奈良のとんかつ店「まるかつ」が無断キャンセル被害、購入申し出が拡散したワケとは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★
2019/11/19(火) 16:42:14.01ID:CAP_USER経産省によると、その被害額は年間約2000億円とも言われている「無断キャンセル」。「まるかつ」は今回、大量の弁当予約を受けたが、当日受け取りに来なかったという。金子店長によると、「無断キャンセルは平均すると年に1、2回。何度か電話して出られないときは諦めます」というように、有効的な対策がないのが実情だ。
ナンバーディスプレイ(電話番号の表示)をはじめ、前金制の導入、予約電話の録音、警察への通報、弁護士による回収代行など、世間ではさまざまな対策が講じられているが、金子店長は「大半の誠意あるお客さまの気分を害したり、無駄にお時間をいただいたりすることになります」と、否定的だ。それは客との関係・信頼を重視しているからこそ。救済の申し出が殺到したのも、この店長の人柄にある。
なぜ「まるかつ」がそんなに愛されるのか。それを顕著に表しているのが、2018年5月から始めた「まるかつ無料食堂」という企画。「世のなか、お互いさま。出世払いでもいいし、忘れてもらってもいい」と、お金のなくて困ったときでも店長のおごりでお腹いっぱい食べられるというもの。また、2018年冬には、豪雪被害に遭った福井県民を対象にした半額企画も。無論、店長とスタッフの丁寧すぎるほどの接客サービス(笑顔含む)は、この店にとっては通常営業だ。
金子店長は、「『無料食堂』を冷やかしで利用される方、悪用される方はほとんどいらっしゃいません。実はお叱りを受けるかもしれませんが、おそらく一番得をしているのは私だと思っています。『応援に…』と来てくださるお客さまも増えましたので、売り上げの点でもそうですが、なにより人の善意を心から信じられるようになりました」という。
そんな店長の人柄に惹かれて、無断キャンセルの被害をSNSで告白した際には、「買いに行きます!」という声が殺到。常連客はもちろん、「無料食堂」を聞いたことあるという人からも救済の申し出が多く寄せられた。金子店長は「今回の件で、多くの方が『今度は店長を助ける番』というようなコメントをいただきました。『お互いさま』に一番助けられているのは私だと思います」と語る。
さらに、「私どもは大したお店ではないです。これは謙遜ではなく、日々反省することも多いですし、お叱りを受けることもあります。ですが、気にせずに通ってくださるお客さま、遠方からお越しいただくお客さま、当店で食事をすることを目標に闘病されているお客さまなどが大勢いてくださいます。こんな幸せはないと、いつも感謝しています」とも。
今回の救済拡散に「大げさかもしれませんが、日本の将来は明るいとさえ感じました」という金子店長。最後、「まるかつ無料食堂」について聞いてみるとこう言い切った。「もちろん、継続していきます」と。
(Lmaga.jp)
https://www.daily.co.jp/leisure/kansai/2019/11/18/0012888398.shtml
0002Ψ
2019/11/19(火) 16:44:59.39ID:t/ympb+b0003Ψ
2019/11/19(火) 16:52:36.45ID:qyLGdygD0004Ψ
2019/11/19(火) 17:00:37.54ID:enlOV898>金子店長の
のっけから怪しい件
在日の自作自演じゃねえの?
0005Ψ
2019/11/19(火) 17:05:46.92ID:LuGhOwM00006Ψ
2019/11/19(火) 17:38:50.86ID:Oe0L4tq1電車とバスを乗り継いで、わざわざ奈良まで行く福井県民は居ないだろう
商売が上手いわ
0007Ψ
2019/11/19(火) 17:47:39.67ID:xFTmkPQB0008Ψ
2019/11/19(火) 17:48:34.79ID:s1QZmg+vヨーロッパ軒があるから
0009Ψ
2019/11/19(火) 23:33:41.16ID:XyEcmgbh0010Ψ
2019/11/20(水) 01:39:34.21ID:7tWrWwTL0011Ψ
2019/11/20(水) 16:41:38.14ID:UY6EvEVYとんかつ大王
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています