“消し圧”が強いユーザーに朗報 強度が約8倍で折れにくいMONO消しゴム「モノタフ」発売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001峠 ★
2019/11/22(金) 20:40:09.06ID:CAP_USER「モノタフ」が登場します。11月28日から全国の文具店や量販店にて順次発売予定。
「モノタフ 大」「モノタフ 小」の2サイズで発売
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/22/l_miya_1911monotough00.jpg
強い“消し圧”で裂けたり折れたりする問題を解消するため、新たな生地の配合・加工法を導入。
標準となる「MONO PE」(消字率97%)と比較すると、同じ樹脂製ながら強度は約8倍で、
消字率も95%を確保しています。
※消字率……紙上の筆記線を一定条件で摩消し、その濃度を測定して摩消した筆記線の量を%で算出したもの
同社消しゴムの中で「最も強度の高い消しゴム」とのこと
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/22/l_miya_1911monotough01.jpg
消しゴム本体の強度向上だけでなく、裂ける原因となるスリーブの食い込みを防止するため「ななめスリーブ」を新採用。
生地に触れているスリーブ端面を斜めにカットすることで、力が1カ所に集中しないよう分散させて裂けの発生リスクを低くしています。
こちらは特許出願中とのこと。
新たに「ななめスリーブ」を採用
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/22/l_miya_1911monotough02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/22/l_miya_1911monotough03.jpg
他にも、スリーブにミシン目を入れ、消耗に応じてカットすることで“ななめ”の効果を長持ちさせたり、
折れにくい消しゴムの「理想的な持ち位置」をマークで知らせたりといったアイデアも詰め込まれています。
「モノタフ」は、税込110円の大(23×11×55ミリ)と、税込66円の小(17×11×43ミリ)の2サイズ。
ちなみに価格は「MONO PE」と同価格です。
折れないようにするための工夫がいろいろ
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/22/l_miya_1911monotough04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/22/l_miya_1911monotough05.jpg
ソース ねとらぼ 11/22 08:30
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/22/news023.html
0002Ψ
2019/11/22(金) 22:10:40.96ID:jEgFi7C10003Ψ
2019/11/22(金) 23:25:38.05ID:4WtU5o2e0004Ψ
2019/11/23(土) 00:24:12.15ID:PQX8rNqXノーマルが一番いいよ
0005Ψ
2019/11/23(土) 18:30:58.27ID:lrwkDYWu『久留米ひさしの5ch自動書き込みツールを得る方法』
でグーグルで検索すると自動で書き込めるノウハウがわかるらしい。
9BL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています