八幡は後天的コミュ症だが奉仕部活動を通してリハビリが進み今ではかなり対人関係も改善してきているしそれが生来の頭の良さとうまく噛み合ったことでそれなりに充実したスクールライフを送れるようになった
八幡の成功は自分を低く見ながらも目的先行型で物事を進めるので自然と周りが協力してくれるようになる行動原理にある

一方雪乃はおそらく先天的コミュ症でさらにそれを家族関係が助長しているために奉仕部活動でのリハビリくらいでは改善せず結局のところ
利己的な言動になって他人との協力関係をうまく構築できないためにやることなすこと裏目に出てしまう展開
彼女の行動原理は自尊心先行型で目的達成はその範囲になければならないため自分の分を超える課題には対応できなくなるのが彼女の今の限界

雪乃が成長するためには八幡含めた周りの協力をがっつり受けることを悪と思わず目的先行型の行動原理を身につけ陽乃に何を言われようが は?なにそれおいしーの? で完全無視して突き進むおおらか且つ鉄のメンタリティという柔軟性を獲得することだろう

ちなみに陽乃はコミュ症じゃない雪乃の成れの果てのような存在で自尊心先行型なのは共通しているから雪乃が八幡や結衣を心から頼ることに一切共感できず姉としての厚意と
本気で思って今後も雪乃に自分の価値観を押し付けるだろうが彼女の限界はこれから社会人になって自分の分を超える課題に直面した時に生じるだろう

そして母乃はそんな娘たちの特性に気づいてそうではある

と思うのだがどうだろう