11月18日に配信された「AbemaPrime」(毎週月〜金曜夜9:00-11:00 AbemaNewsチャンネル)で、
番組のMCのカンニング竹山が、木下優樹菜の無期限芸能活動自粛に言及する場面があった。

 番組冒頭、気になるニュースを問われた竹山は「そうですね。やっぱり芸能ですから、やっぱりどうしても気になるのは
木下優樹菜さん」と切り出した。

 SNS上でのタピオカ店とのトラブルで炎上し、活動自粛を発表した木下の話題に話が及んだ。

 竹山は「これもネットの番組ですけど、ネットでいろいろみんなたたいたり、なんだかんだしてるけど、
実際、本当のところは、何がなんだったのかを何も分かってないまま、みんなが袋だたきにしちゃって、
それで仕事休まなきゃいけなくなるっていうね。

 まあ、休むっていうのは、きっと本人と事務所さんでしょうけど。でも、『それっておかしくない?』っていうね。
『そんな世の中おかしくないか』っていう」と持論を展開した。

 続けて「ネットでたたいたり何だかんだした人も、おかしいと思ってる人も、『何を知ってるんだ?』と。
概要だけしか知らないんじゃないかと思う。

 真実は何だったのかって、何も知らないじゃない。それで(仕事を)休みだすと、じゃあもう今、俺だって明日から
休まなきゃいけなくなっちゃうわけですよ。

 いろいろ言われて、『言われ過ぎちゃって休みます』ってことになっちゃうわけだから。そんな世の中おかしいと思うんですよ」と、
ネット上での集中的な批判やネガティブ発言によって、芸能人が活動自粛を迫られる現代の風潮に異議を唱えた。

■“自分の人生イケてないから、コイツの人生もイケてなくしよう”

 また、レギュラーコメンテーターを務める幻冬舎・編集者の箕輪厚介氏は、「現代の欲望として、性欲とか整理欲とか、
そういう欲望と同じくらいSNSによって顕在化して、より強化されてるのが、
“舞台に立ってる、イケてるヤツを降ろしてやろう”って欲望」と指摘。

 箕輪氏は「それって全ての事件、吉本の反社の時もそうだし、徳井(義実)さんの時もそうだし、沢尻エリカもそうですよ。

 全部、本当の問題にくっ付いてるから分かりにくいんですけど、しかも正義ヅラしてやって来るから分かりにくいけど、
“自分の人生イケてないから、コイツの人生もイケてなくしよう”っていうこと。
それが、リアルな世の中ではなかなかできない」と分析した。

 続けて「でもSNSだったら、そいつらが固まって、“スポンサーに電話してやろう”とかやったら、本当に降ろせちゃうから。

 これって、スポンサーが屈しないとか、テレビ局が無視するとか、本人が強くいる、とかっていうのではなく、
仕組みとして、“舞台に立ってるヤツを降ろしてやろう”っていうアンチの、本当のネガティブな空気が固まった時の
対策は考えないとヤバイと思います」と、警鐘を鳴らした。

ソース ザテレビジョン 11/19 20:15
https://thetv.jp/news/detail/212998/