21:32:12.91ID:8WcFQ4O8
>>862
ドラゴンやエルフは神族じゃない定期
0865イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 22:00:38.69ID:KWIeBgZV
何故ガーヴはガウリイの光の剣を見て、自分が装備しようと思わなかったのか
フィブリゾとの力の差を埋めるにはもってこいのアイテムだと思う
0866イラストに騙された名無しさん2019/04/16(火) 22:31:55.31ID:Doik0+Ep
>>865
そこはそれ、他人に頼らない魔族気質が出てたんじゃないの
0867イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 01:59:59.42ID:gamdsqsE
>>857
ドラスレ使えるからって使える根拠にはならんし
ブラストボムも増幅しなきゃ使えないからああいうのは欠片持ちじゃないと発動できない可能性があるよな
0868イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 02:11:27.29ID:IW/cbCPA
>>847
ゼロスは人気もだけど、獣王の考えなのか、他の将軍神官より強く
腹心に次ぐ強さを持って創られた事も大きいと思う。
0869イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 05:30:17.33ID:nuZstzSC
ドラゴンって神族じゃないんだっけ?スィーフィードが竜神だし分割されてからも◯竜王だしで所謂天使みたいな存在が竜族だと思ってたわ
0870イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 06:30:49.87ID:nGtVC//j
魔王の欠片もちしか使えない技だと思ってたよ
レゾとかレイにもあるわけだし
0871イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 07:05:04.08ID:BvLzGNF1
うろ覚えだけどどこかで作者が魔王剣は本来もっと弱いけど欠片持ちのルークが使うと神滅斬並みの威力と発言してたような気がする(記憶違いだったらごめん)
少なくとも暴爆呪はリナが魔血玉で魔力増幅したら使えたから十分な魔力があれば使えるはず
魔血玉無しでそれだけの魔力を持つ人間がいるのかわからんけど、ミルさんとかなら使えるだろうな
0872イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 08:33:25.06ID:de/O7j0S
>>867
使えない根拠にもならんが
0873イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 09:20:43.67ID:09YkKBCN
まあ重破斬を自前で使えても神滅斬増幅無しじゃ使えないから竜破斬自前で使えるは魔王剣増幅無しで使える根拠にはならんわな
そこ根拠にしたら増幅無しで神滅斬使えちゃうわ
0874イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 09:22:48.37ID:veNhGXO2
まあミルさんだって黒魔法使うしね
0875イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 10:57:04.31ID:746Xzrp5
増幅無しで(リナだけでなく)人間が使えないと明言されたのは自分が覚えてるのはゼラスブリッドだけだけどラグナブレードもだっけ?
ルビーアイブレードはラグナブレードの下位互換のような呪文だろうから魔王の欠片無しでも増幅すればほぼ間違い無くリナは使えるだろうけど増幅無しで使えるかどうかは作者しかわからないな
ミルさんなら増幅無しで使えるだろうけどいずれの場合も威力は欠片持ちのルークが使うより落ちるかもしれない
0876イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 11:32:45.09ID:de/O7j0S
そもそもルビーアイブレードが欠片持ちでないと燃費悪いとかルークの魔力がリナより上とかは言われてないが
力を借りる相手の格的にも消費はラグナブレード>>ルビーアイブレードだろうし
0877イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 11:46:53.09ID:1o3ShaDU
リナが魔王剣使えるなら「天津飯、技を借りるぜぇっ!」みたいな
少年誌バトル漫画的な燃える展開もアリだな
(ルーク・・・あんたの術、使わせてもらうわよっ)とか言って
増幅無しでも発動できるなら十分切り札に成り得る術だし
0878イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 12:11:08.53ID:xqvyT2Lv
別に熱くも何もないし、あれは太陽拳(ダメージ技ではない)だからと言うのもある
竜破斬の大安売りと同じで陳腐化するだけの悪手
0879イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 12:23:42.69ID:tG0lPRUF
>>869
神族は竜王達だけよ
0880イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 12:30:06.71ID:bPI6F5V8
>>876
出典を覚えてないので証拠を出せなくて申し訳ないが作者がそう発言していたはず
0881イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 12:44:49.01ID:7uDwuNFt
証拠の無い作者発言を抜きにすれば、想像するのは自由だけど増幅無しで人間がルビーアイブレードを使えるか否か、ルークの魔力がリナより上か下か、どちらもわからないとしか言えないな
0882イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 14:51:05.78ID:KPW40P7S
ルークは魔族の設定的にラグナブレードやギガスレは使えないだろうけど
自分の正体に気付く前に使う環境にあったら使えたんだろうか?
本能的にブレーキかかったりするんかな
0883イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 15:41:40.71ID:rrjFIUoV
>>882
魔族の設定だとロードオブナイトメアだけでなく他の魔族の力を借りた呪文も使えないはずだろう
それがルビーアイブレードを使えたのだから魔族的な縛りはないと考えられ、従ってロードオブナイトメアの力を借りた呪文も使えると思う
0884イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 16:15:55.54ID:Orn7G1V7
覚醒前のレゾと同じであくまで魔王の魂の欠片を宿した人間であって魔族ではないしな二人とも
0885イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 16:26:09.86ID:KPW40P7S
>>883
ルビーアイは自分の力だからええんかなって…

そっか、なんとなく自分より下位ならええんかなと思ってたけど
それもあかんのか。言われてみりゃ設定的にはそうなるか
レッサーデーモンとかが使ってるのも精霊魔法か
0886イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 16:29:44.38ID:ZqMNtynZ
>>885
ゼルが黒魔法を使えないのってひょっとして・・・
0887イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 16:31:41.11ID:oi+C+tRG
レッサーデーモンの炎の矢は自力のはず
0888イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 17:20:06.72ID:e6IanK3r
竜のブレスは自力と言ったり魔法と言ったりしてたけど結局どっちなんだろうね
0889イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 17:24:53.85ID:1o3ShaDU
純魔族は地水火風の精霊魔法くらいなら多少のダメージを受けつつも使用できるらしいが
崩霊裂とかのレベルの精霊魔法になるとどうなんだろうね
0890イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 17:31:05.87ID:vfrefTty
>>880
以前このスレで見た気がすると思って探してみたらしばらく前のスレにあった

937 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/08(木) 00:05:43.91 ID:URlu3iCQ
威力比較はブラスター9だから今同人誌の789総集編買えば読める
と思ってめがぶらチェックしたら789総集編在庫切れてる模様

趣旨を要約すると

神滅斬が一番上
リナという人間が使う神滅斬と欠片入りルークの使う魔王剣は斬り合える
一方的にはならない

ということが書いてある

自分ではブラスターを持ってないから真偽を確認できないけどこれが正しければ神滅斬より下ながらも
ルークのルビーアイブレードは魔王の欠片でパワーアップはしてるみたいね
タリスマン無しで欠片の無い人間が使えるかどうかはわからない
0891イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 17:32:03.40ID:xqvyT2Lv
>>887
精霊魔法と言っても実際に精霊が居て使役してる訳ではなく、四大元素(地水火風)に表して発現してるだけじゃろ
人間にしろ魔族にしろ自力で出してるのは変わりない
0892イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 18:53:59.08ID:Ql7FyZ5O
>タリスマン無しで欠片の無い人間が使えるかどうか

作者インタビューでは「魔王剣を使えるルークは人間なんですか?」という質問に
「威力では竜破斬>魔王剣だから、ルークが普通の人間だとしても魔王剣を使えて問題なし」
という結論になっていたけど、15巻が出る前の話だから微妙かな
0893イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 19:24:41.80ID:1L9rHyQS
>>891
確か、土を消滅させる魔法は
土の精霊がその土の行き先を決めているって、
めがぶらの回答であったような
0894イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 20:29:49.04ID:SXYYxZNs
魔王剣と竜破斬吸収光の剣では後者が威力上なのか
0895イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 22:20:42.64ID:wSZ/yKkE
アストラルサイドから攻撃できるエルフ
防ぐことができない人間

一方的な虐殺可能やん
0896イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 22:43:51.29ID:09YkKBCN
正直ゼロスが使ってた暴爆呪も人目があったから暴爆呪に偽装しただけで実際は自力だったんじゃないかと思うんだよねディルスの焼きぷりを見るに
0897イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 22:46:29.73ID:oX/tg6ot
瞬殺回避の為に呪文を覚えておかないとな
「隣の空き地に囲いができたよ へ〜」
0898イラストに騙された名無しさん2019/04/17(水) 23:10:54.73ID:vfrefTty
>>896
どうかなあ
メタ的にはフィブリゾに「何かの理由で精霊魔法を使うくらいならともかく〜」とか言わせたのは
ゼロスがブラストボムを使ったことについての読者に対する説明だと思ってたんだけどね
本当はブラストボムを使う必要無かったけどごまかすために使ったんじゃないのかな
0899イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 00:14:59.60ID:R5CmbN34
自分の力でブラストボムを再現したりは出来んのか?
0900イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 00:34:59.80ID:OB1UFD6j
それについての作中での解説も作者の発言も無いのだからわかるわけがない
色々想像はできるけど魔法など現実には存在しないのだからフレアアローもどきをやるのと
ブラストボムもどきをやるのでどんな違いがあるのかわからないんだからな
0901イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 01:10:22.80ID:R5CmbN34
わざわざダメージ受けてまでやってるんだしリナが見たら何か違いがわかったりするのかもな
0902イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 01:34:31.31ID:k6uFgsBL
ちょっと上で話題になっていたけど、リナがラ・ティルトやリザレクションを覚えない理由がブラスター7に書いてあった
答えは『性に合わないから』だそうだ。あと、リナは魔力の属性的にリザレクションとは相性悪いそうな

あと>>890の設定も確認
"魔王の欠片であるルークのフルパワー時の『魔王剣』なら"、リナの神滅斬と斬り合いができるとあった
0903イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 01:39:27.95ID:R5CmbN34
>>902
それ魔王になってから? それとも欠片持ちの普段のルークのフルパワー?
0904イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 01:46:59.75ID:k6uFgsBL
>>903
それについて明言はしていなかったので、とりあえず>>902の""内は原文をそのまま書いた
0905イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 05:30:34.51ID:/ITJRHiS
>>891
すぺしゃる8巻の超巨大あとがき

>人間の魔導士が精霊力を借りて炎の矢を出してるのに対して、
>下級デーモンたちは自力で炎の矢を生み出してるから。
0906イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 05:33:06.72ID:FQIu8rTW
まあ、実際は、剣の腕に差がありすぎて、リナが一方的に斬られる気がする
0907イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 07:22:08.89ID:xAUsahVX
ちょっと前に話題になってたけど次スレのテンプレ修正の件どうしましょうか?
・作者がシナリオ書いたメディアミックスのこのスレでの取り扱い
・荒らしや煽りスルーについて
この辺追加した方がいいかどうか議論になってたと思うんですが
0908イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 07:30:46.24ID:9kk+4+dX
決めるならワッチョイの有無もだけど、それを決める議論の方で荒れて結着がつかなかったから次スレたてる人にまかせたほうがいい気もする
実際にそういうやり方のスレもある
0909イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 12:21:21.04ID:4v9S2rsB
個人的にはワッチョイ入れれば自衛が出来るから楽と言えば楽
文言は入れても守らない奴は書き込んでくるから自衛出来る方が有難い
0910イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 16:27:31.00ID:3Obf69pG
>>908
ワッチョイは結論出てないけどテンプレは>>603で決着してるぞ
0911イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 16:54:44.31ID:9kk+4+dX
>>603の後で>>625 みたいな案も出てるくらいだしスレとして決着はしてないだろ
自分としてはどちらでも構わないし試しにどちらかでやってみてもいいと思うけどね
0912イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 17:48:42.12ID:3Obf69pG
>>911
じゃあ>>625でいいんじゃないの
少なくともテンプレ追加そのものに文句を言ってたのは変な荒らしだけだったし
これで様子を見ようってことで落ち着いたという認識だったんだが
0913イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 19:15:27.41ID:qAYKCrP1
>>896
タリスマンの詠唱はちゃんと正確だったし、
発動するワードまで唱えてタリスマンの力を使ってなかったはないと思う
その後にさらにリナは暴爆呪を使っているけど、
その詠唱内容もゼロスの詠唱そのままじゃないかなぁ
ラグナブレードのように詠唱は間違ってないけど魔力が足りないというのは、
そのゼロスの威力を見てから気づいた感じだからないだろうし
0914イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 19:19:01.47ID:k6uFgsBL
ゼロスが使ったブラストボムについては、ちゃんと詠唱中の防御結界も発動しているからなぁ
0915イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 19:57:03.46ID:zLs/TDnZ
呪文とか起きる現象が正しくないと偽装にならなくね
0916イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 20:00:50.16ID:k6uFgsBL
まぁそもそも作者が、「あのときのゼロスは人間のフリをする大義名分があったからOK」って言っているんだけどね
基本的に魔族は自我が自己否定しなければ問題なし
0917イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 21:33:21.97ID:Q2RokOg/
どういうのが大義名分なのかね?
人間だって理由も無く魔法を使う方が少ないと思うんだが
0918イラストに騙された名無しさん2019/04/18(木) 22:44:08.31ID:GpytOTjD
魔族が自信の力を振るうってのは人間にはどうやっても無理な不可解な力なわけだけど
一応、隠密行動中なのにそれを人間に見せちゃうとバレる危険性があるから
人間にもわかりやすいように精霊魔法とか使えばごまかせる・・んだけど
魔族は自身の力以外を使うと精神生命体なだけにヤバい・・消滅しちゃうこともある
そこで己の否定にならない目的の為の「大義名分」
これがあれば、なんとかギリギリ自己否定にならず消滅の危機は免れる感じ
0919イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 01:05:15.11ID:3uTdibq+
フィブリゾの「何かの理由で精霊魔法をつかうくらいならともかく」というセリフにつながるわけだな
世界を滅ぼすという大義名分でギガスレを使うのは何故ダメなのかと思うが、そういうものだと思うしかないんだろうな
0920イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 03:50:48.57ID:/qg2RMtw
大義名分さえあればタリスマンで魔王の力を借りるのもセーフ
0921イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 07:50:53.72ID:ahpfgdwf
>>920
ちと金ピカ魔王の力を借りて、世界を滅ぼしてはくれまいか?
0922イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 09:03:16.48ID:f1SQACuy
神族も人間も含めたグループの創始者さまの力は借りれないだろ

要するに
魔族の会社内で
金を貸すのが不本意な場合は無理
上司の同意で借りる場合はとりあえずokという事だろう
同じ役職ラインの場合も同じ

そんな世界
0923イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 09:39:04.11ID:LpjG4ixb
リナは敵だと容赦なく人殺してるが、最初は人殺しをして自己嫌悪とかあったのだろうか
0924イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 10:52:59.45ID:c+wQC0R5
作者だったかL様だったかによれば魔族はギガスレどころかドラスレも使えないはずだが何に載ってたんだったかな
0925イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 16:06:51.90ID:/Z4UCXwf
魔族は他人の力を借りるとアウトだからゼロスが四魔王の力を借りようとすれば消滅しなきゃいけなかったんだろうけどそうなるとどうしてゼロスにそんな危険な物を与えたんだろうか
まぁブラストボムだけ使っていれば誰も疑問に思わないでよかったんだろうけどね
0926イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 16:36:24.97ID:ihqhqgku
作者、そこまで考えていないと思うよ(真顔
0927イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 16:43:18.59ID:nL46Or7a
>>926
それを言ったらおしまいよ
0928イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 16:49:53.46ID:df8/EpEh
いやいやブラストボム使ったから
リナに疑問に思われて、タリスマン分捕られたんでしょ
0929イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 17:59:35.36ID:fccbh4r1
自分に対する言い訳がたとえ外から見て苦しかったとしても自分が納得してれば問題ないわけでしょ
0930イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 18:07:20.72ID:Rm2VV4KX
大義名分があれば良しとするならゼロスならタリスマン無しでもブラストボムを使えただろうけど
それだとリナみたいな人に見られた時に人間かどうか疑われる危険があったわけで
そういう時のためにタリスマンを魔王からもらって使ったとすれば用心深いというか芸が細かいというか
あの状況でタリスマン無しで使って不自然無くて効果的な呪文が無かったのか疑問だけど、無かったというしかないんだろうな
0931イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 18:31:21.28ID:mae0+Z3z
>>925
作者曰く、人間には無理めな術使ってもタリスマンのおかげだって誤魔化せるようにするためだそうな
0932イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 19:01:05.77ID:Db0xivLs
ゼロスは人間のふりをする必要がなければ自力の火球で都市を火の海に出来るしな
0933イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 19:19:45.90ID:6iyAYtLF
>>925
他人の力と使うといっても、
タリスマンは直接魔王らから力を引き出しているわけじゃないからでは?
でないと、リナが魔王ルークと戦う時にブーストが発動することに疑問を思わないのがおかしくなる
0934イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 20:27:13.46ID:9IUms8TN
ゼロスがわざわざリナの前でタリスマン増幅による伝説級の呪文を使った理由が
重破斬の暴走の布石としてリナにタリスマンを売ることを目的としたパフォーマンスとかだったら凄いな
あの時点ではゼロスは冥王からリナの護衛や異界黙示録への案内などの命令は受けていなかったと言ってたけど
0935イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 20:40:53.63ID:pk6FFrP4
ゼロス版ラグナブレード
魔族の力じゃないから無問題
0936イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 20:48:05.45ID:MdV4PYLJ
クソ雑魚だけどある程度は出力ある攻撃が必要で
人間風の火力ではちょっと足りないからタリスマン使って限界以上の魔術を使った風に見せた

というやたら面倒臭い理論草
0937イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 21:41:29.63ID:XgQdoppG
もしかしたらゼロス自身がかなり特殊な魔族なのかもしれない
本来は他者の力を借りるなんてのが絶対出来ない魔族だけど
ゼロスはそこらへんのしがらみが薄い存在なのかもね
じゃないと部下Sが使えない代物(魔血玉)あげるとか意味ないしな
0938イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 21:41:30.19ID:aZjGDiw9
>>934
獣王からは受けてたりして
0939イラストに騙された名無しさん2019/04/19(金) 21:46:32.37ID:Eg+YDsjx
>>937
そもそも他者の力を借りることが絶対にできないなんて言われていないから
わざわざゼロスを特別な存在にする必要なんてないぞ
自己否定にならなければ問題ないだけ。タリスマンや精霊魔法を使って素の自分が勝てない敵を倒したわけじゃないしな
0940イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 15:11:42.29ID:NP4E7tpp
きっとこのゼロスの行動は相当読者からツッコまれたんだろうなぁ
だからシェーラの時は余計なことはせず素手でデーモン倒したのかね
0941イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 15:57:32.88ID:m9r1xnds
そういうことでもないような
0942イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 16:07:28.92ID:YSxTI/pT
シェーラが素手でデーモンを倒したり
黒ずくめの監視をかいくぐって(空間を渡った?)ベゼルドに向かえたのは
シェーラが魔族だという伏線と言うかヒントだと思ってた
0943イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 17:02:09.73ID:IEHfHxb/
メタ的にはリナとゼロスを出会わせるのとリナにタリスマンを手に入れさせるためのイベントだったんだろうけどな
0944イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 17:53:18.42ID:Jbbnsd/+
>>942
ジョセフィーヌさんの姪かと思ってた
0945イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 19:28:51.99ID:mj/IRw/P
>>942
王族が素手で戦ったりするし、
あの世界では素手で戦うのはおかしなことじゃなよなぁって、
何も不思議に思わなかった
0946イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 19:32:03.92ID:Ku9FhahL
ゼフィーリアの人間なら素手でデーモンボコるぐらいはできそうである
0947イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 20:00:48.68ID:35O9i8im
ガウリイはゼロスの時みたいに、シェーラから魔族のニオイを感じなかったのかね
0948イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 20:01:56.92ID:Kx0ejzEq
ガウリイが気づかなかったのは一緒にいた時間が短めだったからかな
0949イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 21:30:30.43ID:lCMRWcqU
シェーラは村娘としても女将軍としても普通に人間に馴染んでるんで匂いを消すのに慣れてるとか?
かなり特殊な高位魔族って感じするなあ
名前の由来に拘ったり道具扱いに傷ついたりリナの軽口に乗ったりやたら人間臭いと言うか…
元々がそうなのか人間の中での生活が長くてそうなったのか知らないけど
0950イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 22:08:13.79ID:wlguYyXv
素手でデーモン狩りって人間としてはどれぐらいの強さなんだろう。
0951イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 23:02:12.12ID:LtCNRqcx
ゼフィーリアでは普通のこと
0952イラストに騙された名無しさん2019/04/20(土) 23:06:18.30ID:Kx0ejzEq
武器無し魔法無しでブラスデーモンやレッサーデーモンを倒した人間は作中に登場した限りではフィルさんだけだっけ
素手で倒してもおかしくなさそうなキャラも主に短編で何人かいたけど殆んどは武器を持ってたんだよな
0953イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 08:54:50.11ID:0J3Asy6A
部下のネーミングセンスに関しては覇王も獣王も全く同じだと思うんだが
「たかが道具の名前にこだわる必要があるか?」と「自分の名前の半分を与えた」
では全然印象が違うのな
0954イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 09:09:32.20ID:iCQtLEMH
ディー、ノースト、グルゥ、シェーラ

リナに指摘される前に名前の由来ぐらい気付けよ
0955イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 10:34:44.56ID:pbZbtny7
獸王からしたら唯一の部下だかれ愛着あんのかね
完全な偏見だが獸王の一派は他の腹心に使えるより長生きしそう
0956イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 10:40:54.97ID:vbAFTD+S
獣王がどういう意図で自分の名前の半分を部下に与えたかわからないけどね
シェーラは覇王に答えを聞いた時ならともかくリナに名前の付け方が安直と指摘された時点でそんなにショックを受けることかと思った
0957イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 10:44:30.72ID:35vNps67
五人の腹心それぞれに別々の名前をちゃんと考えてあげたっぽいシャブ様は頑張ったよなかなり
0958イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 11:46:12.18ID:Ks9BRiLo
ゼラスさまは魔族なのに獣王とかなんでや!まるで自分獣人かなんかみたいやん!
みたいな葛藤無かったんかな?魔竜王はまだ魔って付いてるから百歩譲ってセーフにしても
0959イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 11:47:30.16ID:8KPl2GkQ
ぜラス「だって獣王ってなのるなら獣っぽさがないと」
0960イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 13:14:45.74ID:XLxoPolK
>>957
ほんとそれ
0961イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 14:03:56.85ID:XQvGLOf9
獣王とかは人間がかってに付けてる名前じゃないの?
0962イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 14:40:53.88ID:lpJTRh9d
どういう経緯で知れ渡ったかわからんけど人間もミルさんもゼロスもそういう言い方をしていたな
0963イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 14:44:27.80ID:Ks9BRiLo
一般的な人間からは力の概念みないな認識で実際いるかは不明みたいな事をアメリアが言ってたな
0964イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 14:49:02.49ID:35vNps67
そうすると経緯として人間が五人の腹心の名前をつける→その名前に従って獣王や覇王が将軍神官を創造するってなるのか?うーん
シャブラニグドゥの名前はデュグラディグドゥとの類似性から言って、人間がつけたわけではなさそうだし
0965イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 14:53:58.28ID:Ks9BRiLo
スレ世界ならドラゴンやエルフから名前等を聞いたやつがいて協会に報告したけど確認はしようがないねって感じな気もするけど
0966イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 15:56:13.77ID:XQvGLOf9
>>964
人間が後から覇王とか敬称を付けたんじゃないかって話
0967イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 17:58:21.86ID:/5KHJ1Ka
その割りにはゼロスも冥王と呼んでるんだよな?
冥王や獣王の敬称も上から与えられた役職名みたいなもんでないか?
0968イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 17:58:48.50ID:svTak7Ed
確かガーヴは竜属性だから、水竜王戦の石鹸水にされたとあったから
魔竜王は元からじゃないの
0969イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 18:05:25.53ID:XLxoPolK
石鹸水w
0970イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 18:22:06.31ID:vbAFTD+S
冥王、獣王、魔竜王、海王はそれぞれの属性などに合わせた呼称かと思えるけど覇王は何かな
特に意味がない異名ならだれがつけたものかますますわからないな
0971イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 18:23:32.60ID:7qYmpqPv
>>970
そりゃ魔王様なんじゃないの
0972イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 18:30:16.35ID:XLxoPolK
>>970
覇王のネタ切れ感
0973イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 18:50:34.89ID:M2YFxvZF
>>947
ガウリイの近くで魔族としての力を使っていたかというのがあるのでは?

>>950
一般的な戦士や魔導士じゃあ、苦労するって話だしね
本当にただの素手で倒せるのは一握りなんじゃないかな

>>963
あの地域にはかつて水竜王がいたんだからそこから聞いたとか、
リナはシルフィールが金色の魔王の情報を知ったように、
神託やクレアバイブル関係で判明したとかあるのでは?
0974イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 20:14:18.69ID:svTak7Ed
>>970
覇王は人属性だと思うよ、イメージ画は騎兵というか騎士みたいな感じだと思う
0975イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 20:15:25.74ID:mJMVBXu0
>>970
腹心の中で1番強い・・ってことなら覇王にも意味があったのにな
普通なら獣王が担うべきの「脳筋」ポジションになってるな
0976イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 21:25:03.05ID:C6Pc+yxj
称号のイメージだけだと
冥王……陰険な外道
獣王……脳筋
魔竜王……最強っぽい
覇王……偉そう
海王……ヌメヌメしてそう
0977イラストに騙された名無しさん2019/04/21(日) 21:36:25.06ID:vUr7jJFt
イメージは
覇王…総合力最強
冥王…正体に物語の根幹に関わる秘密がありそう、魔力最強
魔竜王…物理最強
海王…善側に寝返りそう、回復魔法得意そう
獣王…1番最初に死にそう

だな
0978イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 00:56:57.57ID:CTtMYkcU
海王…ヌンサ
獣王…ディルギア
覇王…ロディマス
魔竜王…ゼルガディス
冥王…ゾルフかヴルムグンか迷うところ
だな
0979イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 01:11:02.87ID:6kzMYJlL
魔竜王の竜を媒介に水竜王にダメージ与えた魔王様だけど、竜なら他の三柱にも使えそうだけど水竜王に関しては海王の水を媒介にしてもダメージ与えられたのではなかろうか?勿体無いことしたな
0980イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 05:25:32.34ID:tlRYg4H0
聖闘志星矢のラスボスだったせいで冥王は大物っぽいイメージがある
0981イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 05:51:38.13ID:vcEoqDHF
>>980
次スレヨロシク
テンプレ修正してワッチョイ表示ありでね
0982イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 05:58:28.28ID:TxMNTD7X
まあ作中で実力、知力ともにリナを最も追い詰めたのは冥王ではあるよな
魔王の欠片や他の腹心や将軍たちっていずれもリナの機転で付け入るスキがあったけど冥王相手に生き残れたのは完全に運だし

やる気が無さそう?死んだふりして躍らせやすくしよう
完全版ラグナブレード?空飛んでにげるよ
不完全版ギガスレ?トカゲのしっぽ切りでかわすよ?
完全版成功?食べさせておいた僕の一部で心臓破裂させるよ

リナは格上の相手を頭良さによる機転で覆してきただけに冥王は実力、知力共にリナの上を言った唯一の敵だと思う、ついでに魔法の防ぎ方もシャブや腹心達が雄たけびや切り裂いたりしている中で意志力だけで魔法を発動前に消したりと別格ぶりをみせている

他に頭よくて強いのはゼロスだがゼロスはディルスシティでの化かしは成功したがなんだかんだでリナにすぐ魔族だと見抜かれたりタリスマンを口先で奪われたりしているのでリナとの知力勝負はイーブンってところかな
0983イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 06:08:49.55ID:tlRYg4H0
次スレ立ててみる
0984イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 06:25:55.11ID:tlRYg4H0
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1555881385/
0985イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 06:29:43.24ID:tlRYg4H0
最終テンプレとワッチョイ有無共に結論出てなかったけどテンプレは>>625を基にして
ワッチョイは有りか無しかどちらでも不満が出そうだったけどどちらかと言えば有りにしてほしいという人が多そうだったので有りにしておいた
どちらも問題があったらその次のスレで修正しましょう
0986イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 08:41:34.05ID:ujaq2Nvh
>>982
強いていうなら他にはハルシフォムかな
こう考えるとリナを追い詰められるかどうかは必ずしも強さと関係しないんだな
リナが主人公故ではあるんだが
0987イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 09:08:09.27ID:e6WZAeu+
>>984
次スレ立ておつです
0988イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 10:25:35.45ID:xuhCHPgw
でも、リナってさ
5巻でクロツが写本争奪戦に関わってなかったら確実に詰んでたんじゃと思う
ゼロス、ゼルガディスがいなかったらまず生き残れないと思う
戦力分析とかせずに喧嘩を売ったアメリアは無謀すぎるわ
0989イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 10:40:20.06ID:OLaqTp2F
正義は勝つの人だからなぁ
0990イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 10:41:03.58ID:80DtCf8M
バルグモンに「教団に協力すればアメリア共々生命は保証して魔術も使えるようにしてやる」と取引を持ちかけられていたけど
ゼロスが現れず要求を飲んでもリナはそれなりになんとか立ち回ったんじゃないかなとも思う
そうなっていたらウェドゥル&ギルファとの対決も無かったかもしれないしゼルが居なくてもどうにかしたかもね
0991イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 10:54:58.98ID:ujaq2Nvh
マゼンダが本当に魔力を戻したかは疑問だけどなあ
0992イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 11:00:18.51ID:xuhCHPgw
バルグモンの要求とガーヴのリナ抹殺指令だったらガーヴの命令を優先するだろうね
中位魔族のガードを光の剣では突破できないから、ドラスレソードが使えないとなると勝機は限りなく薄いと思う
後は、ガーヴ側をアニメ版みたいな思考(リナ勧誘)にさせるよう口先でどうにかするしか
0993イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 11:14:06.24ID:c42TMS9b
>>985
乙です、ありがとう
0994イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 12:21:50.42ID:D3ia6Cpd
名前の半分を与えるっていうのはへんきといってとても光栄なことで道具扱いとは全然ちがうよ
ちなみに織田四天王に丹羽長秀を加えた5人を魔王の腹心や5人の腹心というらしい
作者が戦国好きかはしらないけど結構その辺の知識を持っている人なんだと思う
0995イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 12:27:51.00ID:tHmsyfel
原作の時間軸だとナーガってどうしてるんだろうな
セイルーンの話見る限り帰ってきてはいないみたいだが
もしミリーナが死んだ時にナーガがいたら治せてたろうに
0996イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 13:36:03.20ID:BLQbDH2W
マゼンダが邪教集団に潜り込んだ理由はなんだっけ
ラーシャートみたいに黒魔術を使える人間をカタート侵攻の際に捨て石に使うのかな
0997イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 17:05:24.32ID:684P8TmM
>>995
セイルーンに帰ってるか道に迷ってるんじゃないか
0998イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 18:47:24.45ID:qVxZIIWF
埋め
0999イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 18:55:10.07ID:JIC8etvp
卵を
1000イラストに騙された名無しさん2019/04/22(月) 19:04:57.68ID:nwSZWcjf
【68】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1555881385/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 12時間 20分 48秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。