初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★
2019/11/22(金) 07:05:24.97ID:CAP_USER化石の分析によって、後ろ脚がヘビの祖先にとって役立っていた可能性が示唆された/Courtesy Ral Orencio Gomez
(CNN) ヘビは7000万年にわたり後ろ足を持っていたが、その後の進化の過程で失われた――。新たな化石を分析した結果として、20日の米科学誌サイエンスアドバンシズにそんな論文が発表された。
ヘビは1億7400万年前〜1億6300万年前に出現。その後の進化で手足のない生態に適応したが、これまでの限られた化石記録からは変化の様子が分かっていなかった。
従来の説ではヘビに手足があった期間について、四肢のない現在の体形に適応するまでの過渡期に過ぎないとの見方もあった。
しかし、新たに発見された保存状態のよい化石を分析した結果、長期間にわたり後ろ足があったことが判明した。
分析対象となったのは、ナジャシュ・リオネグリナと呼ばれる初期の種。研究者はアルゼンチンのパタゴニア北部で8個の頭がい骨を発見し、そのうち1個はほぼ無傷の状態で見つかった。
ナジャシュには頰骨(きょうこつ)弓などトカゲに似た原始的な特徴がある一方、頭がい骨から頰骨につながる骨がない点を含め、現在のヘビに近い特徴も併せ持つ。あごの関節の一部などにはヘビとトカゲの中間的な特徴も見られる。
ナジャシュは7000万年の間、後ろ足を備えた体形で安定的に生息していた。この事実からは、後ろ足がヘビの役に立っていて、単なる過渡期ではなかったことがうかがえる。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35145757.html
0002Ψ
2019/11/22(金) 07:10:03.23ID:y20RAU760003Ψ
2019/11/22(金) 07:13:54.18ID:3P9JkmHM0004Ψ
2019/11/22(金) 07:15:03.90ID:m9vGn74+0005Ψ
2019/11/22(金) 07:18:57.64ID:vy/OvVp20006Ψ
2019/11/22(金) 07:21:44.41ID:l34pDvs70007Ψ
2019/11/22(金) 07:42:35.58ID:ektmKtE4なんとなくわかってたよ
0008Ψ
2019/11/22(金) 07:56:29.34ID:gMfKU9XV0009Ψ
2019/11/22(金) 08:00:50.17ID:ektmKtE40010Ψ
2019/11/22(金) 08:36:56.67ID:sMTtZ8EZ0011Ψ
2019/11/22(金) 11:28:36.89ID:nUQCH/c00012Ψ
2019/11/22(金) 11:36:06.92ID:8Tf5Vek60013Ψ
2019/11/22(金) 12:38:45.54ID:8y5zEJ8o0014Ψ
2019/11/22(金) 20:10:28.99ID:dWCsyKpL■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています