トップページmac
981コメント270KB

Macでエロゲー その7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名称未設定2008/09/13(土) 21:09:47ID:dbWTgG1g0
Mac でエロゲーしたっていいじゃないか。

【注意】
この板は21歳未満禁止ではありませんので、
ゲームの内容(特に性的な内容)についての話題は、エロゲー各板でお願いします。
過去スレ
Macでエロゲー(旧)
http://curry.2ch.net/jobs/kako/968/968941211.html
Macでエロゲー
http://pc.2ch.net/mac/kako/969/969726024.html
Macでエロゲー その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1013952235/
Macでエロゲー その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052195254/
Macでエロゲー その4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091993205/
Macでエロゲー その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128155124/
Macでエロゲー その6 (前スレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1153748321/

関連リンクは >>2-10 あたり
0002名称未設定2008/09/13(土) 21:15:17ID:sGbSDf0w0
Macユーザーの印象が悪くなるのでエロゲ板で御願いします。
0003名称未設定2008/09/13(土) 21:17:11ID:dbWTgG1g0
一部のWindows用ゲームはネイティブで動かす事が可能です。

■Mac でゲームを動かせる互換環境
   AVG32(http://www.product.co.jp/
      わっふる
      http://waffle.bunkasha.co.jp/
      MP3 Waffle
      http://www.dcc-jpl.com/soft/mp3waffle/
      くろこげ
      http://tmkk.hp.infoseek.co.jp/kurokoge/
   NScripter(http://www.nscripter.com/
      CCScripter
      http://homepage.mac.com/toveta/ccs/
      ONScripter
      http://ogapee.at.infoseek.co.jp/onscripter.html
      ONScripter for Mac OS X
      http://tmkk.hp.infoseek.co.jp/onscripter/
   D.O.(http://www.do-game.co.jp/
      Nekoze
      http://red.ribbon.to/~nekoze/
      xkazoku
      http://waffle.bunkasha.co.jp/~yui/drs.html

Mac OS X では UNIX 由来の互換環境が動くかもしれません。

■各種互換環境
   娯楽用アプリケーションの異機種間データ共有の試み
   http://chig.vis.ne.jp/m/port.html
0004名称未設定2008/09/13(土) 21:27:06ID:dbWTgG1g0
多くのゲームが Windows 等のエミュレータ上で動くかもしれません。
Virutal PC についての一般的な話題は Virtual PC 関連スレへどうぞ。

■PC/Windows エミュレータ
   Virtual PC for Mac
   http://www.microsoft.com/japan/mac/products/virtualpc/default.mspx
   VMWare Fusion
   http://www.vmware.com/jp/products/fusion/
   Parallels Desktop
   http://www.runexy.co.jp/products/parallels-mac/

■Wine関連 (http://www.winehq.org/)
   CrossOver Mac
   http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/com_7/index.php
   MikuInstaller
   http://mikuinstaller.sourceforge.jp/
   Darwine
   http://darwine.sourceforge.net/

■PC-9801 エミュレータ
   Neko Project IIx
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/8505/np2x/
0005名称未設定2008/09/13(土) 21:29:12ID:dbWTgG1g0
■動作報告Wiki
 maceroge@Wiki
 ttp://www6.atwiki.jp/maceroge/

■一応BootCamp
 アップル - Boot Camp
 ttp://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/

■姉妹?スレ
 Macでも女性向ゲ
 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gboy/1142090138/
0006名称未設定2008/09/13(土) 21:30:13ID:546qBSuM0
iPhoneでエロゲー その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1221308313/

iPhone特化のエロサイト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1215968961/

iPhoneのエロゲーを考えよう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1217046862/
0007名称未設定2008/09/13(土) 21:31:32ID:WE/Q+Kbk0
【大量】オナニー用画像ビューアー Part7【放出】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1205347405/
0008名称未設定2008/09/13(土) 21:32:49ID:WE/Q+Kbk0
エロ関連スレ@新Mac板
なぜマカはエロゲーを 必死で 否定するのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188404236/
Macでエロ動画見てるやつ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194253817/
マカ的エロフォルダの隠し方&管理について語ろう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192923551/
0009名称未設定2008/09/13(土) 21:43:30ID:/vWbu8V00
過去ログ倉庫
ttp://metaverse.rilri.com/hgame/guide/guide/mac.html
0010名称未設定2008/09/14(日) 07:16:27ID:dR/EpQG/0
PPCユーザー向けチラ裏

Neko Project IIxはテンプレのサイトの
「CVSレポジトリ提供」からVer.0.81のソースが落とせる
Xcode Ver.2.Xでビルド可能

18禁同人エロはFlashモノが多いから仮想環境無くても
エロゲ出来るので諦めるな
0011名称未設定2008/09/15(月) 23:05:05ID:kTAAmLeT0?2BP(0)
即死(ってあるの?)回避にこっちでやるか。
パッケあさるの面倒なんでDL版でいこう。
・ミナミからの手紙(同人)
システムはQLiE(http://www.qlie.net/)。
文字が豆腐になってプレイ不可。
他のQLiEのはどうなんだろう。
・そして明日の世界より――
同じく豆腐になる。
適当にconfig.txtいじっても無理っぽい。結論、QLiEはダメ。

タイトル通り明日の分ということで、明日はお休み。
0012名称未設定2008/09/17(水) 23:56:20ID:K6Py/IkU0
椎名里緒のほうはどうなんだろうということで、
・つくとり
起動直後に落ちる。
最近はアーカイブの暗号化に必死みたいだから無理かもしれない。
とりあえず今度は昔の椎名里緒のを試してみよう。

ついでに、Willの椎名里緒じゃないほうをもう一つ試してみた。
・世界でいちばんNGな恋
なぜか反転せず普通に動く。ムービーはダメっぽいけど。あと、字が読みにくいのは元々か?
というか、てとてトライオンとはまた別なんだろうか。これまた要検証。
0013名称未設定2008/09/19(金) 23:47:58ID:JLA+kafC0
メガストア買ってきた。
・デザイア完全版(メガストア完全収録版)
なぜかメニューがクリックできないが動く。
メニューが使えないので、フルスクリーンとウィンドウの切り替えはレジストリを直接いじる。
FullSCの00 00 00 00を01 00 00 00にするとフルスクリーンになる。
.HLPはどうすればいいんだろう。

NG恋は実機だと普通に表示される模様。
ttp://sinjya.milkcafe.to/cgi/up/log/3532.png CrossOverだとこうなった。
0014名称未設定2008/09/25(木) 22:10:53ID:+7Hg24aK0
intel話で申し訳ないけど、VMWare Fusionのバージョンうpさせたら
仮想環境でも、てとてトライオンが動くようになった
クルくるは「バトルシーンが無理」ってエラー吐かれるけどBootCampなら当然動いた
ただ、さかあがりハリケーンの体験版は前もってシステム設定でDirectXの使用を切っておかないと
タイトル画面が激重になって仮想環境自体が使い物にならなくなるから注意
前バージョンだと問題なく動いたんだけどなぁ
0015名称未設定2008/09/28(日) 18:10:29ID:GFW0uhLW0
Alivez
 CrossOverGamesで動作確認 OPムービーらしい所でエラー出たけど進行は問題なし

スマガ
 CrossOverじゃ起動しなかった VMwareFusionで「管理者として実行」でいけた
0016名称未設定2008/10/04(土) 14:20:03ID:ztdxoOHn0
闘神3のベンチマーク、VMやPallaだとどんな感じですか?
0017名称未設定2008/10/04(土) 14:23:02ID:ztdxoOHn0
>>16
PallaじゃなくてParaだった。スマソ
0018名称未設定2008/10/05(日) 23:44:42ID:xQfZ0dxD0
CrossOverでタイムリープやるときは
WMP9インスコしないとゲームが起動しない
0019名称未設定2008/10/11(土) 03:38:51ID:rFnhGLOi0
IntelCoreDuo1.83G Mac miniでCrossOver7
DirectXランタイムと梅フォントをインスコXP
DirectX最新版だと不具合の出るゲームがあったので
CrossOverがダウンロードしてくれるバージョンを利用

○てとてトライオン→最後まで問題なくプレイ可能
△水平線まで何マイル?→ムービーでフリーズ
(サポートツール>エンジン設定>ムービー>ビデオ表示形式を自動→オーバーレイで○)

以下、前スレ955の修正+α
全てAlpha-ROMプロテクトだが公式サイトの誤動作回避の手順で起動可能

○さくらシュトラッセ
△FORTUNE ARTERIAL→音楽のテンポが少し乱れる
△夜明け前より瑠璃色な→音楽のテンポが少し乱れる
△PRISM ARK リマスター版→ムービーの絵が出ない
△プリズム・アーク らぶらぶマキシマム!→ムービーの絵が出ない
▲MagusTale 〜世界樹と恋する魔法使い〜→テキスト表示されない
▲MagusTale Infinity→テキスト表示されない
0020名称未設定2008/10/12(日) 03:15:01ID:m1QxOYFD0
前スレ954修正

△Routes - ルーツ - →DVDから起動しないとエラー
0021名称未設定2008/10/13(月) 00:15:11ID:40cSmTdz0
とりあえずやっつけ仕事

Intel MacでWindows @ ウィキ
ttp://www1.atwiki.jp/intelmac/
0022名称未設定2008/10/13(月) 12:26:28ID:JghTAMSC0
>>21
乙。
アダルトは別ページのがいいような気がするのは俺が気にしすぎなだけか?
0023名称未設定2008/10/13(月) 18:26:25ID:40cSmTdz0
表を分けてみた
0024名称未設定2008/10/25(土) 14:25:20ID:QNfuj3bd0
wikiに追加

カラフル アクアリウム
そらうた
BALDR BULLET "REVELLION"
Princess Frontier
0025名称未設定2008/10/28(火) 18:49:57ID:VG+L6Fku0
CrossOverで
・戦女神ZERO
  四章までプレイ済み ステータス画面の画面遷移が妙に時間かかる 他は問題なし
  これのみVMWareでも動作チェック、画面遷移の遅れは解消されるけど単純に重い
・リトルウィッチロマネスク editio perfecta
  120ターンまでプレイ 不具合なし
・とらぶるサッキュバス
  不具合なし
・闘神都市3ベンチマーク
  通常画質でfps50前後 シェーダーモデルが古くて高画質は不可
・エドランゼ
・戦国ランス
・闘神都市2
・鬼畜王ランス
・大番長
・超昂閃忍ハルカ
・王賊
・ウィザーズクライマー
  全部おk

環境:C2DMBP 2.33
0026名称未設定2008/10/28(火) 19:05:31ID:aDGSDht80
RPG・SLG系総合スレ住人だなw
0027名称未設定2008/10/28(火) 22:13:26ID:2Y3dxEqm0
>>25

15.4inch?それとも17inch?
OSは10.5?
0028名称未設定2008/10/28(火) 22:45:30ID:2Y3dxEqm0
不明な所を除いてウィキに反映しておいた

テスト環境で動作状態がかなり変わる
前スレ964で「てとてトライオン!」 が上下反転って報告されてるけど
MA608J/Aだと正常に最後までプレイできてる
0029252008/10/29(水) 00:28:53ID:S+0iaDMu0
CrossOver祭りに夢中でレス確認してなかったよ
>>27
編集乙
モデルは15inchでOSは今現在10.5.5 ただし以前のバージョンで試したものも多数

色々思い出したんでWikiにないものを追記
・ランス5D 動作するが特定のシーンでエラーが出て進行不可
・姫騎士アンジェリカ ボイスの再生がおかしい
・スマガ 起動しない
 VMWareでプレイ可 負荷高め メニューの呼び出しや選択肢が出るシーンでもたつく Parallelsでも起動確認
・はっぴぃ☆マーガレット 起動確認
・暁の護衛 同上
・蒼海の皇女たち グリンスヴァールの森の中 南国ドミニオン エインズワースの魔物たち ToHeart2 AD
 うちの妹のばあい純愛版 LOVE and DEAD マスクドシャンハイ 艶女医 ALICEぱれーど
 おk

エロゲーではないけどついでに
・『そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ』 動作確認
 記憶管理モードで記憶を選択し直した時、[憶]マーク周りのグラフィックが正しく更新されないことがある
・CHAOS;HEAD Parallelsでクリアまで確認
・風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! 起動不可 VMWareで動作確認
・Savage 動作確認 ttp://f59.aaa.livedoor.jp/~savage/wiki/のJP鯖MOD適用済みクライアントを使用
・OutRun 2006 動作確認
・Mugen 同上
・ePSXe1.6.0 動作確認 Kailleraでネットプレイも可
0030名称未設定2008/10/29(水) 01:59:20ID:rtkqFMPa0
検証乙!
とりあえず全部ウィキに反映してみた
エロゲーリストがもうすぐ3桁w
メーカーが偏っているように見えるのは気のせいwww

祖父の通販でDSP版XP付新型MacBook=MB466J/Aが出たら人柱になる予定
0031名称未設定2008/10/30(木) 00:17:44ID:JEQYRpAW0
ここでみんなが言ってるCrossOverってProそれともGamesのほう?
0032名称未設定2008/10/30(木) 01:42:35ID:dVQ9tzVB0
上で長々と報告書いてる俺はGames派
WineのVer新しいほうが少しでも互換性高いだろうと思ってGames使ってるけど正直いって差を感じたことはない


てとてトライオンがちゃんと動いてるらしいのでちょっと検証してきた
MA610J/A
 今メインの環境 OSX10.5.5 グラフィックがウインドウの上部2割ほどの部分に圧縮されて表示される
 クリーンインストールした10.5.2 上下反転
 そこからアップデートした10.5.5 上部に圧縮表示
MA701J/A
 OSX10.5.4 正しく表示される プレイ可

これだけじゃ断定できないけど挙動の違いは機種依存ぽいなあ
0033名称未設定2008/10/30(木) 01:59:18ID:dVQ9tzVB0
DarwineとMikuInstallerでも試したんだった

MA610J/A OSX10.5.5
CrossOver Gamesで「てとてトライオン」と「DirectX9」をインストールしたBottleを使って検証

Darwine-x86-1.1.7 ゲームのウインドウだけ表示されるが中は真っ白で動かず
MikuInstaller 正常に動作(!!)

ということで挙動の違いはなにが原因なのかよくわからない
0034名称未設定2008/10/30(木) 02:11:43ID:tN//XiCu0
○Intel GMA950
×MOBILITY RADEON X1600
って感じだな
DirectX関係はグラフィックチップに依存するようだ
VMwareはIntel GMA950の方が動作対象外だったりするのでこの結果は意外
他のゲームも調べてみたら逆のパターンもあるかも知れないな

MikuInstallerで正常動作ってことはWineのせいじゃなくてCrossoverの問題?
0035名称未設定2008/10/30(木) 02:15:25ID:JEQYRpAW0
>>32
なるほど、参考になります。

最近新型のMacbook(MB467J/A OSX10.5.5)買ってひぐらしのなく頃に解をCrossOverで入れてみたのですが以前使っていたPCと同様に動いてビビりました。
0036名称未設定2008/10/30(木) 05:07:05ID:rwWgpPFE0
前スレで「てとてトライオン」が上下反転するといってたものだが、
うちもRADEON X1600のMacBook Proだ。
毎日何か試す予定がすっかりさぼってしまった。
最近はCSゲーばっかやってるしなぁ。
>>34
wineのバージョンかビルドオプション辺りかなぁ。
CodeWeaversにフィードバックしとくといいかもしれない。
0037名称未設定2008/11/03(月) 05:11:42ID:s2dt2vEK0
マカーもエロゲー大好きなんじゃんw
0038名称未設定2008/11/03(月) 08:28:57ID:YVuFjmbn0
ええ、まあ、割と普通に。
0039名称未設定2008/11/03(月) 11:49:16ID:mym6lp1a0
そりゃまぁ男ですから
0040名称未設定2008/11/03(月) 12:03:32ID:eMmz2Phl0
街頭インタビューの返答みたいだなw
0041名称未設定2008/11/03(月) 16:40:10ID:TUXe6LOO0
>>37
昔からMacでエロ同人書いてる層もいるからね。
マカーというか秋葉系の人達。
0042名称未設定2008/11/03(月) 17:24:37ID:9HaN5tyW0
いい加減しつこいけどまたも「てとてトライオン」について

NetJapanが販売しているCrossOver7日本語版(Ver7.0.2 Wine0.9.60)のDemoで
前述のてとてトライオンbottleを試してみたところ、見事正常動作。
なにが違いなんだろうと思ってWineの中の人のファイルを英語版7.1と少しづつ入れ替えて検証してみたら、
最終的に「wined3d.dll.so」を移植することでグラフィックの乱れが解決することが判明。

ただし、インストール直後のバニラなCrossOver英語版に「wined3d.dll.so」を移植しても表示が乱れていた。
よって「wined3d.dll.so」以外のファイル(ないしはそこから作成される副産物)がグラフィックの問題に影響しているようで、
そのファイル+「wined3d.dll.so」を移植し一度CrossOverを起動させたのちに「wined3d.dll.so」以外を
本来のファイルに戻すという手順でグラフィックの乱れが解決されるといった具合。
名前からしてDirect3D関連のファイルのようだけど、これだけを移植しても改善されないが最終的には
このファイルだけでいいのがまか不思議。
winecfgを移植しないのでWineのバージョンの表示はそのままだけど、
実は内部的には日本語版の型落ちWineに置き換わってたりするのかもしれない。

日本語版のファイルを使うとライセンス的にまずいかなと思い、
現在は入れ替え実験をしたGamesに最新のDarwine(Wine1.1.7)の「wined3d.dll.so」を入れて使用中。

実験はCrossOver7.1及びGames7.11の中のWine構成ファイルをCrossOver7日本語版Demoのものと入れ替えて行った。
マシンはMA610J/AのOSX 10.5.5

素人がいい加減に検証した実験なのであまり意味はないけど、
RadeonなMBPで同様の相性問題に悩まされている人はこれで解決できる。かも。
0043名称未設定2008/11/04(火) 04:45:21ID:j9dxCg2D0
wikiに追加

こいいろChu!Lips
コンチェルトノート
Sentinel
デミウルゴスの娘 Plus Edition
0044名称未設定2008/11/06(木) 02:57:13ID:LEoewmPO0
それ散る完全版、Wineスレだと動作報告あったけどMikuInstallerだと
うまくインストールできないなあ。
デフォルトの1.1.2ベースだと、何故か途中で「管理者権限が必要です」と
表示されて中断。wine1.1.7+MikuInstallerだとそこは通過するんだけど、
下みたいなメッセージが表示されて落ちる。動的に生成されたインストーラを
起動するあたりで止まっている気がする。Winでインスコしたときと違って
「ディスクのチェックをしています」のダイアログは表示されないで進むので
その辺もちゃんと動いていないのかも。
---
No process loaded, cannot execute 'echo Modules:'
Cannot get info on module while no process is loaded
You must be attached to a process to run this command.
No process loaded, cannot execute 'detach'

temp下のinstall.exeだけとりだして実行しても、解析スレのチェック回避の
バイナリ書き換えとかも試してみたけど結果は全て同じ。

ということで、誰かインストールできた人いませんか?
0045名称未設定2008/11/07(金) 18:09:28ID:7czQDKKe0
Volume7
ちょっと起動して試しただけだが、ワイドモードがおかしい以外は問題は見当たらず。
0046名称未設定2008/11/15(土) 00:12:15ID:hZL9BcEx0
日本抹殺■改国籍法、外国に国籍贈呈■無限移民法
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1224576767/l50

国籍法改正案まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/
0047名称未設定2008/11/16(日) 15:52:57ID:JIPywqIW0
wikiに追加

ひとゆめ
FairlyLife
0048名称未設定2008/11/16(日) 17:26:42ID:UtXCSEKc0
Parallels Desktop 4.0(英語版)入れた

VM:2コア、2GBメモリ、VRAM128MB
闘神3ベンチ、通常画質59.7fps
頂点シェーダバージョン:1.1/ピクセルシェーダバージョン:2.0
0049名称未設定2008/11/18(火) 03:48:21ID:kNXtfCco0
BootCampとかVirtualBoxとかDarwineとかじゃなくてさ・・・
いや,オープンソースでMacでエロゲ動いたゲラゲラゲラとかそりゃ面白いけどさ・・・

    【採算度外視】 Cocoaなエロゲ 【ネイティブオンリー】

なんて豪気なものを俺は見てみたいんだ…
やべ,ニヤニヤしてきたwww技術的な意味でwwwwwww
0050名称未設定2008/11/18(火) 04:10:26ID:VyjnBl0w0
商売にならないことをやるところなんてない
自分で動くしかないぞ?
0051名称未設定2008/11/18(火) 23:26:39ID:kNXtfCco0
>>50
ただのネタにそんなこ(ry
そもそも外から見つつ
m9(^Д^)<ヲイ見ろよ!ついにやっちまったぜこいつwwwww
が良いんジャマイカ

「QuartzGLがバリバリっすよ」
とか
「うはwwwCoreAnimation全開wwwwww」
とか
「Obj-CのGCウメェ」
とか
もはやゲームを忘れて楽しめそうだな

……ONSじゃないがなんか作りたくなってきたぞ?
0052名称未設定2008/11/19(水) 00:07:17ID:mKcdAIw60
>>50
>商売にならないことをやるところなんてない

つ PUMPIE
0053名称未設定2008/11/28(金) 20:43:04ID:rZNUmNEA0
MA610J/A OSX10.5.5

ttp://www.alicesoft.com/main.html
闘神都市IIIをテスト 遊べるレベルで動きますん

初期ダンジョンに入った直後の位置で大体のFPSをチェックしてみた
3Dの設定は初期設定の通常画質
VMWare Fusion2
 Unity 25FPS,Window 43FPS,FullScreen 40FPS
 SM2.0対応が必要な「高画質」等のオプションも有効にできる
 VMWare側の問題だろうけど微妙に音飛びして気になる
Parallels Desktop4
 Coherence 40FPS,Window 37FPS,FullScreen 36FPS
 SM2.0のオプションは使用不可
 VMWareと同様エフェクト描写が重い
CrossOver Games7.1
 32FPS
 これもSM2.0非対応
 付与確認やお店の商品リストなど一部の画面遷移が遅い
 エフェクトが重い
BootCamp+VistaSP1
 200FPS+ 
 各種設定を最高にすると10程度まで落ち込む
 SM3.0級の無駄に負荷の高いオプションをやめて50前後で快適プレイ

CPUレンダリングする低画質設定は仮想環境で20FPS程度、BootCampで40FPSだった
仮想環境で共通して気になるエフェクトの重さは低画質設定にすれば解消される
割り切ってCrossOverで低画質設定にするかBootCampで遊ぶかの二択か?
0054名称未設定2008/12/02(火) 22:49:32ID:Op3Bmidw0
VPC6
毎日がM! API起動確認 DirectXでは起動失敗
0055名称未設定2008/12/06(土) 01:40:36ID:kqsk7OWV0
Wiki更新
らぶデス3
0056名称未設定2008/12/07(日) 16:27:15ID:UZ4MYb7n0
ヨスガノソラ、CrossOverだとオープニングムービーが真っ暗。
他は問題無さそう。
0057名称未設定2008/12/08(月) 02:51:56ID:j4InzTxf0
Parallels4の動作検証結果をWikiに追加
3で動かなかったソフトが動いたりするメリットはあるが
動作が不安定だったり3で動いたソフトが動かなかったりするので
しばらく様子見がお勧め
頻繁に落ちるから検証にえらい時間が掛かった
Parallelsが落ちるだけじゃなくて本体ごとリセット掛かる
XPがフリーズした場合もParallelsの操作効かないし
Parallelsを強制終了すると本体リセットするしかなくなるし
かなり覚悟して使わないといけない
0058名称未設定2008/12/17(水) 22:12:36ID:CrMwbN840
wiki更新

Always
月は東に日は西に
闘神都市3
0059名称未設定2008/12/20(土) 01:36:12ID:J4TeKSiY0
Core Duo iMac 2.0GHz(2GBメモリ) Mac OS X 10.4.11 + Parallels

3.x では正常動作するが、4.x だとうまく動作しないもの
・アトリエかぐや:ダンジョンクルセイダース1
・アトリエかぐや:ダンジョンクルセイダース2
 症状
 3D 部分ではなく 2D 部分の表示がおかしくなる。
 解像度が合っていない状態(ジャギりまくり)の表示になり、
 プレイできない程に遅くなる

・こいびとどうしですることぜんぶ
 症状
 なぜかミニサイズ(幅300くらい?)のウインドウ表示
 フルスクリーンも選べない なぜに?

4.x でうまく動作したもの(3.x 未検証)
・闘神都市III
 60fps以上出ていた気がする(テスト版では 80fps 以上).....が、
 戦闘突入時、戦闘終了時の獲得アイテム表示などが若干もたつく時アリ
 ※ ただし、win 実機との比較は行っていないので
   実機でも同様の遅延が起きる可能性もあり
   → その程度の軽い遅延という事
0060名称未設定2008/12/20(土) 11:18:07ID:2heVfHZz0
VirtualBoxの2.1が出てるぞ。
VT-X対応とOpenGLの3Dアクセラレーションサポートだそうだ。
0061名称未設定2008/12/20(土) 23:03:47ID:RZ0ewBZC0
環境 OSX10.5.6 MA610J/A

CrossOverでダンジョンクルセイダーズ2試してきました。
結果としては、遊ぶのに支障なし。最初のダンジョンをクリアまで確認。

新規ボトルでインストールした後、CrossOverが作成したショートカットから起動すると、
エラーが二種類表示され起動できなかった。
エラー内容は、GAME_SYSの「ファイルのパスがおかしい」というものと、VisualC++のランタイムエラー。
Visual C++ 2005ランタイムパッケージが手元にあったのでインストールして見たけど、改善されず。

試しに、今回作成したボトルをデフォルトに設定し、ライブラリのBottleフォルダ内にあるゲーム本体
(GAME_SYS.EXE)を直接起動してみたところ、正常に起動しプレイできた。
VisualC++ランタイムのインストール無しでゲーム本体の直接起動した場合、動くかどうかは未検証。
たぶん関係ない。ないと思う。ないんじゃないかな。

実際に遊んでみた感想としては、2D・3Dのシーン共に低負荷でネイティブ環境と遜色なし。
たまにウインドウのハイライトの線が画面遷移しても残ったりするけど、再現性低いしすぐ消えるので気にならない。
0062名称未設定2008/12/24(水) 22:45:41ID:BZi758L90
wikiに追加されてる

さかあがりハリケーン
ピリオド sweet drops
むすめーかー
姪少女
0063名称未設定2008/12/25(木) 23:17:19ID:aCeEkh5B0
ロリコン乙
0064622008/12/25(木) 23:56:51ID:ztTYWwsE0
そういうゲームなの?
0065名称未設定2008/12/27(土) 12:29:25ID:h0/WrOan0
昔なんだけど、洋ゲーで、女をいろんなバイブでいじってどれだけ早く
イカせられるか競うゲームがあったんだが、誰か知ってる?

15年くらい前に、研究室のクアドラに入れてあったゲームなんだけど
タイトルが思い出せなくて気になってしょうがない
0066名称未設定2008/12/27(土) 13:41:44ID:PFabbdHi0
ヴァーチャル・ヴァレリーを祖として無数の派生モノが有る。
0067名称未設定2008/12/29(月) 03:55:07ID:6PeL9S9a0
wikiに追加→エロゲ100タイトル達成

SIN 黒朱鷺色の少女
残暑お見舞い申し上げます。
ちょこっと☆ばんぱいあ!
Pia キャロットへようこそ!! G.O.
ほしフル
0068名称未設定2008/12/29(月) 20:28:46ID:6wxtBvhe0
メギドはどうだい?情報をくれ
0069名称未設定2008/12/29(月) 21:55:45ID:WghFkJ5z0
CrossOverでベンチマーク試したけど起動しなかった
0070名称未設定2009/01/02(金) 17:23:41ID:lA2oHsgB0
メイプルは何やってもだめだな
0071名称未設定2009/01/02(金) 17:43:12ID:y+cgriqA0
wikiに追加

CrossDays 動作チェッカーVer0.11c-R010
0072名称未設定2009/01/04(日) 10:36:17ID:EeYWL1PT0
戦国ランス crossover でインストールできね
wiki では実績ありだけど、どうインストールしたのかがさっぱりわからない
0073名称未設定2009/01/04(日) 12:02:12ID:q8ieBaTEP
3Dカスタム少女(体験版)、crossoverにて動かず。
GMA 950だからか?
0074名称未設定2009/01/04(日) 13:43:57ID:8mRyj9oM0
PD4だと、アリス系全滅
テキストが非表示になる
インストールしてあった奴を起動したらそうなったので、
新規にインストし直したら状況は違うかもしれない
0075名称未設定2009/01/04(日) 18:21:38ID:YRp5lG3q0
ppcでxcodeインスコしたんだけど、xclannadのビルドってどうすればできるの?
0076名称未設定2009/01/04(日) 19:52:42ID:xfvfHJn00
CrossOverの簡易インストールで戦国ランスを試してみた
なにごともなくインスコおわったよ
OPムービーでエラー出たけどスキップしてタイトルまで確認した
0077名称未設定2009/01/04(日) 20:06:26ID:B8Xm0+MP0
>>75
SDL入れて、configure --help見て適当に。
0078名称未設定2009/01/04(日) 22:24:29ID:6rYxUv640
最近はインストーラー使わんでも直接ファイルコピペで起動するの沢山あんのに。アリスとか。
0079名称未設定2009/01/05(月) 00:26:59ID:hReaDWQE0
>>78
多分見た目の問題
0080名称未設定2009/01/08(木) 22:35:18ID:XmT6ueMD0
過疎だなあ
0081名称未設定2009/01/08(木) 23:55:10ID:XJ7CB8gK0
BLゲーから始めてエロゲにもシフトしつつあるんで
こっちにもお世話になろうと思ったのに……過疎ってますか?
G51.8GHz+VPC7でやってましたが、最近行き詰まってます。
エロゲは女子向けよりももっとスぺック要求されるって聞いたんですが、VPCじゃ無理ですかね。
現在バレットバトラーズやってます。
0082名称未設定2009/01/09(金) 01:06:48ID:+4iRZQHw0
>>81
半分ぐらいは動くと思うよ
0083名称未設定2009/01/09(金) 01:41:40ID:73vlkJk80
スペック要求するのなんて一部のエフェクトガンガン動かしたりするエロゲぐらいでしょ
0084名称未設定2009/01/09(金) 02:21:53ID:lgyJW/4q0
Wiki>>21に追加

lightbox2008の4本
0085名称未設定2009/01/09(金) 09:00:58ID:Xtt+H1ta0
ヨドバシの特価?
0086名称未設定2009/01/11(日) 16:19:04ID:6O5nV46C0
WIZARD GIRL AMBITIOUS
CrossOver Games 7.1.1 (7.1.1)、Pro バージョン 7.1 (7.1.0)にて
インストール、アンインストールのみ可能。実行はできず
0087名称未設定2009/01/15(木) 00:23:27ID:0E2LqSOb0
だれか
maclaをください
0088名称未設定2009/01/21(水) 21:31:10ID:p39Q/jD60
かそ
0089名称未設定2009/01/24(土) 16:01:27ID:yZvLz1VO0
輝光翼戦記 天空のユミナ
CrossOverとParallelsでは3D関連っぽいエラーで起動できず
VMWareFusionで最初の戦闘まで動作確認 わりと快適
0090名称未設定2009/01/24(土) 16:04:50ID:zZCRP8US0
あれで動いてこっちでは動かず、と
なるべくどれも動くようにするならPCエミュ関係からBootcampまで全部揃えないといかんな
0091名称未設定2009/01/24(土) 21:34:23ID:oabkW6yu0
環境全然書いてないと参考にならない
0092名称未設定2009/01/25(日) 00:53:45ID:LO5QFGVW0
ニトロプラス系はどうですか? うごきます??
妹ブランドのゲームを動かしたいんですが。
0093名称未設定2009/01/25(日) 01:07:16ID:LIMwNTnu0
>>92
どういう環境で動かしたいんだよ?
0094名称未設定2009/01/25(日) 03:25:04ID:LO5QFGVW0
>93
書き忘れてた。すみません
G5 1.8GHz+VPC7(OSX10.3.9)が現在の環境です
0095名称未設定2009/01/25(日) 06:28:32ID:LIMwNTnu0
>>94
咎狗の血ってのは動くらしいよ
LamentoってのはSSE必須だから無理
他もたぶん無理そうだと

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gboy/1142090138/l50
0096名称未設定2009/01/25(日) 14:20:27ID:ki5hv8YR0
>>94
OSX 10.4でだけど、G5 2.0GHz+VPC7で沙耶の唄は動いた
0097名称未設定2009/01/25(日) 16:34:14ID:q3bougJm0
ここ最近のNITRO+のはAlphaRomでプロテクトかかってるし
Direct3Dハードウェアが必要だったりするので、VPCじゃ無理だろう。
まあやりたいゲームごとに細かく調べてみることだな。

0098名称未設定2009/01/26(月) 00:44:33ID:zW/Fap5g0
動作報告用テンプレ

Mac型番:M****J/A
OS:10.5.*
実行環境:CrossOver Mac 7.0とかParallels Desktop4.0(Bulid3810)withXPHomeとか
ソフト:
動作状況:
0099名称未設定2009/01/26(月) 01:20:11ID:alP8/Lr90
>95
咎狗は動くんですか!
何かが足りないようでスタート画面以降弾かれてしまうんですけど、
もう少し調べてみます。

>96
OSX10.4も導入予定なので(というかディスク持ってるけど入れてないんです)、
10.4でVPC7が動くなら沙耶は大丈夫ですね。

>97
>Direct3Dハードウェアが必要
あ、これ最近出たゲームが起動しない時の警告画面に出ました。
Macではだめということなのか、ソフト(VPC)の問題なのかちょっとわかりませんが、
ここの兄さんたちはいろいろソフトを変えて動作を調べているようなので見習って試してみます。


スタート画面のあとが真っ黒で、音声は出るが画像はごくまれに出るだけむしろほぼ出てこない、
(なので適当にクリックしてるとゲームが勝手に進むが選択画面はもちろん出てこない)
というのはエロゲでもありますか?
スペックもさほど必要ないゲームでいくつか同じ症状が出てます。
VPC特有のものでしょうか。

ともあれレスありがとうございました。
0100名称未設定2009/01/26(月) 01:22:43ID:F08hacGO0
VPCで動くのは半分ぐらいだと思ったほうが良い
IntelMacに買い換えなさい
0101名称未設定2009/01/26(月) 02:39:10ID:ti/bblN00
アンケートハガキ出してMac対応してくれって書いとけ。
そっち系のならまだ可能性はあるはず。
0102名称未設定2009/01/26(月) 03:17:33ID:alP8/Lr90
>100
G5最近買ったばかりなので無理ですorz

>101
女子向けもハイブリッドで新作作ってるのは乙女ゲー一社のみですよ……
疑似環境入れたMacを自作機扱いのメーカーもあるくらいで
Mac自体はうち捨てられてますわ
VPCなどの存在を知らないメーカーもあるくらいです
0103名称未設定2009/01/26(月) 05:14:26ID:F08hacGO0
それならこういう中古Windows機でも買うと良いよ
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08462930
0104名称未設定2009/01/26(月) 08:52:40ID:omrIaGrM0
G5売った金でMacBookでも買え
0105名称未設定2009/01/26(月) 14:00:42ID:RYDQKULj0
>>99
ゲームを買う前に必須環境をよく調べましょう。

>Direct3Dハードウェアが必要
これに類した要求やVirtualPCで設定できないVRAM容量を要求している場合。
VirtualPC、ついてはPPCMacで動作させることは無理なので諦めましょう。

>SSE
これを要求してくるものは稀だと思いますが、
これもVirtualPCでは再現できない機能のため諦めましょう。
今のx86CPUには当たり前に搭載されているものなので
動作環境に明記されてなくてもこれを使ってるものもあるかも?

>プロテクト
これもVirtualPCでは悩みの種ですが、メーカーによってはプロテクト回避パッチを
正規ユーザーに限って配布してくれることがあります。
プロテクトの有無はGoogleで検索すればわかります。

CPUのクロックなどは自分のMacの半分から1/3で考えるといいと思います。
動くか動かないかわからないゲームを運試しで買うよりは
MacのVirtualPC上での動作実績があるものを選ぶのが確実でしょう。
0106名称未設定2009/01/27(火) 01:38:51ID:hnq+4iEq0
Wiki>>21に追加

アンバークォーツ
見上げた空におちていく
ヨスガノソラ
0107名称未設定2009/01/31(土) 16:50:05ID:jnG1c3z70
天空のユミナ起動できた人いる?
PD4環境が聞きたい
0108名称未設定2009/01/31(土) 17:05:30ID:jnG1c3z70
あ、ダメだな

バーテックスシェッダー(Vertex shader) 2.0

をPD4はサポートしてないや

DirectX Pixel Shader 2.0 and OpenGL 2.0

はサポートしてるから、あと一歩だね
0109名称未設定2009/01/31(土) 22:29:15ID:KOf2/+Ba0
ゴミスレ
0110名称未設定2009/02/01(日) 07:04:40ID:A/CjnWDI0
>>109
m9(^Д^)プギャー
0111名称未設定2009/02/01(日) 13:35:18ID:7k8gb48s0
ムービー関係とかでエラー起こしてたが
directXいれたら正常になった。
動きのあるエロゲとか画面真っ暗だったからうれしいぜ
0112名称未設定2009/02/01(日) 14:34:30ID:TDJ/vPef0
efは前編/後編ともFusionで動作おk
Macbook Air(Late 2008)でタイムカプセルにWin XPを置いて動かす環境
0113名称未設定2009/02/02(月) 09:07:13ID:s6lw5mgG0
CGでさかハリ入れようとしたら文字化けしやがる
言語環境をターミナルやX11で
$ export LANG=ja_JP.eucJP
って指定してやっても解決できんorz
0114名称未設定2009/02/06(金) 22:32:26ID:3BzPuJHe0
Wiki>>21に追加

秋のうららの
レコンキスタ
0115名称未設定2009/02/07(土) 19:32:14ID:4+nSbfj70
後学のため初めてエロゲー(エスカレーヤー)をやってみた。次におヌヌメは?
マジレスぎぼん。
0116名称未設定2009/02/07(土) 20:34:23ID:VaXQRyoF0
>>115
エロいのがいいのか感動できる話が良いのか
単にモテモテ感を味わいたいのか
どれ?
0117名称未設定2009/02/07(土) 20:43:36ID:U2d7lFo50
Macに限らないエロゲー一般の話は板違い
0118名称未設定2009/02/07(土) 20:58:27ID:mIfq6pCH0
>>115
ふたごえっち(ロリっ子とラブラブ)、にゃんにゃこにゃん(まったりと癒し系)、
にーづまかぷりっちょ(キャラデザがかわいい)あたりを薦めてみる。
すべてParallels Desktopで快適に動作するよ。

>>117
「Parallels,VMware,VPC,Bootcamp,CrossOverなどを使ってMacで動かせるエロゲの中でのお薦め」
ってことならこのスレ的にも可でない?
0119名称未設定2009/02/07(土) 21:22:05ID:sjrBucm00
>>115
アリスアーカイブスで検索。
アリスソフトの過去の名作が・・・
0120名称未設定2009/02/07(土) 21:53:35ID:VWj3JIvpP
>>117
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188404236/
0121名称未設定2009/02/07(土) 22:07:25ID:U2d7lFo50
>「Parallels,VMware,VPC,Bootcamp,CrossOverなどを使ってMacで動かせるエロゲの中でのお薦め」
>ってことならこのスレ的にも可でない?

それって単にWindowsのエロゲじゃねえかw
板違いだろ
0122名称未設定2009/02/07(土) 22:10:27ID:VaXQRyoF0
>>121
Mac用なんてここ5年ぐらい発売されてないので
おもにwin用をMacでなんとか動かすって話をずーっとしてたんだけど
このスレで
0123名称未設定2009/02/07(土) 22:18:09ID:U2d7lFo50
win用をMacでなんとか動かすって話→スレの話題
win用のお勧めゲーム→板違い
0124名称未設定2009/02/07(土) 22:20:52ID:+/u60JSh0
今日はやたらと食い付いてくるやつが居るな
0125名称未設定2009/02/08(日) 00:04:33ID:yQVKwH480
>>121
エミュレータ使ったら動かないやつもあるだろw
0126名称未設定2009/02/08(日) 00:06:46ID:nAnbSYV90
せめてブーキャンは除けよ………
0127名称未設定2009/02/08(日) 00:09:13ID:hxI1UTAg0
>>125
オススメは何?って話だから、板違いってことだろ。
0128名称未設定2009/02/08(日) 00:11:27ID:nAnbSYV90
>>115
エロゲってどんなものか知りたいのなら、さよならを教えて、Forest、らくえんの三つやってりゃ十分かな
0129名称未設定2009/02/08(日) 00:16:13ID:qHz4wYWZO
おすすめのエロゲって流れでなぜこれが挙がらないのか理解できない。

>>115
つ「Theガッツ!」
0130名称未設定2009/02/08(日) 00:55:35ID:GtuSdVxV0
オススメを聞きたいならwin板で聞いてくればいいよ
話題内容で板やスレを使い分けるのと
スレ違いレスでスレを浪費しないのは常識
0131名称未設定2009/02/08(日) 01:29:38ID:d5ZNS5kE0
エスカレイヤーがどうだったのかわからないとおすすめもしようがないよな。
エスカが気にいっててxsystem35限定なら、Darcrowsをすすめるけど。
>>128
どれもプレミアついてて入手難なわけだが。
01321152009/02/08(日) 09:32:15ID:5DIY54790
どうもありがとう。参考ににします。
スレの趣旨を理解しないまま、書き込んですまなかった。
アルミ松にXP入れてて動かしてるんです。「げんしけん」を読んでエロゲーの何たるかを知りたいと思ったものです。
(「くじ引きアンバランス」というエロゲーがあるのかと思った)
アニメなのにモザイクが入ってるんですね。この辺の状況はアダルトビデオと同様の規制があるのでしょうか?
とりあえず帰還します!
0133名称未設定2009/02/08(日) 11:54:20ID:HBMKWQH80
>>131
後ろ二つはDL販売で安値で買えるよ
0134名称未設定2009/02/08(日) 12:00:25ID:HBMKWQH80
>>132
エロゲのCG画像はアニメ(アニメーション)じゃねぇ!とかツッコミたいけど普通の人はそんなもんか。
0135名称未設定2009/02/08(日) 13:56:43ID:yQVKwH480
どうでもいいことだが、超昂天使エスカレイヤーと聞くと
「昇降天使エスカレーター」というネタが頭から離れなくなって困る。
0136名称未設定2009/02/08(日) 17:33:45ID:kICHQ+2a0
激昂天使?
0137氏名黙秘2009/02/08(日) 17:49:47ID:5DIY54790
取り合えずベストオブアリスのなかから「大悪司」買ってみました。
アマゾンで評価高かったし、廉価版出てたから。その次は「darcrows」か「夜が来る」がよさそうかなと思われます。
リピドーがアップしました!
0138氏名黙秘2009/02/08(日) 17:51:52ID:5DIY54790
エロゲは秋葉で買ったほうが面白いですか? 家は近いけどどこに店があるのかわからないw
有名なお店教えておくれ。
0139名称未設定2009/02/08(日) 18:50:11ID:/P7wI78W0
>>138
自分で歩いて確かめましょう。良作は自分の足で探して掘り当てるものです。

0140名称未設定2009/02/08(日) 19:14:33ID:HBMKWQH80
どういう意味で面白いですかと聞いてるかわからんが……オタク的な行動って意味で?
アリスなんていつでも買えるようなメジャーどころは発掘感も何も無いんじゃないの。
0141名称未設定2009/02/08(日) 20:53:46ID:yQVKwH480
「あぁん(はぁと)」「お兄ちゃん大好き♪」みたいな店頭デモを聞きながら品定めし、
リュックにポスターサーベル差したオタと肩を並べて買い物するドキドキ感は得られるかも。
0142氏名黙秘2009/02/08(日) 22:13:34ID:5DIY54790
>>140
それもあるんですが、ネットで買えない傑作エロゲを体験しないとエロゲの真価が分からないのではと
思ったので。
「エスカレイヤー」を一通りクリアしてみたんですが、予想以上に優等生的というかアングラな感じがなくて、
エロさが控えめな気がしました。
0143名称未設定2009/02/08(日) 23:04:11ID:HBMKWQH80
そんなもんは田舎の小さい店のワゴンで偶然発見、とかでも無いと無理だろ。万超えの馬鹿げたプレミア価格でも良ければ別だが。
アングラでアンモラルでこれぞ18禁!というのに触れたけりゃ、安くて簡単に買える腐り姫(DL版)とかやってみれば。
0144名称未設定2009/02/08(日) 23:23:03ID:GtuSdVxV0
ドザにスレ乗っ取られた
0145名称未設定2009/02/08(日) 23:39:55ID:yQVKwH480
>>142
>アングラな感じがなくて、エロさが控えめな気がしました。
いやいや、明るくかわいく純愛Hがあるのがエロゲの良いところでもあるわけで。
エロゲの美しい塗りを見た後では三次AVなんて汚くて見られないというか。
0146名称未設定2009/02/08(日) 23:42:48ID:d5ZNS5kE0
>>142
同じ変身ヒロイン物ってことで魔法少女アイ参をおすすめしよう。
0147名称未設定2009/02/08(日) 23:49:43ID:3cmzAQBP0
>>146
鬼かお前w
0148氏名黙秘2009/02/09(月) 04:26:58ID:Z/AjQtLU0
「腐り姫(DL)」に「魔法少女アイ参」ですね。
僕のエロノートにセーブしました。
0149名称未設定2009/02/09(月) 07:08:26ID:zOYaQBd10
146のせいで一人エロゲアンチが増えたな
0150名称未設定2009/02/09(月) 11:15:18ID:ecKBide10
>>145
髪の毛二度と生えなくなるほど禿同!
エロゲの中でもびしょゲーに分類されるゲームは癒しであり至高なのである
0151名称未設定2009/02/09(月) 13:50:12ID:UvZsN3YF0
>>148
今ならアンバークォーツがおすすめ
ttp://blog.livedoor.jp/basicchannel/archives/51587941.html
0152氏名黙秘2009/02/09(月) 14:04:57ID:Z/AjQtLU0
「アンバークォーツ」ね。エロノートに控えました。
アルミ松(メモリ2G)のフュージョン上でエロゲーを動かすのは若干しんどいみたいですね。
時々動作に引っ掛かりがでてくる。ブートキャンプだと無問題だけど。
あとフュージョンでXP動かすとエロゲは全画面表示にならないね。
中央に小さいまま写される。

0153名称未設定2009/02/09(月) 14:53:51ID:0LSifYmp0
>>148
悪いことは言わんから、アイ参買うならエロゲ板で調べてからにしろよw
0154名称未設定2009/02/09(月) 22:09:28ID:3sinsWIv0
地雷もエロゲの楽しみの一つという事ですね、わかります
0155氏名黙秘2009/02/09(月) 22:44:28ID:Z/AjQtLU0
アイ参って何なのw
ファミコンの「バンゲリング・ベイ」あるいは「スパイ・アンド・スパイ」みたいな糞ゲーなのかい。
昔アイスで当たってぬか喜びしたところ、実際にプレイしてゲームが嫌いになったという苦い過去があるのだが。
その傷もようやく癒えたところ。
0156名称未設定2009/02/09(月) 22:57:23ID:3sinsWIv0
MacOS 10.0みたいなもんだよ
0157名称未設定2009/02/09(月) 23:06:54ID:Jnfqa0RO0
スパイvsスパイがクソゲーとは聞き捨てならねーな。
0158名称未設定2009/02/09(月) 23:23:30ID:sj7PLrUW0
バンゲリングベイって当時の小学生あたりには理解できないレベルだったからなあ。
変な解説本も出てたし。

AppleII版はそれなりの人間しか手にできなかったからあそこまで総スカンを食うこともなかった。
作者はウィル・ライトだっけ?
0159名称未設定2009/02/09(月) 23:30:14ID:fK6PbCVW0
アンクォやアイ参よりも戦極姫を推したい。
0160名称未設定2009/02/09(月) 23:59:58ID:eETOuGIg0
いつまで板違いレスを続けるのかと小一時間問い詰めたい
0161名称未設定2009/02/10(火) 00:55:45ID:9+t1O42W0
そもそもこのスレ自体が板違いと言われてもおかしくないわけだが
0162名称未設定2009/02/10(火) 00:57:15ID:jjw3QRzv0
バンゲリングベイの良さのわからんやつはゲーム一切すんな。
0163名称未設定2009/02/10(火) 00:58:41ID:4sR0aKMW0
3Dカスタム少女ってBootCampじゃないと無理っぽ?
CrossOverやParallelsじゃ動きすらしないようだけど。
0164名称未設定2009/02/10(火) 02:28:50ID:XboRtmAn0
最近はBootCampでしか起動してないけど、Fusionでは動いてたよ。
ただ、オブジェクトの描画にちらちらとゴミが出た。
差し支えない程度では有るんだけどね。
BootCampなら問題無し。
01651182009/02/10(火) 03:37:17ID:lTk73DtJ0
>>155
漏れは無視かよう。
にゃんにゃこにゃんマジでお勧めだぞ?
01661152009/02/10(火) 05:42:19ID:WOXi2y4N0
ありがとう。それもネットで調べてる。
大悪司はままりエロくなかった。戦闘などのストーリーがほどよくエロを支えており、あくまでエロメインで、できればボイス機能のあるのがいいやね。
その点エスカレイヤーはやっぱりよくできていた。
イリュージョンというのメーカーが出してる「スクールめいと」はどうなんだろう。
そもそもマックで動くものか。。。
0167名称未設定2009/02/10(火) 06:47:48ID:JluLxZIG0
>>162
アカザーさん仕事に戻ってください
0168名称未設定2009/02/10(火) 06:51:00ID:cU80TAV80
今更だが、このスレのテンプレにDVD-PGが入っていないな?
エロゲ初心者なら互換に手を出すよりPGのほうが良くね?
0169名称未設定2009/02/10(火) 08:51:49ID:9+t1O42W0
なんだ抜きゲーがしたいだけか。アトリエかぐやのでも適当に買ってれば?
0170名称未設定2009/02/10(火) 11:13:12ID:2/5IIIMx0
瀬里奈ならONScripterに変換するのがあったな。
同じ変換スクリプトでTEAM HEARTBEATのなら、回想シーンだけはONScripterに変換できる。
スレの本来の趣旨に戻してみるテスト。
0171名称未設定2009/02/10(火) 22:53:47ID:9+t1O42W0
オカズ目的なら「ツイ☆てる」とか「ぷる萌えンジェルアイドルあいこ」とか「Pure My 妹ミルクぷるん♪」とかが無難かな
0172名称未設定2009/02/10(火) 23:24:30ID:T7ECBWPz0
>>163
Parallels3では駄目だったが4なら動いたよ。
0173名称未設定2009/02/10(火) 23:44:00ID:4sR0aKMW0
>>164
>>172
情報サンクス
>>166
すくーるメイト
BootCampなら確実に動くでしょ
PPCなら無理でしょ
0174名称未設定2009/02/11(水) 00:37:07ID:I92+N+aa0
>>166
エロゲを語るならとりあえずKanonはやっておくべきじゃないかな。
評価は人それぞれだと思うがメジャーだし。
OS9やPPCMacでも"わっふる"や"くろこげ"で動いたのはありがたかった。
0175名称未設定2009/02/11(水) 01:01:23ID:Epl+xlmQ0
コンシューマー移植されてるようなのは論外だろ、動機からすると。
0176名称未設定2009/02/11(水) 01:18:58ID:gAVovjUv0
>>175
Natural2 -DUO-は?
0177氏名黙秘2009/02/11(水) 11:11:24ID:S4R8GSI40
アマゾンで小豆相場のように刻々エロゲーの値段が下がっていくのに驚き。
昨日カートに保存したアイテムが、今日見たら「値下がりしました」と赤字でアラートがでてるw
こんなのアマゾン人生で初めて。
0178名称未設定2009/02/11(水) 22:18:25ID:Epl+xlmQ0
そりゃ若い方が高いに決まってんだろ常考
0179名称未設定2009/02/12(木) 05:01:53ID:JJ/v+viB0
>>178
12歳過ぎたらババァだと?
お前ちょっと表へ出ろ。
0180名称未設定2009/02/12(木) 10:36:16ID:xkTjr5lN0
第二次性徴が来たら皆ババァ
0181名称未設定2009/02/12(木) 21:26:55ID:fjEspm4S0
「アイドルはウンチしない」レベルの暴論だなw
0182名称未設定2009/02/12(木) 22:08:43ID:2opTVx2Q0
エロいのがやりたいなら
エロゲー批評空間で、性癖にあった POV 一覧を見て、
上の方からキャラ絵が好みなやつを試してみればいい。

POV:「口で / 男たちが集団で」など
   細分化されたポイントにおける評価システム
   こだわり無しに選ぶなら「おかずに使える」ってのがある。

メーカー買いするなら「アトリエかぐや」がお手軽にエロい。
ムリヤリ系なら「Guilty」「ルネ」あたりも。
0183名称未設定2009/02/12(木) 22:12:58ID:HMgdh1Hx0
おまいら、ちょっとはMacに絡めろよ。
0184名称未設定2009/02/12(木) 22:13:57ID:m4YWL9xI0
ちょっとはMacに絡めろ?
もう言うだけ無駄かと
0185名称未設定2009/02/12(木) 23:33:21ID:xkTjr5lN0
よし、Macに絡めて言うぞ。
アトリエかぐやのゲームはディスクから直でファイルをMacに移し、それをエミュで起動しても普通に動く
0186名称未設定2009/02/12(木) 23:36:11ID:5fUoseKN0
Mac上で仮想環境でエロゲー動かすのって結構難しいですね。。。
シームレスにエロゲーしたいのに。
何作かプレイして思ったのは、エロいだけでも詰まらんということでした。
リアルでないエロゲ独特のエロさはいいと思うけど、ゲームとして深みがないことがあるし、コストパフォーマンスも
悪い。
そこで美少女系とか萌え系とかアリスの地域制圧系とか、ただ抜きたいだけが動機でない
エロゲの方にもに行きたい。
自分の嗜好を把握するために全ジャンルやってみる。次は廉価版ランスY。


0187名称未設定2009/02/12(木) 23:44:35ID:xkTjr5lN0
ニートみたいな生活してるなお前
でも多分適当に表層触れただけで判った気になりそうだな
0188名称未設定2009/02/12(木) 23:45:29ID:m4YWL9xI0
185はインスコ時にレジストリ登録のないゲームを紹介してるだけ
186は自分の嗜好を語ってるだけ

全然Macに絡んでないだろ?
0189名称未設定2009/02/12(木) 23:50:54ID:ismEkd9h0
>この板は21歳未満禁止ではありませんので、
>ゲームの内容(特に性的な内容)についての話題は、エロゲー各板でお願いします。

これが読めないんだろうなあ
0190名称未設定2009/02/12(木) 23:53:55ID:cYHpei8v0
シームレスって時点でCREO三級だな。
0191名称未設定2009/02/13(金) 00:03:44ID:JJ/v+viB0
>>186
>ただ抜きたいだけが動機でないエロゲの方にもに行きたい。
よし、まずはKanonだ。次にきのこ〜禁断の治療薬〜。最後におやつのじかんで完璧。
0192名称未設定2009/02/13(金) 00:10:13ID:SY6YnmmL0
これからこのスレではMacネイティブで動くエロゲー以外の話題は禁止です。エミュでの動作も板違いなので厳禁。
0193名称未設定2009/02/13(金) 00:16:18ID:QlsAWjUD0
ネイティブに限定する必要はないしエロゲーそのものの話題もスレ違い
Macでエロゲーを動かす方法や動作報告が本来のスレの話題
0194名称未設定2009/02/13(金) 00:31:45ID:QlsAWjUD0
簡単に例をまとめてみた

【板違いの例】
・○○のようなエロゲを探しています
・お勧めのエロゲを教えてください
・明らかにWindowsの技術的問題による不具合
・明らかにWindows向けの裏技等のテクニック
・個人的趣味嗜好
・このエロゲはこんな内容ですorどんな内容ですか?

【スレ適合例】
・○○ってMacで動きますか?orどうすれば動きますか?
・Parallels(またはBootCamp/VMWare/Crossover)で○○が動いたor動かない
・ヨソのMacで動いてるのにウチのMacでは動きません。何故でしょう?
・Macネイティブで動く○○が発売されるorされた
0195名称未設定2009/02/13(金) 00:33:22ID:SY6YnmmL0
ブーキャンある時点でスレ自体いらなくなってる
0196名称未設定2009/02/13(金) 00:38:16ID:QlsAWjUD0
仮にBootCampを除外するとしても、Mac上で動かしたいというニーズがある限りスレは必要
また、Macで動かすWindowsのサポートがあまり期待できないから、BootCampを他のWindows機と完全には同一視できない
=他のWindows機にないBootCamp特有の不具合によって動かないこともありうる
0197名称未設定2009/02/13(金) 00:38:54ID:QlsAWjUD0
訂正
×Mac上で動かしたいというニーズ
○MacOS上で動かしたいというニーズ
0198名称未設定2009/02/13(金) 01:02:39ID:SY6YnmmL0
そんな特例の為にスレ一つ消費する必要あんのかっつー
0199名称未設定2009/02/13(金) 01:05:32ID:YyTfMf4G0
しかし最近になってやたらスレの消費速度が上がってるんだよな
0200名称未設定2009/02/13(金) 01:08:44ID:QlsAWjUD0
どのスレも必要と思う人には凄く必要だが、不要と思う人には全く不要
全てのスレが特例なのだから、特例を理由に要らないと言うなら全てのスレが要らない
0201名称未設定2009/02/13(金) 01:10:57ID:SY6YnmmL0
こんな過疎スレにも自治さんがやってきたという新展開
0202名称未設定2009/02/13(金) 01:11:23ID:+hwWlCB40
>>191
ルートフォルダにみずいろをインスコして完成だな。
エミュ環境だから大して被害でないけど。

>>192
ついにアクアハウスの時代がやってきたというわけか。
0203名称未設定2009/02/13(金) 01:24:50ID:L+aRWaLy0
>>201
自分にさん付けするのは敬語の使い方の間違い
0204名称未設定2009/02/13(金) 02:06:35ID:SY6YnmmL0
皮と肉はお好きでは無いと見える
0205名称未設定2009/02/13(金) 03:29:59ID:fHPGYnPT0
木乃伊の皮と肉www
0206名称未設定2009/02/13(金) 03:50:52ID:Z5AqAheK0
見当違いの暴論が皮肉?
ぐうの音も出なくなって苦し紛れで皮肉ってw
それ負け惜しみって言うんじゃないの?
0207名称未設定2009/02/13(金) 03:52:38ID:YyTfMf4G0
ブートキャンプでエロゲのスレとか誰か建てちゃってよ
0208名称未設定2009/02/13(金) 04:03:23ID:QlsAWjUD0
ブートキャンプ限定でスレ分割する理由が分からない
Macに絡まないレスを隔離する目的なら「エロゲーを語るスレ」や「エロゲー雑談スレ」だろうな
0209名称未設定2009/02/13(金) 04:14:20ID:QlsAWjUD0
試しにテンプレ考えてみたが事情知らない奴が見たら何するスレか意味不明だなw
どう考えても、エロゲ板やwin板でする話題を除いたら何も残らないしw
本気で立てる奴はいないと思うが…



【雑談】エロゲーを語るスレ【隔離】

このスレはMacに限定しないエロゲー関連の雑談をするスレです。
Macでエロゲーを動かす方法や動作報告は関連スレでお願いします。
【注意】
この板は21歳未満禁止ではありませんので、
ゲームの内容(特に性的な内容)についての話題は、エロゲー各板でお願いします。

関連スレ
Macでエロゲー その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1221307787/
0210名称未設定2009/02/13(金) 04:52:58ID:YyTfMf4G0
雑多な話題で埋めるより動作関係に絞った方が困った時に参考になる部分探しやすくていいと思ったんだがなぁ
つい最近までそんな感じだったし
前スレ埋めるのだって何年かがかりだった気がする
0211名称未設定2009/02/13(金) 05:04:13ID:QlsAWjUD0
というか、板違いにならない「雑多な話題」がないと思う
「雑多な話題」はMacに限定しない話になるから
0212名称未設定2009/02/13(金) 09:00:52ID:NpYS7nlX0
「MacでWindowsアプリ」でいいじゃん。そもそもエロゲに限定せずに。
0213名称未設定2009/02/13(金) 11:29:30ID:OzscNjtP0
アニオタ専用デスクトップスレが実質アニオタの雑談スレになってるから、
エロゲオタ専用Macのデスクトップ画像スレ立てたらいいんじゃね?
0214名称未設定2009/02/13(金) 12:15:24ID:QlsAWjUD0
>>212
それ、ここまでの流れと関係ないと思う
0215名称未設定2009/02/13(金) 13:30:12ID:7iP5Fl8w0
じゃあスレ本来の流れに沿って質問
きみあるがうまく動かせない
nscript形式だけどONScripterだと起動した瞬間に落ちる
winでnscript.datをいじったら少なくともみずいろと違うプロテクトらしいとこまでは把握した
これもしかしてオーガストファンBOXと同じスクランブルってやつ?
だとしなくてもどうやったらONSで動かせるんだろう?
0216名称未設定2009/02/13(金) 15:23:13ID:OzscNjtP0
ttp://asmodean.reverse.net/pages/decrkansa.html
0217名称未設定2009/02/13(金) 15:55:36ID:JITPv0ze0
>>215
ファンBOXはNScripterのexeをキーにするとデコードできた。
ONSで-key-exeオプションでexeを指定した。
とだけ...
0218名称未設定2009/02/13(金) 16:01:38ID:JITPv0ze0
間違えた、--key-exeね。
0219名称未設定2009/02/13(金) 17:46:08ID:8to8FvkE0
>>212
それだとエロゲしない住人に嫌がられるから、このスレがあるんだろw
0220名称未設定2009/02/13(金) 22:22:50ID:kzgXlGTV0
動作報告
iMac MB324J/A
Mac OS X 10.5.6

Mikuinstaller 20080803 で「カタハネ」が動いた。
メニューとか選択肢をクリックするとウインドウが下にズレていくけど
それ以外は問題ないっぽい。
0221名称未設定2009/02/13(金) 23:09:13ID:QlsAWjUD0
>>220
>メニューとか選択肢をクリックするとウインドウが下にズレていくけど

他のゲームで同様の症状が出たときX11の設定を何処か弄れば治ったような気がする
とりあえずWiki>>21に反映
0222名称未設定2009/02/14(土) 00:47:33ID:nSVaffGK0
Adobe Airとかでエロゲつくればいいのに
02232152009/02/14(土) 09:15:32ID:ChJKc1Oc0
>>216-218
さんきう!
友人のPC借りてdecryptかけたら若干進展したみたいです
つってもONS起動時の画面サイズが変わったのと落ちる挙動が予期しないエラーに変わったまでだけどw
arc、arc1ともバイト単位まで変わってなかったからそこらへんの問題かな…
--keyは今のところ有効活用できずorz
もうちっと頑張ってみます
0224名称未設定2009/02/14(土) 13:13:20ID:Eibf3qrk0
昔はDirectorで作っていたメ−カーがあったな
0225名称未設定2009/02/15(日) 14:53:40ID:LgdJnn0n0
俺つばはCrossOverで動きますか?
0226名称未設定2009/02/15(日) 19:21:39ID:sEj47S470
>>223
--key-exeはAUTH.exeかNScr本体を指定してみて。
多分本体がキーだと思うんだけど一応ね。
0227名称未設定2009/02/24(火) 01:27:51ID:6ijh8nlP0
wiki>>21に追加

もしも明日が晴れならば
0228名称未設定2009/02/24(火) 19:07:18ID:dJ294ZF+0
wiki編集人さん、乙。

動作報告
・環境
 MB324J/A 10.5.6
 VMware Fusion 2.0.2
 Vista SP1

・スズノネセブン!
 正常に動作。
 Fusionの"3Dグラフィックスの高速化"をONにしていないと起動できないので注意。
0229名称未設定2009/02/24(火) 22:26:01ID:6ijh8nlP0
>>228をwiki>>21に反映

DirectX8からDirectDrawがDirect3Dに統合されたから、2Dゲームでも3Dハードウェアアクセラレーションが必要になったりするんだな
公式サイトに「DirectX 8.1 に対応した3Dビデオカード」って書いてあるから大丈夫だとは思うが、念のため「注意事項」のページに書いておいた
0230名称未設定2009/02/25(水) 23:15:52ID:k8FcGK2u0
友達にOSX86入れるつもりで貰ったマシンでが結局エロゲ専用機ーになった
Geforce5700も入れたので3Dカスタム少女もなんとか動きます
0231名称未設定2009/02/26(木) 00:13:05ID:C05wGOJD0
5700だとかなりつらいような。
0232名称未設定2009/02/26(木) 19:15:29ID:ksLcl84I0
>友達にOSX86入れるつもりで貰ったマシン

板違い…っていうか、通報しました
0233名称未設定2009/02/26(木) 20:15:51ID:mmSzWM6c0
>>232
板違いの話題は出ていけさんかな?
パトロールご苦労様です。
0234名称未設定2009/02/26(木) 20:28:15ID:ksLcl84I0
板違いの前に違法行為だからな
0235名称未設定2009/02/26(木) 20:35:42ID:mmSzWM6c0
>>234
結局未遂なのでは?
0236名称未設定2009/02/26(木) 20:44:10ID:ksLcl84I0
未遂とは限らないけど犯ったとも限らない
0237名称未設定2009/02/26(木) 21:07:40ID:TeQNtPMXP
違法ってなんだよ。一体何の法律だ?
ライセンス違反だろ。というか何にもしていないから違反でもなんでもない。
0238名称未設定2009/02/26(木) 21:08:06ID:8YLwOjz/0
疑わしきは罰する。
0239名称未設定2009/02/26(木) 22:09:50ID:ksLcl84I0
著作権法第二十一条違反
0240名称未設定2009/02/27(金) 00:03:16ID:A0PR+14S0
OSX86でエロゲー その1
0241名称未設定2009/02/28(土) 20:31:48ID:Lm1NZHVK0
wiki>>21に追加

すくぅ〜るメイト Sweets!
夜明け前より瑠璃色な -Brighter than dawning blue for PC-
夜明け前より瑠璃色な -Moonlight Cradle-
0242名称未設定2009/03/04(水) 04:48:31ID:VqyyIwwI0
MB466J/A VMWareFusion2.0.2 WinXP
でNitro+ スマガをやってみました。
・選択肢やテキストボックス部分にスクリプトが表示されない(選択のボックスそのものは表示され、選択もできる)
・常に強制スキップ状態
・CGが切り替わる度?に激重

やっぱり素直にBootcamp使わないとダメなんでしょうか。
今更インストし直すのめんどくさひ。
0243名称未設定2009/03/06(金) 13:44:58ID:aHF3syHXP
CrossOver Games 7.2 XPボトル
DirectXインスコ済み。
ShiningStar Lily'sの百合の花恋愛事情、インスコ時に正常完了しない微々たるエラーはあれども、
動作は確認。
02442422009/03/07(土) 12:31:35ID:8Qn4i3rf0
スマガ、Bootcampつっこんで試してみました。
結果・・・VMWareFusion2.0.2と状況まったくかわらず。
これはもうマシンのグラフィック性能レベルでの問題ってことでしょうか。
さすがにこれだけの為にWin機やらiMacやら用意するのは阿呆臭いなぁ。
どなたか正答ご存知の方いますか?

MB466J/A1
BootCamp
WinXP Home SP3

・選択肢やテキストボックス部分にスクリプトが表示されない(選択のボックスそのものは表示され、選択もできる)
・常に強制スキップ状態
・CGが切り替わる度?に激重
0245名称未設定2009/03/07(土) 12:32:16ID:8Qn4i3rf0
うあ、すみませんsageはずれてましたorz
0246名称未設定2009/03/07(土) 12:34:53ID:GI5f8MIR0
DirectXを最新にするとかいろいろ試すことがたくさんあるだろ
0247名称未設定2009/03/07(土) 13:22:03ID:8Qn4i3rf0
DirectX, Mac,Win及びスマガ本体は既にアップデート済です。
いまのところ他は正直思いつきません。
が、とりあえずなんか他にやれること無いか調べ直してきます。
0248名称未設定2009/03/10(火) 11:12:39ID:ZWxIMivkP
crossoverでこん僕が動作。
Games 7.2でも問題なく動くけどProのほうがもっさりしない。
0249名称未設定2009/03/10(火) 23:36:17ID:UD+Gl6dm0
>>242,244,247
MB466J/A1という機種は知らないが
MB466J/Aと同じグラチのMB881J/Aで試してみた
10.5.6/VMWare2.0.2/XP Pro SP3
3%体験版は普通に最後まで動いた
0250名称未設定2009/03/12(木) 00:50:20ID:Oh4Y/Pu80
wikiのエロゲ動作確認リストだけやたら充実しててわろた
0251名称未設定2009/03/15(日) 15:35:31ID:tCcF/Zby0
wiki>>21に追加

さらさらささら
誰かのために出来ること
0252名称未設定2009/03/18(水) 20:29:38ID:ndPwN0aU0
>>251
CrossOverで「さらさらささら」が起動後即エラーってなってるけど一応動いたよ。
インストール先のボトルを"デフォルトに設定"し、ボトル内の"GAME_SYS.EXE"を直接起動すれば正常に動いた。
同社のダンクル2やプリマステラも同じ症状が起きたからこの会社のゲームは今後もこの症状がでそう。
ファイルへのpathがおかしいよ、的なエラーに見えるんだが原因はなんなんだろ。
0253名称未設定2009/03/18(水) 22:39:32ID:3jeyjSRq0
>>252
・ショートカットの作業フォルダを空欄にする
・readfg.idxを他の環境から移植する
で動いたので修正
0254名称未設定2009/03/20(金) 00:07:50ID:f0SUrMBe0
ばにしゅ!〜おっぱいの消えた王国〜
Flyable Heart

どちらも正常に動作。

MB324J/A Mac OS X 10.5.6
VMware Fusion 2.0.2 / Vista SP1
0255名称未設定2009/03/20(金) 01:32:30ID:9QnJ6LE30
VMware で Flyable Heart 今のところ問題なし。
Direct3D 使ってるっぽいから無理かと思ってたが。
もうちょっと様子見てみる。
0256名称未設定2009/03/20(金) 01:48:05ID:XSJqstrh0
×Direct3Dが機能しない
○Direct3Dハードウェアアクセラレーションが一部サポート外

ということで、ParallelsでもVMWareでもCrossoverでもDirect3Dそのものは機能する
サポート外の機能が必須でなければ普通に動く
0257名称未設定2009/03/29(日) 23:28:34ID:VlW1SmwK0
聖剣のフェアリース
 CrossOverで起動確認。体験版は一通りプレイできたので多分安定動作。

BALDRSKY
 CrossOverでは起動せず。VMWareFusion,Parallelsでプレイ可能。
 VMWareFusionではオプション画面や戦闘シーンなどで高負荷になりたまに引っかかりを感じる。
 DirectXなしの設定にすると少し軽い。
 ParallelsはDirectX使用で快適な動作。CPU負荷も低めなのでこっちをオススメ。


MA610J/A OSX10.5.6
0258名称未設定2009/03/30(月) 23:50:17ID:xmI8yZts0
>>257
BALDRSKY、メモリ1GB必須とか抜かしてやがるけど、やっぱり1GB割り当てないとダメ?
0259名称未設定2009/03/31(火) 22:44:08ID:gvwhcpiT0
>>258
メモリ2GB以上推奨は伊達じゃない、アクションパートになると400~600MBほど消費してる。
0260名称未設定2009/04/04(土) 08:35:13ID:WfmXapwO0
フォースはVPCで動かしても快適だったのに
0261名称未設定2009/04/04(土) 10:33:35ID:ZZbronRQ0
ゲーム部が非常にスローである意味快適ではあったが。
0262名称未設定2009/04/07(火) 00:09:48ID:66s27DmU0
>>242、244、246
同じ状況。

>>249
体験版も>>242…のようになる
0263名称未設定2009/04/11(土) 14:32:27ID:MKRkx+Hz0
星空のメモリアがcrossover mac pro7.1.0(xpボトル)で動いたよ。インストール時に進捗状況が変化しないという不具合があったけど。
多分2kボトルとかGamesでも動くんじゃないかな
0264名称未設定2009/04/11(土) 20:27:09ID:MKRkx+Hz0
と思ったら立ち絵と思しきファイルの読み込みに失敗して落ちた。8.0αでも駄目だった
0265名称未設定2009/04/11(土) 20:58:20ID:38TNaemO0
wiki>>21に追加

BALDR SKY Dive1
メンアットワーク!4
>>257後半,254
0266名称未設定2009/04/13(月) 23:14:36ID:9Krjuc0J0
xclannadのビルド方法教えて下さい。
あとビルド済みバイナリーも試したんですけどディスクイメージを認識してくれなくて...
0267名称未設定2009/04/14(火) 09:18:19ID:BYannLY40
maclaじゃだめなの?
0268名称未設定2009/04/14(火) 14:29:36ID:TEfNfd3jO
もうリンクが切れてる...
0269名称未設定2009/04/14(火) 17:40:53ID:+wAAJ+tX0
maclaの配布ページ無くなっちゃったんだよね...
もし持ってる人がいたら、俺PPCなんでかなり欲しい。
0270名称未設定2009/04/14(火) 19:34:36ID:abKBFa7v0
是非自分も欲しいです。
xclannadは動かないんですかね?
0271名称未設定2009/04/15(水) 06:40:00ID:jRzwi4530
SDLあればXなしで動くよ。
0272名称未設定2009/04/16(木) 11:59:29ID:IdIdbULt0
>>159
戦極姫ってMacで動くの? 環境教えてください。
0273名称未設定2009/04/17(金) 02:53:05ID:UW8H7kcbO
>>271
すみません。
詳しくやり方を説明してもらえませんか?
0274名称未設定2009/04/17(金) 21:38:39ID:22PxDXhT0
>>273
詳しくといってもどっから説明すればいいんだろ。
ttp://www.creator.club.ne.jp/~jagarl/xclannad.html
とりあえずここに書いてあるSDL1.2以上とSDL_mixerにfreetype2、
なくても動くけどsmpeg辺りを入れる。
わからなければ、MacPortsとかFinkでも使えばいいと思う。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022254458/499-500
あとはこれを参考にdefault_pathに/Library/Fontsとかフォントを置いてるディレクトリを追加して
適当にmakeすりゃ動くんじゃないかな。と思ったが、hbだと
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022254458/515-516
このエラーが出るんだな。まぁエラー内容でぐぐったら解決法もわかるはず。
gなら出なかったと思う。

もしくは親切な人にstatic buildしたバイナリを配ってもらうとか。
つーか、ビルド済みバイナリがあるなら、-rオプションでディレクトリ指定すれば動くんじゃないの?
ぶっちゃけちゃんと動くゲーム自体少ないから、大人しくエミュレータ使ったほうがいいと思うけど。
0275名称未設定2009/04/18(土) 00:53:58ID:x7ZUNWhIO
>>274
丁寧にありがとうございます!
頑張ってみます。

一応CrossOver試したんですけどインストールできても起動ができませんでした。
0276名称未設定2009/04/18(土) 02:12:39ID:OIefp92R0
おいおい、PPCならCrossOverは動かないぞ。
Intelならxclannadのバイナリ配ってるとこあるし、rlvmもIntelバイナリがある。
あと最近のプロテクトあるやつもそのままじゃ動かないような。
0277名称未設定2009/04/24(金) 01:12:42ID:1nSj6UAe0
そもそもcrossoverでCLANNADは動んでしょうか?
0278名称未設定2009/04/24(金) 01:38:57ID:HQHypPwZ0
大人しくVmwareかParallels使ったほうがいいんじゃないか?
0279名称未設定2009/04/24(金) 01:50:22ID:AA/TWe7l0
>>277

ttp://blog.livedoor.jp/annotunzdy/archives/cat_27267.html
0280名称未設定2009/04/24(金) 02:03:44ID:1nSj6UAe0
>>278
そうですかぁ...
無料でやりたかったけど全く理解できないのでそうするしかないんですかね。

>>279
mikuinstallerで動いたんですねw
0281名称未設定2009/04/24(金) 03:00:27ID:1nSj6UAe0
mikuinstallerじゃできないんだが
もうダメだ
0282名称未設定2009/04/24(金) 03:09:36ID:HQHypPwZ0
もしかしてマシンがIntelじゃないのか?
0283名称未設定2009/04/24(金) 03:10:07ID:edQAbi7h0
フルボイス版はプロテクトがあって動かなかったような。
0284名称未設定2009/04/24(金) 03:27:29ID:HQHypPwZ0
それならBootcamp使ったほうが確実だね
0285名称未設定2009/04/24(金) 05:17:03ID:1nSj6UAe0
フルボイス版でインテルです。
0286名称未設定2009/04/26(日) 02:00:53ID:H8IYSwa30
wiki>>21に追加

すまいるCubic!
0287名称未設定2009/04/26(日) 02:52:42ID:D8pNFQ/j0
あら、CrossOverどころかVMwareでも動かないのか、なんでだろ。
どうせまた吉里吉里だろうと思ってたんだけど変わったのかな。
0288名称未設定2009/04/26(日) 03:09:08ID:H8IYSwa30
すまいるCubic!はプロテクトがStarForceっぽい
StarForceだとVMWareは機種判定で弾かれる
Parallelsも4でないと弾かれる

オリジナルがプロテクト無しなのにファンディスクはプロテクト有りって
0289名称未設定2009/04/27(月) 21:42:23ID:k4eFFy+Q0
>>283

Alpha-ROMはWine(CrossOver/MikuInstaller)でも動く
ttp://www1.atwiki.jp/intelmac/pages/14.html
0290名称未設定2009/04/28(火) 23:42:32ID:NUV1DNbPP
うちじゃCLANNADフルボイスはCrossOver、Mikuではどうやっても駄目だった
他のKey作品のTOMYOアフター、リトバス無印&exは動いたんだけどなー
0291名称未設定2009/04/28(火) 23:52:11ID:S2B7SMd50
割れ?
0292名称未設定2009/04/29(水) 00:23:04ID:LoblK0A40
ttp://www.settec.jp/patch/search.asp
0293初心者2009/04/29(水) 19:55:34ID:fgkulluW0
MACをブートキャンプしてエロゲをしようと思ってるんですが、エロゲーに1番適したOSって
なんになるんでしょうか?
0294名称未設定2009/04/29(水) 20:09:01ID:kgCyttHd0
PC-FX
0295名称未設定2009/04/29(水) 20:39:02ID:fgkulluW0
XPかな?

0296名称未設定2009/04/29(水) 21:06:10ID:xpSgHkqu0
98だろ
0297名称未設定2009/04/29(水) 23:01:39ID:LJ7szjsg0
te
0298名称未設定2009/04/30(木) 01:35:01ID:nsomQtSV0
wiki>>21に追加

アネもネ
Angel Egg
シークレットゲーム
タユタマ
Noel
星空のメモリア
めいくるッ!
Like a Butler
0299名称未設定2009/04/30(木) 19:48:25ID:LLbNe15y0
wikiのカラフルアクアリウムに梅フォント必須とあるけど、梅フォント入れても文字が表示されない。
同じQLIEのそらうたVista版も。
何が違うんだろ。またRADEON1600のせい?
0300名称未設定2009/04/30(木) 20:06:14ID:nsomQtSV0
>>299
「梅フォント必須」は注釈の間違い
あとはwikiに書いてあるとおり
0301名称未設定2009/04/30(木) 21:35:26ID:LLbNe15y0
やっぱりダメなのね。
wikiにシステムごとの動作確認ページがあってもいいかもしれない。
0302名称未設定2009/04/30(木) 21:39:14ID:nsomQtSV0
意味がわからん
0303名称未設定2009/04/30(木) 22:09:22ID:LLbNe15y0
http://qlie.net/
カラフルアクアリウムはQLIEを使ってて、CrossOverではQLIEのテキスト表示がおかしい。
だから、QLIEとか吉里吉里とかREALLIVEとかシステムごとの動作確認があったら便利じゃないかなと。
0304名称未設定2009/04/30(木) 22:25:25ID:nsomQtSV0
例えば、同じ吉里吉里でも動く物と動かない物がある
動くかどうかは細かい条件で変わるから一概には言えない
動くと書いてあるのに動かないんじゃ何のための情報か分からない
結局は、ひとつひとつ個別に試してみるしかない
沢山調べればその中から法則性を見出せるかもしれないが、
法則性が見えないのではまとめようがない
0305名称未設定2009/04/30(木) 23:40:26ID:nsomQtSV0
例えば、カラフルアクアリウムだとCrossOverではテキストが出ないけどMikuinstallerではちゃんと表示される
こんな風にちょっとした設定の違いで動いたり動かなかったりする
0306名称未設定2009/05/01(金) 00:44:21ID:sNlWbaBw0
最近商用ではNスク使いって減ってんのかね...
まぁ1タイトル出したら40マソも払えっていわれりゃユーザも減る罠
0307名称未設定2009/05/01(金) 23:30:56ID:r7LZLpc30
真説猟奇の檻第2章
CO, COG共に動作はするものの、描画が遅すぎて、画面のフェードイン/アウト処理が
上から下へのワイプっぽくなってしまう。環境設定いろいろいじってもダメ。
PPC時代にVPCとかでやってたころを思い出した。
0308名称未設定2009/05/01(金) 23:35:07ID:5X2U/1L20
動作報告用テンプレ>>98
0309名称未設定2009/05/02(土) 08:43:11ID:Ew1FLmJl0
真恋姫を仮想で動かしたいのですが、VMFusionとパラ4どちらがおすすめですかね?
機種はアルミMacBook松、メモリ4GB。
VirtualBox+WineD3Dで走らせたのですが、ホストCPU使用率が50パーセント程度まで跳ね上がり、
fanの速度が上がるんですよね。
ちなみにゲスト側でIEを走らせた場合ホスト側の通常のCPU使用率が10パーセント程度なので
さほど負荷はかかっていないようです。
あまり負荷をかけてファンの速度を上げたくないのです。
0310名称未設定2009/05/02(土) 13:53:29ID:obFOesiMP
両方使ってみたら?
0311名称未設定2009/05/04(月) 21:17:59ID:6rSq/KBo0
10.5.6、Crossover Mac 7.1(98)、Mikuinstaller(XP)でカタハネの動作を確認。
前者はセーブ/ロード画面表示にストレスがある。あとムービーが出ない(これはMikuもかも)。超残念。
デスクトップはエミュレートしない設定。する設定にするとどうなるかは不明。
0312名称未設定2009/05/07(木) 02:16:08ID:N9cqEoa5i
かたわ少女体験版がきてるね。
0313名称未設定2009/05/07(木) 21:46:33ID:VYJKf1aO0
>>312
Windows版、Mac版、Linux版が揃ってるのに驚いた。
0314名称未設定2009/05/09(土) 10:15:55ID:IZmhwP600
>>312
パクられたRAITAはどー思ってんだこれ
0315名称未設定2009/05/09(土) 19:14:00ID:Lv3EcbkB0
>>269
なんか今更だが
手許にあったんで
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/225004

Universal Binary版
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/225007
0316名称未設定2009/05/10(日) 03:28:52ID:K9ccXbdC0
>>315
ありがとうございます!
03172692009/05/10(日) 05:59:29ID:/F2qdFL60
>>315
本当にありがとう!
0318名称未設定2009/05/11(月) 11:38:26ID:0lK3LCw6i
なんだよこのスレ
素敵すぎるじゃねーかよ

OS X 10.5で3D系は?
0319名称未設定2009/05/11(月) 16:17:18ID:kRF5FGum0
>>318
3D系?
VMwareかCrossOverかParallelsでしょ
それかBootCamp

PPCなら残念ですがIntelにしましょう
0320名称未設定2009/05/12(火) 02:42:22ID:LIOxaTgC0
エミュ嫌
ブーキャンもっと嫌
0321名称未設定2009/05/12(火) 04:17:59ID:oSKXmcYD0
なら無理
0322名称未設定2009/05/12(火) 10:49:31ID:fDSAladrP
CrossOverはレイヤーだから問題ないよな?
動かない奴多いけど。白銀のソレイユやりたかったのに……!
0323名称未設定2009/05/14(木) 22:40:02ID:O9kjfLy6O
テック@フルアニメーションを使っているエロゲーをCrossoverで起動すると、
アニメーション部分でエラー(あるいはテキスト+ボイスのみ)になるんだが…

なんかビデオコーデック入れないとダメなのかな?
0324名称未設定2009/05/25(月) 20:02:55ID:6UlqEzEy0
最初の一つ買うならどれがお薦めなんですか?
VMware CrossOver Parallels




0325名称未設定2009/05/25(月) 20:39:35ID:NT4fQMVH0
>>324
CrossOverは動いたり動かなかったりがあるみたいだから、やめた方が良いいんじゃない?
Windowsをどうしても買いたくないなら話は別だが。

VMとParaは、あんまり違いないんじゃないかと思うが、>>257を見るに、現在のバージョンではParaの方が良いかも。
Windows動かすだけならParaの方が良いって話もあるし。
0326名称未設定2009/05/26(火) 10:48:04ID:g5YUt85N0
>>324
CrossOverはおもちゃだからね
動いたらいいなっていう程度
0327名称未設定2009/05/26(火) 14:25:53ID:6ZceqDtei
エロゲの為だけに入隊しようと思うんですが 彼女もしくは親友に相談したほうがいいんでしょうか?

0328名称未設定2009/05/26(火) 19:20:02ID:DUFHyjCj0
ビリー教官にこってり絞られてください
0329名称未設定2009/05/26(火) 22:08:15ID:VP9xk7WP0
>>327

>>21
0330名称未設定2009/05/27(水) 03:52:34ID:fOH2VWtj0
>>327
何、おまいの彼女はエロゲを認めてくれるのか。
羨ましいヤツめ!

あぁ、エロゲのキャラが彼女なのか。納得。
0331名称未設定2009/05/27(水) 13:45:01ID:i2FCZsTG0
CG7でALICEぱれーど起動確認できてるけど、おれ全然タイトル画面すらうつらないんだが
だれか知らないかな?
0332名称未設定2009/05/27(水) 20:30:40ID:yUdk2Qfh0
wiki>>21に追加

Angel Wish
桜華
夏色さじたりうす
虹色あるけミカン
0333名称未設定2009/05/28(木) 02:02:50ID:YU1lmUvE0
マカ−キモッ!
0334名称未設定2009/05/28(木) 02:09:11ID:yZRU2FtJ0
そのきもいエロゲを作ってる連中がゴマンといるドザの方がよっぽどry
0335名称未設定2009/05/29(金) 02:50:05ID:s2Eg1Ngb0
きもいエロゲはmade by mac
0336名称未設定2009/05/29(金) 02:50:49ID:s2Eg1Ngb0
訂正
きもいエロゲはmade on mac
0337名称未設定2009/05/30(土) 00:21:01ID:THGiMmJX0
ナイフがあるから殺人が起こるってのと似たような思考だな
0338名称未設定2009/05/30(土) 09:40:47ID:tUPOQhz70
たとえ調理師であろうと調理場以外で包丁振り回したりしたら銃刀法違反。
それが「ゾーニング」というものだ。

スレチ終了あとよろしく↓
0339名称未設定2009/05/30(土) 12:31:25ID:Yi5Z+R9G0
吉里吉里のMac移植マダー
0340名称未設定2009/05/31(日) 19:14:46ID:FWk9Jscw0
wiki>>21に追加

@ふぉーむメイト
0341名称未設定2009/06/14(日) 19:59:07ID:tpqtKioj0
エロゲヲタは氏ね
0342名称未設定2009/06/14(日) 21:04:34ID:w44ZtxdO0
エロは人類の共通言語
0343名称未設定2009/06/14(日) 21:26:34ID:gVp+7O4o0
Engrish: eros
中国語:性的興奮

絶対違うなw
0344名称未設定2009/06/15(月) 20:14:20ID:8nenogre0
まずはEnglishのスペルからして違うな
0345名称未設定2009/06/15(月) 23:00:32ID:vugF/hJJ0
日本人英語の事を差してるなら、適切だろうけど。
0346名称未設定2009/06/16(火) 10:23:39ID:GHyuKyzu0
ヨスガノソラ、CrossOver Gamesだと文字が変になる。
かさなったりやけに改行が入りまくったり
0347名称未設定2009/06/16(火) 11:03:13ID:GHyuKyzu0
と思ったらProでもなるね。8.0β落としてきていろいろやってみる
0348名称未設定2009/06/17(水) 01:21:28ID:7VoLra3b0
領域からはみ出したり、妙に小さかったり、歪んだり、間隔がバラバラだったりするのは珍しくないけど、ヨスガノソラは非の打ち所がないくらい綺麗に表示されてる
0349名称未設定2009/06/17(水) 10:36:36ID:TlqXj+Wk0
そうか、ありがとう。
ボトルの問題を疑って今8.0のXPでコマンド実行してみたら全く以て綺麗だった。
GamesのXPでも問題なかった。どうもボトルが悪かったらしい。
0350名称未設定2009/06/23(火) 04:30:57ID:8psHmhQe0
質問です
ALICEぱれーどがCG7でできてるみたいですが、自分はウィンドウが表示されて
そのままずっと黒画面なんですよ
ボトルを2000とxpで試したけどダメでした。
wikiの起動確認はどうゆう状況でできたんですか?
0351名称未設定2009/06/23(火) 04:32:27ID:8psHmhQe0
ちなみにウチのMacは10.4.11です
0352名称未設定2009/06/23(火) 10:12:39ID:ZgRzqOK60
X11のバージョン上げるとかいろいろあるだろ。最新のは10.5.7必須だけど。
0353名称未設定2009/06/24(水) 20:51:36ID:jsInVBvy0
>>350
OSのバージョンだけじゃなくて機種も書くんだ
GPUの種類(not性能)がわりと互換性に影響あるみたいだ
0354名称未設定2009/06/24(水) 23:13:29ID:SYzyDA490
エロゲー(失笑)
Macユーザーってなんでキモいの?
0355名称未設定2009/06/24(水) 23:17:22ID:uoPn+otB0
Macで動かすエロゲーの99.99%はWin用エロゲーなんだがw
0356名称未設定2009/06/24(水) 23:34:16ID:QFWsyb62P
>>354
おちつけよ童貞w
0357名称未設定2009/06/25(木) 20:41:20ID:itahYfbg0
無ければ作ればいいじゃない
0358名称未設定2009/06/26(金) 00:08:51ID:ChvsTEgq0
>>352
レパードはまだ入れられないですね...
>>353
1.83 GHzのIntel Core Duoです
GPUは多分ATI Radeon X16000ってやつです
0359名称未設定2009/06/26(金) 20:18:57ID:tW79g2bK0
10.5.7、C2D 2GHz、Intel GMA 950のMacBook、CrossOver 8.0で
大宇宙の誇りをやってみた。いまのところ問題なし。
詳細設定で「画像演算の分割処理:しない」に設定するとちらつきが抑えられる。
0360名称未設定2009/06/27(土) 14:36:17ID:fV+AjTsg0
>>358
Wikiの動作報告した本人だけど、マシン買い替えちゃって確認できないんだよね。
とりあえず手持ちのもので試してみたけど、CrossOver8+MBP15 Mid2009で普通に動いたわ。
絵が切り替わるのがすこし遅くて真っ暗な時間があったりするけどプレイ可能。
0361名称未設定2009/06/28(日) 00:46:35ID:TQ2CCfFh0
>>360
CM8!まだ試してませんでした!
やってみたら「ご注意」まででましたwでもそっから進む気配なし...
やっぱ>>352さんの言ってる通りX11自体上げないと無理っぽいですね

あとwikiになかったんで報告
CM7,8にてリトルバスターズ!、EXともにクリアしました。
環境>>351,>>358
ただしOPのムービーが流れないのと、バッティング練習がカクカクでできない
不具合はこのくらいですね。

あと同じREALLIVEなんでCLANNADもいけるかと思いましたが
エラーで起動できませんでした。
0362名称未設定2009/06/28(日) 12:10:23ID:zWNQll4s0
>>361
動かないのはFULL VOICE版のCLANNADだろ。
0363名称未設定2009/07/02(木) 15:43:33ID:Dmk9Lyxe0
wiki>>21に追加

ステルラエクエス
ステルラエクエス コーデックス
天神乱漫
0364名称未設定2009/07/09(木) 01:56:15ID:BGYgtjtA0
wiki>>21に追加

Stellar☆Theater
マジカルウィッチコンチェルト
0365名称未設定2009/07/21(火) 01:15:26ID:69PKd0+T0
IE6入れると動くソフト

 ステルラエクエス
 ステルラエクエス コーデックス
 残暑お見舞い申し上げます。

以上、全て椎名里緒
0366名称未設定2009/07/21(火) 01:23:39ID:5e/BflZa0
BootcampはPowerPCだと無理だからっていちいち言ってあげないと
本当に何も調べないで10.5買う奴とかいて驚く
0367名称未設定2009/07/21(火) 01:26:50ID:yARCFiEZ0
似非マカか
0368名称未設定2009/07/21(火) 12:57:06ID:fqlISLXC0
昔だってVirtualPCでなんでも動くと信じてろくに調べず買ってた人とかいたじゃないか。
0369名称未設定2009/07/21(火) 18:58:35ID:7c0+27Pm0
10.5程度の授業料で大騒ぎすることか?とか
Windowsは何処から手に入れた?とか

ツッコミたい所が多すぎる
0370名称未設定2009/07/21(火) 23:18:13ID:yARCFiEZ0
何の授業でトラブルがあったんだ
0371名称未設定2009/07/22(水) 00:46:00ID:tVAMcqyX0
PPCの話が出てくるといつもネガティブな流れに
0372名称未設定2009/07/22(水) 00:47:44ID:Q+qrNsC00
れっつぽじてぃぶしんきんぐ
0373名称未設定2009/07/22(水) 01:10:17ID:z3TVLZOD0
うぜぇからとっととMac買い換えろ!
0374名称未設定2009/07/22(水) 15:14:26ID:THcNJz6NP
あきまほ!(KLEIN)動作確認。CrossOver Mac Pro 8.0。
ただし、Memory(回想)でシーンを選択し、開始しても一瞬画面が黒くなるだけで終わり。
0375名称未設定2009/07/22(水) 19:32:08ID:THcNJz6NP
原因がわかった。1.02のパッチが原因だったもよう。
1.01aまでに留めれば問題なし。
0376名称未設定2009/07/25(土) 01:53:36ID:2NJkaF1t0
現行のMac mini/Bootcampで3Dカスタム少女やってる人いる?
参考までにどのぐらい動くか教えて
0377名称未設定2009/07/25(土) 10:12:11ID:xXOVzqVb0
あれ壮絶に必要スペック高いじゃないか……
0378名称未設定2009/07/25(土) 10:58:39ID:L/7psTFS0
参考にはならないだろうけど、Mac Pro 2.8GHz Quad Core ×2 / Bootcamp でノーストレス。
0379名称未設定2009/07/25(土) 11:32:10ID:HeWSoLcLP
グラフィックは?
0380名称未設定2009/07/25(土) 21:08:11ID:J0ohCQ0Z0
カス子が壮絶に必要スペック高い?

ttp://tech3d.sakura.ne.jp/3dcustom/system.html
>Pentium4 1.4GHz以上
>NVIDIA社のGeforce FX5700以上又はATI社のRADEON 9600以上
>ノートパソコンをお使いの方でGeForce Go 7800未満のグラフィックスカードの方は動作しません。

全然普通に見える
「Go 7800」を「7800 GTX」と読み違えたんだろうか?
0381名称未設定2009/07/25(土) 23:03:22ID:Lv+4sU+n0
神楽道中記
Parallels4でゲームパートまで動作確認
CrossOver8じゃ起動できなんだ

MB986J/A
OSX 10.5.7
0382名称未設定2009/07/27(月) 23:32:36ID:IbHN7z170
おまいら、助けてくれ・・・
MacBook(CoreDuo1.8GHz)
CrossOver7.0.2
ボトルはXPと2kどちらにもインストした
夜明け前より瑠璃色なMoonLight CladleについてきたPS2版の
けよりなをPC版に逆移植したバージョンのやつを入れてみたんだけど、
なんどやってもゲームのCDを挿入しると出るんだ・・・
解決策ってないですか!?
0383名称未設定2009/07/28(火) 00:04:26ID:2XyXNWxe0
プロテクトはどうしようもない
CrossOverはそういうのに一番ダメだと思う
おとなしくBootcampで
0384名称未設定2009/07/28(火) 00:04:45ID:HSE0sFeK0
原作はAlphaROMでプロテクトしているらしい
0385名称未設定2009/07/28(火) 01:31:42ID:eLpmNngJ0
>>382

>>21
ttp://www1.atwiki.jp/intelmac/pages/14.html
0386名称未設定2009/07/28(火) 18:01:52ID:eLpmNngJ0
プロテクトについて間違ったことが良く書かれてるので↓をテンプレに入れて欲しい

■プロテクト関係

・2層Disc等の簡易チェックは無問題
・エロゲ正規品を持っていればAlpha-ROMは合法的に対処可能(2バイトIDは要注意)
・SafeDisc,StarForce等はエロゲ会社に問い合わせ要
・詳細はttp://www1.atwiki.jp/intelmac/pages/14.html
0387名称未設定2009/07/28(火) 18:06:09ID:eLpmNngJ0
テンプレ案訂正

■プロテクト関係

Wine系(CrossOver,MikuInstaller)

・2層Disc等の簡易チェックは無問題
・正規品を持っていればAlpha-ROMは合法的に対処可能(2バイトIDは要注意)
・SafeDisc,StarForce等はエロゲ会社に問い合わせ要

仮想PC

・ParallelsかVMwareなら大抵のプロテクトは無問題
・StarForceはParallels○、VMware×

BootCampは実機と同じ
その他、詳細はttp://www1.atwiki.jp/intelmac/pages/14.html
0388名称未設定2009/07/28(火) 18:33:24ID:U5Xw3TS8P
Alpha-ROMでも昔は誤爆対応いのが普通だったから、プロテクト解除するしかないよ。
0389名称未設定2009/07/28(火) 18:34:53ID:U5Xw3TS8P
×いのが普通
○ないのが普通
なんで「な」だけ抜けたんだろう。
0390名称未設定2009/07/28(火) 19:16:12ID:eLpmNngJ0
>>388-389

つttp://www.settec.jp/
>リストにないゲームに関してはメニューの「MAIL」からお問い合わせください。
ttp://www.settec.jp/patch/support_unknown_product.asp
>リストにないタイトルに関しては、お手数ですが、以下のフォームよりお客様の症状などご連絡ください。
0391名称未設定2009/07/28(火) 21:06:42ID:ZJVlWnOF0
ども382です。
みんな色々ありがとう。
おとなしくBootCampするよ。
VMだと動くが、重たいからなあ・・・
0392名称未設定2009/07/28(火) 21:14:01ID:eLpmNngJ0
公式サイトに行くだけだと教えてもらってBootCampするって結論に達する理由が分からん

ttp://august-soft.com/yak_mc/support.html
>下記サポートページにて、このコピープロテクトを回避する方法が記載されておりますので、説明に従って操作をお願い致します。
0393名称未設定2009/07/28(火) 22:55:29ID:U5Xw3TS8P
>>390
そんなことやってたのね。
どうやって正規ユーザーか確認するんだろうと思ったら、
> 製品IDにはパッケージに同梱された「美少女ゲームアワード投票コード」
> または「プロダクトID」を入力してください。(平仮名8文字/英数字12桁)
ダメじゃん。
0394名称未設定2009/07/28(火) 23:31:51ID:rXTXU/T00
>>393
通報しますた
0395名称未設定2009/07/29(水) 01:16:58ID:TIOpM+WX0
wiki>>21に追加

痕(2009年版)
詩篇II
HoneyComing
魔女っ娘ア・ラ・モードII
0396名称未設定2009/07/31(金) 21:53:27ID:cvMEtzq50
CrossOver Mac8.0試してるけど一長一短
まだ調べ始めたばかりだけど中間報告

動くようになったもの → G線上の魔王
不具合が解消されたもの → 夜明け前より瑠璃色な,FORTUNE ARTERIAL
動かなくなったもの → てとてトライオン
OS巻き添えで固まるもの → カラフルアクアリウム,夏少女
0397名称未設定2009/07/31(金) 21:58:32ID:fXW4nCRD0
ん? てとてトライオンは全く問題なく動くぞ
XPボトルDirectXインスコ済み
0398名称未設定2009/08/01(土) 22:27:23ID:qcKBqYzj0
てとてトライオン!は2000以降だと動かずMe以前なら動く
0399名称未設定2009/08/03(月) 00:03:19ID:9ikt70td0
CrossOver Mac8.0検証まだ途中

たまにMacが操作不能になるものと2000以降で動かなくなるものがあるけど
細かい不具合が解消されてたりVMR9に対応してたり全体的に互換性は上がってる感じ
吉里吉里系はだいたい動く
Parallelsで動かないつよきすが正常に動くのが不思議

取り急ぎMacが操作不能になるものを報告
 夏少女(ムービーファイルを削除しておくと大丈夫、MikuInstaller推奨)
 CROSS†CHANNEL(数分待てば復帰、fs_logo.aviを削除すると表示がおかしくなるので起動直後の数分は待つしかないw)
 カラフルアクアリウム(対処法なし、MikuInstaller推奨)
0400名称未設定2009/08/03(月) 09:51:05ID:C1XqURgs0
対処法報告まで乙
0401名称未設定2009/08/03(月) 23:47:10ID:9ikt70td0
Macが操作不能になるもの追加

Stellar☆Theater(ゲーム側の設定でムービー再生しないにしておくと大丈夫)
0402名称未設定2009/08/05(水) 18:58:52ID:4AVXiMCY0
あとlightboxの4つを試せば手持ちエロゲの検証終わり

改悪:Macが操作不能になるもの
 >399,401

改悪:動作環境が制限されるもの
 てとてトライオン!(XPボトルかつMe以前モードのみ動作)
 虹色あるけミカン(XPボトルかつMe以前モードのみ動作)

両方:一長一短なもの
 Pia キャロットへようこそ!! G.O.(音声が再生されるようになったが、ムービーで落ちる)

改善:設定を弄る必要がなくなったもの
 コンチェルトノート
 水平線まで何マイル?

改善:不具合はあるが7より改善してるもの
 アンバークォーツ(ゲームが進行しても画面が真っ黒にならない)
 カタハネ(ゲームが進行してもバックログ等が真っ黒にならない)
 痕2009年版(音楽と音声が正常化)
 CROSS†CHANNEL(画面が出るようになった、ただしccop_a.aviとccop_b.aviを取り除いて起動時に数分待つこと)
 誰かのために出来ること(ゲームが進行しても画面が真っ黒にならない)
 月は東に日は西に(フリーズしなくなった)
 つよきす(カーソル表示と音が正常になった)
 つよきす2学期(運が良いと起動する、運が良いとムービーも再生される→何度も試したが条件がサッパリ不明)
 ナギサの(ゲームが進行しても画面が真っ黒にならない)
 夏少女(音楽と音声が正常になった、ただしmpgファイルとm1vファイルを取り除いておくこと)
 メンアットワーク!4(音声が出るようになった&動作安定化)
 レコンキスタ(ゲームが進行しても画面が真っ黒にならない)
0403名称未設定2009/08/05(水) 18:59:49ID:4AVXiMCY0
改善:問題なく動くようになったもの
 AngelEgg(フリーズしなくなった)
 さらさらささら(新規セーブが可能になった)
 G線上の魔王(起動時エラー解消)
 Sugar+Spice!(起動時エラー解消)
 Sugar+Spice! Party☆Party(起動時エラー解消)
 車輪の国、向日葵の少女(起動時エラー解消)
 人工少女2(セーブ&ロードが可能になった)
 Fate/stay night(起動時エラー解消)
 Fate/hollow ataraxia(起動時エラー解消)
 FORTUNE ARTERIAL(音楽正常化)
 ほしフル(動作安定化)
 夜明け前より瑠璃色な(音楽正常化)
 夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-(音楽正常化)
0404名称未設定2009/08/06(木) 01:35:36ID:Xir8bd5v0
ここまで調べた内容はwiki>>21に反映済
あと>402-403以外に2つほど動くようになってるけど、
8.0になったから動くようになったのではなくて、設定を変えたら動くようになった

 天神乱漫
 マジカルウィッチコンチェルト
0405名称未設定2009/08/08(土) 21:23:30ID:Oho7cpD00
onscripter のstatic binary 作成用Makefile 書いてみたよ。
良かったらどーぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/25595.zip
0406名称未設定2009/08/08(土) 22:01:34ID:RVPs9hHq0
そもそも配布でもしない限りstaticにする意味が無い
0407名称未設定2009/08/08(土) 22:11:58ID:znJoGVtb0
makefileよりTigerでも動くバイナリをクレ。
うちのははにはにが動かせなくてさ(´・ω・`)
CCScripterも新しいバージョンだと問題があって
0.8.20でそこそこ使えるって状態なのよ。
0408名称未設定2009/08/08(土) 22:34:40ID:RVPs9hHq0
onslauncherの所のやつで使えんの?
0409名称未設定2009/08/08(土) 23:22:24ID:N6ie5uAz0
うちの母には荷が動かせない?
0410名称未設定2009/08/09(日) 00:21:49ID:VXXiyYMK0
>>408
それが動かなかった。
最近アップデートしてる?
0411名称未設定2009/08/09(日) 00:40:12ID:Kp0guVNF0
うちじゃそれが普通にTigerで動いてるがな
はにはにも体験版だが起動する
0412名称未設定2009/08/14(金) 22:23:04ID:xlyCkz2v0
CrossOver Pro 8.0.1
花と乙女に祝福を(椎名里緒v2.46)、IE6インスコ済みXPで起動確認。IE7では試してない。
0413名称未設定2009/08/16(日) 16:03:13ID:RiNeCSjjP
CrossOver Mac Pro 8にて、スズノネセブン起動せず。
いや起動はしているらしい(アンスコしようとするとすでに起動中ですと出る)んだが反応無し
0414名称未設定2009/08/19(水) 01:46:11ID:9JCVPdUv0
Nega0体験版

CrossOver8
 起動時のコンフィグから進行不可
VMWareFusion,Parallels
 起動できない

製品版も動かなかったらやだなあ

MacbookPro MB986J/A
0415名称未設定2009/08/21(金) 00:22:43ID:W2Egry7U0
MikuInstaller 20080803
ナツユメナギサ

日本語Windows以外での動作は対象外です と警告が出てプレイ不可。
0416名称未設定2009/08/21(金) 02:23:11ID:iHRR9WRj0
日本語版win入れてもか?
0417名称未設定2009/08/21(金) 02:35:23ID:2gBQi6cC0
>>416
wineで日本語版winを入れるとか意味不明
0418名称未設定2009/08/21(金) 19:34:05ID:yqMuoYIq0
416は、Wineで生成されたBottle内のどこかに「どの言語のWindows」かが記述されている部分があるから
それを日本語にしろと言いたいんだよ、たぶん。
0419名称未設定2009/08/30(日) 00:44:09ID:J6dSwfJPP
Snow LeopardでOsakaが.dfontから.ttfに変わってるので
ONSLacuncherでフォントがOsaka-等幅だとファイルが見つからず起動できないね。
0420名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 13:26:58ID:eBOjbBbG0
>>419
まぁちょっとソース修正するだけだ、すぐに直るだろ
待ちきれないなら自分でやってもいいし
0421名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 13:43:42ID:eBOjbBbG0
>>420
もう直ったようだ。速ぇ
0422名称未設定2009/08/31(月) 00:32:12ID:s7rsTvVF0
wiki>>21に追加

俺たちに翼はない
タイムリープぱらだいす
0423名称未設定2009/09/10(木) 17:18:21ID:UY4QyDck0
3Dカスタム少女を動かしているとIntelになってよかったと思える
この前エロゲをやらない友達相手に語ってしまいキモがられた
0424名称未設定2009/09/16(水) 01:06:52ID:igTNNgn50
えろげ
0425名称未設定2009/09/20(日) 16:14:45ID:WBLuBvQN0
wiki>>21更新情報

Areas
Pia♥キャロットへようこそ!!2 Vista対応版
魔王と踊れ!
魔王と踊れ!2
MERI+DIA
MapleColors 2
LOVE×EVOLUTION
0426名称未設定2009/09/26(土) 18:51:56ID:gfGLeTkz0
更新wiki>>21

きみにおくる翼
君の想い、その願い
Clear
とらい☆すたーず
熱帯低気圧少女
FANTASICAL
ハルカナソラ
Palmyra
ホームメイド スイーツ
ぼくの巫女は小さな恋妹
まじかるサマー壊決天使 エグゼキュート
りとる・ピース Vol.1
0427名称未設定2009/10/03(土) 22:30:51ID:KtO+08nE0
Nega0、VMで動くかな?体験版PDでは無理だったけど
0428名称未設定2009/10/09(金) 02:27:55ID:lhaSX+HL0
ONScripterの話なんだけど、
スノレパで>>3のOSX向け20090922版使ってて、特定タイトルの特定のmp3が本来鳴る場面で鳴らないんだけど、
OSX版のサクーシャに報告した方がよいの?それともONScripter自体の仕様というかバグなの?

タイトル名:月姫
鳴らないmp3:track07.mp3
本来鳴る場面:開始後5分後くらいのとこと、もう一箇所で確認(たぶん全部?)
0429名称未設定2009/10/09(金) 22:40:35ID:LA6jXW/k0
>>428
ONScripter のバグのような気がするが、ちゃんと確かめてみないとな。
普通に、CUI から直接 ONScripter を叩いて同じようになるか確認しれ。
0430名称未設定2009/10/10(土) 02:17:03ID:KqwwWGFx0
>>428
普通に鳴るけど。
04314282009/10/10(土) 04:49:00ID:YWLyIdYM0
>>429
直接ONScripter実行しても変わらずだった ランチャーは関係無いってことか
と思ったら、>>430見たら鳴ってるらしいから、
タイトル画面で本来鳴るtrack08.mp3と、問題のtrack07.mp3をリネームで入れ替えてみたら見事鳴らないorz
ちなみに入れ替えた曲は、該当の場面(>>428)でしっかり鳴る

finder(クイックルック)では正常に再生できているが…
iTunesが吸い出しミスったか元CDがおかしいのかID3タグがダメなのか
ともかくもっかいやってみます すんませんでした
04324282009/10/10(土) 05:58:56ID:YWLyIdYM0
iTunesから問題の曲のID3タグの「名前」の部分を直したらいけた

修正前:望郷
修正後:track07

たぶん全タイトル共通で起こりえるのではないかと
とりあえずONScripterの作者にメールしてみた
0433名称未設定2009/10/10(土) 11:02:26ID:dFdc1tLw0
>>432
お疲れ。
バグトラッキングシステムあるから、出来ればそっちに報告すべきだとは思うけどな。
http://ponytail.jpn.org/kagemai/html/guest.cgi?project=ONScripter&action=top
とはいえ、最近作者忙しいみたいで荒らしっぽい書き込みがたまってるが。
0434名称未設定2009/10/10(土) 19:32:17ID:KqwwWGFx0
ONScripterというよりはSMPEGの問題だと思うが。
UTF-16のBOMをMP3 frame headerのsyncと勘違いして変な事になってると想像
04354282009/10/11(日) 23:00:36ID:GIUEo6AV0
メール返ってきた
>ONScripterというよりはSMPEGの問題だと思うが。

全く同じこと言われました
ONScripter側では対応できそうにないとのこと。


バグトラッキングシステムのあれは荒らしだったのか…
0436名称未設定2009/10/14(水) 18:45:37ID:f8wVAzyPP
SkyFish作品がCrossOverで出来るようになるのはいつの日か
0437名称未設定2009/10/17(土) 15:08:24ID:luhbc7+V0
test
0438名称未設定2009/10/21(水) 10:01:56ID:OilxSdO8O
ここの人達はWindows7にするの?
はじめてMacにWindows入れたいと思ってるんだが Vista32ビットか 7 32ビットか64ビットか

悩み中
0439名称未設定2009/10/21(水) 13:30:50ID:xMWSqK+h0
両方入れりゃいいだろ
0440名称未設定2009/10/21(水) 13:31:49ID:xMWSqK+h0
ってVisgtaと7か。XPと7かと思った。Vistaは普通にいらん。
0441名称未設定2009/10/21(水) 13:53:04ID:RkQPCuul0
>>438
Vistaと違ってドライバインストールは手動になるが、Win7 32bitが無難。
でもってスレの主題からすると、Pro以上を買ってXP互換性を確保だな。
最近のゲームしかプレイしないなら別だが。
0442名称未設定2009/10/21(水) 18:44:00ID:OilxSdO8O
>>441
32ビット版が無難なんだ。
64だと動かないゲームが多いからかな?
システム的に64の方が有利な感じがするけど。
0443名称未設定2009/10/21(水) 19:18:24ID:b9Ptdm+d0
Macでエロゲやるのに必要ないWin7の話はスレ違い
0444名称未設定2009/10/21(水) 20:34:23ID:9+LPA4C/0
ゲームにしか使わねーのに有利も糞もない
0445名称未設定2009/10/22(木) 00:17:40ID:YcX7oiuz0
>>440
VisgtaってViagraに似てるな
0446名称未設定2009/10/23(金) 01:49:50ID:npBwT0m5O
BootCampでWindowsにすれば普通にWindows用のエロゲ出来るんですよね?
先日発売になった13インチのマックブックプロを買おうと思っているんですが、これにWindows7って入りますかね?
あと自分の買おうとしてるのでイリュージョンのゲームとからぶデスとか動きそうでしょうか?
0447名称未設定2009/10/23(金) 03:27:53ID:cRGHMfp/0
Bootcampで動かす限りは現行機種で動かない物なんてないんじゃないか?
0448名称未設定2009/10/23(金) 09:20:01ID:5RFs49Yq0
XPでの話だが人工3は動く
らぶデスは厳しいかもしれないので
体験版で確認するのが吉
0449名称未設定2009/10/23(金) 13:55:31ID:L7eBL5Cf0
MacBookPro(GForce9400or9600M)だが、らぶデス3なら楽勝。3Dカスタム少女も60fps。
0450名称未設定2009/10/23(金) 18:08:35ID:NjRYYooG0
>>448,449
Winをどうやって起動してんだよ。
ブキャン?VMW?Cross?
0451名称未設定2009/10/23(金) 18:31:27ID:2fa0fPhy0
この流れでBCと思えない>>450の頭脳に乾杯。
0452名称未設定2009/10/23(金) 21:35:33ID:IRKZqL3/0
アホか、頭脳とか言ったらまるで>>450に脳味噌があるみたいだろ
0453名称未設定2009/10/28(水) 23:45:13ID:p5usLfbq0
VMWare Fusion 3.0でNega0の起動確認 大分互換性あがってるみたい
0454名称未設定2009/10/29(木) 17:47:26ID:8/HUyfnc0
wiki>>21更新
VMware Fusion 3の動作検証
3Dの互換性はかなり上がってるが表示速度は2より遅くなってる
StarForceは未だに×
0455名称未設定2009/11/09(月) 00:32:43ID:L6rjixtA0
wiki>>21更新
Parallels Desktop 5の動作検証
4で動かなくなったつよきすが5で動くようになったくらいで劇的な変化はない

VMware Fusion 3と比べて
コピープロテクト系を除くと互換性はどっこいどっこい
3D描画がかなり高速だけどUSBが不安定すぎる

ついでにWine1.1.32 on MikuInstallerも少し動作検証
0456名称未設定2009/11/09(月) 13:07:33ID:HOKD5ifZP
Wine1.1.32 on MikuInstallerの方法をkwsk
0457名称未設定2009/11/10(火) 00:12:11ID:7MWLFD8j0
つttp://www1.atwiki.jp/intelmac/pages/15.html
というか
つttp://tsunsan.blog28.fc2.com/blog-entry-957.html

いろいろ不具合があるけど
0458名称未設定2009/11/10(火) 11:09:19ID:u2sA3oct0
wineosximeとかは無理なのか
0459名称未設定2009/11/14(土) 22:38:51ID:56jDY3Bm0
ブランマーカーTwinをCrossOverの98ボトルにインストールしようとしたけどダメだった。
後でParallels+Win95で試してみる。
0460名称未設定2009/11/17(火) 00:35:08ID:Jkes8TER0
wiki>>21更新

カラフル!!
ここより、はるか
はぴとら
ほしうた
ましろ色シンフォニー
メカミミ
メモリア

Unknown Protectで管理者権限でないと認証できない事例に遭遇
CrossOverでは対処法わからず
0461名称未設定2009/11/27(金) 23:44:08ID:ixo8x+P+0
wiki>>21更新

BALDR SKY Dive2
0462名称未設定2009/12/05(土) 12:37:18ID:B+Dvdb2sP
今頃気づいたが、The Unarchiver 2.2でNScripterのアーカイブファイルにも対応したんだな。
単純な形式とはいえ、どういう経緯でこんなどマイナーなのが実装されたんだろう。
0463名称未設定2009/12/05(土) 14:22:10ID:noXBGFYI0
まああれはbzip2だし
0464名称未設定2009/12/07(月) 16:08:58ID:dJJDWPeFP
ましろ色はどうにもCrossOver 8じゃ動かないっぽい?
0465名称未設定2009/12/17(木) 14:45:19ID:XQ0p5ZyP0
crossover8.0なんだが
fate凛ルートが三日目突入でエラーになってしまった...やっぱしMacでfateは鬼門だったか
0466名称未設定2009/12/17(木) 17:45:55ID:cMl8HrhD0
吉里吉里なんだからソース弄って移植しる

つっても自らスパゲティコードと称するほどじゃあな
0467名称未設定2009/12/21(月) 23:24:54ID:r7/Cthxe0
CrossOver Gamesって速いけど互換性イマイチだね

椎名里緒は起動エラー
きゃんでぃそふと系は背景画像出ない
0468名称未設定2009/12/21(月) 23:32:15ID:5vb7dzLXP
まあそういうもんだからな
0469名称未設定2009/12/22(火) 00:18:46ID:sQzuvgHA0
COMよりCOGの互換性が低いのは「そういうもん」じゃないと思う
0470名称未設定2009/12/25(金) 09:26:40ID:399eSFP30
はいぱ あれもんはWindowsで復活。裏切り者め
http://www32.ocn.ne.jp/~hyperlemon/
0471名称未設定2009/12/25(金) 16:52:00ID:DG+qxpeU0
でもサンプルからしてハイパカクオリティなのね。
やっぱMac OS Xはエロゲ制作に不適格なんだろうな
0472名称未設定2009/12/25(金) 21:45:32ID:k3oW426k0
MacはUNIXなんだから、UNIXのシステムで動く様に考えればエロゲ環境の開発は楽勝。
来年夏のコミケでインテルMacで用のエロゲ開発環境売ってもいいよ。
0473名称未設定2009/12/26(土) 03:59:09ID:Ndndb0uO0
>>472
そこまでいえるんなら独自じゃなくて吉里吉里移植して
既存のエロゲメーカーをMac界に引き込んでくれ。
0474名称未設定2009/12/26(土) 11:58:43ID:LhTdmgou0
>>473
あぁ、吉里吉里2 は NScripter と違って互換エンジンないもんねぇ。
やる気に満ちあふれてるなら、吉里吉里2 の互換エンジン作ったり、
ONScripter の Mac らしい GUI フロントエンド作って同人に売り込みにいったり
(うみねこあたりは公式対応してくれるんじゃないか?)
iPhone OS の ONScripter の GUI 作って AppStore で売り出したりとか、
やれることはいっぱいあるぞ。
ONSctipter は GPL だから AppStore で売り出すのはキツそうだが、
ONScripter クローンの ONSlaugt なんてのがあった。それなら BSD だからいける。
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_onslaught-vn/

吉里吉里3 はクロスプラットフォームですって、いつになったら出るんだか...
0475名称未設定2010/01/08(金) 15:16:51ID:AMqpm+yNP
Macオンリーのエロゲーなんてないよね?
0476名称未設定2010/01/08(金) 15:54:21ID:sVnAsJ950
>>475
あのあれだ、花札ゲーム作ってるところに頼み込んでみたらどうか。
つかあの花札ゲーム自体脱衣ゲームなんだけど。
あそこはWinを見限った素晴らしいチームだから期待できるかと。
グラフィッカーがしょぼいけどなorz

こいこい小町だかなんかでぐぐってくれ
0477名称未設定2010/01/08(金) 15:55:31ID:sVnAsJ950
思い出した、うぴょりっくソフトだ
0478名称未設定2010/01/08(金) 16:26:31ID:AMqpm+yNP
>>477
トンクス!行ってみた

……サンプルエロ画像が…どこにも無い…だと?
0479名称未設定2010/01/08(金) 20:57:15ID:sVnAsJ950
あれは勝ったご褒美ってだけで、全部脱がしたあと
あんなことやこんなことをするものじゃないらね。
0480名称未設定2010/01/08(金) 21:09:33ID:AMqpm+yNP
>>479
モザイクかかっててもいいから、どんなんだか見たいというのが俺のポイズン。
つかPCのエロゲの大半はサンプルグラフィックで釣ってるのが常識だから
却って期待大なんだけど、その分外れたら立ち直れない気がしますw
0481名称未設定2010/01/09(土) 21:48:24ID:2KmnH/RS0
wiki>>21更新

ほしうた Starlight Serenade
らぶデス4
0482名称未設定2010/01/12(火) 15:00:50ID:okN6jsXt0
俺のMacでリアル彼女をプレイするのはさすがに無理かなあw
メモリ増設、低負荷にしてもキツイだろうし・・・

ベンチマーク早く出ないかな
0483名称未設定2010/01/12(火) 21:42:09ID:h6ZM8HJ00
>>482
あれ、推奨スペックのCPUがCorei7とか寝言言ってるけど、
グラボは数世代前、OSは2000からサポートしてるという冗談みたいな話w
0484名称未設定2010/02/01(月) 09:10:23ID:UWNpuerR0
オーガストファンBOXをONScripterでプレイするにはどうすればよいのでしょうか
なにやらプロテクト?がかかっているようでプレイできないのですが
0485名称未設定2010/02/01(月) 11:03:39ID:Aqj+gwOJ0
>>484
ランチャー使って--key-exeでAFB内の.exeファイルを指定してあげる。
0486名称未設定2010/02/05(金) 23:36:34ID:g7rLMjZg0
すみません、超初心者です。皆さんの言ってる専門用語がわかりません。。
とりあえず、macで夜勤病棟シリーズをプレイしたいんですが、まず何をしたら良いでしょうか。

VMware Fusionてのをインストールすれば解決されますか?
OSは10.4です。
0487名称未設定2010/02/06(土) 00:20:05ID:/BVema8h0
>>486
VMware Fusionの体験版あるんだし、それで確認してみたら?
0488名称未設定2010/02/06(土) 00:32:02ID:WejsfDRq0
>>486
素早いレスありがとうございます。可能性はあるみたいなので、やってみます!
0489名称未設定2010/02/09(火) 20:46:29ID:7P/OpTc00
wiki>>21

はぴとら外伝 アイナの新婚日記
星空のメモリアEternal Heart
0490名称未設定2010/02/20(土) 18:37:01ID:YxaecbEg0
主にエロゲしかやらないんだけど、ブートキャンプに入れるのはXPがいいのですか?
今はXPは手に入りにくいので問題なければ7を入れようと思うのですが、いかがでしょうか?
0491名称未設定2010/02/20(土) 19:32:36ID:sLBdCMcH0
>>490
エロゲしかやらないならxpの英語版という手も。
0492名称未設定2010/02/20(土) 20:46:41ID:gkBAk6TV0
俺のMacでエロゲー体制

CrossOver
 基本的にまずここへ新規ボトルでインストール。だめならParallelsへ。
 Alicesoftやソフトハウスキャラが安定してここ。

Parallels
 仮想ディスクを作ってWindowsXPで使用中。
 CrossOverでは動作が遅かったり問題があったりする場合にはこちら。

BootCamp
 OSはWindows7。上二つで動作に問題があったり、GPU性能が必要なゲーム用。
 BaldrSkyとか闘神都市3とか。
0493名称未設定2010/02/20(土) 23:29:09ID:0cORs50kP
奇遇だな
俺と同じだ
0494名称未設定2010/02/21(日) 02:54:03ID:lEQsR1Pp0
やっぱXPなのかー。
どっかに安く売ってない?
0495名称未設定2010/02/22(月) 14:14:49ID:U2sJ8fup0
Parallelsに95を入れて古いCD-ROMのゲームをやろうと思ってるんですが、
何か気をつける事とか有りますか?
0496名称未設定2010/02/22(月) 16:33:22ID:rdxV9s6i0
>>494
つボリュームライセンス(3ライセンスから)
0497名称未設定2010/02/22(月) 17:18:22ID:fYMIkpKMP
ttp://twitter.com/vavasyatyou/status/9435871216
iPadはエロ駄目だよな。
0498名称未設定2010/02/22(月) 17:39:07ID:qoOJLHL1P
でもAndroidなら……Androidならやってくれる……!
0499名称未設定2010/02/22(月) 17:48:18ID:OV6PdgCg0
やっぱり 最新パッソでねーーと かわえこちゃんも 顔出しては くれんのかんのー 
0500名称未設定2010/02/26(金) 00:51:39ID:4yCZXt2X0
>>492
俺はBootCampに7入れて、それ使ってParallelsの仮想化もしてる
普段はParallelsで不安定ならBootCamp
0501名称未設定2010/02/27(土) 22:22:02ID:XvvgI82B0
wiki>>21

あの蒼い海より
EternalSky 〜悠久の空の彼方〜
オーガストファンBOX
GIFT 〜ギフト〜
シュガーコートフリークス
Scarlett
Distance -ディスタンス-
プリマ★ステラ
夢みる恋の結びかた
LOVERS 〜恋に落ちたら…〜
リリカル☆りりっく
0502名称未設定2010/03/27(土) 10:44:14ID:LjYLGiSD0
WHITE ALBUM2 -introductory chapter-は、VMware Fusion 3で動かなかった。
初回起動時にプロテクスト用のデバイスドライバのインストールがあって、
そのタイミングで「バーチャルPCを検出しました」とか表示されて終了。
0503名称未設定2010/03/27(土) 12:09:39ID:zRC1rrPE0
se・きららはCrossOverで動くらしいね
パスに日本語が含まれてるとダメだからファイル名書き換えて、
インストーラーはうまく動かないからデータフォルダから起動するとか
デフォはGDIだからDirectDrawにすると軽くなるとか
演出スピードMAXでトランジションはオフの方が快適な感じとか
0504名称未設定2010/03/27(土) 18:08:35ID:nfSXTY2T0
>>502
仮想PCはサポート外って言うなら分かるけど、わざわざ動かなくするって意味分からん
0505名称未設定2010/03/27(土) 18:13:49ID:l/yGtzfT0
仮想PCでプロテクトを誤魔化す手段とかあるからだろう
0506名称未設定2010/03/27(土) 18:18:41ID:/qipfli9P
>>502
StarForceらしいな。
0507名称未設定2010/03/27(土) 18:21:02ID:nfSXTY2T0
そんな手段聞いたことないな

むしろ、仮想PCと無関係にプロテクトを誤魔化す手段の方が一般的だと思う
0508名称未設定2010/03/27(土) 19:25:44ID:l/yGtzfT0
>>507
とにかく穴は塞いでおきたいって事だろう
0509名称未設定2010/03/27(土) 19:38:01ID:zRC1rrPE0
そうして誤爆が生まれていくのね
0510名称未設定2010/03/27(土) 20:43:48ID:H8kTGEHg0
仮想の穴を塞ぎたい。まさにエロゲー
0511名称未設定2010/03/27(土) 21:05:21ID:l/yGtzfT0
誤爆回避パッチも配布してないのか
よっぽど精度が良いのだろうか
0512名称未設定2010/03/28(日) 09:25:40ID:X8ltHK5J0
Parallelsって、StarForceのドライバをインストールできるのかな?
WHITE ALBUM2が動くなら、VMwareから移行しても良い気がしてきた。
0513名称未設定2010/04/02(金) 00:45:50ID:20XVGzV40
うほ
0514名称未設定2010/04/02(金) 14:41:38ID:+LIQHs9f0
いいエロゲ
0515名称未設定2010/04/02(金) 16:27:27ID:/RVkANxXP
seきらら がmikuinstaller でできんかなぁと思ったけどうまくインストールできない。
乞食っぽくてすまん。
0516名称未設定2010/04/02(金) 18:50:06ID:YLnco34W0
うまくできないってどうなるんじゃい
CrossOverでは無事にインストールできたよ
0517名称未設定2010/04/02(金) 21:37:41ID:/RVkANxXP
インストールに失敗する。
インストールする場所ってsekiraraのフォルダとかでいいんだよね?
試しに簡単にインストールできるソフトってってなんかないかな?
0518名称未設定2010/04/02(金) 21:57:04ID:/RVkANxXP
すんなりできたわ。すまんかった
0519名称未設定2010/04/02(金) 22:14:57ID:/RVkANxXP
と思ったら二回目の暗転のところで
致命的なエラー
って出るw
0520名称未設定2010/04/03(土) 01:19:24ID:OBVqIyxnP
ミクが阻止しているんだろう常考。
0521名称未設定2010/04/10(土) 18:10:34ID:YIosYkFX0
wiki>>21

Areas 恋する乙女の3H
世界でいちばんNGな恋
そらいろ
夏空カナタ
ぶらばん!廉価版
ルーンロオド
0522名称未設定2010/04/19(月) 06:18:12ID:XKBKUq1H0
あげ
0523名称未設定2010/04/24(土) 00:55:34ID:+AufT+oA0
wiki>>21

キスよりさきに恋よりはやく
ねこねこファンディスク3
プリ☆さら
Maximum Magic
0524名称未設定2010/04/29(木) 20:43:35ID:RPmMScneP
CrossOver 9.0.1でどうもハルカナソラがすっきりしないインストールだなあ
0525名称未設定2010/05/08(土) 11:21:12ID:1AbxgspyP
キャラのベンチ
ttp://shchara.co.jp/index2.htm
CrossOver Gamesでは動いた。
0526名称未設定2010/05/08(土) 15:53:34ID:T/fZSpSQ0
http://gazo2.fbbs.jp/thre/s1_list/7094
0527名称未設定2010/05/08(土) 18:16:42ID:MqG/8ZGV0
http://www.sankakucomplex.com/2010/05/08/75-of-ero-gamers-are-pirates/
0528名称未設定2010/05/15(土) 00:21:55ID:vALFbXEE0
やっぱりみんな
Macネイティブで動いた方がいいの?
0529名称未設定2010/05/15(土) 16:09:12ID:lHwSjGxG0
PPC/G5+virtual PCでがんばってるよ〜
キラル、ビビッタほか一部のゲームは動作しないけどw
ソフトにMac版があったらもっとばりばりやるのに
0530名称未設定2010/05/15(土) 16:30:39ID:NzQ+Nhhq0
BL系の人か
Mac版が出たとしても今更PPCには対応しないよ
0531名称未設定2010/05/16(日) 22:52:31ID:f5lRCaGi0
最近MAC買って仮想系を色々試してみたんだけど、
VMWareの完成度がピカイチだな
BootCampと比較しても遜色ない気がする

Wineは最新版ビルドしてごにょごにょいじってみたが、
描画速度がネックみたいですね
0532名称未設定2010/05/18(火) 00:15:12ID:PMyuNhz30
VMwareはStarForceに対応してないからな
Parallelsは4から対応しているのに
0533名称未設定2010/05/22(土) 05:27:36ID:0Vmt9bwJ0
WikiみたらCrossOverですく〜るメイト立ち上がってるみたいだけど、インストール方法を教えてもらえないだろうか。
普通にインスコしたんじゃ初回のDVDからの起動はすぐにエラー起こして、次からはプログラムメニューに出てないせいで立ち上げることすらできない。
0534名称未設定2010/05/23(日) 03:19:45ID:l5Qh0qU50
インスコ成功してるんなら何かダミープログラムでインスコしてメニュー登録すればいい
あと3D関係は設定を色々試すしかないね
まあ、↓だから動かしても意味ないと思うけど

>人物が正常に表示されない、動作不安定
0535名称未設定2010/05/24(月) 00:08:33ID:psIpxPGW0
手動でメニュー登録ってどうやるの?
0536名称未設定2010/05/25(火) 02:05:37ID:hvSNBM8D0
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>何かダミープログラムでインスコして
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
0537名称未設定2010/05/26(水) 21:32:46ID:b8lJ+Jtn0
VMware 3.1が出たけど、StarForceはどうかな…
0538名称未設定2010/06/01(火) 16:05:30ID:KK0lxFxI0
初めまして。
パソコンもエロゲも初心者なのですが、
アリスソフトの「超昴閃忍ハルカ」というソフトに興味をやってみたいです。
当方MacBook Proを使っています。

過去ログを読んでも専門用語とアルファベットだらけで何がなんだかわかりません。
こんな私に少しでもいいのでヒントを与えてくれるエロ紳士様がおりましたら、
ご指導のほうよろしくお願い致します。
0539名称未設定2010/06/01(火) 16:50:00ID:hRvOsJT10
>>538
Bootcampを使うのが一番問題簡単だろうと思われる
0540名称未設定2010/06/01(火) 17:07:50ID:KK0lxFxI0
>>539
レスありがとうございます!
BootcampをDLしてから、ソフトをインストールするまでの流れを
大まかでいいので教えてもらえませんか?
0541名称未設定2010/06/01(火) 17:29:34ID:7gDQnpvl0
ググりなされ。それが総合的に近道だ
0542名称未設定2010/06/08(火) 14:33:42ID:Hg9iJJ5c0
BDがあればBDPGができるぞ
0543名称未設定2010/06/10(木) 22:22:39ID:Pg5/NbZ60
wiki>>21

&LOVE
君と恋して結ばれて
ネコノヒメ
ぱすてる
Princess Party
PRINCESS WALTZ
ボクの手の中の楽園
みみをすませば
夢見白書
0544名称未設定2010/06/14(月) 21:30:22ID:T6K/aT5I0
7ってXPモード有るんだよね?
0545名称未設定2010/06/19(土) 13:00:30ID:GIMxJpGB0
テンプレのWindows互換環境のとこにxclannadは無いのね
某お方のビルド済みのでリトバス通常版やってみた
これは胸熱だな…ついでにCPU消費も相当なもんで俺の初代MBAが火を噴くぜ

野球のとこで詰んだけど… 過去ログ見たらこれエミュレーターでも駄目なのね
0546名称未設定2010/06/20(日) 23:46:33ID:BL9wPcVF0
rlvm使ったら、CLANNADが何ともあっけなく動いた…。
0547名称未設定2010/06/25(金) 20:02:55ID:k9wgDuLr0
wiki>>21

SoulLink ULTIMATE
0548名称未設定2010/06/27(日) 00:02:26ID:seGi5rF+0
>>547修正
0549名称未設定2010/06/27(日) 22:19:08ID:tPclGFaT0
VMwareでRewriteは動くだろうか…しかも新miniで
体験版でチャレンジしてみよう
0550名称未設定2010/07/08(木) 15:09:53ID:GvgC36sQ0
wiki>>21

あえかなる世界の終わりに
Aster
うつりぎ七恋天気あめ
ぴゅあらっ!
5 -ファイブ-
まじからっと☆れいでぃあんと
魔法戦士エリクシルナイツ
リリカルDS
黎明のラヴェンデュラ
0551名称未設定2010/07/12(月) 20:03:55ID:46sSQBB5O
本当に今更なんだけどleopardで陽射しの中のリアルって動く?
0552名称未設定2010/07/20(火) 21:09:16ID:T5IvJNsd0
ONSLauncherでbrabustersystemの「海女子とぬるぬるしたやらしい生き物」が動くかどうか試してみたけど動かなかった。
後でCrossOver買って試してみる。
0553名称未設定2010/07/21(水) 01:58:41ID:v01DpDIU0
体験版があるのに
0554名称未設定2010/07/22(木) 18:05:02ID:6afMTp6C0
COG8とCOM9にはDirectXモダンとDirectXレガシーがあるけど
レガシーが必要な場合の方が多いみたい
両方入れることもできるみたい
0555名称未設定2010/07/23(金) 11:44:54ID:hdHcKdDb0
>>551
動かない。確か10.3までだったはず。CrossOverでWindows用入れれば出来るけど。
0556名称未設定2010/07/24(土) 22:25:06ID:qsGmc87V0
普通に動くが………
0557名称未設定2010/07/24(土) 22:36:18ID:1Uz77rVN0
どっちだよw
0558名称未設定2010/07/24(土) 22:43:59ID:qsGmc87V0
余裕で動くから心配すんな
0559名称未設定2010/07/24(土) 22:48:40ID:qvZd11xzP
雪豹では動く?
0560名称未設定2010/07/24(土) 22:52:40ID:qsGmc87V0
むしろ雪豹で動く
0561名称未設定2010/07/24(土) 23:02:07ID:qvZd11xzP
それは良いことをきいた、ありがとう
0562名称未設定2010/07/25(日) 00:25:17ID:T/wPNT+Q0
>>560
まぁいいんだけど、動作報告する時は先に環境書こうぜ...
0563名称未設定2010/07/25(日) 00:47:42ID:uc25tlso0
別にそんな大それたもんじゃないから。動かないとか言ってるから否定しただけで。
0564名称未設定2010/07/25(日) 00:48:49ID:uc25tlso0
つーか10.4の時でも動いてたけどな。
0565名称未設定2010/07/25(日) 03:05:39ID:1aS9RFxs0
たかが環境書くだけなのに大それたもん?
0566名称未設定2010/07/25(日) 07:56:52ID:uc25tlso0
たかがFlash
0567名称未設定2010/07/25(日) 11:01:07ID:pabQeWlq0
CrossOver 9.1β3(DirectXレガシーインスコ済み)でAiry[f]airyのムービーが出たから、
カタハネとかもムービーちゃんと出る予感
0568名称未設定2010/07/25(日) 15:47:58ID:jJX3qaR70
10.5では動く?
0569名称未設定2010/07/30(金) 21:10:41ID:PNjKpGOJ0
wiki>>21

黄昏のシンセミア
PARA-SOL
0570名称未設定2010/08/29(日) 17:36:12ID:xBs1bqEU0
wiki>>21
俺たちに翼はない AfterStory
プリズム☆ま〜じカル

あと、CrossOverMac9動作検証
0571名称未設定2010/10/01(金) 01:15:03ID:tUcjzVqU0
キサラギgold star誰かお願い
0572名称未設定2010/10/01(金) 07:16:36ID:Ifb6Iiv00
随分放置されるようになったなこのスレ
PPCの頃と違ってMacでWin用エロゲを動かす征服感が今は無いからだと分析する
0573名称未設定2010/10/01(金) 13:36:39ID:W5Jb8Hz40
普段は主に女性向けやってるけど、たまに男性向けもやるので
PPC+VPCの自分はこちらも覗かせてもらってます
もうみんなインテルさんなんですかねー
0574名称未設定2010/10/01(金) 15:03:55ID:Ifb6Iiv00
>>573
PPC終わってもう何年も経つからね
0575名称未設定2010/10/01(金) 18:42:37ID:R7S6ssEuP
PPCだからこのスレ結構重宝してる
0576名称未設定2010/10/01(金) 20:05:39ID:Ifb6Iiv00
なるほど
蓄積した情報で旧作を遊ぶ人がいても
PPC環境で新作にチャレンジする人がいないんだな
0577名称未設定2010/10/02(土) 21:37:30ID:pAsEC91G0
今更PPCのストレスには戻れないだろうな
0578名称未設定2010/10/02(土) 23:58:37ID:MUn/Yikk0
気がついたらVirtualPCのスレも今は無いのね
0579名称未設定2010/10/03(日) 03:57:02ID:eY43DaEX0
VPC使いなので結構困ってる
0580名称未設定2010/10/03(日) 04:13:11ID:eYzaVPZJ0
PPCでVPC環境の人は自分たちでスレを盛り上げるしかないよ
なんか質問書いても、いい加減Intelに買い換えろってレスがつくんだろうけど
0581名称未設定2010/10/04(月) 02:27:41ID:oVib9Ahn0
去年の今頃までPPC&VPCだったけど、まぁ普通に買い替えろと言うわ。旧作だけするならともかく。
0582名称未設定2010/10/18(月) 18:32:03ID:jdFR3N/L0
wiki>>21

さくらビットマップ
BALDR SKY DiveX
0583名称未設定2010/11/11(木) 11:00:58ID:Obb2S0W60
あげ
0584名称未設定2010/11/11(木) 11:42:57ID:j9+B1TL40
古いMac用エロゲをSheepShaverなんかで動かすのはどうね?
他に書くことも無いのでこんな提案をしてみる。
0585名称未設定2010/11/11(木) 20:11:25ID:NZcc13bd0
新しくでたMacBookAIRでエロゲやるのは大丈夫だろうか
0586名称未設定2010/11/13(土) 00:04:00ID:MOmP6U5D0
意味不明
0587名称未設定2010/11/14(日) 01:03:37ID:qGo/pMam0
AIRがやりたいんだろ?
0588名称未設定2010/11/16(火) 21:10:43ID:g8SOix6D0
しばらく放置してたONSlauncherをうpでーとしてみたら、
以前のバージョンで動かなくて諦めてた「ミントちゃん物語」が動くようになった。
音楽がたまにばちんばちん言うけど、動かないよりはずっとまし。
さて、遊ぶか。
0589名称未設定2010/11/20(土) 18:52:48ID:3vEzVLSB0
誰か助けて…
リトバスEXができない…orz

OSX10.6.5でCPUはIntel

半日いろいろ調べて戦った結果…
まずインストールはできた。が、ゲーム実行できない。

MikuInstaller→Dockのアイコンがはねて「"default"のアプリケーションハンドルを作成しています」とでる。しばらくするとそれが消えてその後反応なし。
Wine,CrossOver→英語でよくわかんないけどどうもREALLIVEに対応してないらしい。
rlvm→ダウンロードしてみたけど使い方全然わかんない。

エロゲ初心者なんでアホなとこあったらスマソ。
ちなみに金欠なんでソフト買うのでいっぱいいっぱい。できるだけお金かかんない対処法お願いします。
0590名称未設定2010/11/20(土) 18:59:36ID:3vEzVLSB0
あ、ちなみにリトバス体験版の方はMikuInstallerで何の問題もなくできました。
0591名称未設定2010/11/20(土) 19:25:01ID:SKAnPhPe0
VirtualBox+XP
0592名称未設定2010/11/20(土) 19:30:16ID:ymaV+a9O0
プロテクトにひっかかってるんだろうね
Wine系はそういうのダメだよ
0593名称未設定2010/11/20(土) 20:00:35ID:ou2xw/dw0
rlvmってどうすればいいんですか?
そのまま開いてもゲームプレイできないし。
0594名称未設定2010/11/20(土) 20:53:25ID:+6XaJWJP0
Parallels 6+Windows XP Homeで普通に動いてるけどな<リトルバスターズEX
0595名称未設定2010/11/20(土) 20:56:05ID:vPIfYPG7P
フリーソフトでやりたいってことだろ。
0596名称未設定2010/11/20(土) 21:34:24ID:dihuPt460
エロゲ初心者なら素直にブーキャンでも使ってろ。金欠を理由にすんな。飯でも抜いてOS買え。
0597名称未設定2010/11/20(土) 22:06:55ID:tAHmii110
なるほど、Bootcampで減量ってか。
0598名称未設定2010/11/20(土) 23:13:51ID:XaYjJd000
>>589
xclannad は試したかい?
0599名称未設定2010/11/20(土) 23:47:59ID:dg7U3G0U0
>>598
エクスタシーからAlphaROMがかかってるから無理だと思う
0600名称未設定2010/11/21(日) 00:26:50ID:au2BPq9m0
589です。

そもそも今xclannadのバイナリ配布してないらしい…orz
0601名称未設定2010/11/21(日) 00:38:41ID:jVIVs28x0
>>600
BootCampか動作実績のある仮想環境で遊ぶべき
OSは必ず買わなきゃならないところからして
一番安く確実なのはBootCamp
OS買ったらVirtualBOXはタダなので試す価値あり
0602名称未設定2010/11/21(日) 01:04:38ID:au2BPq9m0
そうですね。
とりあえずなんとかOS買ってまずはVirtualBOX試してみます。

いろいろとありがとうございました。
0603名称未設定2010/11/21(日) 01:14:22ID:KfKzqZ7g0
osは買う必要はない。
ネット若しくは家に転がっているOEMでをつかえばいい。
ただし認証はせず、毎月グリーンインストールする必要があるけどな。
0604名称未設定2010/11/21(日) 01:25:10ID:jVIVs28x0
>>603
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
そういうことならこっちのほうがいいのでは?
0605名称未設定2010/12/03(金) 02:59:40ID:qDrts8Di0
wiki>>21

失われた未来を求めて
0606名称未設定2010/12/10(金) 16:56:49ID:yYD0QS4G0
明後日にドザ機に別れを告げてMacデビューを控えている者です。

Macに移行する時に、ドザ機内のエロゲも移し替えてプレイしたいのですが、VMware FusionとParallel Desktopのどっちが便利なのか悩んでおります。
データ移行の手間や、実際に使ってみてどうであったか?皆様のアドバイスを頂きたく思います。

宜しくお願い致します。
0607名称未設定2010/12/10(金) 22:25:52ID:JhiwzwlC0
MikuInstallerおすすめ。
でもMac初心者だとデータ置かれてるところが発見できないかも。
0608名称未設定2010/12/10(金) 23:39:33ID:gfr6U32N0
だから初心者なら普通にブーキャンにしとけっつーの………
0609名称未設定2010/12/11(土) 00:15:13ID:YuuWGH/+P
初心者ならブーキャンって言うけど、
ブーキャンしか使わなかったら、一生wineの知識はつかなくね?
0610名称未設定2010/12/11(土) 05:16:44ID:GRozJtXB0
>>606です。
皆様、ありがとうございます。
それぞれのソフトのスレを覗いた結果、Parallel DeskTopにする事にしました。

>>607さん
ググって見ましたが、ちょっと初心者には敷居が高い印象です。今回は採用を見送らせて頂きます。

>>608さん
ブーキャンが一番安牌なのは理解しているのですが、仮想化ソフトなんて存在を知ってしまった以上はトライしてみたくなりまして。

>>609さん
Windowsの時も取説殆ど読まずに触って覚えたクチなので、これから頑張ってモノにしていきます。

Macはどうやら明日、我が家に到着するようです。マジでwktkです!
0611名称未設定2010/12/11(土) 19:14:59ID:VutOV6YQ0
まぁいいけど、仮想化ソフロでゲームは動けばラッキーくらいに思っておけ
0612名称未設定2010/12/12(日) 04:07:32ID:H4GB4Csy0
>>611
マ、マジですか…
覚悟しておきます。
0613名称未設定2010/12/12(日) 09:31:37ID:S3ftIL930
プロテクトのことを考えたらVMwareがいいんじゃないの?
0614名称未設定2010/12/12(日) 10:25:22ID:BlIRk8DR0
時すでにお寿司
0615名称未設定2010/12/12(日) 14:51:57ID:C6ClR0rv0
そういやVMwareって、starfoce認証できるようになった?
仮想化は認証出来ないプロテクトやゲーム性が高いエロゲだと役に立たなかったから
結局Bootcampに落ち着いたな
0616名称未設定2010/12/12(日) 17:53:12ID:IWus4DwG0
あんまりいじめてやんなよ
0617名称未設定2010/12/13(月) 00:21:04ID:0ORZOJFQ0
うぎゃー!皆さんのご教授にあわあわしている>>606です。
幸い(?)にして今日はMacを受け取れなかったのでまだ無事なのですが、自分の手元には既にParallelsDesktopが。
今からブーキャン?はたまたVM?明日こそMacBook Proを受け取りますが、悩みは尽きない…どーするよオレ?

やっぱエロゲやるならブーキャンが一番無難ですか?はっきり言ってエロゲ以外でWindowsになんか用は無いのですが。
引き続きご教授願います。
0618名称未設定2010/12/13(月) 00:30:50ID:YpUoJ0c5P
ブーキャンとパラレルは共存できるんじゃないの?
パラレルで試して駄目なときだけ、ブーキャンするとかでいいんじゃね。
0619名称未設定2010/12/13(月) 01:03:42ID:9ubhOvPC0
無意味な略語使うなヴォケ
0620名称未設定2010/12/13(月) 03:21:36ID:x4g3WqfQ0
とりあえず>>21で確認。
0621名称未設定2010/12/13(月) 09:16:27ID:6IHgeSFG0
まぁ3Dエロゲなんかは確実に諦めろ
0622名称未設定2010/12/13(月) 11:09:34ID:0QRf0MCs0
>>621
PPCにVirtualPCの時代じゃあるまいし
Intelな仮想環境では3Dもサポートしてるから確実に動かないとはいえない
まあ動いても快適にはいかないだろうからやっぱりBootCamp推奨だけど
0623名称未設定2010/12/14(火) 22:23:50ID:9HyFWX0P0
Snow LeopardでXclannadの最新版ビルド挑戦してみたんだが、
cd system && make libsystem.a
g++ -c -I.. -g -O2 -DHAVE_CONFIG_H -pthread -O2 -o system_config.o system_config.cc
system_config.cc: In member function ‘const char* AyuSysConfigStringItem::PatchOriginal(const char*)’:
system_config.cc:215: warning: deprecated conversion from string constant to ‘char*’
system_config.cc: In member function ‘void AyuSysConfigIntlistItem::Dump(FILE*) const’:
system_config.cc:370: error: cast from ‘int*’ to ‘int’ loses precision
system_config.cc:377: error: cast from ‘int*’ to ‘int’ loses precision
make[1]: *** [system_config.o] Error 1
make: *** [system/libsystem.a] Error 2
これで止まる。
どうすればいいですかね?
0624名称未設定2010/12/14(火) 22:30:26ID:60muUoJi0
-m32でもつけとけ
0625名称未設定2010/12/15(水) 14:34:31ID:4YWw5a+50
MikuInstallerの使い方が判らない
exeファイルをMikuInstallerのアイコンに重ねるだけで起動するんだよな?
06266252010/12/15(水) 14:36:27ID:4YWw5a+50
あ、Mac mini intel/1.88GHz/2GB/10.5.8です
0627名称未設定2010/12/19(日) 00:46:42ID:/0PX9AAp0
Parallels Desktopでエロゲ起動してみたが、とりあえず問題なく起動するぞ。自分のインスコしてるゲームで厳しそうなの「聖なるかな」の戦闘画面なんだが、これはまだ未確認。
0628名称未設定2010/12/19(日) 10:32:43ID:NHlR6K1K0
ただの2Dなら変にプロテクト無けりゃそら起動するよ
0629名称未設定2010/12/22(水) 02:27:47ID:CSlJyRlb0
このクラウド全盛の時代、WinでできてMacでできないってのはエロゲーくらいしかない。
0630名称未設定2010/12/22(水) 02:33:37ID:CSlJyRlb0
来年はMBAにもsandy bridge搭載するらしいし、
最新のでなければ3Dもboot campでいけるな。
0631名称未設定2010/12/22(水) 08:22:27ID:tW1a74TU0
いや、今でも普通に3Dはブーキャンでいけるだろ
0632名称未設定2010/12/23(木) 00:47:06ID:duQiRwd20
喜べ!ブートキャンプでウィンドウズのインスコしなくても、
ゲームできるようになるぞ!

http://itlifehack.jp/lite/archives/3859330.html
0633名称未設定2010/12/23(木) 13:09:55ID:QCGmNp/70
パッと見たけどブーキャンレベルの動作が出来るわけじゃないっぽいな。イラネ
0634名称未設定2010/12/23(木) 13:24:42ID:/DnbeDedP
要するにwineじゃないの?
0635名称未設定2010/12/23(木) 14:21:47ID:19i1lPNo0
この記事書いた人、CrossOverの存在を知らんかったんかな
今更ニュースにもならんよ
0636名称未設定2010/12/23(木) 17:43:39ID:QCGmNp/70
むしろリンク貼ったヤツがこのスレ初めて来た人なんじゃないの
0637名称未設定2010/12/24(金) 02:39:32ID:qUT5NWNo0
少なくとも>>636
CrossOverの存在を知らなかったっぽいから
それなりに有用な情報だったと
0638名称未設定2010/12/24(金) 02:46:17ID:Zqup7+jD0
wiki>>21

追加
・赤線街路
・あるぴじ学園1.5
・Elle:PrieR
・かしましコミュニケーション
・絶対★魔王
・Zwei Worter
・ティンクル☆くるせいだーす
・プリンセスうぃっちぃずexcellent

最新wineを自力でインスコする方法の解説ページも
0639名称未設定2010/12/24(金) 02:48:08ID:kFWmYPGf0
>>637
普通に知ってたけど?ただゲーム専用のは知らんかったし、得意気に貼るから何かと思っただけだよ。
0640名称未設定2010/12/24(金) 06:01:31ID:1gOFqibP0
つか、なんでマックでエロゲーやるの?
マックとは別に、ウィンドウズのノート買えばいいじゃん。
安いし、ノートなら場所とる訳でもないし。
0641名称未設定2010/12/24(金) 11:06:37ID:XxMUbbly0
ウィンドウズノートよりMacノートの方がコスパいいのにアホか。性能下がるだけ
0642名称未設定2010/12/24(金) 14:02:49ID:juUx4769P
確かにwinノートがあれば済む話なんだが、all-in-oneのほうが楽なんだよな……。
0643名称未設定2010/12/24(金) 20:11:42ID:UxcRykuG0
>>640
窓機は単純に音が悪すぎる
0644名称未設定2010/12/24(金) 21:11:01ID:eyfAQFjN0
>>643
確かにMacにしてからイヤホンあんまり繋がなくなった。さすがにエロゲのヤッてるシーンではイヤホン挿すが。
win機の頃は外して運用している時間なんて皆無だったのだが。
0645名称未設定2010/12/24(金) 21:12:14ID:juUx4769P
27inchのiMacでエロゲーやったら迫力あるんだろうな……。
0646名称未設定2010/12/25(土) 00:28:13ID:vPw4qWRs0
エロゲで音は命だからな。あるいみ
0647名称未設定2010/12/25(土) 01:15:25ID:n/YvKVYs0
そもそもスピーカーって、普通外付けを別に買うかヘッドホン買わねー?
MacBook17"のスピーカーなんて音悪くて聞けたもんじゃなかった。
0648名称未設定2010/12/25(土) 01:24:21ID:ku8rdmcr0
PCのスピーカーなんて窓でもmacでもショボいだろ
窓機との比較はヘッドホン端子同士の話だと解釈したが
0649名称未設定2010/12/25(土) 01:48:25ID:KmCLKbLRP
iMacの音は比較的いいと聞いた。持ってないからkwskは知らないけど。
0650名称未設定2010/12/25(土) 06:35:29ID:/y10nwvD0
eMacの内蔵スピーカは結構音よかったなぁ
流石はHarman-Kardonと思った
0651名称未設定2010/12/25(土) 12:53:32ID:+DTmoD0Q0
Harman-Kardonでエロゲか
100wスピーカーでエロゲいるw?
0652名称未設定2010/12/25(土) 14:04:40ID:cuFwQmU00
eMacじゃまともにエロゲーできないだろ
0653名称未設定2010/12/25(土) 14:40:21ID:/y10nwvD0
ONScripterとくろこげ使ってた
あとはVertualPCに98SE入れてやってたけど
これがくそ重くてw
0654名称未設定2010/12/25(土) 15:34:10ID:galxaL7v0
紙芝居ゲーなら意外とそうでもない
0655名称未設定2010/12/25(土) 17:49:52ID:cuFwQmU00
紙芝居ゲーでも新しいと演出がきつくてな
0656名称未設定2010/12/25(土) 18:21:42ID:dozpXvl/0
紙芝居ゲーになんでDX9が要るのか問い詰めたいよ
0657名称未設定2010/12/25(土) 19:04:09ID:galxaL7v0
演出カット出来るゲームならいいけど、カット出来ないゲームはどうしようもなかったな
0658名称未設定2010/12/26(日) 01:27:27ID:RfA28AIJ0
>>656
雪を降らせたいからじゃね?
0659名称未設定2011/01/05(水) 23:25:45ID:724zr7T1P
nozoki魔3、crossover games 9で起動をする事ができますか?
何度か試したが、起動ができない。。。
winosは高いから、できれば、crossで起動をさせていんだが。。。
0660名称未設定2011/01/06(木) 00:09:41ID:HIUSDiS90
>>659
調べたら1、2ともにAlphaROMのプロテクトがかかってる
こりゃ3もかかってるだろうから難しいだろうね
0661名称未設定2011/01/06(木) 23:58:49ID:rNWu8atPP
>>660
調べてくれて、有り難う。
ダウンロード版でも、難しいのですよね。。
素直に、vmか、palかなあ。。
0662名称未設定2011/01/07(金) 00:02:31ID:HIUSDiS90
仮想PCによってプロテクトの動作の可否があったと思う
よく調べたほうが
0663名称未設定2011/01/07(金) 03:05:46ID:ABI5nYXK0
けよりなをパラレルズ上のWin7にインストールしたら
AlphaRomのプロテクト回避しなくてもそのままできた。
レノボのWin7マシンだとパッチ必要だったのに。
0664名称未設定2011/01/12(水) 01:52:06ID:0DJ0N2ut0
ああ
0665名称未設定2011/01/20(木) 19:33:25ID:G0/eOiEp0
Parallels6のWindows上でエロゲをインストールする時に「デスクトップにショートカット作成」オプションを選択すると
Windows上だけでなくMacのデスクトップ上にも「.lnk」ファイルが作成されてしまい、
さらにその「.lnk」ファイルを削除するとWindows上のショートカットが機能しなくなってしまいます。
こういった状態になるのを回避するにはどうすればよろしいでしょうか?
0666名称未設定2011/01/20(木) 20:09:58ID:cZBhqL6N0
仮想マシンの設定で共有プロファイルのデスクトップ切るのがいいんじゃない
0667名称未設定2011/01/30(日) 22:19:06ID:2WRGjgjX0
エロじゃないんだけど
Mac音ナナのスレに貼ったんだけど
こっちにも貼るべきような気がしてきたんで貼るよ
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2011/01/macmmdagentmmda.html
0668名称未設定2011/01/31(月) 08:50:57ID:QXf6SCt/0
mikuだとタイトル画面(MIDI再生が原因?)でフリーズしてたシレン月影が
PlayOnMacだと音楽も鳴るしゲームも開始できる…が、日本語がフォント入れても表示されないからゲーム不可でズコー
0669名称未設定2011/02/02(水) 02:53:33ID:hUCuRwHM0
>>668
ふつうにゲームスレかWine系スレの話題でいいんでない?
0670名称未設定2011/02/20(日) 19:37:28.67ID:KDgYjL+l0
wiki>>21

AQUA
0671名称未設定2011/04/02(土) 19:06:34.68ID:JwqUJGZa0
wiki>>21

とらぶる@すぱいらる
0672名称未設定2011/04/09(土) 09:58:51.81ID:evpeM19B0
夏菓子はBootCampにインストール出来なかった
0673名称未設定2011/04/12(火) 18:13:54.30ID:Tl5IlKNQ0
今更PPCでエロゲやるやつもいないと思うけど、
つよきす3学期(lite版)がVPC7+Win2000で動いたんで報告

ちなみにつよきす3自体がXP以降にしか対応してないので、
Kernel32.dllを書き換えてやる必要あり
0674名無しさん@涙目2011/04/15(金) 01:53:16.58ID:d6Qq2xRC0
どなたかfate stay nightをcrossover gamesでどうすれば動くのかド素人にも分かるように教えてくれませんか?
説明に従ってやっているつもりで、実際にInstallShield Wizardも起動したのですが、何故か「デバイスの準備ができていません」
と表示されてセットアップが中断します。
最新型のMacBook Proとcrossover games 9を使っています。
0675名称未設定2011/04/15(金) 13:20:41.81ID:7n08OCu70
>>674
デバイスが準備できてないって言われてるんなら、
wineがドライブを認識してないとかそんなじゃね。

あとFateってプロテクト掛かってるから、
インスコしてもプレイできるか疑問なんだが。

どうしてもしたいならBootcamp使った方が良いとおも。
0676名称未設定2011/04/15(金) 15:26:48.16ID:6kY5YN580
DVD版FateはDummy Fileと2層チェックだけだからwineでもプレイできるよ
CD版はどうか知らんけど公式ディスクレスパッチはある
0677名称未設定2011/04/15(金) 15:29:32.88ID:gX7z4LED0
インストールはディスク内の該当ファイルを直接コピペでいけた気がする
インストーラがうまくいかんのならそれもありかも

んで実行時にディスクチェックがあるけど、CD版は公式にパッチがあるな
DVD版はよくわからん
0678名称未設定2011/04/24(日) 22:14:01.81ID:gJWTWTAt0
wiki>>21

ヴァニタスの羊
0679名称未設定2011/04/30(土) 02:05:46.00ID:khoA+Bhj0
wiki>>21

穢翼のユースティア
The Witcher Enhanced Edition
0680名称未設定2011/05/03(火) 18:26:40.07ID:XI5341pj0
CrossOverで神採りアルケミーマイスターと大帝国動いた。
どれもこれも当たり前に動いて語ることがないな。
0681名称未設定2011/05/03(火) 18:36:54.62ID:C/eMf4Se0
良い事じゃないか
0682名称未設定2011/05/03(火) 19:06:26.43ID:IMby3BMRP
神採りはSLGマップになると重くならない?
うちのMacが遅いだけかなぁ…。
0683名称未設定2011/05/03(火) 23:47:13.60ID:XI5341pj0
CrossOver10使ってる?
9から10でかなりパフォーマンス変わってるよ
0684名称未設定2011/05/04(水) 10:43:54.44ID:ffkB84AyP
10だけど。
初代MBPももう5年だし、そろそろ買い替えるか。
0685 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/05/13(金) 01:07:16.68ID:kJXQzAjBP
いただきじゃんがりあんR、CrossOver10(Ie+WMP+DirectXモダン&レガシー)で動いたよー
しかしユースティアが動いてくれない。
「ディスプレイアダプタが必要不可欠な機能をサポートしていません」とかいわれる。Airだからかな?
0686名称未設定2011/05/13(金) 21:54:54.82ID:fIst5uDX0
さあな
諸君らの犠牲によってより良い未来が開けるのだ
精々励みたまえ
0687名称未設定2011/05/14(土) 00:43:29.67ID:YtZJyPeq0
wiki>>21

黙って私のムコになれ!
ピアノの森の満開の下
ふぇいばりっとSweet!
White-blanche comme la lune-
0688 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/15(日) 02:47:27.40ID:FSSK2EaGP
586だが、すみません、じゃんがりあんRは肝心の麻雀のゲーム画面直前で止まっちゃった。
○○vs×× の画面で止まる。他は問題ないのになぁ。
0689名称未設定2011/05/21(土) 16:45:10.38ID:SXYS5kmU0
snowleopardでくろこげが立ち上がらないのって私だけですか?
0690名称未設定2011/06/13(月) 19:53:45.91ID:+AO9EEFC0
CrossOver Mac10で不具合の出るゲームが多いのでwiki>>21にまとめ
新旧のCrossOver Macを共存する方法
ttp://www1.atwiki.jp/intelmac/pages/15.html
0691名称未設定2011/06/15(水) 13:38:17.84ID:xaU8/nARP
5年ほど前にセットアップしてたくろこげ動いたよ
0692名称未設定2011/06/21(火) 19:14:23.93ID:3eAnsSm60
wiki>>21
CrossOver Mac10検証
0693名称未設定2011/06/29(水) 21:49:24.21ID:IQno5LGd0
wiki>>21

ANGEL NAVIGATE
ぐらタン
太陽のプロミア
bitter smile.
0694名称未設定2011/07/05(火) 01:51:13.07ID:oaj2OBlX0
Crossover10で、エロゲの星空へ架かる橋のOPムービーが再生されないんですが
出来る方いますか?
DirectX二種類とも、WMP、IEいれてます
0695名称未設定2011/07/05(火) 03:40:39.21ID:fnNr6gkM0
>>673
2010年代に入ってもまだまだVirtualPCで動く新作エロゲはありそうだね
0696名称未設定2011/07/05(火) 10:31:32.91ID:Q3MKuY+s0
>>694
それよくわかんないんだよねー
ボトルに何かインストールしたり、アンインストールした後は見られるようになるんだけど、
すぐ見られなくなる
0697名称未設定2011/07/06(水) 00:20:33.00ID:fRujxuPu0
>>696
見れたことないんだが・・
よかったらボトル環境など教えていただけると嬉しいです先輩
0698名称未設定2011/07/06(水) 11:27:28.14ID:/RiAg1S/0
>>697
うちだけなのかなあ。
XPのボトルで星架かだけインストールしたらOP見られなかったもんで、
試しにDirectX入れたら見られた。
でもまた見られなくなったんで、ボトル作りなおしたり、
色々やった結果、どうも>>696っぽいと。
あと星架かはパッチが当たってる。
0699名称未設定2011/07/17(日) 16:47:43.27ID:te990oPY0
妹パラダイス!起動でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0700名称未設定2011/07/17(日) 17:55:42.47ID:Yum8GDQW0
なんて高度な下半身なんだ・・・
0701名称未設定2011/07/17(日) 17:58:29.21ID:te990oPY0
Crossoverで起動できないエロゲないんじゃないか?フヒヒwww
まあ、Sistersは起動できなかったけど・・・(´・ω・`)
0702名称未設定2011/07/29(金) 20:55:36.06ID:gUoVp8dl0
初歩的な質問ですまないんだが、windowsのOS無しでエロゲって動くの?
0703名称未設定2011/07/29(金) 21:18:08.49ID:NkluZjQG0
動かす環境次第
0704名称未設定2011/07/29(金) 21:22:48.58ID:n7UCCEOh0
CrossOver、MikuInstaller、DarwineなどのWineを使うもの
あとはNScriptなどを使っているものは互換スクリプトを使う方法で動かせる
どちらでも動かないものはWindowsを使うしかない
0705名称未設定2011/07/30(土) 06:33:21.54ID:lnNFrjqo0
要はWindowsをインスコしてスペックに問題なければ
Windowsで動くものは当然動くってことか
0706名称未設定2011/07/30(土) 08:43:33.49ID:0BYUjYbk0
違います
0707名称未設定2011/07/30(土) 09:04:19.83ID:ZRT2dbLr0
え?
0708名称未設定2011/07/30(土) 12:44:38.88ID:ekSMRyL50
だいたい合ってる
0709名称未設定2011/07/30(土) 20:34:17.18ID:dBnj9t080
だいたいあってるけど、だいたいしかあってない
0710名称未設定2011/07/30(土) 23:36:42.18ID:TBKQpa5v0
エロゲじゃないがSTEINS;GATEが起動できない・・・
っていうかインスコ完了してるのに.appすら作られない
.appが作られるのと作られないのがあるけどその違いはなんなの?
0711名称未設定2011/07/30(土) 23:39:19.19ID:TBKQpa5v0
>>705
MACのソフト上にWinのインストール環境と同じものを構築する

そこにWinソフトをインストールする

起動できるものはできる
0712名称未設定2011/07/30(土) 23:40:08.95ID:TBKQpa5v0
>>710
ちなみにCrossover10.0です
0713名称未設定2011/07/30(土) 23:49:51.02ID:e7fWBpy50
>>710
なんかプロテクトきつくて有名じゃなかったっけ
プロテクトの種類によってはWine系では動かないはず
0714名称未設定2011/07/31(日) 00:33:49.54ID:7BOfSe+K0
>>710
シュタゲのPC版持ってないんでわからんけど
nitro+のゲームはwineじゃムリだと思う
0715名称未設定2011/07/31(日) 00:47:21.30ID:KA/4kJ8k0
なんとかボトル作成、インストールして
いろいろ突っ込んで起動する所まではいけたんですか
画面が真っ暗なまま進まない;;

これを踏まえてなにかアドバイスないですかね?
やっぱCrossoverでシュタゲはきついんでしょうか・・
0716名称未設定2011/07/31(日) 00:56:31.33ID:4iW4M6pS0
>>715
>714
0717名称未設定2011/07/31(日) 01:16:35.61ID:KA/4kJ8k0
>>716
ですよねww
諦めるわorz
0718名称未設定2011/08/07(日) 14:11:45.73ID:Gz58xWsn0
ニトロのゲームは全部無理?どうにかできない?
0719名称未設定2011/08/07(日) 14:23:51.95ID:dodilD630
むり
0720名称未設定2011/08/07(日) 15:17:22.39ID:1+59DyOj0
ハロワ初回版はVirtualPCでも行けたから大丈夫じゃないかな
0721名称未設定2011/08/07(日) 16:15:41.87ID:z6L1eGIX0
BOOTCAMPでやりなよ
0722名称未設定2011/08/09(火) 18:57:32.21ID:OlS6rYIk0
カスタムメイド3DがCrossover10で動かない、なんで?
起動してスタート画面まではいける
0723名称未設定2011/08/09(火) 20:07:40.90ID:10akFBFd0
>>722
Crossoverだからだろ
つーかカスタムメイド3Dってかなり重いから
もし動いたとしてもCrossoverだとパフォーマンス出なくって厳しいと思うぞ
0724名称未設定2011/08/10(水) 09:39:05.83ID:Co985zM60
Crossoverでのーぶるわーくすが動いたときは嬉しさのあまり発狂したわ
0725名称未設定2011/08/10(水) 09:57:20.28ID:6zGXPkNI0
もっとSAN値を安定させろよ
0726名称未設定2011/08/10(水) 22:18:06.08ID:jIUG3bxd0
>>723
重いとかよく知ってるな・・えっち///
0727名称未設定2011/08/10(水) 23:24:10.41ID:jIUG3bxd0
Sistersも無理かな?OP画面から進まない
もうなにもできないなCrossover
0728名称未設定2011/08/11(木) 00:32:42.01ID:PxJ9zPs+0
sistersはシリアルチェックか
プロテクトで引っかかってるわけではなさそうだね
インストールフォルダ名を全部半角英数にするとか
0729名称未設定2011/08/11(木) 00:59:20.22ID:YZcb7t3L0
>>728
>>インストールフォルダ名を全部半角英数にするとか

どういうこと?起動できるの?
0730名称未設定2011/08/11(木) 01:02:16.88ID:PxJ9zPs+0
>>729
起動できるかはしらん
でもWineだと2バイト文字のフォルダ名はだめだから
Crossoverもそうなんじゃないかなと
0731名称未設定2011/08/11(木) 20:26:05.64ID:2+pPjyUK0
wiki>>21

いきなりあなたに恋している
天使の羽根を踏まないでっ

あと、新旧のCrossOver Macを共存する方法(改)
0732名称未設定2011/08/11(木) 21:17:11.26ID:YZcb7t3L0
>>731
え?なに?
0733 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/08/12(金) 11:46:15.87ID:L+bh3JBy0
パラレルスとかでやりなよ 快適だぜ
0734名称未設定2011/08/12(金) 18:47:17.11ID:ZkP850Ys0
>>733
バーチャルボックスじゃだめ?
ちなみにWinは7?XP?Vista?
0735名称未設定2011/08/12(金) 19:02:25.95ID:GsM8A7zU0
仮にXPとか言っても、もうまともな値段じゃ買えないんだから、
どのみち7しか選択肢ないんじゃね
0736名称未設定2011/08/12(金) 19:05:07.50ID:ZkP850Ys0
>>735
インストールディスクあるから大丈夫だお
ちなみにちなみになんだがメモリはどれくらいあって、
Winにどれほど割り当てたら快適ですか?
0737名称未設定2011/08/12(金) 19:10:51.80ID:GsM8A7zU0
parallelsは試用版あるから試してみるといいんじゃね
0738名称未設定2011/08/12(金) 19:36:36.06ID:ZkP850Ys0
>>737
そなの?やってみようかなあ
VirtualBoxでやってる人はいないかね?
0739名称未設定2011/08/12(金) 19:59:24.86ID:uKU9G2nQ0
居ねーよ、だからお前は氏ね
0740 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/08/12(金) 20:03:48.51ID:L+bh3JBy0
>>734
パラレルズしか使ってないから分からない
OSは7でも特に問題なかったぞ
エロゲぐらいなら大抵は起動できてる
XP時代のソフトなら問題ないよ
ま、ソフトとOS買うとなったら3万ぐらいかかるからよく考えて買うんだね
0741名称未設定2011/08/12(金) 20:12:43.37ID:ZkP850Ys0
>>740
3万か・・・7とXPなら軽いXP選ぶべきかな?
メモリ何G割り振ってる?


>>739
しなねーよ!お前らがちゃんと教えてくれたらしんでやるよ
0742名称未設定2011/08/12(金) 20:42:07.13ID:ZkP850Ys0
エロゲ1つやるのに

新しいモニターを買う=クリア
メモリーを増設
仮想ソフトを買う
WinOSを買う=クリア

これだけクリアしなくちゃならん・・ボスケテ
0743名称未設定2011/08/12(金) 20:42:59.77ID:uKU9G2nQ0
ドザ機に買い直して消えろ阿呆
0744名称未設定2011/08/12(金) 20:50:48.38ID:Xakrm+uQ0
エロゲ専用機を買うなり組むなりした方が安いんじゃない?
ただ自作機でも一番高いパーツはWindowsってケースは多いからなぁ
0745名称未設定2011/08/12(金) 20:59:17.32ID:ZkP850Ys0
>>744
俺の情弱っぷりで自作とか笑わせないでくれ
0746名称未設定2011/08/12(金) 21:01:51.91ID:uKU9G2nQ0
じゃあ氏ね
0747名称未設定2011/08/12(金) 22:03:40.96ID:ZkP850Ys0
>>746
生きる!
0748名称未設定2011/08/13(土) 09:55:34.64ID:hYgiaePF0
>>738
試している人が居ないから「やらない」「出てくるまで待つ」のではなく、
率先してその第一人者になるようにしようよ。

きみからのVirtualBoxレポートを楽しみにしているよ。
0749名称未設定2011/08/13(土) 18:12:29.49ID:OKo9r/2M0
>>748
まあCrossoverに比べたら
バーチャルボックスの方が普通にできると思うけどね
0750名称未設定2011/08/13(土) 23:09:40.35ID:59MJpIUG0
姉妹が無料配布されてるぞ
0751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/08/13(土) 23:47:17.01ID:BbDOsW1M0
>>750
kwsk
0752名称未設定2011/08/13(土) 23:59:26.98ID:Q4IMSLfE0
>>750
姉妹って何どい
0753名称未設定2011/08/14(日) 00:15:40.23ID:Yf8BW1/wP
一瞬しまいま?と思ったが、あねいもEEのほうかな。
あそこのエンジンはDirect3D使いまくりだった気がする。
0754名称未設定2011/08/14(日) 07:08:14.70ID:Db1p7PTo0
今更だけどエロゲ用に5万くらいの安いWindowsノートを別に買った方が良くない?
0755名称未設定2011/08/14(日) 07:25:07.12ID:2GWBk/Y30
>>754
それならBootCampでいいじゃん
0756 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/08/14(日) 07:36:00.67ID:+ouvGqUH0
結局、無料配布されてるらしい「姉妹」ってなんですか
0757名称未設定2011/08/14(日) 08:10:09.36ID:2GWBk/Y30
さあ
0758名称未設定2011/08/14(日) 15:16:49.95ID:f1IiXau10
http://3.bp.blogspot.com/_Kxn_wOOHNXg/TRTnkc2-ckI/AAAAAAAABuo/KJU3Iuxz6Rs/s1600/g4.jpg
0759名称未設定2011/08/14(日) 16:15:49.72ID:aXVdC3az0
真ん中あたりにいるやつビンビンだな
0760名称未設定2011/08/16(火) 23:40:23.18ID:vIlkqYIU0
メモリ増やしたらすごいなこれ
エロゲサクサクなんだがwwww
前までカクツクのはゲームの仕様かと思っていたわwww
0761名称未設定2011/08/17(水) 00:17:01.16ID:IHUtP/Ud0
「これ」じゃどれかわからん
0762名称未設定2011/08/17(水) 02:09:33.77ID:Lhcl51Eo0
>>761
これだよこれww
0763名称未設定2011/08/17(水) 18:17:13.37ID:IHUtP/Ud0
これこれ
0764名称未設定2011/08/20(土) 17:25:15.84ID:5/v3XXmwO
新しくiMacを購入したのですが、エロゲをするならbootcampでwinインストールしてやるのと、crossoverでやるのどっちがオススメですか?
0765名称未設定2011/08/20(土) 20:29:16.12ID:wRKmMVpt0
いまどきのエロゲは結構スペック厳しいのでブートキャンプのほうがいいかと
ちはやローリングWEを転がして思った
07667652011/08/20(土) 22:03:21.68ID:Elri3u1G0
>>765
なるほど。ありがとう!
ブートキャンプをお使いの皆さんは再起動めんどくないの?
0767名称未設定2011/08/20(土) 23:18:19.28ID:Lc4XfPXs0
Crossoverは使った事ないけど、3DバリバリなゲームでなければVM、Parallelでも動いてるけどね。
自分が3Dで動いたのは、闘神都市3、愛佳でいくのっ!の愛佳後日譚
本体は、Macmini(前世代機)。メモリは増設してない
0768名称未設定2011/08/21(日) 02:58:43.38ID:xgM+nnh80
crossoverはプロテクトで泣くぞ
Wine系は動かすだけでも苦労が多い
XP買ってVirtualBOXで動かすのがいいぞ
0769 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/08/21(日) 06:32:57.84ID:hz2CoaPQ0
>>766
そこでパラレルスですよ
ブートキャンプ面倒だしwinスタンドアローンするならwin機買う派
07707652011/08/21(日) 10:21:52.28ID:6n13g+Mb0
パラとかVMとかやるには普通のスペックあれば十分?
21.5インチの13万ちょいくらいのヤツ買ったんだけど。
0771名称未設定2011/08/21(日) 12:43:14.63ID:JhDPmPPu0
男は黙って>>21

0772名称未設定2011/08/22(月) 19:09:15.27ID:0sGEkm8t0
MBAでどこでもエロゲ環境構築で試行錯誤したものの、
結局win母艦へのリモート操作で落ち着いちまった
0773名称未設定2011/08/23(火) 03:17:32.47ID:Y4Rvk4wq0
聞いてないから
0774名称未設定2011/08/28(日) 11:26:42.05ID:3NAZMX960
VirtualBoxでRewrite一応動くのな
画面端の表示がちょっと切れるけど
0775名称未設定2011/08/28(日) 11:54:22.23ID:V9fMEvXC0
>>774
Direct3Dの再現はVMwareが一番いいんじゃないだろうか
前に試したら3Dカスタム少女も重いけど動いたし
0776名称未設定2011/08/28(日) 14:28:16.26ID:qRzfvw/Y0
カスタム少女って、いま売ってるmini(グラボありの方)なら、
ブーキャンすれば動く?
エロゲから遠ざかってるので、いまいち必要スペックがわからんのよね…。
0777名称未設定2011/08/28(日) 14:36:58.08ID:V9fMEvXC0
余裕動くでしょ
0778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/08/28(日) 15:57:40.88ID:p5p/Ac020
>>776
先代のminiでも動くから問題ない
特にカクカクせずにまあ普通に使えてるよ
07797762011/08/28(日) 16:02:30.94ID:qRzfvw/Y0
サンクス
まあ今はカスタム少女、ロットアップ中だから、
次のバージョンが出たら購入検討するわ
0780名称未設定2011/08/28(日) 17:55:50.93ID:inXdDi1z0
ようやく発売されたランス・クエスト、快適プレイ中。
CrossOverGames10.1で特に問題なし。


そして、iPadで快適エロゲ環境完成した。
Splashtop RemoteというiPad用Remoteアプリが音も映像も高品質。
これでMacに接続して、そこからCrossOverもしくはParallelsでエロゲープレイ。
0781名称未設定2011/08/28(日) 22:56:16.42ID:aL2wUEi00
crossoverって無料で使い続けること可能?
0782名称未設定2011/08/29(月) 00:09:53.40ID:PAS8eVRK0
使い続けるなら買えよ
0783名称未設定2011/08/29(月) 01:28:06.56ID:7YXA+EgS0
だが断る
0784名称未設定2011/09/04(日) 00:33:17.58ID:tlPFzTJ30
ここでは話題になってないみたいだけど
気が付くと、VAのreallive互換エンジン、rlvmが0.12になってた
試してみたら、手持ちの「Kanon Standard Edition」が、
BGM、SE、Save、Load、ネイティブで全て動作するようになった、やった!
コンフィグが無いのと、音量が妙に大きいのはご愛嬌w
こういうのは、わっふる(くろこげ)、ONScripter以来の感激だよ
他のゲームも買って試してみるかな

ちなみにうちの環境はOSX10.7.1
0785名称未設定2011/09/05(月) 20:05:49.36ID:oXCR8yoY0
MikuInstaller-20110903.dmg
0786名称未設定2011/09/06(火) 20:13:16.05ID:KcaFIkry0
>>923
ニトロのソニコミの体験版の3Dがちゃんと表示されない・・・

ダイレクト9、モダン
WMP
IE
いれたら起動できるんですが・・・
0787名称未設定2011/09/06(火) 20:43:06.56ID:VNOQ6Zsr0
誤爆?
0788名称未設定2011/09/06(火) 21:51:16.62ID:bJ2SSoVz0
>>785
出てるの?本当ならちょいと嬉しいんだが
0789名称未設定2011/09/06(火) 22:37:33.38ID:7UQLOfrW0
>>788
ぐぐってみたらトップにこのスレが来るw
0790名称未設定2011/09/07(水) 00:28:54.90ID:gn+o081A0
CrossoverとかMikuは一番動く可能性低いっての
VMwareが一番いい
つーか3D物はBootCampでやったほうがいい
パフォーマンスが段違い
0791名称未設定2011/09/07(水) 18:16:01.65ID:EKYjNfeB0
Parallels DesktopってCtrlスキップできないの?
押しても全く反応ないんだが……
0792名称未設定2011/09/08(木) 01:28:05.25ID:pKSJP+HK0
BootCamp>仮想マシン>Wine系だからな
Wineだけで挑むのはちょっと冒険がすぎる
仮想環境あったほうがいい

>>791
ショートカットの割り当てで変になってる可能性がある
環境設定見てみそ
0793名称未設定2011/09/17(土) 14:11:48.27ID:z5y0b3j+0
wiki>>21

いろとりどりのセカイ
どうして抱いてくれないのっ!?
初恋予報。
未来ノスタルジア
ラブ☆キス
0794名称未設定2011/09/18(日) 20:57:30.19ID:SQqOt7Op0
パラレルズでエロゲーが一切インストールできません
途中で毎回固まって完了しません

メモリは3G割り当ててます

インストールするためにWindows用ソフトはどんな物がいるんですか?

アドバイスよろしくお願いします。
0795名称未設定2011/09/18(日) 21:11:32.23ID:XHkIJiin0
VMWare Fusionに買換える
0796名称未設定2011/09/19(月) 00:49:25.78ID:m5c/8y3P0
>>794
3Gもいらんでしょ。
インストールした後に起動しても動かんってのは聞くがインストール失敗はあまり聞かん。
その前にマシンとOSとパラのバージョンとどのWinを入れたんだ?

ゲーム名も列挙すると答える人の参考になる。
# 趣向を晒すことになるがw
0797名称未設定2011/09/19(月) 01:49:19.63ID:3dD+glza0
いらないですか?
インストールすらできないんですよ

スペックは
OSx10.6.8
コア2デュオの3.06GHz
メモリ12G

パラレルズ7
バージョンは7.0.14922.693916

インストール失敗したゲームは
シスターズ
カスタムメイド3D
など3D系のゲームです
0798名称未設定2011/09/19(月) 01:53:30.97ID:3dD+glza0
WindowsはXPホームプレミアムSP3です

Windows初めてなのでその手のゲームを起動するのに最低限必要なソフトなんなよあれば教えてください
(ダイレクトX)みたいな

先生方お願いします。
0799名称未設定2011/09/19(月) 02:04:51.50ID:UgSPRrCs0
>>797
インストールも出来ないってのはどうなんだろう?
ちなみにシスターズならMacmini C2D メモリ5G、MacOS10.7、パラレルズ6、Win7でインストールも出来たし普通に動いた
0800名称未設定2011/09/19(月) 02:26:11.15ID:m5c/8y3P0
>>798
そのスペックで動かんということは無いと思う。
こっちはmini 2011MidのLionにPara7のXP Pro SP2で普通にカスタム少女が動いてる。
DirectXとか必要なものは当該ゲームのHPに表示やリンクがある。
インストール失敗時になにかメッセージは出ない?
エラーメッセージのダイアログかなにか出るはず。

それと、Parallels Toolsは入れた?
「仮想マシン」のメニューにある。
0801名称未設定2011/09/19(月) 03:19:10.07ID:jNBEIkqf0
カスタムメイド3Dは無茶だと思う
BootCampでもある程度スペック無いと厳しい
0802名称未設定2011/09/19(月) 05:07:22.01ID:3dD+glza0
でもインストールできないっておかしくないですか?
なにが原因なんでしょうか?
0803名称未設定2011/09/19(月) 05:11:00.70ID:3dD+glza0
>>800
パラレルスツールいれました

エラーメッセージはでなくて途中で固まってWindows内の操作が不能になる

スペックの問題ではないのみたいだね・・・
0804名称未設定2011/09/19(月) 05:15:46.32ID:3dD+glza0
シスターズの方は同じ環境のクロスオーバー9でも一応インストール、起動できたんだけどなあ・・・
0805名称未設定2011/09/19(月) 14:21:49.70ID:m5c/8y3P0
>>803
そこまでダメならWindowsを入れなおした方が早い気がする。
インストーラがハングというのは現象として珍しい部類と思うから、サポートに問い合わせた方がいいかもね。
0806名称未設定2011/09/19(月) 14:50:41.72ID:3dD+glza0
何回も、いれなおしてるよ
ちなみに
ディスクからの読み込みじゃなくてISOからの読み込みだよ
0807 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/09/19(月) 15:14:41.93ID:eWZeIZ3x0
ISOからの読み込み。。。?
なんでディスクからインストールしないの?
0808名称未設定2011/09/19(月) 16:07:50.27ID:QVBebg+q0
割れ乙
0809名称未設定2011/09/19(月) 16:32:21.91ID:3VZw2v/q0
日記はここで終わっている
0810名称未設定2011/09/19(月) 16:45:13.64ID:3dD+glza0
割れじゃねえよ(笑)
いいから教えろや!
0811名称未設定2011/09/19(月) 18:35:13.69ID:L9VBRX5f0
ISOからの読み込みw
0812名称未設定2011/09/19(月) 20:17:05.96ID:3dD+glza0
マウント?
Macだったらダブルクリックでいけるじゃん?
クロスオーバーでそれでインストールできるのに
0813名称未設定2011/09/19(月) 21:50:23.94ID:jNBEIkqf0
プロテクトのかかったディスクはISO化できないんじゃないか
0814名称未設定2011/09/19(月) 22:10:01.92ID:BLcwL3950
ID: 3dD+glza0が本性を現していくスレ
0815名称未設定2011/09/19(月) 22:13:44.23ID:3dD+glza0
ん?できるよ
じゃぁ質問変えるわ
ISO.mdfをマウントするWindowsソフトいいやつ教えてちょ(^ω^)
0816名称未設定2011/09/19(月) 22:16:54.20ID:QVBebg+q0
通報したよ
0817名称未設定2011/09/19(月) 23:03:29.81ID:3dD+glza0
なんでだよ(笑)
おまえらはなんかちょっとあったら割れ割れって言うよな

おれだけ?なんて割れに触れる機会ないからそんな発想でないわ・・・(笑)
0818名称未設定2011/09/19(月) 23:49:45.44ID:ELxuE9ap0
マジレスすると、mdfはISOじゃないし
mdfを生成するツールはあるけど、そのツール自体にマウント機能ついてるし
そもそも、自炊のデータならそんな質問ありえないからね
0819名称未設定2011/09/19(月) 23:55:40.94ID:WQsA12e00
流れを無視してカキコ
>>784のrlvmだけど、初回版はじるすは駄目だった
エンジンはrealliveなんだけど、CD起動が前提だからなのかな
しかし、今となっては起動ディスクってのも鬱陶しいな
0820名称未設定2011/09/20(火) 00:01:57.69ID:n2v3M4CP0
>>794 ID: SQqOt7Op0 = ID: 3dD+glza0 が当初は「です・ます」調だったのに、
必死になりすぎて本性がでてきている。

> 810 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/09/19(月) 16:45:13.64 ID: 3dD+glza0
> 割れじゃねえよ(笑)
> いいから教えろや!

794 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2011/09/18(日) 20:57:30.19 ID: SQqOt7Op0
797 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/09/19(月) 01:49:19.63 ID: 3dD+glza0
798 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/09/19(月) 01:53:30.97 ID: 3dD+glza0
802 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/09/19(月) 05:07:22.01 ID: 3dD+glza0
803 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/09/19(月) 05:11:00.70 ID: 3dD+glza0
804 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/09/19(月) 05:15:46.32 ID: 3dD+glza0
806 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/09/19(月) 14:50:41.72 ID: 3dD+glza0
810 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/09/19(月) 16:45:13.64 ID: 3dD+glza0
812 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/09/19(月) 20:17:05.96 ID: 3dD+glza0
815 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/09/19(月) 22:13:44.23 ID: 3dD+glza0
817 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/09/19(月) 23:03:29.81 ID: 3dD+glza0

ウゼーw
0821名称未設定2011/09/20(火) 19:48:05.77ID:l7BKKW4B0
お前らに朗報だ!インスコできたぜ(笑)
フヒヒwwwww割れ厨言ってたやつざまあ

どうでもいいけどパラレルズ起動させたら非使用が6Gくらいたまるんだが
どうにかなんない?
0822名称未設定2011/09/20(火) 21:38:48.17ID:a0P/n5nv0
脳内Mac乙
0823名称未設定2011/09/21(水) 00:15:31.14ID:Kr66K0dc0
>>821
割れ厨うぜーよ
0824名称未設定2011/09/21(水) 12:02:18.03ID:wEOLJgsE0
>>821

割れ厨さんよかったですね
これからも頑張ってくださいねw
0825名称未設定2011/09/21(水) 18:30:52.54ID:jT3o5ukl0
ざまあとまで言っておいて
まだアドバイスがもらえると思ってる可哀想な人
0826名称未設定2011/09/21(水) 18:50:35.84ID:6r+ooHqw0
あ、ちなみに通報したのはマジだから
ACCSに書き込んどいた
0827 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/09/22(木) 06:52:48.75ID:PTVGTATh0
まさかとは思うがparallelsまで割れたんか
ホント最悪だな
つーことはOSも買ってないんだろうな。。。恥を知るべき
0828名称未設定2011/09/30(金) 03:33:37.77ID:K18WnDGP0
wiki>>21

愛cute!キミに恋してる
いつか、届く、あの空に。
きっと、澄みわたる朝色よりも、
0829名称未設定2011/10/06(木) 09:31:09.05ID:Kv0d/cqn0
CrossOver 10.1.1でyour diary、DirectX 9を入れると起動するけど画面が真っ暗
0830名称未設定2011/11/02(水) 12:45:19.07ID:ozjP9iew0
保守
0831名称未設定2011/11/06(日) 23:05:15.44ID:xQqT84Q90
スクリプト実行エンジンエミュレータを使ってる人は、いないのかな?
旧VAのAVG32実行エミュ「くろこげ」だけど、10.7上だと動作異常起こすね
ボイス無しのKanonやAIRでは問題ないみたいだけど、
声有りの恋愛chu!では、ボイスや音楽がぐだぐだになってまともに聞けなかった
0832名称未設定2011/11/09(水) 18:32:37.55ID:Ut6lQORi0
すいません
BALDRSKYの体験版はCross Over10 で起動しました
最初はできなかったんですがファイルにd3d×9 35.dllを入れたら起動しました
製品を持っている方がいたらそれで起動できるか確認お願いします
0833名称未設定2011/11/09(水) 22:21:55.28ID:Ut6lQORi0
ついでにいままで作動したものを
1 クレナイノツキ    6 パルフェ
2 princess frontier   
3 リトルバスターズ
4 キラ☆キラ
5 D.C.U いずれもcross overで起動、プレイできました
1,2はopは再生されず 3はバイナリの書き換えでno dvd化が必要
6はパッチで
他にも体験版のみで動いたのもあるので今度持っているものは試してみます
0834名称未設定2011/11/16(水) 02:46:38.97ID:4TY6L1f20
カミカゼエクスプローラーってcross overで起動できる?
0835名称未設定2011/11/22(火) 20:50:34.03ID:J2vCkMYr0
なんとなく試してみた
macbookair late2010
parallels 6
windows xp pro sp3

カスタムレイド4++
かのつく

常にcpu100%近いけど動くねぇ。
4は調子にのって戦闘を最速でぶん回してるとたまに固まる。
bootcampと比べると気持ちもっさりしてるかなぁ
0836名称未設定2011/12/21(水) 23:48:19.49ID:igNH9EYc0
macmini5,2でカスタムメイド3dやってる人いる?
買おうか迷ってるんだが、誰かベンチをやってくれないだろうか…
0837名称未設定2012/01/24(火) 20:15:08.27ID:xNi0xhXC0
保守
0838名称未設定2012/02/03(金) 23:00:31.07ID:RgtRkcTFO
気まぐれで中古3万のWin機衝動買いしたら快適過ぎワロタw
3Dゲーもいくつか動くし仕事用のメインPC酷使するよりよっぽどいいわ
0839名称未設定2012/02/04(土) 14:34:52.34ID:uRmxqSvl0
KOTYieでも話題になったsealのくのいちってFlashなんでMacでも上手くすれば動くかな?
0840名称未設定2012/02/04(土) 23:36:09.69ID:PXbtqGTu0
softhouse-sealの新作『華麗に悩殺♪ くのいちがイク!』がエロゲなのにHシーンのCGがないらしい
http://kahouha2jigen.blog.fc2.com/blog-entry-407.html
0841名称未設定2012/02/08(水) 14:16:15.68ID:N35HAwRv0
VPCでつよきすfull edition試した人いますか?
今更いないですよね
0842名称未設定2012/02/08(水) 14:53:10.18ID:K3CCQ8+nO
>>841
フルエディションが何を指すかよくわからんが
VPCでつよきすは公式で配ってるlight版パッチ当てたもの以外は動かない
故にLight版がない2学期3学期は動作しない
ちなみにみなとそふとのゲーム(マジこいとか)はVPCでも動く
0843名称未設定2012/02/08(水) 15:42:37.77ID:H/hZjMlI0
VPCネタ懐かしいね
まだまだがんばってる人がいたんだね
0844名称未設定2012/02/08(水) 16:09:04.45ID:K3CCQ8+nO
まぁVPCで頑張るくらいならエロゲ1本我慢してネットで窓の中古9999円PC買った方が幸せになれるからな
スペック満たしてるのに動かないの沢山あるのはもちろんだが
プロテクトが正常に動作せずアレな手段で認証回避しなきゃ動かないのも多く面倒くさい
シンセミアが重過ぎてゲームにならなかった時にVPCは見限ったわ
0845名称未設定2012/02/08(水) 16:15:14.19ID:H/hZjMlI0
VPCで頑張ってるってことは未だにPPCだけなんでしょ・・・・・
窓の中古じゃなくていい加減Intel買おうよ・・・・
金無きゃしょうがないけど

9999円だったらBOOTCAMP用のOS買うより安いか
0846名称未設定2012/02/08(水) 16:40:58.89ID:K3CCQ8+nO
>>845
仕事の関係でクラシックも使えるPPC使わざるを得ない人は結構いると思うよ
俺もインテルMacあるけど仕事によっては今もPPCのG4使う
0847名称未設定2012/02/08(水) 16:45:39.79ID:H/hZjMlI0
>>846
まだ持ってて使ってるのは普通なことだと思うけど
それしかなくて未だにメインっつーのは如何なものかと思ってね
0848名称未設定2012/02/08(水) 17:05:34.55ID:D5QhIIHz0
最近のエロゲは流石にVirtualPCではきつそう。
ってかようやくエロゲも必須スペックが上がってきたようだね。
普通にWindowsPCで遊んでいる分にはそのようなことは感じられないんだけどね。
0849名称未設定2012/02/08(水) 19:22:16.34ID:iJxLgZZt0
VPCだとDirect3D切れないゲームはアウトだからな
相性悪くて要求スペック低いのに起動できないゲームもあるし
0850名称未設定2012/02/09(木) 05:39:16.72ID:Lpnq5pQ30
>>849
Pentium3以上必須となっているものの中にはSSEを使うものもある
これはVirtualPCでは使えない
しかしVirtualPCでは無理でもBOCHSにはSSEをエミュレーションする機能がある(たぶんめたくそ重いだろうけど)
苦労をいとわないならBOCHS試してみると良いだろう

Direct3Dハードウェアアクセラレーションのほうはどうにもならない
0851名称未設定2012/02/09(木) 16:14:07.83ID:qDd/p+k40
最近のMacってCPUだけじゃなく結構良いグラボ積んでるのな
それでもWindows機に比べると数世代前だけど
最新MacのならBootcampでも3Dゲー余裕で動くかな?
0852名称未設定2012/02/09(木) 17:12:56.60ID:Lpnq5pQ30
>>851
Bootcampでなら同程度のWindows機と性能同じと考えていい
0853名称未設定2012/02/09(木) 21:52:19.31ID:qDd/p+k40
>>852
となると現行じゃMacProだとエロゲに限らず動かないゲームないレベルで
iMacですらリアル彼女やカスタムメイドでもそこそこの設定で快適に動くレベルだな
仕事で3DのレンダリングやるしカスタムメイドやりたいしPC買い換えようかなぁ
0854名称未設定2012/02/09(木) 22:06:48.80ID:y97PyvwyP
3DエロゲでもまともにGPU使ってるのはほとんどないからな。
VRAMいっぱいのそこそこのグラボがあれば十分。
0855名称未設定2012/02/10(金) 05:42:57.91ID:FcjNBCfY0
エロゲはあまりに極限スペックで汎用性無視すると売れない不文律が根強い
それが3Dでも
0856名称未設定2012/02/10(金) 14:57:53.29ID:mnaqymm60
スクめ2はC2Q+9800GTでも重かったぞ
3Dカスタム少女もMODめたくそ入れるとミドルクラスビデオカードでもきつい
TEATIMEのゲームはいつまで経っても重いし
0857名称未設定2012/02/10(金) 16:07:02.78ID:h72O2ZNp0
>>856
それ最高設定にしてるからだろ
すくめ2なんて設定最低にすればオンボードでも快適に動くぞ
3D系は上を見るとキリがないから若干重く感じたらだましだまし設定弄るべき
それに無計画にMOD入れまくって重くなるのは最新のハイエンドPCでも同じ
TEATIMEのゲームはPCのスペック以前にプログラム自体がクソだから仕方ない
最高設定で快適に遊びたいならCPUとGPUのクロックよりもメモリとVRAMの量が重要
またOSがXP以下だとCPUが1コアしか働かないのでwindows7推奨
0858名称未設定2012/02/16(木) 01:45:47.39ID:q6yGesV70
もはや最下位モデルのiMacでもそこそこのモバイル向けミドルエンドグラボ積んでる時代だし
このスレの存在意義も無くなってきたな

VPCで設定を最低にしてバイナリ弄って認証回避すると
重いけど動くみたいな事言ってた時代が懐かしい
0859名称未設定2012/02/16(木) 02:55:25.26ID:CEjUwXRG0
VPCスレはまだあって欲しかったな
個人的には用事無いけどたまに質問に答えてあげてるのもいいし
0860名称未設定2012/03/04(日) 00:37:18.85ID:UkB9xB9a0
何でもいいけど、Win7入れた俺にお勧めのエロゲを教えてくれ。
0861名称未設定2012/03/04(日) 00:52:56.30ID:mxFpZWmh0
3Dカスタム少女とか
0862名称未設定2012/03/04(日) 08:12:32.49ID:UkB9xB9a0
>>861
あれ興味あるんだけど、イロイロプラグインみたいなのたくさん出ててどれ買えば良いのか分からん。
まあ試しに安いの買ってみるけど。
ウインドみるってメーカーが7対応版出してるけど、他メーカーは対応どうなんだろう。
0863名称未設定2012/03/04(日) 08:30:58.42ID:mxFpZWmh0
>>862
オナホ付きのなら公式有料パッチのXP適用済みになってる
それ以上は買い足す必要のものは無いよ
あとはユーザーMODを好きなだけ相性に気をつけながら入れるべし
ちなみにエロするだけでゲーム性はゼロ
0864名称未設定2012/03/04(日) 08:34:12.48ID:UkB9xB9a0
>>863
> >>862 
早朝にレスありがとう、参考になったよ。

> ちなみにエロするだけでゲーム性はゼロ
おおう…
0865名称未設定2012/03/04(日) 08:42:58.56ID:jnEhDqaB0
カスタムメイドにしとけ
0866名称未設定2012/03/06(火) 20:37:16.13ID:MRq6yfZV0
windows買うのが金の無駄で困ってる。
今持ってるPCがwinなら今頃エロゲ数本は買ってるところだ。
体験版やってどうしても本体もプレイしたいゲームがあって、いままで放置してきたが、
いまもどうしようかと思っている。
体験版がMacで動いているのなら、本体も動くのか?てか動くこと前提で買って動かなかったら将来仕事でwinを買うときがくるかもしれないからそれまで放置するってのも手か?
0867名称未設定2012/03/06(火) 21:25:59.15ID:nq2ItyKJ0
体験版がMacで動くってなんだそれFlash?
Web体験版だと実際はMacでは動かないぞ
0868名称未設定2012/03/06(火) 21:36:09.43ID:nq2ItyKJ0
なんとなくイリュージョンの新作のことじゃないかと思った
これMacで体験版動くけど当然ゲーム本体はMacOSじゃ動かないと思うぞw
ちくわ食わせまくりwww
0869名称未設定2012/03/06(火) 21:41:21.04ID:nq2ItyKJ0
まあWindows買わなくてもMikuinstalerとかDerwineで動くのもあるし
Windows 7 Enterprise 評価版なら90日間ならタダで使えるし
その間にゲーム終わらせるってのも手かも
0870名称未設定2012/03/06(火) 21:58:31.27ID:MRq6yfZV0
>>867
ツールをきっちりそろえれば半数以上は動く。近年リリースならほとんど動く。(Flash的な一方向ゲー、みおあじとか、は動かない)
0871名称未設定2012/03/06(火) 22:40:09.30ID:nq2ItyKJ0
>>870
言ってる意味がよくわからない
ONScripterなんかを使う方法のこと?
具体的なタイトルと方法はなに?
0872名称未設定2012/03/08(木) 16:42:21.87ID:dwYfgevl0
Wineとか、ONSとかだな
俺は基本CrossOverで、動かなかったら仮想マシン
NScripterの場合はONS使ったり
0873名称未設定2012/03/09(金) 10:44:32.43ID:kW5EQvXT0
仮想じゃ動かないの山ほどあるやん
0874名称未設定2012/03/09(金) 11:05:38.17ID:xpUtzJWz0
>>873
BootCampは別として今は仮想が一番動くと思うよ
Wine系とスクリプターはプロテクトひっかかるから
0875名称未設定2012/03/12(月) 06:07:53.33ID:J/khCvnY0
intel macでbootchamp使わない意味が分からない
power macユーザーなら未だに仮想で頑張ってるのも分からんでもないが
0876名称未設定2012/03/12(月) 17:29:43.55ID:pAK4w+Pa0
昔はBoot Camp領域を仮想から使ってたな
そのまま使うのは再起動しないといけないからやってなかったけど
今は2ライセンス要るし、WinもTime Machineでバックアップ取りたいからやめた
0877名称未設定2012/03/15(木) 13:01:57.57ID:/EBxaPmx0
つよきすfull edition一応VPC7+2000でクリアできました
3学期同様XP以降にしか対応してないんでごにょごにょしなきゃいけませんが
0878名称未設定2012/03/15(木) 13:06:02.53ID:VIdvYADP0
VPCでまだ頑張ってるのかー
ノベルゲーも最低スペック底上げ来てるなと思ったけど
やっぱり一部大手ぐらいのもんだね
0879名称未設定2012/03/15(木) 13:58:33.63ID:/EBxaPmx0
紙芝居ならiBookG4の1.07ghでもなんとかなりますよ
立ち絵がグリグリ動き出すと厳しいですが
0880名称未設定2012/03/15(木) 14:05:43.20ID:VIdvYADP0
>>879
G5ですらないのか
よくぞそのマシンで・・・
0881名称未設定2012/03/16(金) 07:54:57.10ID:thoKaQ+r0
ああ
0882名称未設定2012/03/16(金) 11:41:50.42ID:63ZkyZJQ0
VPCって設定でdirect3D切れないゲームはアウトじゃん
起動すらしない
そして明日の世界よりみたいにVPCだと
何故かハンパなく重い上読み込みエラー頻発して
まともな精神力じゃゲームにならんのも沢山あるし
素直にMac買い換えるか1万円台の激安winノートでも買った方が精神衛生上良い
0883名称未設定2012/03/16(金) 12:21:45.95ID:mCzKPn+D0
まあその人はそれが動けばよかったんでしょ
やりたいのがまだまだあるなら激安ノートでもいいし
CoreDuoあたりのiMacがやっぱり1万円台まで落ちてきているので
それでもいい
0884名称未設定2012/03/16(金) 16:54:43.63ID:r9L34pJe0
VPC環境、今なら遅くて耐えられない自身がある。
あとゲームによってはそんな環境で遊んでしまうのが勿体無いかも。
本当の話題作は完璧な環境が揃うまで待ったほうがいい。
ちゃんとした演出効果で遊べないのは勿体無い。

0885名称未設定2012/03/16(金) 19:49:17.66ID:/pJ7NqHIP
普通のワイプやスクロールですら糞重くて投げたくなるからなあ。
0886名称未設定2012/03/17(土) 02:31:37.49ID:AEQLmxbx0
結論、神聖なMacでエロゲなんて気持ち悪いものやるな!
MacはクソなのでWindowsにしよう

さぁどっち
0887名称未設定2012/03/17(土) 02:49:26.71ID:bf/sIvJG0
いや今のMacならWindowsさえも飲み込む
0888名称未設定2012/03/17(土) 20:11:18.96ID:UcPahV2p0
WindowsはMacのアプリ
0889名称未設定2012/03/19(月) 06:56:56.02ID:dEtFuK2GP
MacでエロDVDって一時期はやったよな
QuickTimeでエロアドベンチャーとかすげーたくさんあったし。
最近どうなん?って秋葉原行ったらまだたくさんあるなw
0890名称未設定2012/03/19(月) 22:57:35.67ID:5kjMWmQ0P
>>889
Macintosh IIあたりのころはそれ目的でMac買ってるやつが多かったw
0891名称未設定2012/03/20(火) 22:04:06.95ID:9YOd2ose0
BOOTCAMPが7しか対応していないので、エロゲのちょい昔のを買ってもいいのかわからん。
0892名称未設定2012/03/21(水) 01:25:28.09ID:XTzS55m40
>>891
体験版動けば大丈夫なんじゃない?
XP互換もあるし
0893名称未設定2012/03/21(水) 05:17:47.27ID:W8hQzTwj0
自力でドライバ集めればXPでも2000でも動かせるんじゃなかったっけ
0894名称未設定2012/03/21(水) 07:26:03.27ID:/DqIOh7J0
>>891
仮想環境で動かせばいいじゃん。
0895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/03/21(水) 21:25:43.48ID:CNZJCnw40
>>891
パラレルズで7使ってる俺様から言わせてもらえば95割のエロゲは動くよ
win95/98時代のものは分からんけどXP時代のはまず間違いないぜ
動作環境チェックできるページあるからぐぐってみてくれ
ここに書きこめば俺か他の物好きの人がやったことあるゲームなら動作可能か教えてやるけどね
0896名称未設定2012/03/21(水) 22:01:50.41ID:ntNj6PHT0
VMwareもなかなかいいぞ
VirtualBOXはなんだか一段落ちる感じ
DerwineとかMIKUは動かないものが多い
CrossOverもたぶん同じだろう
0897名称未設定2012/03/21(水) 23:37:14.14ID:fp26eUK00
会社でVM、自宅でパラレルズ使ってる
アプリ自体の軽快さはパラレルズ>VM、操作のしやすさ等はVM>パラレルズな感じ
あくまで体感だけど
0898名称未設定2012/03/21(水) 23:47:08.40ID:kcT+ZjlV0
わあ、帰宅したらレスついててびびった。

>>892
なるほど体験版ね。
やってみる。

>>894
それは思ったんだけど、既にパーティション二つに切って7インストしちまったんだよね。
認証もとったし、今更戻れない気が。
元々仕事の必要に迫られて7導入したわけだし、マカーとしては未知の領域であるエロゲにちょっと興味が…ね。

>>895
詳しくありがとう。
とりあえず中古で一つ試したりしようかと思う。
失敗したならしたで、何もせずにウダウダ考えるのって性に合わん。
タイトルを上げるならAIR CLANNAD 大悪司かな。闘神都市の2は流石に無理というかWin版なんて出てないだろうし。
0899名称未設定2012/03/21(水) 23:54:56.89ID:fp26eUK00
Amazonのダウンロードゲーム(夜が来る、大番長)はパラレルズ+Win7で動いた
0900名称未設定2012/03/21(水) 23:59:08.68ID:YWyjQnRrP
>>898
もってる闘神都市2がDOS版でもSystem3環境で動くだろうし
それこそ98エミュレータでもいけるとおもう。
そのへんのならWindows環境もVirtualBoxで十分うごく。
0901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/03/23(金) 06:20:41.62ID:6MnxU11x0
>>898
クラナドとAIRは動作確認OK
アリスはあんまりやらないから知らん
ちなみに闘神都市2はWINあるよ
古いのでもしかしたら動作しないかも知れんけど
http://www.suruga-ya.jp/database/145000351001.html
0902名称未設定2012/03/23(金) 22:29:44.63ID:+drzFz3y0
CrossOverを使う場合、AlphaROMでアクチ認証回避ってできる?
0903名称未設定2012/03/23(金) 23:52:51.39ID:0zvT/fN/0
>>901
安心してAir買うことができたよサンクス。
http://i.imgur.com/FYH8k.jpg
0904名称未設定2012/03/24(土) 10:05:51.95ID:CfA8tl42P
>>902
古いのでなければ誤爆サポート受けて回避できる。
0905名称未設定2012/04/10(火) 00:54:53.18ID:BOSE6GKV0
ジブリール4、wineでうごかないよ…
mikuinstallerもダメらしい
bootmenuとかは動くのに…
0906名称未設定2012/04/10(火) 00:59:28.15ID:Nh6XZDFe0
エロゲやるなら仮想PCにしときなよ
0907名称未設定2012/04/10(火) 14:24:27.20ID:Q0WVCbQoP
wineで動かないくらいで動じるなよ
動いたらラッキーぐらいの心構えでいたほうがいい
0908名称未設定2012/04/27(金) 18:38:55.09ID:RpkmITx60
Crossover Mac 10ではStarforceのディスクチェックってできるようになったのかな?

http://www1.atwiki.jp/intelmac/pages/14.html
いま9.0.1で動かしてみてダメだったんだけど(正規ディスクを認識しない)、
10の動作状況はwikiがまだ更新されていないみたいだから、
誰か知っているひといたらお願いします
0909名称未設定2012/04/28(土) 22:13:22.73ID:7Rc6uzk60
原理的に無理
0910名称未設定2012/04/28(土) 22:18:15.40ID:rg37+X8A0
むしろなぜパラレルズでは大丈夫なのかわからない
0911名称未設定2012/04/28(土) 22:33:23.73ID:XlAu1O6d0
Windowsに専用のドライバ入れて認証するタイプのプロテクトだから
カーネルのエミュレーションまではしないWineは無理、というだけ
0912名称未設定2012/04/28(土) 22:48:47.77ID:rg37+X8A0
>>911
なるほどね
0913名称未設定2012/04/29(日) 01:37:40.70ID:ORDZ19Kj0
パラレルズはハードウェアのエミュレーションはするけどカーネルのエミュレーションはしない
というか、Wineでやってることの方が「カーネルのエミュレーション」という表現に近い
WineがStarforceに対応できないのは、特殊フォーマットに対応できないのと必須動作条件のチェックに引っ掛かるから
どちらもカーネルのエミュレーションとは関係がない
特殊フォーマットに対応できないのはWineのファイル読み書きがMac OSのファイルシステムに依存していてWine自身が低レベルのアクセスを行なっていないから
→Mac OSのファイルシステムに依存するのを止めてWine自身が低レベルのアクセスを行なうようにすればAlpha-ROM等のプロテクトは問題なく動くようになるはず
必須動作条件のチェックに引っ掛かるのはWineがStarforceチェッカーに渡す情報が必須動作条件(非仮想環境?)を満たしていないから
0914名称未設定2012/04/29(日) 02:12:16.48ID:x+SoE8xj0
いやいや、カーネルのエミュレーションというのは確かに誤解を招く表現だが
WineはABIトランスレータとWin32 APIエミュレータであって
カーネル上で動くWindowsのデバイスドライバそのものは動かない。
StarforceがWineでダメなのは低レベルアクセスとかいう以前に
プロテクトチェックに必要なデバイスドライバがWine上で動かないため。

あとMMCのようなディスクドライブへの低レベルアクセスはioctlを通してエミュレート可能であるので、
別にMac側のファイルシステムに依存しているわけではない。
0915名称未設定2012/04/29(日) 02:25:31.90ID:ORDZ19Kj0
原理的に可能かどうかとは関係なく
Crossover含めたWine系環境では低レベルアクセスをエミュレートしてない
だからこそWine系環境では特殊フォーマット系が全滅なわけ
0916名称未設定2012/04/29(日) 02:35:42.14ID:x+SoE8xj0
>>915
いやしてるから
dlls/ntdll/cdrom.cのソース読んでみ

それに>>908のリンク先にもAlpha-ROMに関しては
>Wine系でもプロテクト誤爆が発生しない物もある
とちゃんと書いてある。
0917名称未設定2012/04/29(日) 02:54:49.79ID:ORDZ19Kj0
カーネルの動作に必須のデバイスドライバは存在するが
デバイスドライバが必ずしもカーネルに組み込まれるわけではないし
APIアプリケーションでないものは基本的にWineと非互換性
だから、Wineと非互換性という話をするのにカーネル云々というのは的外れ

Starforceの「デバイスドライバ」が本当にデバイスドライバなのかも疑問
APIアプリケーションでないとしてもデバイスドライバではないと思う

>それに>>908のリンク先にもAlpha-ROMに関しては
>>Wine系でもプロテクト誤爆が発生しない物もある
>とちゃんと書いてある。

「プロテクト誤爆が発生しない物」が低レベルアクセスのおかげだと裏を取って言ってるの?
だったら、Alpha-ROMの大多数が動かない理由は何?
0918名称未設定2012/04/29(日) 03:12:19.10ID:x+SoE8xj0
>デバイスドライバが必ずしもカーネルに組み込まれるわけではないし
いやカーネルに組み込まれるものをデバイスドライバって言うんだけど

>APIアプリケーションでないものは基本的にWineと非互換性
何を言いたいのか分からんがDLLは普通に動くしそれを使って開発も可能だけど?

>Starforceの「デバイスドライバ」が本当にデバイスドライバなのかも疑問
>APIアプリケーションでないとしてもデバイスドライバではないと思う
何で自分で調べないの?
Wineのバグトラッカーでカーネルに組み込まれるドライバだと明言されている。
http://bugs.winehq.org/show_bug.cgi?id=3260
0919名称未設定2012/04/29(日) 03:28:34.32ID:ORDZ19Kj0
>いやカーネルに組み込まれるものをデバイスドライバって言うんだけど

少なくともマイクロカーネルを知っていればそういう発言が出てくるはずがないんだが

>何を言いたいのか分からんがDLLは普通に動くしそれを使って開発も可能だけど?

APIアプリケーションに組み込まれるDLLは実行時にはAPIアプリケーションの一部として動作するのだからWineと互換性があって当たり前

>Wineのバグトラッカーでカーネルに組み込まれるドライバだと明言されている。

Wineのバグトラッカー明言されていることは何でも正しいのか
0920名称未設定2012/04/29(日) 03:49:42.44ID:x+SoE8xj0
だからWindowsのデバイスドライバはカーネルに組み込まれて動くんだが何が言いたいんだ?
Starforceのドライバがユーザランドで動くと主張したいならバグトラッカーで開発者とやりあってきたら?

もはや反論のための反論で見苦しいにも程があるぞ。
俺が言いたいのはStarforceのプロテクトがデバイスドライバにより行われていること、
Wineはディスクドライブへの低レベルアクセスもエミュレートしていること
の2点なので、これらに関して具体的に反証ができないならこれ以上相手はしない。
0921名称未設定2012/04/29(日) 04:04:34.80ID:ORDZ19Kj0
>だからWindowsのデバイスドライバはカーネルに組み込まれて動くんだが何が言いたいんだ?

仮に「Windowsのデバイスドライバはカーネルに組み込まれて動く」が正しいとしても
「Windowsのデバイスドライバ」がWine非互換であることとカーネルとは全く関係がないね
つまり、カーネルのエミュレーション云々は誤解を招く表現ではなく完全な間違い

>Starforceのドライバがユーザランドで動くと主張したいなら

誰も言ってないことを捏造されても何とも答えようがないよ

>バグトラッカーで開発者とやりあってきたら?

ID:x+SoE8xj0の主張内容について議論してるのに
どうしてバグトラッカーの開発者が関係あるんだ?

>俺が言いたいのはStarforceのプロテクトがデバイスドライバにより行われていること、

(細かいことを突っ込むとプロテクトじゃなくてプロテクトチェックな)
何度も言わなくてもそう言いたいのは分かるよ
それよりその「デバイスドライバ」が本当にデバイスドライバなのか早く説明してよ
デバイスドライバの定義を知っていたら簡単に説明できるはずなんだけど

>Wineはディスクドライブへの低レベルアクセスもエミュレートしていること

それなら>>917の後ろ2行に具体的に反証しないのは何故?
反論のための反論で見苦しいにも程があるぞw
0922名称未設定2012/04/29(日) 04:25:34.36ID:8jqy8tPo0
どう見てもID:ORDZ19Kj0の負けです。本当にありがとうございました。
0923名称未設定2012/04/29(日) 04:30:30.03ID:53bfGBQo0
夜中に一人で頑張るね
0924名称未設定2012/04/29(日) 04:40:33.19ID:x+SoE8xj0
まあ一応Wineのバグトラッカー以外のソースとして
http://www.glop.org/starforce/remove.php
によるとwindows\system32\drivers以下に3つの.sysをインストールする上に
デバイスマネージャにそれらのデバイスが出てくるようなので
デバイスドライバであることは確定。
0925名称未設定2012/04/29(日) 04:42:24.29ID:x+SoE8xj0
こっちがSS付きかhttp://www.glop.org/starforce/detect.php
つーかstarforce deviceで画像検索すると大量に出てくるね
0926名称未設定2012/04/29(日) 04:43:11.40ID:ORDZ19Kj0
以上、素人レベルの説明でしたw
0927名称未設定2012/04/29(日) 04:45:43.74ID:ORDZ19Kj0
ていうか、反論のための反論で見苦しいにも程があるぞと言っておきながら
核心事項は綺麗さっぱりスルーですか
0928名称未設定2012/04/29(日) 04:56:33.47ID:I1s4CUgf0
StarforceはParallels Desktopだといけるけど
VMware Fusionだと駄目な理由も説明してくれ
0929名称未設定2012/04/29(日) 05:00:39.23ID:x+SoE8xj0
少なくともWineに低レベルIOが実装されていることは該当部のソースコードを示したので
動くものと動かないものがある理由まで説明しなきゃならない義務はないな。

ソースのDLが面倒なら
http://source.winehq.org/git/wine.git/blob/HEAD:/dlls/ntdll/cdrom.c#l1448
0930名称未設定2012/04/29(日) 05:03:10.45ID:x+SoE8xj0
>>928
それは分からんなあ。
IDEデバイスをフックするタイプのドライバのようだから、
ディスクドライブのエミュレーションの実装で差異があるのではないかなあ。
0931名称未設定2012/04/29(日) 07:15:27.21ID:OgyIileT0
当人達の議論はさておき
今は動かんってことだろ
>>908はパラレルズ買えばいいってことだよね
09329082012/04/29(日) 10:58:41.33ID:ElENW2X00
starforceとwineについて詳しくありがとうございました(難しすぎてわからない部分も少なくなかったですけど;)
wine系で動作させるのは現状では無理、今後もおそらく無理っぽいのがなんとなく理解できました。
ParallelsやBCなど、Crossover以外の別の方法を検討してみることにします
0933名称未設定2012/04/29(日) 11:24:34.91ID:oXRMrOTYP
基地外に刃物(無駄なプライドと知識)もたせたらあかんでスレ荒らすだけや
0934名称未設定2012/04/29(日) 11:35:32.92ID:2GGW4VU70
>>933
基地外に触っても危ないよ
0935名称未設定2012/04/29(日) 17:38:35.81ID:ORDZ19Kj0
デバイスドライバである説明を求めたら必死に「デバイスドライバ」である説明
エミュレートしているかの説明を求めたら「実装されている」

0936名称未設定2012/04/29(日) 20:15:28.86ID:ljGEyq430
とりあえず無理ってことはよくわかる
だからもういい
0937名称未設定2012/04/29(日) 22:01:51.80ID:83X8IEIq0
やけにスレが伸びてると思ったら二人でやりあってるだけかよw
0938名称未設定2012/05/16(水) 12:56:49.53ID:EwpgBIRP0
エロゲースレなのに二人でやりあうなんて場違いにもほどがある
0939名称未設定2012/06/21(木) 13:11:25.30ID:QVWIlCHRP
白神子 〜しろみこ〜
ttp://exception.jp/game_hp/siromiko/siromiko_top.html
WindowsPC18禁ADV
7/Vista/XP対応
MacOSX 10.6/7/8対応
Andorid 2.2以降
Mac,Android用はパッケージ版のオマケとして同梱されます
0940名称未設定2012/07/12(木) 20:58:32.70ID:WLWX6OGQ0
Clossoverだとsistersの体験版は出来たのに、製品版だとOP、ニューゲームから進まん・・・なぜ?
0941名称未設定2012/07/12(木) 21:29:51.72ID:iElyxpFg0
OS10.6 BC/win7 32bit 
Fate/hollow ataraxia (DVD)問題なし
0942名称未設定2012/07/12(木) 22:29:37.23ID:WgmkrNwJ0
>>940
俺もSistersはCrossOverで動かなくて仮想マシンでやったなあ
製品版はいろいろOSの何やらに依存してるのかな、ムービー系だし。
0943名称未設定2012/07/14(土) 13:26:27.33ID:7cGG9NDk0
ガテン系のアニメのとこでエラーになってしまう・・・
遊べてる人いたらやり方教えて欲しいです
0944名称未設定2012/07/23(月) 17:58:31.50ID:bUDofsED0
macでは全く動かないソフト
 ゆずソフト
 アージュ
 枕ソフト
動く場合があるソフト
 アトリエカグ
 リリアン
0945名称未設定2012/07/23(月) 18:09:29.01ID:0vr7CZ5s0
ヴァーチャルマシンとBootcamp含めたら動かないソフトなんか無いんじゃないの?
それともPPCとVirtualPCでの話?
0946名称未設定2012/07/24(火) 14:20:47.44ID:EfOfqf+m0
動く場合があるソフト
 オーガスト
0947名称未設定2012/07/24(火) 14:23:18.41ID:EfOfqf+m0
macでは全く動かないソフト
 キャンディソフト
0948名称未設定2012/07/24(火) 14:49:07.25ID:xnMTRmZa0
キャンディソフトってつよきすはVirtualPCででもLite版にすれば動かなかったか?
0949名称未設定2012/07/24(火) 15:19:11.92ID:EfOfqf+m0
起動まではできたが、数分でエラーになる。
たしか、パワードール(エロじゃないが)とかもそんな症状。
0950名称未設定2012/07/24(火) 15:33:04.60ID:xnMTRmZa0
どういう環境で動かなかったのかちゃんと書いたほうがいいよ
0951名称未設定2012/07/24(火) 16:35:27.05ID:HMJt0ZJ10
なんだろうね
つよきす全作、姉しよ1,2はPPC+win2kで一応コンプまで行けたんだけどね
0952名称未設定2012/07/24(火) 16:54:51.93ID:EfOfqf+m0
win2kって書いてるってことは、Bootcampとか、VirtualPCとかいうやつの話?
こっちは全部無料ですませる場合の話。当然、windowsOSを高い金だして買ったりは不要の環境。
wineだよ。
0953名称未設定2012/07/24(火) 17:00:13.73ID:EfOfqf+m0
まあ、もし仮にエロゲ用にwindows機作ることがあれば、Mac機にブートキャンプでwindowsOS購入とかやらずに
自作PCにサードパーティのwindows(windowsXPのブラックとか)入れて格安ですませるだろうね。
遊び専用機だから壊れても他のファイルに影響ないようにね。それにサードパーティのはos的には不安定だがエロゲするには十分通用するらしいし。
0954名称未設定2012/07/24(火) 17:00:35.50ID:xnMTRmZa0
Windows 7 Enterprise 評価版とVirtualBOXの組み合わせもタダでいけるでしょ
90日間だけだけど
0955名称未設定2012/07/24(火) 17:03:17.34ID:xnMTRmZa0
>サードパーティのwindows(windowsXPのブラックとか)
なんだこれ?
違法コピー
0956名称未設定2012/07/24(火) 17:07:42.07ID:EfOfqf+m0
よくあるコピーじゃないよ。画像ググればわかるように画面が黒い。
MSのをベースにハックしてエミュレーターみたいな感じで再現したんだろ。
0957名称未設定2012/07/24(火) 17:11:16.56ID:xnMTRmZa0
それ結局は違法じゃないのか?
0958名称未設定2012/07/24(火) 17:22:04.97ID:zbBgZqFZ0
すくなくともMicrosoftはそんなの売ってないだろうから
違法ダウンロードであることは間違い無いだろうな
あとはライセンス違反もあるか
0959名称未設定2012/07/24(火) 17:25:52.20ID:xnMTRmZa0
違法だからと噛み付きたいわけじゃない
普通に割れしないでそんな妙なもの仕立て上げてる意味がわからないなって
Wineなんかでも結局Windows本体からDLL持ってくるのはライセンス違反だし
0960名称未設定2012/07/24(火) 17:31:24.50ID:EfOfqf+m0
その議論に関わるつもりはないので自己判断したらいい。
ただ、正規版でない=違法なんてのは軽率だと思うね。その定義だとps2のサードパティーコントローラーやメモリは違法なのか。
また、違法に少しでも該当すると思われるのものに対してどう接するのかというのも決まりはない。
実際、欧米先進国ではハック(良い意味につかわれる単語)で従来技術のマネと改良から新技術が生み出されてきているのだし。
捕まればそれが違法でかつ有罪ということになるだけ。実際、あのmsのxpの模倣品でかつ別名までつき大量に使用されているんだから、msが違法に損害を被ったと考えているならblackはとっくに起訴されている。
0961名称未設定2012/07/24(火) 17:35:38.58ID:HMJt0ZJ10
  人人人人人人人人人人人人
<ううううさああぎいいおおいいし>
<かああのおおやあまああ!!>
 YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
    / / ))))_|〜〜〜.\
   / /_'⊂ノ―――――' +     
  // / / ̄ヽ/ \ /(゚)\/ ̄ヽ
 / \ \ |   /(゚ッ)       ヽ ノ( |
/ / \  |   ( 、_   三      | ⌒ |
/ /  \|  | ) r‐      ノ( |   |
/      |   ヽ         ⌒ ソ    |
       \_ノ\__|   |__,/\__ノ
         /    |  |` ̄\
―       /  ん、(_,、_) \ \             ∩  ∩
――     (__ (     >  )             | | | |
⌒ヽ   ’ ・`   し'    / /     r⌒ヽ、    _| |__| |
  人, ’ ’,        ( ̄ /     / \  \/ _, 、___\
Y⌒ヽ)⌒ヽ、         )  |     _/ / ヽ   /  (・) (・) |
                \_つ   〈__/  . |  |      ○  ./
                            /  .\.    σ i⌒\
                           /   / ⌒ヽ, _.ヽ  .\
                       .__   r  /     |/ー、\   \
                      ."ヽ |  i,        ノ   .\^   i
                        .| ヽ./ ヽ、_../   /     .  ヽ、__ノ
                        .i /  //  ./
                        .ヽ、_./ ./  /
                            ./ /
0962名称未設定2012/07/24(火) 17:52:55.62ID:xnMTRmZa0
>>960
参考になるサイトない?
ReactOSみたいなもんかなぁ?
あっちはまだエロゲなんか動きそうもないし
0963名称未設定2012/07/24(火) 21:06:41.30ID:eRI/jO4S0
最近はScriptで動かす奴ってなくなったのかな?
くろこげとかxsystem35とかどうなんだろう?
0964名称未設定2012/07/24(火) 21:59:28.55ID:bWqa2SMZ0
>>963
仮想PCでなんでも動くから主流じゃないだろうね
ここでも話しに出てこなくなったし
0965名称未設定2012/07/25(水) 01:12:42.13ID:vvXUEIw80
アンドロイドで常用してるやつだけど、iOS版もあったみたい
ttp://onscripter.sourceforge.jp/ios/
0966名称未設定2012/07/25(水) 19:27:28.71ID:ekLrBtxj0
なにがサードパーティのWindowsだ、BlackEditionっての調べたけど完全に海賊版じゃねーか
0967名称未設定2012/07/25(水) 23:33:43.18ID:AiFIzPUm0
オチが当たり前過ぎて吹いたw

ReactOSより完成度高い合法互換OSを後追いで作るなら
大量の人と金がいるはずだから闇流通はあり得ないjk
0968名称未設定2012/07/26(木) 00:05:58.44ID:HRMEWIqp0
だから耐えきれなくなってAAはったんだよ
今は反省している
0969名称未設定2012/07/26(木) 11:57:23.84ID:UXaNzZkv0
ひっどい流れで爆笑したw
海賊版のOSをサードパーティー製と正当化させるのは無理がありすぎるだろw
0970名称未設定2012/07/30(月) 02:50:45.27ID:k8r4Hjd20
MacBooklate2010のVirtualBOXでカスタム少女がピクセルシェーダが2.0以下とかでて起動できなかった

それで今度はcrossoverで体験版やってみたら、起動はしたんだがキャラが表示されん・・・。
なんとなくVirtualBoxに正しくグラボを認識させれば遊べそうだと思うんだけど、どうすれば良いんだろうか。
0971名称未設定2012/07/30(月) 03:37:33.46ID:VafGFVJ40
VMwareなら動いたけどやっぱり仮想環境で3Dゲームは糞重い向いてない
本家Wineで動いた情報があるのでcrossoverでがんばればいけるだろうけどデフォ状態で動いてもしょうがない
あのゲームのMODのほとんどはShader3.0を要求してくる上に周辺ツールは.NETの3.5が必須
Bootcampにしておくのが吉
0972名称未設定2012/07/30(月) 03:58:38.33ID:k8r4Hjd20
>>971
そうなのか

これからは軽いムービーエロゲとかは仮装環境、3Dカスタム専用はBootCampにする

関係ないけどMacbookでもデフォ設定なら64fpsくらい出ててびっくりした
0973名称未設定2012/07/30(月) 04:24:53.65ID:VafGFVJ40
>>972
MODの高品質ボディや背景を使うとかなり重くなるよ
デフォパーツに比べると頂点数がかなり多くてテクスチャも豪華だから
0974名称未設定2012/07/30(月) 04:36:02.04ID:k8r4Hjd20
>>973
なるほどギリギリのラインで頑張ってみるよ

ところでboot campって何もしなくてもmacとwinでファイルのやり取りできるの?
パーティション三つにする方法とかもあってよくわからん・・・
0975名称未設定2012/07/30(月) 10:30:32.95ID:W2Ptz/dC0
そもそも別パーティションなんだから、マウントされているパーティションを開けばいいんじゃないのか
0976名称未設定2012/07/30(月) 11:15:12.88ID:k8r4Hjd20
>>975
mac側からなら開けるのか、それなら問題なかった
m(_ _)mありがとう
0977名称未設定2012/07/30(月) 14:11:58.46ID:rPsRFZWh0
Parallels7でブートキャンプ領域のwinを起動させて
エロゲをプレイしてるけど、CPUもグラフィックも凄い高温になるから
長時間遊ぶのは無理だねこれ…
ゲーム性高くて比較的高スペックを要求するクルくるSBXとかだと
late2012 MBP15 2.6GHz(非retina)ですら起動に時間かかるし
全体的に重くてカクつく
何よりも温度が凄くてモニタリングの表示を見てビビるw

…そもそもノートPCしかも仮想環境で起動させるのが無茶と言えば無茶なんだけど
0978名称未設定2012/07/30(月) 14:27:52.86ID:wDkqTcyN0
>>970
ピクセルシェーダーのチェックをオフにすれば動くかもよ
MBP + crossover で動いてる
0979名称未設定2012/07/30(月) 15:05:19.52ID:k8r4Hjd20
>>978
それも試せば良かったか・・・
でももうBootcampで動いてるし、満足したからいいや
0980名称未設定2012/07/30(月) 20:16:25.12ID:VafGFVJ40
Wineだとたぶんオナホも認識しないしね
0981名称未設定2012/08/26(日) 01:26:31.95ID:k6u1PDN20
坂田だ。
そんな事より1よ、1 5 0円だよ、ボケが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。