トップページmagazin
1002コメント360KB

【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 41匹目【ゴブスレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3a2-xqdQ)2018/12/09(日) 15:11:32.23ID:Tgw4Dx5R0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立てして下さい!

蝸牛くもの作品について語るスレッドです。
ネタバレの解禁は発売日翌日午前0時から。
次スレは>>970踏んだ人が立ててください。

2018.09.25 『ゴブリンスレイヤー』 コミックス第5巻 発売
2018.09.25 『ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン』 コミックス第2巻 発売
2018.09.25 『ゴブリンスレイヤー ブランニュー・デイ』 コミックス第1巻 発売
2018.10.12 ゴブリンスレイヤー 8 発売
2018.11.14 ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン 2 発売予定
2018.12.14 ゴブリンスレイヤー 9 発売予定

『ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン』「ガンガンGA」にて連載開始
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/wp-content/uploads/2017/06/20170703gobu_key.jpg
コミカライズ版「ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン」はスクウェア・エニックス社の「ヤングガンガン」と「ガンガンGA」にて連載決定
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/cat381/20170703/

GA文庫『ゴブリンスレイヤー』公式HP(PVはこちらからどうぞ)
http://ga.sbcr.jp/sp/goblin_slayer/special.html

試読版(小説)
・第1章「ある冒険者たちの結末」(57P換算)
http://ga.sbcr.jp/novel/taikenban/gob01_sample.pdf
・第6章「旅の仲間」(18P換算)
http://ga.sbcr.jp/novel/taikenban/gob02_sample.pdf
(漫画)
http://www.ganganonline.com/contents/goblin/

■関連スレ
GA文庫&GAノベル総合スレッド76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1539093208/
【BG】黒瀬浩介×蝸牛くも×神奈月昇『ゴブリンスレイヤー』10
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540554555/
ゴブリンスレイヤー 103匹目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1544327370/

前スレ
【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 40匹目【ゴブスレ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1543916169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0422イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdb3-z5CQ)2018/12/12(水) 01:44:35.69ID:h4y0zRkDd
5巻はゴブスレさん主人公(ヒーロー)回だからな

真実「有り得ん…変なのがヒーローやってる」
幻想「いつもこうだと良いんだけどなー」
0423イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa05-FCdG)2018/12/12(水) 03:04:49.21ID:n6Ty/PoNa
>>419
「全身鎧は脱ぎ着が手間だ。近付いたところで燃える水を浴びせて」
「火攻めはしないって約束でしたよね?(にっこり)」
「そうか…」
0424イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2ba8-6oEg)2018/12/12(水) 03:28:48.31ID:11ZknKTD0
>>423
「酸は毒でも火でもないぞ」
「ピュリフィケーション」
「知り合いからトコジラミの幼虫を売ってもらってな…」
「プロテクション!」
0425イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 31ba-Efa+)2018/12/12(水) 04:20:45.35ID:NLKqWEuM0
仮に金属鎧武者に菜種油程度のものをぶっかけて点火したとしても、おそらく酸素不足ですぐ消えると思うな
ガソリンくらい精製されてるとそうでもないのかもしれないけどね

マッチの火を消すためには灯油に炎を突っ込めば消せるという怖い裏技があるのは有名だろう
昔ベストセラーになった「頭の体操」とかいう本に載ってた
油ならどう扱っても燃えるわけじゃないらしい
0426イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MMab-016C)2018/12/12(水) 05:33:52.47ID:7bhgS9PCM
>>425
重油とかはいけるけどベンジン、灯油、ガソリンでやると火がつくぞ
0427イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2ba8-6oEg)2018/12/12(水) 05:55:14.25ID:11ZknKTD0
>>426
常温気化する燃料は表面に燃え移るんだよな
液体である必要がある
0428イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 81a2-n9Ol)2018/12/12(水) 07:00:37.92ID:a8mrHMVh0
重装兵は転倒させれば楽勝だってばっちゃが
……正直、現実的な奴だとまともに動けないから乗騎とかなしの普通の戦闘になったらどーにでもなる
0429イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2ba8-6oEg)2018/12/12(水) 07:18:52.48ID:11ZknKTD0
>>428
ファンタジーにはファンタジーの物理法則がある訳で
アニメスレで動画検証やってたけど、寧ろ従者が必要なのは馬に乗る時だろうと
0430イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sdf3-y6TH)2018/12/12(水) 07:48:11.65ID:qnBdpK6sd
女神官に沈むから絶対に海に落ちるなよ!って警告してるからあの世界でも鉄製のフルプレートで泥田で転倒したら致命的なんだろうけど、剣と魔法の世界だから起き上がる方法もあるかもしれないし鎧の材質も現実以上にピンキリだと思った方がいいな
0431イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa05-BwTg)2018/12/12(水) 08:07:39.32ID:dYF63JEAa
転ばぬ先の杖という魔法の杖を持っていれば絶対転ばないので大丈夫。
0432イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Spcd-jizM)2018/12/12(水) 08:26:57.20ID:Qz3VPXChp
まあファンタジーとはいえ基本的なとこは同じじゃないかねえ
だからこそ筋力強化の指輪だとかミスリル装備だとかが重宝がられるのだし
0433イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2ba8-6oEg)2018/12/12(水) 08:33:23.12ID:11ZknKTD0
>>432
作中に重戦士やランサーや女騎士がいる時点で違うってのは分かるだろう
転倒したらピンチなのは事実だが、動けないって事はない
リアルでも全身鎧着てグラウンド出来る騎士ぐらい居たかも知れんけど
0434イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f1eb-pji+)2018/12/12(水) 08:59:46.90ID:l5TnT5ex0
ガッツの振ってるだんびら見て「作者は物理法則わかってないんだー!」」とか吼える奴湧きそうな流れだな
リアル物理法則ニキは適当なところで話題打ち止めにしたら?
0435イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dbb6-pfIc)2018/12/12(水) 09:12:39.05ID:UJN4X0nQ0
プレートメイルを着てもでんぐり返しが出来ることぐらい覚えておけって
0436イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa9d-k/1s)2018/12/12(水) 09:25:52.93ID:G3aWj9xta
呼吸の指輪って普通の人には価値が無いと書いてあったけど
金属鎧を装備する人には価値があるのでは無いだろうか
あと呼吸の指輪の耐用時間は無いのだろうか
無限じゃ無いと安心して巣穴を水没させれないだろうし無限か?
0437イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9308-iR3s)2018/12/12(水) 09:26:25.83ID:JIOAE1Ze0
全身鎧っつってもそれこそ重装歩兵が着るような超重量物じゃねぇしな
第一あのグレソ取り回すなら着て走り回れるくらい屈強な肉体でなきゃ話にならん

ファンタジーに物理法則云々言う奴は「本当に可能なのか」から始めるから阿呆扱いされる
こういう時には「目の前で何が起こっているのか」に興味が沸くもんだ
アイス屋台に興味津々のゴブスレさんのように
0438イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa05-FCdG)2018/12/12(水) 09:27:02.50ID:qrQALzZia
>>431
あれ、入手した奴らトホホ…な反応してたけど、戦場で絶対転ばないってかなり価値高いような…と思ったわ
咄嗟に転げて避けるような回避行動は出来なくなるけど
0439イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e1c0-xqdQ)2018/12/12(水) 09:30:34.88ID:cIOW16f/0
TRPGで物理法則上水くらい簡単に避けられると言って、シナリオに難癖つけたプレイヤーがGMに水ぶっかけられる話を思い出した
0440イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9308-iR3s)2018/12/12(水) 09:30:56.70ID:JIOAE1Ze0
>>436
耐用時間はある 主に5巻で語られてる

「水気を透す空気の膜を作り、呼吸を可能にする」という原理に気付いて防寒に使ったり
「もしかして雪も水だから埋もれても呼吸出来るのでは?」とか思いついちゃうゴブスレさんはマジパない
0441イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dbb6-pfIc)2018/12/12(水) 09:43:13.95ID:UJN4X0nQ0
超重量の鎧って騎馬競技用の騎士鎧ぐらいだろう
実戦用は競技用よりもずっと軽いし関節の可動域が制限されることもない
更に実戦用プレートメイルには徒歩戦用と騎馬戦用に分かれていて
騎士も徒歩戦用の鎧を準備していたのに何だかなーと思う

プレートメイルの問題点は体温の発散が出来なくなることと
腕や足に重りを付けるようなものなので疲れやすいということ
魔法がある世界ならスタミナ回復の指輪とか通気性向上のエンチャントとか設定すればOK
0442イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e1bd-dPO+)2018/12/12(水) 09:55:59.46ID:E/0qQczX0
>>441
全身にヒートシンク付けてるようなもんじゃないの?
まぁ下に綿入れ着てるだろうけど。
0443イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 015e-xqdQ)2018/12/12(水) 09:58:30.62ID:yOfIqPwd0
youtubeにもプレートアーマー着たまま走ったり馬に飛び乗ったり側転したりする動画があるよ

https://www.youtube.com/watch?v=qzTwBQniLSc

日本でも、軽くて刃の無い武器を使い、戦国時代の鎧を着て合戦を再現する歴史グループ
あるいはただのチャンバラごっこ好きがいるけど、当然そんなのが欧米にもいて
レプリカの鎧を着て殴り合ってて、その中で文献だけでは分からなかった合戦場での鎧の
各パーツの機能や想像以上の可動範囲がわかってきている
0444イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 015e-xqdQ)2018/12/12(水) 10:03:27.90ID:yOfIqPwd0
>>442
衝撃防止、件鎧の各部品を別々に身体各所に止めるためのベルト付きの鎧下は
あなたも言ってるようにほとんどドテラみたいなものだからクソ暑い
どれくらい暑いかと言うと盗賊騎士ゲッツ(ベルセルクのガッツの元ネタの1人)の手記で
敵地でいつ矢を射掛けられるかわからないからと完全武装で馬に乗っていた騎士が
何十騎かで夏の街道を進んでたら
1〜2騎が熱中症で馬から落ちてそのままお亡くなりというパターンが繰り返しでてくるぐらい
0445イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sdf3-y6TH)2018/12/12(水) 10:11:07.55ID:qnBdpK6sd
>>436
水没しただけなら運が良かったら鎧を脱ぐ時間は稼げるかもしれないけど、泥の中に入ったら脱げないから指輪だけだと詰みだな
窒息死が餓死に変わるだけで

騎馬隊は泥に埋めるってのはTRPGでは割とポピュラーな対処方法じゃね?
0446イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2ba8-6oEg)2018/12/12(水) 10:15:16.09ID:11ZknKTD0
>>444
ゲッツって決闘と言う名の闇討ちで人財産こさえて裁判所で反省文書かされた人じゃないですか
ゴッドフリート・フォン・ベルリヒンゲン、又の名を鉄の腕のゲッツ
片腕を義手入りのプレートアーマーで隠していた事からこの名で呼ばれた
現実と伝記で余りにも正反対過ぎる人物で有名
0447イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9308-iR3s)2018/12/12(水) 10:16:30.54ID:JIOAE1Ze0
>>441
後は金属鎧共通だが、尚更に極地NGってこったな
444の言うように炎天下とか死んでまう
0448イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 015e-xqdQ)2018/12/12(水) 10:18:33.88ID:yOfIqPwd0
下が泥っぽかったら騎士を地面に下ろす
実際のところ馬に乗って槍を突き合う競技用の鎧じゃない限りプレートアーマーなんて30kgってところで
太った人とそんなに接地圧が変わるわけでもない
痩せた人と太った人をぬかるんだ地面に連れて行っても実際のところそれほど変わるもんでもないことを考えれば
まあ分かるでしょ

騎馬は100kgからある人間+鎧が400kgある馬に乗っているのを4つの蹄で支えてるので論外
0449イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 015e-xqdQ)2018/12/12(水) 10:21:02.38ID:yOfIqPwd0
フランスは実際、百年戦争で騎士を地面に下ろして集団で重装歩兵として戦わせる戦術を使ってる
結果は状況に応じて勝ったり負けたり
0450イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa9d-o3O2)2018/12/12(水) 10:35:15.37ID:oK1PjGJVa
ドラゴンのファイアブレスやアークデーモンの吹雪防げるような鎧なら暑さ寒さも大体無効化できそう
0451イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa9d-k/1s)2018/12/12(水) 10:38:59.38ID:7nk4Qxa4a
>>440
耐用時間あったか
ということは希少品を何度もPT分用意してる事になるから本当に採算度外視だなあ
0452イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b92b-+wPc)2018/12/12(水) 11:06:57.69ID:mqTlItxf0
重戦士の大剣をだんびらと呼んでるのは元ネタがあるんかね?
だんびらというと刀のイメージがあるんだけど
0453イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 93da-n9Ol)2018/12/12(水) 11:14:35.87ID:bD8/Au/F0
>>452
「刀剣の刃の幅が広い物」の総称だそうだから剣でも刀でもOKなんだと思う
0454イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 015e-xqdQ)2018/12/12(水) 11:15:06.10ID:yOfIqPwd0
日本刀の中で幅の広い刀を「だんびら」と言っていたことから、翻訳で西洋の剣でも幅の広いものをだんびらと訳していたのが始まる
0455イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa05-FCdG)2018/12/12(水) 11:18:52.75ID:RF5xHq+1a
>>451
多分一回毎の使用に時間制限があるだけで、指輪自体は無くならず再利用出来るぞ
0456イラストに騙された名無しさん (ガラプー KKb5-BhCj)2018/12/12(水) 11:31:45.86ID:hsjf8NA9K
>>451
その手のアイテムは使い捨てではなく、時間が経つと再チャージされたり、一定期間(1日にとか)の間に時間決めで能力を発揮したりだと思うよ
普通は使い捨てならポーションか巻物の形を取るから
0457イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa05-BwTg)2018/12/12(水) 11:32:59.14ID:dYF63JEAa
制限時間あるから複数持ってたわけか。
効果が切れたら次を使う的な。
0458イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sdf3-y6TH)2018/12/12(水) 12:04:31.36ID:qnBdpK6sd
それでもソロ前提で6つ所持は多すぎるけどな
冒険者には殆ど見向きがされない指輪だから5巻までに人数分+αを調達出来たかもしれんけど
ゴブスレさん水攻め大好きだしw
0459イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa9d-o3O2)2018/12/12(水) 12:17:27.91ID:oK1PjGJVa
>>458
複数用意しておけば救出後なら攫われてた孕み袋ごと水没させられるんやで
0460イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdb3-W51G)2018/12/12(水) 12:32:31.92ID:UkBvl3Tyd
>>443
日本で西洋甲冑着て水に入って見た人がいた記憶あるけど今見れる動画とか見つからないんだよな
0461イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sdf3-y6TH)2018/12/12(水) 12:34:36.29ID:qnBdpK6sd
>>459
だからそれ衰弱してる虜囚にトドメさしかねないクレイジーなやり方だと何度も……
比較的安全な噴水式でもドワーフはドン引き金床に激おこされとるんやで
0462イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa9d-o3O2)2018/12/12(水) 12:41:46.54ID:oK1PjGJVa
後は孕み袋は剥かれて全裸になってるのがデフォだから、防寒具がわりに貸すことも多いとかじゃね?ボロ切れや毛布で覆うにも限界があるし
0463イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sdf3-y6TH)2018/12/12(水) 12:55:36.68ID:qnBdpK6sd
>>462
ゼロより1だからそれは有りえるな
0464イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srcd-6hef)2018/12/12(水) 13:04:24.15ID:IlBDQ9mjr
>>325
自己レスだが、コミック5巻の巻末小説で補足説明されてるな。
コミック買った当時は読み流してた。
0465イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa9d-k/1s)2018/12/12(水) 14:36:26.31ID:G3aWj9xta
制限は回復制か
察するに空気膜一回分の酸素って所か
0466イラストに騙された名無しさん (スップ Sdb3-Cop3)2018/12/12(水) 17:10:40.48ID:dLoJXySPd
ドラマCD聞いた人の話だと新米戦士は読み書きが出来ず
見習い聖女頼みらしいからやはりどこかの聖職者に教えは受けていたみたいだな
ますます頭が上がらないなあ
ゴブスレさんは姉に教えてもらったらしいけど
0467イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9124-YBWw)2018/12/12(水) 17:24:14.06ID:k916wsPH0
ラノベコミカライズ本の巻末小説は何が走りとなったか存ぜぬが随分と多用されるようになったよな

原作では主人公目線や第三者視点になりがちだが、当時の別視点で画かれるので原作と読み比べると二度おいしい

ヒロイン視点が多い為、ニヤニヤしてるオッサンが増えるのは問題点かも知れぬな
0468イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f9f8-n9Ol)2018/12/12(水) 17:29:46.09ID:upMPmmbo0
<真実>最高神説と地母神や覚知神は全部システムで
BOT説を公式として語るマンは、果たして同じもの読んでるか不安になる
0469イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sdf3-y6TH)2018/12/12(水) 17:30:56.73ID:qnBdpK6sd
文官、聖職者や魔導師は必要だから最低限の文字を習うけど、剣士や農民は必要ないから無学が殆ど
それで仕方ない頭が上がらないで妥協するか切欠活かして一つウエノ男になるか……っていうのがイヤーワン2巻
新米剣士の未来はどっちだ!
0470イラストに騙された名無しさん (ガラプー KKb5-IvCs)2018/12/12(水) 17:32:29.31ID:BCoKZAxKK
>>395
合ってるからね
0471イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 89da-n9Ol)2018/12/12(水) 17:35:46.81ID:+2LCi51z0
でもまあ地母神にはPL付いてないよね
0472イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 015e-xqdQ)2018/12/12(水) 17:36:52.82ID:yOfIqPwd0
>>469
ウエノ男というとタートルネックセーターから中途半端に頭を出してる奴か
0473イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 13ab-pji+)2018/12/12(水) 17:40:31.41ID:8F1nM3y30
アニメ見てると改めて姉ちゃんと受付嬢って似てるよなーって思う
ゴブスレが素直にお叱り受けてるのも無意識に姉属性萌えの気があるんじゃないかと邪推
0474イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f9f8-n9Ol)2018/12/12(水) 17:40:47.38ID:upMPmmbo0
>>471
<真実>と<幻想>のセッション成功時に一緒になって喜んでる神様たちの中に
居るんじゃないの?
0475イラストに騙された名無しさん (スップ Sdf3-o+3q)2018/12/12(水) 17:41:17.79ID:3w3z9i3jd
若い戦士は今後文字を覚えるのだろうか
一緒に勉強しようって約束した子のキャラシはもうしまっちゃおうねされちゃったし
0476イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 13ab-pji+)2018/12/12(水) 17:47:40.71ID:8F1nM3y30
>>475
銀髪武闘家ちゃんは漫画版でゴブリンロード戦に参加してる
若い戦士はそれっぽいセリフだけ確認できるけど本人かは不明
0477イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f9f8-n9Ol)2018/12/12(水) 17:48:39.85ID:upMPmmbo0
>>475
イヤーワン2巻でまた新しい一党出来たしヒロインも生えたから
0478イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Spcd-jizM)2018/12/12(水) 18:08:56.00ID:Qz3VPXChp
至高神とかと同列の存在ならわざわざ〈真理〉、〈幻想〉と括弧でくくる必要ないだろ、真理神、幻想神とでもしてけばいい
0479イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f9f8-n9Ol)2018/12/12(水) 18:15:50.06ID:upMPmmbo0
>>478
なんでそれだけで人格の無い舞台装置だなんて
飛躍した意見になるのかサッパリわからん。しかもさも当然のように語るし
0480イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 13ab-pji+)2018/12/12(水) 18:16:57.80ID:8F1nM3y30
地母神や至高神などは作中で信仰されてるけど、幻想や真実の信徒っていないよね
四方世界の住人には認識すらできない別次元の存在っぽい
0481イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Spcd-jizM)2018/12/12(水) 18:24:26.57ID:Qz3VPXChp
>>479
別段至高神とかに意思がない舞台装置とは一言もいっていないぞ、あれらはあくまで四方世界の中での神様であってメタ世界の真理とかとはまた違うって話してるだけだ
それこそ作者近影のデップーを参考にしてくれれば分かりやすいんじゃねえかな作者読者が真理とか幻想、作中の神様が至高神って解釈
0482イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9163-xqdQ)2018/12/12(水) 18:25:28.26ID:/yDzQa2V0
え、〈真実〉や〈幻想〉はゲームマスター、もしくは他者がマスターをやるときのプレイヤー
地母神や至高神は、プリーストの呪文の力のソースや行動の指針としてルールブックに定められてるもの

じゃないの?
0483イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdb3-bUx3)2018/12/12(水) 18:28:36.79ID:bGFlbSm8d
12月に新刊出ると思って本屋行ったら10巻3月発売て書いてあった
延期した?
0484イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d1fa-n9Ol)2018/12/12(水) 18:30:02.09ID:Y6RVz7qu0
9巻が出ていないのに何を言っているのだ
0485イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Spcd-jizM)2018/12/12(水) 18:32:55.49ID:Qz3VPXChp
10巻3月発売予定になってんならそれはそれで驚くが…
いくら波がきてるからって筆が早すぎるだろ、体大丈夫かよ
0486イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MMb3-ylRM)2018/12/12(水) 18:35:34.56ID:bLx6n4yKM
今月は9巻、1月は氏真、3月は10巻というね……
0487イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9124-YBWw)2018/12/12(水) 18:36:56.33ID:k916wsPH0
9巻の試読と一緒に月刊蝸牛くもが発表されてたろ

2月の新刊は予定無いが、TRPGの本を読めばプレイヤーの名前にありそうで困る困らない
0488イラストに騙された名無しさん (アークセー Sxcd-pR8O)2018/12/12(水) 18:37:57.73ID:/ZHlXK+gx
つ9巻
0489イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2ba8-6oEg)2018/12/12(水) 18:40:13.24ID:11ZknKTD0
これでよかろ
アニオタwikiより
◆「真実」・「幻想」
AA版配役:「真実」…真理(鋼の錬金術師) / 「幻想」…鹿目まどか(アルティメットな方)(魔法少女まどか☆マギカ)
「この世界」の神々であり、<GM>であり、<PL>。
この世界に駒と盤面とサイコロを用意し、光と秩序と宿命の神々と、闇と混沌と偶然の神々で世界の支配をかけて「勝負」をしている。
徹底的なマンチと固定値信仰やり方で神々にサイコロを振らせようとしない「彼」については「どうしろっていうんだ」と言わんばかりにドン引きしており、
「幻想」が手塩にかけて作ったマップに「真実」がモンスターを配置したダンジョンに「彼」の一行が来た時には「げっ」「マジか」と思わず本音を漏らしていた。
神々のゲーム盤にされた世界と駒である人間たちというモチーフは「なろう系」でも散見され、わりと神側が悪役扱いされる作品も多い(『かみがみ』や『蜘蛛ですが、何か?』など)が、
本作の神々は「冒険者と一緒になってサイコロを振り、冒険の結果に一喜一憂している」存在である。
この他にも「地母神」や「至高神」といった、冒険者たちに信仰されている神々も存在する。
なお、AA版の配役を意識したのか、アニメでは悠木碧がナレーションを担当している。
0490イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b92b-+wPc)2018/12/12(水) 18:42:49.43ID:mqTlItxf0
6巻出た頃に、既に10巻まで書き終わってるという話をどこかで見たし氏真はそもそもゴブスレ1巻の前に出来てるし
アニメ放映で話題が広まったところを見計らって刊行ペースを短くしてるのでは
0491イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f9f8-n9Ol)2018/12/12(水) 18:43:40.42ID:upMPmmbo0
ここで勘違いしちゃうのかそれとも書いてる奴がそうなのか >この他にも「地母神」や「至高神」といった、冒険者たちに信仰されている神々も存在する
0492イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 13ab-pji+)2018/12/12(水) 18:53:09.83ID:8F1nM3y30
>>489
全然答えになってないしWikiなんてソースにならんぞ
これ書いてる本人もどっちなのかよく分かってないように見える
ハッキリ明言できないから曖昧な書き方してる感
0493イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 89ef-y6TH)2018/12/12(水) 18:55:14.64ID:qpXFGG/a0
どっちにしろ、外部サイトの記述が気に入らないならそっちのほうでやり取りしてくれや
まさか公開された媒体に書かれてないことは仮説すら許さねえっていう態度ではないだろ?
0494イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa05-8COC)2018/12/12(水) 19:03:28.93ID:A31egjc8a
神と付くか付かないかで分かれてるんでしょ
0495イラストに騙された名無しさん (アウアウカー Sa9d-o3O2)2018/12/12(水) 19:44:26.22ID:oK1PjGJVa
女性冒険者の失禁率の高さは尿神でもいるのか問題
0496イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 31ba-jizM)2018/12/12(水) 19:44:49.66ID:ep4MIbz10
とりあえず読み返してみたが5巻の間章 神様たちがほっと息を吐く話 が一番詳しいソースじゃねえかな
真理、幻想以外に秩序、混沌とかが括弧付きで登場してる
0497イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 89ef-n9Ol)2018/12/12(水) 20:16:34.43ID:qpXFGG/a0
覚知神はともかく地母神至高神交易神...etcは奇跡の嘆願先
そしてその判断は絶対ですべての卓に反映される
和マンチ的な思考は「今回だけだぞ」って通す場合もあるけど、<真実>がGMやってる卓の和マンチ的思考の判断は<地母神>にいちいち判断を仰ぐのか?
幻想さんや真実さん等々のGM神の思考を拘束するんだから上位の存在ということなんやで
そういう存在が一つの卓でGMとしてサイコロ振れる立場になりえるのか?
そういう存在は他の神々と一緒にPCの成功を喜べる存在なのか?
そもそも存在しているのか?

神は複数の思考を同時にこなせるマルチタスクだ。いいね?って作者に言われたらアッハイと応えるしかないけど
0498イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f9f8-n9Ol)2018/12/12(水) 20:22:21.51ID:upMPmmbo0
>>497
なんで神々が人間基準何ですかね
普通これじゃね? >神は複数の思考を同時にこなせるマルチタスク
0499イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0138-xqdQ)2018/12/12(水) 20:23:34.38ID:FWXCn1tt0
分かってることは至高神や地母神や覚知神などは直接人々にアクセスし、恩恵等を与えているので
あの世界の人達にとっては紛れもなく「存在して」いることだけ

幻想や真実他ゲームをやっている神の上位存在に作られたものっぽい感じはあるにしても確定ではないし
たとえ神が上位存在に作られたものだったとしても
この世界そのものやこの世界の人間たちが上位存在から独立して
勝手に生まれて勝手に行動して勝手に死んでいくものであるように
神もまた、そうでないとは言い切れない
0500イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2ba8-6oEg)2018/12/12(水) 20:24:19.85ID:11ZknKTD0
>>497
地母神が判断するのは教義に反してるかどうかだけだと思うけどな
それさえもGMの代弁かも知れんけど
金床のセリフもGMの代弁の様に思えてならない
0501イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 31ba-jizM)2018/12/12(水) 20:39:59.73ID:ep4MIbz10
>>497
ゲームプレイヤーの思考を拘束するのはルールとしてあるからやで
0502イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 89ef-n9Ol)2018/12/12(水) 20:46:39.00ID:qpXFGG/a0
まー、>>497は作者じゃないと正解がわからない卑怯な問いかけだから、「僕が考えているゴブスレ神々の世界の認識」程度に思ってくれて結構ですわ
0503イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 89ef-n9Ol)2018/12/12(水) 20:47:30.15ID:qpXFGG/a0
「ゴブスレ世界の神々の認識」ね……すまぬ
0504イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f9f8-n9Ol)2018/12/12(水) 20:52:59.54ID:upMPmmbo0
>>503
紳士的で好感持てる態度ですわ

公式のようにいろんな所で<真実>最高神、地母神ら名前の出てくる神々BOTって
言いまくってる奴らに煎じるどころか爪食ってほしい
0505イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ db12-kSnz)2018/12/12(水) 20:59:56.63ID:nzjY5dxV0
TRPGではプレイヤーとGMがPCとNPCを演じているわけだが、四方世界の場合はPC(祈るもの)とNPC(祈らないもの)を演じている存在がいる訳ではないと思うんだが
ただしGMが振ったダイスの目の結果に対してPCとNPCの行動が向かっていくと思えるときはある
0506イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 89ef-n9Ol)2018/12/12(水) 21:07:14.10ID:qpXFGG/a0
秩序側と混沌側のPCがいてGMが間に入ってダイスを振る……そういうTRPGがあっても良いと思うの
GMの負担がマッハだから現実ではオススメできないw
0507イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 31ba-qSdZ)2018/12/12(水) 21:08:05.51ID:qGfPorwR0
ビガミの対立型シナリオとかならまあ
0508イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f9f8-n9Ol)2018/12/12(水) 21:12:33.89ID:upMPmmbo0
>>506
シノビガミってゲームがありましてね・・・
0509イラストに騙された名無しさん (ガラプー KKfd-2YXl)2018/12/12(水) 21:22:58.00ID:jDLrnV3nK
ダイスを振る側になりたい
0510イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0138-xqdQ)2018/12/12(水) 22:10:04.52ID:FWXCn1tt0
ゴブスレTRPGを買おう

−自分も買おうとは思ってるけど、自分が好きなTRPGは天羅万象とかダブルクロスとか
ヴァンパイア・ザ・マスカレードとかのロール派でな
2D6の2ゾロがファンブルで6ゾロがクリティカルみたいな昔なつかしいシステムはちょっとな
という気持ち。多分やらないだろうっていうか昔のTRPG仲間はみんな遠くに行ってもういない
0511イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 31ba-qSdZ)2018/12/12(水) 22:14:13.35ID:qGfPorwR0
RP重視のシステムかどうかと、判定方法が2d6か否かは、全く関係の無い話では
0512イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f9f8-n9Ol)2018/12/12(水) 22:14:59.73ID:upMPmmbo0
>>510
身につまされる・・・
0513イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dbb6-/lTh)2018/12/12(水) 22:18:53.57ID:UJN4X0nQ0
>>495
尿素は肥料だから尿神は地母神の別名に違いあるまい
0514イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 93ba-xqdQ)2018/12/12(水) 22:19:29.36ID:yFsTY1PP0
新刊で女神官がゴブスレさんがいなくても一党を指示したりしているという事は、「教育、及び思想の染め上げ」が終了したという事で、別のメンバーを見つける布石ではないだろうか。
ソロで今までやってたけど、仲間を作る有用性に気づいた事だし。
0515イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dbb6-/lTh)2018/12/12(水) 22:20:30.33ID:UJN4X0nQ0
1D20派でも良いんじゃね?
0516イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 81c5-n9Ol)2018/12/12(水) 22:22:05.59ID:IDGo2JIV0
そろそろ諸々失ってゴブリン殺す覚悟ガンギマリのゴブリン絶対殺すウーマン出して弟子にしよう
令嬢剣士さんみたいに激情で動いてるんじゃなくて本当に壊れちゃってる系の。
0517イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f971-euHC)2018/12/12(水) 22:22:15.74ID:CqrpLebz0
ダブルクロスはまだしも、他は割と懐かしゲーのような……

それはそうとゴブスレ辞典の話をせねばなるまい
まず《幻想》《真実》《空》《死》とかの高名な神々がいる!
そいつらに創られた無名の神々ってのもいる! 至高神とか地母神とか邪神とかね
まあ、どっちもサイコロに逆らえない事は変わらんがなー

……というような設定が載ってるので、9巻の限定版を買って完全版を手に入れよう
0518イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 81c5-n9Ol)2018/12/12(水) 22:23:45.42ID:IDGo2JIV0
四方世界の神々にとってはクローズドダイスとマスタースクリーンは悪い文明なんだなあ
0519イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 89a8-6oEg)2018/12/12(水) 22:25:17.51ID:+42FT5fu0
>>511
クリティカルに依存しないシステムって事でしょ
「2D6で目標値25以上ね」
「クリティカルでも出ません…」
「君の眼の前に一万の軍勢。そしてここに守るべき幼子の居るサムライ一人。さあ勝つのはどっちだ?」
「一人のサムライに決まってるだろ!!ここは俺が食い止める!先に行けぇぇぇぇ!!」
0520イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 31ba-qSdZ)2018/12/12(水) 22:26:11.64ID:qGfPorwR0
マスタースクリーンはともかくとして
クローズドダイスは、現代のTRPGシーンでは嫌われる事が多いし
システムによっては、ダイス干渉系のスキルが機能不全を起こすのでそもそも使えない
0521イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 31ba-qSdZ)2018/12/12(水) 22:27:02.39ID:qGfPorwR0
>>519
ダブルクロスむっちゃクリティカルゲーなんですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています