富士通と理化学研究所が共同で開発を進めているスーパーコンピューター(スパコン)「富岳」の原型機が、スパコンの消費電力性能を競うランキング「グリーン500」で世界1位を獲得した。富岳は2021年頃の本格稼働を目指して開発が進んでいる。創薬や防災、人工知能(AI)といった幅広い分野の新しい研究に活用が期待されている。

 グリーン500は、世界中のコンピューターシステムの計算処理速度上位500位にランクインしたスパコンについて、少ない消費電力で効率的に計算できた順に順位付けをするもの。理研のスパコンですでに運用を終えている「京」は、10年に獲得した5位が最高順位となっている。

 京の後継機で今回1位を獲得した富岳は、富士通が開発した中央演算処理装置(CPU)「A64FX」を768個搭載している。性能測定では、消費電力1ワット当たりの計算性能が16・876ギガフロップスだった。

 理研計算科学研究センターの松岡聡センター長は「世界最高の電力性能を誇るCPUの開発に成功した。グラフィックス・プロセッシング・ユニット(GPU)マシンが上位を占める中、汎用CPUマシンがこれらを上回るのは画期的だ」としている。
 
https://newswitch.jp/p/20068