昨日はどうも。レスくれた人達に感謝してます。関連した事項に関して、もう少しだけ質問させてもらえませんか。
昨日>>864で自分が書いた「WEP接続中は他のコンピュータをオフ」は、主にハッキング防止の観点からの発想でした。
>>871さんにも同意してもらえたし、これはこれで有効なんだろうなと。

一方、タダ乗り防止の観点から見た場合、これは効果無しですよね。単にWEPのAPが一個あるだけですから。
それで質問なんですが、例えば>>866さんのような方法を取った場合、WEP部分からタダ乗りされる危険性も
減少するんでしょうか。また、>>866さんの、別個のLANの間の相互アクセス不可というのは、原理的には
どういうことなんでしょう。正直、WEP部分隔離のためにAPを追加することの意義が、今ひとつよく分からないんです。

「そんなに心配ならDSなんかやめちまえ」と言われそうですが、自分にとってDSは単なるきっかけであって、
これを期にwifiに対する理解を少し深めたいんです。アドバイスを頂ければ嬉しいです。
勿論、無料で教えて頂けるレベルの情報で十分です。