トップページliveradio
1002コメント180KB

前スレ:【FM90.5/AM954】TBSラジオ19078【JOKR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 02:00:55.06ID:Nvxn9+1z
TBSラジオメイン http://www.tbsradio.jp/
ラジコ(ネットラジオ) http://radiko.jp/#TBS
オン工アスケジュール http://www.tbsradio.jp/todays954/
JRN系列局一覧 http://www.tbsradio.jp/jrn/
避難所はこちら http://next2ch.net/liveradio/

次スレは>>954が立てること。駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。
立てる前に一言掛けて重複防止。立てる寸前で再読込かけると重複回避しやすいです。


前スレ:【FM90.5/AM954】TBSラジオ19077【JOKR】
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveradio/1610424245/
0662名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:23:38.74ID:w110NADY
木梨の音楽会の最後の声は誰なんだ
0663名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:24:46.85ID:pAeD111k
ハズレ回か
0664名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:25:07.23ID:hLAcOH2h
最近、明治のストロベリー🍓チョコを食べてないな
0665名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:25:19.82ID:aopoR32W
爺さまがね
0666名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:25:42.91ID:/gEKBchB
田中角栄と友達だった伊集院祖父
0667名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:25:46.51ID:8vE/fDCZ
あれ?
先週だか前回だか、
アレコードコーナーのオープニングジングル
新しいのに変わらなかったっけ?

俺の夢の中の嘘記憶?
0668名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:26:41.07ID:ixkCZur+
>>657
いまスマホを覗けばWi-Fi電波なんていくつも飛んでるじゃないですか
Wi-Fi程度の弱くて高周波でも、普通のご家庭のWi-Fi機器から5G電波を飛ばせば繋がるかなと思ったんですけどね
0669名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:26:52.16ID:hLAcOH2h
え!あの瀬島?
0670名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:26:53.05ID:uoiPjqbt
瀬島龍三…へぇえちょっとすごいな
0671名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:27:32.22ID:t7bFk/1Q
>>661
1.4の東京ドームにドンキングのコスプレで来た時も痛かったなあ
昔の新日なら暴動だった
0672名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:28:42.10ID:/gEKBchB
映画音楽でもパチモンあったなぁ
0673名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:29:40.44ID:C6XBINWL
今やパチもんアニソンカセットのほうが貴重品で高いんだろ
0674名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:29:41.03ID:hLAcOH2h
パチモンアニメソング!
水木一郎の「炎のさだめ」wwwwww
0675名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:30:11.56ID:8vE/fDCZ
昭和アニメのパチもん主題歌カセットテープなら
ニコニコ動画に昔からたくさん上がってる
0676名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:31:23.35ID:hLAcOH2h
>>672
「カサンドラクロス」なんて「サントラ盤」なのに、日本で演奏した(聴きやすい)バージョンが一曲目に
0677名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:31:46.32ID:rZABQ9AI
ドン・キナシ
https://pbs.twimg.com/media/Eq4ulSvVkAAdBBd.jpg
0678名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:31:47.45ID:uoiPjqbt
…ラテンと中東と和風の合体感
この手が「ジャズ」だったんだよなぁきっと
0679名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:32:23.11ID:hLAcOH2h
巨根のディックミネwwwwww
0680名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:33:10.80ID:hLAcOH2h
贅沢はステキだ!
0681名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:33:16.81ID:z/5WBKX0
>>674
どゆこと?
0682名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:33:33.03ID:aopoR32W
戦前か
0683名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:33:44.05ID:jeHJlJvN
欲しがりません勝つまでは
0684名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:34:21.33ID:Zz47W12g
昔の映画の中で流れてそうな感じだ
0685名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:34:31.37ID:yTVpoghS
>>677
まずプロレスファンとボクシングファン格闘技ファンは重なってるようで重なってない、両方のファンもいるにはいるがドンキングの全盛期は90年代で今やられてもズレっぷりに苦笑いしか出ない

一緒に入場した長州がかつての偏屈マスコミ嫌いのイメージをかなぐり捨てて孫連れてきてたのと対照的
0686名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:35:06.99ID:5/A11LD9
きょうのひょっこり野郎 ID:t7bFk/1Q に、別スレを準備したよ
半年以上もねっとりネバネバ粘着して、オレを荒らしにするんかいな

 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610276564/139
0687名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:35:32.01ID:hLAcOH2h
荻上チキの番組はチンポいじろうのせいで誰も聴かなくなった
0688名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:35:42.29ID:qAXw9gvG
チキの番組で掛けろよ
0689名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:35:47.27ID:95/+e4ug
報いが米の山というのが窮した発想だ
0690名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:36:02.82ID:uoiPjqbt
オケの編曲がちゃんとしてるなぁ…
さとのやまは「砂糖の山」か?
「木炭の山」はわかる
「豚の山」はすごいなw
0691名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:36:04.23ID:jeHJlJvN
だれがブタやねん
0692名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:37:05.73ID:QnewKJMp
つまんないな
安住のキモオタの物真似でも聞くか
0693名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:37:21.15ID:igZ27Sm5
贅沢は敵だ
0694名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:37:35.33ID:imW/cVec
この人TKDと声が似てるな
0695名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:38:11.24ID:jeHJlJvN
真面目なアレコード回じゃねえか
0696名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:38:17.49ID:MKQf6Y/k
15〜16年はまだ困窮してないだろ
0697名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:38:28.48ID:hLAcOH2h
パーマネントはやめませう
0698名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:38:50.45ID:95/+e4ug
おしゃれめさるな
0699名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:38:52.01ID:yTVpoghS
贅沢は素敵だ
0700名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:39:09.28ID:w110NADY
皮肉になってるなw
0701名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:39:15.73ID:igZ27Sm5
デブも贅沢
0702名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:39:16.34ID:8vE/fDCZ
面白くはないね
0703名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:39:26.43ID:gYY5HQ6u
>>698
や〜のや〜の(´・ω・`)
0704名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:39:36.07ID:xeRBMXm8
ディック?!
なるほど
アレ!!なんだ
0705名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:39:39.93ID:hLAcOH2h
ディックミネが風呂に入ると
ポチャンポチャンバシャン!
0706名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:40:16.88ID:bux56BcS
曲調だけだと昔の深夜便を思い出すわ
0707名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:40:44.18ID:xWS5SF8E
アカデミックにやられても
0708名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:40:44.71ID:6Znw0E7L
木梨の代音楽会の宣伝は「作りこんでます感」がダサイのと
ラジオのCMのくせに最後に入る女の声が何言ってるかわからないのも酷い
0709名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:40:52.70ID:Ay9rWKBG
録音も禁物
0710名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:40:57.64ID:rZABQ9AI
今回は社会派回だな
これで特番組んだら日本民間放送連盟賞狙えるで
0711名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:41:00.74ID:W9cJFj0W
銀座の恋の物語?
0712名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:41:20.97ID:hLAcOH2h
NHKのたけしの番組みたいな回だな
面白いけど
0713名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:41:53.37ID:95/+e4ug
豊かだった前時代を全否定
0714名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:42:05.12ID:23fTts/A
自粛警察歌
0715名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:42:05.33ID:uoiPjqbt
なにげに楽器群が豪華な感
ミネさんはクルーナーヴォイスだな…
0716名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:42:18.08ID:t7bFk/1Q
警官がバカすぎてマルクス兄弟の本持ってた奴が捕まったりしてたらしいな
0717名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:42:20.27ID:rZABQ9AI
>>685
https://pbs.twimg.com/media/Eq33upfVkAEhhQe.jpg
0718名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:42:23.17ID:/gEKBchB
軍歌にも「エンジンの音 轟々と」と横文字が入ってたし。
0719名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:42:28.14ID:gYY5HQ6u
>>710
授賞式では伊集院さんがオムツはいたまま壇上でおしっこ漏らします
0720名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:42:30.51ID:Ay9rWKBG
>>694
今、何してるんだろう
珍プレーのTKD風邪声は封印されたな
0721名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:42:44.71ID:dZYzfDKV
ディック峰の曲は良質なアレコードでいいな
ボンド小唄みたいなじわる味わい
0722名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:43:13.93ID:aopoR32W
カボチャベタ褒め
0723名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:43:37.23ID:5/A11LD9
>>716 はい、どうぞ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610276564/139
0724名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:44:10.90ID:Ay9rWKBG
音質良いなあ
0725名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:44:42.44ID:z/5WBKX0
演歌より進んで楽しい楽曲が遥か前から多数あった事実に驚愕
なんで演歌なんてゴミジャンルが生まれた???
0726名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:44:51.80ID:aopoR32W
何が何でも もう頭がおかしくなってる
0727名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:44:52.08ID:bux56BcS
切実で笑えないわ
0728名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:45:17.21ID:hLAcOH2h
やけのやんぱちwwwwww
0729名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:45:19.99ID:jeHJlJvN
さつまいもはあたりまえだったのかな
0730名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:45:58.06ID:t7bFk/1Q
今の北朝鮮そっくりだな、まあ大日本帝国の朝鮮軍属が設立に関わった国だから当然か
0731名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:46:01.34ID:dLuney2A
なにがなんでも
0732名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:46:12.14ID:z/5WBKX0
幼い頃にサツマイモカボチャばっかり食べさせられたから
今食べられない人がいるよ
0733名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:46:13.25ID:95/+e4ug
何が何でも必死すぎてな感がイカれてる
0734名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:46:55.59ID:rZABQ9AI
>>724
去年は遂にレーザーピックアップの再生機を真剣に調べたが
本体価格以外に盤の洗浄という壁があった
こんな風にプロのリリースに任せるしかないな
0735名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:47:21.19ID:t7bFk/1Q
三谷幸喜の笑いの学校は性善説だったな、検閲官のせいで話がドンドン面白く改良されていく
0736名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:48:00.07ID:cEX3XRWT
調子に乗ってつまんない話するんじゃないよ
0737名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:48:17.97ID:opGmMbSl
遠くにゲラがいて
不快な感じ
0738名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:48:20.54ID:rZABQ9AI
マスクすることで体調良いというか
こんなにカゼひかないのかと思った
0739名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:48:25.00ID:uoiPjqbt
麦飯もいやがってた…
0740名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:48:31.52ID:Zz47W12g
俺は春、夏以外は大体マスク着けてたからあんま苦ではないのよね
0741名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:48:33.93ID:qVUVlYS3
もはやアレコードを越えて歴史資料のお宝だな
0742名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:48:38.94ID:jeHJlJvN
マスクは全然苦じゃないんだが
0743名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:49:00.31ID:t7bFk/1Q
https://i.imgur.com/Nt8zooK.jpg
0744名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:49:47.20ID:rZABQ9AI
>>724
寒さ厳しいとマスク内がベチャベチャ
0745名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:49:59.93ID:xGM4ReGZ
珍盤
0746名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:50:38.43ID:nsANZAys
過払いCMにも夢グループの波がやってきた
0747名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:50:40.97ID:dZYzfDKV
ウチの父親もそうだな
母親が気まぐれで玄米買って夕食に出したら泣いて怒っていた
戦中派の食への執着はトラウマなんだよ
0748名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:51:11.58ID:rZABQ9AI
森元牟田口を筆頭に
Tokyoインパール2020を目撃中ですし
0749名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:51:27.88ID:CFWEm9Ho
>>725
演歌の始祖ってなんだろうね?
0750名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:52:29.96ID:/gEKBchB
「ウサギ跳びで階段を登れるようになりました」
0751名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:52:33.04ID:R4GjpYa1
筋力の衰えた足音には聞こえないな
0752名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:52:43.90ID:qVUVlYS3
>>706
深夜便も年齢層が変わったのか’70、’80年代
の物が増えたな
0753名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:52:48.62ID:Zz47W12g
>>749
都々逸とかじゃね
0754名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:53:41.83ID:rZABQ9AI
>>749
さっきの戦前・戦中期曲の
テンポと構成を変換すれば始祖は感じる
0755名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:53:51.38ID:dZYzfDKV
ドドくんはどれでもいいです
0756名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:57:38.82ID:/gEKBchB
絶対に給食を食べない荻原君がいたなぁ
0757名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:57:40.48ID:aopoR32W
無理に食べさせるあるある
0758名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:58:26.51ID:w110NADY
ホラー映画取れそうなシチュエーションが昭和の小学校の給食には当たり前にあったんだなそういえば、、、
0759名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:58:37.84ID:LLYtmRXh
好き嫌いは1人に許すとクラスみんなが言い始めるから
0760名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:59:16.89ID:mkqMEPQx
結局それで無理矢理食わされてブロッコリー嫌いになった
そのまま強制されなければそのうち食べられたかもしれないのに
0761名無しさん@ON AIR2021/01/13(水) 09:59:38.10ID:mkqMEPQx
俺も時も放課後まで食わされた
掃除の時机と一緒に俺も片付けられた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています