結局「運」だろ?PART26 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 08:44:06.92ID:mNyOdrfV0※前スレ
結局「運」だろ?PART25
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/loser/1423305843/
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/16(日) 09:36:16.93ID:PkHUaFVy0経済的に恵まれてる家庭に産まれるかどうかも運
大切なことは才能が〜とか環境が〜とかいう議論をするんじゃなくて
自分にはどうにもできない要素で人生は決まるってことを知ること
しかも人生において自由な選択の機会はほとんどない
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/16(日) 09:44:40.98ID:EnFFsEZ00選択権とかないし
最初から仕組まれてるわ
努力厨はなんで認めようとしないんだろうか
生きてきて実感しなかったかな
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/16(日) 11:16:07.57ID:R7ugeoLK0と思っていらっしゃるんでしょう
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/16(日) 17:58:23.44ID:AjUuDnMl00018名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 03:06:04.07ID:GbdRzk8L00019名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 05:33:26.46ID:tQEcTWuZ00020名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 05:35:53.47ID:tQEcTWuZ0まさに命を懸ける覚悟で 運はそれくらいのことをすれば変わる
凶相は消え 福相が生じる
逆に天来の奇跡相を持っていても 己の努力が足りなければ消える
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 07:34:23.65ID:ttuBwiJE0おめえは口だけか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 08:30:45.87ID:ZvHj0P+Z00023名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 10:02:19.47ID:k/TwRmvI0ここで「おはむぅ('ω'`)」って書きこんで
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 14:41:42.08ID:MDxkNBjH0そいつがこのスレに努力がどうのこうのと書き込みたくなったのも運だから仕方ないんじゃね?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 17:44:46.80ID:ckcTKzYy00026名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 19:06:50.34ID:0rCB7ihc0普通に何も考えないのが一番
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 21:16:33.18ID:XsIKp7+10むしろ努力厨が考えてなさすぎなだけ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 05:53:25.35ID:Hv5qNO5v00029名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 05:54:06.57ID:Hv5qNO5v0その程度の努力からやってみろ。
激変を実感できる。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 05:56:24.14ID:Hv5qNO5v00031名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 09:22:19.40ID:QbYmyRqJ0脱出しようにも先立つものがない。
実家も頼れない。むしろ金送ってる。
明日の食事も心配だからリスクのあるものに挑戦する余裕もない。
生まれはどうやっても抗えない。
これを運と言わずなんと言う?
経験してないからわからないのかもしれないけど、努力なんぞで埋められるもんじゃないよ。
気持ちで変わる?笑わせるわ。
それにお前断食したことないだろ。
断食とは言わないから米なし肉なし生活で1週間過ごしてみ。
軽々しく断食とか言えなくなるから。
反論するなら精神論や空想だけで喋らないで、お前自身の経験で語って欲しい。
できないなら反論する資格はない。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 12:10:19.85ID:7WKG7ZIt0実家に金送るの止めるとか減らすとかして少し金貯めた方が良いんじゃねえか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 12:25:49.31ID:Hv5qNO5v00034名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 16:03:42.50ID:SUsaV4Nx0だから運が悪いと思っている人間には次から次へと
運が悪いことが起きる。 これが人類不偏の真理である
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 16:08:42.07ID:HUUspevw0極貧の家に生まれたやつ
どっちが運がいい?
主観どうこうじゃねえだろww
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 16:47:55.46ID:AVaN1nHD0億超えのほうがいいが、億超えの家であっても
子供が自分の意思で使えるお金って限られてるだろ
相続すれば、相続税でいっぱい取られちゃうし
自分で億円稼げればいいんだけどね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 18:11:32.82ID:YCCj5gM000038名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 18:17:04.06ID:HYv86yLFO8: 08/18(火)18:12 ID:HYv86yLFO携(1) AAS
ゴミ ID:SUsaV4Nx0
830: 08/18(火)15:44 ID:SUsaV4Nx0(1) AAS
米・野菜・肉・サプリ
なんだ健康的だ・・ 野菜はコスパが高い(特に今の時期は安くて美味い)
米がもう少し安くなれば・・・ 肉は業務スーパーの鶏肉ばかり
サプリはビタミンCとミネラル
7: 08/18(火)15:02 ID:SUsaV4Nx0(1) AAS
過去と他人は変えられない
変えることができるのは自分と未来だけ
負け組とは変えられないものに執着して
変えられるものを放置している馬鹿のことである。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 18:27:53.02ID:HYv86yLFO958: 08/18(火)08:18 ID:udEw0pz20(1/10) AAS
>>957
負けは負け
ウジウジ考えるからお前が悪い
あんたの親はわかってる
962: 08/18(火)10:23 ID:udEw0pz20(2/10) AAS
ハタチ過ぎて、学生でもないのに、もう人のせいにできる立場じゃないし
諦めて自殺するか、一番を目指すしかないわ
子供を持って底辺という宿命を背負わせてもいけない
かといって、子供を持たなくてもお荷物という社会に迷惑をかける
日本が文明国から凋落しないうちは、たとえホームレスでも街中でぶっ倒れてたら助けないわけにもいかないだろう
964: 08/18(火)12:51 ID:udEw0pz20(3/10) AAS
ないだろ
先祖がみんなウンコなんだからしょうがない
家系の問題
966: 08/18(火)13:31 ID:udEw0pz20(4/10) AAS
残念ながら過去は変えられない
ワシらが気づいて行動するしか道はない
でないと先祖と同じになる
968: 08/18(火)13:59 ID:udEw0pz20(5/10) AAS
努力に必要なのは明確なビジョンでしょ
970: 08/18(火)14:13 ID:udEw0pz20(6/10) AAS
やりたかったことよりできることを考えろ
同じスタートラインに立てると思ったら大間違いだ
973(1): 08/18(火)15:12 ID:udEw0pz20(7/10) AAS
だったらニートになる努力しろよ
外が怖かったら自律出来ないだろ
976: 08/18(火)18:00 ID:udEw0pz20(8/10) AAS
>>974
だったら君にはチャンスあるぞ
ニートと違って引きこもりは完全にペットだぞ
ペットは飼い主に飼われることで一生が台無しになる
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 18:45:20.36ID:Rdddb2L50ID:HYv86yLFO じゃま、消えろ
ID:HYv86yLFO 低能、消えろ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 20:12:21.36ID:sZq6Pvwk0実力は遺伝環境と運のおかげ
だから頭は良くても大したことはない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/19(水) 17:28:53.73ID:UeJndnbT0自分が頭良いとでも言いたげだな
本当に頭が良い奴は負け組になんてなってないし、常に自分自信に矢印を向けてる
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/19(水) 19:48:44.11ID:V/uMj0tk00044名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/19(水) 19:49:38.85ID:V/uMj0tk00045名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 10:41:24.89ID:SW6LFD9F0遺伝環境が運そのものなんですよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 13:57:42.76ID:SBZXHyu00普通なら間違った選択をし続けて何回も失敗しているうちに学習し、賢い選択ができるようになる
ずっと負け組でいる奴は、失敗しても学習しないか、自分で選択すらできない無能な人間なんだよ
ここで努力厨を論破してドヤ顔する前に、まず自分が無能であることは自覚しておこう
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 14:04:07.76ID:UVKLgLSM0矢印かよ、頭わるいから知らんかったよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 14:25:37.83ID:YdZ1+xqW0何回論破されに来るの
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 15:27:57.15ID:ps0FAeP400050名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 16:38:07.76ID:JeaYVWkA00051名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 17:04:09.80ID:3UssQou70知力と体力を蓄える方向に行くしかない
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 17:20:56.84ID:ufi6cIUs0嘘臭ぇw話盛るなよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 17:46:08.96ID:YdZ1+xqW00054名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 20:52:03.44ID:ewctFuSs0この板にいるんだから自分が無能なことを自覚してないわけないだろ
その上で無能になった原因が運だということ
失敗した時に学習出来ないのも運
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 22:42:49.14ID:SBZXHyu00努力厨として運厨を論破してやろうなんて俺は思ってない
むしろこのスレのやりとりだけ見てると、努力厨の発言>運厨の発言だとは思うが、実際負け組なら自分の無能さを自覚した方がいいってことよ
自分は有能な人間だけど運が悪いから負け組になってしまった、と言いたげな運厨があまりにも多くてなw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 22:46:32.04ID:0jeMu2Wd0そもそも生まれたこと自体が負け組
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 23:14:03.71ID:ewctFuSs0最後の1行
このスレ見ててそんな認識なのか?
ひどい誤認っぷりだな
そんなやついないだろ自らの悲運を嘆いてるだけ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 23:19:22.74ID:SBZXHyu00人間として底辺頂点どちらも経験した奴が言うと説得力あるな
>>57
家庭環境だの遺伝だの言ってる奴が現在幸せに生きてるなら俺の誤認だわ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 23:31:13.18ID:ewctFuSs0家庭環境だの遺伝だのという運の悪さを嘆いてるんだから不幸なんだろ
すべて運でどうしようもないからしょうがないと達観してるだけ
なんで幸せだと思ってるの?
そういう認識になってしまうのも運だからしかたがないけど
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/21(金) 00:07:33.00ID:1oe2MFX+0不幸な家庭環境と現在の不幸を直結して考えてる奴が多いってことだよ
過去の不運を単体で捉えて嘆いてる奴なんかこのスレにいるかね?
つい勢いで遺伝も一緒くたにしてしまったが、遺伝で自分が無能だと認めてるのであれば、それはそれで分相応な生き方をすればいいと思う
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/21(金) 03:25:34.85ID:65W4tnYc0あえて家庭環境を不幸のケースにあげるということは努力厨自身にとって身近だと考えられる。つまり不幸な家族に生まれてたのではないかと推測される
その上で努力厨は不幸な生い立ちである自分が親のせいにしないで頑張ってるのに、運厨に尊厳を破壊するようなこと言われるから反発してるのではないかな
どうでもいいけど努力厨って階層意識強いな。『分相応』だの『無能』使いすぎだろ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/21(金) 06:09:17.20ID:1oe2MFX+0家庭環境限定の話をすることと想像力の有無に繋がりを感じないんだが、お前大丈夫か?w
過去のレスから抽出して家庭環境の話をしているだけで、想像力なんか一切働かせてないんだが
それに俺は努力厨でもなければ、分相応という言葉も一回しか使ってない
お前の言う想像ってのは妄想のことか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/21(金) 07:43:50.42ID:fti50Cx70早く努力でアメリカの大統領にでもなって来いよwwwwwwww
トランプやらオバマやらに勝ってこいや、無能じゃないんだろ?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/21(金) 12:23:57.30ID:65W4tnYc0家庭環境に限定できるほど過去レスに事例あったっけ
想像力をまったく使ってないなら尚更おまえの脳内だけにある事実なんじゃね?
ID:SBZXHyu00だけあって『無能』については否定しないのな
努力厨でも運厨でもないならなぜこのスレに来るのか?
スレタイに何らしら思うところがあるから来るだろうに『俺は努力厨じゃない』っておかしくないか?
俺にはおまえの言い分がすべて嘘臭く見えるわ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/21(金) 13:10:34.87ID:AV1wJ5v30http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1440127505/
第97回全国高校野球選手権は20日、東海大相模の優勝で幕を閉じた。
屈指の右腕、高橋純平投手を擁する県岐阜商が岐阜大会で敗退し、大会前は盛り上がりが危惧されたが、終わってみれば大盛況。
観客数は昨年の85万3000人を上回る86万2000人。関係者を安堵させた。
アスリート2世の選手たちも注目を浴びた。
早実の1年生スラッガー、清宮幸太郎は、父が父が早大元ラグビー部監督で現トップリーグ・ヤマハ発動機監督の清宮克幸氏。1年生としては大会史上初の2試合連続ホームランで、大物ぶりを発揮した。
大会3本塁打を放った九州国際大付の山本武白志も、父が巨人やロッテで活躍した山本功児氏というサラブレッドだ。
一方で、アスリート血統ではない著名人の親類も甲子園の土を踏んだ。
中京大中京の控え投手、長谷部銀次は江戸時代の蘭学者・医師であった杉田玄白の子孫という家系。
母方の先祖がつながっており、玄白を初代とすると9代目にあたる。当然のことながら、先祖や親類は一流学者だらけだ(※図参照)。
清宮や山本らのアスリート血統とはひと味違う、異色の家柄といえる。
チームに好投手の上野がいたため今大会では投球機会がなかったが、まだ2年生。ストレートの最速も140キロを超えており、今後が期待される左腕だ。
このほか、関東一の内野手・松永遼介は、父が、ヒットドラマ「半沢直樹」にも出演したことがある俳優・松永博史。
また、早実の2年生右腕、吉野星吾の姉は宝塚歌劇団「雪組」で今後の活躍が期待される若手、彩波けいと。
また、頂点に立った東海大相模の磯網栄登は2人の兄も甲子園を経験。長男の将人さんは早実で、次男の遊斗さんは磯網と同じ東海大相模で出場。
3兄弟が全員甲子園でヒットを打ち白星を挙げ、遊斗さんは2011年の選抜で優勝したが、夏の優勝は栄登だけ。磯網が兄たちの悲願をついに達成した形となった。
◆スポニチアネックス
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/08/21/kiji/K20150821010973570.html
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/08/21/gazo/G20150821010977460.html
006662
2015/08/21(金) 17:59:46.87ID:4WxLH+1d0前スレでちらほらあったし、このスレの初っ端でも家柄云々の話になってるよな
まあ似たような物だからそこは一緒くたでいい
ところで疑問なんだが、無能発言と階層意識の高さを関連づけた理由を教えてくれ
ついでに想像力を全く使わない=脳内という謎の理論についてもw
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/22(土) 02:11:58.87ID:ZrZQgN580今日本でネットを使える環境にあるお前らは
人類の歴史上存在した圧倒的多数の人と今の世界の多数の人と比べて
運がいいと言わざるを得ない
でもどんなに運が良くてもそれ以上の人がいるから幸せにはならない
どうしても人と比べちゃうものだからね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/22(土) 14:37:14.76ID:o9TXAhnS0全く同意
上を見たらキリがない
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/22(土) 16:36:53.22ID:h6KG5xXH0俺30超えてからそれなりに難しい試験(電験とエネルギー管理士ってやつ)とったけど、結局おれがいきたいような会社は今は新卒しかとらない。
昔は資格持ってれば中年でもとってくれたってOBの人から聞いた。
言っておくが、新卒は資格持ってなくても新卒ってだけで採用してる。
結局、バブル期の新卒か、人口が減るユトリ新卒大勝利ってわけよ。
氷河期世代に生まれただけで、全ての評価が下方修正される。
あげく俺みたいにブサメン禿だとなおさら。
前スレの最後のほうに
電検三種うかってる運厨がいるね
ここにきている努力厨って電検三種すら受からなそう・・・
口だけで努力しないからね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/22(土) 22:26:13.95ID:WpP5ahBs0それ書いたの俺だが
資格に受かる受からないもやっぱり運が絡むよ。
もちろん試験当日に得意な問題がくるかとか、問題が簡単な当たり年かどうかとか。
(ちなみにほとんどの資格は昔より難しくなってる。なぜなら不景気で受験者が増えたからという理由で各協会が合格者減らそうとしている。そういう意味でもバブル世代大勝利)
それ以外にも、勉強できる環境があるかどうか。
俺は資格取るために実家ぐらし+給料安くても楽な会社を選んだ。
だけどそういう選択肢がとれないやつだって居るだろうし、逆に自分でこういう戦略が立てられなくても、自頭が良い奴は受かっちゃうし、的確なアドバイス送る親を持つ奴も居るだろう。
これももちろん運だね。
そもそも頭の良さも幼少期の環境に左右されるという実証がたくさんあがってきてるし。
俺は暗記力がすごく悪かったから大学にはいけなかった。だけど理解力はそこそこあったから理系の資格はとれた。
逆だったら大学いって学歴で俺の行きたかった業種や、大手企業に入ることもできただろう。
顔が良ければ尚更思い道理になっただろうな。と思う。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/22(土) 22:36:38.60ID:WpP5ahBs0運はものすごく色々なものに理不尽に影響する。(実際に計測することは不可能だけど俺は今までの経験からそう思っている)
努力したって効果を発揮するかどうかわからない。
いってみれば努力はギャンブル。努力という労力をベットするギャンブル。
やるかやらないかは自分で決めればいいと思う。
割にあわないから辞める、努力が無駄になるからやめる、どうせ運の良い奴にかなわないから辞める
ってのも別に悪い選択肢ではないと思う。好きに選べばいい。
だけど「子供の頃クソみたいな環境だったけど大人になれば自由だから云々」
ってのは頭が悪すぎる意見だと思う。
子供の頃からやって無ければ物にならない技術もある。若い内しかなれない職もある。
おとなになってから云々の人は、もっと良い環境で若いうちから努力したら
もっと理想的な人生をおくれたのにな、とか思わないんだろうか?
学生の頃、ネットが一般的じゃなかった同世代の連中は悔しい思いはしてないのか?
学生のウチにスマホができて、いろいろ調べられたらぜったいこの仕事に付いてたのに、とか。
このスレの議論?は、ただ単純に事実を事実と認めれば決着が付く話だと思う。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/22(土) 23:38:58.35ID:wKMbhlDM00073名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/22(土) 23:59:33.53ID:wKMbhlDM0勝負にまぐれなどない。
弱い、負ける、 強い、勝つ。それだけだ。
どこに運がある。
この世界はすべて勝負だ
運などない。
弱いくせに努力しない。負けて当然だ
強い奴は努力する。すでに強い癖に死ぬほど努力する、だから強い。
弱いのは切ない
運などないから、勝敗に影響はしない。
弱いから負ける それが ただの事実だ。
弱いのなら努力しろ。勝て。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 00:02:51.41ID:ZwYya7fB0それだってどうしても無理なんてことは絶対ない。 今からちょこっと勉強すれば絶対入れるぞ。
いけば?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 01:33:00.65ID:wbDErIqS0社会人になって一から勉強して取る資格としてはかなり難関だけど、さすがにそこまでいかない
電験3種必須の晃待遇な会社には、実務経験がないとまず入れないよな
まずは工場の保全やビルメンから始めて下積みすれば、30そこそこならまだ間に合うかもね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 01:34:12.51ID:wbDErIqS00077名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 21:16:23.40ID:aj6NRmIe0引きこもりも続けられるやつも裕福な家庭が多いんじゃないか
やはりハングリーな魂とハングリーな環境って大事
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 22:20:02.05ID:ls1W18h60いやいやほんとに記憶力ないんだって。
人の名前とか速攻で忘れる。
だけど理屈を考えたり理解するのは得意。ガキの頃からそう。
だけど大学受験は記憶力ばっかり問われるでしょ。
偏差値50ちょいの理系の大学何個か受けたけど、英語がダメで全部落ちたよ。
一個、補欠に引っかかったところがあったが、辞退者がいなかったらしく無事死亡。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 22:28:44.42ID:ls1W18h60電験もエネカンも働きながら取ったよ。勉強できる環境をできるだけ選んでね。
もうビルメン5年以上やったし、クソ現場飛ばされたから会社辞めて、いま他の試験勉強しとる。
しかし自分のやりたいことのためにじゃなく、ただ安定的なというかより苦痛のない労働環境を得るために資格を取るってのも虚しいもんだね。
虚しいなんていってられるだけ、まだまだ良い環境なんだってことは理解してるけどね。
>>77
逆に貧乏な花庭とかケチ家庭にそだって、手癖が悪くなったやつとか直ぐバレるウソばっか付くような奴もいるけどね。
裕福な家でも、身近に目標となるひとがいればまた違うだろう。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/26(水) 01:51:08.03ID:snlISQ0V00081名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/26(水) 16:49:26.65ID:LG2gp9Lx0>>79の方が絶対に努力もしてるし、頭も良さそうなだけにそう感じる
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/26(水) 18:28:57.33ID:Rkd/n0/n0与沢翼みたいに運だけで億万長者もいるしな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/26(水) 22:58:20.76ID:ofgmJuOJ0次は何の資格目指すの?
つかなんだかんだで学校いかずにとれる系で
電検3種よりいい資格ってなかなかないでしょ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/27(木) 14:22:16.85ID:eYM2ohv10でも努力は才能と十分に余裕のある環境があってようやく意味を成す
これらが揃うかは運次第
つまりすべては運
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/27(木) 16:34:32.46ID:1YSY14ya00086名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/27(木) 19:04:14.68ID:l34eFSTn0練習が嫌で辞めちゃった
ここで意固地になって努力続けてれば
今のダルビッシュはなかったわけだ
運がいい奴は努力しなかったことまで好転する
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/27(木) 23:18:15.98ID:zqUnuWj90特級ボイラ
転勤のない職場に行きたいなーと思ってる。
世の中、大卒しか取れない資格とか、大卒だと認定でもらえちゃう資格が多すぎて
日本社会はおとなになって世の中をしってから努力()しようとする人を徹底的に認めない社会なんだなと感じる。
>>86
そうなんだよね、世の中分からんよね。
無理に頑張ってブラック企業に潰されておかしくなるやつもいれば
ニートの息子を心配した親が親戚のツテで、ヌルい仕事もたらすこともあるし。
>>80
運厨が言葉遊びに持って行こうとしてるだけじゃなくて?
>>84
そして努力と呼ばれる労力が結果を成すかどうかも運。
時代や環境や見た目次第で、労力が見向きもされなかったり、大げさに評価されたりする。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/28(金) 01:33:40.39ID:vJrb4bnN0努力が存在しないことを証明するのがきわめて難しいから
ただこれだけ科学技術が進んでいる中で努力の存在の断片すら見つけられていないのだから
存在しないか存在したとしても与える影響は極めて少ないと考えるのがふつう
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/28(金) 01:47:17.21ID:vJrb4bnN0どこからそういう結論に至ったか分からない謎の自論を展開するだけで
まともな思考のやつを見たことがない
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/28(金) 21:19:53.80ID:RZWGZSk/0運が悪くて成功できない奴は自らハズレくじを引きにいっている
これに気付けない奴は成功なんてできないんだろうな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/28(金) 21:27:55.43ID:WQpYhm7g0嫉妬されずに済むからなあ
それだけの話だよ努力厨ども
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/29(土) 00:02:34.65ID:pm4Pr6tL0自分の努力のおかげと言っている
成功者より努力してる奴なんか何十万といるだろ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/29(土) 02:15:32.45ID:bibSxkMq0何が幸運をもたらすのかを考えれば簡単に答えが出る
何も成し遂げていない奴は安いプライドは捨てて、とりあえず長い物に巻かれてみればいいんじゃない?
ちなみに引き際を視野に入れない努力厨は転んだら立ち直れない人種だから放っておけばいい
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/29(土) 11:41:50.37ID:cbT4rsWy0本当の成功者は運だと分かっているよ。分からないやつは自分の力でやったと思い上がり、
それが元で後々大きく失敗する。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/29(土) 13:16:35.10ID:wEBcocwu0昔の芸能人とかって、自伝とかインタビューで良く
運があった、成功するには運が必要、ってなことを言ってるのを度々見た記憶がある。
>>90
同意。ただがむしゃらに何かをやるのは努力とはいえない、というか効率の悪い努力といったほうがいいか。
より可能性の高い方向に労力かけて行かないとむづかしい。
もちろんいくら正しい方向に努力しても結局は運が絡むけどね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/29(土) 15:53:29.19ID:XXCoEgDf0そう、大抵うまくいかない奴は2の運しかない場所で8努力して不運を嘆いている
本当に賢い奴は8の運がある場所で2の努力をして成功している
結局のところ大事なのは嗅覚で、運や努力なんて付属品程度でしかない
まあ、そのことに気付き、伸ばしていくのには運が大きく絡むところだとは思うがね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/29(土) 23:41:15.25ID:ToFYN3QE0じゃ生まれつきダウン症で生まれた奴はどの場面で頑張ればいいの?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/30(日) 00:00:27.45ID:booqF7VF0生まれた瞬間から人生というなの運ゲーは始まってるのだ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/30(日) 00:20:44.02ID:UnLBSp2x0生まれる前から死ぬまでずっと運の上に乗った状態。
もちろん生まれることや死ぬこと自体も運。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/30(日) 01:19:41.64ID:YaYOfaVj0これが人生よ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/30(日) 17:23:19.80ID:LEy66Avu0赤ちゃん取り違え事件が証拠だな
がんばれば報われる社会であるなら、取り違えられて変な家にいっちゃった
方の人も努力してまともになってるだろうし
変な家に送られてしまった人はまともになれなかったわけで
それが答えアルヨ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/30(日) 17:44:39.21ID:FdfIjnK60さあな
俺はダウン症じゃないから知らん
でも本人が幸せならそれは不運じゃないと思う
生まれつき落ちこぼれな奴がいるのは否定しないし、それに関しては全て運で決まるっていうのも同意だよ
生まれつき頭を使うことが苦手な奴は、まあそれなりの人生しか送れないんだろうな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/30(日) 20:58:17.61ID:6SST1hMn0運の差を事実としてとらえた上で
じゃあこれからどうするかってことになると
努力の方向を考えることにエネルギー使ったほうが圧倒的に得とういか可能性は高まるってことだよな。
可能性云々も俺の経験則という曖昧な予測というか妄想でしか無いのかも知れんが。
俺は30手前でやっと気がついたけど、ゆとり世代はスマホやらネットやらで来付けるチャンスが多くて羨ましく思う。
スマホで調べりゃ、自分で思いもしなかったような理想的な仕事や、楽にその職に付ける方法までなんでもござれだからな。
氷河期世代だと、周りの大人が知ってたりススメてくれないと切欠さえつかめない。
そして年をとったらやり直しの効かない社会。
池沼レベルでも楽勝で食ってこれたくせに、自分の努力で食ってこれたと思ってる団塊世代の親と
情報にアクセス可能な学生時代をすごし同世代の人数不足で金の卵扱いのゆとり世代に挟まれた団塊ジュニア世代はどうにもならんね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/31(月) 05:50:50.85ID:kRIAkNoZ00105名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/01(火) 00:34:51.67ID:+5Qs65mE00106名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/01(火) 01:07:58.91ID:JPmWLTXR0全て同意
俺も20代半ばを過ぎた辺りでそこに辿り着いた
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/02(水) 03:01:22.69ID:7MSEVQsV0貧乏な家に生まれても、虐待を受けても、発達障害でも、高校にすら行けなくても、家族がいなくなっても、苦痛から逃げ続けても
俺が苦痛だと感じ逃げ出した場所で、逃げ出さずにいた彼らはみんな不幸になった
そこから得られる物は何も無いんだと本能で感じていたのかもしれない
逃げ続けることで色々なことを知った
ある場所に辿り着いた時、俺は逃げるのをやめた
そしてそこで、今まで逃げてきた場所で培った物を全て投下した
過去を全て取り返した
だから俺は運が良い
世界で一番運がいい
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/02(水) 15:17:12.82ID:e8IWV22h00109名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/02(水) 17:25:03.78ID:yikYm9en0なぜならはじめっから環境がそんなこと期待できない
昨日も財布の中身ゼロ、今日もゼロ、たぶん明日もゼロ
感情の変化が起きやしない
俺みたいに優秀で他人がアホに見えて成功当然の奴がだめになるってのは
波が大きすぎてきつい
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/02(水) 17:39:43.22ID:fS/9DvxY0成績オール5だったのに高校入ってから上には上がいることを知り燃え尽きて精神拗らせて今や中卒ニートよ。
中学の同級生に会うと馬鹿にされて死にたくなる。
プライドが高いから過去の栄光にすがって働くこともできない。
才能ないやつは人の何倍も努力しなきゃいけないからつらい。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/02(水) 17:46:30.52ID:e8IWV22h0そもそも優秀ではなかっただけでは?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/02(水) 19:58:34.38ID:FO+cvMnh0俺と似てるな
成績良いと周りに期待されるし自分もその気になる
その流れで無理してレベルの高いとこ入って自信喪失
今思うとレベルの低いとこでお山の大将してたほうが自分に合ってた
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/02(水) 21:47:35.87ID:mfxefqU10反出生主義の普及活動にご協力を!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています