トップページloser
1002コメント390KB

結局「運」だろ?PART26 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/15(土) 08:44:06.92ID:mNyOdrfV0
全ては運

※前スレ
結局「運」だろ?PART25
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/loser/1423305843/
0127名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/03(木) 14:45:33.25ID:ZZWPOZtR0
>>126
突然どうしたの?

何か嫌な事でもあったの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/03(木) 18:40:56.04ID:JatA/AZH0
「赤ん坊が生まれたときに泣くのは、この大いなる阿呆の舞台に上がってしまったからなのだ」

                                 ウィリアム・シェークスピア「リア王」
0129名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/03(木) 19:58:56.77ID:l0Ho6O710
>>110>>112みたいに、一時的にお勉強ができても環境が変わってドン底まで転落する奴ってたまにいるんだよな
そういう奴はちょっとした勉強マニアってだけで、実のところ決して優秀な人間じゃない

本当に優秀な奴ってのは的外れな自己評価で無駄なプライドを持たないし、どこまで行っても成長するもんさ
うちの職場の高学歴な秀才くん達は、学生のうちから様々な部分で自分を高めることに労力を費やしてる分、
仕事に対しても優秀な奴が多いよ
低学歴でもそういう意味で優秀な奴はいるから、こればっかりは資質なんだろうな
まあ、つまり運ってことだけど
0130名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/03(木) 20:16:21.78ID:l0Ho6O710
アンカー打たなかったけど、↑は>>109に対してのレスってことでいいや
自分で優秀だと思ってるだけで、優秀な時期なんて本当は無かったんだろうから
0131名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/03(木) 20:36:23.93ID:Wj1glkdE0
>>130 優秀な時期しかなかった 俺は前後数年の連中なら全員知ってる伝説に残ってるくらいの存在で
0132名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/03(木) 20:42:37.16ID:nnLMsK2o0
運は引き寄せるものだと思ってる
縁を求め恩を知るのだ
0133名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/03(木) 20:52:53.37ID:Ikw7X/oM0
実際に学校の成績はよかったんじゃないの?
問題はその学校のレベルが低かったって事に気付けなかったことかな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/03(木) 20:53:43.03ID:Ikw7X/oM0
>>132
引き寄せられるかどうかは運
0135名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/03(木) 21:43:23.54ID:nnLMsK2o0
運は行動で引き寄せるんだよ
周りの人が集めてくれて動き出す運があると思う

宝くじは買わなきゃ当たらないし
買う人が沢山いなきゃ成立しないように
自分が周りに良い影響を与える事で
他人から自分に与えられる運ってあると思うよ

もちろん逆の事もあるだろうから
人との付き合い方は真剣に考えなきゃいけないけど
0136名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/03(木) 22:44:06.38ID:ZKHJA2ZZ0
>>135
自由意思の存在を認めてるわけだな
ただこのスレでは自由意思など存在しないという結論が既に出てるわけだが
てえことで何度も同じこと言わせるな、疲れるからw
0137名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/03(木) 23:18:20.38ID:Jhaw4eS10
それにしても人間って苦痛に対しての感受性は
生物でもダントツで一位だろうな
痛みとか原始的なもの全てに加えて
文化的な苦しみ
高度な社会性の一部としての苦しみ
生物の本能を抑えられる苦しみ
負け組だからこそよく感じるよ
しかも他の動物だったら運とかさえ意識しなかった
最近は無性生殖するような生き物にあこがれる始末
0138名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/04(金) 04:04:56.38ID:/3nGV3230
運の前には無力。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/04(金) 07:41:03.45ID:Zes1dses0
>>137
その上、その集合体自ら苦痛を作り出してるからな。
通貨っていう謎の数字のために、ヤらなくてもいい労働を只管増やし
その結果、環境を破壊し自ら苦しみ奪い合いや憎しみを発生させる。
考えてみれば学校も同じで、ひたすら暗記力勝負をする。
何かをするために能力を高めようとしたり労働したりするのではなく
ただ競争に勝つためだけにする。
挙句競争に勝った奴らが何をするかといえば、大企業にはいって仕事を中小企業にぶん投げて無理難題を突きつけ
ブラック社会を形成する。
いわば無意味で限定された競争の勝者が、無意味な競争社会を維持するために
人類の不幸と地球の破壊を生み出してるようなもんだ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/04(金) 07:49:34.36ID:CHntxRch0
7月から毎週月曜日から土曜日まで働き通しで、今月に入ってまとまった休みがあるから東京に行って展示会を見に行きたかったが、なんと来週から北海道へ2ヶ月間の出張を持ち出された。
自分で印刷したチケットが無駄になった。誰かにやるしかない。こんなことになるならお盆に無理してでも行けば良かった。
どうして俺には残酷な運命というか宿命が待ち受けているのか。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/04(金) 11:39:53.26ID:0qkLoF0l0
その程度のことで運が悪いとか言ってたら生きていけないよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/04(金) 12:48:17.29ID:dK1d0BLh0
>>140
しょうがないからついでに観光もしてくれば?
0143名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/04(金) 12:49:05.95ID:dK1d0BLh0
北海道はうまいものも沢山あるし。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/04(金) 15:51:52.62ID:nc59bRES0
自由意志はあるかもしれないけど
親を選ぶ意志ってのは絶対ないよな?
99%は最初に決まるよな?
せいぜい1%どう変えるかに過ぎないんだわ
99を覆せるほどのものってのは、よっぽどだぞ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/04(金) 17:34:49.02ID:X64u2H5z0
>>144
自由意思があるなら親を変えればいいやん
努力してこれと思う他人の養子にでもなれば
0146名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/04(金) 18:17:24.09ID:IBwIfqhc0
>>85
「どうせ最後は死んで無になるから努力がどうとかどうでも良くね?」
0147名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/04(金) 20:00:28.17ID:nc59bRES0
>>145
いや、遺伝子的な本当の親のことだよ
それが全てじゃん
0148名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/04(金) 22:25:53.90ID:+3f1a44G0
遺伝なんか大差ないわ 
0149名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/04(金) 22:27:43.69ID:+3f1a44G0
佐野研二郎なんか親医者で兄貴東大だろ
本人が怠けてるから医者にも東大にもいかずインチキだけで飯食ってきた
遺伝情報は全員大差ない 努力する気があるかどうかだけの差
0150名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/05(土) 00:39:49.96ID:HJwdPJvR0
恵まれた遺伝子がないと努力の成果がほとんどないし例え以前の自分に比べて少しは成長しても
他人と比べて優れていなきゃ意味ないし努力なんて続ける気にもならない
それに環境にも恵まれてないといけない
要するに努力を続けられるのは才能と環境に恵まれて成長や成果が出やすい人だけ
0151名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/05(土) 05:24:35.02ID:aoB8yb5A0
努力は一年続く人は非常にまれ
素質などという誤差程度は余裕で凌駕する
それを知ればどんな努力でもつづける気になる
0152名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/05(土) 07:03:27.45ID:VSkHRrF10
大体 ニートが嫌いなら、自分が変われ。
今やってる代わりなんて幾らでも居る仕事なんか辞めて、
ニートが生まれない世の中作り、学術的に正しい教育法を通す政治家にでもなれよ。
俺の受け売りでな。それが嫌なら、見ざる聞かざる。
お前が大人なら、下手に関わるな。邪魔なんだよ老害。
ま、バカだから下手に干渉するんだろうけど。
弱者にストレス当たるのは当然で自然でっていう、虐めっ子立場から卒業しろ。正論
0153名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/05(土) 08:34:16.47ID:oLhznH3a0
指揮者の小澤征爾は20代の頃から
80代の今でも毎日朝4時に起きて勉強してるらしい
これって努力かなあ
単に音楽が好きだってだけじゃないのか
0154名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/05(土) 08:59:57.57ID:38mIr/8/0
やってるうちに習慣になっちゃって本人は既に努力しているという感覚はないと思う。
運動続けて筋肉付いて重い物も楽に持ち上げられるようになったのと同じようなものだな。
運動しても筋肉が付くかどうかは運なのでこの全体が100%完全に運だが。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/05(土) 18:28:27.12ID:ZTUY83jV0
容姿さえ良ければ他のマイナスは覆せる
そして容姿は全部運
最初から詰んでるんだな
0156名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/05(土) 22:18:05.81ID:aoB8yb5A0
容姿は努力
0157名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/05(土) 23:46:09.95ID:M45Q47eD0
>>155
価値観なんて時代や環境によって変わるもんよ
白人なんか鼻が高いのや肌が白いのがコンプレックスだったりもする
、と言ったところで慰めにはならんか
0158名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/06(日) 08:47:18.94ID:phWpDhDT0
>>155
ほんとそれ

>>154
そうなんだけど、ある程度テクニックで補える
っていうか俺みたいな暗記力皆無でナマケモノが何か習慣化しようとおもったら
努力厨がいうようにただ我武者羅にやるだけじゃダメどころか悪化する。

>>152
2chに愚痴書いたり論議したりするぐらいはいいんじゃないか。
それより現実社会、つまり会社、労働現場で威張ることを生きがいにしているヤツのほうがはた迷惑。
俺は何度かそういう奴ともめて、取締役を謝らせたこともあるけど(もちろん色々準備して)
やっぱりリスクもあるし、やり遂げても金銭的なメリットはほぼ無いから
クソが連鎖する社会自体に問題があるんじゃないかと俺は思う。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/06(日) 08:51:55.32ID:phWpDhDT0
>>149
インチキでデザイン会の有名人になれるほどのコネもってんじゃん。
これだけやらかしても、コイツは底辺労働者のワープアより良い生活を続けていくだろうよ。

>>151
君はどんな努力して何を成し遂げたの?
俺は資格とって現代社会で苦しみの少ないポジションを獲得しやすい立場になったけど
考え方は運厨だよ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/06(日) 09:45:02.68ID:eCzpwLk60
 
【調査】20代、30代女性の半数以上が「40代男性は恋愛対象」 ★3
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1441496309/

テレビCM、雑誌、ドラマで見かける素敵な男性俳優やタレントは40代が多くを占めるようになってきた。
また、20代女性と40代男性の年の差婚も増え、40代男性の精神的・経済的に
大人の余裕がある姿に惹かれる20代・30代女性も多く存在している。

まだまだ諦めずに身だしなみを整え、大人の魅力や若々しさを磨くことで、
40代男性はさらに存在感を高めていくことができるのかもしれない。

株式会社マンダムが、20代・30代女性の恋愛対象と男性の年齢との関係について意識調査を
実施したところ、女性の半分以上が40歳以上の男性を恋愛対象として見ていることが分かった
また、恋愛対象としての年齢の許容範囲も平均で、自分より下は4歳、上は9歳という結果になった。

■働く20代・30代女性に聞いた「好きな男性有名人」。
 挙がった名前のうち、一番多かった年代は40代がTOPで約4割

■20代女性の4人に1人、30代女性の3人に2人が40代以上の男性が恋愛対象に。
 恋愛対象としての年齢の許容範囲も自分より下は4歳、上は9歳

調査対象:20代有職女性213名、30代有職女性221名 合計434名
調査元:マンダム
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150905-00010006-dime-bus_all.view-000
0161名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/06(日) 10:05:51.63ID:WmX19UjJ0
>>152
お前いじめられっこだろ?
いじめについて良い事を教えてやるよ

学生の頃たまたま1年間だけいじめられてたような奴は、そりゃ運が悪かっただけだ
暴走車にたまたま轢かれたようなもんだろうよ
ただ、どこへ行ってもいじめられつづけるような奴は、完全にそいつ自信に問題がある
信号は守らないし車道も我が物顔で歩くから、一生車に轢かれ続けるのさ

まあしかしそれも元は全て運だから、お前が一生いじめられっこなら、それはそれでまあ仕方ないがなw
0162名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/06(日) 11:31:23.04ID:BhNgaI2r0
人間としての魅力ってやっぱり天性のものだよね
なんか言葉にはできないけど無意識に感じるものなんだろう
容姿とかユーモアみたいにわかりやすいのもあるけどオーラみたいなのが大きい
もちろん金持ってるとか後天的なものもあるけど金稼ぐ素質は天性のもの
0163名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/06(日) 20:14:11.80ID:olLWFdy10
いくら金持っててもそこらへん歩いてて金持ちだと見抜かれることは中々ないだろうしな。
(逆に簡単に見破られてしまうと狙われてしまって危ないとも言えるが)。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 14:57:44.72ID:ytDDdD7c0
>>162
オーラは自分の心身の健康や生活や性格や仕事の余裕や自信から醸し出されるもんだろ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 21:53:43.18ID:eayqPPxl0
俺は自分の子供を思うがゆえに
子供は絶対に持ちたくない

どれだけ金もってようが恵まれてようが
やがては老いて死んでいくものをこの世に誕生させるなんて

殺人に匹敵する行為だと思う
0166名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 21:56:31.13ID:Kek9t+tW0
実際に金に余裕があればそんな考えにはならんな
0167名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 23:13:57.25ID:h2vU0MEy0
関連スレ

【ひきこもり】 軍荼利さんを見守るスレ [転載禁止]©2ch.net

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1439716465/l50
0168名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 23:17:23.05ID:twyRIhWG0
FXモニター大募集中です!

投資資金とFXノウハウをご提供する
前代未聞の企画で、あなたはノーリスクで
お試し頂けます。


さらに、利益が出れば出金も可能ですので
しっかりと学んでノウハウとお金を稼いでください!



詳細はこちらのページにございますので
早速ご確認して頂ければと思います。


【期間限定】こちらで資金の入った口座を準備します
⇒ http://goo.gl/DpO30v
0169名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 23:19:12.39ID:6IQ/AGPS0
ていうか、これまでの自分の経験から勝手に未来を予想しているだけなんじゃないか?
でも先のことは分からんからな。だいたいの予想は外れる。不幸になるように思えてもならなかったりなんてことはある。
100%運だしな。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/08(火) 04:22:38.79ID:mJiKzbKZ0
ひきこもってりゃ孤独死の未来しかなくなるのは間違いない
0171名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/08(火) 11:04:30.40ID:SFf0noKX0
生まれ持ったものと生まれ育つ環境
完全に運だし上から下まで違いは天文学的に大きい
その事実は誰も否定できないし人生もだいたいそれ次第で決まってしまうのだろう
でも底辺の俺らでも何もしないよりは何かしたほうがいいな(笑)
0172名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/08(火) 18:52:49.81ID:JeRJ+/Tw0
>>170
とは限らないんだなぁ
前にも書いたけど
無理に頑張ってブラック企業に潰されちゃう奴もいれば
いいとしこいてニートしているのを心配した親戚が、ヌルい仕事を斡旋してくれることもある。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/08(火) 19:01:36.50ID:/NUveYbY0
働いたらひきこもりと言わんがな
0174名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/08(火) 20:33:02.81ID:DCCqVw0n0
>>169
流され続けて成るがままに生きてる奴はそう思うだろうね
まあ、精神的に自立できるような脳を持って生まれて来なかったのは運が悪いだけだから仕方ないけどw
0175名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/08(火) 22:35:50.40ID:MLF8gw150
すべて運だと分かっているのにわざわざ煽ってしまう脳を持って生まれてしまうのも運
0176名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/08(火) 23:02:23.79ID:e4M4qAfH0
>>171
環境に対する相性とか家族構成の立ち位置とか重要だよな
人1人の存在の有無で人生なんかガラリと変わる
気に入らない奴ばかりが周りに集まるのも所詮運だけど
0177名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/09(水) 04:33:26.33ID:h8qr9Ldh0
女なんてただのウンコ。
十数年後には、今居る能年玲奈も広瀬すずの肉体も、
全てウンコ(排泄物)になってる。
生物も機械も、ただの分子・原子、ただの流れ、ただの運、システムだよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/09(水) 13:34:34.63ID:I+nqQUQO0
まず大きなものから小さなものまで全部選べない、運だ

惑星←選べない
国←選べない
地域←選べない
生物の種類←選べない
親←選べない
性別←選べない
人種←選べない
容姿←選べない
性格←選べない
環境←選べない

初期の設定の話だ
途中になると選べるかもしれないが
その時は手遅れだから意味がない
0179名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/09(水) 20:40:25.26ID:RxCbJyYN0
惑星→とりあえず地球に生まれてよかった
国→日本人でよかった
地域→出身地は最低だが、上京してよかった
生物の種類→人間に生まれてよかった
親→いらないから縁切ったし今更何を言うつもりはない
性別→どちらとも言えんが、とりあえず男でよかった
人種→単一民族国家にいる以上どうでもいい
容姿→男だしどうでもいい。ただみっともなくはならないようには努力している
性格→根本は変わらないけど装うことはできる
環境→どうとでもなる

結果→どちらかと言えば運がいい

ここに書き込んでる連中は俺とそう変わらんだろうから運が良いんだろうね
0180名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/09(水) 21:42:50.49ID:PbRxQsKl0
>>179と同じ思考になるかどうかは運
同じ環境下であっても脳のつくりにより思考の仕方なんていくらでも変わる
容姿・性格・環境が自分の努力である程度何とかなると考えている時点で
自分とは考え方が根本的に異なっていると思うわ
01811792015/09/10(木) 00:43:10.62ID:G3gpUNCs0
>>180
まあ価値観によって幸せの定義は変わるね

俺が幸せに思っていることでもお前にとっては幸せじゃないのかもしれない

これは完全に運

ただこれだけは覚えておくといい

棚からぼた餅が落ちてくるなんてことはないし、仮に落ちてきてもそんなに旨い物じゃない

日本に住んでてこれに気付けない奴は自堕落か馬鹿のどちらか

そういう奴らはその一点で運が悪いといえる
0182名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/10(木) 01:04:31.89ID:M5/miUhj0
そんな回りくどくいわなくても
結局すべては運ってことですね
0183名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/10(木) 01:10:51.41ID:G3gpUNCs0
9割の運と1割の自由

間違っているかも知れないけど、そう考えるとしっくりくることが多い
0184名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/10(木) 02:02:12.70ID:SNYkLxuP0
>>181
日本に生まれただけでも結構タナボタもんだと思う

>>183
思想としてはそんな感じが良いだろうな。半々ぐらいでも良いかも知れない
それで運の部分を減らそうと努力して、人事を尽くして天命を待つみたいな状態にする

もちろんこの全体が100%運であって現実には何一つ自分でやってはいないわけだが
0185名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/10(木) 09:57:23.50ID:m+VIWsCk0
>>184
日本に生まれただけで、世界的に見ればラッキーてのは同意するが
人間、とくに子供のころは自分の周囲としか比べられないでしょ
で幼少期から環境や頭の悪さや見た目の悪さで精神ネジ曲がってくヤツもいる。

海外の発展途上国行って思ったんだけど
障害者の扱いの違いがすごいね。


>>181
だからあるんだって棚からぼたもちがよ。
俺みたいに年食ってから色々気がついて資格とったやつより
親の知恵があって公務員になったり医療系にすすんだり、
見た目がよくて気に入られてバイトからヌルいホワイトカラーになったりする奴がよ。
気がついたから色々手をつくした俺より、運がいいやつのほうが圧倒的に苦労もなく努力もなく棚ぼたで良い生活を手に入れることはママある。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/10(木) 20:55:21.20ID:lMJoHi350
人生に自由度があろうと自由意志の存在が大きかろうと
行動や選択の行き付く先は分からないし(うまくいくかは)運としか言えない
それと全ては運というより全ては偶然って表現のほうがいいな
運だと良し悪しの解釈の問題で面倒なことになるからな
0187名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/10(木) 21:14:37.62ID:6DvdowHF0
んだから、運というかチャンスに何もしないのはあかんですよ
あ!これチャンスじゃん!と気づいたら早急に行動すべし
失敗してもいいから、行動したほうがいい
0188名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/10(木) 21:16:40.04ID:pGwYmbx80
今朝公園で頭の禿げかかったおっさんが
アブラゼミが交尾してるところを股間を揉みながらじっと見てた・・
0189名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/11(金) 02:27:18.90ID:MYNYs4CD0
>>181だが、俺が言いたかったのは資質に見合わない物は手に入らないってことね
一時的に手に入ったとしてもすぐに破綻するのは目に見えてる
>>185が挙げたような奴らが本当に幸せで、それがずっと続くのなら、そいつらにはそれに見合うだけの資質があるってことだよ
身の丈以上の服は着れないもんさ
0190名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/11(金) 06:43:25.74ID:o+8+zVd30
ドクターマンハッタン「いいや、運命は決まっているよ。」
0191名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/11(金) 06:45:32.92ID:o+8+zVd30
ドクターマンハッタン「
>>187君。この世は運だと言っているのは確かだが、
何時から何もしていないと錯覚していた?
運だ運だと言いつつ、人は何かするものだ。
逃げているのは、君達じゃないのかい?
君が、何もしていないと決め付けているだけさ。次元が低いんだよ。」
0192名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/11(金) 14:26:37.17ID:sFWZvUQr0
>>187
気付くかどうかは運
気付いてもその後に行動出来るかどうかも運
更にその行動が適切であるかどうかも運
0193名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/11(金) 15:23:47.27ID:n0V1bDk/0
あと2,3時間後に来る津波にも逃げられるかも運
0194名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 00:48:05.82ID:Y4sjY1fT0
>>165

「赤ん坊が生まれたときに泣くのは、この大いなる阿呆の舞台に上がってしまったからなのだ」

                                 ウィリアム・シェークスピア「リア王」
0195名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 10:14:38.13ID:lbNFdtw10
そのとおりだね
0196名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 20:16:57.00ID:F+fBC0FI0
運も実力のうち←間違い

実力も運のうち←正解
0197メイソウ2015/09/12(土) 22:16:28.05ID:RBofiJlX0
珈琲
0198名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 22:55:32.33ID:yF8y2TVR0
>>189 あほだろ。ここのみじめな連中もそんな棚ぼたあれば本当に幸せになってそれが永遠に続くに決まっている。
用意されて完全なシステムの幸せ続けるのに労力も資質も必要ねーだろうが
0199名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 22:57:38.56ID:yF8y2TVR0
あほといえば 天気予報見てれ水災害の危険気付くわな 何の対策も立てなかった連中はアホで自業自得としか言いようがない

そして負け組にもそれは言える 何の対策も立てずに死んだ
0200名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 00:24:31.96ID:+SvWksIn0
>>199
例えば池沼はニュースを見ても危険かどうかの判断はつかないだろう
池沼は極端な例だが人の危機察知能力なんて千差万別で
著しくアンテナが低いやつは今の状態の危険性に気づかない
すべての人間が同じ感覚で物事判断しているわけないだろう?
じゃあどうして差が生まれるかというと遺伝とそれまでに環境から得てきた知識による
つまり運
0201名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 08:28:15.46ID:RV8DZTPL0
>>198
人間として優れた先天的要素が全く無い奴にそんなシステムが用意されてるわけがない
広い人間関係を持ってれば自ずとわかるし、そうでなくとも少し考察力を働かせれば誰でも気付ける
お前は宝くじで大当たりしたら人生イージーモードとか思ってるクチだろうな
0202名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 10:01:48.85ID:rExSX+oV0
>>201 負け組は普通人に比べて圧倒的に劣った池沼だといいたいの?
0203名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 11:12:24.62ID:AhU5WWGf0
遺伝と環境で全て決まるわなあ

そこで
「兄弟姉妹で差が大きく出るのはなぜだ?」

という疑問が出てくるが
これは恐らく年代によって変わるのと
遺伝の仕方が若干違うというのがあるだろう
一年違うだけで人生は全然違うってこった
0204名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 11:13:16.85ID:/WFpFrIs0
>>199
ほう、じゃあいきなり就職口という将来に大きく関わるところを閉ざされた
就職氷河期の負け組も自業自得で
事前に天気予報で危険を察知して逃げるとうい簡単な行動で回避できた連中と同じだというんだな。
すごい理論だなwww

>>201
王子製紙の社長
0205名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 11:15:02.12ID:/WFpFrIs0
>>203
学校でのクラスのメンバーも違うし
親の子供への当たり方もそれぞれ違うしな
0206名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 11:21:08.86ID:AhU5WWGf0
今犯罪者の奴も
たった数日(3月か4月)生まれる日が違うだけで大金持ちだったかもしれんし
逆に今大金持ちの奴も犯罪者になっていたかもしれない
本当、運が全て
0207名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 12:56:53.04ID:S8ZqKmgf0
 
【調査】クンクン、私やっぱ臭ってる・・・女子が密かに気にしてるニオイ、「デリケートゾーン」など★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1442105652/

神経質になりすぎる必要はないけれど、女性としての身だしなみの一つとして放っておけない
カラダのニオイ。毎日、シャワーを浴びていたとしても汗をかいたときなどは、
特にニオイが気になって人と接するときにもドキドキしてしまいますよね。
今回は、女性たちが一番気にしているカラダのニオイについてアンケートをとってみました。

■デリケートゾーン

・「デリケートゾーン。しょっちゅう洗える部分ではないので」(31歳/医療・福祉/専門職)
・「デリケートゾーン。生理周期により自分でも臭いを感じるときがあるので」(30歳/その他/その他)
・「デリケートゾーン。夏になると蒸れるから」(28歳/ソフトウェア/技術職)

下着などで、どうしてもムレやすいデリケートゾーンのニオイが気になるという女性は多いようです。
生理のときなどは自分でもニオイを感じるほどなので、ほかの人に気づかれていないか心配になりそう。
ムレやすい場所なのにしょっちゅう洗うことができないというのもニオイが気になる理由の一つですよね。

■頭皮とワキ ■足

※『マイナビウーマン』にて2015年8月にWebアンケート。有効回答数208件(22歳〜34歳の働く女性)
http://woman.mynavi.jp/article/150910-224/
0208名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 18:26:42.69ID:aWgSXhZI0
デリケートゾーンが臭うかどうかも運
0209名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 18:52:55.62ID:aWgSXhZI0
>>203
兄弟って言っても生まれた時期が違えば体験する内容が変わるから環境が違うのと同じだ。
双子だと結構近い場合もあるが、やはり体験する内容が違うので徐々に違いは広がる。

同じ製品を沢山作って売っても買ったやつ一人一人の所で全く同じように動くとは限らないってのと同じようなもんだな。
同じコーヒーメーカー買っても違う豆でコーヒー作れば全然違う味のコーヒーが出てくるわけだし。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 19:17:32.02ID:EPpM4Xop0
つくづくみんな運が悪いんだなあと思うわ
運の良い人間なら悩むこと無いからこんなスレに来ないしな
0211名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 19:37:56.96ID:KQxDaz/X0
>>203
全くにてないのはたぶん種が違ry ゲフンゲフン
0212名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 23:13:12.27ID:rExSX+oV0
運をよくするには 運のいい場所に行くことである
0213名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 23:40:11.86ID:v57x790r0
運で決まると分かっててもスッキリしないし開き直って前を向けない
こういう思考をしちゃうのも運
0214名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/14(月) 12:43:09.03ID:Wm7w6D5b0
>>212
運のいい場所に行けるかどうかは運
0215名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/15(火) 23:27:39.78ID:X6WYaXoN0
運じゃない実力だよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/16(水) 01:02:09.48ID:ZYcYvV6e0
運をよくするにはどうするか真面目に考え続けることが、答えになること
0217名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/16(水) 03:49:29.58ID:fAfkp/DD0
>>196
そいつの持ってる運の良し悪しもそいつの持つ力の一つさ
そいつの他の力に掛け算的に作用する
0218名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/16(水) 17:04:23.48ID:ry8+a7Bd0
掛け算的( ´,_ゝ`)プッ
0219名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/16(水) 17:35:12.68ID:ZYcYvV6e0
運をよくするには 体をきたえてかっこよくして 普段からいいことばかり考えて思って 口にすればいいらしい
0220名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/16(水) 18:07:37.05ID:9ardEZtS0
「運を良くする」
って言葉はおかしい
生まれてから死ぬまで一定の数値なんだから
最初に割り当てられたものは動かない
0221名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/16(水) 19:08:50.42ID:WCwsihRX0
>>204
それこそティッシュ王子は資質の無いボンボンの良い例だろ
与えられた物を活用できずに破綻したんだから
0222名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/16(水) 19:36:12.07ID:VvgPC/3I0
>>219
俺健康気にしてジム通ってるけど全然ハラが減っこまないし
ガキの頃親のせいで首の骨打ったせいで肩こり治らん

けど運動しなくてもいい年なのに腹筋割れてる奴も居る

環境と遺伝の影響が大きい
0223名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/17(木) 14:48:38.85ID:kbBZNnIj0
火付けた野郎もハーフの超イケメン親高学歴の金持ちだったな
0224名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/17(木) 14:50:01.70ID:kbBZNnIj0
でも金与えて甘やかして人間を駄目にする典型的な子育てセンスの無さ
0225名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/17(木) 15:05:37.17ID:6T2L/WND0
子育てセンスなるもののせいにできる君のセンスのなさはすごいよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/17(木) 23:22:36.75ID:sqwbBOEe0
なるようにしかならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています